【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/15(日) 11:10:31.79ID:mnHosdCy0
>>622-623
ありがとうございます。
thcache/320の中のファイルサイズが0のものを削除したら表示されるようになりました
2017/10/15(日) 12:56:20.40ID:BVyiVF3t0
firefoxアプデしちゃったからなのか、強制プリロードボタン消えちゃった・・・
2017/10/15(日) 13:10:26.45ID:hfnrhbi70
キャッシュ消せ
2017/10/15(日) 15:33:38.67ID:BVyiVF3t0
キャッシュ消してnc0035から.txt入れ直したら復活した
有難う
2017/10/15(日) 16:13:28.98ID:4a2h+3N30
兆候はあったけどチャンネル動画でfetch失敗してるのが増えてる気がする
2017/10/17(火) 08:29:11.00ID:FWqzNTjN0
広告削除のフィルターに↓を追加してください。

[Style]
Name = アンケート削除
URL = www\.nicovideo\.jp
Append<
#ncenq-notification,
.ncenq-notification-bar
{
display: none !important;
}
>
2017/10/17(火) 08:34:56.86ID:v/grWm110
はいよー
2017/10/17(火) 23:03:52.89ID:iljxG9FJ0
ランキング表示画面の公式アニメで
fetchボタン押しても保存できない…
2017/10/21(土) 07:28:55.76ID:nWek67C00
>>631さんに便乗というか前から疑問に思っていたのですが
fetchを使った際
reEncodingCheckerにて"reenc"と書かれている新システム形式のエンコードの動画をfetchすると
新システム形式の方をfetch出来ないのは仕様でしょうか
それとも自分が何か設定し忘れている感じでしょうか
2017/10/21(土) 18:35:33.66ID:bikWmHpi0
>>632
コンパイルをしていないなら、恐らく旧形式のみ対応の古いやつを使っている。
最新のソースを用意してからコンパイル。

ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/12.html
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/15.html
2017/10/22(日) 11:32:40.04ID:h3lMg5P+0VOTE
>>633
なるほどありがとうございます。
2017/10/22(日) 16:33:55.94ID:QzQB75YMpVOTE
コメントのコマンドを削除するときに16進数で指示された色も無効にする場合、
(\da-fA-F){6}、または{3}でできなかったんですが何か良い案はありますか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます
2017/10/22(日) 17:19:22.14ID:PPtVE4u00VOTE
おめーよぅ、そう言うときはhttp://www.rubular.com/で正規表現をチェックするんだよ

#[0-9A-F]+
2017/10/22(日) 18:35:16.42ID:MlmcA/3a0VOTE
>>633
>>631ですがコンパイラー新しくしてコンパイルしなおしたらいけました
ありがとうございます
2017/10/23(月) 22:51:55.92ID:yiiWR5Idp
>>636 返答ありがとうございます
# があったら認識されないのではないだろうか、とか、正規表現内に FFF とか FFFFFF があったらコメント除外の対象に含まれるのではないかとか、思っていました。
今のところ、チェックするサイトでまだ再現できておりません。 情報不足ですいませんでした。
2017/10/27(金) 00:26:46.61ID:Fc2NqrsY0
nl最新 JAVA最新の状態なのですが
コメントが保存できてません

2016年コメントが最終保存になってます
アンチウィルスソフトはカスペルスキーで
Adbodkを使っています

できたらアドバイスお願いします
2017/10/27(金) 00:47:08.70ID:M4QTY39n0
>>639
メニュー内の「コメントを保存」のこと?
使えてるよ

NicoCache_nl+150304mod+170915mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_152(amd64) on Windows 10
Extension2: ExtUtil_110125
Extension2: nlMediaInfo_170202
Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 170809 o_O
Extension2: reEncodingChecker_170808
2017/10/27(金) 01:42:08.44ID:DsiPpacw0
javascriptかjqueryの動作をブラウザのアドオンが阻害してない?
2017/10/27(金) 18:32:58.52ID:W+f7e+0nM
PlaybackrateChangerで再生速度を変えてもすぐ戻るのは仕様ですか?
2017/10/27(金) 19:03:37.58ID:DsiPpacw0
>>642
ソースに書かれた注意書きをよく読んで慎重に実行しよう。
2017/10/27(金) 19:19:43.64ID:W+f7e+0nM
ああ、変更内容だけだと思って読んでませんでした、すみません
2017/10/27(金) 21:00:24.13ID:Fc2NqrsY0
ありがとうございます
プラウザ、セキュリティーソフト、アドオン等をもうちょっと調べてみます。
2017/10/28(土) 22:47:36.48ID:V+YQKi960
フィルタまとめ#38 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0045.7z

