前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1415436679/
■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
関連ページへのリンクは此処から
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html
正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
サクラエディタふぁんくらぶ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/20(土) 22:19:52.54ID:JTGlIh9m0
2018/11/14(水) 01:32:07.25ID:Iy214z1a0
2018/11/14(水) 09:08:25.04ID:h8jzqDiU0
改行コード 記号 OS
-----------------------------------------------------
. CR \r Mac OS 9以前
LF \n UNIX・Linux・Mac OSのX以降
CRLF \r\n Windows
2018/11/14(水) 11:35:33.53ID:VfLxrv9u0
アルツでしたわ orz
2018/11/17(土) 00:06:38.70ID:8TY+DQrb0
二つのファイルをコピーなんかで結合するとファイルヘッダーが間に挟まる。
0D 0A EF BB BF 3C 68 32 3E
これは前のファイルの改行と次のファイルの<h2>、あいだはUTF-8 BOM
ここで<h2>をマウスで後ろから選択して、CTRL-Fで検索を始めても前の方にある<h2>はヒットしない。
たぶん、<h2>以外にコードが入ってるじゃないだろうか?
0D 0A EF BB BF 3C 68 32 3E
これは前のファイルの改行と次のファイルの<h2>、あいだはUTF-8 BOM
ここで<h2>をマウスで後ろから選択して、CTRL-Fで検索を始めても前の方にある<h2>はヒットしない。
たぶん、<h2>以外にコードが入ってるじゃないだろうか?
2018/11/17(土) 01:47:33.99ID:YDA3jP3b0
コードが入ってるんじゃないだろうか、もなにも選択したときにステータスバー見てみ
U+FEFFって書いてあると思う。普通に連結すればBOMは残る
U+FEFFの名称がZERO WIDTH NO-BREAK SPACEってのの意味が分かればそういうこと
BOMは2.3.0.0以上のサクラではフォントに依存するけど幅1pxの空白に見える
2.2.0.1とかの等幅版では半角幅で見えるからそういうもんだとしか
ちなみに多くのエディタでは幅0の空白に見えてカーソルは移動しないように見えるんで余計分かりにくい
1pxの文字をマウスで選択できる能力があるならマウス使えばいいけど無理ならキーボード使おう
U+FEFFって書いてあると思う。普通に連結すればBOMは残る
U+FEFFの名称がZERO WIDTH NO-BREAK SPACEってのの意味が分かればそういうこと
BOMは2.3.0.0以上のサクラではフォントに依存するけど幅1pxの空白に見える
2.2.0.1とかの等幅版では半角幅で見えるからそういうもんだとしか
ちなみに多くのエディタでは幅0の空白に見えてカーソルは移動しないように見えるんで余計分かりにくい
1pxの文字をマウスで選択できる能力があるならマウス使えばいいけど無理ならキーボード使おう
2018/11/19(月) 00:46:31.17ID:mW9n4z+s0
上と下の先頭末尾の動作変更はマクロ互換性については議論するつもりないのかな中の人達
2、3、4行目とかから1行目に上キー連続で移動して現在の4桁目を書き換えるキーマクロとか死ぬと思うんだが
それが前任者が残した謎マクロとかだと本体の更新は絶望的に
2、3、4行目とかから1行目に上キー連続で移動して現在の4桁目を書き換えるキーマクロとか死ぬと思うんだが
それが前任者が残した謎マクロとかだと本体の更新は絶望的に
2018/11/19(月) 03:38:44.82ID:wF18n8S60
マクロ作り直すだけ
2018/11/19(月) 12:42:34.44ID:mW9n4z+s0
ん?マクロ作る能力がない場合の話してんだけど文脈読めなかった?すまんな
あと複数バージョン向けにマクロ配布する場合とかも考えてくれ
あと複数バージョン向けにマクロ配布する場合とかも考えてくれ
