【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/28(日) 12:04:27.45ID:kdD2axe70
>>10
dmc APIサーバから何故かXMLではなくHTMLが返ってきていると思われます.
何かエラーページが返ってきていると考えられますがサーバ障害の疑いがあるのでしばらく様子見で.
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-CnhN)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:04:37.81ID:9pvSx6xK0
>>7
私の環境では逆で,Firefoxなら動くけどChromeでは真っ白です。
あまり使っていないのでちゃんと調べていないのですが。
2017/05/28(日) 17:31:22.22ID:tQzpS0YK0
お久しゅう前スレの何もあててないけど問題なく動いてるな
環境変えなければずっと使えるんだな
最近随分スレに勢いあるね
2017/05/28(日) 17:52:27.93ID:9pvSx6xK0
Chromeのコンソールで出ていたエラーです。(ドメインは一部置換)
お力になれば。

fetched.html:79 GET http://www.nicovideo.jp/local/_ExtensionsScript/nlMovieFetcherList_.css
nlMovieFetcherList.js:54 Uncaught SyntaxError: Unexpected token for
2017/05/28(日) 18:02:09.53ID:kdD2axe70
>>12,14
nlMovieFetcherList.jsをup380に入ってるChrome用書き換えの処理対象にしないとChromeでは動かんですよ
2017/05/28(日) 18:26:35.26ID:9pvSx6xK0
>>15
書き換えないといけないのですね。
ということは、Fx用との共存は端から無理と。
2017/05/28(日) 18:31:55.06ID:kdD2axe70
>>16
Chrome用書き換えは標準的なJavaScriptに変換するものなので変換後もFirefoxで動きます

>>13
不具合修正に加えてニコニコ動画の仕様変更への対応もいくらか入ってるので
細かいところで動きが変になってると思います.
できるだけ最新版の利用推奨です.
2017/05/28(日) 18:35:10.51ID:kdD2axe70
って読み間違えた.そもそも+mod+mod使ってないという話か.
2017/05/28(日) 21:03:22.12ID:/w2RQVA40
nlFilterと拡張外した状態でこんなメッセージがずらーっと出るんですが、ご確認頂けますか。
http://www.geocities.jp/the_qu4k3/kudan.txt
2017/05/28(日) 21:38:47.43ID:kdD2axe70
>>19
NicoCacheがサーバに接続しようとしたときに応答が返ってこないとそうなります.
ネットワークトラブルとかファイアウォールが怪しいです.
ルータのNATテーブルが溢れてる場合にそんな感じになるかも.

パケットロストが発生していないかの確認(ping -n 20 google.com 等)とか,
セキュリティソフトを止めてみるとか,ルータを再起動してみるとかご確認ください.
2017/05/28(日) 22:49:59.42ID:/w2RQVA40
>>20
ありがとうございます。
ファイアウォールやNATテーブルは使っていないですね…
パケットロスも発生していません(例として上げられたコマンドを実行)
セキュリティソフトも使ってないです
2017/05/29(月) 01:25:06.31ID:n0pnZ9ir0
うpろだに上がっていたup474.txtは犯行声明か何かですかね?
改ざんされている可能性がないか一応気をつけた方がいいかも
2017/05/29(月) 14:03:16.70ID:qL41M/+y0NIKU
ここのところ
failed to process: http://api.dmc.nico/api/sessions/(cookieっぽい文字列)?_format=json&_method=POST

が頻発して、そのあとで dmc へのアクセスが403返してキャッシングが止まるようになったんだけど、何だろうこれ
2017/05/29(月) 14:35:21.62ID:4f9PywYa0NIKU
自分も昨日ぐらいから 再生途中で「動画の再生に失敗しました」とか出るようになったな
他の素のブラウザやキャッシュが終わった動画だと起こらないから、鯖の仕様の問題?
failed to access to api: http://api.dmc.nico:2805/api/sessions/略_format=json&_method=PUT (no responseHeader)
2017/05/29(月) 17:10:26.36ID:j/dwtVDI0NIKU
土日からこっち,なにか障害が起きてるようでニコ動本スレは怨嗟の嵐だしそれの影響じゃないかなあ
今日になって障害情報も一応出てる.調査中だけど.
2017/05/30(火) 01:19:07.91ID:DHUmBv6F0
core i3でタスクマネージャーを見たらニコキャッシュが10%程度占有していたんですが
キャッシュし終わった動画をブラウザで開いておくだけでもCPUを結構使うものなんでしょうか?
実用には何の問題もないので別にどうということでもないのですが気になったので
2017/05/30(火) 03:14:26.25ID:TSa3ZjcS0
>>26
常時10%程度,ですか?ちょっと使い過ぎな感じですね.