更新物:watchページ整形フィルタ
アカウントを消した投稿者の動画を表示したとき、
再生数、コメント数、マイリスト数のコンテナが動画を覆い隠す対策を施した
2017/10/29(日) 11:24:58.28ID:hTvs5eB50
ssl.seiga.nicovideoは処理できないのかな?それとも何か設定があるのだろうか。
2017/10/29(日) 22:24:26.23ID:Qpt9Mk430NIKU
>>647
1.PACファイルで対象のURLをnlに通すように設定している。
2.対象のURLに処理を行うフィルターか拡張機能を導入している。

以上を満たしている状態でnlを起動してからnlが効くブラウザーを起動。
結果が答え。
2017/10/29(日) 23:04:40.00ID:g3iauyES0NIKU
>>647
書き換え対象に加えるならgenCert.{bat,sh}を書き換えて実行と
30_NicoCache_nl_TLS.propertiesのmitmHostPortRegexに追加
証明書の対象ドメインの*は2レベル以上のサブドメインにマッチしないからそれぞれ設定しないといけないのよ

ところでそのホストどこのページから参照されているんです?
2017/10/30(月) 11:07:23.08ID:OjbjnOA70
>>649
nlは常時起動、pac未使用(何故かうまく動作しない)で、Proxyodomoでpacと同じことをやっています。
対象サイトは下に書いてあるところで、ここ用のフィルターは作っていません。
この状態だとリーダーが正常に動作せず、ssl.seiga〜をnlに読ませないようにしたら動いたと。

>>649
角川のコミックウォーカーのコミックリーダーです。ロードに失敗するんですよね。
nlでSSL通す設定があったのを思い出しました。ちょっとやってみます。

お二方、ありがとうございました。
2017/10/30(月) 17:04:37.09ID:swCvOlyp0
ニコニコインフォ:「niconico(く) サービス発表会」観覧募集
2017年10月30日15:00ころ
niconico(く) サービス発表会を、2017年11月28日(火)18時より開催します。
2017年10月30日(月)15:00〜11月19日(日)23:59
http://blog.ni covideo.jp/niconews/48509.html
http://live.ni covideo.jp/watch/lv308056218

niconico(く)サービス開始時期延期か?さすが公式発表もないとは(笑)
2017/10/31(火) 17:54:04.22ID:t3Q5IBL20
header_rank_link+_100505改.txt
※Match<>の行が長くてNGなので改行してます。改行を消してください。


# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-10-31)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li[^>]+id="siteHeaderRankingMenu"[^>]*>\s*<a[^>]+>\s*(?:<span>)?(.+?)▼?(?:</span>)?
\s*</a>[\s\S]*?<ul[^>]+id="siteHeaderRankingMenuContainer"[^>]*>[\s\S]+?<a href="(.+?)"[\s\S]+?</ul>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="$2" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
2017/11/01(水) 14:20:05.07ID:RsSx6KgV0
>>652
更新ありがとうございます。
これは既存の同じ名前のName = 拡張メニュー追加前の補正 を修正するのでしょうか
それとも新たに追加する方でしょうか
2017/11/01(水) 17:29:00.17ID:eS3U0WSe0
タグ欄の右端にあったとりあえずマイリストなどのボタンが表示されなくなってしまいました
どうすれば表示されるようになりますか?
2017/11/01(水) 21:25:19.22ID:CfLH33Sc0
インスペクタで非表示にしているCSSルールを探索してみれば
2017/11/02(木) 02:05:15.15ID:PdFiW/8r0
>>655
情報ありがとうございます
インスペクターで調べてみたところ、
.VideoMenuContainer .VideoMenuContainer-area:first-child {
position: absolute;
top: -40px;
right: 24px;
padding: 0 !important;
z-index: 3;
}
の「position: absolute;」を無効にすれば、場所はずれてグレーアウトしてるけど各ボタンが表示されて使えるようになりました
watchページ整形フィルタでいうと674行目です
使えるようにはなりましたが不便なので、きれいに直す方法が分かる方がいたら教えてください
2017/11/02(木) 04:02:15.87ID:Jal9bbmv0
>>654
俺も無いわ
nc0045当てたからと思って古いの入れてみたけど帰ってこなかったから
サイト側が変わっちゃったのかな
2017/11/02(木) 07:57:35.48ID:OYA0Wk660
>>653
修正です。
2017/11/02(木) 08:24:47.43ID:apevc2HS0
>>656を受けて修正です。
フィルタまとめ#39 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0046.7z

