【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/01(土) 20:48:45.60ID:QmjFK+ZLr
2017/07/01(土) 20:49:51.57ID:VO20B4m30
>>320
最初からそんな感じ
2017/07/01(土) 21:09:43.29ID:Svh2cXoO0
ごめんごめん、Ready to GOパッケージだけだったわ
AIOパッケージにはそもそもNGID.txtとか入ってないわな

>>322
そっか
でも更新日が2017/06/30になってるんだけれど・・・気のせいかな?
2017/07/01(土) 22:12:02.95ID:VO20B4m30
何が言いたい
2017/07/01(土) 22:20:15.28ID:AHKrDPmj0
知らないうちに(通知なしで)なんかスクリプト改造したり更新したりしてる?って聞きたいんでしょ
何でかは分からないけど
2017/07/01(土) 22:32:20.83ID:vd326mCj0
diffとりゃ分かる話を何故聞かねばならんのか
2017/07/01(土) 23:01:29.43ID:VO20B4m30
そもそも通知なしで更新されたりするのが嫌なら使うな、
全部自分でスクリプトなり作れば良い、
と言ってはいけないのだろうか。
2017/07/02(日) 00:35:01.42ID:1RubQMtZ0
いやそういうことじゃなくて・・・
見てくれたら分かるんだけれど
まとめてくれた人が自分の設定した自分用のNGID.txtなりNGWORD.txtを間違えて一緒に同梱したのかなって
意図的なら別に良いんだけれど
2017/07/02(日) 00:57:41.99ID:FC7aJmJSr
意図的だよ
2017/07/02(日) 01:12:58.39ID:+Yw/ENyF0
キャッシュ済み有料動画が見れなくなってたので調べたら、
ページ側でisDmc: 1になってたからだった。
有料動画はdmcInfoのsession_apiがnullになってる
dmcじゃないほうは、nlFilterでflvInfoのurlを空文字→適当なURLにしてた

* dmc非対応 nicocache_nl
* flash版 watchページ
* 基本fetchしてキャッシュできてから再生

もしかしたら、 >>215 あたりもこれかも?
2017/07/02(日) 01:34:49.53ID:FdXANNn10
つまりどういうことだってばよ?
2017/07/02(日) 02:35:35.03ID:4KUOjoR/0
古いnicocache_nl(あるいは独自改造)の話ならversionを書かないと読む人が混乱すると思うんだが
「dmc非対応nicocache_nl」ってだけじゃ
2017/07/05(水) 03:27:35.06ID:HpzlYSAL0
popThumb_FAとcacheSearchでdmcキャッシュの移動ができるやつってありませんか?
移動以前にキャッシュ無し判定になります。
2017/07/05(水) 07:55:20.09ID:dCyzZYJS0
前スレ890のサイズ拡張エンコードを見つけたので紹介します(nicocache_nlとはあまり関係ないです。)
sm31514291 smile 521MB dmc 506MB 両方共オリジナルソースではありません。
再エンコなのにsmileの方が大きい。dmc640x360,300kbps+128kbps。lowではない。
画質から言えば投稿者が分割したほうがよくないか?とも言える。 まあ2時間48分だから。
html5でアクセスするとdmc側をキャッシュした。(仕様通りでしょう。多分問題ないはず)
2017/07/05(水) 13:41:39.01ID:zOgpo9Xt0
>>330
このisDmc:1ってdiv要素のid:js-initial-watch-dataの中の話かな?それとも別なのかな
>flvInfoのurl
これっておそらくGINZAの話だよねゴッチャになってるけど
2017/07/06(木) 07:36:06.39ID:UFuiBqNk0
ランキングのリンクが変わったので補正するフィルター。
header_rank_link+_100505改.txtの「ランキングリンクをマウスオーバーで拡張メニューを表示するフィルタ」前に↓を追加。

# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-07-06)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li><a href="/uni_ranking">(.+?)</a></li>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="/uni_ranking" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
2017/07/07(金) 01:09:51.03ID:qZDHvSrx0
>>335
div#watchAPIDataContainerの中の話
=GINZA
=flash版 watchページ

