Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/31(水) 14:49:20.83ID:/sz2tUQ10
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part20(実質Part21)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/
Vivaldiブラウザ Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/22(木) 16:18:36.79ID:qgqFlUWc0
>>475
ありがと〜、ちゃんと導入できた
結構便利ね、これ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-vHsr)
垢版 |
2017/06/22(木) 17:21:39.60ID:hE6GfJIx0
今回バージョンアップしたら、やっと検索候補を途中でクリックしても消えることなく選べるようになった。
オペラから変更して使っていたけど、あんまりむかつくので止めようかと思っていたけどやっとストレスなく使えるようになった。
2017/06/22(木) 17:25:02.83ID:cbww33XV0
>>483
そうそう。同じくそれずっと気になってたけどやっと直ったね。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 17:59:28.03ID:FaVMFFC50
ニコニコのhtml5版がえらい止まるようになった
2017/06/22(木) 18:00:13.73ID:DXBIDHaF0
ニコのhtml5はクソ
2017/06/23(金) 01:30:25.86ID:jN+TkxUA0
Flash Player版も動画が止まることが頻繁にあるね とくにアニメの一週間無料動画配信とか
2017/06/23(金) 01:32:40.70ID:jN+TkxUA0
ニコニコ動画に関しては、10月まで辛抱しなければならない
2017/06/23(金) 01:33:49.35ID:pJGKoBDL0
正直、You Tubeさえ問題なけりゃ特に困らない
2017/06/23(金) 01:51:24.89ID:TEKKOh0G0
何でか安定しないから動画見るときだけは別ブラウザ使ってる
2017/06/23(金) 03:42:05.45ID:KiXKoq+I0
最近YouTubeで動画再生してるとCPU使用率が100%に張り付いちゃうんだよなぁ…
おま環なんだろうが
2017/06/23(金) 05:36:06.96ID:226pXEq20
1.10.867.42
2017/06/23(金) 10:26:02.98ID:gewOOeQ+0
やっぱりニコニコ動画おかしいよね
ニコ動だけ別のブラウザ使うしかないか・・・
2017/06/23(金) 10:32:51.71ID:cxz1SvKw0
別のブラウザは是非Sleipnirを!
2017/06/23(金) 10:38:01.83ID:1ojKPu9N0
>>491
分からんでもない
CPU使用率がなんか上がった気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-8apR)
垢版 |
2017/06/23(金) 12:49:31.45ID:5dbLI6u20
>>448
ありがとー
2017/06/23(金) 12:57:54.14ID:ZY2Z8rQe0
>>491
VP9に切り替わってるからそのせいじゃ?
うちも重いからh264ify入れたら多少マシになったよ
2017/06/23(金) 13:28:11.35ID:1ojKPu9N0
>>497
> h264ify

こんなんあるんだ
2017/06/23(金) 14:23:07.17ID:zF68JQoq0
かなり前からなんだけど
YouTubeの動画をシークすると1秒程度スローになってしまうことがよくある
2017/06/23(金) 14:39:39.02ID:jxpPV80b0
スローでNHK忘れてたのを思い出して今聞きに行ったわ
2017/06/23(金) 15:16:06.41ID:1eSQx+p+0
>>491
つべ側の画質設定が自動になってて
動画によってはそれで4K画質で再生されてるのに
PCのスペックが足りてないとか
2017/06/23(金) 16:48:26.67ID:0ksWo2P00
ゲームが全然動かないからこのブラウザもうだめかも
2017/06/23(金) 19:53:09.56ID:lPhxriyZ0
>>497-498
前はh264ify使ってたけど
Magic Actions for YouTubeって拡張を入れて設定してみたらこっちのほうが軽かった
見た目が少し変わっちまうから好みの問題になるけど機能的には良かった
2017/06/23(金) 19:59:14.43ID:MzGgHix10
久々にアプデしたら自分も>>455みたいになったな
ダウングレードしたいけど入れ直すしかないんかね
2017/06/23(金) 20:12:28.88ID:orzmF4KA0
>>504
1000mgか?
http://1000mg.jp/archives/93563.html
http://1000mg.jp/archives/93516.html
2017/06/23(金) 20:29:20.84ID:SqX+B5EI0
abemaのなつかしTVがCMしか見られなくなった。
2017/06/23(金) 20:36:35.26ID:jxpPV80b0
>>506
NHKじゃない。ua変えれば見られるよ。前からそう
2017/06/23(金) 21:40:28.21ID:1eSQx+p+0
>>503
ナイトモードにすればめっさ見やすくなるよ
2017/06/23(金) 22:03:02.41ID:7pPxbQ50H
JAVYNOW音声だけスピードめちゃくちゃ速くなるな
まあオナ禁が捗るからいいけど
2017/06/24(土) 23:57:51.32ID:OCyYF7gc0
1.10.867.42
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-KATn)
垢版 |
2017/06/25(日) 08:50:09.71ID:AcnqreGf0
>>510
2017.06.22
2017/06/25(日) 10:40:01.84ID:Z61DFC38p
.38 (6/22)-> .42
2017/06/25(日) 16:13:30.68ID:lGPCIaKaM
MacでVivaldiを使っているんだけど、画面の右端が見切れてスクロールも出来なくなる
同じ症状の人おりませんか?

