Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/31(水) 14:49:20.83ID:/sz2tUQ10
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part20(実質Part21)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/
Vivaldiブラウザ Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/01(土) 14:29:44.54ID:daYumpbg0
誤爆
2017/07/01(土) 16:08:28.00ID:ZnToTvUWa
おお前のケツに弾痕付けて貫通すんぞゴラァ
2017/07/01(土) 19:11:50.55ID:xFNRWdf80
酷い誤爆と、センスのないレスを見てしまった・・・
2017/07/02(日) 00:11:26.37ID:/g+z8miK0
>>612
WoT仲間か
2017/07/02(日) 06:14:08.20ID:AijWPpni0
ゲームしながら配信見るとがぐがくになるの早く直してくれー
2017/07/02(日) 06:58:38.76ID:luw+nLNX0
・ゲームタイトル
・配信サイト
・グラフィックカード
を書きましょう
2017/07/02(日) 14:19:51.73ID:fc7aFJb8p
えっ?これって普通じゃないの?
2017/07/02(日) 14:26:41.05ID:/g+z8miK0
>>617
単にPCのスペックが足りてないか
ゲーミングPC使ってるなソフト毎に帯域の優先割り当て設定出来る物もあるから調整してみれば?
2017/07/02(日) 16:38:23.44ID:Syw/+CDT0
なぜメモリー32G積まないのかと思う。16Gでも10G使うけど世の中メモリーやで
2017/07/02(日) 16:59:03.88ID:t4kB4qem0
愛のメモリー100%やで
2017/07/02(日) 17:22:23.29ID:rd3FcOKh0
メモリも大事、電源も大事、ケースも大事、思い出も大事
何もかも大事
2017/07/02(日) 18:12:37.46ID:IBMzwZlB0
あとなによりhwアクセラ切ってるかどうかね
2017/07/02(日) 19:44:56.86ID:sLPPhlsH0
そんなこと言ったら、レジスタもS-RAMもジャカジャカ積めと言いたくなる。
取り敢えずNANDフラッシュが安くなってるんだからD-RAMだって頑張って単価下げろし
2017/07/02(日) 20:02:48.33ID:SZQpwTFh0
ホスト鯖ですら16GBしか積んでないのに・・・
仮想Win10を4GBで稼働中だが特に問題無い
というか4GBで動く程度の使い方しかしてないんだがw
ストレージ鯖は32GB積んでるけどキャッシュだけで10GB以上食ってるな
必要量は用途によりけどメモリは積めるだけ積んどいて損は無いと思うけど
2017/07/02(日) 21:37:38.83ID:sLPPhlsH0
Unix系は少なくてもなんとかなるけど、NT系はバックグラウンドプロセスが多くてスワッピングした結果、ストレージの消耗が凄いから多いほうがいいだろう。
2017/07/02(日) 23:02:47.21ID:x02L/iBi0
数ヶ月前まではそんな事なかったんだが最近は何するにしても糞重くなったなこれ・・・
2017/07/02(日) 23:23:02.14ID:GKxU7Kzr0
正直Githubみたいなところでコード見てもらわないとやばそうではある
2017/07/02(日) 23:55:44.39ID:6zI/nem/0
FirefoxはMercurialで管理してるけど、VivaldiってGitやってないのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-4/kT)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:02:46.93ID:yl9D09Cx0
gitやってないのか?ってw
2017/07/03(月) 01:04:31.77ID:OnkNQ1Ko0
そもそもFirefoxはmosaic吸収してOSS化したイレギュラーだろ。
ブラウザでオープンソースなのはFirefoxとChromiumくらいだ
それにVivaldiはChromium派生だからそっち側に帰属するんじゃないの?
2017/07/03(月) 01:40:28.18ID:glasWEuD0
Vivaldiブラウザのソースコード
https://vivaldi.com/source/
2017/07/04(火) 00:08:54.41ID:fGe46qfj0
どうしてよそがオールインワンなブラウザ作らないのか理解できて良かったじゃん。
2017/07/04(火) 05:36:00.01ID:oaJ/wkun0
snapshot 1.11.894.3
2017/07/04(火) 10:43:21.53ID:PGJERcCB0
>>635
今回は a few updates and a security fix ってことで、あまり変更されてないね。