2018/11/19(月) 14:07:53.53ID:a6pattrT0
>>485
引数でなんとかするでしょきっと
新式を従来式とは異なる引数にするば互換性は保たれる
それより選択範囲開始のトグルやめるなら
範囲確定(範囲選択終了)のコマンドが新たに必要になるんじゃないかな
引数でなんとかするでしょきっと
新式を従来式とは異なる引数にするば互換性は保たれる
それより選択範囲開始のトグルやめるなら
範囲確定(範囲選択終了)のコマンドが新たに必要になるんじゃないかな
2018/11/19(月) 16:48:03.33ID:mW9n4z+s0
選択範囲開始は選択ロックのオンオフの制御に使うやつ
矩形選択開始はもともとAlt矢印に割り当てられててトグルより開始特化のほうが便利だった
起源、用途、設計思想が異なるんじゃないかなぁとそれで機能が統一されてないだよたぶん
矩形選択開始はもともとAlt矢印に割り当てられててトグルより開始特化のほうが便利だった
起源、用途、設計思想が異なるんじゃないかなぁとそれで機能が統一されてないだよたぶん
2018/11/23(金) 14:45:23.09ID:N/8MifrF0
おま環かもしれんけど
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/kq0q4vigajo6axqe/artifacts/sakura-build1247-f1122b83-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) するとサクラエディタが落ちるね...
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/kq0q4vigajo6axqe/artifacts/sakura-build1247-f1122b83-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) するとサクラエディタが落ちるね...
2018/11/24(土) 16:03:03.59ID:CiV913kB0
旧パッチ1103 ルーラー高解像度、または同等以上のもの
あとdiffマークの大きいフォント高解像度とかもしてほしい気がする
設定画面も気にならないわけではないけど
ビュー内の対応は特に先にしたらどうだろうか
あとdiffマークの大きいフォント高解像度とかもしてほしい気がする
設定画面も気にならないわけではないけど
ビュー内の対応は特に先にしたらどうだろうか
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 16:36:42.04ID:XYqVSHg70 実装されてないマクロについて、こういうマクロがほしいとかの要望を書いてもよい?
2018/11/26(月) 13:55:37.02ID:wxBkaRh10
どんどん提案するがよろし
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 22:40:10.36ID:AaARqqyW0 キーマクロの記録開始〜終了までの操作の中に、
ファイル名を保存時にエンコードを指定して保存の操作をして
キーマクロ記録終了してマクロ保存したが、キーマクロの記録に反映されません。
メニュー操作もキーマクロの記録に反映できるようにはならないですか。
ファイル名を保存時にエンコードを指定して保存の操作をして
キーマクロ記録終了してマクロ保存したが、キーマクロの記録に反映されません。
メニュー操作もキーマクロの記録に反映できるようにはならないですか。
2018/12/01(土) 20:40:25.37ID:VkPnMUfz0
>>473-474
ありがとう
ありがとう
2018/12/04(火) 08:39:50.93ID:uVBFxTIx0
hoshu
2018/12/07(金) 10:25:11.66ID:4s09KiJr0
一行の中に山田、佐藤、羽田、安倍、森という5つのワードのうちの4つ以上含まれている行のみを抽出したいのだけど
効率よく分ける方法はありますか?
効率よく分ける方法はありますか?
2018/12/07(金) 12:01:09.83ID:HKHNSyrp0
2018/12/07(金) 13:27:41.79ID:jTwtMgkP0
複雑な正規表現はよくわからんから感心するわ
2018/12/07(金) 18:12:19.90ID:+NbCezy50
>>496
だと、「5つのワードのうちの4つ以上」 という条件には(必ずしも)成らないのでは?
だと、「5つのワードのうちの4つ以上」 という条件には(必ずしも)成らないのでは?