Vivaldi: 1.11.882.4
Mac:Sierra 10.12.5
2017/06/25(日) 16:42:44.18ID:YYV6bsrW0
いつからかクイックコマンドで検索しようとしたら
検索じゃなくて履歴にフォーカスが合うようになってうざい
しばらくは履歴を切って運用するか・・・
2017/06/25(日) 20:44:47.74ID:8o8vENvX0
そういうのは要望を出した方がいいよ。
もしかしたら意図しないバグかもしれないし。
2017/06/25(日) 22:38:40.42ID:NWUi5FFX0
>>513
1.11.882.3から起きるようになったからそれより前のバージョンに戻せばとりあえず回避出来ると思うよ
リグレッションみたいだけど現在調査中だと。
https://forum.vivaldi.net/topic/17751/1-11-880-3-incorrectly-calculates-viewport

とりあえずサイドパネルを開いて閉じるとスクロール出来るようになると思う。
2017/06/25(日) 22:53:17.34ID:wZ3riNt0M
>>516
ありがとうッス
大人しく前のバージョンに戻しました。助かります
2017/06/25(日) 23:01:26.93ID:m+XC/tld0
vivaldiをワンタッチで再起動できる拡張ありませんか?
↓はだめでした
chrome://restart
vivaldi://restart
2017/06/25(日) 23:37:05.46ID:2SLHZSD30
>>513
Safari便利じゃん。ことえりも賢いし
2017/06/26(月) 14:46:20.24ID:Rs54yalO0
動画止まるのやっぱアプデの影響か
安定版とは
2017/06/26(月) 15:09:10.28ID:YFC1Hotq0
動画止まるの早く直してくれねえかなあ
一々ブラウザかえるの不便すぎる
2017/06/26(月) 15:10:40.80ID:1+b6SCjx0
動画視聴するとクロムより重くなるので捨てたい
てかこのブラウザやたらとCPU使うね
2017/06/26(月) 15:15:51.98ID:XlmTaRoj0
URLを別のブラウザに送れるようにして
2017/06/26(月) 15:23:22.83ID:MRDvfvc00
ようこそsleipnirへ
2017/06/26(月) 15:59:52.68ID:regRtXVk0
>>524
盗難とかいう胡散臭いブラウザだな
2017/06/26(月) 16:19:36.55ID:NHFzvyqo0
>>524
Twitterの動画再生出来るようになってから出直してくれ
2017/06/26(月) 16:27:55.57ID:Rs54yalO0
やたらSleipnir推してるのなんなの?
気持ち悪いんだが

