前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1415436679/
■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
関連ページへのリンクは此処から
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html
正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
探検
サクラエディタふぁんくらぶ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/20(土) 22:19:52.54ID:JTGlIh9m0
2017/05/20(土) 23:17:36.03ID:urwQloSU0
乙
前スレ埋めた馬鹿は死ね
前スレ埋めた馬鹿は死ね
2017/05/20(土) 23:22:00.45ID:vG7TFve50
v3スタートなんでしょ?
2017/05/22(月) 20:02:50.51ID:6tR2VIMU0
2017/05/22(月) 21:39:01.33ID:vSIDFkig0
検索で行番号の強調したのをまっさらに戻す方法は?
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 21:02:15.83ID:lmin3Fyy0 ×のアイコンを押したらええで
2017/05/24(水) 08:47:31.34ID:pTYG6xaA0
2017/05/24(水) 17:16:33.27ID:S2nBLhIm0
>>7
thx
thx
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 18:33:45.64ID:4mzwm7ve0 sakura editor をインストールすると
url リンクをクリックすると Edge が立ち上がります
それをインストール済みの Firefox に設定する
方法を教えてください
url リンクをクリックすると Edge が立ち上がります
それをインストール済みの Firefox に設定する
方法を教えてください
2017/05/31(水) 19:09:17.88ID:WWc9Y/KM0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 19:35:32.30ID:VW78opSz0 64ビット版使ってるの俺ぐらいだよな
2017/05/31(水) 20:19:31.07ID:WWc9Y/KM0
私も質問なのですが、
サクラエディタで文字列の選択範囲が変更になるたびに
新しい選択文字列をクリップボードにコピーできるマクロまたはプラグインを探しています
どなたかよろしくご教示くださいませ
サクラエディタで文字列の選択範囲が変更になるたびに
新しい選択文字列をクリップボードにコピーできるマクロまたはプラグインを探しています
どなたかよろしくご教示くださいませ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 22:13:49.85ID:4mzwm7ve02017/06/03(土) 02:53:52.23ID:SvUoxB1P0
Win10Pro 64bitで、64bit版のサクラエディタを使っているんですが
頻繁に設定が初期化されて困ってます。
sakura.exe.iniでマルチユーザ設定OFF(0)にしてiniファイルの場所を指定しているのに
ことあるごとに初期状態のsakuraファイルがデスクトップに生成され、こっちを参照してる
再起動するたびにリセットされるのではなく、2,3日くらいのスパンでリセットされる。
思い当たる変更作業ってOSのアップデートとか、Nortonのアンインストールくらい。
Win7Proで64bit版サクラエディタ使ってたときはこんなことなかったんで
Win10のせいかなと思って色々調べてるんですが思い当たる解決策とかあればご教示ください
頻繁に設定が初期化されて困ってます。
sakura.exe.iniでマルチユーザ設定OFF(0)にしてiniファイルの場所を指定しているのに
ことあるごとに初期状態のsakuraファイルがデスクトップに生成され、こっちを参照してる
再起動するたびにリセットされるのではなく、2,3日くらいのスパンでリセットされる。
思い当たる変更作業ってOSのアップデートとか、Nortonのアンインストールくらい。
Win7Proで64bit版サクラエディタ使ってたときはこんなことなかったんで
Win10のせいかなと思って色々調べてるんですが思い当たる解決策とかあればご教示ください
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 14:26:48.34ID:CVqJGwZn0 >>14
Win10Pro+32bitサクラエディタでは特に問題ないけど。
Win10Pro+32bitサクラエディタでは特に問題ないけど。
2017/06/08(木) 16:37:59.00ID:vSRjezs60
サクラエディタにインテリセンスあれば最強じゃね?
あとアウトラインで関数を閉じて表示するやつとか
あとアウトラインで関数を閉じて表示するやつとか
2017/06/08(木) 16:48:37.73ID:vSRjezs60
コードの折り畳み だった
畳んだ状態で入力された時の処理とか面倒そうだけど
畳んだ状態で入力された時の処理とか面倒そうだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 19:15:02.45ID:lBGhq/dm0 >>16
インテリセンスは、いくつかの入力支援機能をひっくるめたMSの機能名だけど、
MS以外のエディタでは、インテリセンスという名称は使ってないよね?
ちなみに、特にどの機能をよく使います?
タイプ別設定>>支援>入力補完機能 とか 外部ヘルプファイル指定とか キーワードヘルプ設定とか、
タグジャンプ では足りない、、、、かな?やっぱり。
インテリセンスは、いくつかの入力支援機能をひっくるめたMSの機能名だけど、
MS以外のエディタでは、インテリセンスという名称は使ってないよね?
ちなみに、特にどの機能をよく使います?
タイプ別設定>>支援>入力補完機能 とか 外部ヘルプファイル指定とか キーワードヘルプ設定とか、
タグジャンプ では足りない、、、、かな?やっぱり。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 19:35:40.25ID:lBGhq/dm020名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 10:02:28.88ID:FhY/Y+OK0 >>12
>サクラエディタで文字列の選択範囲が変更になるたびに
>新しい選択文字列をクリップボードにコピー
Unix系のターミナルとかXのアプリみたいな動作をさせたいのですね。
サクラエディタで文字列選択は、キーボード操作だけでなく、マウス操作もあるから、
マクロ組むのは難しそう。
マクロは、「あるキー入力に作ったマクロを割り当て」ならばできるけど、状態を裏で監視してフックするみたいなのはできないので。
プラグインは、、、どなたかHelp!
>サクラエディタで文字列の選択範囲が変更になるたびに
>新しい選択文字列をクリップボードにコピー
Unix系のターミナルとかXのアプリみたいな動作をさせたいのですね。
サクラエディタで文字列選択は、キーボード操作だけでなく、マウス操作もあるから、
マクロ組むのは難しそう。
マクロは、「あるキー入力に作ったマクロを割り当て」ならばできるけど、状態を裏で監視してフックするみたいなのはできないので。
プラグインは、、、どなたかHelp!
2017/06/11(日) 05:20:53.92ID:eqHk5MHp0
文書を開いたまま、タスクトレイに最小化したい。
あとタスクトレイへの常駐が不要に思えるんだけど、
今時テキストエディタがタスクトレイに常駐とか、かなり微妙な仕様だよね?
あとタスクトレイへの常駐が不要に思えるんだけど、
今時テキストエディタがタスクトレイに常駐とか、かなり微妙な仕様だよね?
2017/06/11(日) 05:32:42.71ID:V3r5/vEd0
嫌ならさせないようにすればいいのに
ヘルプも読まずに文句たれないでください
ヘルプも読まずに文句たれないでください
2017/06/11(日) 11:25:58.57ID:yB/5Xfe90
常駐の意味がわかってない感
2017/06/11(日) 19:03:04.70ID:tCgfTAOi0
か゚ を表示させようと思っても半濁点が表示できないがな...
2017/06/11(日) 19:18:02.63ID:w+2Yfpy/0
発音できるのかそれ
2017/06/11(日) 20:58:47.86ID:yB/5Xfe90
たぶん鼻濁音の記法
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/11(日) 22:10:07.28ID:n1pDvbNO0 CSSの黒背景ハイライト
http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/147/css.zip
見た目
http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/148/css.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/147/css.zip
見た目
http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/148/css.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/06/12(月) 16:58:16.06ID:BaEfxPwh0
サンクス使ってみる
2017/06/12(月) 17:24:42.43ID:BaEfxPwh0
HTML要素も入ってんのね
htmlファイルにも適用できるね
htmlファイルにも適用できるね
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 18:32:57.40ID:Vd0EgGZC0 あれを あっぱと いいました
じだいげきの かみがた えどの ぶしの かみがた
じだいげきの かみがた えどの ぶしの かみがた
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/19(月) 23:22:50.83ID:jQqzbZwl0 ???
サクラエディタの掲示板でよく見かける書き込みと同一?
もしかして何かの暗号かな?
サクラエディタの掲示板でよく見かける書き込みと同一?
もしかして何かの暗号かな?
2017/06/20(火) 22:23:01.58ID:nD5LN8Vd0
3文字毎
味揚げとか、また、ののが…
味揚げとか、また、ののが…
2017/06/21(水) 00:21:42.94ID:ETexjar+0
サクラエディタ用の英単語入力補完単語ファイルありませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 12:46:31.77ID:03KYoJd90 英単語の入力補完?
例えば、学習用1900単語をキーワードファイルにしたみたいなイメージ?
実用的には、もっともと多く必要でしょうね。
調べてないですが、そのようなたくさんの単語を補完するような設計にはなってないと思います。
IME側でなんとかできないでしょうか?
例えば、学習用1900単語をキーワードファイルにしたみたいなイメージ?
実用的には、もっともと多く必要でしょうね。
調べてないですが、そのようなたくさんの単語を補完するような設計にはなってないと思います。
IME側でなんとかできないでしょうか?
2017/06/24(土) 00:58:01.53ID:NVIaHw6J0
入力補完ではタブを扱えないようですが、ショートカットキーで定型文をペーストできませんか?
例えば
if(){
_tab_
}
といった感じです。_tab_はタブの意味です。
例えば
if(){
_tab_
}
といった感じです。_tab_はタブの意味です。
2017/06/24(土) 23:43:10.17ID:BjBPsoXK0
>>35
InsText("if(){\r\n\t\r\n}\r\n");
↑の文を「if.mac」とか適当な名前で保存してから
「基本設定」の「マクロ」タブで、保存したファイルを登録。
そこから「基本設定」の「キー割り当て」タブを開いて
登録したマクロをショートカットキーに割り当てるといい。
InsText("if(){\r\n\t\r\n}\r\n");
↑の文を「if.mac」とか適当な名前で保存してから
「基本設定」の「マクロ」タブで、保存したファイルを登録。
そこから「基本設定」の「キー割り当て」タブを開いて
登録したマクロをショートカットキーに割り当てるといい。
2017/06/25(日) 12:33:47.53ID:mpGlx/tB0
2017/07/05(水) 13:20:54.09ID:eYwvavti0
タブを多段にしたとき、アクティブ状態のタブのある行(段)が最下段に移動してしまいます。
タブの行(段)が動くことによって、各タブの位置が変更されて使いにくいです。
例えば、最初に開いたファイルは左上にあり、最後に開いたファイルは右下、という期待が効きません。
タブを多段状態にして、どのタブをアクティブ状態にしても、タブの行(段)を固定する方法はないでしょうか?
タブの行(段)が動くことによって、各タブの位置が変更されて使いにくいです。
例えば、最初に開いたファイルは左上にあり、最後に開いたファイルは右下、という期待が効きません。
タブを多段状態にして、どのタブをアクティブ状態にしても、タブの行(段)を固定する方法はないでしょうか?
2017/07/07(金) 20:32:53.30ID:OVV1L/dl0
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 00:02:24.00ID:QEzRfehb0 >>36
これを使ってみたんですが、インデントを乱さずにできませんか?
これを使ってみたんですが、インデントを乱さずにできませんか?
2017/07/12(水) 10:02:44.41ID:YX8jXWnO0
サクラエディタで、メニューバーを非表示にすることは出来ますか?
2017/07/12(水) 19:23:14.56ID:KenRlzTd0
-R で読み取り専用で開きたいのですが、ファイラー等でenterで開いて連打してしまうと
編集してしまいます。防ぐ方法無いですか?
編集してしまいます。防ぐ方法無いですか?
2017/07/13(木) 09:08:27.22ID:ZiVMaZuK0
ファイルに読み取り専用属性を付けておく
2017/07/25(火) 01:16:11.14ID:Ctb6EWYt0
2017/07/25(火) 01:23:12.79ID:Ctb6EWYt0
2017/08/14(月) 08:59:32.53ID:fFrODZGf
開くたびに折り返しになってるのだけど、デフォで折り返しOFFにできないのでしょうか?
2017/08/14(月) 09:11:52.94ID:tLA8kKVu0
タイプ別設定で折り返さないよう設定すればいいのでは?
2017/08/15(火) 23:37:49.25ID:5uzErnC60
>>38
タブが多段になるくらいファイルを開いてるなら、ファイルの一覧から探した方が速いんじゃないかな。
タブが多段になるくらいファイルを開いてるなら、ファイルの一覧から探した方が速いんじゃないかな。
2017/08/16(水) 14:23:12.22ID:9/BO2HD30
それは問題のすり替えだろう
2017/08/17(木) 03:50:02.31ID:yCXffOdA
intやlongは色変わるのにStringは黒のままです
対応してないんオでしょうか
対応してないんオでしょうか
2017/08/17(木) 08:19:04.43ID:m7FV8PMe0
java?
クラス名は色付かんみたいね
クラス名は色付かんみたいね
2017/08/17(木) 10:23:56.38ID:ZNEU4Qnt0
2017/08/29(火) 17:33:25.64ID:+1ll7zQ60
最新版(Ver.2.3.2.0)の64bit版がないから勝手にソースをビルドして作った
ちゃんと動作確認してないけど欲しい人はどうぞ
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/149 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
ちゃんと動作確認してないけど欲しい人はどうぞ
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/149 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/08/29(火) 19:47:53.30ID:gZ19HMJH0
>>53
サンクス、さっそく使わせてもらうわ
サンクス、さっそく使わせてもらうわ
2017/08/29(火) 20:47:07.04ID:SqsQltVx0
得体の知れないもん入れられんわ
2017/08/29(火) 21:03:26.74ID:qL6rBl+P0
>>53
これはありがとう。使わせてもらいます。
これはありがとう。使わせてもらいます。
2017/08/30(水) 07:45:21.55ID:MNaZX1dN
置換よく使うんだけど、例えば/を改行に置き換える事って出来ないのでしょうか
これやりたい時だけ別のソフト使っているけど文字化けしたりする事もあるから面倒でつ
これやりたい時だけ別のソフト使っているけど文字化けしたりする事もあるから面倒でつ
2017/08/30(水) 08:15:30.75ID:aEhmDyyk0
正規表現ONにして
/
を
\r\n
に置換でどうでしょう
/
を
\r\n
に置換でどうでしょう
2017/08/30(水) 17:26:21.16ID:ws/HSkyE0
>>53
サンクス
サンクス
2017/08/30(水) 19:39:17.13ID:klGbjXzR0
>>53
ありがとうございました
ありがとうございました
2017/08/31(木) 00:08:37.67ID:MkP2cMsp0
>>53
せめてお名前を...
せめてお名前を...
2017/08/31(木) 07:38:38.20ID:Poxd1igi
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/31(木) 21:14:02.63ID:LWdg1kr40 >>58
ありがとう
ありがとう
2017/09/02(土) 09:22:50.95ID:Zf/NmjLj0
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 01:31:21.63ID:OXCnr3t50 エクスプローラーから右ドロップでファイル名やファイルパスを貼り付けられるとは知らなかった。
今までDOS画面で dir とかやってたのがバカみたいだ。
そしてファイルパスの頭に file:// とつけるとファイルへのショートカットになる。
ただ、ファイルシステムのショートカットだと、リンク先フォルダを移動してもファイル名を変更しても、リンクが維持されるけど
テキストは対応できないから悩む。
ショートカットを作ってそのショートカットをサクラエディタでリンクすればいいのかな。
その場合は相対パスでやりたいけど無理だろうな。
今までDOS画面で dir とかやってたのがバカみたいだ。
そしてファイルパスの頭に file:// とつけるとファイルへのショートカットになる。
ただ、ファイルシステムのショートカットだと、リンク先フォルダを移動してもファイル名を変更しても、リンクが維持されるけど
テキストは対応できないから悩む。
ショートカットを作ってそのショートカットをサクラエディタでリンクすればいいのかな。
その場合は相対パスでやりたいけど無理だろうな。
2017/09/15(金) 03:27:18.90ID:ImpDptHh0
読み込んだファイルのディレクトリを起点とした相対パスを開くマクロならあるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 08:29:21.33ID:OXCnr3t50 可能なんですか。
でも、クリックで開けないとめんどくさいですね。
元パス一つなら置換1回で済むし、ルートに近いとこに置けばフルパスでも短くなるし
デフォルトで使うことにします。
ただ、うちの環境(Ver2.00)だと日本語ファイルはリンクにならなかった。
職場では日本語もたぶん使えたんじゃないかと思うけど。
でも、クリックで開けないとめんどくさいですね。
元パス一つなら置換1回で済むし、ルートに近いとこに置けばフルパスでも短くなるし
デフォルトで使うことにします。
ただ、うちの環境(Ver2.00)だと日本語ファイルはリンクにならなかった。
職場では日本語もたぶん使えたんじゃないかと思うけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 12:32:06.16ID:OXCnr3t50 日本語でリンクは気のせいだった。
たぶん、テスト用のアルファベットのファイル名とかで試したんだろう。
あと、空白があっても駄目だった。
%20なら大丈夫だけど読めない。
たぶん、テスト用のアルファベットのファイル名とかで試したんだろう。
あと、空白があっても駄目だった。
%20なら大丈夫だけど読めない。
2017/09/15(金) 14:23:47.51ID:vmQGaF+C0
へー右クリ知らなかったぜ
dir と同じ書式の「日時、サイズ、ファイル名」てのも欲しいなあ
dir と同じ書式の「日時、サイズ、ファイル名」てのも欲しいなあ
2017/09/15(金) 19:01:25.46ID:cHR3tc340
改行(\r\n)を置換するとき動作が重いのはなぜ?
改行に置換するときはそんなでもないのに
改行に置換するときはそんなでもないのに
2017/09/15(金) 21:38:51.32ID:XVc8PPHZ0
低スペなんじゃないの
2017/09/15(金) 22:24:35.30ID:SuGrAo820
それ以外の部分が重たい正規表現になってるとか
2017/09/16(土) 13:05:48.91ID:ay3r5Ovl0
テキストエディタ一般は一行ずつのバッファを持ってる
だから一行の最大文字数が決められてる
改行を取り除いていくとバッファが次々と連結されていくはずで、そこが重い
だから一行の最大文字数が決められてる
改行を取り除いていくとバッファが次々と連結されていくはずで、そこが重い
2017/09/21(木) 22:00:57.54ID:gZRn0WsZ0
DirectWriteって実装されてます?検索してもよくわからなかった
2017/10/14(土) 16:35:05.25ID:t16xJZZh0
検索や置換のダイアログボックスのフォントの大きさって、どこで変更できますか?
2017/10/14(土) 19:29:24.56ID:6fwX1CVg0
2017/10/14(土) 22:43:11.39ID:z83xWSM50
>>76
そうなんですね。ありがとうございます
そうなんですね。ありがとうございます
2017/10/16(月) 16:21:38.53ID:lpHFLWwL0
例えばこう入力した時に・・・
if(i<5){
if ( i < 5 ) {
こういう風に見やすいように自動で半角スペース入れて調節して欲しいのですがどうやればいいのでしょうか
if(i<5){
if ( i < 5 ) {
こういう風に見やすいように自動で半角スペース入れて調節して欲しいのですがどうやればいいのでしょうか
2017/10/16(月) 18:54:32.87ID:kH+UC9cS0
プログラムを作り変える
2017/10/16(月) 21:05:30.29ID:LJt9noZC0
スペースぐらい自分で入れろー!(スペースぐらい自分で入れろー!)
カッコの前後にスペースを入れるなー!(カッコの前後にスペースを入れるなー!)
カッコの前後にスペースを入れるなー!(カッコの前後にスペースを入れるなー!)
2017/10/16(月) 21:31:09.75ID:W/Kyv9fK0
どういうスタイルで記述しようが自由じゃん
俺の場合は
if(〜) {
……
}
って感じが多いけど短いなら一行でまとめるときもあるな
最近は可能なら{}も省略する
俺の場合は
if(〜) {
……
}
って感じが多いけど短いなら一行でまとめるときもあるな
最近は可能なら{}も省略する
2017/10/18(水) 07:50:27.88ID:xHqW8QiY0
おれはこうだな
if (i < 5) {
if (i < 5) {
2017/10/18(水) 20:57:21.29ID:ztSz0y940
2017/10/18(水) 21:42:53.61ID:rS9y31Tn0
プロじゃないし
記法は言語で許されてる範囲なら自由さ
他人に公開するでもないものなら自身で折り合い付けてるだろうさ
仕事ならフォーマットがあるだろうから沿わなきゃいかん
オープンソースなら誰でもわかるように省略なんてせん
記法は言語で許されてる範囲なら自由さ
他人に公開するでもないものなら自身で折り合い付けてるだろうさ
仕事ならフォーマットがあるだろうから沿わなきゃいかん
オープンソースなら誰でもわかるように省略なんてせん
2017/10/18(水) 22:55:04.25ID:/XDoc88+0
その話
しなくて結構です
しなくて結構です
2017/10/18(水) 23:04:43.69ID:EpWacmME0
>>78
別途整形ツールを使えばいかが
別途整形ツールを使えばいかが
2017/10/19(木) 07:46:15.02ID:miFJ8b7r0
巨大組織のGoogleスタイルに流される開発者たち
2017/10/21(土) 19:56:40.02ID:eE6sFz4x0
2017/10/22(日) 00:21:02.26ID:EnqAmRjU0
i + a * x をわざわざ
i + (a * x) と書くバカ
省略しないでわかりやすく明示的に、だって?
おまえは中卒か!ムカつく
i + (a * x) と書くバカ
省略しないでわかりやすく明示的に、だって?
おまえは中卒か!ムカつく
2017/10/22(日) 00:33:22.43ID:B6z/Ikyg0
中卒は言い訳にならない
2017/10/22(日) 01:13:30.78ID:MvCA2HG90
理想言えば見た目上スペース入ってるように見せてくれれば十分なんだけどな
スペース気にする必要なくなるし
IntelliJみたいなやつ
スペース気にする必要なくなるし
IntelliJみたいなやつ
2017/10/22(日) 01:15:25.72ID:MvCA2HG90
フォント加工して合字実装すれば実現できるか
やり方分からんし誰かやって
やり方分からんし誰かやって
2017/10/22(日) 09:34:50.64ID:KboSE+gA0
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2017/10/22(日) 12:38:21.19ID:pVUC1P4u0
i + a * x より i + (a * x) と書く方が処理速度が速い
2017/10/22(日) 13:06:21.59ID:uz5L2Mcq0
何時のBASICだよw
2017/10/22(日) 19:05:22.49ID:PvhNITjG0
2017/10/28(土) 17:09:16.81ID:006xJle70
閉じるボタン押しても窓だけ消えてプロセスがまだ生きてるみたいなんだけど
環境の問題?バグ?
環境の問題?バグ?
2017/10/28(土) 17:55:17.48ID:JfAB32bn0
タスクトレイに格納とか常駐モードとかは大抵のエディタにはありそうな気がするからそれかもしれない
2017/10/28(土) 18:08:45.42ID:Fj30o9s10
2.2.0.1で、Win10 Fall Creators Update入れたら、カスタムメニュー->右クリックメニューの項目が全部--------になってしまった。
おま環なのか共通の問題なのか判断つかないんだけど、他にこんなことになってる人いる?
おま環なのか共通の問題なのか判断つかないんだけど、他にこんなことになってる人いる?
2017/10/28(土) 18:13:38.33ID:006xJle70
2017/10/28(土) 18:17:59.90ID:cjKNc/wi0
まれにウィンドウズアップデートの後で
sakura.iniが文字化けしてリセットを余儀なくされるのつらい
sakura.iniが文字化けしてリセットを余儀なくされるのつらい
2017/10/28(土) 23:06:40.59ID:z93UeWnA0
長いこと使ってるけど一度もそういうトラブルに見舞われたことはないねえ
2017/10/28(土) 23:40:25.94ID:cjKNc/wi0
なら悪いことは言わねえ
バックアップを取っとくんだ
俺は二度ある
そのたびにぐぐるが、sakura.iniを削除して仕切り直す以外の対策は見つからない
バックアップを取っとくんだ
俺は二度ある
そのたびにぐぐるが、sakura.iniを削除して仕切り直す以外の対策は見つからない
2017/11/10(金) 21:07:14.10ID:dgJiY4420
sakura.ini書込中にプロセスが切られるから壊れるんじゃないかな。
「サクラエディタの全終了」をしてから終了・再起動するようにすれば発生しないはず。
「サクラエディタの全終了」をしてから終了・再起動するようにすれば発生しないはず。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 18:54:27.41ID:Vb3sE2sN0 このエディタMS Pゴシック使えないの?
2017/11/11(土) 21:21:47.82ID:xlflCKBS0
ワープロ使いな
2017/11/12(日) 00:03:55.25ID:4SqIIHTF0
> ワープロ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/11/12(日) 11:49:13.43ID:ohywr6r40
今ワープロ使うのは逆にいいかもしれない
趣味でタイプライター使うみたいな
趣味でタイプライター使うみたいな
2017/11/12(日) 12:32:27.86ID:DPeEn1oS0
アプリって言ったつもりだったんだけどねw
一太郎とかWordとか
ワープロ専用機は触ったことがない
一太郎とかWordとか
ワープロ専用機は触ったことがない
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 15:13:38.63ID:YDdltj8S0 MS Pゴシック使えるよ
2017/11/13(月) 07:20:17.06ID:3mxbYONR0
エディタのスレでワープロを勧める奴ww
2017/11/13(月) 10:02:40.91ID:SZv+rPUZ0
その程度の頭ってことよ
2017/11/13(月) 11:29:44.92ID:W+7OdJ800
皮肉で言ってるように見えるけど
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 20:00:12.05ID:nI7l1aQQ0 どうして皮肉を言う必要があるんでしょうか
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 20:37:37.11ID:UB4Fu2bi0 亀レスの煽り屋とかダッセえな
2017/11/13(月) 20:43:54.68ID:uZC8LTxp0
ワープロソフト=Word、一太郎、秀丸、EmEditor、ワードパッド
エディタソフト=サクラエディタ、各種開発環境のエディタ部分、メモ帳
文字情報を中核にしたDTPに耐えうるものがワープロ。
雑誌や新聞の紙面レイアウトを作れますか?って考えたらいいと思う。
エディタソフト=サクラエディタ、各種開発環境のエディタ部分、メモ帳
文字情報を中核にしたDTPに耐えうるものがワープロ。
雑誌や新聞の紙面レイアウトを作れますか?って考えたらいいと思う。
2017/11/13(月) 20:47:18.58ID:H2GCKvbR0
秀丸がワープロソフト?
2017/11/13(月) 20:57:42.32ID:uZC8LTxp0
ワープロとして使えるソフトだと言ってる。
2017/11/13(月) 21:30:03.72ID:LL5jeZJL0
文字しか書けないワープロソフトかよ^^
雑誌や新聞の紙面レイアウトをワープロで作るってのも笑える
雑誌や新聞の紙面レイアウトをワープロで作るってのも笑える
2017/11/13(月) 22:36:15.92ID:Rn49kBFN0
テキストエディタが等幅でなくてどうするって思う
桁がわかんないじゃん
桁がわかんないじゃん
2017/11/13(月) 22:56:21.67ID:K5kxar8S0
ワープロソフトじゃDTPとしての使用には耐えないだろ。
2017/11/13(月) 23:31:21.81ID:h6yUSDJI0
116の価値観が謎過ぎて笑う
2017/11/14(火) 00:36:00.21ID:h0Kh3wuw0
ワープロはこういうのを作るのに使う
テキストエディタはこんなのできなくていい
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/6bw7RDNi1cDFvwl_XHdGS_74.jpeg
テキストエディタはこんなのできなくていい
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/6bw7RDNi1cDFvwl_XHdGS_74.jpeg
2017/11/14(火) 01:39:53.37ID:O6xx3Ls/0
テキストエディタ=文字装飾なし、ワープロ=文字装飾あり
でいいんじゃん
これ以上ないくらい単純な区分けだ
DTPはイラストレータとか?
でいいんじゃん
これ以上ないくらい単純な区分けだ
DTPはイラストレータとか?
2017/11/14(火) 03:16:22.98ID:fOUAD2zs0
秀丸はプレーンテキスト主体で
DTP的な機能はぜんぜんないだろ
マクロ組めば絶対できないわけじゃないけど
DTP的な機能はぜんぜんないだろ
マクロ組めば絶対できないわけじゃないけど
2017/11/15(水) 00:30:37.74ID:CLMjdSXB0
秀丸はワープロとしても使える。
サクラエディタはワープロとしては使いものにならない。
雑誌や新聞、といったときにどんな紙面を思い浮かべたかで反応が分かれるのかな。
サクラエディタはワープロとしては使いものにならない。
雑誌や新聞、といったときにどんな紙面を思い浮かべたかで反応が分かれるのかな。
2017/11/15(水) 04:02:47.73ID:jSAFRSsd0
秀丸をワープロとして使ってる奴いるの?
2017/11/15(水) 06:00:58.75ID:D1k2vFIS0
それ単体で、縦書き、フォント選択、ルビの入力と表示ができなきゃワープロじゃねえわ
2017/11/15(水) 21:55:30.39ID:Sby0pTAh0
フォントサイズや下線とか図を入れるとか
右寄せとかセンタリングとか
右寄せとかセンタリングとか
2017/11/16(木) 06:34:30.98ID:+21beM3m0
あるファイルを開いて「右端で折り返す」にしても
開きなおすと「指定桁で折り返す」になってしまうんですが
常に「右端で折り返す」で開くようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
開きなおすと「指定桁で折り返す」になってしまうんですが
常に「右端で折り返す」で開くようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
2017/11/16(木) 07:10:19.90ID:V4IF3FBN0
タイプ別設定で指定すればいいかと
2017/11/16(木) 08:58:07.23ID:8dNl/mNk0
メソッドツリーのフォントサイズが小さいんですけど大きくなりませんかね
2017/11/16(木) 22:09:13.83ID:+21beM3m0
>>131
ありがとうございます!><
ありがとうございます!><
2017/11/17(金) 21:52:23.56ID:HG3hm4AP0
アウトライン解析のフォントはMS Pゴシックの9pt固定。
困る場合は画面の解像度を下げるかシステムのフォントサイズを上げるか
リソースエディタで113番のダイアログのフォントサイズを上げるか
プログラムを改造してツリーフォントを可変にするか。
困る場合は画面の解像度を下げるかシステムのフォントサイズを上げるか
リソースエディタで113番のダイアログのフォントサイズを上げるか
プログラムを改造してツリーフォントを可変にするか。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 18:10:39.22ID:L+cN5bZN0 よくわからない
2017/11/21(火) 04:17:54.62ID:O2M+KlLe0
ふぉんとに?
2017/11/21(火) 11:36:39.00ID:3U4V3AtN0
2017/11/27(月) 04:33:01.49ID:yWlK/Duk0
テキストファイルをサクラエディタで開き
任意の単語を選択して「右クリック」→「Googleで検索」みたいなことはできませんか?
任意の単語を選択して「右クリック」→「Googleで検索」みたいなことはできませんか?
2017/11/27(月) 06:05:47.75ID:vhoRt6C00
まずサクラエディタにブラウザを内蔵することから始めましょう
2017/11/27(月) 15:46:00.31ID:YUFplZam0
2017/11/27(月) 20:26:45.32ID:NO1gff5B0
2017/12/01(金) 21:29:16.90ID:GnHs98sc0
>>138の人はできたのだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 08:18:20.07ID:dfAChZ0U0 最後に開いたファイルを復元するショートカットキーってないですか?
2017/12/07(木) 14:10:57.23ID:fzGhoJvM0
まず「最後に開いた」の情報を保持してないから
2017/12/07(木) 14:17:11.51ID:rrtPaxEF0
2017/12/09(土) 10:40:08.27ID:TDstr6DX0
2017/12/10(日) 17:48:04.26ID:dglDs2l/0
きっかけに心あたりがないんですが、ここ数日で起動がものすごく重くなりました。
アイコンクリックしてから2-3秒かかって、エディタが立ち上がります。
Pluginとか色々追加してますが、重くなったタイミングでは何も入れてません。
これってなんか既知の問題だったりしませんでしょうか。
解決法とかあったらご教示頂きたいです。
アイコンクリックしてから2-3秒かかって、エディタが立ち上がります。
Pluginとか色々追加してますが、重くなったタイミングでは何も入れてません。
これってなんか既知の問題だったりしませんでしょうか。
解決法とかあったらご教示頂きたいです。
2017/12/10(日) 19:06:15.75ID:DNPLuLB00
64bitOSで32bit版のサクラエディタを動かすと
起動が遅くなるようですが……
起動が遅くなるようですが……
2017/12/10(日) 19:08:59.38ID:dglDs2l/0
2017/12/11(月) 00:57:03.90ID:Y+SEmN/00
>>149
外してたらすまんがOSはFCU?
外してたらすまんがOSはFCU?
