!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW bf5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/06(日) 01:16:31.36ID:JVR9Vm6w0 せっかくキャッシュしててもflvだとキャッシュ使われずにエコノミーに引っ張られちゃうのはどうにかならんものか
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-eaEG)
2017/08/07(月) 16:12:25.40ID:wnClMzfA0 >>436
どの段階まで動きますか?
1. プレイヤーのコントローラー領域右から5番目にプリロードボタンが追加される
2. プリロードボタンをクリックするとNow Loading...が表示される
3. Now Loading...が消えてシークバーほぼ全体が白くなる
強制プリロード用アクセス許可.confはcorsフォルダにコピーするだけで良いです
>>438
HTML5のdmcキャッシュ(mp4)はGINZAでも使えるように作ってありますがおかしいな……
手動でキャッシュフォルダを入れる場合に[]ありなしどちらが良いかは難しいですね.
reencoded.csvに再エンコード判定結果がまだ入っていなければ,[]なしmp4で入れておけばそっちを読みますが,
再エンコードされていると判定結果が記録されている場合は[]の方を読みます.
需要があれば専用の機能を用意したほうが良いかも.
>>439
dmcのflvをhtml5プレイヤーで使いたいというのであればflv2mp4機能の枠組みで
新たに自動で変換する機能を追加することはできます.
# だから銀座dmcのflvキャッシュは非推奨だって言ったじゃないですかー
どの段階まで動きますか?
1. プレイヤーのコントローラー領域右から5番目にプリロードボタンが追加される
2. プリロードボタンをクリックするとNow Loading...が表示される
3. Now Loading...が消えてシークバーほぼ全体が白くなる
強制プリロード用アクセス許可.confはcorsフォルダにコピーするだけで良いです
>>438
HTML5のdmcキャッシュ(mp4)はGINZAでも使えるように作ってありますがおかしいな……
手動でキャッシュフォルダを入れる場合に[]ありなしどちらが良いかは難しいですね.
reencoded.csvに再エンコード判定結果がまだ入っていなければ,[]なしmp4で入れておけばそっちを読みますが,
再エンコードされていると判定結果が記録されている場合は[]の方を読みます.
需要があれば専用の機能を用意したほうが良いかも.
>>439
dmcのflvをhtml5プレイヤーで使いたいというのであればflv2mp4機能の枠組みで
新たに自動で変換する機能を追加することはできます.
# だから銀座dmcのflvキャッシュは非推奨だって言ったじゃないですかー
nl0026 NicoCache_nl+150304mod+170808mod
[機能追加]
・ビットレートが高い再エンコードされた非dmcキャッシュを利用
nl0027 reEncodingChecker v170808
・本体の変更に対応
公式動画で再エンコードされたsmileのほうが著しくビットレートが高いものがあるので
dmcと比較してビットレートが高い時はsmileのキャッシュを利用するようにしました.
[機能追加]
・ビットレートが高い再エンコードされた非dmcキャッシュを利用
nl0027 reEncodingChecker v170808
・本体の変更に対応
公式動画で再エンコードされたsmileのほうが著しくビットレートが高いものがあるので
dmcと比較してビットレートが高い時はsmileのキャッシュを利用するようにしました.
442名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ eb8e-dE0h)
2017/08/08(火) 21:58:50.60ID:dgFSsXxa00808 お疲れ様です
どんどんややこしくなるなぁ
どんどんややこしくなるなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/08(火) 23:00:29.60ID:8LQGF+260 >>441
乙です
乙です
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-aXad)
2017/08/09(水) 19:36:27.63ID:nK75jQ9+0 正直外部サイトでも埋め込みからfetch出来れば良いと思うけどあんま構想が思いつかんな
だからといって誰かやってとは言わんぞ
だからといって誰かやってとは言わんぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7747-/FH4)
2017/08/09(水) 21:15:07.77ID:ZTqAepk70 >>441
NicoCache_nl+150304mod+170808mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
port=8080
direct mode (no secondary proxy)
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
java.lang.ArithmeticException: / by zero
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.calculateWholeBitrate(ReEncodingInfo.java:324)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:292)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:238)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:165)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncodedStrictly(Cache.java:1126)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncoded(Cache.java:1084)
at dareka.processor.impl.Cache.hasSuperiorCache(Cache.java:1218)
at dareka.processor.impl.CacheManager.removeUnnecessaryNltmpsWorkaround(CacheManager.java:523)
at dareka.processor.impl.CacheManager.init(CacheManager.java:249)
at dareka.processor.impl.Cache.init(Cache.java:51)
at dareka.Main.mainBody(Main.java:186)
at dareka.Main.main(Main.java:43)
at dareka.launcher.LauncherTray.start(LauncherTray.java:266)