GINZAでもdmcが読まれるようになったらしい
もしかしたら最初からだった or 一部動画のみ or 新プレ試したら かもしれないけど未検証
2017/07/07(金) 02:26:20.05ID:XWMohIhc0
GINZAでdmcが読めるのは元から。dmc開始時公式HTML5プレイヤーは出来てなかった。
2017/07/07(金) 02:33:25.23ID:2QiMv2290
>>333
[Replace]
Name = popThumb_FA:dmc移動対応
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/popThumb_FA\.js
MatchLocal = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
\Q/cache/rsearch/" + smid + "(low)%3F_"; // (low)?_\E
\Qvar cachelist = parseJSON(res);\E
\Q(cachelist[smid] || cachelist[smid + 'low'])\E
\Q+ smid + '-'\E
\QdirList[i] == B[1]\E
>
Replace<
/cache/info/v2?" + smid;
var info = parseJSON(res), cacheid = info[smid].preferred;
info[smid].caches[cacheid]
+ cacheid + '-'
dirList[i] == B.subFolder
>

cacheSearchは知らない
2017/07/07(金) 13:46:03.99ID:bNf9jKJs00707
フィルタまとめ#28うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0019.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、ヘッダ超短縮表示フィルタ、広告削除CSS

watchページ整形フィルタはプレイヤーのメニュー画面にテキストシャドウを追加して視認性向上
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txtは「共通指定」のurlがpngからjpgになっているので誤って上書きしないよう注意

ヘッダ超短縮表示フィルタはwatchページ以外でマイメニューの「My」が下方にズレる問題を修正

広告削除CSSはトップ画面の右サイド広告と左サイド広告、マイリスト表示時に現れる広告を削除するコード追加
2017/07/08(土) 11:31:10.84ID:f+HEGfXd0
>>340
フィルタいつもありがとうございます。
nc0019のwatchページ整形フィルタでタグ一覧の右側の・・・で出るサブメニューですが
プレーヤー枠の右外側に出るのでウィンドウ幅をプレーヤー枠ギリギリにしていると
隠れて見えないところにポップアップします。(windows10 firefox, chromeで確認)
できればプレーヤー枠の内側にポップアップしてもらうとありがたいです。
2017/07/08(土) 15:35:34.41ID:+evMHO+30
>>341
446行目をright: -4px !important;
448行目をbottom: 35px !important;
に変更してください
2017/07/08(土) 17:55:50.05ID:f+HEGfXd0
>>342
出来ました。ありがとうございます。
2017/07/09(日) 18:42:19.59ID:yOf0LuqG0
ついにFlashプレーヤーなくなるのか
2017/07/09(日) 18:46:29.68ID:rd4lwfZc0
Flash Playerなくなったら昔のswfとかflvどうするだろ
2017/07/09(日) 18:55:36.91ID:yOf0LuqG0
html5だとコンテンツツリー出てこない?
2017/07/09(日) 18:59:14.63ID:saktRdO4r
ファイアフォックスならコンテンツツリー出るよ
クロームは未確認
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57f8-xdUX)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:51:37.34ID:0spQX8Rc0
たぶん今回はデフォルトがHTML5プレイヤーになるだけで何も変わらないんじゃないかと思う。
原宿と銀座の並行期間もそんな感じだったし。
2017/07/09(日) 21:42:21.66ID:hYh2pcDB0
>>345
鯖が頑張ってコンバートするんじゃないのかな
無理?
2017/07/09(日) 22:57:59.44ID:xLp2zglz0
そんなのとっくにコンバート済みじゃないのかな
2017/07/09(日) 23:45:12.74ID:T37+s4UAa
こう…コンバートできたとしても止めても動くとかができないしね
2017/07/09(日) 23:47:36.37ID:FetHwQPV0
ニコ割はもう終わってんだっけか?アレで演出してる動画が真っ先に死ぬとおもうけど
2017/07/13(木) 00:44:22.55ID:QUzHxc8sM
ここ最近でFireFoxも先読みしなくなった?
2017/07/13(木) 11:24:52.66ID:6SxAGrlxr
先読みすると思うんだけど。回線が細いとちょっと止まってるように見えるかも。
2017/07/13(木) 12:33:11.85ID:TFDGJhUX6
>>353
うちは先読みできなくなってるね
最初から最後まで止めずに再生しないと、キャッシュ完了しない
ここのレス170あたりのを見ていじってみたけれども、特に変化無しだった
2017/07/13(木) 14:02:38.31ID:a+oemnoa0
chromeは仕様がよく変わるけどfirefoxは仕様が変わったのか不具合なのか環境依存なのかちゃんと確認できないことが有るね。
なんか不安定。仕様変わったかと思ってたらversionそのままでも挙動がもとに戻ったり。(nicocache_nl使ってないときも)
2017/07/13(木) 14:15:27.34ID:khhYFpPT0
ウチもFFだけど、そんなに不安定ってことは一度も無いかなあ。
2017/07/13(木) 14:28:57.94ID:iUZy4KTm0
俺はwatchページ開いてそのままだと読み込まない
再生押して即停止押すと読み込み始める
2017/07/13(木) 16:34:33.15ID:PZLFRNxLd
Firefoxはアドオンでシステム中枢近くまで弄れるから
何が原因かよく分からない事が多い気がする。
原因の切り分けするなら、
・アドオンをいくつか切ってみる
・ユーザープロファイル切り替えてみる
・セーフモード試してみる
・ESRなど違うバージョン試してみる
ぐらいまでしないと判別できん。
2017/07/13(木) 17:18:17.76ID:WJIzUgEod
FFで、HTML5で使った場合、開いただけだと、キャッシュは始めるけど再生位置からちょっと進んだ所で止まるので、ミュートにして裏で再生させて全部キャッシュさせてるけど、そういうもん?
2017/07/13(木) 17:21:27.56ID:OJ156ogR0
最近のnlは、fetchとか読み込みとかを何度かしてからしばらく放置しておくと
いつのまにかnl本体(NLMain)が固まってることが多くなった気がする(以前はほとんどなかった)

