【VideoLAN】VLC media player 27©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/29(月) 09:56:53.05ID:4QiaG5xU0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466678670/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:42.92
だからデザイン気にいたの選べばいいです
2018/02/11(日) 13:14:14.77ID:Xaq6d8Yf0
画質ってのが大まか過ぎるが人間て目と鼻が付いてるんでしょと言えばその通りだ
それはともかくメディアプレーヤーてかなり複雑で作ろうという気になれない
2018/02/11(日) 14:30:20.60ID:N8vMU9qm0
>>651
レンダラーで変わるよ
いろいろ設定できるやつもあるし
2018/02/11(日) 14:43:20.36ID:UfOQceeU0
3.0からchromecast対応なんだが、使い物にならないよ。
2018/02/11(日) 16:08:20.70ID:6350IOAu0
3.0にしたら動画にブロックノイズというか乱れが出るようになった
以前はなんの問題なかった動画なのに
2018/02/11(日) 16:13:43.42ID:GQaBt/Vq0
>>656
ビデオの出力って所違うのにすると良くなるかもよ。
2018/02/11(日) 16:42:07.27ID:6350IOAu0
>>657
設定→ビデオからひと通り試してみたけどダメだった
下の方を項目を選択するとVLC自体が異常な動作をするね
2018/02/11(日) 17:57:22.27ID:NhlggFax0
3.0.1入れてみた
2018/02/11(日) 20:04:36.61ID:c2Rj0CLf0
バージンでむらがあるとかK-Lite Codec Packを思い出した
2018/02/12(月) 00:32:15.52ID:OL36TzHu0
3.0.0、YoutubeのMP4をeキーでコマ送りしてるとデコード映像が乱れたり時間が飛んだりするな。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:40.23ID:DudELAS50
上書きインストールより、クリーンインストールの方が不具合が少ないかもね。
2018/02/12(月) 00:41:10.30ID:hprQrBH50
vlcだと5ボタンを割り振れないの辛い
2018/02/12(月) 07:24:00.43ID:QHj7qhtr0
おお3.0からポータブル可能になってんのか

vlc.exeと同じフォルダにportableという名のフォルダを作ればよいらしい
2018/02/12(月) 07:38:51.18ID:AqE+lp6P0
x64 3.0.0にしても相変わらずGPU使っていない
MPC-BEなら使う
とは言えCPU使用率が両方ともあまり変わらないからGPU使わないだけVLCが良いのかも
2018/02/12(月) 08:32:27.49ID:HWx+bOKa0
VLC 3.0が駄目すぎだ。
サイドバーを消しても消しても復活するし、色がおかしい。そもそもろくに起動しない。
2018/02/12(月) 08:55:06.44ID:QGQaKqJE0
>>644
ブラウザ最大化とかF11で拡大して解除する時間違えてショートカットの全画面押したら
全画面解除すると窓サイズが最大状態になってて枠掴んで手動調整し直しがめんどい 2.2.8
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:12:50.00ID:vQ0kmUsQ0
フレームごとに再生するとブロックが現れてダメ
2018/02/12(月) 09:55:32.03ID:4Uc1JjPB0
RC9まで時間かけたのにバグそんなに有るのか…
2018/02/12(月) 10:03:45.13ID:LShLlQ6Q0
>>669
https://trac.videolan.org/vlc/timeline
2018/02/12(月) 14:31:06.69ID:bX0C5vTJ0
上書きインストールしたけけど
常に最前面に表示するが設定を引き継いでなかったわ
一旦チェック外して、またチェックしたら機能した

他の設定がそうなってるかもしれないから
クリーンインストールした方がいいな
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:53.26ID:xztm8e0v0
64版の2.2.6使ってるんだけど、再生言語を日本語に固定したいんですが、オーディオ優先言語の固定化?
とかいうチェック項目無くなったんですかね??他に代用方法知ってる方いますか?
2018/02/12(月) 16:43:07.54ID:2ADyRM700
>>672
「VLC オーディオ 優先」でググればいいんじゃね?
2018/02/12(月) 16:48:12.12ID:fiP4zMUk0
アップデートしたらカスタムスキンごっそり消されてしまった
せっかく日本語フォント埋め込んでたのに
2018/02/12(月) 16:48:47.62ID:2ADyRM700
https://twitter.com/videolan/status/961979774255222785
> We support 360 video that are correctly tagged, in equirectangular and cubemap.
> We support 3D audio in Ambisonics form, up to 3rd order (Youtube only does 1st order)
> and we do binauralization with custom HRTF (you can plug your own)!