at dareka.launcher.LauncherMain.main(LauncherMain.java:87)
ログに上記がループします。NicoCache_nl+150304mod+170716modは正常に動作します
zip落としなおして、ビルドしなおしても変わりませんでした、他の方どうですか?おま環かなぁ
NicoCache_nl+150304mod+170808mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
port=8080
direct mode (no secondary proxy)
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
java.lang.ArithmeticException: / by zero
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.calculateWholeBitrate(ReEncodingInfo.java:324)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:292)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.checkEntry(ReEncodingInfo.java:238)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:165)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncodedStrictly(Cache.java:1126)
at dareka.processor.impl.Cache.isReEncoded(Cache.java:1084)
at dareka.processor.impl.Cache.hasSuperiorCache(Cache.java:1218)
at dareka.processor.impl.CacheManager.removeUnnecessaryNltmpsWorkaround(CacheManager.java:523)
at dareka.processor.impl.CacheManager.init(CacheManager.java:249)
at dareka.processor.impl.Cache.init(Cache.java:51)
at dareka.Main.mainBody(Main.java:186)
at dareka.Main.main(Main.java:43)
at dareka.launcher.LauncherTray.start(LauncherTray.java:266)
at dareka.launcher.LauncherMain.main(LauncherMain.java:87)
ログに上記がループします。NicoCache_nl+150304mod+170716modは正常に動作します
zip落としなおして、ビルドしなおしても変わりませんでした、他の方どうですか?おま環かなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-KmJS)
2017/08/09(水) 21:19:03.11ID:yP7DsHh40 おま環です。こちらは正常に動いております。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-vvuE)
2017/08/09(水) 21:37:28.76ID:UgImwJbK0 本体以外もちゃんと別でビルドした?
nl0029 NicoCache_nl+150304mod+170809mod
[不具合修正]
・キャッシュに含まれるmp4ファイルによってはクラッシュするバグを修正(>445)
>>445
キャッシュに含まれるmp4ファイルによっては再生時間が取得できずにエラーになっていました
[不具合修正]
・キャッシュに含まれるmp4ファイルによってはクラッシュするバグを修正(>445)
>>445
キャッシュに含まれるmp4ファイルによっては再生時間が取得できずにエラーになっていました
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-eaEG)
2017/08/09(水) 22:19:44.75ID:G5Hq8FlC0 キャッシュに含まれるっていうか新たにキャッシュするときにも影響あるな
発生していないように見える人も更新推奨です
発生していないように見える人も更新推奨です
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-KmJS)
2017/08/09(水) 23:03:22.91ID:yP7DsHh40 ほー…
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-X+iB)
2017/08/10(木) 11:25:34.33ID:rUtRcImid >>439
いっそ溜め込んだflvを手動でmp4に変換しちゃうのが手っ取り早い気もする
いっそ溜め込んだflvを手動でmp4に変換しちゃうのが手っ取り早い気もする
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-Md+C)
2017/08/10(木) 12:22:33.66ID:xLS4CUq00 いや手っ取り早くないですよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-hUU7)
2017/08/11(金) 00:18:26.28ID:J18t1R2pa パラメータ決め打ちしていいならバッチファイル書いてffmpegに食わせりゃいいのでは
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a74-aEKd)
2017/08/11(金) 09:08:56.70ID:VdPMXjmp0 手っ取り早いけれど負けた気がするんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3791-OyC8)
2017/08/11(金) 14:53:50.70ID:Ef7th4hx0 それにしてもflvとかのflash専用ファイルニコ動はどうするつもりなんだろうな
やっぱり鯖の空き時間何かを利用してコンバートしてhtml5プレーヤで再生できるようにしておくのか
やっぱり鯖の空き時間何かを利用してコンバートしてhtml5プレーヤで再生できるようにしておくのか
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dd-l1QI)
2017/08/11(金) 18:16:14.51ID:CbwbGzbr0 すみません、質問させてください
NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
このnicocacheを使う環境で
ニコ生の新配信の枠を取り、番組開始を押すと、エラーが出て配信開始が出来ません
http://imgur.com/a/Bk3jR
nicocacheを使わないと番組開始が出来るので、nicocache経由になってしまったのが原因だと思うのですが