nlの中でなんかそういう通信スレッドとかが詰まりやすくなってて、
外れスレッドに割り当てられと先読みとか止まる、とかそんなんだったりして
(技術的な中の動作全然知らないけど)
2017/07/13(木) 17:24:50.73ID:9FFB8vyN0
>>360
俺もミュート再生でキャッシュしてるよ
2017/07/13(木) 18:29:52.00ID:QUzHxc8sM
>>360
ここ数週間でそうなった気がする
2017/07/13(木) 19:16:00.95ID:80tb5jDb0
再生ボタンを押してやらないとキャッシュを始めないのはhtml5では元から
一度再生すればすぐに一時停止しても読み続ける(Firefox)ので私のところでは挙動は変わってないね

>>361
GUIが操作を受け付けなくなるということで?
その時に通信も通らないのか,
http://localhost:NicoCacheのポート/
にアクセスしても応答なしなのかなど詳しく.

GUIがフリーズするならGUIのバグな気がしているのでCUIモードで起動して試してみて欲しいです.
2017/07/13(木) 19:22:23.56ID:nB69C2td0
いつからかニコ動は再生開始時に何十秒かのデータを送って、あとはちょろちょろと送るようになった感じ。
普通に動画を見る分にはいいけれどスキップすると追いつかないくらいには遅い。
しかも一般、プレミアム関係ないっぽい。
2017/07/14(金) 00:07:20.29ID:C6M3Pq3S0
いよいよ今日か
2017/07/14(金) 00:21:23.28ID:i2BLdCvw0
なにが今日だ
2017/07/14(金) 01:53:44.48ID:VSz8jxgd0
今日がきちゃったね
2017/07/14(金) 08:27:48.72ID:uKp1HctB0
>>360
うちはchrome使っているが、6月下旬あたりからそんな感じかな
それまでは>>364みたいにキャッシュできてた
2017/07/14(金) 12:25:42.43ID:i2BLdCvw0
popthumbInfoのデータって(十分にpoptumbURLが少ない場合に限り)
メモリに事前に格納しておいて高速化できないのかな
2017/07/14(金) 19:43:26.79ID:i2BLdCvw0
あと、thumbnailがpopupした後にURLをクリックして動画が遷移した後、
マウスの周りにthumbnailが残り続けて邪魔くさいんだけど
どうにかならないかな?
2017/07/15(土) 23:36:22.02ID:EBeh2pwl0
>>364
GUIは反応しますがGUIから終了しようとしても終了せず、ログウィンドウを表示しようとするとGUIごと固まります
ニコニコの各ページの読み込みなど開こうとすると読み込み中のままになり通信が通らない症状です