watchページ(HTML5)をブラウザで開きっぱなしにすると
20秒に1回dmcのAPIへアクセスが行われるほか
広告とか状態通知とかが1分に1回程度の頻度で行われるとは思いますが
それ一つで常時10%使うほどとは考えられません.
PassMarkが1400弱の非力CPUで動いているやつはwatchページ開きっぱなしで
CPU使用率0%から0.7%程度をふらふらとしてますね.

暴走してたら100%近くに貼り付くはずだし,なんか予想外の通信を中継してるとか?
2017/05/30(火) 11:24:45.85ID:J9pPedKdH
>>27
こちらatom z26なんとかとかいう化石pcだがそこまでcpu使うことはないかなあ
設定関連でなんかありそう
2017/05/30(火) 23:55:53.48ID:aN1k3UFX0
すみません、ここで聞くのは少し違うことなのかもしれませんが、質問があります

NicoCache_nlを利用中にPCがブルスクで落ちてしまったのですが、それからPCを何度再起動してもNicoCacheが起動しなくなってしまいました
起動しなくなったのはブルスクになった時に使っていたバージョンだけで、古いものなどは普通に起動します
これは何らかの理由でPC側に起動しないようにされているのでしょうか?
情報が少なすぎて判断できないかもしれませんが、よろしければどなたかお教えください
お願いします

NicoCache_nl.batでは以下の様なログが出ました

NicoCache_nl+150304mod+170525mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 7
port=8080
proxy host=localhost
proxy port=8081
=> Only localhost Allowed
title=true
Resume suspended download: On
Touch Cache File: On
Script replace: On
LocalFlv Server: On
Local File Server: On
Local Rewriter: On
exit status is 0
続行するには何かキーを押してください . . .
2017/05/31(水) 00:23:38.35ID:U5dkciHh0
up477
いつのまにかHTML5版watchページ用メニューの更新が死んでいて
別の動画のキャッシュを消して悲しい思いをしたのでまたフィルタだけ簡易リリース

>>29
NicoCache_nl.bat debug
で起動すると Local Rewriter: On の後にエラーが表示されると思うのでその情報を頂けますか
2017/05/31(水) 00:52:37.11ID:nz5AX5G10
>>30
スレに書き込もうとしたら改行が多すぎると言われたので、txtファイルでうpしました
お手数ですがダウンロードをお願いします