2017/12/11(月) 08:30:12.25ID:rKtmprGv0
OSの起動時間が2000時間を超えるとなんでも遅くなった
2017/12/11(月) 10:41:48.36ID:4j+s7dKD0
起動が遅いのはWindows Defenderのリアルタイム保護から除外してやればOK。
ただ、なんでこのエディタだけひっかかるのかは不明。
ただ、なんでこのエディタだけひっかかるのかは不明。
2017/12/11(月) 15:06:54.14ID:c34BIqAL0
××エディタのせいや
154138
2017/12/11(月) 21:58:27.52ID:WB7FGd0p0 >>140
返信遅れてすみません。レスありがとうございます。
しかしながらメニューの[設定]から「共通設定」を選び[マクロ]タブでご紹介頂いたマクロを登録したのですが
その後に[キー割り当て]タブの種別で「外部マクロ」を選び↑で登録したマクロ選んで
Shift+Ctrl+0を設定したんだけどその組み合わせのキーを押しても実行されませんでした…
メニューの[ツール]-[登録済みマクロ]から↑で登録したマクロ選んだ場合はちゃんと実行されましたが…
ひとまずメニューからは実行できるようになりましたのでこれから調査してみます。
ありがとうございましたっ!
返信遅れてすみません。レスありがとうございます。
しかしながらメニューの[設定]から「共通設定」を選び[マクロ]タブでご紹介頂いたマクロを登録したのですが
その後に[キー割り当て]タブの種別で「外部マクロ」を選び↑で登録したマクロ選んで
Shift+Ctrl+0を設定したんだけどその組み合わせのキーを押しても実行されませんでした…
メニューの[ツール]-[登録済みマクロ]から↑で登録したマクロ選んだ場合はちゃんと実行されましたが…
ひとまずメニューからは実行できるようになりましたのでこれから調査してみます。
ありがとうございましたっ!
2017/12/13(水) 17:42:53.54ID:bWROqd0n0
俺もWin10だと起動が遅いなと思ってた。64bit版は試したら早いななんでや
2017/12/14(木) 19:53:49.27ID:tJoVJOrl0
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 09:18:30.67ID:disSIbjG0 検索した文字列を全て選択する方法を教えて下さい
2017/12/23(土) 09:32:51.38ID:if3PFTzd0
秀丸じゃないと無理っぽ
2017/12/23(土) 16:09:37.37ID:MR9t7ptr
if (条件) {} こう入力してから中括弧の間にカーソル戻して改行しているのだけど
このリターンキーを押した際に自動で、}を2行したにして、カーソルはその間の行にTAB一個分インデントされた位置に表示されるようにしたいのですが設定できますか?
このリターンキーを押した際に自動で、}を2行したにして、カーソルはその間の行にTAB一個分インデントされた位置に表示されるようにしたいのですが設定できますか?
2017/12/23(土) 20:12:07.10ID:cj7Jh6W00
キーマクロでも登録すれば
2017/12/24(日) 06:43:50.70ID:UGhyC05d0
うむ
キーマクロと正規表現があれば色々できる
キーマクロと正規表現があれば色々できる
2017/12/24(日) 07:47:09.35ID:qiiSdQDM0
読み出し部分というか、
現在の(一番下の)カーソル位置の設定はできますか
?
初期設定だと下にカーソルがいけない部分が2〜3行
あるみたいですが、変えたいです。
現在の(一番下の)カーソル位置の設定はできますか
?
初期設定だと下にカーソルがいけない部分が2〜3行
あるみたいですが、変えたいです。
2017/12/26(火) 19:37:11.12ID:6Sqg3fHR0
入力支援で登録した変換候補のフォントサイズの大きさを変更する方法はないでしょうか?
2017/12/30(土) 10:22:05.70ID:a647Z1ZA0
2017年一番人気のあるエディタは何だったのか
https://job-draft.jp/articles/206
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jdraft/blog/7ce3da2b-4fd5-4d8e-b0e4-25d37be901eb.png
Vim 30.84%
Atom 15.90%
Visual Studio Code 13.83%
Emacs 10.49%
JetBrains系IDE 10.02%
Sublime Text 7.15%
サクラエディタ 2.23%
vi 1.59%
秀丸エディタ 0.95%
etc 7.00%
Vimが全体の30%となっており、圧倒的な使用率を誇っています
https://job-draft.jp/articles/206
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jdraft/blog/7ce3da2b-4fd5-4d8e-b0e4-25d37be901eb.png
Vim 30.84%
Atom 15.90%
Visual Studio Code 13.83%
Emacs 10.49%
JetBrains系IDE 10.02%
Sublime Text 7.15%
サクラエディタ 2.23%
vi 1.59%
秀丸エディタ 0.95%
etc 7.00%
Vimが全体の30%となっており、圧倒的な使用率を誇っています
2017/12/30(土) 15:15:48.45ID:0EFBoV6Z0
「転職ドラフトの審査を通過した」≒「エンジニア?」にアンケートした結果らしいが
テキストエディタはエンジニアだけのものではないし作為的な書き方というか説明が足りない
「テキストエディターを使う人」という括りで聞けばvimなんて回答まず返ってこないしな
まぁ、サクラが秀丸より上位なのは、サクラがフリーなことと秀丸って名前への抵抗感だろうな
テキストエディタはエンジニアだけのものではないし作為的な書き方というか説明が足りない
「テキストエディターを使う人」という括りで聞けばvimなんて回答まず返ってこないしな
まぁ、サクラが秀丸より上位なのは、サクラがフリーなことと秀丸って名前への抵抗感だろうな
2017/12/30(土) 17:31:36.96ID:RI+xUJKP0
普通は用途によって使い分けるよね
2017/12/30(土) 20:15:01.08ID:7fwu+uUe0
Emacs と サクラエディタ だけでええわw
2017/12/30(土) 20:25:20.22ID:r1jDsKZv0
日本語処理があるなら国産エディタじゃないときつい
2017/12/30(土) 23:22:52.46ID:/OHiU6JC0
2018/01/17(水) 13:54:29.19ID:n3iGEQkt0
タブ幅の変更ってiniの以下の項目を直接弄るしか方法なかったんだっけ?
nTabMaxWidth=
nTabMinWidth=
nTabMinWidthOnMulti=
nTabMaxWidth=
nTabMinWidth=
nTabMinWidthOnMulti=
2018/01/17(水) 16:27:56.64ID:ZF7b9BQn0
天才プログラマ・n様
n様が公開して下さっているものを使っていて、
気になる点がありましたのでお知らせします。
こんな形でのご報告をお許しください。
※前提として、タブバーを表示して使っています。
○ご報告1
デスクトップに置かれたファイルを開くと、
最近使ったフォルダにファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
○ご報告2(ご報告1と関係が深い?)
下記の条件A・条件Bのいずれかを満たすファイルを開くと、
最近使ったファイルのファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
条件A:デスクトップに置かれたファイル
条件B:ファイルのパスに関係なく現在開いているファイル
以上、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
n様の、センスの良い独自のカスタマイズには、いつも頭が下がります。
ありがとうございます。
n様が公開して下さっているものを使っていて、
気になる点がありましたのでお知らせします。
こんな形でのご報告をお許しください。
※前提として、タブバーを表示して使っています。
○ご報告1
デスクトップに置かれたファイルを開くと、
最近使ったフォルダにファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
○ご報告2(ご報告1と関係が深い?)
下記の条件A・条件Bのいずれかを満たすファイルを開くと、
最近使ったファイルのファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
条件A:デスクトップに置かれたファイル
条件B:ファイルのパスに関係なく現在開いているファイル
以上、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
n様の、センスの良い独自のカスタマイズには、いつも頭が下がります。
ありがとうございます。
2018/02/02(金) 17:39:16.30ID:xh/t/bnE0
天才プログラマ・n様
最新版にて修正を確認しました。ありがとうございました。
このような形で、お礼を申し上げる事しかできない事をご容赦下さい。
n様の、センスの良い独自のカスタマイズ、脱帽させられるばかりです。
最新版にて修正を確認しました。ありがとうございました。
このような形で、お礼を申し上げる事しかできない事をご容赦下さい。
n様の、センスの良い独自のカスタマイズ、脱帽させられるばかりです。
2018/02/02(金) 20:10:58.09ID:cf+LNJl90
>>167
お、ナカマ!
基本NTEmacsで、会社で他の人が使う用途にはサクラにしてる
サクラ形式grep吐き出すelispマクロも自作してみたり…
だれかEasyMotion(avy)対応してくれんかのお
カーソル移動とウィンドウセレクトめんどいわ
お、ナカマ!
基本NTEmacsで、会社で他の人が使う用途にはサクラにしてる
サクラ形式grep吐き出すelispマクロも自作してみたり…
だれかEasyMotion(avy)対応してくれんかのお
カーソル移動とウィンドウセレクトめんどいわ
2018/02/02(金) 20:57:18.60ID:cf+LNJl90
スレチかという気もしますが今は migemo にも対応して文章書きにも本当に便利なんで思わず書いてしまった
https://dev.classmethod.jp/tool/emacs-package-avy/
https://www.youtube.com/watch?v=InNlNAoExik
https://dev.classmethod.jp/tool/emacs-package-avy/
https://www.youtube.com/watch?v=InNlNAoExik
2018/02/04(日) 21:21:20.12ID:ixNRUOHz0
Emacs良いけどね。職場で使う機会あんまりないし。Linux:vim, Windows:サクラエディタが無難な選択な気がする。
2018/02/12(月) 20:23:08.92ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/16(金) 16:31:53.12ID:IodmGIDt0
http://sakura-editor.sourceforge.net/
を開けないのだが
>Project web is currently offline pending the final migration of its data to our new datacenter.
を開けないのだが
>Project web is currently offline pending the final migration of its data to our new datacenter.
2018/02/16(金) 20:16:03.29ID:4UrupC5x0
Google翻訳でもしてみれば?
そのままの意味だと思うよ
そのままの意味だと思うよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 13:40:10.78ID:iGa+gtUB0 direct write使えないんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 13:40:39.40ID:iGa+gtUB0 あと、斜体の角度は変えられないのでしょうか
2018/03/13(火) 19:39:35.42ID:ABGpi1AT0
フォント作者がデザインするものだから_
2018/03/17(土) 06:19:07.52ID:l7maN7Jg0
検索した時の「ポロン」て効果音消す方法ありませんか?
共通設定には見当たらないので
共通設定には見当たらないので
2018/03/17(土) 06:27:15.10ID:l7maN7Jg0
あ、正確には検索にヒットがなかった時のでした
2018/03/17(土) 10:10:47.16ID:dmNrSqKB0
2018/03/18(日) 01:27:49.55ID:MjAe9C6G0
検索窓の下にある「見つからないときにメッセージを表示」のチェックを外せばおk
2018/03/19(月) 02:35:21.43ID:6QRFOlAL0
for {
|
|
}
sublimetextとかのように線で中括弧の範囲分かりやすいようにしてくれる機能はないのでしょうか
カーソル位置にカッコがあれば太く表示する機能はあるけど、カーソルが画面外だとそれしてくれないのもちょっと不便に感じ始めています
|
|
}
sublimetextとかのように線で中括弧の範囲分かりやすいようにしてくれる機能はないのでしょうか
カーソル位置にカッコがあれば太く表示する機能はあるけど、カーソルが画面外だとそれしてくれないのもちょっと不便に感じ始めています
2018/03/19(月) 19:49:20.79ID:C61KOq5N0
>>186
ツールバーに「対括弧の検索」のアイコン{⇔}を置けば?
クリックするとカーソル位置または直前の文字の対括弧間をカーソル移動してくれるよ
ただ正規表現とかで対が崩れてればちゃんとした移動にならないけど
ツールバーに「対括弧の検索」のアイコン{⇔}を置けば?
クリックするとカーソル位置または直前の文字の対括弧間をカーソル移動してくれるよ
ただ正規表現とかで対が崩れてればちゃんとした移動にならないけど
2018/03/20(火) 19:22:49.07ID:Xbcc4L4/0
タイプ別設定のカラーで「対括弧の強調表示」をチェックして色を指定する。
「カーソル位置縦線」も一緒に指定してあげるとしあわせになれる…かもしれない。
「カーソル位置縦線」も一緒に指定してあげるとしあわせになれる…かもしれない。
2018/03/28(水) 21:37:42.53ID:gAZx9EXR0
通常モードとcsvモードを簡単に切り替える方法ないですか?
ツールボタン、マクロ、なんでもいいです。
メニュー内にあればアクセスキーでもいけるのですが、、
ツールボタン、マクロ、なんでもいいです。
メニュー内にあればアクセスキーでもいけるのですが、、
2018/03/29(木) 01:54:11.74ID:r7Jr93dD0
csvモードってあったんだ、知らなかった
2018/03/29(木) 18:09:23.85ID:py7ogFkP0
CSVモード
って
どうやるの?
って
どうやるの?
2018/03/29(木) 18:44:45.82ID:5e+LYLez0
>>191
タイプ別設定/スクリーンTab/レイアウトのところの
「通常」をTSVかCSVに切り替えます。
Ctrl+5→Tab、Tab、、、↑↓[Enter] みたいにやってるんですが
ちょこちょこ切り変える必要があって、、
マクロ+キーアサインまたはツールボタンに割り付けできたらなぁと。
秀丸だと、Alt-vat; Alt-vac; Alt-vam; で自由に行き来できる
のですが、職場の方針で秀丸が使えないもので、困っています。
タイプ別設定/スクリーンTab/レイアウトのところの
「通常」をTSVかCSVに切り替えます。
Ctrl+5→Tab、Tab、、、↑↓[Enter] みたいにやってるんですが
ちょこちょこ切り変える必要があって、、
マクロ+キーアサインまたはツールボタンに割り付けできたらなぁと。
秀丸だと、Alt-vat; Alt-vac; Alt-vam; で自由に行き来できる
のですが、職場の方針で秀丸が使えないもので、困っています。
2018/03/29(木) 19:04:33.68ID:JA7StZTW0
有料なのがNGなの?もしそうならgPad使えばいいんじゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 19:37:04.68ID:qF4hppqm0 タイプ別設定一覧の一時適用は?
2018/03/29(木) 20:28:35.59ID:5e+LYLez0
>>193
ソフト紹介どうもです。今度使ってみます。
ただ職場がvmwareの流動プールなので次回ログオン時に
どの端末が飛んでくるかわからないし、勝手に導入したり
関連づけ変えるわけにもいかず、、
あと、サクラにもなれてきたのでコレでもできたらいいなと。
マクロヘルプ漁るのですがたどり着けなくて、、、
ソフト紹介どうもです。今度使ってみます。
ただ職場がvmwareの流動プールなので次回ログオン時に
どの端末が飛んでくるかわからないし、勝手に導入したり
関連づけ変えるわけにもいかず、、
あと、サクラにもなれてきたのでコレでもできたらいいなと。
マクロヘルプ漁るのですがたどり着けなくて、、、
2018/03/29(木) 23:27:24.92ID:rkiOdGDZ0
アウトラインプロセッサとして使ってると同じような問題を抱える
WZ階層のテキストファイルと普通のテキストファイルをいちいち切り替えるのが面倒
WZ階層のテキストファイルと普通のテキストファイルをいちいち切り替えるのが面倒
2018/03/30(金) 05:34:47.98ID:iZzeNR880
>>194
あ、それ現実的、と思ったけど、それを実現するためのコードにたどり着けない、、
"Types(1) に一時適用" ってどう書くんでしょう?
SetTypeProp(1, 'Screen.nInts', '1,120,0,4,13,-1,0,1,1,0,0,2');
とやればできそうなものを見つけたのですが、どうもPatch当てが必要らしく
自分には敷居が高く、、
外からSakura.iniを書き換えて即反映できればいいんでしょうが、「全終了」
しないとそもそも書き換わらないですよね?アレ。
あ、それ現実的、と思ったけど、それを実現するためのコードにたどり着けない、、
"Types(1) に一時適用" ってどう書くんでしょう?
SetTypeProp(1, 'Screen.nInts', '1,120,0,4,13,-1,0,1,1,0,0,2');
とやればできそうなものを見つけたのですが、どうもPatch当てが必要らしく
自分には敷居が高く、、
外からSakura.iniを書き換えて即反映できればいいんでしょうが、「全終了」
しないとそもそも書き換わらないですよね?アレ。
2018/03/30(金) 23:47:51.76ID:ZeG3Z2vV0
タイプ別設定一覧のヘルプにある2.1.0.0からの
ChangeType(2); // 1:基本, 2:0テキスト...
でどうじゃろな
ChangeType(2); // 1:基本, 2:0テキスト...
でどうじゃろな
2018/03/31(土) 13:31:21.27ID:gq0UmtYx0
>>198
うぉ! できた。 ありがとうございます。
タイプCSV,タイプTSVを複製。マクロファイル3つ用意して、以下の名前で登録。
ChangeType_TXT(&X)
ChangeType_CSV(&C)
ChangeType_TSV(&T)
これで、Alt-tbx; Alt-tbc; Alt-tbt; のキーコンビで呼べる様になりました。
Ctrl系にあまり意味を持たせたくないのでこれで十分かも。
結局ヘルプでは辿れず、教えていただいた記述をそのまま試したのですが、、
ヘルプもろくに辿れないのが元凶。グスン(T T); どこに書いてます??
うぉ! できた。 ありがとうございます。
タイプCSV,タイプTSVを複製。マクロファイル3つ用意して、以下の名前で登録。
ChangeType_TXT(&X)
ChangeType_CSV(&C)
ChangeType_TSV(&T)
これで、Alt-tbx; Alt-tbc; Alt-tbt; のキーコンビで呼べる様になりました。
Ctrl系にあまり意味を持たせたくないのでこれで十分かも。
結局ヘルプでは辿れず、教えていただいた記述をそのまま試したのですが、、
ヘルプもろくに辿れないのが元凶。グスン(T T); どこに書いてます??
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 16:48:41.75ID:sXGhi1CX0 サクラエディタでタブ表示できるとは。
単体の最新版で上書きっていうのが分かりにくかったけど、助かりました。
単体の最新版で上書きっていうのが分かりにくかったけど、助かりました。
2018/04/16(月) 22:16:24.70ID:vvq5ixQm0
欲しいけど vscode にあるから我慢できる機能
変数らしきものをミニマップに一覧表示
[+] 折り畳み機能 関数とかIfのブロックを閉じる
行からカーソルが離れた時の自動補完機能もろもろ
単語の境界含むスニペット For構文テンプレートとか
変数らしきものをミニマップに一覧表示
[+] 折り畳み機能 関数とかIfのブロックを閉じる
行からカーソルが離れた時の自動補完機能もろもろ
単語の境界含むスニペット For構文テンプレートとか
2018/04/16(月) 22:18:21.99ID:vvq5ixQm0
サクラで正規表現あるある
置換前文字列書いてる時に←キーと間違えて↓押してしまい
プルダウンリストが出てせっかく書いた文字列消し飛びがち
置換前文字列書いてる時に←キーと間違えて↓押してしまい
プルダウンリストが出てせっかく書いた文字列消し飛びがち
2018/04/16(月) 22:30:36.64ID:vvq5ixQm0
カラー(強調キーワード、シンタックスハイライト)に
シングルクォーテーション文字列(')
ダブルクォーテーション文字列(")
がデフォで用意されてるのに
バッククォート(`)が無いのが地味にキク
優先順位もよく分からないし・・・
シングルクォーテーション文字列(')
ダブルクォーテーション文字列(")
がデフォで用意されてるのに
バッククォート(`)が無いのが地味にキク
優先順位もよく分からないし・・・
2018/04/16(月) 23:04:38.03ID:vvq5ixQm0
>>78
正規表現にチェックを入れて置換
置換前「([^\s\W]+|[^\s\w]+)\b(?!\s)」
置換後「$& 」
[実行前]
if(i<5){
if(G_var2=="abc"){
↓
[実行後]
if ( i < 5 ){
if ( G_var2 ==" abc "){
記号同士がくっついたままだったり
リテラル("abc")にまで空白が挿入っちゃてるけど参考までに
てか置換てかフォーカス移動したらにさっきまでの行を自動整形って話だよね多分
正規表現にチェックを入れて置換
置換前「([^\s\W]+|[^\s\w]+)\b(?!\s)」
置換後「$& 」
[実行前]
if(i<5){
if(G_var2=="abc"){
↓
[実行後]
if ( i < 5 ){
if ( G_var2 ==" abc "){
記号同士がくっついたままだったり
リテラル("abc")にまで空白が挿入っちゃてるけど参考までに
てか置換てかフォーカス移動したらにさっきまでの行を自動整形って話だよね多分
2018/04/16(月) 23:55:25.53ID:vvq5ixQm0
サクラエディタしか知らないけどGrepの使い勝手について
◎Grepの検索結果からも直接タグジャンプできる
○Grep置換でバックアップ有無を選択できる←バックアップファイルの作成場所が固定なのが惜しい
└欲を言うとやらかした時用に「元に戻す」で復元できると嬉しい
○[設定]-[履歴の管理] でミスった文字列パタンやファイルパティーンを簡単に消せる
└でもGrep周りはお気に入り機能が機能してないのが玉にキズ…
└よく使う正規表現を登録したい。コメント付きで←(?#こめんと)でもいいけど
△UNIXの「grep -num」で該当行の前後num行も結果表示する機能が欲しい←マクロで出来る?
└結果出力形式に「マッチした前後2行を同時に検索結果として表示する」が欲しい
×複数行をまたぐ検索ができない。[\s\S]+でも改行を飛び越えない←ライブラリ依存?
└「前の行が」「後の行が」という複数条件で検索したい(なんちゃって行またぎ検索)
◎Grepの検索結果からも直接タグジャンプできる
○Grep置換でバックアップ有無を選択できる←バックアップファイルの作成場所が固定なのが惜しい
└欲を言うとやらかした時用に「元に戻す」で復元できると嬉しい
○[設定]-[履歴の管理] でミスった文字列パタンやファイルパティーンを簡単に消せる
└でもGrep周りはお気に入り機能が機能してないのが玉にキズ…
└よく使う正規表現を登録したい。コメント付きで←(?#こめんと)でもいいけど
△UNIXの「grep -num」で該当行の前後num行も結果表示する機能が欲しい←マクロで出来る?
└結果出力形式に「マッチした前後2行を同時に検索結果として表示する」が欲しい
×複数行をまたぐ検索ができない。[\s\S]+でも改行を飛び越えない←ライブラリ依存?
└「前の行が」「後の行が」という複数条件で検索したい(なんちゃって行またぎ検索)
2018/04/17(火) 19:55:04.93ID:t+noK2Cv0
2018/04/17(火) 22:47:38.65ID:P+Uvh1Al0
行単位で分割して読み込んでるからだよ
その代わり10GBとかのファイルでもGrepはできる
その代わり10GBとかのファイルでもGrepはできる
2018/04/18(水) 23:01:32.16ID:FczaJER60
1行ごとに読み込んでるように見えるのはマッチした行番号を出せるようにしたり
サクラエディタ特有の出力オプションを実現したりするために色々やってるから。
ライブラリ渡し用文字列を一律にパターン置換してるのとは別な話。
未割当メモリ50GBの端末で15GBのファイルを開けなかった。
10GBのファイルも開けないんじゃないかな。
サクラエディタ特有の出力オプションを実現したりするために色々やってるから。
ライブラリ渡し用文字列を一律にパターン置換してるのとは別な話。
未割当メモリ50GBの端末で15GBのファイルを開けなかった。
10GBのファイルも開けないんじゃないかな。
2018/04/18(水) 23:08:13.96ID:uWB47ieG0
>>208
それって 64bit版? 32bit版?
それって 64bit版? 32bit版?
2018/04/19(木) 01:06:13.67ID:GGgEXR1/0
https://sourceforge.net/p/sakura-editor/code/3847/ 2.2.0.0以上
俺は207だけど32bit版は最初からファイルを開く場合は2GBまでしか開こうとしない
でドキュメントとして開けないのとは別に、Grepのときだけ32/64問わず開けるはず
あと食わすデータは適度に改行が必要mp4とか食わすとたぶん死ぬ
もちろんマッチ結果の出力データがメモリ超えると死にかかる
そんときは-GOPT=Uとリダイレクトファイル&moreっぽいやつでも使ってクレヨン
俺は207だけど32bit版は最初からファイルを開く場合は2GBまでしか開こうとしない
でドキュメントとして開けないのとは別に、Grepのときだけ32/64問わず開けるはず
あと食わすデータは適度に改行が必要mp4とか食わすとたぶん死ぬ
もちろんマッチ結果の出力データがメモリ超えると死にかかる
そんときは-GOPT=Uとリダイレクトファイル&moreっぽいやつでも使ってクレヨン
2018/04/22(日) 20:03:09.10ID:2I5YveKm0
>>209
208だけど、公式の最近版(32bit)でやった結果。
文字列バッファのサイズ、オフセットの型がintだから
64bitでビルドしても1行あたり2GBを超えるデータは扱えないんじゃないかと。
有志ビルド版がその辺対策してるかどうかは未確認。
208だけど、公式の最近版(32bit)でやった結果。
文字列バッファのサイズ、オフセットの型がintだから
64bitでビルドしても1行あたり2GBを超えるデータは扱えないんじゃないかと。
有志ビルド版がその辺対策してるかどうかは未確認。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 19:43:21.64ID:RgkPOrue0 見た目をもう少しリッチにする方法ないすかね
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 13:16:49.62ID:CPVjb1KD0 アウトライン解析をしているのですが、解析対象の文字だけ拡大すると言ったことは出来ないのでしょうか
見出しですから、大きかったり、斜体にするだけで見栄え場良くなります
見出しですから、大きかったり、斜体にするだけで見栄え場良くなります
2018/04/27(金) 13:37:36.82ID:iAwRCZ5h0
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 13:52:57.68ID:CPVjb1KD0 ↑解答どうも
左のツリーのことではなくて、アウトラインの行を大きくしたいんです
左のツリーのことではなくて、アウトラインの行を大きくしたいんです
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 21:35:30.53ID:CPVjb1KD0 サクラエディタのツリーの大きさを簡単に大きく出来ないのでしょうか
2018/04/27(金) 21:37:08.87ID:ATPinG2N0
でもサクラエディタbug.nと相性悪いんだよな、タブモードで使おうとするとSDIみたいな管理されちちゃうし
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 12:50:32.53ID:Awykrnit0 ツリーの大きさ変更出来ないの
2018/04/30(月) 17:11:50.67ID:njgnHDnN0
ソフトウェアの共同開発なのに中の人たちは「沈黙は金、雄弁は銀」に病み
その結果「流れない水は腐る」に至っっているサクラエディタ
さっさとSourceForgeから他へ移行してくれ・・・個人的にはGitHubが良いけどOSDNだって全然構わない
本家掲示板より5chのほうが断然活発な現状でユーザーの移行なんて考える必要ないだろ
その結果「流れない水は腐る」に至っっているサクラエディタ
さっさとSourceForgeから他へ移行してくれ・・・個人的にはGitHubが良いけどOSDNだって全然構わない
本家掲示板より5chのほうが断然活発な現状でユーザーの移行なんて考える必要ないだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 18:58:31.49ID:Awykrnit0 これってまともに開発されてない
2018/04/30(月) 21:02:59.58ID:U+HGMSZh0
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 23:34:53.03ID:2YbubPCI0 サクラエディタ の現状に満足できないならプロジェクトをフォークするのを考慮してみてはどうだろう
以前に紅なんたらっていうの作ってた人もいたし十分可能だと思う
以前に紅なんたらっていうの作ってた人もいたし十分可能だと思う
2018/05/03(木) 07:06:27.29ID:59pJJgr+0
テキストエディタの機能解説サイトかzipを作ろうと思う
CSVモードとかまとめる
CSVモードとかまとめる
2018/05/08(火) 19:25:54.18ID:zIlAgubN0
がーっ
左右分割で、同時スクロールされると表示が同じ行になってしまう
共通設定->ウインドウ->分割ウインドウ->垂直スクロールの同期を取る
左右分割で同じファイルの同じところ見てもしょうがないんだがな
一つのファイルの「違うところを」違いを追うために同時スクロールさせたいのだが
v2.3.2 2017/5/2
最近、更新されてませんねぇ・・
左右分割で、同時スクロールされると表示が同じ行になってしまう
共通設定->ウインドウ->分割ウインドウ->垂直スクロールの同期を取る
左右分割で同じファイルの同じところ見てもしょうがないんだがな
一つのファイルの「違うところを」違いを追うために同時スクロールさせたいのだが
v2.3.2 2017/5/2
最近、更新されてませんねぇ・・
2018/05/08(火) 21:19:50.36ID:5bsmIhi00
ただ単にそのチェックボタンを外せばいいだけなのでは・・・
2018/05/09(水) 11:10:17.39ID:ZhXRKEHb0
左右に分割して垂直クロールの同期ONだと描画位置まで勝手に同じにされるっぽい
ってか、水平スクロールの同期が左右に分割した場合には機能しないのも変だな
この機能、実装自体が間違ってないか?
ってか、水平スクロールの同期が左右に分割した場合には機能しないのも変だな
この機能、実装自体が間違ってないか?
2018/05/09(水) 18:19:34.24ID:GGvyRFaF0
なにを想像してんのかしらんが
CSVとかの同じ行の1カラムと10カラム目とかを同時に表示する機能でしょ
なんも機能は間違ってないが
CSVとかの同じ行の1カラムと10カラム目とかを同時に表示する機能でしょ
なんも機能は間違ってないが
2018/05/09(水) 18:46:47.38ID:r9coJlwY0
CSVの例は左右分割の一つの用途として理解できるが機能としては貧弱だろうなぁ
>>224のような使い方も容易に想像できるから改良があってもいいとは思う
>>224のような使い方も容易に想像できるから改良があってもいいとは思う
2018/05/11(金) 19:44:15.21ID:0ioaUCCZ0
このエディタで
54行目の一行を切り取って
一行目の最後にペーストとかの
マクロ組めますか?
54行目の一行を切り取って
一行目の最後にペーストとかの
マクロ組めますか?
2018/05/11(金) 21:36:42.04ID:cQLzIKzg0
こういうこと?
// xxx.mac キーマクロ、クリップボード経由
Jump(54, 1);
GoLineEnd_Sel(1);
Copy(0);
Jump(2, 1);
Left(0);
Paste(0);
// xxx.js JScript クリップボード未使用
var s = Editor.GetLineStr(54);
Editor.MoveCursor(2,1,0);
Editor.Left(0);
Editor.InsText(s.replace(/[\r\n]+/,""));
// xxx.mac キーマクロ、クリップボード経由
Jump(54, 1);
GoLineEnd_Sel(1);
Copy(0);
Jump(2, 1);
Left(0);
Paste(0);
// xxx.js JScript クリップボード未使用
var s = Editor.GetLineStr(54);
Editor.MoveCursor(2,1,0);
Editor.Left(0);
Editor.InsText(s.replace(/[\r\n]+/,""));
2018/05/12(土) 07:20:52.43ID:iyLCO2Uc0
2018/05/15(火) 20:37:05.11ID:kTMzzhSS0
NHKでサクラエディタ映った!と思ったら秀丸だた
ちなNスペの未解決File6赤報隊の回
犯行声明をテキストアナル何とかで解析してた教授のPC画面ね
ちなNスペの未解決File6赤報隊の回
犯行声明をテキストアナル何とかで解析してた教授のPC画面ね
2018/05/18(金) 04:38:37.67ID:8LKtWRls0
改行コードをCR+LFからLFに変更してセーブしても反映されない事がありますね
文字コードがUTF-8だと大丈夫だが、SJISだと動作がおかしい場合がある
仕方ないから、そういう時だけ他のエディタを使って変更するんだが、やはり少々不便…
文字コードがUTF-8だと大丈夫だが、SJISだと動作がおかしい場合がある
仕方ないから、そういう時だけ他のエディタを使って変更するんだが、やはり少々不便…
2018/05/18(金) 05:54:41.44ID:+23JC9tU0
普通プログラムは同じ動作しかしないので同じ手順を踏んだのなら、おかしい場合があるみたいなことにはならないはずだが
試しに保存ダイアログ表示してSJISで改行コード:LF指定してやってみたけどちゃんとCRLFがLFになったけど
具体的にどうやって変換してるかとかバージョンとかくらい書いてくれないとなんとも
試しに保存ダイアログ表示してSJISで改行コード:LF指定してやってみたけどちゃんとCRLFがLFになったけど
具体的にどうやって変換してるかとかバージョンとかくらい書いてくれないとなんとも
2018/05/18(金) 06:21:11.93ID:/HlOs+jg0
txtという拡張子が付いて別名で保存されているに一票
タイプ別設定が効いてない時にやるとなる
タイプ別設定が効いてない時にやるとなる
2018/05/21(月) 15:46:40.19ID:++VrzFyh0
サクラエディタ GitHub 移行
http://blog.clock-up.jp/entry/2018/05/20/sakura-github
なんか勝手にGithubに移行するって話になってるのかな?
http://blog.clock-up.jp/entry/2018/05/20/sakura-github
なんか勝手にGithubに移行するって話になってるのかな?