NicoCacheGUI.propertyでDebugMode=trueにしてログウィンドウを出してあるときに固まると
行頭のDEBUGのDだったかDEだったかの出力途中で固まっててログウィンドウの移動以外の操作も不能に

fetch開始してfetch途中に(GUIから)正常終了させて再び起動すると、fetch途中だったものについて
DEBUG: pool-2-thread-1: GET (URL先頭)/cache/fetch?status=sm(動画番号)
DEBUG: pool-2-thread-1: end
という感じのメッセージがログウィンドウのdebug欄にしばらく繰り返し表示されつづけてる間に固まった
(通常のfetch時にも同じメッセージが表示されつづけたあとに正常に完了するけど…)
応答なしのNLMainを強制終了したのち再起動するとそのメッセージは出ずに起動、普通にfetchも可
2017/07/16(日) 00:09:49.29ID:w8SDNC8Y0
>>372
ありがとうございます.環境はWindowsで普通のJDK8ですよね.
色々テストしてみます.

症状を聞く限りログに追記する処理で止まっているように思います.
(通信時にログを表示しようとしてフリーズ)
今調べてみたらJava7からの変更でJTextArea.appendがスレッドセーフではなくなったらしく……怪しいですね
2017/07/16(日) 02:49:18.55ID:w8SDNC8Y0
up0021 NicoCache_nl+150304mod+170716mod
[不具合修正]
・GUIモードでフリーズする問題を多分修正(>372)
・/cache/rmtmpで失敗時にもOKが返るようになっていたのを修正
・/cache/以下の不適切な呼び出しでクラッシュする可能性があるバグを修正

>>372
見つけたまずい処理を直してみました.
これでどうでしょうか.
2017/07/16(日) 08:26:27.58ID:2PBGyTTt0
>>370-371
コレってどうにかなりますか?ご検討よろしくお願いしますです
2017/07/16(日) 13:56:00.80ID:B0QAqj/t0
>>373,374
情報小出しですみませんがMacです(↓はup0021へ更新後のログ先頭)
NicoCache_nl+150304mod+170716mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_91(x86_64) on Mac OS X

同じ操作でメッセージ出つづける状態にして2時間くらい放置してみましたがひとまず固まらずとくに不具合も無かったです
対応ありがとうございました

そのあと、fetch後nlの再起動をまたいで開きっぱなしだった(古めの版の)fetched.htmlページをリロードしてみたら
再起動後出つづけていたメッセージも止まりました
2017/07/16(日) 14:50:55.29ID:w8SDNC8Y0
>>370
投機的実行はサーバに負荷をかけるので行うべきではないと考えています

>>371
根本的な解決は困難と判断したので対症療法で.20_watchFilter.txtへ追加.

# mouseoverしていた要素が消失するとmouseoutを捕まえられないため
# 動画切り替えのイベントを捕まえて消す
[Script]
Name = ページ遷移時ポップアップ消去(watchページ HTML5)
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
Require = local/popThumb.js[\s\S]*?"js-initial-watch-data"
Append<
NicoCache_nl.watch.addEventListener('initialized', function() {
WatchJsApi.video.onVideoChanged(function() { cClick() });
});
>

>>376
別スレッドからGUIを操作していたのが原因だったようですね.よかった.
もしまた発生したらご報告ください.
2017/07/16(日) 15:05:17.01ID:2PBGyTTt0
>>377
とりあえず先にお礼を言います。ありがとうございます。

370の件、一応(十分にURLが少ない場合に限り)と注釈してありますので、
えーと、…例えばページにURLが1か2くらいしか無い場合のみメモリにキャッシュ
できませんでしょうか?それならばほぼ負荷が掛からない(寧ろサーバーの負荷減らす可能性さえある)と
思うのですがいかがでしょう?

371の件
ありがとうございます。
2017/07/16(日) 20:01:43.95ID:2PBGyTTt0
※この場合URLってのはサムネイルポップアップ対象のURLのことです
2017/07/16(日) 20:14:32.97ID:MEo3h8jp0
あれ?最新の(nc0020.7z)、MoviefatchってdmcとそれでないのってDLに差が出ましたっけ?
落とせる動画と落とせない動画(Invalid status code: 403)が出てくる……
2017/07/17(月) 04:15:53.13ID:lrzh8tFT0
fail出ると思ったら変わったのか
フラッシュに戻す選択したらまたfetch読み込むようになったが
2017/07/17(月) 08:30:35.44ID:a6Mpybfgp
システムメッセージにて、リロードをし続けてコメントの取得に失敗しました。が出てしまうとそれ以降も
その動画でコメントが流れないのですが、なにか改善する方法はありますか?
2017/07/17(月) 09:12:40.77ID:aULIHk1u0
理論値をめざせ!1体目 ハードタイムアタック 【ワンダと巨像】【PS2】
sm2860480
投稿日時2008/04/01 19:14