https://www.axfc.net/u/3810999?key=batdebug
2017/05/31(水) 01:01:29.98ID:U5dkciHh0
>>31
ありがとうございます.原因わかりました.
一時ファイル(の末尾が_になってる方)を削除すれば直ります.
ちゃんとした対策は次のリリースで行います.
2017/05/31(水) 01:13:03.33ID:nz5AX5G10
>>32
一時ファイルから該当するものを削除したところ、きちんと起動しました
助かりました、本当にありがとうございました
2017/05/31(水) 02:34:43.08ID:q5uaVCGd0
>>27
結構多めの数のページ開いてたのでそれかなーと思ったんですが
いきなり30%とか50%を行き来するようになったので一旦終了してNicoCache_nl.jarを実行すると
なんちゃらInfoなんちゃら?みたいなログが延々出てきたのでエクステンションやフィルタを外してみたのですが効果はなし
PCを再起動して再度実行したところ正常に動作しCPU占有率も0%になりました
急いでいたのでなんちゃらInfoの部分をちゃんと記録できなくてすみません
長い期間スリープ運用をしていたのでそれが原因かなとも思いましたが、一応ご報告までに
2017/05/31(水) 18:21:42.73ID:Rn6AJd1i0
マイページのニコレポのfetchリンクが出なくなった
2017/05/31(水) 19:19:54.63ID:xZyDu5lZ0
ニコレポだとキャッシュしたはずの動画にアイコン表示されないね
2017/05/31(水) 20:04:07.44ID:U5dkciHh0
テンプレートもなしに全部minify済みのJavaScriptで生成されるようになって面倒なことになった
2017/05/31(水) 21:32:59.34ID:3xI+8T3A0
フィルタまとめ#16 うpしました
live整形フィルタが新たに加わりました
更新点はほぼ全てのフィルタに渡りますが
機能的、見た目的な変更はありません
2017/05/31(水) 23:30:29.04ID:MuVnoYS40
ちょっと様子を見ていたけど
先日書き込んだ「動画の再生に失敗しました」の件は起こらなくなった(っぽい)ので、ニコニコの鯖の障害のせいだった模様
失礼しました。
2017/05/31(水) 23:51:34.89ID:lumdsOB20
すぐキャッシュできる動画と全然キャッシュできずに(読み込みすらできずに)再生に失敗しましたって出るのはなんでだろう
2017/05/31(水) 23:55:36.74ID:lumdsOB20
キャッシュ済みの表示位置もなんかズレてしまってる……
また仕様変更あったのかな……
2017/06/01(木) 13:26:13.49ID:XvIbEiZW0
up479 ffmpegServer 170601 (エンコード処理の委託用)
up480 NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
[仕様変更]
・★試験的に最低要件をJava 7からJava 8に変更
・デバッグモード以外でも起動中に発生したエラーを表示
[機能追加]
・flv2mp4のエンコード処理を別のホストに委託する機能を実装
・info/v2 APIで常に再エンコード判定結果を得られるようになった
[不具合修正]
・フィルタのURLでグループ化せずに|を使うと予期せぬ結果を引き起こすのを修正(前スレ>992)
・mapファイルが壊れている時に起動時に失敗する問題を修正(>29)
・reencoded.csvの読み込みのエラーチェックを強化
[nlFilter]
・res.nimg.jpのリソースがCDNに移動したのに対応
・HTML5ページのニコニ広告にキャッシュアイコンを追加
・ポップアップ追加(mylist説明文)が動作していなかったので修正
・watchページ用メニューの更新スクリプト(HTML5)が動作していなかったのを修正
・ニコレポの仕様変更に対応(>36)
・タグレポに対応

up481 reEncodingChecker v170601
・ニコレポ・タグレポ対応

今回からJava 8に変更してみました.まだ戻せるので,Java 7しか動かない環境で
使っているという方は早めに待ったをかけてくださいね.
2017/06/01(木) 13:26:56.85ID:XvIbEiZW0
>>34
idInfo is not foundでしょうかね.
watchページを開いたままNicoCacheを再起動すると動画データを要求された際に出ます.

>>39
やはり.ありがとうございます.

>>40-41
>>4 環境や発生するページの情報をいただかないと確認すら出来ません……
2017/06/01(木) 14:06:52.03ID:0OZP38v90
>>42
お疲れ様です
2017/06/01(木) 16:05:01.68ID:pR/xbF830
ニコレポでのキャッシュアイコン、「C」しか見えてなくて切れてるような感じになってるんだけどどう?
2017/06/01(木) 16:13:48.79ID:V6OivVDb0
マイページの仕様変更あったみたいね
ポップアップされなくなったし
こことは関係ないけど「ニコニコ除ニコレポ」のchrome拡張も機能しなくなった
2017/06/01(木) 16:40:25.18ID:xzs669FQ0
>>42
おま環だと思っていたが
ニコレポでもちゃんとアイコンが
表示されるようになりました
感謝
2017/06/01(木) 17:44:33.87ID:pR/xbF830
>>46
ニコレポがミュートできるようになったっぽい
ポップアップするのとしないのがある
ニコレポはfetchも出てないな
履歴だとキャッシュアイコンもfetchも出てるんだが
2017/06/01(木) 18:16:45.57ID:V6OivVDb0
>>48
ありがとう
拡張はバイバイだな

原宿偽装から切替のタイミングを探って
ここ最近スレ追っかけてきたけど、まだまだ仕様変更がありそうね
もうちょっと様子見かな
2017/06/01(木) 18:40:08.74ID:XvIbEiZW0
>>45
そういうデザインのコンパクト版アイコンです.
検索ページよりサムネイルが小さいのでこっちを採用してます.
気に入らない場合は15_thumbInfoFilter(基本).txtのIconImgMinをIconImgに変えてください.

