VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。
■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456640947/
■過去スレ
Part15 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429022520/
Part14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
Part13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
探検
VMwareESX/ESXi専用スレPart17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/31(水) 14:04:10.40ID:2Hngticw0
2019/05/12(日) 08:39:00.43ID:PYSBKUE40
>>977
あるよ!
ダウンロード VMware ESXi 6.7 intel-nvme-vmd 1.6.0.1003 NVMe Driver for Intel
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/details?downloadGroup=DT-ESXI67-INTEL-INTEL-NVME-VMD-1601003&productId=742
あるよ!
ダウンロード VMware ESXi 6.7 intel-nvme-vmd 1.6.0.1003 NVMe Driver for Intel
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/details?downloadGroup=DT-ESXI67-INTEL-INTEL-NVME-VMD-1601003&productId=742
2019/05/12(日) 11:36:55.04ID:IoGU9aF30
>>976
多分同じの踏んでた
6.7u2(13473784)、ADATA SX8200NP
NVMe周りのドライバをGAに戻せば一応見える
ttps://www.reddit.com/r/vmware/comments/a80r3y/issue_with_hp_nvme_drive_in_esxi/
多分同じの踏んでた
6.7u2(13473784)、ADATA SX8200NP
NVMe周りのドライバをGAに戻せば一応見える
ttps://www.reddit.com/r/vmware/comments/a80r3y/issue_with_hp_nvme_drive_in_esxi/
2019/05/12(日) 12:11:15.66ID:PYSBKUE40
>>979
おぉぉ、まさかの標準ドライバーの仕様変更か。試してみる!
おぉぉ、まさかの標準ドライバーの仕様変更か。試してみる!
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 11:20:14.42ID:zL6MrlVT0 使用中のNMMeと新規導入の2.5インチSSDがあります。
これのVM領域を論理的に結合することって出来ますか?
もし出来るのであれば、その方法、もしくはサイトを教えてください。
これのVM領域を論理的に結合することって出来ますか?
もし出来るのであれば、その方法、もしくはサイトを教えてください。
2019/05/15(水) 18:32:55.74ID:hOCl7RjP0
2019/05/15(水) 18:35:37.34ID:L5CD0o6E0
>>982
あれ、コンカチ出来なかったっけ?
あれ、コンカチ出来なかったっけ?
2019/05/15(水) 18:36:27.48ID:tvU/Mb880
vmfsならディスクを跨がって拡張できるね
2019/05/15(水) 18:50:03.46ID:hOCl7RjP0
2019/05/15(水) 18:58:08.26ID:tvU/Mb880
2019/05/15(水) 19:38:20.92ID:UFr0A8FC0
そんなスパンディスクみたいな構成、おすすめしないなぁ
片方いかれたら両方だめになるよ?
片方いかれたら両方だめになるよ?
2019/05/15(水) 23:43:12.78ID:x0AMgkwG0
本番運用するわけでもないんでいいんでないの。
2019/05/15(水) 23:51:48.06ID:L5CD0o6E0
それが嫌ならストレージで冗長化するしかないね。
あくまで選択肢を用意してくれているので
どう運用するかは利用者次第かと。
あくまで選択肢を用意してくれているので
どう運用するかは利用者次第かと。
2019/05/21(火) 00:42:00.78ID:xkSbd5nj0
2019/05/23(木) 13:30:14.76ID:FBjF6CHg0
Compatiblity guide の使い方ってどうやるんでしたっけ?
Core i5-650 が載っているFUJITSUのワークステーションが一台余ったので vSphere に使いまわそうと思ったら、6.7u2のインストールが非対応で出来なかった。
どのバージョンなら使えるか調べたいのだが、検索の仕方がよくわからん。
昔一度使った筈なのだが、どうやるんでしたっけ。
Core i5-650 が載っているFUJITSUのワークステーションが一台余ったので vSphere に使いまわそうと思ったら、6.7u2のインストールが非対応で出来なかった。
どのバージョンなら使えるか調べたいのだが、検索の仕方がよくわからん。
昔一度使った筈なのだが、どうやるんでしたっけ。
2019/05/23(木) 13:59:37.29ID:LJqdw4ap0
>>991
ttps://www.vmware.com/resources/compatibility/help.php
・System/Serversカテゴリでパートナー&キーワードにモデル名入れて検索
・CPU SeriesカテゴリでCPUシリーズを指定して検索
・CPUの開発コードを調べて同じCPUシリーズを指定して検索
・新しい方から順番に入れてみる
辺りだと思うけど
ttps://www.vmware.com/resources/compatibility/help.php
・System/Serversカテゴリでパートナー&キーワードにモデル名入れて検索
・CPU SeriesカテゴリでCPUシリーズを指定して検索
・CPUの開発コードを調べて同じCPUシリーズを指定して検索
・新しい方から順番に入れてみる
辺りだと思うけど
2019/05/23(木) 14:45:12.28ID:gp95igeZ0
2019/05/23(木) 17:48:54.96ID:UJI172he0
6.5U2は、既にvmwareのサイトからはダウンロード出来ないんだな。
6.7って無償ライセンスある?
6.7って無償ライセンスある?
2019/05/23(木) 18:05:17.69ID:iO2eeoKs0
>>994
同じライセンスで使えるよ
同じライセンスで使えるよ
2019/05/23(木) 18:20:22.76ID:gp95igeZ0
>>994
6.5u2 はダウンロード出来ますよ。、
6.5u2 はダウンロード出来ますよ。、
2019/05/24(金) 01:39:01.65ID:FcNgPzCG0
>>997
昨日ダウンロードしたばかりだが?
昨日ダウンロードしたばかりだが?
2019/05/24(金) 01:42:09.72ID:IcOpN8ZK0
vmwareのサイトわかりにくいよね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 09:18:18.06ID:JMtpXLGj0 my vmware ログインすりゃすぐ見つかる
一年前の6.5u2使うより6.5 EP14落としてインストーラにした方がいいよ
一年前の6.5u2使うより6.5 EP14落としてインストーラにした方がいいよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 722日 19時間 14分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 722日 19時間 14分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- PC初心者でWindows使ってるけど、作業効率一番高いOSって何よ?カスタマイズ豊富なの [916950698]
- B型のハゲが一番ヤバイ
- 【疑問】国政選挙義務投票制議論ってなんで無いの?
- 昭和時代に時計につけてたカレンダーみたいなキーキャップが発売。FILCO [737440712]