nicocacheを使用する前提でpacでの回避等
対処法をご存知の技術的に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_144(amd64) on Windows 10
このnicocacheを使う環境で
ニコ生の新配信の枠を取り、番組開始を押すと、エラーが出て配信開始が出来ません
http://imgur.com/a/Bk3jR
nicocacheを使わないと番組開始が出来るので、nicocache経由になってしまったのが原因だと思うのですが
nicocacheを使用する前提でpacでの回避等
対処法をご存知の技術的に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a6c-X+iB)
2017/08/11(金) 19:08:50.70ID:GxG1D6lW0 >>455
flvもそうだけど、swfほんとどうするつもりなんだろ。
flvもそうだけど、swfほんとどうするつもりなんだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-Md+C)
2017/08/11(金) 19:41:21.38ID:Ef7th4hx0 >>456
shExpMatch関数に正規表現
^(?!live?)(.*\.nicovideo\.jp)$を書けばいいかなと思ったが
正規表現をサポートしていないようだ。
http://lab.mitty.jp/trac/lab/wiki/TipAndDoc/network/proxy
https://encrypted.google.com/search?q=pac+file+%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
shExpMatch関数に正規表現
^(?!live?)(.*\.nicovideo\.jp)$を書けばいいかなと思ったが
正規表現をサポートしていないようだ。
http://lab.mitty.jp/trac/lab/wiki/TipAndDoc/network/proxy
https://encrypted.google.com/search?q=pac+file+%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-srxk)
2017/08/11(金) 19:49:02.95ID:eDl6SZTG0 >>456
生放送は全然わからないんですが>>458の方針なら
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp")
を
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp") && !shExpMatch(host, "*live*.nicovideo.jp")
に変えると除外できるかもしれません.
効かなければとりあえず配信用には別のブラウザ立ち上げるんじゃ駄目?
Chromeなら--no-proxy-server --user-data-dir=適当な専用フォルダ
Firefoxなら--no-remote -P プロファイル名(初回は-Pだけで起動してプロファイルを作成)
あたりのオプションをつけたショートカットを作れば普段使っているブラウザ環境と別にプロキシ無しで起動できるはず.
ちゃんとした対応は実験できる環境がないので調査が困難です.
誰か原因を調べて頂ければ直せるかもですが.
生放送は全然わからないんですが>>458の方針なら
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp")
を
shExpMatch(host, "*.nicovideo.jp") && !shExpMatch(host, "*live*.nicovideo.jp")
に変えると除外できるかもしれません.
効かなければとりあえず配信用には別のブラウザ立ち上げるんじゃ駄目?
Chromeなら--no-proxy-server --user-data-dir=適当な専用フォルダ
Firefoxなら--no-remote -P プロファイル名(初回は-Pだけで起動してプロファイルを作成)
あたりのオプションをつけたショートカットを作れば普段使っているブラウザ環境と別にプロキシ無しで起動できるはず.
ちゃんとした対応は実験できる環境がないので調査が困難です.
誰か原因を調べて頂ければ直せるかもですが.
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-Md+C)
2017/08/11(金) 21:45:28.67ID:qW57iFRT0 これで出来たっぽい
\は抜いてね
function FindProxyForURL(url, host) {
if (
(
shExpMatch(host, "*.n\icovideo.jp")
&& !shExpMatch(host, "*live*.n\icovideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.s\milev\ideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.n\img.jp")
|| shExpMatch(host, "*.dmc.n\ico")
)
&& url.indexOf("http:") == 0
) {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
}
\は抜いてね
function FindProxyForURL(url, host) {
if (
(
shExpMatch(host, "*.n\icovideo.jp")
&& !shExpMatch(host, "*live*.n\icovideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.s\milev\ideo.jp")
|| shExpMatch(host, "*.n\img.jp")
|| shExpMatch(host, "*.dmc.n\ico")
)
&& url.indexOf("http:") == 0
) {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
return "DIRECT";
}
461456 (ワッチョイ 97dd-l1QI)
2017/08/11(金) 22:54:43.25ID:CbwbGzbr0 >>458-460
助言ありがとうございます。
&&!shExpMatch(host, "*live*.nico video.jp")
こちらをpacに記述して無事出来ました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
助言ありがとうございます。
&&!shExpMatch(host, "*live*.nico video.jp")
こちらをpacに記述して無事出来ました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a91-Md+C)
2017/08/12(土) 00:18:35.82ID:voY0ISAD0 あれ、古い動画だとキャッシュ進捗が出ないのかな?