>>48
ポップアップが出ないことがあるの確認できました.
後で直して例によってrapidreleaseでフィルタだけパッチ出します.
2017/06/01(木) 21:53:15.52ID:V6OivVDb0
マイページの仕様が戻りやがった
拡張入れ直しだw
2017/06/01(木) 23:17:20.14ID:pR/xbF830
>>50
仕様だったんですね、安心しました

>>51
自分もキャッシュアイコン、ポップアップも元に戻った
何だったんだ・・・
2017/06/01(木) 23:25:24.01ID:0OZP38v90
もういっそのこと10月までマイページとかの細かい仕様変更あっても律儀に対応しないほうが良いかもね
よほど動画が読み込めないとかのNicoCache_nlにクリティカルな仕様変更でない限り…
2017/06/01(木) 23:40:03.76ID:XvIbEiZW0
up483 ニコレポ周りのフィルタのバグ修正

あと昼間のことですがreEncodingCheckerを修正版に差し替えました.
将来セキュリティ上の問題が生じる可能性に気づいたので一部の変更を元に戻しています.
ダウンロードしてしまった方は差し替えをお願いします.

>>53
まあ自分で使うところは気付き次第直します.使わないところは……ね.
2017/06/02(金) 09:15:42.73ID:anoWQwwR0
低画質(360p)なキャッシュが有ると高画質なキャッシュ(720p)の
ロードが自動的に止まる(suspended)のは気のせいか?
sm31286396
2017/06/02(金) 21:02:28.10ID:AUxYh5k00
up485 ニコレポのポップアップバグ修正&タグからポップアップ
タグに関連作品が書かれている時にアドレスバーにコピペするのはもう疲れたので.
# なお実装した後にクリックして検索すれば「もしかして」が表示されることに気づいた模様.
2017/06/02(金) 22:18:22.68ID:anoWQwwR0
http://www.geocities.jp/the_qu4k3/PlaybackrateChanger.txt
このフィルタ動かない原因分かる方居ますかね…?
2017/06/02(金) 22:26:52.23ID:AUxYh5k00
>>57
便利そう.ダイアログの位置とか調整終わったらぜひ使いたい.
getElementsByTagNameは複数形になってるとおり配列を返すからvid[0]にしないと.
2017/06/02(金) 22:33:20.80ID:anoWQwwR0
>>58
え、どうすれば良いんでしょうか…
なにぶん初心者で…
2017/06/02(金) 22:43:26.54ID:AUxYh5k00
>>59
vid.playbackRate → vid[0].playbackRate
2017/06/02(金) 22:46:00.28ID:anoWQwwR0
>>60
ありがとうございます。
2017/06/02(金) 22:59:59.24ID:anoWQwwR0
あーん、タグの編集したりコメント欄にマウスホバーすると解除されてまう。
setTimeoutやsetIntervalでも効果なしっぽい…?
2017/06/02(金) 23:46:05.45ID:AUxYh5k00
>>62
公式プレイヤーの「playbackRate」という文字列を書き換えて変更させないようにする黒魔術
[Replace]
Name = Kill official playbackRate controller[HTML5]
URL = [^/]+.nimg.jp/(?:web/)?scripts/pages/watch/watch_(?:app|dll).js
Multi = TRUE
Match<
playbackRate
>
Replace<
playbackRate_
>
2017/06/03(土) 00:03:54.92ID:yfmlqMIz0
>>63
ありがとうございます。

とりあえず出来たので公開?
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up486.7z
2017/06/03(土) 01:45:40.34ID:j9HnRCvD0
>>64
自分用に改造してたらこんなのになりましたが
ttps://www.axfc.net/u/3811921?key=pce
マージしてもらうと誰がメンテするの状態になる気がしてる
2017/06/03(土) 03:16:57.03ID:8WnESJVL0
ニコレポだけじゃなくてマイリストもおかしいなぁ・・・
fetch動かんようになった・・・どうすりゃいんだこれ
旧バージョンに戻った人はどういう条件で戻ったんだろう?
2017/06/03(土) 06:19:55.19ID:/v8TGuTM0
ポップアップ(popThumb_FA使用)内の動画リンク(sm...)にFetchリンクを付けられる方法があれば教えていただけないでしょうか
2017/06/03(土) 06:27:14.07ID:WYtldtxF0
>>66
元に戻ったのは公式曰く「一部ユーザー」らしいよ
http://blog..ニコビデオ.jp/niconews/25975.html

