【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/23(土) 14:58:01.51ID:oJ+ebhiI0
>>836
しました
flashの場合ログには何も出ず、
html5だと
no method:動画ID/auto/movie&sb=1
Local Flv:〜とでるだけでて実際には読み込み出来ずという感じです

どうも購入済みの期限切れかつMP4ではなくflvで保存された動画がだめっぽいです
2017/12/23(土) 15:08:03.13ID:YL1t4o1g0
>>837
flvの場合デフォルト設定であれば自動的にmp4にエンコされるはず
エンコーダであるffmpegがないか、エンコード設定がONになってないか
古いフィルタか拡張を使ってるか

ちなみプレミアム会員?
プレミアム会員でなければno method:動画ID/auto/movie&sb=1というのは古いフィルタを使ってないと出ないはず
2017/12/23(土) 15:14:20.74ID:YL1t4o1g0
というか>>4のテンプレ形式で書けや
あとWikiのトラブルシューティングを試したかどうか
それぐらいは常識
2017/12/23(土) 21:00:10.34ID:oJ+ebhiI0
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_151(amd64) on Windows 10
 【ブラウザとバージョン】Google Chrome 63.0.3239.84
 【使用プレイヤー】GINZA / 公式HTML5
 【FlashPlayerのバージョン】(GINZAの場合)Adobe Flash 28.0.0.126
≪NicoCache環境≫
 【拡張の状態】Ready-to-goパッケージ+避難所のnc0077
 【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
 【その他】
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
 購入済みの期限切れ動画でflvでキャッシュ済みに動画が読み込まれず
 【検証済の内容】
  ・FireFoxでも☓
  ・Aii in OneパッケージでnFilterに「101_有効期限切れの購入済み動画でキャッシュ利用」のみ載せて実行しても変わらず
  ・プレミアム会員です
>>838>>839
すいませんでした
少し前にnicocacheを入れ直したときffmepegを入れ忘れていてそのときにキャッシュした動画がflvのままで今はエンコできてる感じです
2017/12/23(土) 22:41:14.11ID:YL1t4o1g0
>>840
試した限りではmp4があれば問題なく再生するようです
なのでエンコ設定がチャンネル動画では効かないようです
メンテナンスされてる方に機能をリクエストするか、
又は自力でflvをmp4にエンコードしてcacheフォルダに突っ込んでnicocache_nlを再起動して件のページを再表示させれば問題なく再生するはず
2017/12/24(日) 00:14:50.27ID:yvfuwUCwpEVE
cacheMoveRulesを入れ直したいと考えていますが、元がどこにあるか教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします
2017/12/24(日) 01:17:03.78ID:Z0YtWgFP0EVE
>>842
http://nicocache.jpn.org/hofu/img/up461.txt
844名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff3e-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:29:04.10ID:+udrI4750EVE
>>841
エンコードの方で対処できそうなのでそちらで対処してみようと思います
どうもありがとうございました
2017/12/24(日) 07:36:59.60ID:yvfuwUCwpEVE
>>843
ありがとうございました!
2017/12/24(日) 16:07:33.06ID:yvfuwUCwpEVE
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
 【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】movieFetcherFilter.txtとcacheMoveRules
 【プロキシ】同梱のpac使用
 【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
cacheMoveRulesで正しく移動先を指定しているのにもかかわらず、失敗します。
ログには
cacheMove: getthumbinfo failed.
cache completed: so32444928[540p,1000,192]_ラブ米 2期作 第12話「ゲームへの浪漫飛行」.mp4
no method:mediainfo?so32444928[540p,1000,192].mp4
とでます。
2017/12/24(日) 16:23:53.85ID:kCMpYSeE0EVE
>>846
cacheMoveExtensionのバージョンは?
cacheMoveExtensionとついでにnlMediaInfoにdmcパッチがあたってないのでは
2017/12/24(日) 16:24:22.23ID:XMgPoQbArEVE
>>846
mediainfoって拡張が入ってないっぽい(違ったらごめん)
2017/12/24(日) 19:07:11.32ID:umYl+poR0EVE
再生は公式でするとしてニコニコ解析の方でもポップアップリンクとか使えたら便利だなー
2017/12/24(日) 19:18:16.58ID:Z0YtWgFP0EVE
>>849
proxy.pacとフィルタのURLをいじればいい
2017/12/24(日) 19:35:32.68ID:yvfuwUCwpEVE
>>847-848
ありがとうございます。
cacheMoveExtensionのバージョンは

ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/16.html にある
cacheMoveExtension
キャッシュ完了時にフォルダに分類

up019 : cacheMoveExtension 100820
up419 : cacheMoveExtension 勝手にdmc対応 (差分,20スレ460の修正適用)

を使っています。
MediaInfo.exe・nlMediaInfo.java・nlMediaInfo.jsをつかい、nlItabで現在使用しています。
2017/12/24(日) 20:39:40.48ID:umYl+poR0EVE
>>850
ひとまず解析の再生ページを公式ページに置換してお茶を濁しました
2017/12/24(日) 21:03:08.83ID:kCMpYSeE0EVE
>>851
今一度確認しますが起動時のログでバージョンは
cacheMoveExtension_170312
になっているんですね?
2017/12/24(日) 21:36:12.88ID:yvfuwUCwpEVE
>>853
起動時のログのバージョンが、
cacheMoveExtension_100820と書かれた日付と違っていました。

cacheMoveExtension.java が20170415で、
cacheMoveExtension.class が20100820 でした。

取り入れ方法が間違っていたのでしょうか。
2017/12/24(日) 22:14:50.01ID:KSC4V9180EVE
拡張のコンパイルしてないんじゃねーの
2017/12/24(日) 22:39:23.93ID:Z0YtWgFP0EVE
確かにこれはコンパイルしてねーなw
2017/12/24(日) 22:54:32.73ID:yvfuwUCwpEVE
>>855-856
拡張のコンパイルしてない指摘を受け、さっそく実行させていただきました。

cacheMoveExtension.class が20100820 から 20171224 になりました。

まだ検証しておりませんが、感謝です。ありがとうございました。
2017/12/24(日) 23:12:28.26ID:N1LJsd1L0EVE
コンパイルについてもテンプレに書かないといけないかな
2017/12/25(月) 10:23:59.56ID:Z8U1LmPcrXMAS
コンパイルについてもNicocache_nl Wiki(新)で死ぬほど懇切丁寧に説明してるのにそれを読まない人間が現れるとなると、もはや絶望すら感じさせる
2017/12/25(月) 11:09:02.88ID:5oiyVlGnpXMAS
拡張コンパイル、はじめてだったので場を混乱させてしまいました。
今までwikiを必要なところだけ探していたので申し訳ありませんでした。
2017/12/26(火) 21:19:46.61ID:waU57AHs0
ワイもコンパイルしないと使えないという事よくわからんかったしな
2017/12/29(金) 20:31:09.13ID:2pi0LHiy0NIKU
Nicocache通してhtml5の動画見れなくなったりpopupの挙動がおかしくなったりしてない?
おま環?
2017/12/29(金) 20:54:39.82ID:PjhBWVnK0NIKU
おま環
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca3e-6gnD)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:21:23.69ID:2pi0LHiy0NIKU
>>863
ty
2017/12/30(土) 02:08:08.98ID:cCHW00Dyp
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
 【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】mylistCountBarのみ
 【プロキシ】同梱のpac使用
 【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
2017/12/30(土) 03:39:56.55ID:h4zRKSt50
多分対策としてはインスペクターでCSSルールの優先順序を書き換えるだけだと思うけど…
2017/12/30(土) 22:27:28.66ID:gTxD/c420
>>865
自分の環境では、検索結果にニコニ広告が混じって、それにはグラフがつかないけど、検索結果自体にはグラフがついているね。

他のフィルターとかがないなら、グラフが見えない可能性としてCSSとJavaScript(以下、JSとする)がある。

 CSS:何らかの要素に隠れているなどで見えない

 JS:他のスクリプトでエラーや要素を弄られるなどがあり、それが問題となるケース
  ※ブラウザの拡張でページが弄られてJSがグラフの表示に必要な処理を完了できないケースも含む