[Media][Windows] Audio takes ages to start up VB-29699
[Notes] Content does not display and can be lost VB-29658
[Security] Fix for HSTS pinning VB-29798
[Settings] Going from Display all to Keyboard doesn’t change the settings content VB-29771
[URL Field] Text selection cursor position is wrong VB-29755
[URL Field] Paste and go does not work if address bar is hidden VB-29759
Permission dialogs for media and notification fails to open VB-29799
Vivaldi installed on a virtual drive cannot be updated correctly VB-29793
2017/07/04(火) 15:57:56.24ID:UP0o5mU00
文字列選択から右クリックで検索エンジン選ぶときに
使った検索エンジンが一番上に来るようになったのがありがたい
だんだんOperaに近づいてきた
2017/07/04(火) 16:09:14.22ID:q3/1Qet10
俺は場所が変わるせいで間違えるから地味にイライラしてるわ
2017/07/04(火) 16:32:12.52ID:ImycF3pq0
>>637
本当だ
2017/07/04(火) 16:32:42.46ID:ImycF3pq0
せっかくだから、Vivaldi本体でもスーパーD&D実装してくれないかな
2017/07/04(火) 16:33:40.97ID:4AriVmJO0
スピードダイヤルは列数変更出来るのに何故行数変更出来ないのか
それにタイトルの設定は色々あるのにサムネの設定がない
サムネいらない人はどうすればいいんだ
2017/07/04(火) 17:09:36.78ID:S+tCBIrf0
確かにサムネイルは要らないね
2017/07/04(火) 17:27:53.98ID:gICYiud10
高速ブラウザじゃなくなったの俺だけ?
2017/07/04(火) 17:29:59.92ID:EbuIquLt0
サムネがいらないけどスタートページにはよくアクセスするサイトを表示したい
って場合は単にブクマの表示に切り替えれば事足りると思う。

俺的にはサムネの代わりにそのサイトのロゴを表示させたいんだけど、
わざわざ自分で用意設定するのが面倒なのでロゴのURLを設定させて欲しい。
2017/07/04(火) 17:39:36.56ID:lHdDp9FN0
>>644
いつ来るかわからないものを信じて待つか
自分でひとつひとつやるのが早いか
2017/07/04(火) 17:40:07.05ID:ygRXRev50
サムネイルのサイズを変更できるようにしてほしい
2017/07/04(火) 17:42:17.56ID:81xqB2DJ0
>>638
俺も探すのに逆に時間かかるようになってイライラする

サムネはサイトによっては上手く取得されないし、設定機能がいらなくてもあったら困る訳でもないし
2017/07/04(火) 17:46:36.49ID:eePU33jy0
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しい
もっともっと欲しい
2017/07/04(火) 17:48:21.36ID:T1gRTSXI0
確かめよう
見つけよう
素敵なサムシング
2017/07/04(火) 18:16:23.76ID:SXRCjcoo0
>>637-639
右上の検索バーのエンジンの並び順が変になってない?
使っても順番が変わらなくなって、かつ最後の2行が先頭に来ちゃってる
2017/07/04(火) 18:34:56.86ID:wt986FyE0
なんかもうイジるとこなくなってきてる感じする
2017/07/04(火) 18:54:28.68ID:Fvgm0S9S0
いやまだまだ最適化が終わってない
CPU使用率見てるとchromeが11%でvivaldiが21%だった
同じページ開いてんのに倍くらい差があるのはつらいわ
2017/07/04(火) 19:07:07.93ID:6EOlgN2q0
利用率見てなかったら気付かないんでしょ
2017/07/04(火) 20:04:40.10ID:vsb7btQx0
>>644
サイトのロゴってfaviconのことを言ってるの?
2017/07/04(火) 20:54:32.84ID:eLf7+icq0
ウィンドウ切り離したときに挙動が遅いのの改善と
ウィンドウパネルはよ
2017/07/04(火) 20:57:38.77ID:EbuIquLt0
>>645
ただの希望であり別に急かしてるわけでもないんで、早いかどうかはまた別の話では。

>>654
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/gno/images/general/navAmazonLogoFooter._CB169459455_.gif

てな感じだけど、サイトによっちゃ結局は面倒だね。
2017/07/04(火) 21:26:28.09ID:vsb7btQx0
>>656
スタートページはcssでいじれないの?
stylebotとかの拡張機能で。
2017/07/04(火) 22:57:50.70ID:FRK3EuEs0
並べ順変えるくらいならはやくショートカットキーを割り当てろと
2017/07/04(火) 23:21:56.96ID:fjgzvMd60
素人質問なんだけどVivaldiのキャッシュや一時ファイルってこまめに掃除した方がいい?
2017/07/04(火) 23:31:40.06ID:q3/1Qet10
https://twitter.com/saito/status/881757558003777536
> Vivaldi や Opera では Chromium エンジンを使っているが、20人(Vivaldi)から 30人(Opera)以上は開発者が携わって
> 新機能の実装、バグの修正を行っている。国産 Chromium ベースブラウザでこの規模でやってる所を寡聞にして知らない。