上の動画のシリーズをキャッシュするとき、fetchだと通常キャッシュだけど、再生して取得するとエコノミーのキャッシュになった。
今のniconicoプレミアム会員の仕様なのかな?
2017/07/17(月) 09:26:54.91ID:/hLSgG7IM
>>383
それHTML5プレイヤーの画質切り替え機能のバグなんだけど直らんね
2017/07/17(月) 12:28:25.78ID:/hLSgG7IM
>>384
ってflvか。そっちはmp4版の通常画質が用意されないからだ。
flvエコノミーのままFlash廃止する気じゃなかろうな……
2017/07/17(月) 22:25:06.51ID:rPfEMeFv0
nc0022.7z来た、うP主多謝。
2017/07/18(火) 22:44:06.19ID:kfNwjrI60
>>378
まあその辺はツールに対するポリシーの問題ですね.
キャッシュ機構が入ることでむしろ負荷が減るというのは一理ありますし
絶対に避けるべきというほどではないと思います.
問題は結構大掛かりになりそうなその変更を行うだけのモチベーションがないことですね.
# popThumb_FA使ってるので自分では恩恵受けられない.

キャッシュ機構だけならNicoCache本体に入れたほうが早くて簡単だなあ……
2017/07/21(金) 21:43:01.08ID:qWFZj3Nj0
nc0022.7z、ランキングからの公式動画のみfetch失敗する様子。(マイリス&チャンネルからは問題なし)

あとFLASHでは読み込めるのにHTML5プレイヤーだとキャッシュから読み込んでくれない……(nc0021.7z)
2017/07/22(土) 03:05:26.52ID:9dXw0mAH0
>>388
・環境
・何を以ってキャッシュから読み込まないと判断したのか
2017/07/22(土) 11:53:44.79ID:KINgplJ3a
正直soとかのチャンネル動画の処理は怪しいところあるから要改善かな
popthumbとかも修正されないかな
2017/07/22(土) 18:08:53.32ID:ERJmQEf1p
もし宜しければ、ホイールの操作でコメントの色が変わる昨日の追加をお願いしてもよろしいでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
2017/07/22(土) 20:17:36.61ID:OXzx9NUb0
PC上の鯖をAndroidの非公式プレイヤーとかから使うときはwifiのプロキシ設定じゃダメみたいだね
dronyとかproxydroidとかのプロキシアプリを使うといけるっぽい
2017/07/22(土) 20:26:01.32ID:M5681MoM0
>>391
html5プレイヤーに関して言えば自分で作ったほうが早いぞ
全部jsだし今のChromeの仕様ならHTML5ビデオプレイヤーの仕様で明るさとか彩度の調整機能も作れる
2017/07/22(土) 20:26:39.84ID:M5681MoM0
>>392
どういう設定にしたの?
2017/07/23(日) 03:30:45.38ID:O0CmG3Ts0
>>394
dronyならpacファイル読ませるだけでできた
2017/07/24(月) 01:43:49.60ID:X9/xUYU00
回線に余裕あっても動画の読み込みが遅いのはもう仕様なんですかねぇ・・・
2017/07/24(月) 06:46:51.85ID:LH0gZQn+0
そりゃボトルネックがサーバ側なら当然クライアント側の回線の余裕と関係ないし
もう、というか昔から一般的な仕様では