ブラウザで
動画のサムネイル付近を右クリック→
検証→
付近に<div class="nl_mylistCountBar_Container" title="マイリスト数">があるならCSSの問題で、ないならJSの問題。
2017/12/30(土) 23:50:24.84ID:cCHW00Dyp
ありがとうございます。
検索結果画面の検証は、
その一文がないのでおそらくJS の問題だと思われます。
2017/12/31(日) 00:12:04.02ID:tc/WYYvC0
自分アタッカーのA2FSマッチで、味方のアタッカーが中央にしか行けないキャストだった時に仕方なく中央を譲った試合が中央崩壊で大負けするのだけは未だに無心ではいられない。
対面を圧倒して2レーン見ろや雑魚という結論になるべきなんだが、そうもいかなくてな…。なんというかこう、中央がダメな試合は横槍のタイミングが見るからにヘタクソでな…。温まりやすくてな…
2017/12/31(日) 00:12:24.24ID:tc/WYYvC0
誤爆
2017/12/31(日) 11:20:12.65ID:2c/NQFjXp
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 9.0.1(amd64) on Windows 10
 【ブラウザ】57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】mylistCountBar
 【プロキシ】同梱のpac使用
 【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
mylistCountBarについて、検索結果に表示されなくなりました。
マイリストには今まで通り出てきます。
----------------------------------------------
>>867
簡易セットアップパッケージ(Nnl_env_auto_setup.7z)
2017/12/31版
ttps://www.dropbox.com/s/hdn3lndx8ft2nm8/Nnl_env_auto_setup.7z?dl=0

nc0078.7z NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (up292(orまとめup406)との差分)

up500 : mylistCountBar:「data-navbar-tab-link」のクリックに対応。
を新しくダウンロードし、現れるかどうか試しましたが、検索結果だけにははやり現れませんでした。
2017/12/31(日) 21:58:58.19ID:yKRSmY0p0
>>868
どうやら3列(2列?)表示以外ではグラフが挿入されなくなっているようですね。

JSのエラー表示が出ていないのとリターンコードが1であることから、DOMに変化があったとかで投稿日時の要素を取得できなくなっているかな?
※documents/readme_mylistCountBar.txt参照。

local/mylistCountBar/mylistCountBar.jsの173行目〜の処理を現在のDOMにあわせて書き換えればいけるかもしれませんね。
2018/01/01(月) 16:07:41.08ID:qmi6MECip
最近流れてくる白いコメントが見え辛い笑
2018/01/01(月) 16:20:27.38ID:HFl0PYEp0
>>873
こんな感じでいかがでしょう
多分コメントを全部緑色に

[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
"mail"\s?:\s?(.*?)"
>
Replace<
$1 green
>
2018/01/01(月) 18:24:27.72ID:qmi6MECip
>>874
制作ありがとうございます!
しかしながら入れるとコメントが全て非表示になってしました。泣
申し訳ありません。
2018/01/01(月) 18:43:45.61ID:xJnOlDner
>>875
あっ、…そうですね
こちらはどうでしょう
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく(コマンドを追加)
URL = nmsg\.nicovideo\.jp\/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
("mail"\s?:\s?.*?)"
>
Replace<
$1 green"
>
2018/01/01(月) 19:26:14.24ID:qmi6MECip
ありがとうございます。
しかしながらまた表現出来ませんでした。
何度もすいません。
2018/01/01(月) 20:21:22.60ID:HFl0PYEp0
>>877

Match<
(mail.*?),
>
Replace<
$1 red",
>

どうもクォテーションマークが悪いということが分かりましたが
それでも結局どうやっても動きませんでした。申し訳ない。
2018/01/01(月) 20:29:23.96ID:qmi6MECip
>>878
こちらこそありがとうございました。
こちらも頑張ってみます!
2018/01/01(月) 21:40:57.00ID:qQxJMWp10
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+171221mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 8.015(amd64) on Windows 10
 【ブラウザ】Firefox57.0.2 (64 ビット)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】nlMovieFetcher,MonkeyPatchFilters
【プロキシ】同梱のpac使用
 【その他】firefoxでのみ発生
≪質問/障害内容と検証状況≫
2つ発生しています
・検索画面閲覧時に
「failed to process: http://api.nicodic.jp/e/__fun__/(検索タブ内動画に関連するほかのタグ名のエンコード文字)
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect」
が十数秒単位で発生する
・FetchListで動画選択時に選択したリンクが閲覧済状態(リンク削除)にならない

どちらかといえばFirefox側の設定ミスと思われますが同じような事例が発生してる、解決した人
ご教授お願いします
2018/01/01(月) 21:52:10.56ID:HFl0PYEp0
>>880
javaを9.0.1に更新後PCを再起動して拡張をすべて外してまだ障害が継続するか再び報告してくれ
2018/01/01(月) 21:58:07.35ID:qmi6MECip
[Replace]
Name = nmsg:コメントを見やすく
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json\/
EachLine = TRUE
Multi = TRUE
Match<
big
("mail":(\s)")
>
Replace<
green
$1green$2
>
過去のフィルターを参考にしましたが、中途半端に適応・・・
2018/01/02(火) 04:55:43.69ID:OcT2FKpEr
>>880
上は多分通信エラーだと思う、なぜnicodicと通信してるのか不可解だな
下はlocalフォルダにmovieFetcher.jsある?というか日本語がよく分からんのだが…
2018/01/02(火) 11:42:12.68ID:N8FOusWD0
>>880
Java8は(少なくとも本体は)サポート対象なので9にする必要はありません
# ただ8.015なんて表示されるバージョンありましたっけ……最新版は1.8.0_151でないかな