2018/12/07(金) 18:41:14.98ID:jTwtMgkP0
以上だから{4}を{4,}かと思ったら4の時点で抽出はできてるから問題ないのか
問題は田中とか同じのが2回でてくる可能生かな
正規表現とはいえ、すべての行為を簡単に書けるとは限らないのか
問題は田中とか同じのが2回でてくる可能生かな
正規表現とはいえ、すべての行為を簡単に書けるとは限らないのか
2018/12/07(金) 19:14:32.53ID:oaSQCnE60
伊藤博文、佐藤栄作、羽田孜、安倍晋三、森喜朗
伊藤博文、山田太郎、佐藤栄作、山田花子、森喜朗
^(?:(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)).*
伊藤博文、山田太郎、佐藤栄作、山田花子、森喜朗
^(?:(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)).*
2018/12/07(金) 19:26:52.54ID:6FWB3SXs0
>>496
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/12/07(金) 20:02:28.54ID:/vA3qJFW0
(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1)(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1|\2)(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1|\2|\3)(山田|佐藤|羽田|安倍|森)
2018/12/07(金) 20:07:57.55ID:6GuEWr4l0
^(.*森.*)$ を ☆\1 に全置換、記録してマクロを編集(全ワード分繰り返す)
^ を ☆ に全置換、^☆{5,} を全削除、^☆.*[\r\n]+ を全削除
で該当行だけが残る
^ を ☆ に全置換、^☆{5,} を全削除、^☆.*[\r\n]+ を全削除
で該当行だけが残る
2018/12/07(金) 20:12:47.94ID:/vA3qJFW0
あっ、この5つだと問題ないが
森、森田 みたいのには使えないか…ムズイな
森、森田 みたいのには使えないか…ムズイな
2018/12/08(土) 04:53:25.02ID:5iym+6W50
もうエクセル使おうやぁ…
2018/12/10(月) 02:34:22.57ID:0xDBVpaU0
検索/置換履歴の選択削除はできないの?
履歴の管理からクリック反転してクリア押したら
全部消えた
クソソフトですか?
履歴の管理からクリック反転してクリア押したら
全部消えた
クソソフトですか?
2018/12/10(月) 02:54:09.75ID:j0skjZ0d0
ブラウザと一緒で使ってる場所の一覧プルダウン中で選択状態でDel押せば消える
バージョン1.6とか使ってる老害ならしらん
2.0系なら履歴画面でも細かく消せるけど何か不満かね
クソなのはどっちやら
バージョン1.6とか使ってる老害ならしらん
2.0系なら履歴画面でも細かく消せるけど何か不満かね
クソなのはどっちやら
2018/12/10(月) 20:05:27.18ID:qhXX9hzE0
メニュー[設定]-[タイプ別設定]の[正規表現キーワード]タブで正規表現キーワードを登録するとそのキーワードと合致する箇所に色が付くけど
その状態でサクラエディタの画面を上下に分割すると上側には色が付いたままなんだけど下側は色が付かなくなってしまう。
今使ってるサクラエディタのバージョンが2.1.1.0なんだけど最新版では下側にも色が付くようになってたりするのかな?
その状態でサクラエディタの画面を上下に分割すると上側には色が付いたままなんだけど下側は色が付かなくなってしまう。
今使ってるサクラエディタのバージョンが2.1.1.0なんだけど最新版では下側にも色が付くようになってたりするのかな?
2018/12/10(月) 21:47:27.28ID:HerDsDEw0
>>1
SakuraEditor History: 更新履歴 http://sakura.qp.land.to/?History
SakuraEditor History: 更新履歴 http://sakura.qp.land.to/?History
2018/12/10(月) 22:13:56.89ID:HerDsDEw0
■ バージョン 2.x.x.x 同士でバージョンアップの場合 ■
(1) 以前のバージョンのサクラエディタがインストールされている場合は
実行中のサクラエディタを(常駐も含めて)すべて終了させます。
(2) インストール先フォルダに配布書庫中の sakura.exe をコピーします。
(1) 以前のバージョンのサクラエディタがインストールされている場合は
実行中のサクラエディタを(常駐も含めて)すべて終了させます。
(2) インストール先フォルダに配布書庫中の sakura.exe をコピーします。
2018/12/11(火) 08:19:31.07ID:hmf0qkDv0
>>508
たぶん上下で色が付くと思います。
適当なフォルダに最新版の Ver.2.3.2.0 のzipファイルを
ダウンロードして色が付くか試してみては?