今のニコ動はサーバ側で絞ってるんだろうなというだけで
2017/07/24(月) 07:39:35.31ID:RAEmXQoAr
サーバー側で速度制限掛けてるんだよ、
知らなかったの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8703-naiE)
垢版 |
2017/07/24(月) 14:54:12.16ID:P5jU0tEV0
dmcに関しては明らかに絞ってるけど、旧仕様のプレミアム回線は単純にあっちが間に合ってないだけに見える。
2017/07/24(月) 19:25:45.08ID:GgPRUL9x0
動画も生放送のような配信方式にしたのかな。普通に見る分には問題無いからね。
あと古い動画がキャッシュ有り無しに関わらず一時的に再生不能になるのがたまにあるねえ。
2017/07/24(月) 21:04:23.39ID:poIPNwCE0
dmcでインフラ統合はしたらしいけど配信方式が同じになったわけではない
動画の方は巨大な動画データが一つ降ってくるのに対して生放送は小さい動画データに小分けにして配信してる
動画の方は単に再生するのに十分な速度まで転送速度を絞ってるだけ
2017/07/24(月) 21:13:22.71ID:oQ1mX2Q70
マジで?もともとMP4のコンテナってストリーミング対応じゃなかったっけ…?
2017/07/25(火) 22:52:08.33ID:xb5Atbrm0
>>389

やっと時間が空いたので動向を調べてみました。


使ってるのはWIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg

@fatchした動画の対応

Flashだとキャッシュ保存済みの動画は動画視聴開始時点でシークバーが埋まるけど
HTML5だとキャッシュがあるなしにかかわらず
一定時間のDL?がないとシークどころか再生も止まる
そもそもFetchしないとほとんどの動画をキャッシュできない
(先にキャッシュをFatchしてた場合削除は可能)


動画をこの後定期的なうpをする動画のうP主のタグ検索ページから
無作為にクリックしてキャッシュの稼働調べたんだけど

2016年後半以降の動画は普通に動画ページを開いてもキャッシュしてくれない&Fatchした動画でもキャッシュから読み込んでくれない
それ以前の動画もバックログでDL中に Invalid status code: 503 が出たらFatch中でも視聴中でもキャッシュできない様子。

逆に一度動画再生画面でキャッシュできたやつは再度視聴時も、一度キャッシュを消してfatchし直しても
ちゃんとキャッシュから読み込んでくれた(シークバーもすぐ埋まった

(再生時キャッシュできる奴はバックログに|___ cached: って表示が残った)

なんか根本から設定ミスってるのかも
2017/07/26(水) 00:19:44.15ID:V9rHQFRL0FOX
>>403
まず環境情報としてお使いのOSとブラウザの情報,プロキシの設定方法をください(>>2,4).
特にブラウザの情報は,ブラウザ固有の挙動や調査方法の説明で必須です.

> WIKIのReady-to-go+nc(0019〜0023)+FFmpeg
拡張やフィルタを追加した状態での動作は本体のサポート対象外となるので
まずオールインワンパッケージ+nc0021だけの状態で発生するかの切り分けまでお願いします.
ビルド環境を作っていないならビルド済みパッケージからNicoCache_nl.jarだけコピーしても構いません
(がプログラムとフィルタなどのバージョンがずれるのでその旨明記してください).

> 動画視聴開始時点でシークバーが埋まる
HTML5プレイヤーは一度再生ボタンを押さないとデータの受信を始めません.
またブラウザによっては現在の再生位置から先数十秒分しか読み込まないことがあります.
よってキャッシュを使っているかどうかの判断はブラウザ上ではなくNicoCacheのログを元に行ってください.
no cache foundメッセージすら出ていませんか?

> 2016年後半以降の動画 & Invalid status code: 503
これらは重要な情報です.
2016年後半以降の動画は配信方式がdmcとなりますのでdmcの場合に顕著に問題が生じているということですね.
Invalid status code: 503 が出るのは見たことがありません.ISP固有の問題の可能性もあります.

> 一度動画再生画面でキャッシュできたやつ
一度再生するとブラウザ側にキャッシュされてそもそもNicoCacheへのアクセスが発生しなくなります.
検証時にはブラウザのキャッシュを消去してください.


それとpacファイル周りが怪しい気がしたのでpacファイルを使って設定していた場合は
pacファイルを使わず全ての通信をNicoCache経由で通信するようにしてみてください.
2017/07/26(水) 05:50:34.95ID:40idKK0wMFOX
強制プリロードフィルター効かなくなった?
2017/07/26(水) 13:28:51.54ID:i0J6kaAM0
jdk8u131から8u141に更新したんですけどncはまだ8u131を掴んでるんですよね
これどうしたら良いんでしたっけ…?
http://i.imgur.com/ldrICoB.png
2017/07/26(水) 23:06:19.80ID:40idKK0wM
>>405
あれ、もしかしてこれ俺だけなのかな
2017/07/26(水) 23:22:56.85ID:V9rHQFRL0
>>405
Windows 10, Chrome 60で動作確認済み
corsの方ちゃんと設定してますか?