Firefox固有の問題ということでやはりFirefoxの設定の問題が疑われます.
firefox -Pで起動することで普段使っているのとは別のプロファイルを作ることができるので
それでクリーンなプロファイルを作って発生するか確認するのが良いかと思います.

nicodicは通常検索ページに含まれませんが,何かgreasemonkeyスクリプトやアドオンが
通信を発生させていませんか?
2018/01/03(水) 21:18:44.08ID:ApsTkAy60
>>883
>>884
原因特定しました

前者は以前から使ってたはずのStylish(&スプリクト)の
「ニコニコ動画 検索結果 6列表示」がFirefoxを
バージョン更新して以降、ニコキャッシュでもエラーを履くようになりました。
後者はまさかのマウスジェスチャアドオン「Gesturefy」が原因でした。

どちらも本来の機能にまで不具合が発生しだしているので取り急ぎ削除しました。ご迷惑をおかけしました。
2018/01/04(木) 20:42:35.72ID:d38GZnHQ0
>>885
調査乙です
マウスジェスチャアドオンがボタンクリック時のイベントハンドラの挙動を変えてしまうんですかい……
2018/01/05(金) 12:36:08.42ID:rEX/b9Fe0
nc0082〜0085まで適用したらZenzawatch内でポップアップやcacheアイコン出なくなってしまった
2018/01/08(月) 16:24:07.32ID:xGrKRE2C0
>887の件、nc0089で復旧したけどnc0090〜nc0093まで入れたらまた同じ状態になってしまった
2018/01/08(月) 20:42:16.08ID:5bvFmNNa0
nc0091は「popThumb_FA:個人設定1」のURLにtypoが混じって効かなくなってますね
localt→local

>>888
nc0089外しました?nlMovieFetcherList以外へのパッチは全部削除

それで動かない場合はonLoadVideoInfo周りのタイミングが怪しいのかねえ.
2018/01/09(火) 07:48:03.80ID:kvOR6BbF0
>>889
nc0089外したら復活した
ありがとう、ありがとう
2018/01/13(土) 13:07:45.16ID:JfdvbcVY0
720pキャッシュしてるとすぐキャッシュがドカドカ増えるな
過去からの積み重ね分があるけどいつの間にか1.2TBまで増えててビビった
720p/2000kbps/192kbpsの30分動画で480MBくらいだから作業用に色々垂れ流してたせいっぽい
2018/01/13(土) 14:39:23.10ID:xVd7GLVy0
あるある
最近キャッシュ機能使ってないわ
2018/01/13(土) 16:59:43.75ID:sx3ecCG50
NicoCache_nlのフィルタ一覧の読み込みログの文字列背景色を色付けして出力するように変更できないだろうか
いつも白黒二色なので目移りして見辛いんだよな… こう例えばこんな感じで(出来るのかどうか知らんけど)
https://i.imgur.com/dEDsLvS.png
この色付けはちょっとダメかw
2018/01/14(日) 20:06:32.76ID:Z9jsClWF0
>>893
画面にセロハンでも貼っておけ。
2018/01/14(日) 20:12:17.45ID:/YEACwx50
最近サムネでない動画増えた?
2018/01/14(日) 20:30:26.05ID:uGHZVcFu0
>>894
え〜…
2018/01/14(日) 22:32:12.28ID:zov86zWP0
>>893
コマンドプロンプトというものはそもそもな
2018/01/14(日) 23:23:06.10ID:uGHZVcFu0
ターミナルでは普通に色付けで出力できる
2018/01/14(日) 23:36:06.40ID:OrLma08x0
>>893
コンソールって人によって黒地だったり白地だったり青地だったりでまちまちで
配色のポリシーを決めるだけで大変そう