2018/05/21(月) 16:55:01.55ID:61NChY5H0
勝手というか今まで何もしてこなかったツケ・反動だと感じる
手順を踏んで開発するのが大前提だけど、ほとんど反応なしだったから今の状態なんだし
YES / NO すら言わないメンバーがプロジェクトの管理権限持ってるとか普通に変でしょ
手順を踏んで開発するのが大前提だけど、ほとんど反応なしだったから今の状態なんだし
YES / NO すら言わないメンバーがプロジェクトの管理権限持ってるとか普通に変でしょ
2018/05/21(月) 20:47:45.29ID:zakOcFzN0
なんだなんだ?
分裂でもするのか?
分裂でもするのか?
2018/05/21(月) 22:26:56.81ID:zSQ0BpjV0
クローズドに囲い込みたい派と自由でいたい派
2018/05/21(月) 23:11:13.41ID:szQjW+4+0
検索の挙動で疑問があります。
例えば以下のような文章があったとき、
〇TEST
〇テスト
〇手酢斗
「〇」を検索にかけると、
Win10の場合、「単語単位で探す」OFFだと全ての「〇」が検索にかかり、
ONだと上2つしか検索にかかりません。
Win7の場合はON/OFFに関わらず全て検索にかかります。
バージョンは2.2.0.1です。
Win10でもWin7と同様に単語単位で〇が検索にかかってほしいのですが、
何か対処法がありますでしょうか?
Winのバージョンではなく、何か設定の違いによるものだったりするのでしょうか?
例えば以下のような文章があったとき、
〇TEST
〇テスト
〇手酢斗
「〇」を検索にかけると、
Win10の場合、「単語単位で探す」OFFだと全ての「〇」が検索にかかり、
ONだと上2つしか検索にかかりません。
Win7の場合はON/OFFに関わらず全て検索にかかります。
バージョンは2.2.0.1です。
Win10でもWin7と同様に単語単位で〇が検索にかかってほしいのですが、
何か対処法がありますでしょうか?
Winのバージョンではなく、何か設定の違いによるものだったりするのでしょうか?
2018/05/21(月) 23:20:01.95ID:e1hY1Tkg0
2018/05/21(月) 23:33:16.93ID:bFOycNT60
「サクラエディタ」プロジェクトが“SourceForge.net”から“GitHub”への移行を検討
“OSDN(旧SourceForge.JP)”からのオファーも
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122960.html
“OSDN(旧SourceForge.JP)”からのオファーも
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122960.html
2018/05/22(火) 02:54:03.70ID:P2J89R6L0
2018/05/22(火) 06:03:56.61ID:MxMouikN0
>>244
一人でリーダーになって登録制にして囲い込みたい人がいるから嫌がったのだと思うよ
一人でリーダーになって登録制にして囲い込みたい人がいるから嫌がったのだと思うよ
2018/05/22(火) 12:25:51.51ID:iJiRvfhh0
>>244
OSDN(2度目)の件は意見はするけどやれない、GitHubの件は多少強引って見えるけど
別にそのスタンスが悪いとか彼らを批判するのはおかしくて、交流をしないメンバーが足枷になってるだけ
GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?(誘導の意図もあるんだろうけど)
OSDN(2度目)の件は意見はするけどやれない、GitHubの件は多少強引って見えるけど
別にそのスタンスが悪いとか彼らを批判するのはおかしくて、交流をしないメンバーが足枷になってるだけ
GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?(誘導の意図もあるんだろうけど)
2018/05/22(火) 12:48:21.00ID:aWmPprHT0
OSDNに移行する? どうする? → し〜ん…
GitHubに移行する? どうする? → し〜ん…
賛成も反対もなく誰も居ないみたいな状況なのがなぁ
致命的な脆弱性でも見つかったらそのまま消えそう
GitHubに移行する? どうする? → し〜ん…
賛成も反対もなく誰も居ないみたいな状況なのがなぁ
致命的な脆弱性でも見つかったらそのまま消えそう
248kobake
2018/05/23(水) 18:33:00.56ID:qsjXWOSr0 こんにちは、kobake 本人です。
>> 246
> GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?
そです。プレゼン用です。善意的な解釈に感謝。
「移行するとこうなるよ」っていうイメージも見せずに
漠然と「GitHub移行どうですか」って聞かれても、皆、移行後のイメージ掴めないしイメージも個々でブレるから判断に困るでしょ。
正確な判断や議論を促すための材料です。みんな察してね。
2ch (5ch) はあまり好きじゃないので、あまり見には来ません。サイナラ。
>> 246
> GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?
そです。プレゼン用です。善意的な解釈に感謝。
「移行するとこうなるよ」っていうイメージも見せずに
漠然と「GitHub移行どうですか」って聞かれても、皆、移行後のイメージ掴めないしイメージも個々でブレるから判断に困るでしょ。
正確な判断や議論を促すための材料です。みんな察してね。
2ch (5ch) はあまり好きじゃないので、あまり見には来ません。サイナラ。
2018/05/23(水) 18:55:55.68ID:y4j0D8pR0
なりすまし
2018/05/24(木) 22:32:55.84ID:PPqfz6xX0
GitHubはアクセス禁止またはダウンロード禁止にしてる会社が多い
2018/05/24(木) 22:39:25.66ID:N15/ODLI0
なんでだろう
2018/05/25(金) 05:35:33.84ID:/MqaqXlf0
怪しいツールもいっぱいあるね。ソースは公開されてるけど
それのせいかは知らんけど
それのせいかは知らんけど
2018/05/25(金) 13:40:06.68ID:lCsxnF/80
公式掲示板で名無しまがいの投稿が避難されてるが改めて匿名掲示板のノイズの酷さがよくわかるな
GitHubでさえ登録ユーザーによるノイズが目につくプロジェクトはあるわけで
名無しさんに名無しくんが回答するような公式フォーラムなんていらねぇわ
GitHubでさえ登録ユーザーによるノイズが目につくプロジェクトはあるわけで
名無しさんに名無しくんが回答するような公式フォーラムなんていらねぇわ
2018/05/25(金) 21:18:34.12ID:rgtm0L+c0
>>253
一方的に攻撃したのは名前ありの方だと思うが
一方的に攻撃したのは名前ありの方だと思うが
2018/05/25(金) 21:24:21.78ID:7OaEc5Oh0
元開発者なら当時の名前くらい名乗れこのAnonymous Cowardが! って心情はわかるが
今はぜーんぜん開発してない後ろめたさから名乗り出るのに抵抗があるのもわかるので
それを考慮するとちょっと突っかかりすぎではあったな
あれでは言われた方も面食らう
今はぜーんぜん開発してない後ろめたさから名乗り出るのに抵抗があるのもわかるので
それを考慮するとちょっと突っかかりすぎではあったな
あれでは言われた方も面食らう
2018/05/25(金) 21:39:38.42ID:wCVpbCNY0
「現在未参加の一開発者」って将来的には参加したいって意味ならそれはそれで気持ち悪い
「名無しで意見をいう」のと「あとで参加したいからまずは名無しで意見させろ」は全然違う
それなりに踏み込んだ内容を言うのであれば、ちゃんと名乗らなかったのは失敗だったな
「名無しで意見をいう」のと「あとで参加したいからまずは名無しで意見させろ」は全然違う
それなりに踏み込んだ内容を言うのであれば、ちゃんと名乗らなかったのは失敗だったな
257berryzplus
2018/05/26(土) 11:42:58.57ID:SzgXLR5X0258berryzplus
2018/05/26(土) 11:59:31.53ID:SzgXLR5X0 権限くれと言ったことはあるけど、
メンバーにしてくれと言ったことはない。
現時点ではOSDNの新PJにも参加する気ない。
kobakeさんとは仲良くしたい。
それとこれとは別の話。
メンバーにしてくれと言ったことはない。
現時点ではOSDNの新PJにも参加する気ない。
kobakeさんとは仲良くしたい。
それとこれとは別の話。
2018/05/26(土) 12:01:13.03ID:FfpEbCD10
折り返しについて、とか困ってるようだけど
そういうのガン無視ならフォーラムなんていらんのでは
そういうのガン無視ならフォーラムなんていらんのでは
2018/05/26(土) 12:47:04.74ID:SvBvFcHt0
現状は開発者向けのフォーラムと一般向けのフォーラムの境界が曖昧だからね、しかも匿名板だし
一般向けフォーラムである程度フィルタリングして、重要な内容なら誰かがissue化するのを期待って感じ?
テキストエディタはユーザーのスキルレベルの幅が広いから一般向けフォーラムが必要と考えてるんだと思う
一般向けフォーラムである程度フィルタリングして、重要な内容なら誰かがissue化するのを期待って感じ?
テキストエディタはユーザーのスキルレベルの幅が広いから一般向けフォーラムが必要と考えてるんだと思う
2018/05/26(土) 12:51:39.67ID:xS22BkC/0
>>243
なんで窓の杜はサクラエディタのリリースや動向は記事にするようになったのに
、
未だにバイナリ配布をしてくれないんですかね?
Githubに正式移行した場合のデメリットの一つが
バイナリを(一見)怪しげな英語サイトから入手することになる点だけど、
そこらあたりをそれなりの規模の法人(インプレス)が運営する
窓の杜でバイナリ配布してくれればいいのに。
なんで窓の杜はサクラエディタのリリースや動向は記事にするようになったのに
、
未だにバイナリ配布をしてくれないんですかね?
Githubに正式移行した場合のデメリットの一つが
バイナリを(一見)怪しげな英語サイトから入手することになる点だけど、
そこらあたりをそれなりの規模の法人(インプレス)が運営する
窓の杜でバイナリ配布してくれればいいのに。
2018/05/26(土) 12:52:22.81ID:FfpEbCD10
その一般向けフォーラム現状でも質問に誰も答えてやってないじゃん
開発者だけでなくユーザーが答えてもいいはずだけど
それすらされないとか終わってる
開発者だけでなくユーザーが答えてもいいはずだけど
それすらされないとか終わってる
2018/05/26(土) 19:00:26.18ID:SzgXLR5X0
アレに反応すると
▼ 困ったさん
になるのよ。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
▼ 困ったさん
になるのよ。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
2018/05/26(土) 20:56:04.16ID:xS22BkC/0
265258
2018/05/27(日) 12:36:43.16ID:hB9yTE3a0266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 05:51:56.77ID:u/pPMNzu0 http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/bbs/raib1.cgi?
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/bbs/raib1.cgi?md=tv&oya=179&ln=151 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/bbs/raib1.cgi?md=tv&oya=179&ln=151 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/05/28(月) 13:27:08.02ID:xJ4pxa/O0
原作者ならその後、今の掲示版に降臨して、参加しますっていって
原作者のベクターのページに非公式版のほうへリンク張ってたから
もはや非公式ではないはずだけど
URLだけでなくて主張も書くといいよ
原作者のベクターのページに非公式版のほうへリンク張ってたから
もはや非公式ではないはずだけど
URLだけでなくて主張も書くといいよ
2018/05/28(月) 23:27:53.62ID:AePgZQuz0
公式に合わせてvs2017 community入れようとしたんだが、
C:\の空き容量が3GBしかなかった...orz
C:\の空き容量が3GBしかなかった...orz
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 20:28:49.34ID:86AGu7Nm0 CドライブがむりならDドライブに入れればいいじゃない
2018/05/29(火) 22:13:41.56ID:CAiUt1Cd0
>>269
ドライブ変えても大量のコモンファイルがシステムドライブに入る罠
ドライブ変えても大量のコモンファイルがシステムドライブに入る罠
2018/05/29(火) 23:56:33.64ID:AG8hDl1s0
この時代のノリ、俺は好きだ。
テキストキャプターさくら
開発者と素人が入り乱れて議論する光景。
竹パンダさん(原作者)は健在なんだろうか。
テキストキャプターさくら
開発者と素人が入り乱れて議論する光景。
竹パンダさん(原作者)は健在なんだろうか。
2018/05/30(水) 11:42:12.46ID:PBNw/QRc0
げんたさんの消息(本人とおぼしきTwitterアカウント)なら知ってるけど、
ここに公開して良いのかしら.
ここに公開して良いのかしら.
2018/05/30(水) 15:38:08.66ID:SiamsWNH0
そっとしておいてあげたら
2018/06/02(土) 01:38:49.04ID:JpGX1eEV0
自分、げんたさんのツイッターらしきものを真っ先に公開してしまった張本人なんですが
無理に引っ張りださず、美しいままの思い出にさせてあげるのがよろしいかと…
無理に引っ張りださず、美しいままの思い出にさせてあげるのがよろしいかと…
2018/06/02(土) 09:15:53.47ID:+YtUAX5E0
本名と素顔晒して謝罪しな
2018/06/02(土) 12:43:10.97ID:Nqj8BXNz0
謝罪=慰謝料?
顔と名前教えてもらっても99%メリットないでしょ。
顔と名前教えてもらっても99%メリットないでしょ。
2018/06/02(土) 19:46:51.46ID:mcre3R9I0
このげんげんさんが多分げんたさんだよね
記事中にはMocaさんの名前もあるし
NEWS(10/02/08 15:11)
ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/347798.html
これらの対策は、げんげん氏による「FFFTPパスワード漏れ対処版」や、それをベースにMoca氏が“AES”暗号化機能を追加した「FFFTP パスワードAES版」をもとにしているほか、有志による不具合報告や議論を経て生み出されたもの。
記事中にはMocaさんの名前もあるし
NEWS(10/02/08 15:11)
ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/347798.html
これらの対策は、げんげん氏による「FFFTPパスワード漏れ対処版」や、それをベースにMoca氏が“AES”暗号化機能を追加した「FFFTP パスワードAES版」をもとにしているほか、有志による不具合報告や議論を経て生み出されたもの。
2018/06/02(土) 19:48:56.90ID:mcre3R9I0
2018/06/02(土) 22:35:12.02ID:KrMt4DcO0
「単語単位で検索」で使われる色は5色ですが
これは何かの設定をいじれば増やせるものなのでしょうか?
これは何かの設定をいじれば増やせるものなのでしょうか?
2018/06/02(土) 23:11:13.23ID:1oWMRM820
281279
2018/06/03(日) 18:37:19.49ID:h7sZR8KX02018/06/18(月) 02:49:25.41ID:cIKFN3FH0
最新で常駐設定OFFにするらしいけど
インストーラのスタートアップの設定どうするんだろ
単純に削除すんのかな
スタートアップさせてもウインドウ開いて閉じて常駐消えたら使い物にならないよね
インストーラのスタートアップの設定どうするんだろ
単純に削除すんのかな
スタートアップさせてもウインドウ開いて閉じて常駐消えたら使い物にならないよね
2018/06/18(月) 02:53:16.40ID:cIKFN3FH0
常駐のショートカットがフォトショとかぶって邪魔とか
ファイルロックがデフォルトのせいで社内でサクラが禁止になったってのもツイとかで見るんでついでに変更したらいいのに
ファイルロックがデフォルトのせいで社内でサクラが禁止になったってのもツイとかで見るんでついでに変更したらいいのに
2018/06/18(月) 22:45:19.76ID:99ypkzpC0
>>282
分かってないんじゃないのかな
分かってないんじゃないのかな
2018/06/19(火) 07:16:06.57ID:SiR9SHWT0
もうissue上がってるよ。
2018/06/28(木) 09:21:27.90ID:3sUQUm6X0
>>285
どのissue?
どのissue?
2018/06/29(金) 10:01:41.79ID:uTSSZF0u0
複数台で同じTextを更新した際に、他方端末で
再ロードしますか? [以後未編集で再読込]
という選択肢を押しているのですが、これをデフォ設定にする方法は
ありますでしょうか?
再ロードしますか? [以後未編集で再読込]
という選択肢を押しているのですが、これをデフォ設定にする方法は
ありますでしょうか?
2018/06/29(金) 19:35:41.76ID:l/2tYJZ/0
設定はないですね
ソースいじるしか…
ソースいじるしか…
2018/06/29(金) 21:31:37.31ID:8AFtFwwG0
2018/06/30(土) 15:11:32.35ID:tqPNV4B+0
インストール後に設定済みsakura.iniをコピペすればいいんじゃないかな
2018/07/02(月) 20:39:31.03ID:ZB1Hl8pg0
2018/07/02(月) 20:41:42.12ID:ZB1Hl8pg0
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-16525/product_id-38057/year-2017/Oniguruma-Project-Oniguruma.html
これってbregonig.dllの更新履歴に何も書いてないけど、
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html#SCT-8.3.
鬼雲側で対応済みなのかなあ
これってbregonig.dllの更新履歴に何も書いてないけど、
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html#SCT-8.3.
鬼雲側で対応済みなのかなあ
2018/07/03(火) 22:58:41.32ID:QQ0OEDpv0
https://github.com/k-takata/Onigmo/pull/91
Onigmo側は2017-07-17にコミット済
bregonigの4.12は2017-05-15だから含まれてないね
どんな影響があるかは知らない
Onigmo側は2017-07-17にコミット済
bregonigの4.12は2017-05-15だから含まれてないね
どんな影響があるかは知らない
2018/07/04(水) 05:54:21.14ID:okNf0qxT0
元・SJISのテキストファイルをUTF-8に変えたのだけど、そのファイルをサクラエディタで開く際に、
>このファイルを文字コードSJISで開こうとしていますが、前回は別の文字コードUTF-8で開かれています。
>前回と同じ文字コードを使いますか?
と、いちいち確認のダイヤログが出てくるようになったのだけど、
もうSJISで開く気なんかないので、これを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
>このファイルを文字コードSJISで開こうとしていますが、前回は別の文字コードUTF-8で開かれています。
>前回と同じ文字コードを使いますか?
と、いちいち確認のダイヤログが出てくるようになったのだけど、
もうSJISで開く気なんかないので、これを出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
2018/07/04(水) 06:57:13.45ID:+c2vzBmB0
>>294
BOM
BOM
2018/07/04(水) 07:41:30.21ID:JjAhh+6R0
2018/07/04(水) 07:43:19.59ID:JjAhh+6R0
あ、iniに残っている履歴を手で消すとか。
2018/07/04(水) 13:44:22.23ID:ujvw68fz0
履歴がUTF8で自動認識がSJISなんでしょ
履歴消してもメッセージは消えるけど目的と違うと思う
上に書かれてるようにBOMつけるか
ファイルの頭に日本語書くか
タイプ別のデフォルトをUTF8にすればいいんじゃないかな
履歴消してもメッセージは消えるけど目的と違うと思う
上に書かれてるようにBOMつけるか
ファイルの頭に日本語書くか
タイプ別のデフォルトをUTF8にすればいいんじゃないかな
2018/07/04(水) 14:49:05.54ID:okNf0qxT0
2018/07/04(水) 21:29:27.77ID:DUm9HVwU0
共通設定「ファイル」タブで、「前回と異なる文字コードのとき問い合わせを行う」の
チェックを外すとか。
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000083.html
チェックを外すとか。
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000083.html
2018/07/09(月) 20:13:05.77ID:slitCP020
開いただけで、ファイルの更新日時が現在時刻になるんだけど何でなん・・・
2018/07/09(月) 21:49:38.60ID:SZW2wpRM0
多分厖大な設定窓のどこか奥底に「開いて更新とする」みたいなチェックボックスがひっそりと眠っている……とか
2018/07/09(月) 22:12:32.56ID:xVe8PPHk0
自動保存ぐらいしか思いつかないなぁ
2018/07/23(月) 14:14:34.67ID:3QiNuB/N0
github見て来たけど
先にコミッタになった4人が他の奴のプルリクに
ネチネチネチネチネチネチ文句つけてずっと無双してるのキッッモイわぁ〜
いかにもジャップって感じ
先にコミッタになった4人が他の奴のプルリクに
ネチネチネチネチネチネチ文句つけてずっと無双してるのキッッモイわぁ〜
いかにもジャップって感じ
2018/07/24(火) 09:33:38.28ID:s2vmMCBT0
新参プルリク乙
2018/07/25(水) 06:03:21.49ID:NIZNjrHS0
今入ってるサクラエディタを最新化するには
http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown
で最新のzipをダウンロードして解凍し
その中からsakura.exeだけ取り出して
今入ってるサクラエディタに上書きするだけで大丈夫でしょうか?
http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown
で最新のzipをダウンロードして解凍し
その中からsakura.exeだけ取り出して
今入ってるサクラエディタに上書きするだけで大丈夫でしょうか?
2018/07/25(水) 07:23:18.43ID:V9jrtDlt0
2018/07/25(水) 17:40:18.32ID:igYTeHDG0
自動保存と言やあ「最後の入力から○分後」じゃなく「最後に保存してから○分後」の挙動してる気がすんだけど気のせい?
2018/07/25(水) 22:12:37.44ID:qZqRBH6z0
むしろ最後に入力してからn分って動作がどこ情報?
2018/07/25(水) 22:26:19.26ID:xMHLaaeF0
保存も忘れて打ち込み続けるほど自動保存されないという鬼仕様
2018/07/25(水) 23:20:05.58ID:b7US9ISt0
入力し続けられる間は自分で保存したらいいけど、
保存せずにウンチしに行ってその間に誰かに電源落とされる可能性を考慮した挙動だろう
保存せずにウンチしに行ってその間に誰かに電源落とされる可能性を考慮した挙動だろう
2018/07/26(木) 13:26:38.84ID:vqQv5scw0
GoogleIMEで打ってて自動保存来ると強制確定されてウボァーってなる
これほんと何とかしてほしい
これほんと何とかしてほしい
2018/07/27(金) 19:56:47.98ID:3f/Nyhjv0
サクラエディタの名前の由来は何?日本製だから桜と関係ある?
2018/07/27(金) 20:27:59.19ID:VpFbfUD30
さくらたん(*´д`*)ハァハァ
2018/07/27(金) 21:02:43.47ID:uIfFNSTT0
桜の咲く頃に作ったとかなんとか
2018/07/28(土) 12:22:04.49ID:iPSYOPrM0
らるちーとか詩子さまとかそういう流れじゃあねえの
2018/07/29(日) 22:51:14.32ID:9uiZ2BVq0
サクラエディタっていつ頃からあるの?
秀丸より古い?
秀丸より古い?
2018/07/29(日) 23:04:37.56ID:zwxTO13z0
秀丸はWin3.1の頃からあるから、秀丸の方が古い。
2018/08/01(水) 01:14:14.69ID:i29b3X1c0
折り返さないがデフォになるらしいけどあれ現代のPCだとそこまで遅くはならないけど
あのモードは横スクロール幅計算のために余分に行長計算してるから非効率だよな
別で計算するのやめて行レイアウト構築するときに一緒に値設定するだけでも速くなるはずなんだけど
仮想とか非力マシンででかいファイルだときつそう
あのモードは横スクロール幅計算のために余分に行長計算してるから非効率だよな
別で計算するのやめて行レイアウト構築するときに一緒に値設定するだけでも速くなるはずなんだけど
仮想とか非力マシンででかいファイルだときつそう
2018/08/01(水) 05:47:31.24ID:1VC1scxV0
ああ
改行置換したときにやたら時間かかるのって
そういう理由もあるんだ
改行置換したときにやたら時間かかるのって
そういう理由もあるんだ
2018/08/01(水) 07:23:19.24ID:SF/0QMeO0
2018/08/01(水) 11:15:06.11ID:6UC/kYFO0
ttp://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000193.html
>元に戻す Ctrl+Z, Ctrl+_, Ctrl+_(PC-98)
サクラエディタってPC-98でも動くの?
>元に戻す Ctrl+Z, Ctrl+_, Ctrl+_(PC-98)
サクラエディタってPC-98でも動くの?
2018/08/01(水) 11:54:10.32ID:vBSEADEZ0
98キーボードのことじゃね?
2018/08/01(水) 13:29:42.22ID:i29b3X1c0
//ちょい大きいファイルで、タイプ別折り返し桁を10240にして
TextWrapMethod(0);
var a = new Date();
TextWrapMethod(1);
var t = "折り返し:" + (new Date() - a) + "\n";
a = new Date();
TextWrapMethod(0);
InfoMsg(t + "折り返さない:" + (new Date() - a));
TextWrapMethod(0);
var a = new Date();
TextWrapMethod(1);
var t = "折り返し:" + (new Date() - a) + "\n";
a = new Date();
TextWrapMethod(0);
InfoMsg(t + "折り返さない:" + (new Date() - a));
2018/08/01(水) 18:18:35.40ID:vBSEADEZ0
気になってソース眺めてたら関数内にstatic変数使いまくっててこれは見ちゃいけないもの見てしまった感じがしてそっ閉じしてしまった
2018/08/01(水) 20:00:35.86ID:6UC/kYFO0
int dx = 0; // ←これでいいらしい
ア、ハイ...
ア、ハイ...
2018/08/02(木) 01:40:07.80ID:9J8qIyqD0
1行がどれほど長かろうと絶対に折り返さないエディタって
SQL Server Management Studioのクエリウインドウぐらいしか知らない。
SQL Server Management Studioのクエリウインドウぐらいしか知らない。
2018/08/02(木) 07:19:00.47ID:R1/4uzwP0
サクラのソースって
今のコミッタだと絶対にLGTMしないであろう
恐ろしいほどのウンコードが取り込まれてるけど昔は取り込み条件ゆるゆるだったんかな。
今のコミッタだと絶対にLGTMしないであろう
恐ろしいほどのウンコードが取り込まれてるけど昔は取り込み条件ゆるゆるだったんかな。
2018/08/02(木) 07:35:20.22ID:+zV0Gw510
10240って昔のグラボだと極端に横長に対応してなくてクラッシュするのがあるから制限かけてたとかなかったでしたっけ
2018/08/04(土) 19:27:14.23ID:e4i31N/x0
ウンコはいやぁぁぁ...
https://twitter.com/newcomer_bot/status/711359848345051140
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/newcomer_bot/status/711359848345051140
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/05(日) 16:56:46.99ID:mvnjf/bI0
wrodのdocument.xmlだったかを開いた時は改行なんて一つも無い一行だけのxmlだった
10000行くらいは必要になりそう
10000行くらいは必要になりそう
2018/08/10(金) 13:03:12.05ID:PjDbkHrq0
色付きHTML形式で全コピーしてエクセルに貼り付けると
1行目だけ背景が付かないのはどうにかならないでしょうか
エクセル側の問題ですかね
1行目だけ背景が付かないのはどうにかならないでしょうか
エクセル側の問題ですかね
2018/08/11(土) 16:07:02.77ID:oFAj6Js20
HTMLコピーの話は、sakura-editor側の設計バグですな。
まぁ、比較的生きたコードが多いPJなので、
ウンコの1つ2つくらいあって当然だと思っとります。
ついで、イワンコフ結構好き。
まぁ、比較的生きたコードが多いPJなので、
ウンコの1つ2つくらいあって当然だと思っとります。
ついで、イワンコフ結構好き。
2018/08/11(土) 19:13:19.35ID:fHYdjyju0
いやぁ、これはExcel側の仕様不足では。セルの背景色はあるけど文字の背景色がない
でサクラ側は背景色の指定をcssでしてるし同じcssで指定してる文字色は反映されてるんだから
var s = GetClipboardByFormat("Html format", 4, 1);
InsText(s);
HTMLコピーしたあとサクラでjsマクロで実行して中身見てみ。ちゃんとワードなら背景色も反映されるし
でExcelは2行目以降はなぜか改行コードのところの背景色が反映されてる。こんなクソ仕様にどうやって合わせたらいいんだ
1行目先頭には改行コードなんてないし。bodyの背景指定すればいいのかもしれないけど
1行目にも背景色指定できる方法見つかったらぜひgithub Isuueだっけかそこへどうぞ
でサクラ側は背景色の指定をcssでしてるし同じcssで指定してる文字色は反映されてるんだから
var s = GetClipboardByFormat("Html format", 4, 1);
InsText(s);
HTMLコピーしたあとサクラでjsマクロで実行して中身見てみ。ちゃんとワードなら背景色も反映されるし
でExcelは2行目以降はなぜか改行コードのところの背景色が反映されてる。こんなクソ仕様にどうやって合わせたらいいんだ
1行目先頭には改行コードなんてないし。bodyの背景指定すればいいのかもしれないけど
1行目にも背景色指定できる方法見つかったらぜひgithub Isuueだっけかそこへどうぞ
2018/08/12(日) 02:12:38.06ID:6zLSQEZ30
GetSelectColmFrom、GetSelectColmToの話は普通にここに書かれてるやつだよね
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=unicode&v=2364
プロポーショナル版ではレイアウト幅はピクセル単位でないと正確な矩形範囲を取得できないから仕様変更っていう
パッチの概要によればまだアルファ版で、しかも元のパッチには固定幅モードでビルドするプリプロセッサ切り替えがあった
なぜかコミットした時にはそのプリプロセッサはバッサリ斬られたので旧互換モードは使えなくなってる
Math.floor((layoutXTo - 1) / GetDefaultCharLength()) + 1;
単に桁数出したいなら正しい計算式らしい
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=unicode&v=2364
プロポーショナル版ではレイアウト幅はピクセル単位でないと正確な矩形範囲を取得できないから仕様変更っていう
パッチの概要によればまだアルファ版で、しかも元のパッチには固定幅モードでビルドするプリプロセッサ切り替えがあった
なぜかコミットした時にはそのプリプロセッサはバッサリ斬られたので旧互換モードは使えなくなってる
Math.floor((layoutXTo - 1) / GetDefaultCharLength()) + 1;
単に桁数出したいなら正しい計算式らしい
2018/08/12(日) 13:51:35.48ID:lGXiPcBI0
>>334
> セルの背景色はあるけど文字の背景色がない
それはその通り。でも1行目の背景色が反映されないのは別問題。
対策は、親要素の背景色指定でいけるのを確認してます。
他課題大杉なのでぼくが自分からこのネタをあげる予定はありません。
> セルの背景色はあるけど文字の背景色がない
それはその通り。でも1行目の背景色が反映されないのは別問題。
対策は、親要素の背景色指定でいけるのを確認してます。
他課題大杉なのでぼくが自分からこのネタをあげる予定はありません。
2018/08/12(日) 20:21:11.58ID:6zLSQEZ30
未選択にして選択開始位置に移動(フリーカーソルなどで必須)
MoveCursorLayout(GetSelectLineFrom(), GetSelectColumnFrom(), 0);
同上、ロジック版
var y = LayoutToLogicLineNum(GetSelectLineFrom());
var x = LineColumnToIndex(GetSelectLineFrom(), GetSelectColumnFrom());
MoveCursor(y, x, 0);
もしColumnFrom(To)が桁位置を返すようになるとこれらの相互関数が正しく動作しなくなってしまう
選択範囲のデータの調整とかを正しく座標変換して作られたマクロが全滅する
レイアウト系で桁を設定するのは逆にChangeTabWidth、ChangeWrapColmくらいしかないはず
必要な作業はレイアウト座標、桁座標、ロジック座標が存在し、相互変換する仕様を正しくマクロのドキュメントで説明することだと思う
レイアウト座標は2.3.0.0で意味が変更されたことと旧版では桁位置だったが新版ではpx数であることの説明
あと日本語の説明で使ってる座標用語の統一
入出力する座標が必要な精度で取りだせない=バグるの承知で桁位置座標を取り扱うモード設定関数とか作ることはできる
px数でないと困るシチュエーションを考えられず、昔と違うからバグってる、十分な考慮、修正が足りないんだ!って思うのは早計
MoveCursorLayout(GetSelectLineFrom(), GetSelectColumnFrom(), 0);
同上、ロジック版
var y = LayoutToLogicLineNum(GetSelectLineFrom());
var x = LineColumnToIndex(GetSelectLineFrom(), GetSelectColumnFrom());
MoveCursor(y, x, 0);
もしColumnFrom(To)が桁位置を返すようになるとこれらの相互関数が正しく動作しなくなってしまう
選択範囲のデータの調整とかを正しく座標変換して作られたマクロが全滅する
レイアウト系で桁を設定するのは逆にChangeTabWidth、ChangeWrapColmくらいしかないはず
必要な作業はレイアウト座標、桁座標、ロジック座標が存在し、相互変換する仕様を正しくマクロのドキュメントで説明することだと思う
レイアウト座標は2.3.0.0で意味が変更されたことと旧版では桁位置だったが新版ではpx数であることの説明
あと日本語の説明で使ってる座標用語の統一
入出力する座標が必要な精度で取りだせない=バグるの承知で桁位置座標を取り扱うモード設定関数とか作ることはできる
px数でないと困るシチュエーションを考えられず、昔と違うからバグってる、十分な考慮、修正が足りないんだ!って思うのは早計
2018/08/12(日) 20:54:40.25ID:6zLSQEZ30
過去互換を最大にして、px単位は新関数に押し込むって解決方法もあるよね
全部か分かんないけど関係ありそうな関数は
GetSelectColumnFrom、GetSelectColumnTo、LogicToLayoutLineNum、LineColumnToIndex
LineIndexToColumn、GetStrLayoutLength、GetViewColumns、MoveCursorLayout
GetStrLayoutLengthはプロポーショナル版のためにあるようなもので桁数用にGetStrWidthが別である
GetViewColumnsにはプロポーショナル版のときはpxになるって明記されてるから不要かも
プロポーショナル対応のためにこれ使ってる場所全部バージョンチェックと関数切り替えするとかなり煩雑なマクロになる
旧等幅、現プロポ版、新API実装プロポ版って場合分けが必要になる
全部か分かんないけど関係ありそうな関数は
GetSelectColumnFrom、GetSelectColumnTo、LogicToLayoutLineNum、LineColumnToIndex
LineIndexToColumn、GetStrLayoutLength、GetViewColumns、MoveCursorLayout
GetStrLayoutLengthはプロポーショナル版のためにあるようなもので桁数用にGetStrWidthが別である
GetViewColumnsにはプロポーショナル版のときはpxになるって明記されてるから不要かも
プロポーショナル対応のためにこれ使ってる場所全部バージョンチェックと関数切り替えするとかなり煩雑なマクロになる
旧等幅、現プロポ版、新API実装プロポ版って場合分けが必要になる
2018/08/13(月) 23:43:45.63ID:sfyFbD470
2018/08/14(火) 00:11:51.26ID:WYQnTrHt0
パッチにも旧開発ウィキとかにも変更点に関する情報がついてないもんな
旧掲示板掘り起こせば多少情報あるかもしれないけど
頑張ってくだせい
旧掲示板掘り起こせば多少情報あるかもしれないけど
頑張ってくだせい
2018/08/19(日) 17:35:08.44ID:H7VqAoyQ0
18文字未満の行をまとめて削除したいのですが正規表現でどう書けばいいのでしょうか?