Ver.2.1.1.0 のzipファイルを手元で確認しようと思って
ttps://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.1.1.0/からダウンロードしようとしたらダウンロード出来ないんだけど
私の環境だけ?
たぶん上下で色が付くと思います。
適当なフォルダに最新版の Ver.2.3.2.0 のzipファイルを
ダウンロードして色が付くか試してみては?
Ver.2.1.1.0 のzipファイルを手元で確認しようと思って
ttps://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.1.1.0/からダウンロードしようとしたらダウンロード出来ないんだけど
私の環境だけ?
2018/12/11(火) 09:00:02.32ID:DvRfABDa0
IE11だけど、ダウンロードできますね
2018/12/11(火) 14:35:28.95ID:djznG3eq0
>>511
sourceforge.net と fsdn.com のJavaScriptが有効でないと、自動でダウンロードにならない
が・・・表示される英語のメッセージを理解できさえすればダウンロードは出来る
https://i.imgur.com/zTaLKEP.png
まずリンクをクリックする
https://i.imgur.com/0iDgtvy.png
10秒ほど待ってもダウンロードが始まる様子が無い場合は、ボタン『Problems Downloading?』を押す
https://i.imgur.com/Vm7YmhQ.png
リンク『direct link』をクリック
sourceforge.net と fsdn.com のJavaScriptが有効でないと、自動でダウンロードにならない
が・・・表示される英語のメッセージを理解できさえすればダウンロードは出来る
https://i.imgur.com/zTaLKEP.png
まずリンクをクリックする
https://i.imgur.com/0iDgtvy.png
10秒ほど待ってもダウンロードが始まる様子が無い場合は、ボタン『Problems Downloading?』を押す
https://i.imgur.com/Vm7YmhQ.png
リンク『direct link』をクリック
2018/12/12(水) 21:13:13.47ID:pKRbsA4b0
FirefoxでCtrl+F押して検索すると「○件中 ○件目」と表示されるけど
サクラエディタでは同じようなことは出来ないのでしょうか?
サクラエディタでは同じようなことは出来ないのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 06:20:04.62ID:qYX9mzpm0 >>515
そういう機能は無いです。
そういう機能は無いです。
2018/12/13(木) 19:36:43.34ID:u/YfLoV20
2018/12/13(木) 21:33:22.62ID:EnBowm6T0
同一人物
519515
2018/12/13(木) 22:14:53.36ID:evnU4xVJ0 >>516-518
別人ですw
まあでも件数出るアプリ使うと検索しはじめた瞬間に総件数わかるのは便利だなと思う人は多いと思うよ
サクラエディタでは出来なさそうなんで残念です。
今まで通り「すべて置換」を実行して件数確認後にCtrl+Zで戻すことにしますw
別人ですw
まあでも件数出るアプリ使うと検索しはじめた瞬間に総件数わかるのは便利だなと思う人は多いと思うよ
サクラエディタでは出来なさそうなんで残念です。
今まで通り「すべて置換」を実行して件数確認後にCtrl+Zで戻すことにしますw
2018/12/13(木) 23:52:55.82ID:/eO7GoSM0
ただなぁ100万文字1ファイルとかでサクラで開いたりする身としては
明らかにスケールしないアウトな機能だと思うんですよ
数秒以内で諦めてくれるように作ってもらわないと
Firefoxでロードしたらアレだったもの
明らかにスケールしないアウトな機能だと思うんですよ
数秒以内で諦めてくれるように作ってもらわないと
Firefoxでロードしたらアレだったもの
2018/12/14(金) 00:06:42.40ID:C3SSNl9u0
これ日本語?