更新物:watchページ整形フィルタ
運営による仕様変更によりマイリストボタン等が表示されなくなったことへの対処
2017/11/02(木) 09:10:26.93ID:apevc2HS0
>>659の修正版
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0047.7z
検索ボックスのお気に入りタグの重なり修正
2017/11/03(金) 07:56:57.82ID:/q7gaem40
>>660
修正版乙です

当ててみたけども、とりマイリス・マイリス・宣伝ともに出現はしたけどもリンクになってない感じになっております
おま環かもわかりませんが。
2017/11/03(金) 13:21:27.03ID:UjHM+PJr0
フィルタまとめ#40 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0049.7z

更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)

watchページ整形フィルタ:
タグエリアとアクションボタン、検索ボックスの大幅な変更、コンテンツツリーのリンクを押せるように直した

watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用):
「「…」のポップアップメニュー位置調整」の更新
現在、重なりを制御できないのでコメントリスト真上にポップアップメニューを表示させるように変更すると
タグエリアの下に表示されてしまう問題を抱えている( position: absolute;z-index: 500;を書き加えても直らない)
もし直せる人がいたら掲示板上で提案してくれると嬉しい
2017/11/03(金) 13:35:23.55ID:UjHM+PJr0
>>662
の修正 http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0050.7z
2017/11/03(金) 16:46:22.22ID:UjHM+PJr0
検索ボックスの位置が親要素を選択できない関係でタグエリアに固定できない
のでスクリプトをつくってみたがTypeErrorで動かない
どうしたらいい?

window.addEventListener("load", function(){
var owner = document.getElementsByClassName("GridCell VideoOwnerInfo-gridCell");
var owner2 = owner[0].getBoundingClientRect();
var o = owner2.style.top + window.pageYOffset + owner2.style.height;
var tagcon = document.getElementsByClassName("Grid TagContainer");
var tagcon2 = tagcon[0].getBoundingClientRect();
var t = tagcon2.style.top + window.pageYOffset;
var takasa = o - t;
var sbox = document.getElementsByClassName("GridCell col-1of12 HeaderContainer-searchBox");
sbox[0].style.top = takasa + "30px";
});
2017/11/03(金) 18:01:57.00ID:UjHM+PJr0
>>663
の修正 http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0051.7z
2017/11/05(日) 00:00:38.43ID:98Ad7gWj0
フィルタまとめ#41 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0052.7z

比較的マイナーなアップデートです
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)、PlaybackrateChanger
watchページ整形フィルタはアクションボタンのサイズ調整、その他は主に背景の位置関連ルールの最適化
2017/11/09(木) 18:07:21.59ID:FSV7CCum0
フィルタまとめ#42 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0053.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用)

watchページ整形フィルタ:
フッタコンテナの表示、アクションボタンと「…」ボタンを元の位置に戻した、z-indexを修正した、ニコニコ大百科の位置を修正した
2017/11/10(金) 06:41:08.60ID:4lKjC2wQp
キャッシュがあっても、動画再生できない条件てありますか?
2017/11/10(金) 11:29:47.78ID:X3Vmh8jI0
フィルタ更新乙です。

キャッシュがあっても再生できないのは、ニコ動側の問題じゃないかな。うちもたまにある。
2017/11/15(水) 20:22:01.98ID:ygUGzX8y0
フィルタまとめ#43 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7z