2018/08/19(日) 17:42:08.12ID:H7VqAoyQ0
自己解決しました
^.{最小,最大}$
これの応用でいけそうです
^.{最小,最大}$
これの応用でいけそうです
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 17:43:39.41ID:lxks6dEq0 >>341
^(?!.{18,}).*\r?\n
^(?!.{18,}).*\r?\n
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 17:44:24.71ID:lxks6dEq0 さようか
2018/08/20(月) 18:04:49.49ID:cg7g+38P0
diff画面を開くたびにdiff画面がどんどん右に移動していきます。
Windowsのタスクバーを左に配置しているせいかもしれません。タスクバーの幅くらい移動するので。
Windowsのタスクバーを左に配置しているせいかもしれません。タスクバーの幅くらい移動するので。
2018/08/20(月) 22:04:05.56ID:IhJu00QZ0
そうなんですね
2018/08/22(水) 19:12:01.53ID:Crf1jjvH0
diff画面だけではなく他のダイアログ画面でも発生しました
原因はタスクバーの事を考慮しないで表示位置を計算してるためのようです
タスクバーを上に置くと下に、左に置くと右に移動していきます
原因はタスクバーの事を考慮しないで表示位置を計算してるためのようです
タスクバーを上に置くと下に、左に置くと右に移動していきます
2018/08/23(木) 16:31:22.95ID:qt410Nyb0
>>345, 347
修正の要望を上げてみてはいかがでしょうか?
Thread List of 一般話題(質疑・要望等)
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/
修正の要望を上げてみてはいかがでしょうか?
Thread List of 一般話題(質疑・要望等)
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/
2018/08/26(日) 20:04:18.51ID:fCJpXpWQ0
ただ改行してあるだけの行でさらに改行するとタブが入ってしまうが
タブが入らない設定はどこでできますか
タブが入らない設定はどこでできますか
2018/08/27(月) 01:19:13.72ID:d4EVN7J90
>>349
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000074.html
<インデント>
■自動インデント
有効にすると、自動(オート)インデントモードになります。
自動インデントモードでは、[Enter] キーなどで改行を入力したときに、前の行の先頭にある空白やTABのある余白部分を、そのまま引き継ぎます。
「その他のインデント対象文字」で指定した文字でもインデントします。
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000074.html
<インデント>
■自動インデント
有効にすると、自動(オート)インデントモードになります。
自動インデントモードでは、[Enter] キーなどで改行を入力したときに、前の行の先頭にある空白やTABのある余白部分を、そのまま引き継ぎます。
「その他のインデント対象文字」で指定した文字でもインデントします。
2018/08/28(火) 09:55:41.61ID:iTblUGhi0
半角空白と全角空白とでも区別して自動インデント可能 (豆知識)
2018/08/29(水) 00:15:47.07ID:YMzfJu650
2018/08/29(水) 20:54:26.79ID:Yad4zry00
コマンドラインオプションで
-grepmode -grepr="hoge" -grepdlg -gcode=99 -gopt=SLPW1H -gfolder=c:\hoge
ってやるとGREP置換ダイアログが出ることを期待しているのですが
GREP検索ダイアログが出ます
GREP置換ダイアログはどうやったら出るのでしょう?
-grepmode -grepr="hoge" -grepdlg -gcode=99 -gopt=SLPW1H -gfolder=c:\hoge
ってやるとGREP置換ダイアログが出ることを期待しているのですが
GREP検索ダイアログが出ます
GREP置換ダイアログはどうやったら出るのでしょう?
2018/08/30(木) 00:04:48.80ID:BNaSAHkq0
メモ帳を開いてタブキーを入力すると、入力したものがタブなのかスペースなのかは見た目では判断できませんが、
サクラエディタでは「^ 」のような見た目になってタブが入力されていることがわかります。
これをメモ帳のように見た目でわからなくするにはどうすればよいのでしょうか?
サクラエディタでは「^ 」のような見た目になってタブが入力されていることがわかります。
これをメモ帳のように見た目でわからなくするにはどうすればよいのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 00:36:28.67ID:N/eOnGBG02018/08/30(木) 16:55:04.71ID:LoFj3xUq0
コマンドラインからGrep置換ダイアログを直で表示するのは実装されてないっぽい
2018/08/30(木) 23:52:05.97ID:BNaSAHkq0
>>355
助かりました。ありがとうございます。(^o^)
助かりました。ありがとうございます。(^o^)
2018/09/02(日) 06:30:03.74ID:MZyL5g5c0
>>347
SetWindowPlacementとGetWindowRectはタスクバーの扱いが違うのに混在して使用しています
OnMoveでウインドウ位置を共有メモリに保存するときに間違った位置を保存してしまいます
最近はワイドディスプレイが増えてVMを使うようになってるのでタスクバーを横に置く人が増えています
そこでサクラエディタを使うとこのバグが出て別のエディタに移っていく訳です
SetWindowPlacementとGetWindowRectはタスクバーの扱いが違うのに混在して使用しています
OnMoveでウインドウ位置を共有メモリに保存するときに間違った位置を保存してしまいます
最近はワイドディスプレイが増えてVMを使うようになってるのでタスクバーを横に置く人が増えています
そこでサクラエディタを使うとこのバグが出て別のエディタに移っていく訳です
2018/09/02(日) 18:57:18.73ID:QBST2Kfy0
以下のファビコンファイルをBASE64エンコードして、
「data:image/x-icon;base64,・・・」ってなのを作ろうとしたら、
以下のicoファイルのbase64コードはサクラエディタ(2.3.2.0)で開くとフリーズしてしまうわ。
他にもgoogleとかtwitterとかやったけど、フリーズは以下だけだった。
なんかフリーズするような文字列があるんかな。当方の環境の問題の可能性もあるけど。
他のエディタ、メモ帳とかgpadだと問題なく開けた。
https://www.amazon.co.jp/favicon.ico
https://www.rakuten.co.jp/favicon.ico
「data:image/x-icon;base64,・・・」ってなのを作ろうとしたら、
以下のicoファイルのbase64コードはサクラエディタ(2.3.2.0)で開くとフリーズしてしまうわ。
他にもgoogleとかtwitterとかやったけど、フリーズは以下だけだった。
なんかフリーズするような文字列があるんかな。当方の環境の問題の可能性もあるけど。
他のエディタ、メモ帳とかgpadだと問題なく開けた。
https://www.amazon.co.jp/favicon.ico
https://www.rakuten.co.jp/favicon.ico
2018/09/02(日) 22:24:06.07ID:1VAgSTsR0
うちはどっちも開けたよ
2.3.2.0
2.3.2.0
2018/09/02(日) 22:38:45.02ID:QBST2Kfy0
なるほど。環境の問題かな。OSはWin7 x64。いろいろやった結果。
「ウィンドウの右端で折り返す」設定にしていて、マウスホイールでスクロールすると重たくなるっぽい。
右端で折り返すのをやめるか、折り返す設定でもスクロールバーを使ってスクロースすれば、まだましだってわかった。
「ウィンドウの右端で折り返す」設定にしていて、マウスホイールでスクロールすると重たくなるっぽい。
右端で折り返すのをやめるか、折り返す設定でもスクロールバーを使ってスクロースすれば、まだましだってわかった。
2018/09/04(火) 22:56:11.27ID:jOaxrpDg0
1行しかないクソ長いデータタイプはサクラエディタは色変えの正確性を優先しててレンダリングが重いから
URLとか検索色変えとかキーワードほぼ無効にすれば最近のバージョンなら軽くなるはず
タブ空白改行とかの単体の文字の色は無関係
URLとか検索色変えとかキーワードほぼ無効にすれば最近のバージョンなら軽くなるはず
タブ空白改行とかの単体の文字の色は無関係
2018/09/06(木) 23:54:46.10ID:VTQu5CEm0
Github Issuesの「アウトライン解析ウィンドウのタイトルバーをマウスで動かすと表示されるドッキング位置の表示が高DPI環境でおかしい」
なんだけど、これってサクラに標準添付されてるはずの高DPI awareなsakura.exe.manifestファイル適用もせずに騒いでたりしない?
なんだけど、これってサクラに標準添付されてるはずの高DPI awareなsakura.exe.manifestファイル適用もせずに騒いでたりしない?
2018/09/06(木) 23:59:34.35ID:VTQu5CEm0
ていうか、今参加してる開発者に高DPI対応なんて期待できるんだろうかという
まぁ、まずはツールバーアイコン関係を高DPI対応していただかないとね
まぁ、まずはツールバーアイコン関係を高DPI対応していただかないとね
2018/09/07(金) 00:10:28.57ID:dmuuvvij0
ついでにPer-Monitor DPI対応もお願いします
3年後でもいいから(笑)
3年後でもいいから(笑)
2018/09/08(土) 00:31:16.89ID:uBzGI10S0
Win10仮想デスクトップ対応もお忘れなく
忘れる以前に初耳かもだがw
忘れる以前に初耳かもだがw
2018/09/12(水) 03:57:34.66ID:TNG+NeqQ0
Win10の仮想デスクトップ対応って
何をしたら仮想デスクトップに対応したことになるのでしょうか?
何をしたら仮想デスクトップに対応したことになるのでしょうか?
2018/09/12(水) 04:45:14.16ID:pnTuKg4X0
タブ表示での動作が明らかにおかしい
どういう動きにするかは議論の余地があるのかもしれないが
タブ切り替えでウィンドウがデスクトップ間をワープするのは抑止して欲しい
どういう動きにするかは議論の余地があるのかもしれないが
タブ切り替えでウィンドウがデスクトップ間をワープするのは抑止して欲しい
2018/09/14(金) 06:10:23.84ID:Ms7zt0qR0
2018/09/15(土) 07:31:42.68ID:jWVlVBWC0
サクラエディタの次のバージョンって2.4.0になるのかな?
あと年内に出るのかな?
あと年内に出るのかな?
2018/09/15(土) 08:00:54.34ID:F0jqPb/R0
mocaさんどこ行ったんだ?
moca版新しいものないか久し振りにチェックしに行ったらブログもgithubも消えてるし
唯一geocitiesだけ残ってたけどかなり古いし
moca版新しいものないか久し振りにチェックしに行ったらブログもgithubも消えてるし
唯一geocitiesだけ残ってたけどかなり古いし
2018/09/15(土) 10:59:21.01ID:3559InBR0
内輪揉めで引退に追い込まれた
2018/09/21(金) 20:59:08.08ID:w3SH2S3i0
正規表現が高機能化したから今の検索ダイアログじゃ不満らしい
Regular Expression(正規表現) Part14
http://mevius.5ch .net/test/read.cgi/tech/1489511075/624-
>こういう書き方をした正規表現をサクラエディタで使おうとすると
>1行に繋げなければならない、これでは不便すぎる
Regular Expression(正規表現) Part14
http://mevius.5ch .net/test/read.cgi/tech/1489511075/624-
>こういう書き方をした正規表現をサクラエディタで使おうとすると
>1行に繋げなければならない、これでは不便すぎる
2018/09/22(土) 09:32:08.12ID:fi4A7iXm0
正規表現使うと、複数行マッチしたいことあるけど、1行単位しかできないのが不満。
2018/09/22(土) 11:27:09.32ID:G5/WLrjQ0
根本の鬼車から改良しないといけないんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 20:28:37.20ID:qP6jekYC02018/09/22(土) 20:32:17.36ID:qP6jekYC0
>>371
もかさんはツイッターアカウント(@moca_skr)も消しちゃったみたいだね
https://mobile.twitter.com/genta_hgr/status/9382873139
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もかさんはツイッターアカウント(@moca_skr)も消しちゃったみたいだね
https://mobile.twitter.com/genta_hgr/status/9382873139
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/22(土) 20:45:38.62ID:qP6jekYC0
https://twilog.org/genta_hgr/search?word=サクラエディタ&ao=a
2018/09/22(土) 20:49:37.74ID:qP6jekYC0
2018/09/23(日) 04:40:23.12ID:e8pSqqdu0
行またぎたいなら、改行を「うんこうんこ」みたいな文字列に置換すればいい
正規表現使い終わったら今度は「うんこうんこ」を改行に置換する
正規表現使い終わったら今度は「うんこうんこ」を改行に置換する
2018/09/23(日) 08:43:29.42ID:8x3fD0pI0
「うんこうんこ」を使ってたからダメだった
2018/09/24(月) 16:00:22.19ID:/9DQNWNc0
うんこうんこうんこにすれば解決
2018/09/24(月) 17:11:26.41ID:/c8IHYb00
蛔蟯…
2018/09/26(水) 04:23:37.17ID:6KRoZmnZ0
スレの >>1 コメのテンプレートにある
「SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join 」
はGitHubに移行したから、もう使えないというかアクセスするとエラーメッセージ表示されるね。
「SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join 」
はGitHubに移行したから、もう使えないというかアクセスするとエラーメッセージ表示されるね。
2018/09/26(水) 11:59:14.75ID:jUGuPjDc0
以下のようなマクロで大量の置換処理を行う場合にちょっと不便なことが
ReplaceAll('データー','データ',0); //すべて置換
ReplaceAll('フォルダ','フォルダー',0); //すべて置換
・・・(類似の処理を1000行程度)
マクロの実行後、置換前・置換後のキーワードの履歴がマクロの処理で上書きされてしまい使い物にならなくなるのですが
マクロ実行時には検索・置換履歴を更新しないような設定または方法はありますか?
マクロの処理でキーワードを上書してしまう事自体がおかしな気もしますが
ReplaceAll('データー','データ',0); //すべて置換
ReplaceAll('フォルダ','フォルダー',0); //すべて置換
・・・(類似の処理を1000行程度)
マクロの実行後、置換前・置換後のキーワードの履歴がマクロの処理で上書きされてしまい使い物にならなくなるのですが
マクロ実行時には検索・置換履歴を更新しないような設定または方法はありますか?
マクロの処理でキーワードを上書してしまう事自体がおかしな気もしますが
2018/09/26(水) 13:02:40.07ID:v/M4sUVk0
>>385
マクロ用のユーザファイルを作って、マクロはそっちで実行するとよいのでは
マクロ用のユーザファイルを作って、マクロはそっちで実行するとよいのでは
2018/09/26(水) 17:29:06.43ID:cmYLIAXL0
0x800 検索キーを履歴に登録しない(2.0.6.0 以降)
0x1000 検索キー・オプションを元に戻す(sakura:2.2.0.0以降)
0x1000 検索キー・オプションを元に戻す(sakura:2.2.0.0以降)
2018/09/26(水) 17:38:04.48ID:jUGuPjDc0
>>386
回答ありがとうございます
ユーザーファイルというのはインストール先を変えてもう1インストールセットを用意、の解釈であってますか?
最悪この方法をとることもやむ無しとは思いますが、可能であれば単一セットで完結させたいです
回答ありがとうございます
ユーザーファイルというのはインストール先を変えてもう1インストールセットを用意、の解釈であってますか?
最悪この方法をとることもやむ無しとは思いますが、可能であれば単一セットで完結させたいです
2018/09/26(水) 17:46:53.94ID:jUGuPjDc0
2018/09/26(水) 21:29:02.03ID:l158fmD50
2018/09/26(水) 21:55:53.16ID:/gEkYK/u0
2018/09/26(水) 23:28:26.37ID:Vxdweb/M0
>>391
レスを参考にしましたがうまくいかず、ググったところ関連するドキュメントに辿り着きました(ヘルプにはない?)
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000292.html
最終的に0x1800を10進数に直した以下の記述で希望の動作が実現できました。感謝申し上げます。
ReplaceAll('データー','データ',6144); //すべて置換
>>390
追加の説明ありがとうございました
レスを参考にしましたがうまくいかず、ググったところ関連するドキュメントに辿り着きました(ヘルプにはない?)
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000292.html
最終的に0x1800を10進数に直した以下の記述で希望の動作が実現できました。感謝申し上げます。
ReplaceAll('データー','データ',6144); //すべて置換
>>390
追加の説明ありがとうございました
2018/09/27(木) 00:01:39.50ID:3YQNQEta0
実際全置換1000個やってみると置換中ダイアログが大量表示されていまいちだね
最小化するとちょっと速く終わる
置換リスト機能とかあれば一番よくてjsマクロとかwikiにあればいいんだけど
パールのしかないね
パールインストールするぐらいなら直接パールしたほうがいいっていう
ダイアログ非表示とかフラグあればいいんだろうけど
最小化するとちょっと速く終わる
置換リスト機能とかあれば一番よくてjsマクロとかwikiにあればいいんだけど
パールのしかないね
パールインストールするぐらいなら直接パールしたほうがいいっていう
ダイアログ非表示とかフラグあればいいんだろうけど
394392
2018/09/27(木) 01:12:54.81ID:Qr/deQX30 私個人の都合ですが、類似処理の最適化や高速化の手順は考慮してますが、積極的にはしていません
時間がかかるが待てないことはない、可読性等を重視、なので先の不都合だけが問題でした
マクロかけて離席した時に同僚に「画面チカチカして変な音出てるけど大丈夫?」とは言われましたね
ダイアログ非表示も含め、描画や音の停止・再開のコントロールができるといいな、とは思います
時間がかかるが待てないことはない、可読性等を重視、なので先の不都合だけが問題でした
マクロかけて離席した時に同僚に「画面チカチカして変な音出てるけど大丈夫?」とは言われましたね
ダイアログ非表示も含め、描画や音の停止・再開のコントロールができるといいな、とは思います
2018/09/27(木) 11:44:44.75ID:+ZzjMeLO0
エディタ側の置換機能は使わずに
マクロ言語側の文字列処理で置換すればいいだけ
鬼車のような高度な正規表現は使えないけど
丸ごと読み取って、加工して、貼付け
var text = Editor.GetSelectedString(0);
text = text.replace(/ほげ/g, "hoge");
text = text.replace(/ふが/g, "fuga");
text = text.replace(/ぴよ/g, "piyo");
Editor.InsText(text);
マクロ言語側の文字列処理で置換すればいいだけ
鬼車のような高度な正規表現は使えないけど
丸ごと読み取って、加工して、貼付け
var text = Editor.GetSelectedString(0);
text = text.replace(/ほげ/g, "hoge");
text = text.replace(/ふが/g, "fuga");
text = text.replace(/ぴよ/g, "piyo");
Editor.InsText(text);
396392
2018/09/27(木) 12:22:18.16ID:AwAw0deb02018/09/27(木) 13:21:14.57ID:3YQNQEta0
確かにそうなんだがそれだと変更行が分からないとかエディタ上でやる意味があんまないと思う
置換したいだけなら俺でもそうするけど
置換したいだけなら俺でもそうするけど
2018/09/27(木) 14:39:17.59ID:+ZzjMeLO0
それなら1行ずつ読み取って行って
置換で変化する行のみ貼付けすれば変更行のみ色変わる
改行の挿入/削除あるかもだから行番号 大→小 の処理順で
GetLineStr関数あるならSet〜も有ると楽なのにね
置換で変化する行のみ貼付けすれば変更行のみ色変わる
改行の挿入/削除あるかもだから行番号 大→小 の処理順で
GetLineStr関数あるならSet〜も有ると楽なのにね
2018/09/27(木) 22:34:34.03ID:YPSUwSoE0
「縦横に分割」って機能があるけど使いどころがわからない
スクロールしようとすると4分割したうちの2つが必ず一緒にスクロールしてしまう
エクセルでの4分割のように4つそれぞれが別々にスクロール出来ると思ってた
スクロールしようとすると4分割したうちの2つが必ず一緒にスクロールしてしまう
エクセルでの4分割のように4つそれぞれが別々にスクロール出来ると思ってた
2018/09/27(木) 22:41:38.03ID:O7YyDw7k0
おー便利だなこれ
2018/09/27(木) 23:59:53.42ID:3YQNQEta0
ID=100とID=1000行目のうち、1、2カラム目と25カラム目を比較したいときとか超便利
なお共通設定でスクロール同期はOFFにできるよ
ソースコード上にはShiftだか押すと差分スクロールできるようにする改造の形跡もあるけど使われてない
なお共通設定でスクロール同期はOFFにできるよ
ソースコード上にはShiftだか押すと差分スクロールできるようにする改造の形跡もあるけど使われてない
402399
2018/09/28(金) 05:02:02.95ID:12OapRhb02018/09/28(金) 08:02:57.51ID:Haf3pi0H0
ネットと比べてあんな文字びっしりの紙読むの苦行じゃない?
知識層みたいな人しか読まないイメージなんだけど、お年寄りの方は争いをしてまで読みたいものなのか
知識層みたいな人しか読まないイメージなんだけど、お年寄りの方は争いをしてまで読みたいものなのか
2018/09/28(金) 08:11:13.01ID:Haf3pi0H0
誤爆です
2018/09/29(土) 00:19:59.35ID:7jp/A/Y/0
2018/10/05(金) 10:50:23.19ID:siClMZvM0
Grep条件入力画面で指定した条件・ファイル・フォルダは履歴としてコンボボックスに保存されて次回以降も選択できますが
サクラエディタをWindows10にインストールしたらPCを再起動するたびにクリアされてしまうようになってしまいました。
何が原因として考えられるでしょうか?
サクラエディタをWindows10にインストールしたらPCを再起動するたびにクリアされてしまうようになってしまいました。
何が原因として考えられるでしょうか?
2018/10/05(金) 12:58:24.91ID:vRFmACW00
インストールフォルダがProgram Files以下にあると管理者権限で実行しないとsakuraの設定ファイルをいじれないんよ
2018/10/05(金) 21:28:07.95ID:siClMZvM0
2018/10/06(土) 00:06:34.55ID:0tAfZAEm0
C:\Program Files (x86)\sakura\sakura.exe.ini
//github.com/sakura-editor/sakura/blob/master/installer/sinst_src/sakura.exe.ini
同じものだから、見比べてみ。
管理者が起動時ポリシーで C:\Users\username\Application Data を消してる線が濃い。
//github.com/sakura-editor/sakura/blob/master/installer/sinst_src/sakura.exe.ini
同じものだから、見比べてみ。
管理者が起動時ポリシーで C:\Users\username\Application Data を消してる線が濃い。
2018/10/06(土) 13:29:17.81ID:9+91lJIu0
AppDate消されるとかよりインストーラを正しく使ってなくて
ZipをProgramfilesにコピーすれば正常にインストールしたことにするローテク主義とかのほうが多そう
ZipをProgramfilesにコピーすれば正常にインストールしたことにするローテク主義とかのほうが多そう
412409
2018/10/06(土) 23:40:59.21ID:UG2lvQSG02018/10/06(土) 23:46:23.89ID:UG2lvQSG0
間違えました><
× なるほど「MultiUser=0」となっている可能性があるということですね。
○ なるほど「MultiUser=1」となっている可能性があるということですね。
× なるほど「MultiUser=0」となっている可能性があるということですね。
○ なるほど「MultiUser=1」となっている可能性があるということですね。
2018/10/06(土) 23:57:31.56ID:0tAfZAEm0
たぶん
MultiUser = 1
UserRootFolder = 0
UserRootFolder = 2にしたらドキュメントフォルダ内にsakuraフォルダが切られて
設定ファイルがそこにできるようになる。
Application Dataはローミング対象だから嫌うシステム管理者もいるらしい。
いくらなんでもマイドキュの中は消さんやろーと思う。
MultiUser = 1
UserRootFolder = 0
UserRootFolder = 2にしたらドキュメントフォルダ内にsakuraフォルダが切られて
設定ファイルがそこにできるようになる。
Application Dataはローミング対象だから嫌うシステム管理者もいるらしい。
いくらなんでもマイドキュの中は消さんやろーと思う。
2018/10/07(日) 11:07:44.75ID:ocbMtYzh0
ところがぎっちょん
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538822771/
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538822771/
2018/10/07(日) 13:33:21.18ID:2hjQsdGz0
ランサムウェアかよ
2018/10/07(日) 14:16:48.44ID:sa2/53KE0
418413
2018/10/09(火) 20:52:22.76ID:SYL3nfjm02018/10/10(水) 07:35:24.73ID:56Xp/wgn0
秀丸かサクラか、あなたはどっち? 仕事で使うテキストエディタの一番人気は
http://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g1.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g2.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g3.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g4.jpg
http://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g1.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g2.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g3.jpg
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g4.jpg
2018/10/10(水) 11:40:16.88ID:n+t03rZZ0
なんか以前もどこぞの記事を引っ張り出してきた奴がいたが
それであんたは何を言いたいのか、そのくらい書けや
それであんたは何を言いたいのか、そのくらい書けや
2018/10/10(水) 21:11:51.83ID:2rKt/eX00
グラフの横軸は0〜100%にすれ
2018/10/10(水) 22:37:20.52ID:WzJAwlsC0
ファイルを沢山開いている状態で全終了させた時
編集中のファイルがあるとそこで確認画面が表示されて
キャンセルするとそれ以降の画面が閉じないで終わる。
運悪く編集中のファイルが最初の方だと大量に残る。
これを編集中のファイルだけ残して後は閉じてしまうことはできないでしょうか。
編集中のファイルがあるとそこで確認画面が表示されて
キャンセルするとそれ以降の画面が閉じないで終わる。
運悪く編集中のファイルが最初の方だと大量に残る。
これを編集中のファイルだけ残して後は閉じてしまうことはできないでしょうか。
2018/10/11(木) 22:58:08.28ID:XDJnoFUa0
githubにあるやつをビルドして使ってたけど、数日前のものから、不具合でてきた。
よそのウィンドにアクセスしてから、Sakuraに戻って画面クリックしたときに、カーソルが出ない。
x64でビルドしてるし、おま環かな?
よそのウィンドにアクセスしてから、Sakuraに戻って画面クリックしたときに、カーソルが出ない。
x64でビルドしてるし、おま環かな?
2018/10/11(木) 23:12:26.62ID:lkrWcvlf0
バイナリ拾って動けばおまビルド環なんじゃないかな
ttp://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura
ttp://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura
2018/10/13(土) 18:38:37.63ID:DSb7DLhc0
ソートしないで重複行を削除するマクロってありますか?
単機能のツールとかを利用したほうが無難でしょうか
単機能のツールとかを利用したほうが無難でしょうか
2018/10/13(土) 19:40:18.63ID:HMdIiamJ0
原理的には総当たりになるのでただ単純に計算量が増える
ソートのアルゴリズムはもう既にそれ以上は追及できないほど早くなってる
続くuniqも特に複雑なことはしない
何百万行あるかは知らないけれども、単機能のものを繋いだ方が早いと思われる
ソートのアルゴリズムはもう既にそれ以上は追及できないほど早くなってる
続くuniqも特に複雑なことはしない
何百万行あるかは知らないけれども、単機能のものを繋いだ方が早いと思われる
2018/10/13(土) 20:44:53.76ID:v2FMLVBC0
処理速度云々ではなく行の並び(順番)を保持したまま重複行を削除したいって事なんじゃない?
2018/10/13(土) 23:34:04.92ID:nC8/9gQ20
function main(){
var all = GetSelectedString(0);
var data = [];
var eof = "";
all.replace(/(\r\n|\r|\n)/, function(e){eof=e; return "";});
all = all.replace(/(\r\n|\r|\n)/mg, "\n");
all.replace(/^.*?\n/mg, function(line){data.push(line); return line;});
var map = [];
var ret = [];
for(var i=0;i<data.length;i++){
if(!map[data[i]]){
map[data[i]] = true;
ret.push(data[i]);
}
}
all = ret.join("");
all = all.replace(/\n/g, eof);
InsText(all);
}
main();
素人クオリティだが、こんな感じでできるんではないかと
マクロ集とかサクラエディタのじゃなくてもJavaScriptサンプルとか探せばある程度はできるんじゃね
GetSelectedString(0)とInsText(text)さえ追加すればだいたい使える
ただ最近のJavaScriptはJQueryとかES5とかES6とか新規格の記事が増えて探すのめんどくさくなってきた
var all = GetSelectedString(0);
var data = [];
var eof = "";
all.replace(/(\r\n|\r|\n)/, function(e){eof=e; return "";});
all = all.replace(/(\r\n|\r|\n)/mg, "\n");
all.replace(/^.*?\n/mg, function(line){data.push(line); return line;});
var map = [];
var ret = [];
for(var i=0;i<data.length;i++){
if(!map[data[i]]){
map[data[i]] = true;
ret.push(data[i]);
}
}
all = ret.join("");
all = all.replace(/\n/g, eof);
InsText(all);
}
main();
素人クオリティだが、こんな感じでできるんではないかと
マクロ集とかサクラエディタのじゃなくてもJavaScriptサンプルとか探せばある程度はできるんじゃね
GetSelectedString(0)とInsText(text)さえ追加すればだいたい使える
ただ最近のJavaScriptはJQueryとかES5とかES6とか新規格の記事が増えて探すのめんどくさくなってきた
2018/10/14(日) 01:13:01.74ID:A6gP8pz30
2018/10/22(月) 22:56:38.97ID:nJvihf3n0
>>423の件、修正入ったね。
2018/10/23(火) 00:12:46.16ID:m7dWGATA0
外部でファイルが変更されたときの再読込のダイアログで
再読込しないボタンのキャプションが「閉じる」って
なんか変じゃないですかね。
多分ダイアログを閉じる、の意味なんだろうけど
普通に「再読込しない」とかのほうがわかりやすいんじゃないでしょうか。
再読込しないボタンのキャプションが「閉じる」って
なんか変じゃないですかね。
多分ダイアログを閉じる、の意味なんだろうけど
普通に「再読込しない」とかのほうがわかりやすいんじゃないでしょうか。
2018/10/25(木) 17:49:20.12ID:hNrhisMD0
保存時又は終了時に自動で
数字や英単語の前後に空白を挿入ってできますか?
数字や英単語の前後に空白を挿入ってできますか?
2018/10/25(木) 18:38:54.26ID:P+LD/8fM0
マクロの自動実行にファイル保存前てのがあるよ
2018/10/26(金) 23:57:06.13ID:XYmc+PgP0
>>433
ありがとうございます。ヘルプ見て試してみます
ありがとうございます。ヘルプ見て試してみます
2018/10/27(土) 01:58:55.37ID:L7fddEe50
タブ一覧を名前順にするのやめてくれないかな
2018/10/27(土) 02:16:31.41ID:4VHYx26L0
共通設定、タブ、タブ一覧ソートみたいのあるで
2018/10/27(土) 05:36:45.51ID:o3kQ/WZI0
ホントだありがとう
2018/11/04(日) 12:15:30.48ID:7qjj72L70
藻前ら教えろ下さい。
常駐させてる時に、ホットキー一発で新規ウィンドウを開く様に設定出来ないの?