http://www.nicovideo\.jp/watch/sm24877736
http://www.nicovideo\.jp/watch/sm24877736
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 02:47:32.65ID:e9kZZ90O0 ■質問用テンプレ
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(x86) on Windows 7port=8080
【ブラウザとバージョン】IE11
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージそのまま(ExtUtil.class、ExtUtil.java、NGCommentExtension.class、NGCommentExtension.java、01~99番以外のnlFilter)
【プロキシ】下記参照
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
プロキシの自動構成スクリプト(proxy.pac)が効きません。
手動設定(localhost:8080)なら使えます。
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況:Firefoxは「自動プロキシ設定スクリプト」からproxy.pacを指定すると効きますが、「システムのプロキシ設定を使用する」経由だとIEと同じです。(というかIEを使いたいわけじゃなくてこの設定を使いたいのですが。)
・拡張やフィルタを全て外しても変わりませんでした。
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(x86) on Windows 7port=8080
【ブラウザとバージョン】IE11
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】Ready-to-goパッケージそのまま(ExtUtil.class、ExtUtil.java、NGCommentExtension.class、NGCommentExtension.java、01~99番以外のnlFilter)
【プロキシ】下記参照
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
プロキシの自動構成スクリプト(proxy.pac)が効きません。
手動設定(localhost:8080)なら使えます。
【検証済の内容】
・他のブラウザでの動作状況:Firefoxは「自動プロキシ設定スクリプト」からproxy.pacを指定すると効きますが、「システムのプロキシ設定を使用する」経由だとIEと同じです。(というかIEを使いたいわけじゃなくてこの設定を使いたいのですが。)
・拡張やフィルタを全て外しても変わりませんでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadd-l1QI)
2017/08/13(日) 04:00:48.91ID:hgNpdFHH0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 07:50:13.33ID:e9kZZ90O0 >>464
アドレス指定は「file:///D:/NicoCache_nl/proxy.pac」でやってました。(もちろんproxy.pacはD:/NicoCache_nlに置いてました)
localに置いて「http://localhost:8080/local/proxy.pac」にしたら行けました。
どういう理屈か分かりませんが、とりあえずこれで行ってみます。
ありがとうございました。
アドレス指定は「file:///D:/NicoCache_nl/proxy.pac」でやってました。(もちろんproxy.pacはD:/NicoCache_nlに置いてました)
localに置いて「http://localhost:8080/local/proxy.pac」にしたら行けました。
どういう理屈か分かりませんが、とりあえずこれで行ってみます。
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf9-z+qv)
2017/08/13(日) 08:25:31.14ID:8bhDMORa0 >>465
IE11ってfile:///でのproxy.pac指定は使えなくなったんじゃないんだっけ
IE11ってfile:///でのproxy.pac指定は使えなくなったんじゃないんだっけ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-srxk)
2017/08/13(日) 09:03:21.78ID:85247QkF0 IE11でfile://が効かなくなった顛末は
https://blogs.msdn.microsoft.com/ieinternals/2013/10/11/understanding-web-proxy-configuration/
のNOTE: File://-based Proxy Scripts Deprecatedを読むと書いてあります.
もともとWinINETはfile://をサポートしていたけどWinHTTPはサポートしておらずトラブルのもとになっていたので
何をトチ狂ったかWinHTTPへの機能追加ではなくWinINETの機能削除で対応したんだと.
なおここに書かれているteporary workaroundはWindows 10では動作しなくなってます.
https://blogs.msdn.microsoft.com/ieinternals/2013/10/11/understanding-web-proxy-configuration/
のNOTE: File://-based Proxy Scripts Deprecatedを読むと書いてあります.
もともとWinINETはfile://をサポートしていたけどWinHTTPはサポートしておらずトラブルのもとになっていたので
何をトチ狂ったかWinHTTPへの機能追加ではなくWinINETの機能削除で対応したんだと.
なおここに書かれているteporary workaroundはWindows 10では動作しなくなってます.