2018/12/14(金) 00:13:12.87ID:nGsUBZQP0
10MBですべて置換すると秒単位でかかるからなぁ、検索の度にそれはちょっとキツイ
523519
2018/12/14(金) 05:39:39.64ID:UJZ9UMO20 余談&スレチなんだけどテキストファイル(*.txt)はMS-Wordでも開けた
なので「○件中 ○件目」みたいな表示が欲しい時はMS-Wordで開くことにします
インクリメンタル型サーチという点も良い
なので「○件中 ○件目」みたいな表示が欲しい時はMS-Wordで開くことにします
インクリメンタル型サーチという点も良い
2018/12/17(月) 18:02:53.95ID:+UaRTLGy0
マルチスレッドで裏でカウントしていくならいいんじゃない?
2018/12/23(日) 21:35:04.74ID:QdVuqGU60
githubのサクラはGREPが強化されてるけど、GREP置換で、対象ファイルを「〜を含むファイルを対象」っての欲しいと思う。
2018/12/24(月) 01:22:38.82ID:K12z3xji0
devasとかの外部ツールと連携させるんでねえの?
527sage
2018/12/25(火) 20:12:51.89ID:Z4lsrFOQ0 おま環かもしれんけど
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/jkp7l4iswskaectc/artifacts/sakura-build1422-cbf7c17c-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) して「キーワード(N)」を
クリックしたときの左側が文字化けしてるね...
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/jkp7l4iswskaectc/artifacts/sakura-build1422-cbf7c17c-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) して「キーワード(N)」を
クリックしたときの左側が文字化けしてるね...
2018/12/25(火) 20:25:52.94ID:p3au3w0+0
<最新版>
sakura-editor V2(Unicode版) 2.3.2.0(単体配布版) (日付: 2017-05-02)
更新履歴
http://sakura.qp.land.to/?History%2F2.3.2.0
単体配布版 ( Home / sakura2 )
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/
sakura-editor V2(Unicode版) 2.3.2.0(単体配布版) (日付: 2017-05-02)
更新履歴
http://sakura.qp.land.to/?History%2F2.3.2.0
単体配布版 ( Home / sakura2 )
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/
2018/12/25(火) 20:41:14.09ID:q8QQyXo20
ヘルプワークショップが日本語版じゃないとかいう問題かもね
しらんけど
しらんけど
2018/12/25(火) 23:47:19.77ID:JyTBu6hT0
grepや置換はgrepが本業のツールを使うほうがいろいろ便利だよ
自分が使ってるのはTresGrepだけど
「〜を含むファイルを対象」は、いったんgrepしてマッチしたファイルを全選択して「選択ファイルをさらにgrep」でできる
TresGrepの検索結果からサクラやMeryを起動するように外部ビューアを設定して、検索以外の作業はエディタでやってる
自分が使ってるのはTresGrepだけど
「〜を含むファイルを対象」は、いったんgrepしてマッチしたファイルを全選択して「選択ファイルをさらにgrep」でできる
TresGrepの検索結果からサクラやMeryを起動するように外部ビューアを設定して、検索以外の作業はエディタでやってる
2019/01/02(水) 22:47:21.52ID:R8r1abeU0
>>529
なつい!
って思ったけど、MSも6年ぐらい前まで更新してたんだな
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=21138
なつい!
って思ったけど、MSも6年ぐらい前まで更新してたんだな
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=21138
2019/01/09(水) 21:38:31.74ID:NiYRecSv0
GREPする時にGREP対象のフォルダが複数ある場合はフォルダ欄に「;」で区切れば複数指定できますが
対象フォルダがすごく多くてフォルダ欄に入力し切れませんでした。
この場合、何か代替方法はないでしょうか?