360度ビデオはequirectangularとcubemapだけで、meshには対応してないのね。

Youtubeの360度ビデオのURLを指定して見る場合はequirectangularになるので問題ないけど、
Youtubeからダウンロードしてきた360度動画を見る場合はmesh(上下2分割)になってることがあるので注意。
(Apple系のUAを指定してダウンロードすればequirectangularになる)
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:23.59ID:1P3qz8JD0
NHK系のTSファイルでサンプリングが44100Hz認識して音飛びするのが3.0で直ったと思ったら
画像がカクカクになってしまった、てことで2.8に戻し
2018/02/12(月) 18:36:40.80ID:PleP9M5E0
>>655
どうダメなの? 私は試そうとしたけどvlcのレンダラにChromecastがでてこない。windows firewall を全ネットワークプロファイルで完全オフにしてもダメ。
2018/02/12(月) 21:26:37.45ID:oVQ0rvxB0
画像が乱れる、停止しても最前面のまま(チェックを外せば昔のようになるが起動し直すとまた元通り)
マウスホイールでの時間移動が小さすぎる(反面細かい調整はしやすくなったが)あまりにもクソすぎね?
ダウングレードしたいんだけど公式から旧バージョンダウンロードできないの?
2018/02/12(月) 21:27:44.56ID:TccKQVW10
>>678
https://download.videolan.org/videolan/vlc/2.2.8/win32/
https://download.videolan.org/videolan/vlc/2.2.8/win64/
2018/02/12(月) 21:35:37.04ID:oVQ0rvxB0
>>679
ありがとう。こりゃしばらくアップグレードは様子見だな。
GlaryのアップグレードのときはPCが起動しない羽目になったし
2018/02/12(月) 21:44:07.12ID:TccKQVW10
>>680
Glaryはゲームの動作に必要なファイル削除されて以来使ってないな。
2018/02/12(月) 22:13:09.83ID:LShLlQ6Q0
>>619の2.2.8のURLからも落とせる
2018/02/13(火) 02:18:10.83ID:OEk6QI9L0
設定から入力コーデックの項目にある
高速シークにチェック入れると動画の移動時
画面が乱れなくなった
2018/02/13(火) 07:27:46.82ID:Vtq4xjhy0
VLCメディアプレーヤー3.0.0登場。HDRや8K再生支援、Chromecast対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106023.html
2018/02/13(火) 08:45:43.62ID:Vmrnidfa0
てか>>1にVLCの旧バージョンのDL先のURLが記載されてるじゃんw
2018/02/13(火) 08:50:57.49ID:Vmrnidfa0
昨夜3.0.1ナイトリービルドの最新がアップされたので3.0.0のバグが少しは修整されてればいいけど...
https://nightlies.videolan.org/build/win32/vlc-3.0.1-20180212-1126/
https://nightlies.videolan.org/build/win64/vlc-3.0.1-20180212-1133/
2018/02/13(火) 09:48:45.00ID:J1FmyEd40
>>1にある関連づけの件3.0でもそうなの?
2018/02/13(火) 09:55:58.01ID:zY7pbLL80
>>687
かもしれん。いつのまにかrar(圧縮ファイル)が関連付けされてた
2018/02/13(火) 10:42:11.02ID:J1FmyEd40
>>688
後から簡単に変えられないのも?
2018/02/13(火) 10:55:30.06ID:zY7pbLL80
>>689
圧縮解凍ソフトや他の動画再生ソフトのほうで関連付けしなおした
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:12:09.59ID:qe4pWMH70
tsファイルの字幕が正式に対応したようだから、改造版から移行できるかと思って
zip版使ってみたが、字幕(osd全体?)の背景が大きすぎる。終了時も異常終了の警告。
2018/02/13(火) 12:13:56.48ID:J1FmyEd40
>>690
何にも関連付けさせない状態にするのは無理か
2018/02/13(火) 12:30:50.78ID:Vmrnidfa0
>>687
簡単に変えられない:
VLCのインストーラーは関連付けにチェックを入れたものは有効には出来ますが追加/削除/再インストール時にチェックを外しても無効には出来ません
変更したい場合にはファイルの種類で手動設定し直すか他のアプリケーションで関連付けを上書きする必要があります
2018/02/13(火) 12:32:39.22ID:BsONgd8X0
DVD Player game関連のバグ治ってるかな?無理?
2018/02/13(火) 13:36:21.14ID:z3rryAD50
レジストリ削除じゃ無理なのかな?
2018/02/13(火) 15:19:04.15ID:drAVIVNj0
関連付けが嫌ならインストーラ版じゃなくzip版か7z版を使えばいいだけじゃないのか?
インストーラにこだわる必要ってあるの?
2018/02/13(火) 18:20:02.61ID:MTDr77j50
3.0を入れたら、音声が出ないんだが…
mp3,mp4など全滅
しかし、isoの再生は音声は出る
設定は継続でインストして、確認したが変更はされていない
64ビット版を入れたから、32ビット版を入れ直したけど、症状はまったく同じ
何で音が出ないんだろう…みんなのところは問題なし?