更新物:watchページ整形フィルタ
右側に寄せられた大百科ボタンが押せないことに対する修正 + "投稿日時20xx/xx/xx xx:xx"を文字として選択できない(マウスが反応しない)ことに対する修正
2017/11/15(水) 23:05:43.02ID:Kzgye45N0
更新乙です

firefoxの最新版でアドオンが壊滅状態なんでブラウザを派生版に替えようかと思ってるんだけど、nicocache使う上で影響あるかな?
・・・とその辺調べるためにwkiの設定の所を読み直していたんだけど、ブラウザの設定の項で
「ニコニコ動画へ接続するときのみNicoCacheを経由する」パターンと「全てのサイトの閲覧にNicoCacheを経由する」パターンで
一部同じこと書いてあるような気がするんだけどこれはこれでいいの?
2017/11/15(水) 23:38:23.36ID:YZeQROssr
>>671
前者については問題ないと思う
派生版に走る前に代替拡張機能を探すことをオススメしたいが。
後者については詳しくないのでわからん。旧Wikiの内容をそのままコピってきただけ。
2017/11/16(木) 00:01:51.09ID:GxWZw9Oq0
>>672
わかった
まず代替探してみる事にする
ありがとう
2017/11/16(木) 00:25:09.65ID:Z/H6SDvv0
どうせZenza含めスクリプトはViolentMonkeyで動くしここで上がってるやつでアドオン依存なんかあったっけか
ちょっと前にベータで試した時はニコニコ関連では特に困らなかった(Scrapbookやタブグループ関連でちょっと困ったけど)
2017/11/16(木) 00:38:41.89ID:guoDaLEyr
今回のfirefox 57 quantumで一番困ったのはsession managerが使えなくなったことだな
事前に移行準備を進めてて他のアドオンはおおよそ代替が見つかったがこれだけはなかなか見つからず大変だった
代わりにtab saver使うことにしたが
nicocache及びnlfilterやextensionでアドオン依存というのは無いはず
2017/11/16(木) 05:42:23.71ID:GxWZw9Oq0
とりあえずfirefox 57用に色々アドオン漁ってみた
タブ上にカーソルあててホイールコロコロでタブ移動だけがどうしても無かった…

それよりもZenza自体は動けどもZenza内は>574-576みたくポップアップやらキャッシュマークが死んでた
ビルドし直したら〜みたいな事書いてあったからし直してみたけどダメだった
2017/11/16(木) 06:18:50.33ID:UNf1nhlx0
>>676 後段
nl0041で直らんかい?
2017/11/16(木) 07:30:39.01ID:GxWZw9Oq0
>>677
勝手に修正フィルタの
>nlZenzaWatch応急処置1を追加
が一番新しいやつだよね?
それは入れてあるんだ…おま環なのかな
2017/11/16(木) 10:45:22.52ID:JQ5clfr6r
>>676
Foxy Gesturesなどのジェスチャー系拡張機能でできるかも?使ったことないから分かんないけど…
2017/11/16(木) 12:34:15.69ID:UNf1nhlx0
>>678
うちのZenzaさん8月から時が止まってました0055
2017/11/16(木) 18:27:10.92ID:GxWZw9Oq0
>>680
アプデ乙です
おかげさまでZenza内ポップ、Cマーク共に復活しました
即日対応頂きありがとうございます
助かりました