対象フォルダがすごく多くてフォルダ欄に入力し切れませんでした。
この場合、何か代替方法はないでしょうか?
2019/01/09(水) 22:50:52.48ID:R5C1N+ya0
2019/01/09(水) 23:14:54.28ID:oKb6V23f0
実はダイアログと履歴で長さ制限あるだけなんじゃと思ったので
コマンドラインからGrep呼び出せばたくさんフォルダ指定できる気がする
あと最新版では前の倍の長さまで指定できると思う
コマンドラインからGrep呼び出せばたくさんフォルダ指定できる気がする
あと最新版では前の倍の長さまで指定できると思う
2019/01/11(金) 16:56:19.74ID:MjCihBaP0
お忙しいところ失礼!
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2019/01/11(金) 19:52:40.28ID:EvjkS5Ji0
|
|
J
|
J
2019/01/11(金) 20:04:08.69ID:wlP8LuPa0
リナックスやワインなカタカナでじわじわくる
味わい深い
味わい深い
2019/01/11(金) 21:08:25.47ID:75nOeFJy0
マクロでやるしかなさそうだけど
完全自動となるとファイル保存前の自動実行しか思い浮かばない
完全自動となるとファイル保存前の自動実行しか思い浮かばない
2019/01/12(土) 23:43:19.47ID:iSEPbf+e0
古い実装では260文字まで。
新しい実装では512文字まで。
確かに倍近くにはなってるけど、1パスあたり80文字とかだと指定できる数は知れてくるね。
新しい実装では512文字まで。
確かに倍近くにはなってるけど、1パスあたり80文字とかだと指定できる数は知れてくるね。
2019/01/13(日) 01:09:35.34ID:Ofp7N6Rh0
あんまり足りないって話は頻繁に聞かないんで
フォルダの命名規則とか運用考え直したほうがいいよ
フォルダの命名規則とか運用考え直したほうがいいよ
2019/01/13(日) 01:31:16.59ID:+s4xBkzf0
最新ビルドで my_icons.bmp 置くとアイコンが真っ白になるんだけど
my_icons.bmp の仕様変わったんだっけ?
my_icons.bmp の仕様変わったんだっけ?
542541
2019/01/13(日) 01:38:06.04ID:+s4xBkzf0 https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/151 だと真っ白
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/152/784D+4_icons.zip は正常だった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/152/784D+4_icons.zip は正常だった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
543berryzplus
2019/01/13(日) 11:38:31.10ID:W0Js0+kM0 >>542
意図した変更です。
旧仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(フェイク
新仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(マジ
白くなる現象は淡色表示時の話で、白っぽくなる代わりに元アイコンの明暗が反映されるようになっとります。
意図した変更です。
旧仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(フェイク
新仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(マジ
白くなる現象は淡色表示時の話で、白っぽくなる代わりに元アイコンの明暗が反映されるようになっとります。
2019/01/13(日) 13:06:01.47ID:+s4xBkzf0
>>543
変わったんですね。thx
変わったんですね。thx
2019/01/13(日) 14:21:41.79ID:Ofp7N6Rh0
528x240にリサイズすれば使えた
余白は未定義なんで真っ白でいい
濃淡がどうのという意味不明な説明は知らない
画像からアイコンサイズを推定するロジックが追加されてて
アイコン数で割った各幅の縦と横が同じでないとエラーになるように書かれてる
余白は未定義なんで真っ白でいい
濃淡がどうのという意味不明な説明は知らない
画像からアイコンサイズを推定するロジックが追加されてて
アイコン数で割った各幅の縦と横が同じでないとエラーになるように書かれてる
2019/01/18(金) 12:32:19.62ID:6b7Hz6Nv0
ヘルプのキーワードの文字化けってAppVeyorのWindowsのシステム言語に依存した不具合っぽいね
ヘルプだけ日本語OSでビルドしたものを同梱することはできないものか
あとヘルプ内のPNG画像はPngOptimizer等で最適化すれば全体サイズも小さくできそう
ヘルプだけ日本語OSでビルドしたものを同梱することはできないものか
あとヘルプ内のPNG画像はPngOptimizer等で最適化すれば全体サイズも小さくできそう
2019/01/22(火) 01:05:13.63ID:+KEIPYsY0
メールアドレスのisalnumなんだけどさ
厳密にいえばiswalnumを使うべきなんだよな
結果がたまたま同じになるとはいえ気持ち悪さは拭えない
ちょいまちガードコードが0xFFになってない?