例えば、デフォルトの"CTRL+ALT+Z"を押下するとメニューが開くからそこから新規を選択すれば良いんだけど、それを直接サクラエディタが開く様にしたい。
常駐させてる時に、ホットキー一発で新規ウィンドウを開く様に設定出来ないの?
例えば、デフォルトの"CTRL+ALT+Z"を押下するとメニューが開くからそこから新規を選択すれば良いんだけど、それを直接サクラエディタが開く様にしたい。
2018/11/04(日) 17:59:12.55ID:TyD2yrWS0
>>438
正しい方法かわからないけど、、
常駐しててもsakura.exeを呼べば新規ウィンドウ開くから、ショートカット作ってそれにショートカットキー割り当てるだけでいけるんでは?
自分はWin-Rから、sakura -> Enter で新規ウィンドウを呼び出してる。
(Path通ってるフォルダにショートカット置いて)
正しい方法かわからないけど、、
常駐しててもsakura.exeを呼べば新規ウィンドウ開くから、ショートカット作ってそれにショートカットキー割り当てるだけでいけるんでは?
自分はWin-Rから、sakura -> Enter で新規ウィンドウを呼び出してる。
(Path通ってるフォルダにショートカット置いて)
2018/11/04(日) 18:18:47.37ID:wTerl7rM0
AutoHotkey使っていいんなら
^!S::
hMutex := DllCall("OpenMutex", "UInt", 0x001F0001, "Int", 0, "str", "MutexSakuraEditor")
If hMutex <> 0
{
DllCall("CloseHandle", "Uint", hMutex)
Run, "C:\Program files (x86)\sakura\sakura.exe"
}
Return
これを保存してAutoHotkeyU32.exeにドロップするとスクリプトが常駐する
^!SがCtrl+Alt+Sでキーはggって適当に変えて
サクラ常駐中でなくてもいいんならRunとReturnだけすればいい
サクラ単体ではホットキーはトレイだけしか設定できん
^!S::
hMutex := DllCall("OpenMutex", "UInt", 0x001F0001, "Int", 0, "str", "MutexSakuraEditor")
If hMutex <> 0
{
DllCall("CloseHandle", "Uint", hMutex)
Run, "C:\Program files (x86)\sakura\sakura.exe"
}
Return
これを保存してAutoHotkeyU32.exeにドロップするとスクリプトが常駐する
^!SがCtrl+Alt+Sでキーはggって適当に変えて
サクラ常駐中でなくてもいいんならRunとReturnだけすればいい
サクラ単体ではホットキーはトレイだけしか設定できん
2018/11/04(日) 18:53:35.42ID:wTerl7rM0
ショートカットファイルのホットキー、ワイも試したんだけど1つ目は起動するけどそれ閉じないと2つ目の新規が開けない気がしたんだ
むむむ、なかなかムズいな
むむむ、なかなかムズいな
2018/11/05(月) 09:36:51.02ID:BcuKcCGt0
ホットキーじゃないけど、「タスクバーに表示する」にして、Shift+クリックだなー
2018/11/05(月) 16:03:03.82ID:zraAn2700
タブの文字を大きくしたら使い易くなったw
2018/11/05(月) 18:35:13.60ID:ZPSGgOig0
テキストを貼り付けた時に貼り付けたテキストを選択状態にすることできますか
445438
2018/11/05(月) 18:44:02.63ID:qif1/vWA0 >>439-440
レスthx!
うーん、やっぱり単独では一発で新規窓を開くって事は出来ないのか・・・。
ついでに教えろ下さい。
終了時に、全て破棄して終了したいのですが、一々「保存しますか?」って聞いて来るのは、マクロか何かで回避出来ませんか?
レスthx!
うーん、やっぱり単独では一発で新規窓を開くって事は出来ないのか・・・。
ついでに教えろ下さい。
終了時に、全て破棄して終了したいのですが、一々「保存しますか?」って聞いて来るのは、マクロか何かで回避出来ませんか?
2018/11/05(月) 18:56:40.01ID:Mui6FdtZ0
>>444
キーボードマクロでも何とかなる
//キーボードマクロのファイル
MoveHistSet(0); // 現在位置を移動履歴に登録
Paste(0); // 貼り付け
BeginSelect(0); // 範囲選択開始
MoveHistPrev(0); // 移動履歴: 前へ
BeginSelect(0); // 範囲選択開始
キーボードマクロでも何とかなる
//キーボードマクロのファイル
MoveHistSet(0); // 現在位置を移動履歴に登録
Paste(0); // 貼り付け
BeginSelect(0); // 範囲選択開始
MoveHistPrev(0); // 移動履歴: 前へ
BeginSelect(0); // 範囲選択開始
2018/11/05(月) 19:06:08.51ID:hDXqG4Bj0
>>445
なんでいちいち素直じゃない言い方しかできないわけ?
なんでいちいち素直じゃない言い方しかできないわけ?
2018/11/05(月) 19:54:49.94ID:Qw9q5RsM0
育ちが悪いから
2018/11/05(月) 20:40:59.36ID:xaFbpMMA0
恥ずかしいんだよっ!
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 21:21:41.07ID:JoX1fgnV0 >>447
ここ5chやで
ここ5chやで
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 21:22:24.77ID:JoX1fgnV0 真面目に礼儀正しくコミュニケーション取りたいんけ?キモ
2018/11/05(月) 21:25:46.22ID:B6aAnaby0
2018/11/05(月) 22:03:21.19ID:yeSGkf1I0
全部のウインドウをgrep結果にすれば設定によってそのまま破棄もできる
普通はマクロでも無理ぽ
例によってAutoHotKeyからできるんじゃねしらんけど
普通はマクロでも無理ぽ
例によってAutoHotKeyからできるんじゃねしらんけど
454438
2018/11/05(月) 22:28:52.24ID:qif1/vWA02018/11/06(火) 01:47:42.55ID:z6kyecbp0
行番号の ON/OFF をキー操作でやるのはどうすれば良いですか?
2018/11/06(火) 22:53:29.97ID:mQ476Er50
ちょっと教えて下さい。
新規作成 -> 名前を付けて保存する際の「ファイルの種類」を、最初から「すべてのファイル」に設定する事は可能ですか?
ユーザー指定なんかしてないのに、勝手にユーザー指定にされているのにイライラする上に、その状態で保存すると勝手に「.txt」が拡張子に付けられて、更にイライラします。
新規作成 -> 名前を付けて保存する際の「ファイルの種類」を、最初から「すべてのファイル」に設定する事は可能ですか?
ユーザー指定なんかしてないのに、勝手にユーザー指定にされているのにイライラする上に、その状態で保存すると勝手に「.txt」が拡張子に付けられて、更にイライラします。
2018/11/06(火) 23:08:05.23ID:dd6aiewt0
>>455
なぁにONにしっぱなしでも10年ぐらい使ってるとそのうち気にならなくなる
ボケはともかく、コピーでONとOFF2つのタイプ別を作っておいてchangeType関数使ったマクロにキー割り当てする
なぁにONにしっぱなしでも10年ぐらい使ってるとそのうち気にならなくなる
ボケはともかく、コピーでONとOFF2つのタイプ別を作っておいてchangeType関数使ったマクロにキー割り当てする
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 23:40:10.18ID:dd6aiewt0 >>456
ファイル名つけるときにダブルクオートでくくると.txt勝手につかなくなるよ
デフォルトを「すべてのファイル」にすることはできない
で、ユーザー指定に勝手に.txtを追加するのはタイプ別が基本のときだけみたい
保存する前にタイプ別設定一覧で目的のタイプ別先に選べばそれがユーザ指定になる
タイプ別設定一覧で基本をコピーして基本2を作って上から2つめに移動して
if( GetFileName(0) == "" ){
ChangeType(2); // 基本2を選択
}
っていうjsマクロをマクロ一覧に登録して「自動実行:新規/」ってのを選んで登録しておくとかどうでしょう
これだとユーザー指定のままだけど「;*.txt」になって勝手にtxtがつかなくなる
ファイル名つけるときにダブルクオートでくくると.txt勝手につかなくなるよ
デフォルトを「すべてのファイル」にすることはできない
で、ユーザー指定に勝手に.txtを追加するのはタイプ別が基本のときだけみたい
保存する前にタイプ別設定一覧で目的のタイプ別先に選べばそれがユーザ指定になる
タイプ別設定一覧で基本をコピーして基本2を作って上から2つめに移動して
if( GetFileName(0) == "" ){
ChangeType(2); // 基本2を選択
}
っていうjsマクロをマクロ一覧に登録して「自動実行:新規/」ってのを選んで登録しておくとかどうでしょう
これだとユーザー指定のままだけど「;*.txt」になって勝手にtxtがつかなくなる
2018/11/07(水) 08:03:17.10ID:GURUb3lp0
>>455 DOS で vz 一択!
2018/11/08(木) 18:11:22.63ID:QyICCcIx0
>>455
前スレにも書いたがjsマクロにキー割り当て
キー操作後の数秒間は全てのキーに一切触れないようにしないと干渉して正常動作しないので注意
Editor.sleep(1000);
(new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('%oy+{TAB}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{RIGHT}{TAB}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{TAB} {ENTER}');
前スレにも書いたがjsマクロにキー割り当て
キー操作後の数秒間は全てのキーに一切触れないようにしないと干渉して正常動作しないので注意
Editor.sleep(1000);
(new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('%oy+{TAB}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{RIGHT}{TAB}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{TAB} {ENTER}');
461456
2018/11/09(金) 08:08:52.80ID:Et50/v7T0 >>458
レス遅くなりました、すいません。
試してみましたが、上手く行きました!
ありがとうございました。m(__)m
で、サクラエディタって、どうしてこんなに微妙なの?
当方が質問した事も含めて、すぐ上の方で質問があった事例だけでも、
・常駐時にホットキーでサクラエディタを呼んだ時の挙動
・破棄して終了時に保存するしないを確認するしない
・保存時に拡張子を付ける付けない
等、エディタ本体にYes/Noのオプションを付ければ済むだけの話なのに、実装がないって言う・・・。
しかも、利用者が意図しない拡張子を勝手に付与するとか、何の嫌がらせかと思うよ。
痒い所に手が届かないって、この事かぁ・・・。
>>459
正直、vzエディターの柔軟性を持ってるエディターが欲しい。
何かオススメのエディターってありますか?
レス遅くなりました、すいません。
試してみましたが、上手く行きました!
ありがとうございました。m(__)m
で、サクラエディタって、どうしてこんなに微妙なの?
当方が質問した事も含めて、すぐ上の方で質問があった事例だけでも、
・常駐時にホットキーでサクラエディタを呼んだ時の挙動
・破棄して終了時に保存するしないを確認するしない
・保存時に拡張子を付ける付けない
等、エディタ本体にYes/Noのオプションを付ければ済むだけの話なのに、実装がないって言う・・・。
しかも、利用者が意図しない拡張子を勝手に付与するとか、何の嫌がらせかと思うよ。
痒い所に手が届かないって、この事かぁ・・・。
>>459
正直、vzエディターの柔軟性を持ってるエディターが欲しい。
何かオススメのエディターってありますか?
2018/11/09(金) 12:49:12.41ID:aEd+qSdU0
オプション付けるのは際限ないからまあ
最終的には人間の想像力ぶん必要だし
あとそのまま使う初心者と自分でなんとかしてそれを公式にフィードバックしない人が多いってのもある
だから色んな部分が一部の人には不便なままになってる
最終的には人間の想像力ぶん必要だし
あとそのまま使う初心者と自分でなんとかしてそれを公式にフィードバックしない人が多いってのもある
だから色んな部分が一部の人には不便なままになってる
2018/11/09(金) 14:46:05.22ID:A3YXBJP20
クレーマーにしか見えん
勝手にしろよ
勝手にしろよ
2018/11/09(金) 18:38:04.58ID:aEd+qSdU0
日本はクレーマー、クレーマーってすぐ悪く言って一緒によくしていこうつう気がないからオープンソースみたいなのに向いてない
2018/11/09(金) 19:59:42.48ID:+/RkQ1t70
そりゃ他人のことを考えないサイコパスが多いからだろ
>どうしてこんなに微妙なの?
>何の嫌がらせかと思うよ。
>痒い所に手が届かないって、この事かぁ・・・。
いきなりこんなこと言われたら誰でもキれるよ。
いやね、こいつどんだけ上から目線なのよ
オナニーなら一人でやってろ、ってな
VZがそんなに好きならPC-98から出てくるなよks
>どうしてこんなに微妙なの?
>何の嫌がらせかと思うよ。
>痒い所に手が届かないって、この事かぁ・・・。
いきなりこんなこと言われたら誰でもキれるよ。
いやね、こいつどんだけ上から目線なのよ
オナニーなら一人でやってろ、ってな
VZがそんなに好きならPC-98から出てくるなよks
2018/11/09(金) 20:06:03.68ID:bYEXQR9P0
>>465
アスペが何か喚き散らしてるーwww
アスペが何か喚き散らしてるーwww
2018/11/09(金) 21:31:25.28ID:tlZ0h8JI0
もう解決しているからどうでもいいけど、ファイル名+ピリオドでも拡張子が付かない。
2018/11/09(金) 21:46:59.69ID:4D2E8KzT0
文句言うだけで何もしない
公式で要望もしない
5chで吠えるだけ
公式で要望もしない
5chで吠えるだけ
2018/11/09(金) 22:02:28.07ID:AIgZXNJ40
>>465
よく言った
よく言った
2018/11/10(土) 07:59:31.18ID:ZjQOavc/0
キれないから大丈夫
2018/11/10(土) 15:42:28.55ID:Iuumer9+0
4Kモニターだと文字が超小さいんだけど;_;
2018/11/11(日) 10:48:17.26ID:x3RUnDne0
検索の時、該当行のマークつけた時ってその後どうやって解除すればいいんだっけ・・・
2018/11/11(日) 11:52:25.63ID:53jICteA0
>>472
メニュー > 検索 > 検索マークの切り替え
メニュー > 検索 > 検索マークの切り替え
2018/11/11(日) 13:14:21.45ID:4qbNKrVh0
検索マークじゃなくて該当行マークだよね
メニュー、検索、ブックマーク、ブックマークの全解除
2320ならブックマーク一覧ウインドウの右クリックからブックマーク全削除
メニュー、検索、ブックマーク、ブックマークの全解除
2320ならブックマーク一覧ウインドウの右クリックからブックマーク全削除
2018/11/11(日) 15:58:01.45ID:ylp/S2mG0
shift+ctrl+F2 で全解除できたのか
ctrl+F2 でその都度トグルさせてた
ctrl+F2 でその都度トグルさせてた
2018/11/14(水) 00:26:40.42ID:Iy214z1a0
Issuesの
「改行記号の文字色が RGB(0,0,0) の設定時に、ブロックコメント内の改行記号がコメントの文字色と同じ色で表示される #611」
改行記号の文字色をテキスト色と同じにしておいて、
正規表現キーワードで
\r\n 赤
\n 青
\r 黄
などと指定するとあら不思議、改行コードの種類で色を変えられるという
まぁ、そういう仕込みをやっておいたという、誰も知らない話
「改行記号の文字色が RGB(0,0,0) の設定時に、ブロックコメント内の改行記号がコメントの文字色と同じ色で表示される #611」
改行記号の文字色をテキスト色と同じにしておいて、
正規表現キーワードで
\r\n 赤
\n 青
\r 黄
などと指定するとあら不思議、改行コードの種類で色を変えられるという
まぁ、そういう仕込みをやっておいたという、誰も知らない話
2018/11/14(水) 00:51:46.12ID:uUBeUGgc0
全角空白、半角空白、タブ文字だって
テキストの文字色と色一緒にすると灰色ではなく周辺色になるんだから知ってて当然では
wikiのどっかにもそのことに関して記載があった気がする
これは要するに色指定なし継承を意味してる
テキストの文字色と色一緒にすると灰色ではなく周辺色になるんだから知ってて当然では
wikiのどっかにもそのことに関して記載があった気がする
これは要するに色指定なし継承を意味してる
2018/11/14(水) 01:32:07.25ID:Iy214z1a0
2018/11/14(水) 09:08:25.04ID:h8jzqDiU0
改行コード 記号 OS
-----------------------------------------------------
. CR \r Mac OS 9以前
LF \n UNIX・Linux・Mac OSのX以降
CRLF \r\n Windows
2018/11/14(水) 11:35:33.53ID:VfLxrv9u0
アルツでしたわ orz
2018/11/17(土) 00:06:38.70ID:8TY+DQrb0
二つのファイルをコピーなんかで結合するとファイルヘッダーが間に挟まる。
0D 0A EF BB BF 3C 68 32 3E
これは前のファイルの改行と次のファイルの<h2>、あいだはUTF-8 BOM
ここで<h2>をマウスで後ろから選択して、CTRL-Fで検索を始めても前の方にある<h2>はヒットしない。
たぶん、<h2>以外にコードが入ってるじゃないだろうか?
0D 0A EF BB BF 3C 68 32 3E
これは前のファイルの改行と次のファイルの<h2>、あいだはUTF-8 BOM
ここで<h2>をマウスで後ろから選択して、CTRL-Fで検索を始めても前の方にある<h2>はヒットしない。
たぶん、<h2>以外にコードが入ってるじゃないだろうか?
2018/11/17(土) 01:47:33.99ID:YDA3jP3b0
コードが入ってるんじゃないだろうか、もなにも選択したときにステータスバー見てみ
U+FEFFって書いてあると思う。普通に連結すればBOMは残る
U+FEFFの名称がZERO WIDTH NO-BREAK SPACEってのの意味が分かればそういうこと
BOMは2.3.0.0以上のサクラではフォントに依存するけど幅1pxの空白に見える
2.2.0.1とかの等幅版では半角幅で見えるからそういうもんだとしか
ちなみに多くのエディタでは幅0の空白に見えてカーソルは移動しないように見えるんで余計分かりにくい
1pxの文字をマウスで選択できる能力があるならマウス使えばいいけど無理ならキーボード使おう
U+FEFFって書いてあると思う。普通に連結すればBOMは残る
U+FEFFの名称がZERO WIDTH NO-BREAK SPACEってのの意味が分かればそういうこと
BOMは2.3.0.0以上のサクラではフォントに依存するけど幅1pxの空白に見える
2.2.0.1とかの等幅版では半角幅で見えるからそういうもんだとしか
ちなみに多くのエディタでは幅0の空白に見えてカーソルは移動しないように見えるんで余計分かりにくい
1pxの文字をマウスで選択できる能力があるならマウス使えばいいけど無理ならキーボード使おう
2018/11/19(月) 00:46:31.17ID:mW9n4z+s0
上と下の先頭末尾の動作変更はマクロ互換性については議論するつもりないのかな中の人達
2、3、4行目とかから1行目に上キー連続で移動して現在の4桁目を書き換えるキーマクロとか死ぬと思うんだが
それが前任者が残した謎マクロとかだと本体の更新は絶望的に
2、3、4行目とかから1行目に上キー連続で移動して現在の4桁目を書き換えるキーマクロとか死ぬと思うんだが
それが前任者が残した謎マクロとかだと本体の更新は絶望的に
2018/11/19(月) 03:38:44.82ID:wF18n8S60
マクロ作り直すだけ
2018/11/19(月) 12:42:34.44ID:mW9n4z+s0
ん?マクロ作る能力がない場合の話してんだけど文脈読めなかった?すまんな
あと複数バージョン向けにマクロ配布する場合とかも考えてくれ
あと複数バージョン向けにマクロ配布する場合とかも考えてくれ
2018/11/19(月) 14:07:53.53ID:a6pattrT0
>>485
引数でなんとかするでしょきっと
新式を従来式とは異なる引数にするば互換性は保たれる
それより選択範囲開始のトグルやめるなら
範囲確定(範囲選択終了)のコマンドが新たに必要になるんじゃないかな
引数でなんとかするでしょきっと
新式を従来式とは異なる引数にするば互換性は保たれる
それより選択範囲開始のトグルやめるなら
範囲確定(範囲選択終了)のコマンドが新たに必要になるんじゃないかな
2018/11/19(月) 16:48:03.33ID:mW9n4z+s0
選択範囲開始は選択ロックのオンオフの制御に使うやつ
矩形選択開始はもともとAlt矢印に割り当てられててトグルより開始特化のほうが便利だった
起源、用途、設計思想が異なるんじゃないかなぁとそれで機能が統一されてないだよたぶん
矩形選択開始はもともとAlt矢印に割り当てられててトグルより開始特化のほうが便利だった
起源、用途、設計思想が異なるんじゃないかなぁとそれで機能が統一されてないだよたぶん
2018/11/23(金) 14:45:23.09ID:N/8MifrF0
おま環かもしれんけど
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/kq0q4vigajo6axqe/artifacts/sakura-build1247-f1122b83-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) するとサクラエディタが落ちるね...
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/kq0q4vigajo6axqe/artifacts/sakura-build1247-f1122b83-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) するとサクラエディタが落ちるね...
2018/11/24(土) 16:03:03.59ID:CiV913kB0
旧パッチ1103 ルーラー高解像度、または同等以上のもの
あとdiffマークの大きいフォント高解像度とかもしてほしい気がする
設定画面も気にならないわけではないけど
ビュー内の対応は特に先にしたらどうだろうか
あとdiffマークの大きいフォント高解像度とかもしてほしい気がする
設定画面も気にならないわけではないけど
ビュー内の対応は特に先にしたらどうだろうか
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 16:36:42.04ID:XYqVSHg70 実装されてないマクロについて、こういうマクロがほしいとかの要望を書いてもよい?
2018/11/26(月) 13:55:37.02ID:wxBkaRh10
どんどん提案するがよろし
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 22:40:10.36ID:AaARqqyW0 キーマクロの記録開始〜終了までの操作の中に、
ファイル名を保存時にエンコードを指定して保存の操作をして
キーマクロ記録終了してマクロ保存したが、キーマクロの記録に反映されません。
メニュー操作もキーマクロの記録に反映できるようにはならないですか。
ファイル名を保存時にエンコードを指定して保存の操作をして
キーマクロ記録終了してマクロ保存したが、キーマクロの記録に反映されません。
メニュー操作もキーマクロの記録に反映できるようにはならないですか。
2018/12/01(土) 20:40:25.37ID:VkPnMUfz0
>>473-474
ありがとう
ありがとう
2018/12/04(火) 08:39:50.93ID:uVBFxTIx0
hoshu
2018/12/07(金) 10:25:11.66ID:4s09KiJr0
一行の中に山田、佐藤、羽田、安倍、森という5つのワードのうちの4つ以上含まれている行のみを抽出したいのだけど
効率よく分ける方法はありますか?
効率よく分ける方法はありますか?
2018/12/07(金) 12:01:09.83ID:HKHNSyrp0
2018/12/07(金) 13:27:41.79ID:jTwtMgkP0
複雑な正規表現はよくわからんから感心するわ
2018/12/07(金) 18:12:19.90ID:+NbCezy50
>>496
だと、「5つのワードのうちの4つ以上」 という条件には(必ずしも)成らないのでは?
だと、「5つのワードのうちの4つ以上」 という条件には(必ずしも)成らないのでは?
2018/12/07(金) 18:41:14.98ID:jTwtMgkP0
以上だから{4}を{4,}かと思ったら4の時点で抽出はできてるから問題ないのか
問題は田中とか同じのが2回でてくる可能生かな
正規表現とはいえ、すべての行為を簡単に書けるとは限らないのか
問題は田中とか同じのが2回でてくる可能生かな
正規表現とはいえ、すべての行為を簡単に書けるとは限らないのか
2018/12/07(金) 19:14:32.53ID:oaSQCnE60
伊藤博文、佐藤栄作、羽田孜、安倍晋三、森喜朗
伊藤博文、山田太郎、佐藤栄作、山田花子、森喜朗
^(?:(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)).*
伊藤博文、山田太郎、佐藤栄作、山田花子、森喜朗
^(?:(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*佐藤)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*山田)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)|(?=.*佐藤)(?=.*羽田)(?=.*安倍)(?=.*森)).*
2018/12/07(金) 19:26:52.54ID:6FWB3SXs0
>>496
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/12/07(金) 20:02:28.54ID:/vA3qJFW0
(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1)(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1|\2)(山田|佐藤|羽田|安倍|森).*(?!\1|\2|\3)(山田|佐藤|羽田|安倍|森)
2018/12/07(金) 20:07:57.55ID:6GuEWr4l0
^(.*森.*)$ を ☆\1 に全置換、記録してマクロを編集(全ワード分繰り返す)
^ を ☆ に全置換、^☆{5,} を全削除、^☆.*[\r\n]+ を全削除
で該当行だけが残る
^ を ☆ に全置換、^☆{5,} を全削除、^☆.*[\r\n]+ を全削除
で該当行だけが残る
2018/12/07(金) 20:12:47.94ID:/vA3qJFW0
あっ、この5つだと問題ないが
森、森田 みたいのには使えないか…ムズイな
森、森田 みたいのには使えないか…ムズイな
2018/12/08(土) 04:53:25.02ID:5iym+6W50
もうエクセル使おうやぁ…
2018/12/10(月) 02:34:22.57ID:0xDBVpaU0
検索/置換履歴の選択削除はできないの?
履歴の管理からクリック反転してクリア押したら
全部消えた
クソソフトですか?
履歴の管理からクリック反転してクリア押したら
全部消えた
クソソフトですか?
2018/12/10(月) 02:54:09.75ID:j0skjZ0d0
ブラウザと一緒で使ってる場所の一覧プルダウン中で選択状態でDel押せば消える
バージョン1.6とか使ってる老害ならしらん
2.0系なら履歴画面でも細かく消せるけど何か不満かね
クソなのはどっちやら
バージョン1.6とか使ってる老害ならしらん
2.0系なら履歴画面でも細かく消せるけど何か不満かね
クソなのはどっちやら
2018/12/10(月) 20:05:27.18ID:qhXX9hzE0
メニュー[設定]-[タイプ別設定]の[正規表現キーワード]タブで正規表現キーワードを登録するとそのキーワードと合致する箇所に色が付くけど
その状態でサクラエディタの画面を上下に分割すると上側には色が付いたままなんだけど下側は色が付かなくなってしまう。
今使ってるサクラエディタのバージョンが2.1.1.0なんだけど最新版では下側にも色が付くようになってたりするのかな?
その状態でサクラエディタの画面を上下に分割すると上側には色が付いたままなんだけど下側は色が付かなくなってしまう。
今使ってるサクラエディタのバージョンが2.1.1.0なんだけど最新版では下側にも色が付くようになってたりするのかな?
2018/12/10(月) 21:47:27.28ID:HerDsDEw0
>>1
SakuraEditor History: 更新履歴 http://sakura.qp.land.to/?History
SakuraEditor History: 更新履歴 http://sakura.qp.land.to/?History
2018/12/10(月) 22:13:56.89ID:HerDsDEw0
■ バージョン 2.x.x.x 同士でバージョンアップの場合 ■
(1) 以前のバージョンのサクラエディタがインストールされている場合は
実行中のサクラエディタを(常駐も含めて)すべて終了させます。
(2) インストール先フォルダに配布書庫中の sakura.exe をコピーします。
(1) 以前のバージョンのサクラエディタがインストールされている場合は
実行中のサクラエディタを(常駐も含めて)すべて終了させます。
(2) インストール先フォルダに配布書庫中の sakura.exe をコピーします。
2018/12/11(火) 08:19:31.07ID:hmf0qkDv0
>>508
たぶん上下で色が付くと思います。
適当なフォルダに最新版の Ver.2.3.2.0 のzipファイルを
ダウンロードして色が付くか試してみては?
Ver.2.1.1.0 のzipファイルを手元で確認しようと思って
ttps://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.1.1.0/からダウンロードしようとしたらダウンロード出来ないんだけど
私の環境だけ?
たぶん上下で色が付くと思います。
適当なフォルダに最新版の Ver.2.3.2.0 のzipファイルを
ダウンロードして色が付くか試してみては?
Ver.2.1.1.0 のzipファイルを手元で確認しようと思って
ttps://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.1.1.0/からダウンロードしようとしたらダウンロード出来ないんだけど
私の環境だけ?
2018/12/11(火) 09:00:02.32ID:DvRfABDa0
IE11だけど、ダウンロードできますね
2018/12/11(火) 14:35:28.95ID:djznG3eq0
>>511
sourceforge.net と fsdn.com のJavaScriptが有効でないと、自動でダウンロードにならない
が・・・表示される英語のメッセージを理解できさえすればダウンロードは出来る
https://i.imgur.com/zTaLKEP.png
まずリンクをクリックする
https://i.imgur.com/0iDgtvy.png
10秒ほど待ってもダウンロードが始まる様子が無い場合は、ボタン『Problems Downloading?』を押す
https://i.imgur.com/Vm7YmhQ.png
リンク『direct link』をクリック
sourceforge.net と fsdn.com のJavaScriptが有効でないと、自動でダウンロードにならない
が・・・表示される英語のメッセージを理解できさえすればダウンロードは出来る
https://i.imgur.com/zTaLKEP.png
まずリンクをクリックする
https://i.imgur.com/0iDgtvy.png
10秒ほど待ってもダウンロードが始まる様子が無い場合は、ボタン『Problems Downloading?』を押す
https://i.imgur.com/Vm7YmhQ.png
リンク『direct link』をクリック
2018/12/12(水) 21:13:13.47ID:pKRbsA4b0
FirefoxでCtrl+F押して検索すると「○件中 ○件目」と表示されるけど
サクラエディタでは同じようなことは出来ないのでしょうか?
サクラエディタでは同じようなことは出来ないのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 06:20:04.62ID:qYX9mzpm0 >>515
そういう機能は無いです。
そういう機能は無いです。
2018/12/13(木) 19:36:43.34ID:u/YfLoV20
2018/12/13(木) 21:33:22.62ID:EnBowm6T0
同一人物
519515
2018/12/13(木) 22:14:53.36ID:evnU4xVJ0 >>516-518
別人ですw
まあでも件数出るアプリ使うと検索しはじめた瞬間に総件数わかるのは便利だなと思う人は多いと思うよ
サクラエディタでは出来なさそうなんで残念です。
今まで通り「すべて置換」を実行して件数確認後にCtrl+Zで戻すことにしますw
別人ですw
まあでも件数出るアプリ使うと検索しはじめた瞬間に総件数わかるのは便利だなと思う人は多いと思うよ
サクラエディタでは出来なさそうなんで残念です。
今まで通り「すべて置換」を実行して件数確認後にCtrl+Zで戻すことにしますw
2018/12/13(木) 23:52:55.82ID:/eO7GoSM0
ただなぁ100万文字1ファイルとかでサクラで開いたりする身としては
明らかにスケールしないアウトな機能だと思うんですよ
数秒以内で諦めてくれるように作ってもらわないと
Firefoxでロードしたらアレだったもの
明らかにスケールしないアウトな機能だと思うんですよ
数秒以内で諦めてくれるように作ってもらわないと
Firefoxでロードしたらアレだったもの
2018/12/14(金) 00:06:42.40ID:C3SSNl9u0
これ日本語?
2018/12/14(金) 00:13:12.87ID:nGsUBZQP0
10MBですべて置換すると秒単位でかかるからなぁ、検索の度にそれはちょっとキツイ
523519
2018/12/14(金) 05:39:39.64ID:UJZ9UMO20 余談&スレチなんだけどテキストファイル(*.txt)はMS-Wordでも開けた
なので「○件中 ○件目」みたいな表示が欲しい時はMS-Wordで開くことにします
インクリメンタル型サーチという点も良い
なので「○件中 ○件目」みたいな表示が欲しい時はMS-Wordで開くことにします
インクリメンタル型サーチという点も良い
2018/12/17(月) 18:02:53.95ID:+UaRTLGy0
マルチスレッドで裏でカウントしていくならいいんじゃない?
2018/12/23(日) 21:35:04.74ID:QdVuqGU60
githubのサクラはGREPが強化されてるけど、GREP置換で、対象ファイルを「〜を含むファイルを対象」っての欲しいと思う。
2018/12/24(月) 01:22:38.82ID:K12z3xji0
devasとかの外部ツールと連携させるんでねえの?
527sage
2018/12/25(火) 20:12:51.89ID:Z4lsrFOQ0 おま環かもしれんけど
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/jkp7l4iswskaectc/artifacts/sakura-build1422-cbf7c17c-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) して「キーワード(N)」を
クリックしたときの左側が文字化けしてるね...
https://ci.appveyor.com/api/buildjobs/jkp7l4iswskaectc/artifacts/sakura-build1422-cbf7c17c-Win32-Release-Exe.zip
を解凍して Alt+F1 (ヘルプ) して「キーワード(N)」を
クリックしたときの左側が文字化けしてるね...