2に戻せないんだけど、どこかで手に入りますか?
2018/02/13(火) 18:21:54.83ID:MTDr77j50
あ、>>619 で落とせるのね
2018/02/13(火) 18:36:15.47ID:cftQizWm0
>>697
同じく音でないわ
出力モジュール全部試してみても反応なし
あと、TSファイル突っ込むと上の方に緑のラインが入る
2018/02/13(火) 19:33:13.92ID:Vmrnidfa0
>>697-699
それ昨日か今日のナイトリービルド3.0.1で修整されていませんか?
2018/02/13(火) 19:36:49.39ID:Vmrnidfa0
VLC 3.0.1-20180213
https://nightlies.videolan.org/build/win32/vlc-3.0.1-20180213-0302/
https://nightlies.videolan.org/build/win64/vlc-3.0.1-20180213-0506/
2018/02/13(火) 19:41:29.98ID:MTDr77j50
2.2.8に戻したら、音は出た
3.0.1を上書きしたら、音は出た
3.0は窓の杜から落としたんだけど、ナイトリービルドが必要となると、
安定するまでは、まだまだかかりそうだね
2018/02/13(火) 19:48:54.64ID:MTDr77j50
>>701
すんません、3.0.1でもやっぱり音が出なかった
2018/02/13(火) 20:59:22.50ID:AvHB9X7w0
なぜわざわざ関係のないサイトからアプリをダウンロードしたいのかわからないわ。
2018/02/13(火) 21:02:53.42ID:PQspOdXp0
窓の杜とか90年代かよ
2018/02/13(火) 21:14:05.87ID:AvHB9X7w0
そこがすべての源みたいな時代だったけどなw
2018/02/13(火) 21:55:15.46ID:j5F9Xi5R0
ソース元から直接ダウンロードしないと不安にならない?
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:19.57ID:k3Pv23NK0
>>701
Chromecastとの接続を試してみたけど、遅くて使い物にならなそうだった・・・ -
2018/02/14(水) 00:46:12.79ID:nkIaitAR0
ソフトの大きいバージョンアップ時はトラブルが多いから
急いであげなくても、しばらく様子見したら?
2018/02/14(水) 07:38:30.64ID:LxqcQ3YW0
再生を停止した位置から開始しますか の表示を出さないようにする設定ってどこかな
窓で順番に見てる時にあれが出ると窓サイズが変わってボタンもずれてすげぇ邪魔
2018/02/14(水) 11:41:44.64ID:HKgs487+0
>>710
メインインターフェース→Qt→再生を継続しますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:55:47.65ID:j5UyWH+k0
バージョンアップするたびにダメになってんね。従来あった設定が消えてたりどうでもいい要素追加
されたり改悪でしか無いわ。バージョン2以降の旧式が全部落とせるサイトって無い??
2018/02/14(水) 13:06:21.19ID:zLFnEios0
ttp://www.oldversion.com/windows/vlc-media-player/
2018/02/14(水) 13:11:34.75ID:NWt8ozxd0
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
2018/02/14(水) 13:31:32.17ID:nkIaitAR0
公式の過去ページから落としたほうが安全そうだよね。
2018/02/14(水) 13:45:46.21ID:PmgOkzLN0
【よくある質問】 旧バージョンのVLCは何処でダウンロードしたらいいの?