俺も今確認したらニコレポ元に戻っちゃってて(ミュート消えてる)fetch出てないわ
up484のmovieFetcherFilterあてちゃってたからup467のに差し替えたら
当然の事ながらニコレポfetchは復活したけどタグレポ死んだので、up484使いつつ
ニコレポはpopThumb_FAのfetchが動いた為そっちで対応中

マイリストの方はfetch出てるしちゃんと動いてるな
とりあえずフォルダも自作フォルダも問題なくfetch出てるし動く
タグレポも大丈夫
2017/06/03(土) 09:41:50.40ID:yfmlqMIz0
PlaybackRateChanger、未だに不安定ですね。
F1カーやラリーカーの走行中のステアリングみたいにスライダーをフラフラさせておけば安定しそうなんですけど。
2017/06/03(土) 10:29:33.57ID:yfmlqMIz0
10秒経たないうちにplaybackRateが1に戻るみたい。
2017/06/03(土) 10:31:21.28ID:yfmlqMIz0
チャンネル動画限定でした。スマソ
2017/06/03(土) 10:36:12.68ID:yfmlqMIz0
あれ?発生しなくなった。どうなってるんだ?
2017/06/03(土) 11:46:17.35ID:yfmlqMIz0
PlaybackrateChangerを更新しました
速度をより細かく制御できるようにしました
スタイルを変更してにじみ出る感じにしました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up487.7z
2017/06/03(土) 13:49:01.17ID:yfmlqMIz0
たびたび更新申し訳ない。
フレーム単位とか1秒単位とかでシークできるCurrentTimeSeeker機能追加
コントローラをドラッグで好きな場所に置けるようになった(jQueryUI draggable())
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up488.7z
2017/06/03(土) 16:36:14.70ID:j9HnRCvD0
>>74
大きくなってきたのでパネル開閉処理をつけてみました.
js部分にタブとスペースが混在していたのでタブに統一しておきました.
スナップは中途半端に残っていたのでコメントアウトを解除すれば有効化されるようにしておきました.
ttps://www.axfc.net/u/3812081?key=pce

あとquerySelectorがgetElement*で書きなおされてましたが,もしかして動かない環境とかありましたか?
querySelectorの文法はCSSと同じだし[0]とか各ひつようがないのでこっちのほうが分かりやすかと思ってこっちにしてましたが.
2017/06/03(土) 16:50:08.45ID:yfmlqMIz0
>>75
一応パフォーマンスを考えてのことです
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/querySelector

> 【訳注: 上記ではクラスセレクタを用いた検索を例示していますが、この様な単発のクラス名の場合は
>  getElementsByClassName() メソッドを用いた方が高速な動作となります。また、ID セレクタ ( # ) を対象とする検索も可能ですが、
> その場合は getElementById() メソッドを用いた方が高速です。対象セレクタが流動的で有る場合や、
> または隣接セレクタなどによるコンビネーションセレクタでの複雑な検索の場合に於いて、
> querySelector() や querySelectorAll() は真価を発揮します。】
2017/06/03(土) 17:06:22.98ID:j9HnRCvD0
>>76
パフォーマンスでしたか.
ニコニコ自体jQueryとか使ってるし今更かなという感じで富豪的プログラミングしてました.
2017/06/03(土) 17:20:10.85ID:yfmlqMIz0
>>63この黒魔術がなかなか効かないのはなぜだろう
体感的に10回に1回くらいしか上手く置き換えが行われない…
2017/06/03(土) 17:25:34.30ID:j9HnRCvD0
>>78
うまく行かない場合にwatchページのソースを見てwatch_app.jsのところ
ttp://にこびでお.cdn.nimg.jp/web/scripts/pages/watch/watch_app.js
になってますか?