2018/12/25(火) 20:25:52.94ID:p3au3w0+0
<最新版>
sakura-editor V2(Unicode版) 2.3.2.0(単体配布版) (日付: 2017-05-02)
更新履歴
http://sakura.qp.land.to/?History%2F2.3.2.0
単体配布版 ( Home / sakura2 )
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/
sakura-editor V2(Unicode版) 2.3.2.0(単体配布版) (日付: 2017-05-02)
更新履歴
http://sakura.qp.land.to/?History%2F2.3.2.0
単体配布版 ( Home / sakura2 )
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/
2018/12/25(火) 20:41:14.09ID:q8QQyXo20
ヘルプワークショップが日本語版じゃないとかいう問題かもね
しらんけど
しらんけど
2018/12/25(火) 23:47:19.77ID:JyTBu6hT0
grepや置換はgrepが本業のツールを使うほうがいろいろ便利だよ
自分が使ってるのはTresGrepだけど
「〜を含むファイルを対象」は、いったんgrepしてマッチしたファイルを全選択して「選択ファイルをさらにgrep」でできる
TresGrepの検索結果からサクラやMeryを起動するように外部ビューアを設定して、検索以外の作業はエディタでやってる
自分が使ってるのはTresGrepだけど
「〜を含むファイルを対象」は、いったんgrepしてマッチしたファイルを全選択して「選択ファイルをさらにgrep」でできる
TresGrepの検索結果からサクラやMeryを起動するように外部ビューアを設定して、検索以外の作業はエディタでやってる
2019/01/02(水) 22:47:21.52ID:R8r1abeU0
>>529
なつい!
って思ったけど、MSも6年ぐらい前まで更新してたんだな
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=21138
なつい!
って思ったけど、MSも6年ぐらい前まで更新してたんだな
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=21138
2019/01/09(水) 21:38:31.74ID:NiYRecSv0
GREPする時にGREP対象のフォルダが複数ある場合はフォルダ欄に「;」で区切れば複数指定できますが
対象フォルダがすごく多くてフォルダ欄に入力し切れませんでした。
この場合、何か代替方法はないでしょうか?
対象フォルダがすごく多くてフォルダ欄に入力し切れませんでした。
この場合、何か代替方法はないでしょうか?
2019/01/09(水) 22:50:52.48ID:R5C1N+ya0
2019/01/09(水) 23:14:54.28ID:oKb6V23f0
実はダイアログと履歴で長さ制限あるだけなんじゃと思ったので
コマンドラインからGrep呼び出せばたくさんフォルダ指定できる気がする
あと最新版では前の倍の長さまで指定できると思う
コマンドラインからGrep呼び出せばたくさんフォルダ指定できる気がする
あと最新版では前の倍の長さまで指定できると思う
2019/01/11(金) 16:56:19.74ID:MjCihBaP0
お忙しいところ失礼!
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?
2019/01/11(金) 19:52:40.28ID:EvjkS5Ji0
|
|
J
|
J
2019/01/11(金) 20:04:08.69ID:wlP8LuPa0
リナックスやワインなカタカナでじわじわくる
味わい深い
味わい深い
2019/01/11(金) 21:08:25.47ID:75nOeFJy0
マクロでやるしかなさそうだけど
完全自動となるとファイル保存前の自動実行しか思い浮かばない
完全自動となるとファイル保存前の自動実行しか思い浮かばない
2019/01/12(土) 23:43:19.47ID:iSEPbf+e0
古い実装では260文字まで。
新しい実装では512文字まで。
確かに倍近くにはなってるけど、1パスあたり80文字とかだと指定できる数は知れてくるね。
新しい実装では512文字まで。
確かに倍近くにはなってるけど、1パスあたり80文字とかだと指定できる数は知れてくるね。
2019/01/13(日) 01:09:35.34ID:Ofp7N6Rh0
あんまり足りないって話は頻繁に聞かないんで
フォルダの命名規則とか運用考え直したほうがいいよ
フォルダの命名規則とか運用考え直したほうがいいよ
2019/01/13(日) 01:31:16.59ID:+s4xBkzf0
最新ビルドで my_icons.bmp 置くとアイコンが真っ白になるんだけど
my_icons.bmp の仕様変わったんだっけ?
my_icons.bmp の仕様変わったんだっけ?
542541
2019/01/13(日) 01:38:06.04ID:+s4xBkzf0 https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/151 だと真っ白
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/152/784D+4_icons.zip は正常だった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/152/784D+4_icons.zip は正常だった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
543berryzplus
2019/01/13(日) 11:38:31.10ID:W0Js0+kM0 >>542
意図した変更です。
旧仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(フェイク
新仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(マジ
白くなる現象は淡色表示時の話で、白っぽくなる代わりに元アイコンの明暗が反映されるようになっとります。
意図した変更です。
旧仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(フェイク
新仕様) 左上隅のピクセル色を透過色とする(マジ
白くなる現象は淡色表示時の話で、白っぽくなる代わりに元アイコンの明暗が反映されるようになっとります。
2019/01/13(日) 13:06:01.47ID:+s4xBkzf0
>>543
変わったんですね。thx
変わったんですね。thx
2019/01/13(日) 14:21:41.79ID:Ofp7N6Rh0
528x240にリサイズすれば使えた
余白は未定義なんで真っ白でいい
濃淡がどうのという意味不明な説明は知らない
画像からアイコンサイズを推定するロジックが追加されてて
アイコン数で割った各幅の縦と横が同じでないとエラーになるように書かれてる
余白は未定義なんで真っ白でいい
濃淡がどうのという意味不明な説明は知らない
画像からアイコンサイズを推定するロジックが追加されてて
アイコン数で割った各幅の縦と横が同じでないとエラーになるように書かれてる
2019/01/18(金) 12:32:19.62ID:6b7Hz6Nv0
ヘルプのキーワードの文字化けってAppVeyorのWindowsのシステム言語に依存した不具合っぽいね
ヘルプだけ日本語OSでビルドしたものを同梱することはできないものか
あとヘルプ内のPNG画像はPngOptimizer等で最適化すれば全体サイズも小さくできそう
ヘルプだけ日本語OSでビルドしたものを同梱することはできないものか
あとヘルプ内のPNG画像はPngOptimizer等で最適化すれば全体サイズも小さくできそう
2019/01/22(火) 01:05:13.63ID:+KEIPYsY0
メールアドレスのisalnumなんだけどさ
厳密にいえばiswalnumを使うべきなんだよな
結果がたまたま同じになるとはいえ気持ち悪さは拭えない
ちょいまちガードコードが0xFFになってない?
それASCIIなら0x7Fの間違いじゃないかな
8ビット目突っ込むとロケール依存やで
厳密にいえばiswalnumを使うべきなんだよな
結果がたまたま同じになるとはいえ気持ち悪さは拭えない
ちょいまちガードコードが0xFFになってない?
それASCIIなら0x7Fの間違いじゃないかな
8ビット目突っ込むとロケール依存やで
2019/01/22(火) 01:20:04.46ID:+KEIPYsY0
というかオーバーヘッド、ロケール、スレッドセーフ色々あるんだから
一箇所なら普通に比較演算子3つで書くのが一番安全で高速なのでは
L'a' <= L'z' &&...
一箇所なら普通に比較演算子3つで書くのが一番安全で高速なのでは
L'a' <= L'z' &&...
2019/01/22(火) 06:11:01.01ID:W5zNSci00
タブのグループをタブで管理したいなぁ
2019/01/28(月) 23:54:44.92ID:vPl0C8xB0
gitの進捗が止まってるなぁ
2019/01/30(水) 22:25:03.85ID:GYUs4RRp0
bregonig.dll 4.20 がリリースされました
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
2019/01/30(水) 23:50:48.73ID:FGXflRMV0
おう
2019/02/04(月) 20:50:09.59ID:sp3Q8+jR0
結局新バージョンはいつ出るの?
GitHub Issuesとか見ても、今後の方針とかこういうエディタにしたいとか
そういうのが見えない。
GitHub Issuesとか見ても、今後の方針とかこういうエディタにしたいとか
そういうのが見えない。
2019/02/04(月) 22:10:15.81ID:8Dmwota/0
質問なのですが
タブや全角スペースや改行は「^」や「□」や矢印で表示されますが
こういう表示をしないことは出来るのでしょうか?
つまりメモ帳のような表示にしたいのです。
タブや全角スペースや改行は「^」や「□」や矢印で表示されますが
こういう表示をしないことは出来るのでしょうか?
つまりメモ帳のような表示にしたいのです。
2019/02/04(月) 22:23:42.73ID:9IfHrgj10
>>554
タイプ別設定のカラーでTAB記号のチェックを外す?
タイプ別設定のカラーでTAB記号のチェックを外す?
2019/02/04(月) 22:31:51.39ID:yAa9l4V40
カラーを背景色にすればおk
2019/02/04(月) 22:50:40.13ID:8Dmwota/0
2019/02/05(火) 17:43:45.36ID:1N1yEhSq0
これまでも方針なんてなかったんじゃないだろうか。
それにしてもmingw対応なんてやらなくていいと思うんだが。
それにしてもmingw対応なんてやらなくていいと思うんだが。
2019/02/09(土) 22:40:49.09ID:Y57rDaCk0
すみませんが、Ctrl+マウスホイールで
文字の拡大/縮小が出来るようになったのって
バージョンいくつからかわかりますでしょうか?
文字の拡大/縮小が出来るようになったのって
バージョンいくつからかわかりますでしょうか?
2019/02/09(土) 22:53:11.90ID:Qnvbwv8E0
>>559
このへんじゃなかろうか
https://sakura-editor.github.io/help/HLP_UR016.html
May. 13, 2013 (2.0.8.0)
フォントサイズの拡大or縮小
このへんじゃなかろうか
https://sakura-editor.github.io/help/HLP_UR016.html
May. 13, 2013 (2.0.8.0)
フォントサイズの拡大or縮小
2019/02/09(土) 23:04:30.81ID:XreTWdjl0
おしい多分これ以降
2.1.0.0
マウスホイールにキー割り当てをする (svn:3185 upatchid:568)
2.1.0.0
マウスホイールにキー割り当てをする (svn:3185 upatchid:568)
2019/02/09(土) 23:40:36.87ID:CQqP5GWZ0
カラー定について教えてください
・選択範囲 がデフォルトで文字・背景色ともに同じになってますが
実際はそれの半透明? のような描画になりますがどういうルールなんでしょうか?
・ステータスバー非表示のときにメニュー右に表示される行位置とかの
背景の灰色はどこの設定で変えるんでしょうか?
・選択範囲 がデフォルトで文字・背景色ともに同じになってますが
実際はそれの半透明? のような描画になりますがどういうルールなんでしょうか?
・ステータスバー非表示のときにメニュー右に表示される行位置とかの
背景の灰色はどこの設定で変えるんでしょうか?
2019/02/10(日) 12:47:17.98ID:+xSTMi080
>>562
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000075.html
> 選択範囲(sakura:2.0.3.0以降)
> OFFにすると、従来どおり反転色で選択範囲を表示します。
> ONにすると、指定したスタイルで選択範囲を表示します。
> 文字色と背景色を同じ色にすると半透明選択になります。このとき太字と下線の設定は無視されます。
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000075.html
> 選択範囲(sakura:2.0.3.0以降)
> OFFにすると、従来どおり反転色で選択範囲を表示します。
> ONにすると、指定したスタイルで選択範囲を表示します。
> 文字色と背景色を同じ色にすると半透明選択になります。このとき太字と下線の設定は無視されます。
2019/02/10(日) 13:29:53.12ID:ef0BYl8R0
>>560-561
助かりました。ありがとうございます。
助かりました。ありがとうございます。
2019/02/10(日) 14:32:24.36ID:FasbrmHV0
2019/02/15(金) 10:58:27.35ID:SeLvGB320
パソコンを替えたのでサクラエディタを入れなおしたら
劇的にマクロの作動が遅くなりました
起動は普通ですが作業するスピードが非常にもっさりしております
何か対策はありますでしょうか?
劇的にマクロの作動が遅くなりました
起動は普通ですが作業するスピードが非常にもっさりしております
何か対策はありますでしょうか?
2019/02/15(金) 11:06:46.00ID:q85BW4Bv0
>>567
パソコンを元に戻す。
パソコンを元に戻す。
2019/02/15(金) 11:25:20.36ID:Y+ac8Jp50
マクロはどの流儀よ
キーボードマクロ?JavaScriptで書くやつ?
キーボードマクロ?JavaScriptで書くやつ?
2019/02/15(金) 14:21:48.70ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 15:14:41.67ID:zRXvttOT0
osのキーボード設定のリピート速度とか関係してそうな気がする
2019/02/15(金) 16:08:44.51ID:/KN6tvsU0
パソコンでもサクラエディタの問題でもないな
セキュリティチェックが厳重に茶道してるんだろ
なのでありがたーいウイルスチェックが毎回毎回入る
セキュリティチェックが厳重に茶道してるんだろ
なのでありがたーいウイルスチェックが毎回毎回入る
2019/02/15(金) 17:00:28.11ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 18:41:50.89ID:rsJnZ0xo0
2019/02/15(金) 19:24:14.70ID:8MFLGFUO0
とりあえず、適当言ってみよう。
画面キャッシュを使うにチェック。
画面キャッシュを使うにチェック。
2019/02/15(金) 22:34:47.48ID:d4XprC+30
ウイルススキャンソフトを入れたなくてもMS様がデフォルトで入れてるあれが動いてる
2019/02/15(金) 22:49:51.48ID:dfbBZQgr0
インデックスの構築に時間が掛かってるとか?
2019/02/16(土) 07:34:05.57ID:k+gOVtke0
どんな新PCかもわからんけど自作とかならディスプレイドライバーがなくて描画が遅いとか
JSならだいぶ前のサクラの特定バージョンでウェイトが入るバグもあるで
JSならだいぶ前のサクラの特定バージョンでウェイトが入るバグもあるで
2019/02/16(土) 09:39:07.51ID:nTxl+faM0
2017-05-02 Ver.2.3.2.0 (Unicode版) 単体配布版をリリースしました。
実行ファイルのみダウンロードがお勧め! https://sakura-editor.github.io/download.html
実行ファイルのみダウンロードがお勧め! https://sakura-editor.github.io/download.html
2019/02/18(月) 22:36:15.23ID:MTXpCPMu0
なんか半角スラッシュを大量に含んだ行があると激重になるわ応答なし頻発w
例えば1行にスラッシュ文字が数万個とか
原因はURL色分け表示ようだ
たまたまhtmlのdataURLにスラッシュが大量に含んでて気付いた
例えば1行にスラッシュ文字が数万個とか
原因はURL色分け表示ようだ
たまたまhtmlのdataURLにスラッシュが大量に含んでて気付いた
2019/02/25(月) 23:01:00.16ID:CX5VrHJj0
描画のほうも高負荷なんだろうけどあてずっぽの未検証だけど
実はOnMOUSEMOVEから呼ばれるIsCurrentPositionURLもなんか重いかも
実はOnMOUSEMOVEから呼ばれるIsCurrentPositionURLもなんか重いかも
2019/03/07(木) 14:09:07.18ID:kiKAYcdT0
2.3.2.0のインストーラー作らないのかね
2019/03/07(木) 16:27:24.39ID:DZFyqG1T0
Ver.2.x.x.x なら、実行ファイルのみ入れ替える方が安心だろ?
2019/03/07(木) 18:28:45.38ID:8aWv71mZ0
>>583
会社のPCだとそういうの許可してくれない所あるらしい
会社のPCだとそういうの許可してくれない所あるらしい
2019/03/29(金) 11:03:49.68ID:pTkwWY+C0
Ver2.4.0 alpha1 (Unicode版)
ttp://github.com/sakura-editor/sakura/releases
ttp://github.com/sakura-editor/sakura/releases
2019/04/06(土) 01:49:11.67ID:ZpS3rL3M0
もう64bitは配布しない方針?
2019/04/06(土) 03:16:12.10ID:9kBGDcRw0
そのうちするだろうし、今もAppVeyorで拾えるでしょ
まだ「これがAplha1です」と大っぴらにできるほどの域に達していないだけで
まだ「これがAplha1です」と大っぴらにできるほどの域に達していないだけで
2019/04/06(土) 15:59:10.77ID:Ewrn4jve0
これ選べるフォントが少なすぎるけどなんでなん?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 10:35:17.29ID:aTPajqiW0 2.4.0 alpha1が、XPで動かん。。ついに切り捨てか?
subsystemversionが6.00(Vista~)ぽい。
subsystemversionが6.00(Vista~)ぽい。
2019/04/14(日) 11:13:12.61ID:+ESw/lDH0
XPはサポート対象外になったとどこかに書いてあった。
2019/04/14(日) 11:14:27.14ID:PvKEdwb60
XPはもう…
2019/04/14(日) 12:57:28.42ID:GVSIgY/Z0
XPはIT土方現場ではまだ現役だったりして、
サクラエディタは貴重なツールなんだよな…
まあ現バージョンを使えばいいだけだけど。
サクラエディタは貴重なツールなんだよな…
まあ現バージョンを使えばいいだけだけど。
2019/04/14(日) 14:30:15.18ID:13RUAscy0
2000を外すとかで議論してた気がするがそんなことになってんのか
2019/04/14(日) 14:32:34.19ID:hFlJyzkd0
API 絡みか?
2019/04/14(日) 14:51:08.97ID:13RUAscy0
サポート対象Windowsの変更による処理の簡素化
ttp://github.com/sakura-editor/sakura/pull/536
ttp://github.com/sakura-editor/sakura/pull/536
2019/04/14(日) 15:26:09.24ID:+ESw/lDH0
開発環境としてmingwとかサポートしてる意味が分からない。まともなEXE作れないのに。
2019/04/14(日) 16:03:58.39ID:gesIyoC90
最初は何か理由があってmingwをサポートしてたんだろうけど、
今サポートする必要性が感じられないよね。
今サポートする必要性が感じられないよね。
2019/04/14(日) 21:31:57.59ID:wE77L4GQ0
>>592
こういうの考えられないメンバーがもういらないよねって突っ走ってる感じ
こういうの考えられないメンバーがもういらないよねって突っ走ってる感じ
2019/04/14(日) 22:09:30.99ID:+ESw/lDH0
OS自体がメーカーからサポートされてないんだからサポート対象外にするのも当然やん。
2019/04/15(月) 06:58:32.46ID:Y72qhY0H0
他のソフトでもこのバージョン以降は旧OSでは動かないって普通にあるし
動くバージョンが手に入れば問題ないんじゃない
動くバージョンが手に入れば問題ないんじゃない
2019/04/15(月) 07:19:57.52ID:/EMHLS7s0
| /
_ |_ノ_ __/__ ヽヽ |
/ / __  ̄| / ̄\ ____
| / |/ .___|
\ / ヽ__ /| \_ノ\ ○
2019/04/15(月) 11:48:16.28ID:jR2dcWJR0
MinGW切ろうぜ
必要としてる人なんてXP+Vistaより少ないだろ
必要としてる人なんてXP+Vistaより少ないだろ
2019/04/15(月) 12:19:15.27ID:bLnVOZ/T0
MinGW-w64サポートはcppcheckを入れてるのと同じ感覚。
make成果物を利用する気は毛頭ないので、利用者数なんて知らんのよね・・・。
切りたい理由、あると困る理由があれば教えて。
make成果物を利用する気は毛頭ないので、利用者数なんて知らんのよね・・・。
切りたい理由、あると困る理由があれば教えて。
2019/04/15(月) 13:25:04.89ID:vxsWT/Tb0
これまで何度も [mingwでコンパイルエラーになるから直せ] という指摘を見てきたが正直この人達何やってんだろうと思ってた。敷居高くしてるの分かってないのかな。
2019/04/15(月) 14:45:19.88ID:YJmXiFRf0
そもそもだけどなんでMinGW用のバイナリが必要なの
Windowsのがあれば大丈夫じゃあないの?
Windowsのがあれば大丈夫じゃあないの?
2019/04/15(月) 14:50:22.94ID:YJmXiFRf0
……じゃなくてMinGWの方のdllやライブラリやAPIを使ってコンパイルしたいのかな?
2019/04/15(月) 20:45:26.76ID:4DyjDDiC0
全然知らんけど、対応OSを狭めることによって速くなったりするんだろうか
2019/04/15(月) 20:56:46.82ID:bLnVOZ/T0
常にgccでもビルドしとけば、
vc++でしかビルドできない方言の強いコードを排除できるかもね、
という考えでやってる施策なのよ。
vc++でしか使えない構文とかを使いたくなったらやめると思うけど、理由もなくやめることはないと思う。
vc++でしかビルドできない方言の強いコードを排除できるかもね、
という考えでやってる施策なのよ。
vc++でしか使えない構文とかを使いたくなったらやめると思うけど、理由もなくやめることはないと思う。
2019/04/15(月) 21:01:46.80ID:bLnVOZ/T0
開発速度は対応OSの数が少ないほど速くなる傾向ね。
実行速度はわかんないけど。
実行速度はわかんないけど。
2019/04/15(月) 21:54:20.27ID:EqeGuLQ70
2019/04/15(月) 23:11:46.62ID:ihgSZQJg0
口だけ番長が暴れてておもろい
都合悪くなると内部の人間じゃないんでって逃げる
都合悪くなると内部の人間じゃないんでって逃げる
2019/04/15(月) 23:23:27.83ID:jR2dcWJR0
対応ビルド環境も少ないほうが開発速度上がるんじゃないかな
Windows専用のサクラエディタにおいてMSVCべったりで何か困ることあんの?
Windows専用のサクラエディタにおいてMSVCべったりで何か困ることあんの?
2019/04/16(火) 01:45:50.04ID:Bd494lCx0
くそ長いファイル名のdllが増えてくのが嫌なんじゃね?
2019/04/16(火) 09:13:14.33ID:FPCTwk3e0
PC-9801にべったりだったVZエディタは消えたな
2019/04/16(火) 09:25:21.03ID:zSXzRr8R0
EZ VZ WZ さくら (30年の旅)
2019/04/16(火) 21:08:18.42ID:yl1+a70a0
>>614
Windowsと共に消えるなら、大往生だと思う。
Windowsと共に消えるなら、大往生だと思う。
2019/04/18(木) 21:20:37.81ID:BlukRTjI0
教えてください
ファイル自動保存設定状態で、新規ウィンドウを開いて無題のままテキスト入力をしてWindowsがフリーズした場合
入力したテキストデータはどこかに残っているでしょうか?
タイトルバーに「(無題)(更新)」と表示されていたのでどこかに有ると思うのですが、見つけられません
よろしくお願いいたします
サクラエディタ Ver. 2.3.1.0 /Windows7
ファイル自動保存設定状態で、新規ウィンドウを開いて無題のままテキスト入力をしてWindowsがフリーズした場合
入力したテキストデータはどこかに残っているでしょうか?
タイトルバーに「(無題)(更新)」と表示されていたのでどこかに有ると思うのですが、見つけられません
よろしくお願いいたします
サクラエディタ Ver. 2.3.1.0 /Windows7
2019/04/18(木) 21:30:22.13ID:2Ky4teVb0
それは自動保存関係ないでしょ
2019/04/19(金) 09:22:54.63ID:A3+IRYuf0
俺ならその状態のファイルを一時的に保存するなら実行ファイルもあるそのソフトのメインのフォルダのどこかにする
2019/04/19(金) 23:00:22.92ID:9JVehlk60
今のOSでそれはないわ
2019/04/25(木) 00:48:27.33ID:iAukkee50
やり方がわかりません、できますか
1.終了するとき、保存しますかと聞かずに勝手に保存して終了する
2,今編集中のカーソル位置に他ファイルを読み込んで挿入する
1.終了するとき、保存しますかと聞かずに勝手に保存して終了する
2,今編集中のカーソル位置に他ファイルを読み込んで挿入する
2019/04/26(金) 14:19:53.17ID:kGf5KAVO0
2019/04/27(土) 12:04:52.75ID:bDCIk+Bp0
自動保存の間隔を1秒にすりゃいいんじゃね?w
ってあれは分単位だったかw
ってあれは分単位だったかw
2019/04/27(土) 12:49:12.29ID:t6+6NR+e0
共通設定−ツールバー設定で「機能(ボタンアイコン)」を登録して便利に使うのですが、
再起動時に前回の設定が無効になる(消える)ことがあります。
原因と対策のご教示お願います
再起動時に前回の設定が無効になる(消える)ことがあります。
原因と対策のご教示お願います
2019/04/27(土) 13:32:17.16ID:Y/WpTPKl0
OSとサクラエディタのバージョンぐらい書こうぜ。
626リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/04/27(土) 18:22:05.35ID:5q4oyr800 マスターソードでサクラエディタを切り倒す。
その直後に、倒れてくるサクラエディタの下敷きにされて、即死ダメージで力尽きて…。
GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪
サクラエディタの伐採の報いによる事故死。
その直後に、倒れてくるサクラエディタの下敷きにされて、即死ダメージで力尽きて…。
GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪
サクラエディタの伐採の報いによる事故死。
2019/04/27(土) 18:40:49.73ID:U6sxTOEF0
GWだからなのかイタイのが多いな
2019/04/27(土) 20:22:39.06ID:9qjr3A1o0
平成も終わるしなぁ。。。
テンポラリ的なファイルは作ってないので、保存せずに終了したら回復のすべはないっす。
再起動して設定が消えることあるのは、設定をファイルに書きだすのが終了時だけだから。
設定を変えたら「サクラエディタの全終了」するよにすれば、消える現象は回避できるっす。
テンポラリ的なファイルは作ってないので、保存せずに終了したら回復のすべはないっす。
再起動して設定が消えることあるのは、設定をファイルに書きだすのが終了時だけだから。
設定を変えたら「サクラエディタの全終了」するよにすれば、消える現象は回避できるっす。
2019/04/27(土) 23:41:11.82ID:Lrd86t8K0
そっかぁ やっぱりそうなんだ
ありがとう
ありがとう
2019/04/28(日) 00:53:01.34ID:A3FzXoOd0
>>622
ありがとうございました。
1.はどうもむづかしそうなのであきらめます(マクロ作ったことない)。メモソフトを探してみます。
2.File Contennts Copy(ググったらフリーソフトだった)、ためしてみます。できそうですね
ありがとうございました。
1.はどうもむづかしそうなのであきらめます(マクロ作ったことない)。メモソフトを探してみます。
2.File Contennts Copy(ググったらフリーソフトだった)、ためしてみます。できそうですね
2019/04/28(日) 08:11:29.23ID:1i+dG4bY0
( −人-) < テンポラリーは熱と共に去りぬ・・・
2019/04/28(日) 17:42:30.38ID:BGcmIn9W0
2、UIはないんだけどInsFileていうマクロ関数はある
FileOpenDialogと組み合わせるなりすれば使えるかと
FileOpenDialogと組み合わせるなりすれば使えるかと
2019/04/28(日) 20:55:35.70ID:v84pDprL0
キーマクロ以外は禁止なの?
スクリプト使えばファイル読み込めるよね
スクリプト使えばファイル読み込めるよね
2019/04/28(日) 21:26:03.78ID:NkxW1Qkl0
emacs の C-x i 、10年以上 emacs 触ってないけどなぜか覚えてた
でも今なら、ClipboardHistory 使っちゃうな
でも今なら、ClipboardHistory 使っちゃうな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 07:34:49.68ID:WjgqA3AG0 アウトライン解析の文字サイズは変更出来ますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:46:52.92ID:gfmdy0NK0 ホームポジションから指を離さず
カーソル移動できるキーボードショートカットがないので
独自に割り当てたいと思いますが、
一般的にはどんな組み合わせなのでしょうか?
知っていたら教えてください。
カーソル移動できるキーボードショートカットがないので
独自に割り当てたいと思いますが、
一般的にはどんな組み合わせなのでしょうか?
知っていたら教えてください。
2019/04/30(火) 10:14:41.85ID:zXILSRzp0
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 10:23:41.28ID:gfmdy0NK0639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 10:41:21.57ID:gfmdy0NK0 あ、今調べたら違うみたいですね。
JとLがブッキングするので、あらかじめ
Ctrl+Alt+J= 指定行へジャンプ
Ctrl+Alt+L= 開く
にして、
Ctrl+H= ←
Ctrl+J= ↓
Ctrl+K= ↑
Ctrl+L= →
と割り付けました。
とても助かりました。
ありがとうございます。
JとLがブッキングするので、あらかじめ
Ctrl+Alt+J= 指定行へジャンプ
Ctrl+Alt+L= 開く
にして、
Ctrl+H= ←
Ctrl+J= ↓
Ctrl+K= ↑
Ctrl+L= →
と割り付けました。
とても助かりました。
ありがとうございます。
2019/05/02(木) 18:17:29.13ID:Vh21S8vG0
>>639 「ダブルブッキング」 か 「バッティング」 を使いましょう
http://mooaz.com/log/744.html
http://mooaz.com/log/744.html
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 10:58:37.86ID:XTNTGHSj0 アウトラインの文字サイズ変更したいです(´;ω;`)教えて(´;ω;`)
2019/05/03(金) 19:54:14.64ID:c/8L6BvL0
2019/05/03(金) 20:03:58.86ID:c/8L6BvL0
自己解決。
MSEに除外設定入れたら桶だった。
MSEに除外設定入れたら桶だった。
2019/05/04(土) 10:33:30.95ID:ZZbsMMew0
その方法は推奨しない
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 15:55:54.58ID:X4Wi6XMh0 MSE自体を動かさないようにするのが推奨です
2019/05/04(土) 16:34:35.32ID:UKekQ8GG0
MSEはGoogle様推奨やぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 16:57:22.44ID:X4Wi6XMh0 GoogleはWindows使ってないしサクラエディタ使ってないやろ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 16:58:09.14ID:X4Wi6XMh0 俺はWindows使ってるしサクラエディタ使ってる
俺とGoogleどっちを信用するかってこと
俺とGoogleどっちを信用するかってこと
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 17:28:04.56ID:B2E5eypY0 これって64ビット版にデメリットってある?Notepad++は使えるプラグインが少ないとかあるけど
2019/05/04(土) 18:49:34.37ID:FBmhj6JY0
64bit使ってる人あんまりいなさそう
2019/05/06(月) 01:28:30.75ID:nK7NAI+/0
64bitOSで32bit版使うと起動が遅いって話が前にあった
WindowsDefenderで除外すると遅くならんようだけど
WindowsDefenderで除外すると遅くならんようだけど
2019/05/06(月) 08:48:27.53ID:2XzwhZLV0
APIが別だからねw
2019/05/06(月) 22:14:42.61ID:g4comtlY0
64BitOSなら64Bit版でよくない?
わざわざ32Bitを使う理由がわからん。
もちろん、最近64Bitを作った。ってのなら様子見ってのもあるが。
わざわざ32Bitを使う理由がわからん。
もちろん、最近64Bitを作った。ってのなら様子見ってのもあるが。
2019/05/06(月) 22:57:55.63ID:onR8/cIT0
そもそも64bit版って正式にリリースされたんだっけ?
2019/05/07(火) 23:32:45.79ID:YNXNnL+J0
改めて見てみると、未だに64ビット対応は・・・・駄目だな
使わせたくないって感じにしか思えないわ
32ビットのインストーラー版も最新バージョンの物を作っていないし
サクラもやる気がないのかな…
使わせたくないって感じにしか思えないわ
32ビットのインストーラー版も最新バージョンの物を作っていないし
サクラもやる気がないのかな…
2019/05/08(水) 07:17:26.21ID:U8JpOeJf0
2019/05/08(水) 14:18:04.59ID:PD1GZ0U50
>>656
Github移行前段階で、このままじゃ新規開発者こないぞってことで、
・ライセンス明記
・俺が修正したアピールの削除
・MSVC以外のコンパイラサポート廃止
・マイクロソフトサポート切れOSのサポート停止
を提案した人がいたんだけど、、、
・俺たちは新規開発者がほしいんじゃないんだ!
・俺たちがやりたいようにやるためにGithubに移るんだ!
・SourceForgeの積み残しパッチを当てたいだけなんだ!
・邪魔すんな!
って言われてた。
これじゃ、新規開発者入ってこないでしょうよ…
Github移行前段階で、このままじゃ新規開発者こないぞってことで、
・ライセンス明記
・俺が修正したアピールの削除
・MSVC以外のコンパイラサポート廃止
・マイクロソフトサポート切れOSのサポート停止
を提案した人がいたんだけど、、、
・俺たちは新規開発者がほしいんじゃないんだ!
・俺たちがやりたいようにやるためにGithubに移るんだ!
・SourceForgeの積み残しパッチを当てたいだけなんだ!
・邪魔すんな!