使わずに批判するのもアレだから一応インストールしてみたけど
スタートページにまったく関係ない広告付いてて一瞬で使う気失せた
2017/06/26(月) 16:30:47.67ID:uFKE25iD0
SleipnirはMac臭い感じがするからそういうの好きな人向けやな
2017/06/26(月) 16:33:24.39ID:npz4bDaxM
IEコンポの頃のSleipnirは良かった
Operaに出会うまではメインにしてたわ
2017/06/26(月) 17:15:18.28ID:RMRcGpkc0
>>529
>>524
スレチ。終わったブラウザの話は
2017/06/26(月) 17:21:43.27ID:wg4gyblh0
>>518
何度も同じ質問が出てるけど出来ない
どうしてもやりたいならAutoHotkey何かを使えば出来る
2017/06/26(月) 18:10:32.34ID:omp6Hzq40
>>529
作者がノートパソコン紛失して開発中止
新たに登場したバージョン2は糞化してたってやつね
当時俺はKIKIだったのでいまだにタブツリー必須
2017/06/26(月) 20:31:42.64ID:7a1UNXzJ0
全然動画止まらないけど
2017/06/26(月) 22:44:58.71ID:ejxaR8Ji0
>>527
pnirは4まででいいわ。
しかもzip版で。
SDEとタブグループさえvivaldiに移植できれば要らない。
2017/06/26(月) 22:48:04.34ID:LAMCaeGZ0
>>534
移植できていない現状ではプニル使いなん?
2017/06/26(月) 23:00:51.82ID:ejxaR8Ji0
今のところ併用してる。
まぁ、vivaldi使い始めたばかりだからなれ無いというのもあるけど。
2017/06/26(月) 23:04:10.42ID:D7istOg50
スーパードラッグって標準装備してほしいよなあ。もちろん設定で無効化できるべきだが。
2017/06/27(火) 02:12:46.41ID:r+jerj570
Sleipnirの強すぎるアンチエイリアシングは嫌いではない。
ただ何を抜かれてるのか不気味。
2017/06/27(火) 07:07:50.52ID:JuhhRaoX0
最新版にアブでしたらタブがおかしくなる症状が再発
2017/06/27(火) 08:46:43.48ID:kY7UWueS0
履歴の検索欄のバグなおってねえ
2017/06/27(火) 08:47:44.71ID:SKGg44Ee0
永遠に終わらないバグ取り作業
2017/06/27(火) 09:30:40.95ID:lDIM5PDdM
伝統です
2017/06/27(火) 12:31:59.87ID:ECZqxtn70
ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場!
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/74fe7608-5638-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html

未発売のスタフォ2まで収録という気前の良さ
これにはテッちゃんも大満足だな
2017/06/27(火) 12:57:05.97ID:BskAgkI70
ブラウザづくりは大変なんや
子供つくるぐらい大変なんや
2017/06/27(火) 16:24:04.52ID:PH+kTmlma
てっちゃんって何で収益得てるの?
2017/06/27(火) 16:37:15.64ID:p+whqz6K0
>>545
てっちゃんの個人的な副業の収益は当然知らないけど
Vivaldiの収益なら先行投資段階だろうからマイナス収支だと思う
2017/06/27(火) 16:53:04.76ID:PQ/hT4tk0
ブラウザの儲け方がよーわからん
2017/06/27(火) 16:55:23.28ID:ayzca8Y30
https://arstechnica.com/information-technology/2017/01/vivaldi-opera-one-million-users/

ビバルディの収入の大部分は、ブラウザに検索エンジンがインストールされていることに由来します。
ヨーロッパと米国ではMicrosoft(Bing)とYahooと、東欧ではYandexと契約しています。
利益を上げるためには3?500万人のユーザーが必要であるため、現在の約100万人から大幅に
増加する必要があります。
2017/06/27(火) 16:56:23.16ID:x5NOoLXO0
儲け出すためにそろそろ右上に鉛筆がくねくねするバナー広告出した方が良いよ
2017/06/27(火) 18:30:30.37ID:arIELI900
アップデートしたらタブが表示されるまで時間かかるようになってもうた
2017/06/27(火) 19:23:34.24ID:arIELI900
何回か再起動したら直った
なんだったnnda
2017/06/27(火) 20:35:56.68ID:B1GeI06c0
Sync is coming. Watch the progress live.
https://vivaldi.com/blog/sync-is-coming-watch-the-progress-live/
2017/06/27(火) 20:44:11.79ID:PQ/hT4tk0
カレンダーはやっぱり同期と同時発表だったか
2017/06/27(火) 20:45:53.73ID:PQ/hT4tk0
>>548
これって使わなくてもOKってことかな
デフォルトはGoogleにしてあるんだけど
2017/06/27(火) 21:14:58.28ID:hUSJ/9JO0
⚡ ついに、Sync機能が?! ⚡
Vivaldi のエンジニア @neartothesky が、Sync機能開発中の様子をライブコーディングでチラ見せいたします。7/5の日本時間20時から。Stay tuned!
2017/06/27(火) 21:15:41.76ID:hUSJ/9JO0
追記:
https://vivaldi.com/blog/sync-is-coming-watch-the-progress-live/
2017/06/27(火) 21:19:29.20ID:x5NOoLXO0
大袈裟だよね
2017/06/27(火) 23:58:37.66ID:Pugl7WNo0
まーでもたのしみ
2017/06/28(水) 00:08:46.02ID:a/lRTqcy0
アカウントとっておけよ
2017/06/28(水) 02:25:11.55ID:YRs2sG6N0
>>546
Tシャツ販売じゃね?