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-KsLg)
2017/08/13(日) 12:24:00.25ID:e9kZZ90O0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-VdQ6)
2017/08/14(月) 09:53:41.70ID:vs5m7Hk20 pacが上手く動作しないから、併用しているproxomitronで振り分けるようにしている
IEコンポブラウザだとダメなのかねえ
IEコンポブラウザだとダメなのかねえ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ad-AOrs)
2017/08/17(木) 10:36:36.12ID:6HCEtrjM0 html5で下の方にある格納されているコンテンツツリー開かないんだけど俺だけだろうか
ニコ広告だけは開くんだけども
ニコ広告だけは開くんだけども
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9391-p21E)
2017/08/17(木) 11:51:46.35ID:zNNN3BRr0 もうちょっと詳しく説明してくれないとわからないよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-oL0b)
2017/08/17(木) 22:32:38.53ID:SAZUxykha popThumb_FAのキャッシュファイル名変更(get_cache_title)がdmcキャッシュに対しては動作しないみたい
フィルタまとめ#31うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0031.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
watchページ整形フィルタ:
仕様が変わりHeaderContainer背景色が強制的に灰色になったのでそれの修正
広告削除フィルタ:
メイン画面の修正、広告削除要素の追加
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0031.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
watchページ整形フィルタ:
仕様が変わりHeaderContainer背景色が強制的に灰色になったのでそれの修正
広告削除フィルタ:
メイン画面の修正、広告削除要素の追加
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-oL0b)
2017/08/18(金) 23:35:37.25ID:4+a2364s0 久しぶりにアプデしたら色々進化しててワロタ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/24(木) 01:47:07.23ID:8wQEDofF0 >>475
(´・ω・`)つ「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」 「.BottomContainer-main .BottomContainer-card 」
(´・ω・`)つ「watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txt」 「.BottomContainer-main .BottomContainer-card 」
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aaf-GE8X)
2017/08/24(木) 17:20:33.31ID:Pu8o8ZrW0 動画のコメント欄の次の動画のリンク等をマウスオーバーした時に出てくるサムネイルを表示させない方法ってありますか?
場合によっては消えないまま残ってしまってページ更新をしないと消すことができません。
使ってるブラウザはChormeとIEです。
場合によっては消えないまま残ってしまってページ更新をしないと消すことができません。
使ってるブラウザはChormeとIEです。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-bmyY)
2017/08/24(木) 18:04:50.04ID:Mgs3WX9t0 10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
15_thumbInfoFilter(基本).txt
をnlFiltersフォルダに置かない
15_thumbInfoFilter(基本).txt
をnlFiltersフォルダに置かない
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aaf-GE8X)
2017/08/24(木) 18:30:03.91ID:Pu8o8ZrW0 >>478
助かりました、有難うございました!
助かりました、有難うございました!
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-/BE4)
2017/08/24(木) 19:20:06.44ID:SCZireQrp ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】55.0.2 (32 ビット) Firefox Release
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて外しました
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348237.png.html
LocalFLVのフォントが白くなっていました。
直す方法はありますでしょうか。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_141(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】55.0.2 (32 ビット) Firefox Release
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて外しました
【プロキシ】同梱のpac使用
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348237.png.html
LocalFLVのフォントが白くなっていました。
直す方法はありますでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/24(木) 21:47:52.23ID:8wQEDofF0 >>476
ありがとうございます。きれいに収まりました。
ありがとうございます。きれいに収まりました。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0991-Eh4B)
2017/08/25(金) 06:27:48.33ID:PLCRh0gm0 >>480
Stylus (Beta) Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
StylusをインストールしてCssで色を変えたら。
@-moz-document url-prefix("http://www.nXicovideo.jp/cache"){
body{
color:black !important;
}
}
多分これで動作すると思う(urlは直して
Stylus (Beta) Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
StylusをインストールしてCssで色を変えたら。
@-moz-document url-prefix("http://www.nXicovideo.jp/cache"){
body{
color:black !important;
}
}
多分これで動作すると思う(urlは直して
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/25(金) 22:46:21.24ID:AFXmGmsnp484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 00:03:37.19ID:SpJnbran0 LocalFLVってやつインストして再現してみようと思ったが
どれをダウンロードすれば良いか分からない(´・ω・`)
どれをダウンロードすれば良いか分からない(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c663-vHKa)
2017/08/26(土) 01:41:20.30ID:zCILz07z0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 02:05:59.11ID:SpJnbran0 …通りでswfならCss効かないわな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/26(土) 08:41:15.54ID:uFNik7mvp488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3b-GOB6)
2017/08/26(土) 11:27:28.71ID:BfqBR6470489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 12:10:28.24ID:SpJnbran0 ChromeじゃなくてFirefoxな。
Firefoxの拡張機能は当然無効化してるんだよな?
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
これも全部試したんだよな?
Firefoxの拡張機能は当然無効化してるんだよな?
■NicoCache_nlのトラブルシューティング
NicoCache_nlについて質問する前に確認すべき事項のまとめ
https://www58.atwiki.jp/nicocache/pages/25.html
これも全部試したんだよな?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:14:20.43ID:D/ivGgRc0 コンテンツツリーとかニコニ広告とかニコニコ市場とか格納させたくないんだけどどうすればいいかな
>>490
watchページ整形フィルタの話?
watchページ整形フィルタの話?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:31:43.08ID:D/ivGgRc0 >>491
そうです
そうです
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 18:39:50.76ID:SpJnbran0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 18:49:20.74ID:D/ivGgRc0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/26(土) 20:47:38.79ID:SpJnbran0 フィルタまとめ#32うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0033.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、れどめ
watchページ整形フィルタ:
コンテンツツリーとニコニ広告が強制的にjavascriptで.is-1x1になり
height:1px; width:1pxという高さ1ピクセル幅1ピクセルになってしまうので
対症療法的に強制表示
現在のところ原因は不明(!)