>>679
左クリック押しながらコロコロ・・・とかはあるんだけどね
タブ上にカーソルあててコロコロ移動したいんだよね
2017/11/16(木) 18:32:14.47ID:JQ5clfr6r
>>681
webextensionsのapi制限により希望の機能を実現する方法は無いかも知れない
これはどうだろう?
FireFoxでアドオンを入れずにタブのホイールスクロールを利用する – Re;con-ReviewDays
https://www.google.co.jp/amp/reviewdays.com/archives/34370/amp
2017/11/16(木) 19:20:39.67ID:GxWZw9Oq0
>>682
そうなのか
やってみたけど、about:config内検索かけてもScrollSwitch自体が出てこなかった・・・
名前変えて潜んでるのかもしれないけども
グループタブ消したりは出来るみたいだから、about:configから迫った方がいいのかもしれないな
2017/11/16(木) 19:35:17.95ID:vecPPf0B0
>>683
じっくり確認したらどうもtabmixプラグインの機能みたいだ
だからtabmixが入っていないと当然scrollswitch自体も出てこない
一度でもtabmixをインストールすればextensions.tabmix.*****は出てくるけどこれはFF57以降では
tabmixは動作しないので抜け殻みたいなもの
うーん、やはりジャスチャーで我慢してもらうしかないな、右クリックとか余計な操作が一つ付くし
タブ上では実行できないけど、一応ウェブレンダリング画面(アドレスバーやブックマークバーより下の画面)
では少なくとも実行可能だし。
2017/11/16(木) 19:40:30.73ID:Z/H6SDvv0
縦タブ(Tree style tab)使うとサイドバー内でスクロールはできるよ
2017/11/16(木) 23:02:01.86ID:GxWZw9Oq0
>>685
最初若干目が泳ぐけど、これ良いね
上にカーソル持ってくか横に持ってくかの違いでその他は違和感なく使える

>>684
これ自分の癖なんだけど、少し多めの行コピーするときに文の始めにカーソル置いて右クリック押したまま
ホイールでページスクロールすることで色付けしちゃうのよ
いつもの勢いで且つ今の環境でそれやると目まぐるしくタブ替わってファッ!?ってなる
そのうち慣れていくんだろうけども

なんか途中から新生火狐の話でスレチなのに皆さん付き合ってくれてありがとう
アドオン壊滅&Zenza昏睡状態から立ち直れそうです
2017/11/17(金) 23:24:35.77ID:t1aVYbLq0
103_watchページ整形フィルタ
タグや大百科表示エリアの右側を削ってください。

タグや大百科が透明な要素の下に隠れるように戻っています。
透明な要素の下に隠れたタグや大百科はGoogle Chromeでクリックできません。
2017/11/17(金) 23:31:39.22ID:RuPVr4e20
>>687
該当ページのURLをください
2017/11/17(金) 23:35:45.18ID:RuPVr4e20
確認しておかなければならないけど
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0054.7zを適用した結果だよね?
2017/11/18(土) 00:51:50.59ID:EKIGkcUn0
>>689
nc0053.7zのファイルで >>670 を見落としてました。
お手数おかけしました。
2017/11/20(月) 12:23:24.75ID:cx4JLIIE0HAPPY
さすがにニコニコ(く)が来たら仕様変わるかなぁ、、、、
2017/11/20(月) 20:16:24.73ID:B/IRBfocaHAPPY
さすがに一から作り直すほどのリソース
いまのニコニコ動画の中の人たちに与えられてない気がする
2017/11/20(月) 20:42:47.54ID:tU1expfq0HAPPY
今のところ影響が大きそうなのはFlash版の廃止の時
今flvやswfが降ってくるところでmp4が降ってくるようになって
キャッシュと不整合が発生する場合にどうすべきか
2017/11/20(月) 21:31:45.51ID:MA9FJQ0g0HAPPY
既にflv/swfのキャシュがある場合は従来通り変換したものを再生して、
降ってくるmp4は無視という感じでいいんじゃない?(どちらが高画質かにもよるけど)
2017/11/21(火) 01:44:47.46ID:0DiRxnRy0
flv2mp4が有効かつflvの場合はそれでいいとして問題はflv2mp4が無効の場合とswfですね
さしあたってはサーバから降ってくるものを再生してキャッシュに変更を加えないのが妥当か
2017/11/21(火) 02:40:14.10ID:yo+QPCKi0
サーバー側で全面的にH.256/mp4に変換してFlash廃止します、、、だったりして
2017/11/21(火) 21:32:18.74ID:L70XiYJ2F
SWF自動変換できるのかなあ。
一括でコンバートすると結構な破綻が起きそうな気もするが。
2017/11/21(火) 23:27:12.58ID:yo+QPCKi0
今の運営がまともにサーバーや回線リソースに投資するとは思えんのよね。
んじゃどうするかと言うとflash切り捨てなんじゃないかと。
2017/11/22(水) 18:53:13.35ID:A1AI8A+y0
スマートフォンアプリのニコブラウザのほうでキャッシュを作って
それをnicocacheのほうへコピペして再生したりしているんですが
偶に途中までしかキャッシュしていなのにそのままコピペしてしまう
ということがよく有ります
例えば動画時間は5分なのに最初の10秒だけ(キャッシュされているために)再生されて以下動画冒頭へループといった
感じです。キャッシュを消して再作成すればうまくいきます。