コンソールログはどんどん流れていくので,私は全部ログファイルにも出力しておいて
ちゃんと読む必要がある場合はそっちをテキストエディタで読んだりしてます

>>895
503: Backend fetch failedとか返ってくるから多分サムネイルサーバのバックエンドの一部が落ちてます
運営気づいてないのかね

なおtnが落ちてるだけなのでtn-skr1あたりで一度アクセスするとNicoCacheがキャッシュして表示されるようになります
2018/01/14(日) 23:44:30.87ID:uGHZVcFu0
んまあそこは設定で16進数で指定していろいろ変更できるように…とかw(妄想)
2018/01/15(月) 00:24:55.35ID:cInjM3FKH
そこまで言うなら自分でやればいいんじゃないでしょうか
2018/01/15(月) 00:53:24.76ID:eSC/6nja0
自分でできるんならここに投稿すらせずに勝手にやってるよ
2018/01/15(月) 18:03:27.07ID:pZ8bTtTL0
それな!
2018/01/15(月) 18:25:57.74ID:iY6Kx9axp
チャンネル会員限定動画のキャッシュ使用について、どこか詳しい説明書きがありますでしょうか
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
2018/01/15(月) 18:45:04.93ID:iY6Kx9axp
チャンネル会員限定動画のキャッシュ使用について、どこか詳しい説明書きがありますでしょうか
会員限定外れたら使えないとかありますか?
よろしくお願いします。
2018/01/15(月) 21:44:35.44ID:iY6Kx9axp
二重投稿して申し訳ありません。
また二行目はチャンネル退会したら使えないのしょうか、と訂正させてください。
改めてよろしくおねがいします。
2018/01/15(月) 21:52:17.71ID:ZSKsjl3tr
チャンネル?をそもそも使ってないから俺は何とも言えない
2018/01/16(火) 04:30:22.70ID:7GJE61Wm0
convertFlv2Mp4=trueにしてもflv変換してくれないんですが、この機能は今は動かないんですか?
ちなみにttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.htmlにそって導入しました
2018/01/16(火) 18:27:04.64ID:x7vnMNam0
いや動きますよ、どのページで動かないんです?
2018/01/19(金) 13:27:41.18ID:FniAKbJe0
watchページ表示時に映像品質切り替えの操作不要で1080pで再生する裏ワザがあれば教えてください
なければ無視してください まぁ試験段階が終わればデフォで選択できるようになるでしょうが今はデフォで720pなので
2018/01/20(土) 02:26:13.72ID:2LwYAfj90
>>910
適当なタイミングで
document.querySelector(".VideoQualityMenuItem .PlayerOptionDropdownItem-inner").click()
を実行すればできそうではある
2018/01/22(月) 13:11:58.78ID:8JgU4wfW6
これから開発されるFirefoxの新規機能は、HTTPSにしか対応しない。新規のCSSプロパティなども対象 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/18/firefoxhttpscss.html

Secure Contexts Everywhere | Mozilla Security Blog
https://blog.mozilla.org/security/2018/01/15/secure-contexts-everywhere/
2018/01/22(月) 20:20:19.16ID:QfJWxYZ70
Androidのニコブラウザで高画質で見ると36MBキャッシュが落ちてくるんだけど、
NicoCache_nlを通すと[720p,2000,128]の8,303KBのキャッシュが落ちてくる
これってDMCと旧システムの違いっていう理解で良い?
2018/01/22(月) 23:46:24.62ID:fSHHjqfYd
泥は旧鯖を見に行ってるから、アップロード者がエンコードしたままのが再生されてるな。
PCだと、新鯖からだから、強制再エンコードかかってる。
極力再エンコード避けるためにDMC前のnlと、新nlをポートとブラウザ変えて共存させてる。
旧鯖がエコノミー画質になってるときにDMCから取り直すってのはできなかったんだっけ?
mediainfoで見るとエンコードした時間が1970〜になってるのが対象なんだけど。
2018/01/23(火) 00:48:21.32ID:nGdBHcM60
>>914
そんなあなたにreEncodingCheckerと>>539のフィルタ
判定後はwatchページで画質が良いほうを使うようになります
2018/01/23(火) 01:08:44.74ID:v4DvEX+v0
reEncodingCheckerと>>539入れてみたがダウンロードはされるようだがHTML5プレイヤーで
”動画を再生できませんでした”と出るな〜
なにか他の拡張と衝突してるのかな?直感的にはフィルタの設定が間違ってる気がする
2018/01/23(火) 01:16:32.64ID:v4DvEX+v0
reEncodingChecker.txtの先頭から末尾に539追記を変えても効果無し…
というか末尾に追記すると最後の[Replace]フィルタまったく動かねえなこれ 意図的に無視されてる
2018/01/23(火) 01:26:48.33ID:nGdBHcM60
>>916-917
末尾のフィルタが動かない時はフィルタの後に改行が入っているか確認……ですが
半年以上使ってトラブルを起こしたことがないフィルタなんですがおかしいですね
何とバッティングしてるのやら
2018/01/23(火) 01:42:00.30ID:v4DvEX+v0
何が何だか分からない
https://i.imgur.com/8yBBUCv.png
2018/01/23(火) 01:48:16.14ID:v4DvEX+v0
デフォフィルタとreEn~.txt、カスタムフィルタを抜き差ししてハードリロード繰り返したが一度も正しく再生されない
デフォフィルタとreEn~.txtの組み合わせオンリーでも、もちろん動かない
んー、いれるパッケ間違えたかな?nc0079で合ってるよね?追加パッケージや追加拡張機能が必要なのだろうか…
2018/01/23(火) 02:19:58.66ID:nGdBHcM60
>>920
nc0079であっていて依存関係はありません
reEncodingCheckerはこんな感じでサムネイルの下に判定用リンクと判定結果を出すだけです
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1446308.png
ここの表示がRAWになっている時にwatchページで>>539のフィルタが動いてdmcを無効化します