れどめ:
画面サイズ変更用の使い方と:hoverについて追記
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0033.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、れどめ
watchページ整形フィルタ:
コンテンツツリーとニコニ広告が強制的にjavascriptで.is-1x1になり
height:1px; width:1pxという高さ1ピクセル幅1ピクセルになってしまうので
対症療法的に強制表示
現在のところ原因は不明(!)
れどめ:
画面サイズ変更用の使い方と:hoverについて追記
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/26(土) 20:55:26.52ID:uFNik7mvp498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/26(土) 21:05:51.65ID:D/ivGgRc0 >>498
こちらでは表示されてるので対策のしようがないです
インスペクタを表示して.BottomContainer-cardHederがどうなってるのか
スクショで送るかしてくれれば何とかなるかも?(実際に操作できないとかなり厳しいけど)
こちらでは表示されてるので対策のしようがないです
インスペクタを表示して.BottomContainer-cardHederがどうなってるのか
スクショで送るかしてくれれば何とかなるかも?(実際に操作できないとかなり厳しいけど)
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 10:29:11.46ID:WQIy1S7xp >>499
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350846.png.html
.BottomContainer-cardHederがないのでよくわかりませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350846.png.html
.BottomContainer-cardHederがないのでよくわかりませんでした。
LocalFLVの事ではなく、watchページ整形フィルタを適用した状態での
watchページ(URLがwatch/sm000000系)のお話です。
watchページ(URLがwatch/sm000000系)のお話です。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 11:23:27.52ID:WQIy1S7xp >>499
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350916.png.html
今現在はこのような状況です。
ご報告:HTML5(β)のwatch画面の歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350916.png.html
今現在はこのような状況です。
ご報告:HTML5(β)のwatch画面の歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-/BE4)
2017/08/27(日) 12:20:27.64ID:WQIy1S7xp505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-2x4P)
2017/08/27(日) 12:50:19.67ID:QN/wdQ4f0 dmc対応の「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」はありませんか?
「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」でキャッシュアイコンが表示されないと思ったら、CSSスプライトになったあとにlocalから個別アイコンファイルを消していたのを忘れてた。
なのでlocalに個別アイコンファイルを戻したらキャッシュアイコンが表示されるかな、てもdmcも赤いアイコンにのかな?と思ったのだけど……
dmcキャッシュのファイル名の付け方が変わってるから、dmcのキャッシュ済み動画はサムネもキャッシュアイコンもHTMLに反映されなくなってた。
「FavoriteMyList - nlApiUtilEx」でキャッシュアイコンが表示されないと思ったら、CSSスプライトになったあとにlocalから個別アイコンファイルを消していたのを忘れてた。
なのでlocalに個別アイコンファイルを戻したらキャッシュアイコンが表示されるかな、てもdmcも赤いアイコンにのかな?と思ったのだけど……
dmcキャッシュのファイル名の付け方が変わってるから、dmcのキャッシュ済み動画はサムネもキャッシュアイコンもHTMLに反映されなくなってた。
>>504
ひとつ確認したいんですが、watchページ整形フィルタを適用していない状態で
HTML5版を視聴した場合に、該当動画のwatchページ下部に
コンテンツツリーとニコニ広告は表示されているんですよね?
それで整形フィルタを適用すると同じ動画ページでは
コンテンツツリーが表示されなくなる?
>歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
歯車マークは初めから白かった(白抜き)のような
背景を設定していないせいもあるかも
ひとつ確認したいんですが、watchページ整形フィルタを適用していない状態で
HTML5版を視聴した場合に、該当動画のwatchページ下部に
コンテンツツリーとニコニ広告は表示されているんですよね?
それで整形フィルタを適用すると同じ動画ページでは
コンテンツツリーが表示されなくなる?