たけーよ
2017/06/28(水) 03:04:29.83ID:Br+9k0+40
AOL ?
goo NTT子会社
ビックロープ NEC子会社
Yahoo!Japan ソフトバンク子会社だっけ?
Excite 伊藤園だっけ?
2017/06/28(水) 06:10:13.32ID:B3YcJXLW0
間違ってるぞ
2017/06/28(水) 10:12:47.71ID:oJ7g3eZN0
コ ン テ キ ス ト メ ニ ュ ー の 編 集 ま だ ?
2017/06/28(水) 10:36:14.48ID:if8/+gOJ0
やっぱり今回のバージョン動きが渋いな
2017/06/28(水) 11:38:31.09ID:WuqbKww30
渋いの 大好き!(ハート
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-q+YL)
垢版 |
2017/06/28(水) 13:00:09.68ID:na3bC5pO0
Video DownloadHelper使えるようになんないかな?
2017/06/28(水) 13:10:08.01ID:7TYfc1Ea0
>>493
ちなみにIwaraの動作もさりげなくおかしい
HTML5でのMP4での動画再生全般がおかしい感じ

にしてもサイドバーに拡張のPOPむりやり表示させるの便利だな
表示させるのにちょっと工夫のいる拡張もあるけど全部表示できた
ChronoダウンローダーとかCSS弄りたい拡張あるけど正直専用拡張作った方がよさそうではあるのよね
2017/06/28(水) 13:21:35.63ID:oJ7g3eZN0
俺は止まらないし快適なんだが?
最新SSなんだが?
2017/06/28(水) 13:26:24.34ID:7TYfc1Ea0
>>568
止まらないやつはだいたい最新パソコンだろ
CPUもGPUもOSも一昔二昔前はブラウザ側がサポート疎かで不具合の温床
Win7x64な
2017/06/28(水) 13:27:39.18ID:HL1gpZzl0
メモリーを32GにしたらChrome、Vivaldiで40ページ開いてさくさく。でも10Gは使ってる
CPUも7700にして快適に。だが電気代がつけっぱなしで3600円増えた
2017/06/28(水) 14:02:26.17ID:1PWqH/BRH
おれもノートPC買い換えてi5-7300HQ/メモリ32GB/SSDの環境になったら
確かにメモリはモリモリ喰うけど
タブ山ほど開いても信じられないほど快適になったわ
32bit縛りでメモリ4G/HDDの時がとてつもない苦行だった事を実感してる
もっさり動作に不満のある奴はとにかくSSDにしてメモリ16GB以上にしなよ
2017/06/28(水) 15:29:58.49ID:ZSBrlujn0
古いパソコンだけど、HDDをSSDに変えただけで快適
2017/06/28(水) 15:58:57.33ID:HL1gpZzl0
みんな低スペで苦労しながら延命をする。わかる。俺がデスクトップ買い直したの10年ぶり
初代corei7マシンの処分に困る。ヤフオクで売れても梱包が面倒
ただ言えるのはcorei9の発売が告知されてパソコンが嘘みたいに安くなってる。
みんな今が買い替えどきだと思う。最近のリッチコンテンツなんて開けば200M使うときもある
2017/06/28(水) 16:01:02.07ID:uqHoyksw0
Core2・メモリ3GB・SSDで頑張ってる
2017/06/28(水) 16:10:06.00ID:cD+itzt40
動画はハードウェアアクセラレーション切っても不具合出るの?
オンにするとvivaldiだけ動画が揺れたり今回よりずっと前からおかしかった
2017/06/28(水) 16:25:49.34ID:er9gVs3C0
1600X買おうかなって思ったけどなんかCPUクーラーがどれもこれも微妙そう
3kぐらいで手頃なのないの?
2017/06/28(水) 16:40:46.81ID:yDWSd9BZM
多くの作業がタブレットやスマホで済むようになってきたのに無駄なリッチコンテンツとか要らん気がしてきた
2017/06/28(水) 16:48:27.60ID:LaCVWjse0
ダウンロードマネージャのおすすめ教えて
必須機能はサーバから日付取ってセットしてくれることだけ
2017/06/28(水) 16:49:13.31ID:7TYfc1Ea0
https://forum.vivaldi.net/topic/17593/vivaldi-video-problems
ちなみに海外でもおんなじこと言ってる人いる
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)
垢版 |
2017/06/28(水) 18:26:06.10ID:LLEGkUpw0
youtubeが別タブで開けなくなるときがあるな
2017/06/28(水) 18:29:49.44ID:sM7Xgly40
>>580
開いてすぐ閉じるやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況