人員にもっと差があるかと思ってた
2017/07/04(火) 23:34:48.90ID:q3/1Qet10
>>650
検索バーは使ってなかったから気が付かなかったけど、確認したら確かになってるね
2017/07/05(水) 00:04:11.42ID:EvmprrQZ0
独自エンジンは2020年までにも実現しそうにない…
2017/07/05(水) 02:51:22.31ID:m20fots40
独自エンジン信者はなんなの?
Chromiumより優秀なエンジン作れるとか思っちゃってるわけ?
夢物語もいい加減にしろよ
2017/07/05(水) 03:52:38.42ID:sJPEjiRM0
どういう展望で「独自エンジン」って語り出しちゃうんだろうね。
一度、仕様や工数、完成後のシェアを伸ばす戦略など熱く語ってみて欲しい。
2017/07/05(水) 04:27:24.36ID:E7U1DuKi0
アイディアを出すコツはできるかでなく、したいことで考えることだ
2017/07/05(水) 07:23:03.70ID:BkuiTz/X0
>>659
ramdisk導入を検討してみては?
オススメはramda。
2017/07/05(水) 07:38:34.39ID:K8VJ3fw+0
Prestoが良かっただけに期待したくなるのもわかる
2017/07/05(水) 07:40:33.21ID:PJyBosJk0
>>662
いや、独自エンジンの実装は2022年02月22日22時22分まで待たなければならないぞ!
2017/07/05(水) 07:48:24.22ID:PJyBosJk0
ついでに、本家のOperaでもモバイル版Opera MiNiの超高モードでもPrestoエンジンは使わられていないようだぞ
多分・・
2017/07/05(水) 08:04:05.88ID:yXTS8DkIM
ブラウジングしながら受けるストレスは20年前とほとんど変わらないとか進歩ねえよなこの世界は
このあとの20年も大して変わらないんだろうなあ
wifiから脳が直接受信するとかになれば変わるかな
2017/07/05(水) 10:21:35.13ID:kqRTd0cY0
それ脳に何かしらのチップ埋めることになるんじゃね
2017/07/05(水) 12:51:45.19ID:+WM52GMJ0
PC画面の中に入れるようになるよ
2017/07/05(水) 13:13:36.56ID:gB0FPRH60
少子化が加速するな
2017/07/05(水) 13:20:36.95ID:KI4dmgvJM
量子化も加速する
2017/07/05(水) 13:31:39.68ID:+aj2zvAA0
脳死化も加速する
2017/07/05(水) 14:44:45.38ID:pRFsWn9a0
笑止化も加速する
2017/07/05(水) 14:59:14.00ID:aPOlYD3M0
現状、Chromiumの一強なの?
2017/07/05(水) 15:05:30.14ID:gB0FPRH60
本当に一強なら世の中にChromium(エンジン)以外のブラウザは存在しなくなってるんじゃないかな
2017/07/05(水) 15:14:41.94ID:DaqOq3lj0
2017年6月ブラウザシェア/棒グラフ - Net Applications報告
http://n.mynv.jp/news/2017/07/04/045/images/003l.jpg
2017/07/05(水) 15:36:47.14ID:GKzPwMXf0
現状chromiumの互換性の恩恵の方が大きいだろ
独自エンジンの泡沫ブラウザに拡張やサービスがいちいち律義に対応してくれるとは思えない
2017/07/05(水) 15:53:30.13ID:sJPEjiRM0
>>680
ま、そう思うから>>664を書いた。
熱く語られることがなければ、猿の戯言と思うことにする。
2017/07/05(水) 17:03:45.26ID:ZG58VmeF0
>>679
Edgeじゃなくて未だにIEが多いんだね…
2017/07/05(水) 17:46:09.15ID:Iu9sjh8R0
意外と海外日本も学校やネカフェがIEしか使えないようにしてるかなね
IEが多いのは管理がし易いんだろうね
2017/07/05(水) 18:17:18.44ID:AZB5Zvcj0
正直拡張よりPrestoのアクションコマンドの方が重宝した
2017/07/05(水) 22:07:55.14ID:VCIINzbM0
やってる、やってる。
https://livestream.com/vivaldi/sync-live-coding
2017/07/05(水) 22:11:47.14ID:BJLqIwZo0
>>685
なんだこのマニアックな配信は
2017/07/05(水) 22:13:22.29ID:Tv1IJKY20
英語ガイジの俺には無理でしたさようなら
2017/07/05(水) 22:17:21.54ID:THqxI/Y/0
Vivaldi App部分はVSCodeで作ってるのか
2017/07/05(水) 22:17:55.20ID:VCIINzbM0
>>687
日本語で「頑張れ」って言ってやったぜ!
2017/07/05(水) 22:27:46.76ID:RDsZ7Hnr0
IEは国家単位で使われてる国があるからな
お隣の国とか
2017/07/05(水) 22:32:55.41ID:Tv1IJKY20
>>689
本当に書いてあってワロタ
2017/07/05(水) 22:38:53.35ID:VCIINzbM0
>>691
まぁ、ロン毛の兄ちゃんには頑張って欲しいよ。
姉ちゃん出せって贅沢は言わないw
2017/07/05(水) 23:06:25.76ID:PJyBosJk0
Vivaldi開発チームのマルガリータていうイタリア系?の女性は、美人で可愛いね¥
(´Д`)ハァ…ハァ