そこで質問なのですが、
途中までしかキャッシュしていないファイル(=一時ファイル?)を上手く判別するツールなど(メタデータと実際の動画時間を比較するツール等)が
有りましたら教えてください
2017/11/23(木) 07:36:33.22ID:jM7xjRdu0
getthumbinfoにファイルサイズが入ってるよ
エコノミーならsize_low、通常(高画質)ならsize_highの値がそれ
古い動画とかエンコしなおしたっぽいのは違ってる場合がある
修正されない理由は不明
2017/11/23(木) 11:19:55.48ID:nQFCML3y0
>>700
ありがとうございます
getthumbinfoの情報にアクセスするにはどうしたら良いでしょうか?
専用の拡張機能等があるのでしょうか
2017/11/23(木) 12:02:32.41ID:axQcGDi00
ごめんツールを希望してたのか
getthumbinfoでの判定はプログラミング必要だから無理かも
でも一応書いておきます

以下のURLにアクセスするとxmlが取れるけどその中に書いてある

http://flapi.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)
サバ移転して今は以下のURLらしいです(flapi→extね)
http://ext.にこvideo.jp/api/getthumbinfo/1511229865(動画のID)

xmlの中はテキストなので人間が見ればわかるけど
数字を取り出すにはテクニックが必要
2017/11/23(木) 12:38:58.51ID:nQFCML3y0
>>702
ありがとうございます 機械的にやる方法がほしいのですが…
トータルキャッシュサイズが343.56GBあるので人力でやっていたら何千時間も掛かってしまいます…
2017/11/23(木) 13:31:39.80ID:RKhPNXL90
>>703
>>702「ツールはないからとっかかりだけ書いておくからxml見て自分でプログラミング頑張って」じゃないの?
俺もたまーにnltmpが変になって個別に消して対処してるけどシークしなきゃ起きたことはないけど
2017/11/24(金) 13:38:39.68ID:WVulKsO20
フィルタまとめ#44 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0058.7z

更新物:全て(さほど意味のないアップデート)

・スタイルシートとスクリプトを外部リソース化しました
デメリットとして導入方法に戸惑う恐れがあります
これによってモダンブラウザ上での各リソースの管理と利便性が向上しました
また、リソースの読み込み順序を制御しやすくなり管理が容易になりました
・readme.htmlに添付の画像ファイルの色モードをインデックスカラー化して
全体のファイルサイズを低減しました
・readme.htmlを更新して現在のニーズに合うようにしました
2017/11/25(土) 07:56:35.48ID:5AYG4TTZ0
>>705
sm924757
投稿者情報枠のclassが他の動画と異なるようで、縦が動画情報いっぱいに広がってレイアウトが崩れます。

対象の動画:GridCell col-fill
レイアウトが崩れていない動画の例:GridCell VideoOwnerInfo-gridCell
2017/11/25(土) 10:57:21.70ID:KjSoiPY60
>>706
現在それは”仕様”となっておりますので諦めてください。
2017/11/26(日) 18:56:00.67ID:SajICCYV0
jdk-9.0.1に更新
2017/11/27(月) 00:48:15.49ID:X5O7OEH70
topバー仕様変わった?
キャッシュの欄がマイページは消えてて動画ページだと表示されてる
2017/11/27(月) 09:20:40.66ID:pyPhgdNW0
前から出ていなかったような…
2017/11/27(月) 12:19:22.86ID:PDNhX/Lk0
header_light、link辺り直せれば良いんだけどわからないから諦めてる
2017/11/28(火) 00:08:47.28ID:ROg3KxFj0
nc0059 NicoCache_nl+150304mod+171127mod
[機能追加]
・JDK9に対応
・キャッシュのタイトルをNFC正規化
・デバッグ用にスタックトレースの出力機能を追加
[不具合修正]
・flv2mp4で44kHz未満の音声をaacに変換(Firefoxで22kHzのmp3を認識できないため)
[nlFilter]
・topBarの仕様変更に対応(>>709)