回答: >>1 に書いてあるw
2018/02/14(水) 14:05:45.65ID:PmgOkzLN0
公式TOPページ(https://www.videolan.org/)から旧バージョンが置き場のVLC書庫を辿る場合

・[ダウンロード VLC ▼]の下にあるグレーの 田 (Windowsマーク)か再下段にあるサイトメニューのVLC for Windowsをクリックして
VLC for Windows (https://www.videolan.org/vlc/download-windows.html)にページジャンプ

・左側にOlder versionsという項目のOlder versions can be found by browsing our FTP archiveのour FTP archiveを左クリックして
FTP archive (http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/)にジャンプ
2018/02/14(水) 18:44:21.64ID:LxqcQ3YW0
>>711
ありがとう助かった
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:06.46ID:Fhqb/izd0
【フリーソフト】VLCメディアプレーヤー3.0.0登場。HDRや8K再生支援、Chromecast対応 Windows、Mac OS、iOS、Android、Linux、Xbox向け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518604914/
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:55.26ID:hBajk4DT0
【東京・新宿ミロード/サザンテラス】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!RD-l-Tt79usB0!mBV9GbwaJ_8!RDphX9Dkw2SIc#MIX
http://i.ytimg.com/vi/-l-Tt79usB0/mqdefault.jpg
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:25.55ID:hBajk4DT0
VLCで合成再生? >>720 >>1
2018/02/15(木) 00:13:09.43ID:YJVRy+Rc0
.
2018/02/15(木) 02:26:22.30ID:KK+5f3HE0
3.0.0はオーディオデバイスからデフォルトが消えたので切り替えが面倒だ
2018/02/15(木) 04:12:07.95ID:XVdy5YF10
起動したら5秒で落ちるw
2018/02/15(木) 08:13:57.18ID:gwhvlLJF0
3.0.0にしたらudpのストリーミングが受信できていないのか画面真っ暗
2018/02/15(木) 12:50:06.44ID:rnFevpPM0
3.0.0普通に使えてる
設定も引き継がれて問題なし
2018/02/15(木) 15:19:28.28ID:g2zsARgZ0
ダブルクリックで全画面をやめることってできないかな?
2018/02/15(木) 15:52:57.39ID:XVdy5YF10
>>727
詳細設定→ビデオ→マウスイベント ?を外す
ただし右クリックのメニューも出なくなる
2018/02/15(木) 16:15:08.54ID:g2zsARgZ0
>>728
おおサンクス
やってみたけどマウス自体に反応がなくなってしまうのね
ダブルクリックだけを止めるのはやっぱ無理か
2018/02/15(木) 16:26:18.24ID:y6w3b0da0
ホットキーでいじれないの?
2018/02/15(木) 17:13:30.18ID:g2zsARgZ0
>>730
うん、いじれんみたい
2018/02/16(金) 11:37:24.38ID:lUfl/HS+0
dGPUが有効にならない
2018/02/16(金) 12:18:39.62ID:f+6JshUH0
新しいバージョンで、macOS版で再生しようとすると落ちるのはどうにか改善できないのだろうか?
2018/02/16(金) 12:28:57.01ID:7u9yLsJb0
マカー版はほぼ使えん状態や
2018/02/16(金) 12:29:56.72ID:f+6JshUH0
やっぱりね。
いずれ改善してくれることを願うだけだな。
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 14:23:50.91ID:ejFm6fmc0
先日のアップデートしてから、プラグインの”Youtube playlist” を使っての複数動画の読み込みが出来なくなったんですが対処法を知ってる方いませんか??
2018/02/16(金) 15:06:25.99ID:vB19Notm0
>>736
現在未修整の3.0.xのバグなので2.2.8に戻して下さい
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/19737
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 15:25:23.20ID:pZJlSNa50
64bitはいつになったらキャプ画像のファイルネームがまともになるんだよ
2018/02/16(金) 16:05:15.41ID:vB19Notm0
>>733
一度リリースされた安定版のバグは修整されないので3.0.1ナイトリービルドを試すか2.2.8に戻す
https://nightlies.videolan.org/build/macosx-intel/vlc-3.0.1-20180216-0514.dmg
2018/02/16(金) 19:31:12.78ID:ifOVJx2C0
3.0にしたんですけど
VLCを起動するたびに