>歯車マーク設定の文字も白抜きになっていました
歯車マークは初めから白かった(白抜き)のような
背景を設定していないせいもあるかも
フィルタまとめ#33 更新物:watchページ整形フィルタ、広告削除フィルタ
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0034.7z
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0034.7z
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/27(日) 15:10:21.70ID:sLjpc+5Z0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa7-OqlR)
2017/08/27(日) 20:13:35.40ID:v4kkbzsl0 あれ?またキャッシュ取得済みアイコンが出なくなってる?仕様変更かな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa7-OqlR)
2017/08/27(日) 20:17:33.18ID:v4kkbzsl0 勘違いでした失礼
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/27(日) 21:48:09.52ID:sLjpc+5Z0 あれ?ニコキャッシュってコメント投稿できないんだっけ?失敗しまくる
513名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-Ekuh)
2017/08/28(月) 08:11:53.29ID:JXCkhRovd コメント投稿はいじってないと思ったけど…
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-xjvb)
2017/08/28(月) 18:33:12.04ID:1bpa3/nR0 NicoCache_nl+150304mod+170809mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
Firefox 55.0.3 (64 ビット)
いつ頃からか不明ですが、NGCommentExtension の、kill @JUMPが
機能しなくなりました。
どなたか直していただけると幸いです。
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
Firefox 55.0.3 (64 ビット)
いつ頃からか不明ですが、NGCommentExtension の、kill @JUMPが
機能しなくなりました。
どなたか直していただけると幸いです。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-5uMk)
2017/08/28(月) 23:21:38.46ID:vS5hkcK10516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad67-EUPY)
2017/08/28(月) 23:22:17.63ID:Z0jmp2fQ0 最新環境で再生位置を進めないとキャッシュしなくなったのは自分だけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-bmyY)
2017/08/29(火) 00:59:55.14ID:spOoqdUz0 こっちも似たような感じでござるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-2x4P)
2017/08/29(火) 02:08:12.74ID:D7H81xbe0 自分もそんな感じだから再生開始してミュートで放置してる
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 20:16:54.69ID:Fp7ZikA8pNIKU Adobe Flash Playerのダウングレードの仕方を模索してます。
仕方がわかりやすいサイトをご存じありませんか?
仕方がわかりやすいサイトをご存じありませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0991-bmyY)
2017/08/29(火) 20:19:42.09ID:HAPNnHAJ0NIKU521名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 20:24:41.37ID:Fp7ZikA8pNIKU ありがとうございます。
このサイトを見てがんばってはいるのですが、途中で訳が分からなくなってしまいます。
申し訳ございません。泣
このサイトを見てがんばってはいるのですが、途中で訳が分からなくなってしまいます。
申し訳ございません。泣
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0991-bmyY)
2017/08/29(火) 21:21:52.41ID:HAPNnHAJ0NIKU マジかよ(驚愕)じゃあこれ
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51959139.html
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51959139.html
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp6d-/BE4)
2017/08/29(火) 22:28:40.14ID:Fp7ZikA8pNIKU ありがとうございます。おかげでインストールができました。どれをインストールしたら良いかわかりませんでした。
>>480 のものです。
文字が白くなった原因は、最新のバージョンでした。ダウングレードしたら文字が黒くなりました。
しかし安全性が不確かなため、最新版に直して白いままがんばります。
今まで長い間ありがとうございました。
>>480 のものです。
文字が白くなった原因は、最新のバージョンでした。ダウングレードしたら文字が黒くなりました。
しかし安全性が不確かなため、最新版に直して白いままがんばります。
今まで長い間ありがとうございました。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abb-TBjh)
2017/08/30(水) 21:50:06.52ID:9jM2b6Zc0 たまにポップアップもキャッシュアイコンも出ない動画があるのはなんだろう
削除されてるわけじゃないのに
削除されてるわけじゃないのに
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0991-bmyY)
2017/08/30(水) 23:25:06.75ID:yJFHev0w0 >たまにポップアップもキャッシュアイコンも出ない動画があるのはなんだろう
そういったものをキチンとどの動画番号か、とかログを取らないと
対応してくれているヒトも対応できないかと(^_^;)
そういったものをキチンとどの動画番号か、とかログを取らないと
対応してくれているヒトも対応できないかと(^_^;)
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-UBPk)
2017/08/31(木) 00:36:13.28ID:N0wOm9r80527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Tcdr)
2017/08/31(木) 04:08:56.69ID:UtiTFBsT0 >>526
全部100の倍数ですね……再現できませんでしたが
・どこのページで発生したのか(検索ページで再現できるのか)
・非標準のフィルタを取り除いた状態で確認したか
・ブラウザ
あたりの情報もないとこれ以上の確認はできません
全部100の倍数ですね……再現できませんでしたが
・どこのページで発生したのか(検索ページで再現できるのか)
・非標準のフィルタを取り除いた状態で確認したか
・ブラウザ
あたりの情報もないとこれ以上の確認はできません
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Tcdr)
2017/09/01(金) 01:30:27.82ID:mGmLpvSC0 nc0035 MonkeyPatchFilters-170901
・Chrome以外でも強制プリロードボタンを表示(Firefox対応)
・ZenzaWatchの挙動変更で動作しなくなっていたホイールフィルタを修正
・Chrome以外でも強制プリロードボタンを表示(Firefox対応)
・ZenzaWatchの挙動変更で動作しなくなっていたホイールフィルタを修正
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634c-7RV+)
2017/09/01(金) 17:30:46.49ID:RiF3yP0p0 古いflv動画をHTML5プレイヤーで再生しようとしてもffmpegが動かないのは仕様でしたっけ?