それASCIIなら0x7Fの間違いじゃないかな
8ビット目突っ込むとロケール依存やで
厳密にいえばiswalnumを使うべきなんだよな
結果がたまたま同じになるとはいえ気持ち悪さは拭えない
ちょいまちガードコードが0xFFになってない?
それASCIIなら0x7Fの間違いじゃないかな
8ビット目突っ込むとロケール依存やで
2019/01/22(火) 01:20:04.46ID:+KEIPYsY0
というかオーバーヘッド、ロケール、スレッドセーフ色々あるんだから
一箇所なら普通に比較演算子3つで書くのが一番安全で高速なのでは
L'a' <= L'z' &&...
一箇所なら普通に比較演算子3つで書くのが一番安全で高速なのでは
L'a' <= L'z' &&...
2019/01/22(火) 06:11:01.01ID:W5zNSci00
タブのグループをタブで管理したいなぁ
2019/01/28(月) 23:54:44.92ID:vPl0C8xB0
gitの進捗が止まってるなぁ
2019/01/30(水) 22:25:03.85ID:GYUs4RRp0
bregonig.dll 4.20 がリリースされました
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
2019/01/30(水) 23:50:48.73ID:FGXflRMV0
おう
2019/02/04(月) 20:50:09.59ID:sp3Q8+jR0
結局新バージョンはいつ出るの?
GitHub Issuesとか見ても、今後の方針とかこういうエディタにしたいとか
そういうのが見えない。
GitHub Issuesとか見ても、今後の方針とかこういうエディタにしたいとか
そういうのが見えない。
2019/02/04(月) 22:10:15.81ID:8Dmwota/0
質問なのですが
タブや全角スペースや改行は「^」や「□」や矢印で表示されますが
こういう表示をしないことは出来るのでしょうか?
つまりメモ帳のような表示にしたいのです。
タブや全角スペースや改行は「^」や「□」や矢印で表示されますが
こういう表示をしないことは出来るのでしょうか?
つまりメモ帳のような表示にしたいのです。
2019/02/04(月) 22:23:42.73ID:9IfHrgj10
>>554
タイプ別設定のカラーでTAB記号のチェックを外す?
タイプ別設定のカラーでTAB記号のチェックを外す?
2019/02/04(月) 22:31:51.39ID:yAa9l4V40
カラーを背景色にすればおk
2019/02/04(月) 22:50:40.13ID:8Dmwota/0
2019/02/05(火) 17:43:45.36ID:1N1yEhSq0
これまでも方針なんてなかったんじゃないだろうか。
それにしてもmingw対応なんてやらなくていいと思うんだが。
それにしてもmingw対応なんてやらなくていいと思うんだが。
2019/02/09(土) 22:40:49.09ID:Y57rDaCk0
すみませんが、Ctrl+マウスホイールで
文字の拡大/縮小が出来るようになったのって
バージョンいくつからかわかりますでしょうか?
文字の拡大/縮小が出来るようになったのって
バージョンいくつからかわかりますでしょうか?
