いつの間にかスレが復活してた!!!
超歓喜!!!
オマイラ コンゴトモ ヨロシク・・・。

所で、最近のESXi 6.5とかだと、CPUのスレッド分全部を、仮想機に割り当てても問題発生しないの?
昨日、初ESXi 6.5を2C4TのPCへ入れて、仮想機を2台でそれぞれに2Tと1Tを割り当てて様子を見てたら、CPUの稼働率がフルロードしても75%行かないんだよね・・・。
だから、昔のESXiの様に、ホスト制御用にCPUの1T分は常に空けておけって不文律は無くなったのかね???
それとも、CPUの周波数分割り当てで、各仮想機に対してCPUを割り当てても良いの?
例えば、トータルで4GHz分のCPUリソースがあった場合、1台目には2GHz分、2台目には1GHz分、残り全てで1GHz分とか、そう言う割り当て方法で良いのかなぁ・・・。
ずーっと利用して来た、ESXi 5.1世代からの切り替えだから、その辺の動きが全然分からんとです。 iii orz iii