(く)がなかなか来ないのでメンテナンスリリース
今日の発表会どうなりますことやら

>>650
今になって確認しようとしたのですがssl.seiga.nicovideoへのアクセスが再現できませんでした.
ニコニコ静画(マンガ)のComicWalkerですよね.
2017/11/28(火) 08:59:19.50ID:WDy8C6Jw0
tools.jarが無いのですがどうやってコンパイルしたらいいか教えてください

https://docs.oracle.com/javase/9/migrate/toc.htm
>Migrating to JDK 9
>Removed rt.jar and tools.jar
>Class and resource files previously stored in lib/rt.jar, lib/tools.jar, lib/dt.jar and various other internal JAR files
>are stored in a more efficient format in implementation-specific files in the lib directory.
2017/11/28(火) 17:44:08.26ID:03JwMytJ0
>>712
いつもあざす
2017/11/28(火) 19:05:45.04ID:LiTRyIvgr
java9でコンパイルできない
2017/11/28(火) 19:41:09.96ID:JU3V/PtN0
ニコニコ動画(く)は2/28が完全移行?
2017/11/28(火) 20:41:56.74ID:OI+Xwv8+a
く用に用意したのがDMCと言っているし、
Nicocache的にはあんまり変わらないんだろうか
2017/11/28(火) 21:20:32.49ID:dBBiAcYB0
HTTPSに移行していく旨の発言があったのでMITM機能の出番が来そうですね
2017/11/28(火) 22:27:50.26ID:RJ2xo7lQ0
>>712
https://ssl.seiga.nicovideo。jp/api/v1/comicwalker/contents/KDCW_MF00000006010127_68
こんな感じです。503返されてデータが受信できないようです。
2017/11/28(火) 22:48:15.52ID:WDy8C6Jw0
Javaに詳しい人教えてクレメンス

D:\NicoCache_nl>cmd /k "color 2E && TITLE AutoBuilder && cd /d D:\NicoCache_nl\ && ant extract jar"
Unable to locate tools.jar. Expected to find it in C:\Program Files\Java\jre-9.0.1\lib\tools.jar
Buildfile: D:\NicoCache_nl\build.xml

extract:
[unjar] Expanding: D:\NicoCache_nl\NicoCache_nl.jar into D:\NicoCache_nl\src

compile:

BUILD FAILED
D:\NicoCache_nl\build.xml:13: Unable to find a javac compiler;
com.sun.tools.javac.Main is not on the classpath.
Perhaps JAVA_HOME does not point to the JDK.
It is currently set to "C:\Program Files\Java\jre-9.0.1"

Total time: 0 seconds

D:\NicoCache_nl>
2017/11/28(火) 22:53:09.92ID:WDy8C6Jw0
フィルタまとめ#45 うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0060.7z
アクションボタン周りの仕様変更対応
2017/11/28(火) 23:06:39.39ID:ROg3KxFj0
>>713,715
Windows 10 Fall Creators Update, jdk-9.0.1, ant 1.10.1
で確認しましたが今までどおりビルドできています.
ご利用のビルド方法と環境変数あたりをご報告ください.

JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk-9.0.1
NicoCache_nl> ant extract jar
...
BUILD SUCCESSFUL

>>720
JAVA_HOME環境変数は正しくセットされていますか?
特に表示がjdk-9.0.1ではなくjre-9.0.1になっている点が気になります.

>>719
ttp://seiga.nico video.jp/watch/mg244439
でそのAPIへのアクセスは発生しますか?
私の方では全くそのようなAPIへのアクセスが発生しないので
コミック依存かブラウザ依存かアカウント依存か
2017/11/28(火) 23:13:10.66ID:WDy8C6Jw0
>>722
環境変数はこうなっております
https://i.imgur.com/NeZh7g7.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況