って言われてた。
これじゃ、新規開発者入ってこないでしょうよ…
2019/05/08(水) 20:19:18.29ID:FgLjNG3T0
2019/05/08(水) 22:33:16.00ID:KPw9Wwms0
wikiで意味不明な書き込みの後
なぜかgit爆誕
なぜかgit爆誕
660berryzplus
2019/05/09(木) 01:20:29.31ID:/iiURpt40 >>657
反応ありましたっけ?
末期は誰も発言しなくなって、noviceさんが粛々とメンテ続けてただけな気がします。
メンテで入れる基準が不明確すぎて何度か「判断基準を開示してくれ」と書き込んだような気もします。
「おれの趣味だ!」ならそれでもよかったんだけど、結局反応はなかったような。
新規開発者は持ってるスキルによって要る要らんが変わる感じです。
いまプロジェクトに一番欲しいスキルは決断力です。
「お、GitHubに移行してるじゃん」と気付いた瞬間、
即座に記念書キコしに来るくらいのアフォでないと
サクラエディタを変えて行く戦力にはならんです。
ここ見てる層向けだとアドバイザー枠にあと何人か大人メンバーが欲しいので、
馬鹿にされたり無視されてもメゲない覚悟のある方がいたら是非参加してみてください。
「俺は開発のことは分からん!」と胸を張っていえる感じの人向けにパワーユーザー枠のメンバーも募集しとります。
「使い勝手が悪いんじゃあっ!」の改善提案を書き込んでもらえれば、ぼくがそのうち対処します。
開発者枠の空き加減はあと3席くらいかな?と思っています。ある程度人数がいないとレビューが回らんのでランクは問いません。
昔は「実績を見せろ!」とかいう謎の基準があったようですが、現在は各メンバーが恣意的に勧誘しています。
コメントやPRを見れば分かってるか分かってないかの判断は付くので興味がある方はとりあえずGitHubで発言してみてください。
反応ありましたっけ?
末期は誰も発言しなくなって、noviceさんが粛々とメンテ続けてただけな気がします。
メンテで入れる基準が不明確すぎて何度か「判断基準を開示してくれ」と書き込んだような気もします。
「おれの趣味だ!」ならそれでもよかったんだけど、結局反応はなかったような。
新規開発者は持ってるスキルによって要る要らんが変わる感じです。
いまプロジェクトに一番欲しいスキルは決断力です。
「お、GitHubに移行してるじゃん」と気付いた瞬間、
即座に記念書キコしに来るくらいのアフォでないと
サクラエディタを変えて行く戦力にはならんです。
ここ見てる層向けだとアドバイザー枠にあと何人か大人メンバーが欲しいので、
馬鹿にされたり無視されてもメゲない覚悟のある方がいたら是非参加してみてください。
「俺は開発のことは分からん!」と胸を張っていえる感じの人向けにパワーユーザー枠のメンバーも募集しとります。
「使い勝手が悪いんじゃあっ!」の改善提案を書き込んでもらえれば、ぼくがそのうち対処します。
開発者枠の空き加減はあと3席くらいかな?と思っています。ある程度人数がいないとレビューが回らんのでランクは問いません。
昔は「実績を見せろ!」とかいう謎の基準があったようですが、現在は各メンバーが恣意的に勧誘しています。
コメントやPRを見れば分かってるか分かってないかの判断は付くので興味がある方はとりあえずGitHubで発言してみてください。
2019/05/09(木) 06:50:10.92ID:AgpbtXz90
2019/05/09(木) 11:00:01.79ID:gFL1kYUk0
本家上流が死に体だから流用を企みたい、でもライセンスガー、てこと?
いやまず本家上流で活動してその辺を自ら変えていけよ
いやまず本家上流で活動してその辺を自ら変えていけよ
2019/05/09(木) 12:26:11.88ID:uZSuz+0x0
>>662
頭悪いな
テキストエディタのコードを流用したらテキストエディタしか作れないと思ってるの?
メーラーを作りたいのかもしれないし、
印刷機能をパクりたいのかもしれないし、
文字コード自動判定の部分だけをパクりたいのかもしれない
そういった一部分だけを利用したくても、ライセンス不明だと流用しづらい
あとから汚染度の高いライセンスにされてしまったら大打撃だから
頭悪いな
テキストエディタのコードを流用したらテキストエディタしか作れないと思ってるの?
メーラーを作りたいのかもしれないし、
印刷機能をパクりたいのかもしれないし、
文字コード自動判定の部分だけをパクりたいのかもしれない
そういった一部分だけを利用したくても、ライセンス不明だと流用しづらい
あとから汚染度の高いライセンスにされてしまったら大打撃だから
2019/05/09(木) 13:45:48.53ID:gFL1kYUk0
>>662
頭悪いな
テキストエディタのコード書くだけが活動だと思ってるの?
ライセンス不明で困ってるならライセンス決めるようIssueやPR立てて議論しろっつってんの
誰も参加してくれないとベソかいてないで「○月○日までに異論がないならこの方向で行きます」等の多少強引な決断力を示せ
汚染度なんて表現を使う時点で「開発が停滞したOSSをビルドしてバイナリだけ○○Liteとしてシェアウェアで売る」奴と似てるな
上流への還元なんてしたくないからGPLからBSDに変えろとか迫る奴だった
頭悪いな
テキストエディタのコード書くだけが活動だと思ってるの?
ライセンス不明で困ってるならライセンス決めるようIssueやPR立てて議論しろっつってんの
誰も参加してくれないとベソかいてないで「○月○日までに異論がないならこの方向で行きます」等の多少強引な決断力を示せ
汚染度なんて表現を使う時点で「開発が停滞したOSSをビルドしてバイナリだけ○○Liteとしてシェアウェアで売る」奴と似てるな
上流への還元なんてしたくないからGPLからBSDに変えろとか迫る奴だった
2019/05/09(木) 13:50:41.87ID:gFL1kYUk0
うむ、コピペからのアンカ修正忘れだ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 15:30:25.55ID:CR/WXqwF0 サクラエディタを-Rのリードオンリーで起動すると、最初のキー入力が有効でファイルが変更されてしまう。
ファイルオープンする時、リードオンリにしてる訳じゃ無く、ソフトの内部でリードフラグ持って排他してない?
ファイルオープンする時、リードオンリにしてる訳じゃ無く、ソフトの内部でリードフラグ持って排他してない?
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 22:09:16.68ID:pzSOQt/A0 >>664
お前がやれよコピペ野郎
お前がやれよコピペ野郎
668berryzplus
2019/05/09(木) 23:17:31.94ID:/iiURpt40 ああ、今GitHubのサクラエディタはZLib Licenseなんでよろしく。
ttps://github.com/sakura-editor/sakura/wiki/License
自由に販売する権利も含めてオープンなのがOSSなので、そのあたりは誤解なきよう。
カネを払う価値は「OSSの価値+売り手が提供するサービス」で決まるので
買い手が対価の理由を納得できるモノを提供できるならそれはサービスだと思う。
ttps://github.com/sakura-editor/sakura/wiki/License
自由に販売する権利も含めてオープンなのがOSSなので、そのあたりは誤解なきよう。
カネを払う価値は「OSSの価値+売り手が提供するサービス」で決まるので
買い手が対価の理由を納得できるモノを提供できるならそれはサービスだと思う。
2019/05/10(金) 06:40:25.13ID:t+NcAlBf0
コピペしたら同意なしになぜかライセンスが変わりました
2019/05/10(金) 09:21:01.26ID:snTdbQ9J0
日本人らしさ溢れる開発で可愛げがあるじゃないか
ワッハッハ
ワッハッハ
2019/05/10(金) 20:08:43.64ID:YjeRmx9S0
デュフフフ
2019/05/10(金) 23:43:58.74ID:7crFmjJo0
GitHubに移行するずいぶん前からソースやパッチ提供者にZLib Licenseへの同意を得ようとしてたじゃん
どの程度集まったか分からんし、どういう経緯で現在のZLib Licenseになったかも知らないけど
どの程度集まったか分からんし、どういう経緯で現在のZLib Licenseになったかも知らないけど
2019/05/11(土) 03:04:51.53ID:af/C778R0
同意得ようとしたけど集まってないしライセンスが変わったわけじゃない
それがなんでgitに移行したら勝手にライセンスが変わるのか
それがなんでgitに移行したら勝手にライセンスが変わるのか
2019/05/11(土) 05:44:38.49ID:p6eJm4rM0
英語のスラングとして、Gitには「バカ」「間抜け」といった類の意味がある。
この自虐ネタはもちろん皮肉で、これはリーナスがLinuxの名前を決める
際に自身の名前に因んだ名前を付けるよう強要されたことから来ている。
この自虐ネタはもちろん皮肉で、これはリーナスがLinuxの名前を決める
際に自身の名前に因んだ名前を付けるよう強要されたことから来ている。
2019/05/12(日) 01:41:24.75ID:C5pftUGb0
v1時点で主要部分を書いた人からの賛同は得られていた。
たしかに一部の独自C関数の著作者は不明だがほぼ既に使われていない。
未使用関数の除去と標準関数への巻き替えを行うことで不安要素は消せる。
C言語の教科書に載ってそうなポピュラーなロジックで著作権を主張できるかどうかは不明だが。
たしかに一部の独自C関数の著作者は不明だがほぼ既に使われていない。
未使用関数の除去と標準関数への巻き替えを行うことで不安要素は消せる。
C言語の教科書に載ってそうなポピュラーなロジックで著作権を主張できるかどうかは不明だが。
2019/05/12(日) 09:15:04.16ID:qBBkoB/Q0
>>675
そこだけじゃないのになぜかそこだけになったように解釈する論理
そこだけじゃないのになぜかそこだけになったように解釈する論理
2019/05/12(日) 09:15:41.53ID:qBBkoB/Q0
>>660
暴れてて草
暴れてて草
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 12:12:03.70ID:nTdCXGN50 暴れてない
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 16:32:49.48ID:xL3GoKdw0 Linuxでサクラエディタに近いパッケージ知りませんか?
2019/05/17(金) 09:01:56.22ID:0K+DNHGa0
Linux + Wine + サクラエディタでOK
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 14:59:03.08ID:2mFaEqW30682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 15:53:30.94ID:zlLhvEIf02019/05/18(土) 23:42:18.80ID:nn43QMwZ0
2019/05/19(日) 23:12:58.95ID:FXOGwTy+0
vbsマクロでSearchDialogを呼び出したのですが、
マクロが次の行に進んでしまうのですが、
仕様ですか?
何か設定とかで、次の行に進まない方法とかあるのでしょうか?
マクロが次の行に進んでしまうのですが、
仕様ですか?
何か設定とかで、次の行に進まない方法とかあるのでしょうか?
2019/05/19(日) 23:36:04.35ID:Pew2ZC1E0
検索と置換などはモードレスなのでそれをモーダル的に使うことはできないんじゃよ
もちろんそういう要望はあると思う
ちゃんとした代わりにはならないけどInputBoxで事足りることも多いと思う
もちろんそういう要望はあると思う
ちゃんとした代わりにはならないけどInputBoxで事足りることも多いと思う
2019/06/10(月) 02:05:05.32ID:9j5UcdKc0
Windows10 1903にしたらサクラの起動が遅くなった気がする
気がする程度だけど
気がする程度だけど
2019/06/10(月) 02:47:45.00ID:uXwQuLwY0
起動が遅いのは10年以上前からほぼアンチウイルスのせい
2019/06/10(月) 02:51:44.76ID:9j5UcdKc0
除外してるよ
2019/06/16(日) 23:43:23.23ID:z+kmKKqm0
バージョンが上がるたびに起動が遅くなるとしたらシムが関係してるかも知らん。
Win32サブシステムから見たサクラエディタはwin95互換アプリなんだけど、
新しい世代の技術で作られてる部分もあるからシムセレクタが混乱しとるのかも。
めぐりめぐって最も古い世代のアプリを動かせるような互換性シムが選択されるはずだけど。
Win32サブシステムから見たサクラエディタはwin95互換アプリなんだけど、
新しい世代の技術で作られてる部分もあるからシムセレクタが混乱しとるのかも。
めぐりめぐって最も古い世代のアプリを動かせるような互換性シムが選択されるはずだけど。
2019/06/21(金) 21:17:23.36ID:xkbt3Hg30
対かっこ検索で右ctrl+[押してもピクリともしないのはなんで?
2019/06/21(金) 21:22:34.00ID:14mNJ64w0
>>691
そう言うキーバインドになってないんじゃね?
そう言うキーバインドになってないんじゃね?
2019/06/21(金) 21:28:31.44ID:2bSEO8Jw0
>>691
片方が全角だから
片方が全角だから
2019/06/21(金) 21:34:40.41ID:xkbt3Hg30
左ctrlだと動くんだよね
サクラって左右の区別して割り当て出来たっけ?
サクラって左右の区別して割り当て出来たっけ?
2019/06/21(金) 21:35:16.16ID:T6rV6b+60
ウンコキーボードなんじゃね
2019/07/02(火) 23:34:49.57ID:mXSyxbG/0
virtualboxに食われてんじゃね
2019/07/09(火) 10:24:50.07ID:q2GISngp0
>>682
リードオンリーでファイル開いても更新されるから困ってるんだよ
ファイラー(あふ w)からサクラエディタでファイル開いた時、入力が有効になっていて、開いたファイルが更新されるんだよ
メニューには(更新)のマーキングもされているのに、Undoとか無効化されていてファイルが戻せない
開き直すか、ビューモード解除後ならUndoで戻るけど
リードオンリーでファイル開いても更新されるから困ってるんだよ
ファイラー(あふ w)からサクラエディタでファイル開いた時、入力が有効になっていて、開いたファイルが更新されるんだよ
メニューには(更新)のマーキングもされているのに、Undoとか無効化されていてファイルが戻せない
開き直すか、ビューモード解除後ならUndoで戻るけど
2019/07/09(火) 14:17:09.82ID:2S95Hpc90
>>697あれだな
ファイル読み込み中にブロッキングフックが有効になってて
その時はまだ読み取り専用フラグ立ててないなら編集できちゃうんだよな
ファイル全部読み込んだ後に読み取り専用になる
似たようなヤバい感じのとこはいくつもあると思う
データ再構築中の文字入力とか
メニュー表示の一部マクロとかでPostMessage使ってて処理途中でダイアログが出る時の処理とかもそう
ファイル読み込み中にブロッキングフックが有効になってて
その時はまだ読み取り専用フラグ立ててないなら編集できちゃうんだよな
ファイル全部読み込んだ後に読み取り専用になる
似たようなヤバい感じのとこはいくつもあると思う
データ再構築中の文字入力とか
メニュー表示の一部マクロとかでPostMessage使ってて処理途中でダイアログが出る時の処理とかもそう
2019/07/18(木) 00:04:03.16ID:zqQjHIVR0
あるフォルダー配下でファイル名に特定の文字列を含むファイルだけをGREP対象にすることは出来ますか?
例えば以下のようなフォルダ階層があったとして、ファイル名に「aaa」を含むファイル
つまり「111aaa111.txt」 と 「222aaa222.txt」 だけをGREP対象にしたいのですが、難しいでしょうか?
D:\Folder1
│ 111aaa111.txt
│ 111bbb111.txt
│ 111ccc111.txt
│
└─Folder2
222aaa222.txt
222bbb222.txt
222ccc222.txt
例えば以下のようなフォルダ階層があったとして、ファイル名に「aaa」を含むファイル
つまり「111aaa111.txt」 と 「222aaa222.txt」 だけをGREP対象にしたいのですが、難しいでしょうか?
D:\Folder1
│ 111aaa111.txt
│ 111bbb111.txt
│ 111ccc111.txt
│
└─Folder2
222aaa222.txt
222bbb222.txt
222ccc222.txt
2019/07/18(木) 00:07:06.35ID:zqQjHIVR0
ずれました・・・
D:\Folder1
│ 111aaa111.txt
│ 111bbb111.txt
│ 111ccc111.txt
│
└─Folder2
222aaa222.txt
222bbb222.txt
222ccc222.txt
D:\Folder1
│ 111aaa111.txt
│ 111bbb111.txt
│ 111ccc111.txt
│
└─Folder2
222aaa222.txt
222bbb222.txt
222ccc222.txt
2019/07/18(木) 01:11:44.71ID:ge4/cKVg0
ファイル名の指定にワイルドカードが使えるんじゃない?
*aaa*.txt
*aaa*.txt
2019/07/21(日) 20:29:07.67ID:Za9SWGfU0
Private AAA()
Private AAA BBB()
Private AAA BBB CCC()
Private AAA BBB CCC DDD()
↑のように「Private」と「(」の間に並んだ単語のうち、「(」の直前の単語だけをZZZに書き換えるのって難しい?
サクラエディタの置換ダイアログで正規表現使えばできると聞いたんだけど、当方疎くてちんぷんかんぷんです…
↓みたいになってくれると嬉しい。今日も家で仕事してるんで誰か助けて。
Private ZZZ()
Private AAA ZZZ()
Private AAA BBB ZZZ()
Private AAA BBB CCC ZZZ()
Private AAA BBB()
Private AAA BBB CCC()
Private AAA BBB CCC DDD()
↑のように「Private」と「(」の間に並んだ単語のうち、「(」の直前の単語だけをZZZに書き換えるのって難しい?
サクラエディタの置換ダイアログで正規表現使えばできると聞いたんだけど、当方疎くてちんぷんかんぷんです…
↓みたいになってくれると嬉しい。今日も家で仕事してるんで誰か助けて。
Private ZZZ()
Private AAA ZZZ()
Private AAA BBB ZZZ()
Private AAA BBB CCC ZZZ()
2019/07/21(日) 20:30:32.83ID:rCw78N0Z0
>>703
キーボードマクロで手動書き換えした方が早くね?
キーボードマクロで手動書き換えした方が早くね?
2019/07/21(日) 20:39:15.92ID:8snTD4340
痴漢前
(Private.*) .+\(
痴漢後
$1 ZZZ(
(Private.*) .+\(
痴漢後
$1 ZZZ(
2019/07/21(日) 20:40:19.68ID:JuQDcNpo0
「単語」の定義にもよるけど、
置換前:¥w+¥(
置換後:ZZZ(
とかどう?
置換前:¥w+¥(
置換後:ZZZ(
とかどう?
2019/07/21(日) 20:42:32.76ID:zTz87ewy0
正規表現で出来るぞ
置換前:『(Private[A-Za-z ]*) ([A-Za-z0-9_]+)\(』
置換後:『$1 ZZZ\(』
置換前:『(Private[A-Za-z ]*) ([A-Za-z0-9_]+)\(』
置換後:『$1 ZZZ\(』
2019/07/21(日) 20:42:52.49ID:zTz87ewy0
あーみんな考えることは一緒か
2019/07/21(日) 21:40:24.97ID:Za9SWGfU0
2019/07/21(日) 21:47:09.37ID:Za9SWGfU0
ちなみに>>705さんのを使わせてもらいました。
でも「痴漢」て・・・
でも「痴漢」て・・・
2019/07/21(日) 23:10:58.37ID:rCw78N0Z0
痴漢前 : グヘヘ
痴漢後 : ア━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ッ!!
痴漢後 : ア━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ッ!!
2019/07/22(月) 09:14:29.56ID:llN1pHrL0
>>704
こんなのキーボードマクロで出来るん?(´・ω・`)
こんなのキーボードマクロで出来るん?(´・ω・`)
2019/07/24(水) 11:06:19.86ID:lJw5wSPV0
カッコ探して一単語削除
新しい一単語を挿入
行先頭に移動
次行に移動
で良くね?
新しい一単語を挿入
行先頭に移動
次行に移動
で良くね?
2019/07/24(水) 13:06:01.07ID:0HQpEIxB0
ソースコードだと思うから
Private のない()のある行が間にあるんでは
関数呼び出しとかVBなら配列とかで
Private のない()のある行が間にあるんでは
関数呼び出しとかVBなら配列とかで
2019/07/24(水) 18:51:53.23ID:FufnJf570
仕事でソースコード弄る人が正規表現に疎いとは思えんが
2019/07/24(水) 21:20:58.29ID:Wu5nhQFj0
そ、そうだよね
2019/07/24(水) 23:07:42.62ID:xwtcygCs0
と、当然だろ
2019/07/25(木) 09:15:42.17ID:OEzKyAGj0
バフッ
2019/07/26(金) 22:14:06.69ID:xjyPqjvi0
Meryや秀丸みたいに検索で正規表現入力補助がほしいって言ったら怒られるかな
2019/07/26(金) 23:48:04.56ID:YpqrWD0U0
マクロでそれっぽいことやるしかないわな
2019/07/27(土) 03:20:02.94ID:yj1jSL390
入れてもいいけど建前上は分離してて
他の正規表現エンジンも使えるということになっているので
方言の扱いとか困るんじゃないのかね
後は新機能の書き方をサクラ側がサポートするとして使ってるDLLバージョンが古いとその表記の入力補完できても動かないミスマッチとかもあり得る
他の正規表現エンジンも使えるということになっているので
方言の扱いとか困るんじゃないのかね
後は新機能の書き方をサクラ側がサポートするとして使ってるDLLバージョンが古いとその表記の入力補完できても動かないミスマッチとかもあり得る
2019/07/27(土) 09:52:13.17ID:QeDLXvEV0
Perlの正規表現と互換でいいよ
2019/07/27(土) 14:05:12.77ID:i2DqMG8z0
Perl互換はともかく、正規表現ライブラリなんて今や十分枯れてるんだからどれかのDLL固定にしたほうが補完なりなんなりでより機能的にできるんじゃないのかね。
2019/07/27(土) 14:33:40.97ID:WqVPpxuT0
正規表現はチューリング完全だからなんでも出来るんじゃないの
2019/07/27(土) 19:21:54.33ID:YOmlESJV0
正規表現書けるヤツなんて2割もいないでしょ。
その2割の変態が好んで使うのがサクラエディタなんだけど。
その2割の変態が好んで使うのがサクラエディタなんだけど。
2019/07/27(土) 20:57:56.40ID:3S29uXA10
2019/07/27(土) 22:47:56.72ID:nJUuC0bf0
>>726
一行目と二行目に納得いかない
一行目と二行目に納得いかない
2019/07/27(土) 23:26:07.52ID:pZ0Eeuai0
正規表現なんで誰でも書けると思ってるんだけど違うの?
俺は書けないけど
俺は書けないけど
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 23:33:25.43ID:w+RSx22Q0 連接: ab
選択: a|b
繰り返し: a*
ルールは3つだけだからな
選択: a|b
繰り返し: a*
ルールは3つだけだからな
2019/07/28(日) 16:40:32.30ID:1CuhLdEL0
その3つの指示をウルトラ高度に組み合わせていくとサクラエディタができるわけで。
正規表現で何でもできる、はあながち間違いじゃない。
それって数学用語の正規表現だけど。
正規表現で何でもできる、はあながち間違いじゃない。
それって数学用語の正規表現だけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 16:41:58.06ID:R3Q0S5nh0 ?
2019/07/28(日) 17:33:35.31ID:C20BsCDF0
何言ってるかよくわからん
ガンダムで例えてくれ
ガンダムで例えてくれ
2019/07/28(日) 17:47:53.61ID:fxLGhMdO0
2019/07/28(日) 18:08:40.24ID:furbEE760
>>733
正規表現はとてもすごいので、サクラエディタに取り付けると性能が数倍に跳ね上がる
正規表現はとてもすごいので、サクラエディタに取り付けると性能が数倍に跳ね上がる
2019/07/28(日) 20:46:27.19ID:a8tetD1w0
>>733 「あんなの飾りです。 偉い人にはそれが分からんのですよ」
2019/07/28(日) 21:37:20.61ID:EaFJkNJD0
「.*」、「|」、「^」、「$」ぐらいしか使えないけど
そんなショボ知識でも職場では「正規表現を使いこなす人」扱いされてるw
そんなショボ知識でも職場では「正規表現を使いこなす人」扱いされてるw
2019/07/28(日) 21:52:54.04ID:REew+i9c0
¥d , ¥D とか初歩の初歩で世界が変わったわ
2019/07/29(月) 16:53:32.67ID:74VKivrf0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
2019/07/30(火) 01:10:57.56ID:HWDkDRbU0
2019/08/05(月) 08:59:11.71ID:KBfPVmQh0
また一人開発者が離れていった…w
2019/08/05(月) 09:25:38.37ID:222+PV1g0
レビューがひどすぎる。あれはいじめだろう。OSSと業務は違うだろうに。
あれでは何年経とうが開発者増えないよ。PRなんて送った日にはフルボッコにされるの目に見えてるんだから。
あれでは何年経とうが開発者増えないよ。PRなんて送った日にはフルボッコにされるの目に見えてるんだから。
2019/08/05(月) 09:53:35.10ID:VnOd6DfF0
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流
2019/08/05(月) 14:05:35.01ID:+nxJN4b10
日本では論理的な話し合いの授業とか中高でほぼやらないから自分も含めそういうものの基礎知識がないんだよね
2019/08/05(月) 21:17:43.42ID:wmawJPf80
wikiで意味不明な日本語書き込んでた奴だろ
2019/08/05(月) 22:11:59.14ID:pjL9GMBk0
2019/08/05(月) 23:07:02.34ID:iEX23tUq0
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
2019/08/05(月) 23:14:31.05ID:+nxJN4b10
それ教育の敗北じゃん
そして日本のお気持ち程度の授業でやると必ずそうなるという
そして日本のお気持ち程度の授業でやると必ずそうなるという
2019/08/05(月) 23:45:07.36ID:45mJwydY0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
2019/08/06(火) 11:02:31.37ID:ue6MyTRC0
賽の河原だな
石を積んでると横からそれを崩すのを楽しみにしてる奴が居るから何も進まない
石を積んでると横からそれを崩すのを楽しみにしてる奴が居るから何も進まない
2019/08/06(火) 13:09:32.38ID:fwAE6rKd0
ユーザーにとって改善になるなら多少甘くても取り入れればいいのにね。誰のために開発してるんだろう。
2019/08/06(火) 18:42:42.72ID:81+MpLRU0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/06(火) 19:32:19.00ID:/jQT18Rf0
自分たちのPRは適当に取り込み
外野のPRは粘着
外野のPRは粘着
2019/08/06(火) 19:50:42.07ID:4wIO9yCt0
> 高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
>
> 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> > 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> > とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> > これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
>
> そういえばそうだな
>
> 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
> ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
> チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
> ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
>
> こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
>
> 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
> 他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
> 基本チャット民はスルーでいいからね
>
> 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
> 1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
> 確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
>
> 2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
>
> 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
> なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
>
>
> これ本当なの? 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰 昭和36年生まれ58歳童貞の放火魔予備軍、通名から分かる通り反日朝鮮人
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
>
> 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> > 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> > とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> > これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
>
> そういえばそうだな
>
> 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
> ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
> チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
> ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
>
> こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
>
> 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
> 他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
> 基本チャット民はスルーでいいからね
>
> 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
> 1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
> 確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
>
> 2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
>
> 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
> なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
>
>
> これ本当なの? 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰 昭和36年生まれ58歳童貞の放火魔予備軍、通名から分かる通り反日朝鮮人
2019/08/06(火) 21:00:36.26ID:/jQT18Rf0
わかりやすいゴミレスでタゲそらし
2019/08/06(火) 21:17:30.52ID:rTZgmUgV0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/885-890
チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドの南人彰
886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人wwwww
887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよwww
お前は南人彰ってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてwwww
888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドの南人彰
889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどwwwwww
アホすwwwww
質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジwwwww
890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら
>株式会社チキンヘッドの南人彰=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ こいつ(南人彰)といるとイライラするって言ってたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/885-890
チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドの南人彰
886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人wwwww
887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよwww
お前は南人彰ってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてwwww
888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドの南人彰
889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどwwwwww
アホすwwwww
質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジwwwww
890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら
>株式会社チキンヘッドの南人彰=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ こいつ(南人彰)といるとイライラするって言ってたよ
2019/08/06(火) 23:38:30.25ID:1N1NaEeb0
今のPRレビュー体制ってレビュアー側が言ったもん勝ちになってる気がするんだよね。
大多数の人が必ずしも必要ないと思っていることでも、
ただ一人のレビュアーが修正要求したら、それが解決されるまでマージされないっていう。
思いつきで言ってみるけど、
PRに対する修正要求は、1個以上のイイネがつかなければ無視して良いとか、
細かい指摘抜きでPRをapproveするかを投票制にして,文句がある人はマージ後に自分で修正PR投げるとか,
なんかそういうふうにならんもんかね。
大多数の人が必ずしも必要ないと思っていることでも、
ただ一人のレビュアーが修正要求したら、それが解決されるまでマージされないっていう。
思いつきで言ってみるけど、
PRに対する修正要求は、1個以上のイイネがつかなければ無視して良いとか、
細かい指摘抜きでPRをapproveするかを投票制にして,文句がある人はマージ後に自分で修正PR投げるとか,
なんかそういうふうにならんもんかね。
2019/08/07(水) 00:05:48.43ID:0/BaOITx0
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流 犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
2019/08/07(水) 05:34:30.20ID:yu6TNLyk0
言ったもん勝ちはその通りだよね。早い者勝ちだし。
誰か1人がapproveすればいいのに逆になってる。
ほかのOSSではどうしてるんや?
誰か1人がapproveすればいいのに逆になってる。
ほかのOSSではどうしてるんや?
2019/08/07(水) 11:43:22.04ID:ZfsMTrGj0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
2019/08/10(土) 02:49:58.35ID:tVFYzOd+0
サクラエディタふぁんくらぶにサクラはいません。
たぶん。
たぶん。
2019/08/10(土) 08:33:19.54ID:gmiqNflQ0
はは…
2019/08/10(土) 10:13:18.80ID:JPhvGBDx0
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwdd
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwdd
2019/08/11(日) 02:09:37.48ID:uqXapFyH0
一行に半角数字(0〜9)が行全体で6個未満の行だけ削除したいと思うのですが、
正規表現で再現できるでしょうか?
正規表現で再現できるでしょうか?
2019/08/11(日) 02:29:11.37ID:EJ7ixM630
2019/08/11(日) 02:56:14.29ID:7T7T21AY0
それだと不連続の数字にはマッチしないし、\dはbregonig.dllだと全角数字にもマッチしてしまうんでね?
2019/08/11(日) 04:02:52.45ID:uqXapFyH0
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 08:09:58.53ID:xUMM79460 >数字が6個以上ある行だけをHITさせたい
なら ^([^\d]*\d){6,}[^\d]*$ では?
なら ^([^\d]*\d){6,}[^\d]*$ では?
2019/08/11(日) 13:33:42.84ID:vRG8AgP90
サクラエディタだとこれでいけそう。
^.*(\d+[^\d]+){5,}\d+.*\r?\n
^.*(\d+[^\d]+){5,}\d+.*\r?\n
2019/08/11(日) 19:42:28.85ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aweada
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aweada
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 12:13:46.39ID:qItMp+dO0 いいかげんうざい。ほかでやってくれ。
2019/08/12(月) 12:51:17.00ID:W9uP7WrD0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
;hkhk
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
;hkhk
2019/08/12(月) 23:37:14.25ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
2019/08/12(月) 23:38:45.52ID:yq6vabge0
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/12(月) 23:40:34.90ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 殺
> 害
> に
> 関
> 連
> づ
> け
> る
> 文
> 章
> を
> 書
> い
> て
> い
> る
> 犯
> 人
> は
> セ
> ガ
>
> と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
> ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/12(月) 23:41:27.56ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/13(火) 05:58:15.09ID:UmrC30Ic0
7777777
2019/08/13(火) 08:47:44.03ID:259eZM7T0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す bad
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す bad
2019/08/14(水) 12:48:39.07ID:9vSzlILk0
カサッ...
2019/08/14(水) 20:45:18.31ID:9vSzlILk0
カサカサッ...