>>406
PATH環境変数や起動スクリプトに古いパスが入っていないか確認
2017/07/26(水) 23:31:03.63ID:Jd6pWW8J0
>>404
返信感謝。

>OSとブラウザの情報,プロキシ
Win10の64bit、browserはFirefoxを使ってます。
プロクシは普段はFoxyProxyでニコ動のみ利用してますが検証時は直差ししました

>ビルド済みパッケージから
ビルド済みパッケージのみで繋げてみましたがやはり古い動画以外はキャッシュできませんでした。

>NicoCacheのログ
「キャッシュを読み込めた」と表記した動画を再生した時のログはusing smile (Raw) cache: (キャッシュ番号)でしたが
読み込めなかった場合はno cache foundメッセージすら出ていませんでした。

>Invalid status code: 503
ビルド済み飲みで動画ページを開いたところ、読み込みを開始したのち、「読み込みに失敗しました」という表記が現れた際に
Invalid status code: 503がログに出ました。
どうもこれは自分の回線が重い時のログで、ニコキャッシュ無関係かも?

>PACファイル
申し訳ありませんが未使用です。


とりあえず今度はビルド済みのみの奴からフィルター全消しして試してみます。
2017/07/26(水) 23:34:18.13ID:SJI5IDdL0
>>409
>>2,>>4のテンプレで書いてくれたほうがみんな助かる
2017/07/27(木) 09:26:31.69ID:/kdqhL4d0
>>409
> ビルド済みパッケージ
ビルド済みパッケージはサポート対象外です.拡張機能やフィルタが追加されています.
元々ビルド済みのものを使っていたようなのでjarだけオールインワンパッケージにコピーして検証に使っても良い,と言っただけで.

> FoxyProxy
直差しで検証しているとのことなので一旦原因の考慮から外しますが,
ニコニコ動画で使われているURLを正しく把握していないと適切な設定はできないと思います.
(pacファイルを見ながら設定していたとしても間違えそうな落とし穴があります)
参考までにFoxyProxyに行っていたURLパターンの設定はどうなっていましたか?


ブラウザのアドオンの影響を排除したいので,
ブラウザを変更(Chromeなどで動作確認)するか,
あるいはFirefoxの新しいプロファイルを作って再現するか確認してみてください.
2017/07/27(木) 12:01:06.08ID:cpozAMvQ0
>>408
406ありがとうございます
※自分含めてメモ
システム環境変数の設定からJAVA_HOMEを一番上に設定して
中身のパスを131から141に書き換えてPC再起動
2017/07/27(木) 12:08:49.85ID:cpozAMvQ0
>システム環境変数の設定からJAVA_HOMEを一番上に設定して
(補足)※PATH環境変数内の%JAVA_HOME%の位置を最初の方に近づけて優先度を上げるという意味
JAVA_HOMEの中身を「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_131」から「C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_141」に書き換え
2017/07/27(木) 21:50:58.91ID:o1ntCk/na
extensionsを導入するとき、javaファイルと同じ日付のclassファイルが同梱されているなら
build.cmdはやらない方かいいのですか?
2017/07/27(木) 22:36:39.40ID:cpozAMvQ0
javaファイルはソースファイルで、classファイルは実行ファイル(コンパイル済ファイル)
に相当するからやる必要はない
2017/07/27(木) 22:48:13.81ID:rJEXM3aCa
分かりました、ありがとうございます
とりあえずそのままにしておきます
2017/07/28(金) 00:40:33.51ID:6siHR/C40
あれ?
Chromeでキャッシュ進捗でなくなった?
2017/07/28(金) 13:31:32.91ID:uzO2Q5Wc0
firefoxでもキャッシュ進捗どころかキャッシュアイコンも出なくなった
2017/07/29(土) 00:35:03.82ID:2/yCxyYk0
ありゃりゃほんとにでなくなっちまった
2017/07/29(土) 08:28:25.42ID:+1yEZXiu0
うちのchromeでは変化無し
公式のアニメチャンネルしか見ていないが
2017/07/29(土) 12:38:04.40ID:mH/9QbJJ0NIKU
俺もfirefoxだが、watchページの下の方にある再生リストにはキャッシュ表示、進捗共に出ないな
視聴履歴のページではキャッシュ表示出てるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況