一旦Flashプレイヤーでflvキャッシュを取得してHTML5プレイヤーに切り替えるとちゃんとmp4に変換されるんですが
既に削除済みのflv動画は諦めるしかないのか…
一旦Flashプレイヤーでflvキャッシュを取得してHTML5プレイヤーに切り替えるとちゃんとmp4に変換されるんですが
既に削除済みのflv動画は諦めるしかないのか…
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-UBPk)
2017/09/01(金) 21:41:15.10ID:uj9igeAD0 >>527
Chromeでマイページのニコレポだけですね
Chromeでマイページのニコレポだけですね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b391-N3aQ)
2017/09/02(土) 15:00:23.38ID:BtkvVHLi0 >>529
普通に変換してキャッシュフォルダに置いときゃいいでしょ
普通に変換してキャッシュフォルダに置いときゃいいでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-Tcdr)
2017/09/03(日) 06:57:51.84ID:UKvFxH3z0 >>530
ありがとうございます.原因わかりました.
番号が00で終わる動画はサムネイルの置かれているサーバのホスト名がtnになっていました.
とりあえず08_MutationObserverHooks.txt中にあるtn-skrをtn\bに置換すれば直ります.
フィルタだけでなく本体でもサムネイルサーバはtn-skrで始まることを前提としていたので色々と直さないと……
ありがとうございます.原因わかりました.
番号が00で終わる動画はサムネイルの置かれているサーバのホスト名がtnになっていました.
とりあえず08_MutationObserverHooks.txt中にあるtn-skrをtn\bに置換すれば直ります.
フィルタだけでなく本体でもサムネイルサーバはtn-skrで始まることを前提としていたので色々と直さないと……
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-k/3h)
2017/09/03(日) 11:51:56.40ID:cf66S4sg0 ttp://www.nico video.jp/watch/so30512114
等、旧フォーマットの公式動画、キャッシュは問題なくできるけれど
キャッシュ後にブラウザキャッシュをクリアすると読み込めない
等、旧フォーマットの公式動画、キャッシュは問題なくできるけれど
キャッシュ後にブラウザキャッシュをクリアすると読み込めない
534名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 2b57-1tCS)
2017/09/09(土) 12:44:06.32ID:wcFl3Gfc00909 ニコ生でFirefoxのFlash Playerのローカルストレージの許可ボタンが押せない
535名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 9a91-zPZT)
2017/09/09(土) 13:27:55.16ID:OB+WttMQ00909 >>534
拡張機能無効化して確認
拡張機能無効化して確認
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738e-JojV)
2017/09/10(日) 00:42:59.14ID:mhwXl8U/0 物凄く今更なんだけど
Extensionのコンパイル成功時のメッセージってどういうの?
コピペだけだとうまくいかないので
antつけてコマンド入れるとコマンド一覧が出るだけでうまくいった様子がないので……
Extensionのコンパイル成功時のメッセージってどういうの?
コピペだけだとうまくいかないので
antつけてコマンド入れるとコマンド一覧が出るだけでうまくいった様子がないので……
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-g9be)
2017/09/10(日) 03:20:08.61ID:EY/kfwuoa エラーがなければ特に何も表示されない筈
まさかそのままコピペしてないよな?ちゃんとコンパイルするソースファイルを指定してるだろうな?
まさかそのままコピペしてないよな?ちゃんとコンパイルするソースファイルを指定してるだろうな?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-ZVix)
2017/09/13(水) 03:16:11.63ID:mB4t7IEn0 reEncodingCheckerなどでRAW判定済みの動画はdmcを無効化するテスト
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
[Replace]
Name = RAW判定済みの動画はdmcを無効化(GINZA/HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
EachLine = TRUE
Match<
("|")isDmc\1:1,
("|")dmcInfo\1:
>
Replace<
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1isDmc$1:0,<when else>$0</nlcase>
<nlcase "$REENCODED(<smid>)"><when "false">$1dmcInfo$1:null,$1_dmcInfo$1:<when else>$0</nlcase>
>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