テストに使う動画を変えてみては?
2018/01/23(火) 02:43:56.25ID:nGdBHcM60
>>919
その動画説明文に非dmcの方はエンコード設定が特殊で一部環境で再生できないって書いてあるじゃないですか
キャッシュファイルをブラウザで直接開いてみたらそもそも再生できなかったりしませんか?
2018/01/23(火) 10:07:59.80ID:v4DvEX+v0
確かにそのままFirefoxにドラッグアンドドロップしても再生できないのでそのせいですね…
2018/01/23(火) 10:12:55.47ID:v4DvEX+v0
でもChromeだと再生するみたい…なんだろ、H264AVCのロイヤリティの問題なのか(主にデコーダ搭載の有無)、WMFの問題なのか
2018/01/24(水) 09:47:54.48ID:zwjV6iDz0
nc0095のfetched.htmでリクエスト状況が表示されないのは仕様?
2018/01/24(水) 14:38:20.84ID:tmTHDvdM0
watchページ整形フィルタ使ってると動画説明文のところのサムネが2枚同じものが表示されて
レイアウトが崩れるようになった
2018/01/24(水) 15:26:03.94ID:r4jyYp4w0
>>926
画像を
2018/01/24(水) 15:46:09.16ID:tmTHDvdM0
こんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1884581-1516776188.png
2018/01/24(水) 15:47:22.11ID:tmTHDvdM0
ブラウザはfirefox58.0です
連投すまぬ
2018/01/24(水) 15:55:53.59ID:r4jyYp4w0
他の動画でも同じ症状なの?
2018/01/24(水) 16:28:29.21ID:tmTHDvdM0
>>930
なんか成功するものないかな、と思って色々な動画ポチポチしてるんだけど皆こんな感じ

…だったのだが、その作業中にちょっとだけきちんと表示されたが更新すると二重になったのがあって、ずっとフィルタ弄ってたんだが、
どうやらnlItab.txtが犯人だったくさい
ファイル更新日的にnc0093のやつかな、外したらいい感じになった
ちゃんとメタも表示されてるし
http://iup.2ch-library.com/i/i1884591-1516778671.png
お騒がせして申し訳ない
2018/01/24(水) 22:15:04.64ID:8BA5USiu0
再生リスト、コンテンツツリー、ニコニコ広告から動画を再生すると931と同じ症状になるな。
で、nlItab.txtを外すと症状が改善される。
2018/01/25(木) 22:41:15.49ID:BKATlX520
フィルタまとめ#51 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0097.7z

・コメントできない不具合を修正
・watchページでコンテンツツリーを出せるリンクを追加
・広告非表示cssを更新
・ユーザーページ(http://www\.nicovideo\.jp/user/)に静画等へのリンクを追加するスクリプトを新規作成
2018/01/26(金) 21:03:49.18ID:INFbUTsZ0
やっぱクソやん
2018/01/26(金) 21:04:04.16ID:INFbUTsZ0
誤爆
2018/01/26(金) 23:21:21.42ID:rVYigcDi0
>>933
フィルタまとめ#51の広告非表示css更新となっているが
フィルタまとめ#50と変わってないきがする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要