あとはブラウザのキャッシュを消すかctrl-f5してみてください.
2017/06/03(土) 17:36:37.02ID:yfmlqMIz0
ありがとうございます。上手く行きました。
ディスクキャッシュを無効化しました。

因みにurlはres.nimg.jpでした。
回線が細いので出来れば
ニコ関連だけキャッシュ作成除外出来れば最高なんですがね(Firefox)。
2017/06/03(土) 17:42:16.55ID:j9HnRCvD0
>>80
無効化まではしなくとも必要なときにctrl-f5すればいいんじゃないかな……
2017/06/03(土) 17:45:28.54ID:yfmlqMIz0
なるほど
2017/06/03(土) 20:26:39.79ID:yfmlqMIz0
なんとなく見ていたら、Object.observe()メソッドは廃止されているらしいですよ。書き換えたほうが良いかも…
> 廃止
> この機能は廃止されました。まだいくつかのブラウザで動作するかもしれませんが、
> いつ削除されてもおかしくないので、使わないようにしましょう。

> この API の使用は非推奨となり、ブラウザから削除されています。
> 代わりに、一般的な Proxy オブジェクトを使用してください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/observe
2017/06/03(土) 20:46:01.07ID:j9HnRCvD0
>>83
使っているのはMutationObserver.observeです.
Object.observeなんか使ってるところはない,はず.
2017/06/03(土) 21:18:53.61ID:yfmlqMIz0
勘違いでしたスマソ
2017/06/03(土) 21:26:48.84ID:yfmlqMIz0
謎だらけ(特にDOM変更の検知部分が)なんですが

http://www.geocities.jp/the_qu4k3/ChannelVideoAutoReloader.txt
2017/06/04(日) 12:48:01.89ID:mldM986o0
up490の人ありがとうございます
旧ニコレポにfetch戻ってきました
2017/06/04(日) 13:08:54.17ID:oGWaTxir0
そろそろHTML5に移行しようかなとか思ったんですが新しい動画はdmcにアクセスするんですよね?

再エンコされてないのはそのままキャッシュしたいと思ってzenzaとwrapper使い分けてるんですけど、
HTML5にすると旧サーバにアクセスする手段が別に必要ですよね?
2017/06/04(日) 13:29:35.20ID:dQ2+0li50
zenzaは単体で旧サーバーにアクセスできるよ
別にfetchしたら一番最適な画質ダウンロードしてくれるけど
2017/06/04(日) 14:20:03.16ID:FKnCA3Kt0
up491
mylistCountBarと99-15_thumbInfoFilter(追加).txt
どちらもcdnへの対応。
2017/06/04(日) 17:29:17.36ID:fBmupWjU0
これアラートが表示されないんですが分かる方います?

http://www.geocities.jp/the_qu4k3/is-dummy_reloader.html
2017/06/04(日) 18:23:36.15ID:sgVfDyNP0
>>91
is-dummyってエラー表示か何か?
監視開始時点では.is-dummyは存在しないからエラーになって,監視すべき対称は.InView.VideoContainerなのでは.

ただしそれは原因が解消されないと無限にリロードを繰り返しかねないので
うっかりサーバに負荷をかけそうな……
2017/06/04(日) 18:27:05.20ID:sgVfDyNP0
>>91
ああもうひとつ.属性の変化なのでchildList: trueではなくattributes: trueですね.
MutationObserverに渡している関数の引数も多かったり上書きしていたりで危ういけど.
2017/06/04(日) 21:54:21.09ID:+Ryk+kAB0
>>88
flashモードでも新しい動画はdmcにアクセスしてると思うけど?違ったっけかな?
flashにしてるとdmcから再エンコされたflvが来るからそれをキャッシュしない設定にしてるってことかな?
2017/06/05(月) 01:12:59.41ID:JWp7Fpgo0
>>89
前に上がってたzenzaの拡張で自動切り替えがあったけどうまく動作しないってことで使い分けてた感じですね。
fetchはてっきりdmcだけになったと思ってたんですが、設定見直したら判定する項目ありました。ありがとうございます。