Oops クラッシュしたよ
レポートする? はい いいえ

って窓が毎回出てきてうざいんですがどうにかできないですか?
2018/02/16(金) 19:34:14.02ID:wCdgHoJD0
>>664
サンキュー
2018/02/16(金) 19:51:34.41ID:vB19Notm0
>>692
VLC3.0.0 で確認してみたところ 設定 - メインインターフェース - ファイルの関連付けで
チェックを外すと初期状態に戻せるようになっている模様
2018/02/16(金) 21:47:51.46ID:QXKnVUgy0
>>737 ありがとうございます。新バージョンが安定するまで旧verでしのぎます。
2018/02/16(金) 23:08:34.47ID:oTCHF5ta0
カスタムインストールで関連付け設定できなかったっけ?
3.0.0になってからカスタムインストールなくなったの?
zip版ためしに使っているだけだからわからん
(関連付けは、どうしてもならフォーラムに報告してみたら?またはwin10の関連付け部分で設定変更?)

zip版で試したが、DVD Player Gameの字幕問題は治ってなかった。
2018/02/17(土) 00:05:04.78ID:SNV7xTVn0
3.0は画面ピンク問題はどこ設定すればいいの?
ハードウェアアクセラレーター...の項目見当たらない
2018/02/17(土) 00:49:18.76ID:1FeadHN10
>>744
インストーラーの関連付け設定ではONで設定出来るけれどOFFにしても戻らないので
>>1 に一度設定したら簡単に変更できない旨が書かれているのだけれど

VLCの設定画面の関連付けからOFFにしてみたらDirectshowだかの関連付けの初期設定?
open/playに未設定の表示に簡単に戻せたと言う報告なのです
2018/02/17(土) 16:57:25.93ID:eQ+D3TJP0
3.0にしたら再生停止の度にウィンドウサイズがその動画のサイズに変更される
起動時のウィンドウサイズを固定する方法はないの?
2018/02/17(土) 17:24:27.32ID:zSMKe3OV0
>>745
前から特に変わってないと思うが・・・

 設定→入力/コーデック→ハードウェアアクセラレーションによるデコード
2018/02/17(土) 22:27:24.65ID:eQ+D3TJP0
3.0.0はVIDEO_TS.IFOからのDVD再生もできないし
オーディオの開始レベルを常にリセットも選択不能だし、色々おかしい
もう2.2.8に戻すわ、久々の糞バージョンだな
2018/02/17(土) 22:35:21.97ID:ydNkchdK0
ソフトの大きいバージョンアップのときは不具合多いの普通だろw
むしろ不具合報告しろよレベル
2018/02/17(土) 22:50:32.68ID:XCCAueFb0
>>747
基本設定でなくなった。
インタフェースに項目はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況