Margarita Sjursen
Communications Manager
オスロ、ノルウェー
2017/07/05(水) 23:09:19.13ID:ihzscIki0
AGDQ見てるけど四画面本当便利だな
配信      日本チャット
スケジュール 海外チャット
この組み合わせが普通にできる
2017/07/06(木) 02:16:22.54ID:ouIuGZ/F0
タブ多段化したい…タブ多段化したくない?
2017/07/06(木) 02:21:32.24ID:5XyyoJwU0
>>695
別に…
2017/07/06(木) 02:33:23.53ID:x/MlJ6EV0
>>695
タブスタックで事足りるってか多段よりずっと有用
どうしても多段使いたいなら狐使えばいいんじゃね
2017/07/06(木) 02:44:49.15ID:eKRvSQPs0
>>695
VivaldiHooks の multiline-tabs.css を
自分用のカスタムCSSにコピペして多段化させてるよ
2017/07/06(木) 03:08:17.24ID:Nj5KRz6S0
使い始めたばかりなんですがうまく使えず困っています
サイトデザインが変で表示されているはずのものが表示されなかったり
チェックを入れられない
こちらをクリック。をクリックしてもページが変わらない
画面が真っ白等々
仕方なくFirefoxを使っていますができればVivaldiを使ってみたいです
どの辺の設定が悪いのか詳しい人教えてください(T_T)
2017/07/06(木) 09:56:08.44ID:Dnks1eSA0
VivaldiってMixerのFTL配信に対応してる?
見れるって人もいるみたいだが、自分の環境は無理だ。
2017/07/06(木) 10:11:15.80ID:+/pjaRkj0
>>699
1.ヘルプ-概要で出る「プロファイルのパス」をコピーしておく
2.アンインストール
3.1でコピーしたパスのフォルダを削除
4.再インストール

これでまっさらになって出直せる
この状態でうまくいかないのなら詳しくない人は諦めるしかない
2017/07/06(木) 12:44:38.25ID:qbQcLAcm0
>>695
縦タブが最強
2017/07/06(木) 12:55:56.77ID:xfBXrMM20
ファイラーも2chの専ブラも、縦タブで多段化してるな
2017/07/06(木) 15:24:33.88ID:4wrQ/X3W0
https://twitter.com/mario_odysseyJP/status/882355099674132480

メディアを再生できませんでした

って出てくるな
1.11.894.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/07/06(木) 15:30:18.07ID:To8s59Xy0
gif再生できたよ

1.11.894.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/07/06(木) 15:50:09.41ID:mQsvmVFc0
>>704
1.10.867.42 (Stable channel) (64-bit) ←正常再生された
1.11.894.3 (Official Build) (64-bit) ←正常再生された
2017/07/06(木) 16:15:45.34ID:MPF1MPGI0
Twitterのあれはあっち側のせいだろ
2017/07/06(木) 16:19:16.79ID:+Vsfd3tb0
64bitを追加でいれてみたけど、プロファイル共有してるんだね。
こりゃ楽だ。
2017/07/06(木) 16:38:01.95ID:4wrQ/X3W0
>>705
>>706
thx

おま環かなぁ・・・
2017/07/06(木) 18:22:53.88ID:B8C0zmx50
DMMのブラゲで一個だけ1.9から鳥が死んでるのがあるわ。
なので1.8から上げてない。
2017/07/06(木) 18:27:36.84ID:uTCSCZWA0
Vivaldiに問題があるかのような物言いはやめて!
2017/07/06(木) 18:52:08.06ID:3nh9sXj/0
自分もDMMのゲームで鳥が出るから、出たときだけChrome使ってたんだけど
>>710見て1.10から1.8に落としたら出なくなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況