>>94
デフォルトのプレーヤーじゃないからかもしれませんが、全て旧サーバにアクセスします。

fetch利用してとりあえず様子見ます。
2017/06/05(月) 04:52:14.98ID:uojqpKGJ0
>>95
ちょっと確認してみたけどfirefoxだとnicocacheオフと同じでflashモードでも新しい動画は
dmcアクセスして再エンコflvを持ってくるがgoogle chromeだとflashモードにするとdmcにアクセスに行かない。
nicocacheオフだとdmcにアクセスするからchromeのときが挙動が違うっぽい。
filter/extentionは入れてるので本体だけの挙動は改めて調べないとわからない。
今は時間無いので本体だけってのは後でやってみる。
NicoCache_nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
2017/06/05(月) 12:09:22.67ID:uojqpKGJ0
再確認しようとしたらnicocacheオフでもgoogle chromeのflashモードからdmcにアクセスできなくなった。
なんかchromeかniconicoが変更中なのかな? (確認はプレミアムアカだけだけど)
edgeやfirefoxは前と同じく新しい動画に関してはhtml5とflashでアクセスするサーバの種類が違うことはない。
もうすこし時間を置いてから再確認する。
2017/06/05(月) 13:11:30.47ID:GfBXqA9Z0
PlaybackrateChanger更新しました
Fine-Grained Volume Controller追加しました
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/img/up492.7z
2017/06/05(月) 14:39:31.33ID:uojqpKGJ0
サブマシンの方のgoogle chromeはflashモードでdmcにアクセスするのでメインの方のchromeの設定を
全部リセットしてPC再起動して設定し直したらflashモードでもdmcにアクセスするようになった。
nicocache_nlオンでもちゃんとdmcサーバに行くことを確認。nlfilter/extention外しても入れても変わらない。
(今朝のは確認ミスか状況が変わったか) nl+150304mod+170601mod HTML5+dmc
現在,chromeバージョン 58.0.3029.110 (64-bit) flash25.0.0.171 でflashモードでもdmcにアクセスする。
(今朝のchromeバージョンは確認忘れ)
2017/06/05(月) 17:56:45.71ID:GfBXqA9Z0
なんかエコノミー時間帯でも画質が下がらなくなってる…?(一般会員並感)
2017/06/05(月) 18:12:08.29ID:h8Erv0xn0
>>74-75
乙だけどブラウザのウィンドウサイズによっては凄く邪魔なところに出て鬱陶しいな
ページに組み込むかデフォ非表示で必要に応じて表示させるようにするのが個人的に望ましいかな
2017/06/05(月) 21:30:25.40ID:GfBXqA9Z0
>>101
初期非表示って具体的にどんなコード書けばいいんだ?
var pceContainer = document.getElementById("pce-container");
pceContainer.style.display = "none"
これどこかに置いておけば良いのか?
2017/06/05(月) 21:53:23.22ID:TzLtfisX0
>>98
jQueryのせいでGINZAが死んでしまっています.
Pl-Ch-Elem-draggableにもRequireつけといてくだされ.

>>101-102
右下にカーソルを合わせると下から生えてくるとか?
明確なイメージがあれば実現の支援は出来ますが
私はもう満足してしまったので不便を感じるまで自分から修正案は出しませぬ.
2017/06/05(月) 22:12:19.82ID:GfBXqA9Z0
>>103
りょーかい
まぁぶっちゃけると俺も満足してるから
残りは各自で直してほしい感じではある…。
2017/06/05(月) 23:59:48.50ID:TzLtfisX0
up495 MonkeyPatchFilters-170605

Chrome上のZenzaWatchでホイールのパッチが効いてなかったので修正
2017/06/06(火) 07:28:37.07ID:ZEfBFcaM00606
api dmc nicoのポート、2805以外も使われるんだっけ
ログ見てたら2810、2811があった
2017/06/06(火) 14:43:11.79ID:kZlyTykCr0606
今日はテトリスなんだな。
2017/06/06(火) 23:52:44.49ID:59oZ4kPH0
急にキャッシュアイコンが表示されなくなってしまった……
誰か助けてクリ……
2017/06/07(水) 00:07:42.89ID:18c7JRdF0
>>108
どこのページにですか
全部なら
・キャッシュ一覧ページでキャッシュは認識されているか
・15_thumbInfoFilter(基本).txt のフィルタが読み込まれているか
確認
2017/06/07(水) 00:27:08.68ID:UHlPlVQW0
>>109
全部のページ
キャッシュ認識されている
フィルタも読み込まれてます

昨日まではキャッシュアイコン出てたのに……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況