2019/02/09(土) 22:53:11.90ID:Qnvbwv8E0
>>559
このへんじゃなかろうか
https://sakura-editor.github.io/help/HLP_UR016.html
May. 13, 2013 (2.0.8.0)
フォントサイズの拡大or縮小
このへんじゃなかろうか
https://sakura-editor.github.io/help/HLP_UR016.html
May. 13, 2013 (2.0.8.0)
フォントサイズの拡大or縮小
2019/02/09(土) 23:04:30.81ID:XreTWdjl0
おしい多分これ以降
2.1.0.0
マウスホイールにキー割り当てをする (svn:3185 upatchid:568)
2.1.0.0
マウスホイールにキー割り当てをする (svn:3185 upatchid:568)
2019/02/09(土) 23:40:36.87ID:CQqP5GWZ0
カラー定について教えてください
・選択範囲 がデフォルトで文字・背景色ともに同じになってますが
実際はそれの半透明? のような描画になりますがどういうルールなんでしょうか?
・ステータスバー非表示のときにメニュー右に表示される行位置とかの
背景の灰色はどこの設定で変えるんでしょうか?
・選択範囲 がデフォルトで文字・背景色ともに同じになってますが
実際はそれの半透明? のような描画になりますがどういうルールなんでしょうか?
・ステータスバー非表示のときにメニュー右に表示される行位置とかの
背景の灰色はどこの設定で変えるんでしょうか?
2019/02/10(日) 12:47:17.98ID:+xSTMi080
>>562
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000075.html
> 選択範囲(sakura:2.0.3.0以降)
> OFFにすると、従来どおり反転色で選択範囲を表示します。
> ONにすると、指定したスタイルで選択範囲を表示します。
> 文字色と背景色を同じ色にすると半透明選択になります。このとき太字と下線の設定は無視されます。
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000075.html
> 選択範囲(sakura:2.0.3.0以降)
> OFFにすると、従来どおり反転色で選択範囲を表示します。
> ONにすると、指定したスタイルで選択範囲を表示します。
> 文字色と背景色を同じ色にすると半透明選択になります。このとき太字と下線の設定は無視されます。
2019/02/10(日) 13:29:53.12ID:ef0BYl8R0
>>560-561
助かりました。ありがとうございます。
助かりました。ありがとうございます。
2019/02/10(日) 14:32:24.36ID:FasbrmHV0
2019/02/15(金) 10:58:27.35ID:SeLvGB320
パソコンを替えたのでサクラエディタを入れなおしたら
劇的にマクロの作動が遅くなりました
起動は普通ですが作業するスピードが非常にもっさりしております
何か対策はありますでしょうか?
劇的にマクロの作動が遅くなりました
起動は普通ですが作業するスピードが非常にもっさりしております
何か対策はありますでしょうか?
2019/02/15(金) 11:06:46.00ID:q85BW4Bv0
>>567
パソコンを元に戻す。
パソコンを元に戻す。
2019/02/15(金) 11:25:20.36ID:Y+ac8Jp50
マクロはどの流儀よ
キーボードマクロ?JavaScriptで書くやつ?
キーボードマクロ?JavaScriptで書くやつ?
2019/02/15(金) 14:21:48.70ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 15:14:41.67ID:zRXvttOT0
osのキーボード設定のリピート速度とか関係してそうな気がする
2019/02/15(金) 16:08:44.51ID:/KN6tvsU0
パソコンでもサクラエディタの問題でもないな
セキュリティチェックが厳重に茶道してるんだろ
なのでありがたーいウイルスチェックが毎回毎回入る
セキュリティチェックが厳重に茶道してるんだろ
なのでありがたーいウイルスチェックが毎回毎回入る
2019/02/15(金) 17:00:28.11ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 18:41:50.89ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 19:24:14.70ID:8MFLGFUO0
とりあえず、適当言ってみよう。
画面キャッシュを使うにチェック。
画面キャッシュを使うにチェック。
2019/02/15(金) 22:34:47.48ID:d4XprC+30
ウイルススキャンソフトを入れたなくてもMS様がデフォルトで入れてるあれが動いてる
2019/02/15(金) 22:49:51.48ID:dfbBZQgr0
インデックスの構築に時間が掛かってるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