2019/08/15(木) 21:12:19.81ID:aV1IEEXd0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ6u
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ6u
2019/08/17(土) 15:44:38.54ID:3ZJpBiis0
ここは元々「逝ってよし」の文化だろう
2019/08/18(日) 02:39:54.06ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜkyu
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜkyu
2019/08/18(日) 14:16:33.83ID:uH2hTTjI0
藻前がゆーなw
チョン臭いとは、キミのようなDQNを指す言葉であるということを・・・教えてやる。
チョン臭いとは、キミのようなDQNを指す言葉であるということを・・・教えてやる。
2019/08/18(日) 15:54:07.89ID:hb+gexOI0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ@
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ@
2019/08/18(日) 17:59:23.75ID:uH2hTTjI0
ID詐称の複垢野郎でも犯罪予備軍でも元犯罪者でも、言葉が通じるならモーマンタイ
罪は罪としてdisるべきだが、そうでないものをdisるのは違うぞ
罪は罪としてdisるべきだが、そうでないものをdisるのは違うぞ
2019/08/18(日) 18:33:55.18ID:+1eW5ADe0
あちこちのスレに貼られてるコピペなのに
話しかける人初めて見た
話しかける人初めて見た
2019/08/18(日) 19:11:16.84ID:5FinFTTb0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人78
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ0
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人78
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ0
2019/08/19(月) 21:38:48.37ID:fWpAUqnu0
頭の固い開発者ばかりだな
2019/08/20(火) 01:47:55.37ID:y8f8zz8Z0
2 .| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 01:59:26.30ID:Hq1Fx4lF0 サクラエディタ くそつかいにくい
検索がくそ。。。。。。。。。。。
検索がくそ。。。。。。。。。。。
2019/08/21(水) 02:22:22.84ID:QUBusPWR0
f株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
2019/08/24(土) 19:43:04.75ID:VNN9HWGW0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
2019/08/24(土) 23:15:58.07ID:xUJhw3CT0
x全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5e-kyym)
2019/09/06(金) 20:16:29.50ID:RWEw9ZBp0 荒らし行為(・A・)イクナイ!!
2019/09/08(日) 04:20:20.76ID:OT+xYweb0
派遣ITドカタだけど、どこの現場行ってもサクラエディタは使われている
なにげにユーザー数すごいと思う
なにげにユーザー数すごいと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 06:06:43.81ID:7tLwMosF0 Nscripter用の設定がうまくいかない
何か間違っているんだろうか
一応ヘルプの通りにしたつもりだが
一部ファイルが見つからない(外部ヘルプファイル)
何か間違っているんだろうか
一応ヘルプの通りにしたつもりだが
一部ファイルが見つからない(外部ヘルプファイル)
2019/09/08(日) 16:10:54.34ID:gKwzHju10
何をどう設定したか書かないと、誰も答えられないよ。
799797
2019/09/08(日) 17:44:12.30ID:QMLqo8lk02019/09/08(日) 20:01:59.04ID:9Vh60Zgj0
USO800
801sage
2019/09/09(月) 18:38:14.54ID:a8vO7C3h0 メニューバーを非表示にできますか?
可能ならやり方を教えてほしいです。
可能ならやり方を教えてほしいです。
2019/09/11(水) 19:54:49.37ID:FfypIuXf0
サクラエディタ 2.2.0.1 x64版 で SakuraCalc.vbs Ver1.0 を使っています。
最大公約数等の関数が使えるようですが maxdiv(10,5) 等と記述してもエラーが出ます。
どのように記述すれば良いのでしょうか?
最大公約数等の関数が使えるようですが maxdiv(10,5) 等と記述してもエラーが出ます。
どのように記述すれば良いのでしょうか?
2019/09/11(水) 21:26:46.87ID:1+zJLb5O0
全終了するとき編集中のファイルがあるとそこで止まっちゃうんですが、編集中でないものは閉じちゃうことできないですか
10ファイル以上開いてる時に最初のファイルでなると(´・ω・`)てなる
10ファイル以上開いてる時に最初のファイルでなると(´・ω・`)てなる
2019/09/11(水) 21:45:15.92ID:DhEoQ6nL0
2019/09/11(水) 21:59:56.18ID:FfypIuXf0
2019/09/11(水) 22:46:08.10ID:hgtUdm7X0
同じことだけど、どちらかの数字を()に入れたらできた。
2019/09/26(木) 20:11:24.49ID:MfE9fjFq0
単語単位の検索って連続したアルファベットではないの?
aaaで検索すると、「"aaa"」はヒットするが「_aaa_」はしなかった。
aaaで検索すると、「"aaa"」はヒットするが「_aaa_」はしなかった。
2019/09/26(木) 20:20:27.11ID:rPScsVPw0
>>807
すべて同じかはわからないが、アンダースコアは単語のデリミタとは見なさないのが多いと思う
すべて同じかはわからないが、アンダースコアは単語のデリミタとは見なさないのが多いと思う
2019/09/26(木) 22:32:15.54ID:nauFWNgD0
>>807
正規表現使えないくせに何言ってんだ…
正規表現使えないくせに何言ってんだ…
2019/09/27(金) 00:47:24.50ID:iDvaOOAg0
>>807
連続したアルファベットではないの? ⇒ 違うよ。
単語単位で「aaa」を検索するのと等価な正規表現は「\baaa\b」になる。
アンダースコアは\b(=単語区切り)じゃないから「_aaa_」にはマッチしない。
連続したアルファベットではないの? ⇒ 違うよ。
単語単位で「aaa」を検索するのと等価な正規表現は「\baaa\b」になる。
アンダースコアは\b(=単語区切り)じゃないから「_aaa_」にはマッチしない。
811807
2019/09/30(月) 00:14:48.70ID:h9zJYOd+0 遅れてすまん。レスありがとう。
単語単位の検索で複数キーワードでの色分けをしたかったのよ。
でもレスを参考に正規表現機能調べてたら
正規表現キーワードというのを複数設定すれば実現できそうです。
アドバイスサンクス。
単語単位の検索で複数キーワードでの色分けをしたかったのよ。
でもレスを参考に正規表現機能調べてたら
正規表現キーワードというのを複数設定すれば実現できそうです。
アドバイスサンクス。
2019/10/06(日) 10:09:07.03ID:Gw5683gf0
2017-05-02 Ver.2.3.2.0 (Unicode版) が最新・・・でいいよね?
2019/10/06(日) 17:31:03.79ID:uBEhwOod0
えっ?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:14:39.20ID:iX9JUdVl02019/10/13(日) 16:46:27.47ID:nYtVgxqZ0
これ最低だな
ゲームやっててなんらかの同時押ししたら
最小化されてるのにこれのウィンドウメニューが前面に出てきて死んだ
クソすぎ
ゲームやっててなんらかの同時押ししたら
最小化されてるのにこれのウィンドウメニューが前面に出てきて死んだ
クソすぎ
2019/10/13(日) 19:36:25.54ID:D4IoHpOL0
ざまあ
2019/10/14(月) 03:20:00.60ID:ab0qUZz60
アプリ問題ではなくOSやゲームの仕様では?
とりあえず「ゲーム Alt + Tab」または「(ゲーム名) Alt + Tab 」でググッテみれば?
とりあえず「ゲーム Alt + Tab」または「(ゲーム名) Alt + Tab 」でググッテみれば?
2019/10/14(月) 07:15:57.31ID:dT3Ky6fr0
Ctrl+Alt+Zで+出るポップアップメニューのことじゃないか?
もしそうなら[設定]-[共通設定]-[全般]タブの[タスクトレイ]にある
[左クリックメニューのショートカットキー]で設定変更できる
使わないならカーソルを置いてBackSpaceで削除すれば「なし」になる
もしそうなら[設定]-[共通設定]-[全般]タブの[タスクトレイ]にある
[左クリックメニューのショートカットキー]で設定変更できる
使わないならカーソルを置いてBackSpaceで削除すれば「なし」になる
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 10:39:16.97ID:FXy7JOP60 >>812
昨日β版がリリースされたから人柱募集中。。。
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Ver2.4.0 beta (Unicode版)
昨日β版がリリースされたから人柱募集中。。。
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
Ver2.4.0 beta (Unicode版)
2019/10/16(水) 15:37:26.21ID:06KREr4z0
同梱のbregonig.dllを4.20に更新しないのはなぜ?
2019/10/16(水) 20:05:37.48ID:/Lg+h+hd0
どっちのバグなのか分からなくなる
2019/10/20(日) 21:28:19.73ID:Ba+yDcWd0
2019/10/30(水) 17:13:28.57ID:KXZozsWX0
飛蚊症になってサクラエディタを黒背景にしたんだが、
日本語入力するときに変換候補が白背景黒文字で表示されるのが辛い。
この部分なんとか色設定できないものだろうか。
日本語入力するときに変換候補が白背景黒文字で表示されるのが辛い。
この部分なんとか色設定できないものだろうか。
2019/10/30(水) 17:53:29.59ID:dotFfdwr0
飛蚊症は、眼よりも脳の方にダメージ有る場合もあるから、休息が大事だよ。
2019/10/30(水) 20:36:37.56ID:HzpCRkiv0
飛蚊症って網膜剥離の一歩手前じゃないの?
先日小林幸子が飛蚊症になって様子見の診断で帰ってきたけど翌日酷くなったから緊急手術したって言ってたよ
先日小林幸子が飛蚊症になって様子見の診断で帰ってきたけど翌日酷くなったから緊急手術したって言ってたよ
2019/10/30(水) 21:28:57.87ID:KXZozsWX0
飛蚊症は後部硝子体が剥離することで起きる。
硝子体というのは目の玉の中を満たしている物質のこと。
若いころはネバネバしてんだが加齢や酷使等でサラサラになって目の玉の壁から剥がれるんだよ。
剥がれるときにゴミが出て、それが視野に写りこむ。カメラのレンズにゴミが入っているようなもの。
もう治らないんだよ。目が設計寿命を超えて、神様も後は知らんという状態。
黒背景のほうが目に優しいよと言われ続けたのに、
白背景の黒文字が見やすいと白い画面を20年近く見続けた結果がこれだよ。
自業自得だが悔やみきれないね。
いま自分の環境をダークモードに移行中。
ほぼ真っ黒になったが、サクラエディタが・・・と困り中なんだよ。
硝子体というのは目の玉の中を満たしている物質のこと。
若いころはネバネバしてんだが加齢や酷使等でサラサラになって目の玉の壁から剥がれるんだよ。
剥がれるときにゴミが出て、それが視野に写りこむ。カメラのレンズにゴミが入っているようなもの。
もう治らないんだよ。目が設計寿命を超えて、神様も後は知らんという状態。
黒背景のほうが目に優しいよと言われ続けたのに、
白背景の黒文字が見やすいと白い画面を20年近く見続けた結果がこれだよ。
自業自得だが悔やみきれないね。
いま自分の環境をダークモードに移行中。
ほぼ真っ黒になったが、サクラエディタが・・・と困り中なんだよ。
2019/10/30(水) 21:45:38.81ID:bQrANfLz0
>>823
それはIME側の設定じゃ?
それはIME側の設定じゃ?
2019/10/30(水) 22:36:51.28ID:KXZozsWX0
>>827
IMEの設定で変更できました。なんかあっけない・・・。
IMEだとサクラエディタ以外の全部に適用されるから、
サクラエディタ専用で設定変更できたほうがうれしいかな。
あと、IMEの変換候補一覧の白地は変えられないということが分かってがっくりした。
IMEの設定で変更できました。なんかあっけない・・・。
IMEだとサクラエディタ以外の全部に適用されるから、
サクラエディタ専用で設定変更できたほうがうれしいかな。
あと、IMEの変換候補一覧の白地は変えられないということが分かってがっくりした。
2019/10/30(水) 22:52:57.12ID:KXZozsWX0
ダークモードでワードやエクセル、ブラウザを使っているが、
入力中の文字が白背景黒文字にはならない。
サクラエティタだけが変な調子だから変えたいと思ったんだね。
IMEの初期設定は「背景色」だから、黒地なら入力中の文字の背景は黒、白地なら白に切り替わる。
よってサクラエディタは独自にこのへんを制御していると思うんだが。
入力中の文字が白背景黒文字にはならない。
サクラエティタだけが変な調子だから変えたいと思ったんだね。
IMEの初期設定は「背景色」だから、黒地なら入力中の文字の背景は黒、白地なら白に切り替わる。
よってサクラエディタは独自にこのへんを制御していると思うんだが。
2019/10/30(水) 23:23:25.41ID:U2RLAqc80
>>823
それはIMEの役割では?
それはIMEの役割では?
2019/10/30(水) 23:25:02.50ID:U2RLAqc80
レスしたら同じ書き込みがすでにあってとっくに解決していた
2019/10/30(水) 23:54:04.04ID:HzpCRkiv0
タイプ別設定にカーソル(IME ON)の文字色を設定できるじゃん
ってことは背景色設定に組み込んでくれれば可能ってことじゃないかな
ってことは背景色設定に組み込んでくれれば可能ってことじゃないかな
2019/10/30(水) 23:55:05.67ID:HzpCRkiv0
字足らずだ
背景色も設定
背景色も設定
834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 01:08:48.09ID:WbwNT7lq0 わい子供のころから両目とも飛蚊症だから飛蚊症じゃない人がいるのが信じられない
2019/10/31(木) 01:19:54.64ID:hLU638280
カーソルとIMEはまったく別の系統のAPIなんであっちできるならこっちもとはならんのじゃよ
残念な事じゃ
残念な事じゃ
2019/10/31(木) 09:32:12.18ID:+DD6whU50
>>826
ブルーバックでおk
ブルーバックでおk
2019/11/01(金) 18:50:48.82ID:EGxZeQFa0
4kモニターだと見にくくて仕方がないんだけど
デフォのフォントを大きくするとか
字を太くするとか可能なんだろうか
フルHDモニターだとこんなことなかったのに。
デフォのフォントを大きくするとか
字を太くするとか可能なんだろうか
フルHDモニターだとこんなことなかったのに。
2019/11/02(土) 07:00:29.67ID:uSGKpQhS0
【テレビ】あの4Kテレビが2Kよりも「暗い」…輝度が十分足りない製品が多数出荷 東芝以外の4社は最大輝度「非公表」
2019/11/02(土) 15:04:08.20ID:UA0YgcT60
2019/11/02(土) 21:43:23.18ID:yYK9sLdZ0
2019/11/03(日) 00:30:10.48ID:b4+sdmOY0
グラサンかけたほうが早そうだな
2019/11/03(日) 22:09:07.32ID:sHuKhB8t0
2019/11/04(月) 09:00:36.12ID:DCnn1M+40
システムフォントの大きさは>>134で出ている通り、4Kには対応してないんじゃね
メソッドツリーやアウトライン解析のみならず全てのシステムフォントがこのご時世小さい
メソッドツリーやアウトライン解析のみならず全てのシステムフォントがこのご時世小さい
2019/11/04(月) 21:41:15.06ID:m5ee3ax50
そこではずきルーペですよ
2019/11/04(月) 21:50:51.17ID:8+ya7XD80
全部小さいなら諦めて解像度下げて拡大表示にするか
DPI200%とかの出番だと思うんだ
それでも小さいかもしれないけど
DPI200%とかの出番だと思うんだ
それでも小さいかもしれないけど
2019/11/04(月) 23:25:39.31ID:DCnn1M+40
いや
16K時代を見据えた文字表示が必要になる
16K時代を見据えた文字表示が必要になる
2019/11/10(日) 09:37:35.17ID:pG5Wv0SM0
ディスプレイ解像度を下げると絵が荒くなって萎えるのでデフォのまま4Kにしてます。
4Kだとシステムフォントが小さ過ぎて使いづらいので、フォント拡大率は250%です。
ジジィなのでフォント250%でも辛いときあって、拡大鏡で300%ズームにしてることあります。
4Kだとシステムフォントが小さ過ぎて使いづらいので、フォント拡大率は250%です。
ジジィなのでフォント250%でも辛いときあって、拡大鏡で300%ズームにしてることあります。
2019/11/10(日) 10:23:55.43ID:4yvC9M9i0
2kでおk
2019/11/10(日) 15:38:52.41ID:2WCf8PO50
エロゲする時だけ4Kにすればよかろうもん
2019/11/23(土) 23:21:17.02ID:E87Q8Lfh0
beta2
2019/11/24(日) 20:06:43.67ID:ARjXkuDP0
既存バグは放置され結局直らないわ
日本語は理解できないわ
なんなんだこのプロジェクト
日本語は理解できないわ
なんなんだこのプロジェクト
2019/11/25(月) 02:54:49.66ID:QM6tvbNo0
質問なんですが
新規作成時にJavaのpublic static void main...の部分やCのint main...などの
テンプレート的な文章を挿入できる機能ってありませんか?
他のなんかのエディタでそういう機能があって便利だったので
似たような機能が無いか教えてください
新規作成時にJavaのpublic static void main...の部分やCのint main...などの
テンプレート的な文章を挿入できる機能ってありませんか?
他のなんかのエディタでそういう機能があって便利だったので
似たような機能が無いか教えてください
2019/11/25(月) 06:23:10.55ID:8qxcrqjS0
自分でテンプレをファイルに保存しとけば済む話では
2019/11/25(月) 11:15:46.70ID:Xvejff8G0
>>851
作業できる人が少ないのが原因なのかな?
作業できる人が少ないのが原因なのかな?
2019/11/25(月) 11:30:14.85ID:QM6tvbNo0
>>853
ダイアログ出る分とろくさくなるので
ダイアログ出る分とろくさくなるので
2019/11/25(月) 11:52:01.50ID:hLQjUPxX0
おれはctrl+alt+Rで
.--------------------------------
が挿入できるようにした
10MB・数千ノードのwz階層付き文書を解析出来るアウトラインプロセッサは他に無い
.--------------------------------
が挿入できるようにした
10MB・数千ノードのwz階層付き文書を解析出来るアウトラインプロセッサは他に無い
2019/11/25(月) 11:55:37.18ID:hLQjUPxX0
あとはエディタじゃなくWindowsの設定で新規作成の際に使われるファイルを弄っておく
Boilerplate code - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Boilerplate_code
こういう機能はサクラエディタにはない
Boilerplate code - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Boilerplate_code
こういう機能はサクラエディタにはない
2019/11/25(月) 12:28:20.72ID:355ePmM/0
理解不能な日本語で難癖付けられたらと思うとやる気なくなる
2019/11/25(月) 12:32:36.96ID:LSSnCdDO0
>>855
別のエディタ使え
別のエディタ使え
2019/11/25(月) 13:13:26.20ID:gt7Y8+u20
WZ EDITOR 10 https://www.wzsoft.jp/wz10/spec.html
製品概要:Windows10/8.1/8/7対応、プログラム開発から原稿執筆
まで快適に使える老舗テキストエディタの最新版。 (メーカ資料より)
製品概要:Windows10/8.1/8/7対応、プログラム開発から原稿執筆
まで快適に使える老舗テキストエディタの最新版。 (メーカ資料より)
2019/11/25(月) 13:17:25.70ID:QM6tvbNo0
エムエディタの新規作成みたいな機能はないのか
2019/11/25(月) 14:21:39.12ID:Dn9atQsF0
notepad の替わりに teraPad を使って、マクロを使っている幾つかはサクラを使って、
たまに Visual Studio Code を使っている。使い分けた方がストレスにならない。
たまに Visual Studio Code を使っている。使い分けた方がストレスにならない。
2019/11/26(火) 20:07:12.20ID:Qei6i6Fm0
>>855
マクロでできる
マクロでできる
2019/11/26(火) 20:34:36.43ID:h1EzErdH0
マクロの空を 貫いて
2019/12/03(火) 12:48:13.39ID:GWAKYHnD0
サクラエディタの、「Tips集」 って無いですかね?
2019/12/03(火) 14:48:06.99ID:viPV8M4I0
ない
2019/12/04(水) 19:48:21.68ID:pSP+fJjq0
\-.+{3,}[武突]$
↑csvの文字列に対して正規表現で検索してヒットすると応答なしになる。マッチしない場合は通常の通り動作する
ちなみに本来はこうしたかった
(\-.+){3,}[武突]$
記述を間違えたこっちが悪いんだけども
〜〜〜以下固まらない
\-.+{3,}
\-.+{3,}$
\-.+{3,}[\s\S]$
〜〜〜以下検索一致の色付け前に固まる
\-.+{3,}[武]$
\-.+{3,}[武]
〜〜〜以下検索一致の色付け後に固まる
\-.+{3,},
サクラエディタ Ver. 2.3.2.0
Share Ver: 172
正規表現 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
↑csvの文字列に対して正規表現で検索してヒットすると応答なしになる。マッチしない場合は通常の通り動作する
ちなみに本来はこうしたかった
(\-.+){3,}[武突]$
記述を間違えたこっちが悪いんだけども
〜〜〜以下固まらない
\-.+{3,}
\-.+{3,}$
\-.+{3,}[\s\S]$
〜〜〜以下検索一致の色付け前に固まる
\-.+{3,}[武]$
\-.+{3,}[武]
〜〜〜以下検索一致の色付け後に固まる
\-.+{3,},
サクラエディタ Ver. 2.3.2.0
Share Ver: 172
正規表現 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
2019/12/04(水) 19:51:16.57ID:pSP+fJjq0
自分もサクラとVS Code を使い分けてるけど
それは双方の得意分野を使い分けるためではなくて
ただ各々の機能の1割程度しか使いこなせていないからなのです
それは双方の得意分野を使い分けるためではなくて
ただ各々の機能の1割程度しか使いこなせていないからなのです
2019/12/21(土) 21:54:31.68ID:pSzgI4a80
「クアドラプルクリック」ってなんかカコイイな(´・ω・`)
2019/12/22(日) 06:48:50.99ID:ASHk3RpT0
タブスクロールしてもタブ切り替えると位置別々なのウザイな
V2では改善されてるのか
V2では改善されてるのか
2019/12/22(日) 21:02:25.59ID:87l0bf0/0
v2.4.0.2443 (v2.4.0-beta3)
2019/12/23(月) 01:00:22.33ID:La9Gpb6U0
タブコントロールの上下とか左右の位置は調整するためのAPIがそもそも存在しないんだったと思う
独自コントロールにしないと改善しようがないはず
独自コントロールにしないと改善しようがないはず
2019/12/23(月) 06:55:33.32ID:xegD8xlz0
2019/12/23(月) 13:32:02.19ID:La9Gpb6U0
バックトラックがある正規表現実装の場合
処理が重くなるパターンがあるのは知られてることで
一般的には利用者が注意する必要があるって認識だと思うんだけど
処理が重くなるパターンがあるのは知られてることで
一般的には利用者が注意する必要があるって認識だと思うんだけど
2019/12/25(水) 18:09:13.86ID:dLhQcqwn0
選択した範囲内にある数字の桁を
桁数少ないものは前に0を入れて統一する方法はありますか?
桁数少ないものは前に0を入れて統一する方法はありますか?
2019/12/25(水) 19:16:36.57ID:seRlHTff0
sed & awk プログラミング
2019/12/27(金) 00:31:51.89ID:q+aiD77Y0
選択した範囲内に「1」と「23」と「4.567」と「8.9」があったとき
「001」と「023」と「004.567」と「008.009」になりそう
「001」と「023」と「004.567」と「008.009」になりそう
2019/12/27(金) 01:02:45.08ID:pq7fYeJg0
全体をだけど自分は桁合わせをマクロでやってる
3桁に合わせるのに2桁に前0、1桁に前00の2回なのでイマイチだけど
S_ReplaceAll('(^\d{2}(?!\d))', '0$1', 28);
S_ReplaceAll('(^\d(?!\d))', '00$1', 28);
3桁に合わせるのに2桁に前0、1桁に前00の2回なのでイマイチだけど
S_ReplaceAll('(^\d{2}(?!\d))', '0$1', 28);
S_ReplaceAll('(^\d(?!\d))', '00$1', 28);
2019/12/28(土) 10:24:08.00ID:NKHwpogB0
2019/12/28(土) 13:41:00.09ID:RTh6Ukz50
何か知らんけどこういうデータなんじゃねえの
RPGか何かのマップデータ、マップチップが10種類を超えた記念
int map0011[][8]={
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
{1,13,12,11,11,10,0,1,},
{1,0,0,0,0,0,0,1,},
{1,9,9,9,0,0,0,1,},
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
};
RPGか何かのマップデータ、マップチップが10種類を超えた記念
int map0011[][8]={
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
{1,13,12,11,11,10,0,1,},
{1,0,0,0,0,0,0,1,},
{1,9,9,9,0,0,0,1,},
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
};
2019/12/28(土) 17:55:25.91ID:NDSMz88m0
つまりこんな感じだべ
var s = Editor.GetSelectedString(0);
var width = 0;
s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
if(width < a.length){
width = a.length;
}
return a;
});
var pad = "";
for(var i = 1; i < width; i++){
pad += "0";
}
s = s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
return (pad + a).substr(a.length - 1);
});
Editor.InsText(s);
var s = Editor.GetSelectedString(0);
var width = 0;
s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
if(width < a.length){
width = a.length;
}
return a;
});
var pad = "";
for(var i = 1; i < width; i++){
pad += "0";
}
s = s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
return (pad + a).substr(a.length - 1);
});
Editor.InsText(s);
2019/12/28(土) 18:08:50.36ID:NDSMz88m0
だだしCSVとかのデータならいいけど
C言語系だと0埋めすると8進数になるから注意な
C言語系だと0埋めすると8進数になるから注意な
2019/12/28(土) 22:34:19.16ID:NKHwpogB0
2019/12/29(日) 13:33:42.17ID:XJUTIdCm0
>>881
875じゃないがありがてえ
875じゃないがありがてえ
2020/01/01(水) 00:19:02.18ID:0Su2at4t0
フォントCascadia Code、サイズ9を設定するのがマイブーム。
2020/01/01(水) 00:19:20.62ID:0Su2at4t0
フォントCascadia Code、サイズ9を設定するのがマイブーム。
2020/01/01(水) 17:34:34.19ID:BFcNt+ZR0
diff差分なんて機能あるんだな
でも使ってみたらWinMergeのがはるかに使いやすかった
でも使ってみたらWinMergeのがはるかに使いやすかった
2020/01/01(水) 17:57:12.74ID:BUekIBua0
そりゃ非統合開発環境なんだから
「それだけを上手くやるツールを併用しよう」ってのが
設計思想の根幹にありそうな気がする
「それだけを上手くやるツールを併用しよう」ってのが
設計思想の根幹にありそうな気がする
2020/01/01(水) 18:39:36.34ID:+x5EIp3N0
単体で差分確認したいときと相互適用はwinMergeだけど
編集と差分確認交互にやるときは圧倒的にサクラの機能ないと辛い
ようは使い方しだい
編集と差分確認交互にやるときは圧倒的にサクラの機能ないと辛い
ようは使い方しだい
2020/01/02(木) 22:18:33.10ID:J377xlnb0
Windows10にしたら
エディタの文字がにじんで見えるというかぼやけて見える
高DPI設定をいじるとにじみはなくなるけど
メニューやボタンが極小になって使いにくい
エディタの文字がにじんで見えるというかぼやけて見える
高DPI設定をいじるとにじみはなくなるけど
メニューやボタンが極小になって使いにくい
2020/01/03(金) 12:54:20.68ID:aHBNa5gT0
>>890
Windows 10 で画面がぼやけるのは何故?
原因と解決方法を紹介
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201905_03/
Windows 10 で画面がぼやけるのは何故?
原因と解決方法を紹介
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201905_03/
2020/01/09(木) 20:53:13.15ID:miUpsy/B0
タイプ別設定に
アウトライン解析の窓の表示非表示チェックボタンなんてないですか
テキスト(TXT)では表示させたくないのです
アウトライン解析の窓の表示非表示チェックボタンなんてないですか
テキスト(TXT)では表示させたくないのです
2020/01/09(木) 21:22:31.66ID:o0mvsgeY0
アウトラインドッキング中は右上
ドッキングしてないなら左下の▼から
「ドッキング継承をタイプ別」みたいなの選ぶと
タイプ別ごとに表示非表示になるで
ドッキングしてないなら左下の▼から
「ドッキング継承をタイプ別」みたいなの選ぶと
タイプ別ごとに表示非表示になるで
2020/01/10(金) 23:01:28.55ID:0s4Wie8R0
拡張子ごとにアウトライン解析の有無を確認できました
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/01/11(土) 21:00:13.03ID:feQQ8/tO0
キーマクロを実行する時の音は消すことができますか?
2020/01/11(土) 21:08:06.03ID://Qdgj9T0
できない
もちろんアプリ毎ミュートにする、windowsの設定をいじるとかはできる
問題になるほど音なんかしたっけか
ちゃんとした要望したほうがいいと思う
もちろんアプリ毎ミュートにする、windowsの設定をいじるとかはできる
問題になるほど音なんかしたっけか
ちゃんとした要望したほうがいいと思う
2020/01/12(日) 17:27:14.94ID:CiZnFXIU0
以前はミュートで対応してたけど、最近になって、キーマクロを走らせると、
たまに「Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション」ってのが、
メモリーを3GBとか大量に消費するようになって、困ったことになってる。
たまに「Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション」ってのが、
メモリーを3GBとか大量に消費するようになって、困ったことになってる。
2020/01/12(日) 18:42:46.34ID:J4Zyo5yx0
うーん
マクロで音がなるほとんどのケースはエラーだから
どのマクロ関数がいつも音がなって困るとか具体的に言ってくれないとどうしようもないというか
エラーだったらまずはマクロコード直すものだから
如何ともし難いという
マクロで音がなるほとんどのケースはエラーだから
どのマクロ関数がいつも音がなって困るとか具体的に言ってくれないとどうしようもないというか
エラーだったらまずはマクロコード直すものだから
如何ともし難いという
2020/01/12(日) 19:30:37.51ID:J4Zyo5yx0
searchNextとかだっけか
検索ヒットしないときにポポポポーンってなるの
検索ヒットしないときにポポポポーンってなるの
2020/01/12(日) 21:15:56.80ID:ztIPVpj10
900
2020/01/13(月) 18:03:59.87ID:z3dn0Uh70
キークリック音はどこ設定したら出せる?
902sage
2020/01/13(月) 21:52:29.97ID:CbaJOdoF0 ベースのソースがちゃんとあるのに、
20か月経っても正式リリースいっこも出せないプロジェクトってなんなの?
意味あるの?
前の正式リリースで終了してると思えってこと?
20か月経っても正式リリースいっこも出せないプロジェクトってなんなの?
意味あるの?
前の正式リリースで終了してると思えってこと?
2020/01/13(月) 21:55:00.48ID:CbaJOdoF0
前からわかってたことだけど、kobakeって無責任だよな
2020/01/14(火) 00:06:46.47ID:Z/IN2jaL0
別にどうしても必要な新機能とか
めっちゃ困るバグが治ったとか
一個もないからリリースは急いでもあんまり意味なくね
ツールバーのアイコンがDPIで大きくなったくらいじゃね
めっちゃ困るバグが治ったとか
一個もないからリリースは急いでもあんまり意味なくね
ツールバーのアイコンがDPIで大きくなったくらいじゃね
2020/01/17(金) 20:10:16.89ID:X9OiwUT10
置換候補の表示位置って設定できるの?
置換するかどうかの判断に、そのしたのほうの行を見ないといけないのに
隠れて、いちいちスクロールさせないとダメなのは残念。
置換するかどうかの判断に、そのしたのほうの行を見ないといけないのに
隠れて、いちいちスクロールさせないとダメなのは残念。
2020/01/19(日) 12:08:44.52ID:E+2VbpWD0
連番ファイルをD&Dしたとき、ちゃんと並ばないをどうにかしてほしい。
2020/01/19(日) 12:11:16.97ID:E+2VbpWD0
他人が連結したファイルを、文字化けしないで、ちゃんと編集できるようにしてほしい。
2020/01/19(日) 13:42:32.10ID:sD4f7GbS0
既出だと思うけどD&Dの順番はトラッグ元に依存してる
更新日時順や拡張子順、ファイルサイズ順でドロップしたのに勝手に並び替えられると困るんやで
1から30に向かって選択していき30ではなく1を持ってドロップすればいいはず
連結の方は知らんなぁ内容による
更新日時順や拡張子順、ファイルサイズ順でドロップしたのに勝手に並び替えられると困るんやで
1から30に向かって選択していき30ではなく1を持ってドロップすればいいはず
連結の方は知らんなぁ内容による
2020/01/19(日) 14:38:43.16ID:E+2VbpWD0
>>908
おお、ありがとう。そんなコツが必要だったとは、知らなかったです。
おお、ありがとう。そんなコツが必要だったとは、知らなかったです。
2020/01/21(火) 03:01:00.80ID:029x3weR0
連結で思い出したけど
サクラの文字コード認識は先頭10KBかそこらしか読み込まないで判定しているので
ファイルの下の方でASCIIじゃないコードに確定するようなシチュでは有効ではないというのはある
サクラの文字コード認識は先頭10KBかそこらしか読み込まないで判定しているので
ファイルの下の方でASCIIじゃないコードに確定するようなシチュでは有効ではないというのはある
2020/01/21(火) 09:05:09.87ID:wqcfgZn70
なら文字コード確定したタイミングでファイルの中身を表示して欲しいわ。
巨大なファイルを見るのはxyzzyと比べると弱い。秀丸も速かったような。
巨大なファイルを見るのはxyzzyと比べると弱い。秀丸も速かったような。
2020/01/21(火) 22:26:24.67ID:029x3weR0
そういう特殊用途が必須の人は
xyzzyか秀丸素直に使えばいいだけでは
xyzzyか秀丸素直に使えばいいだけでは
2020/01/31(金) 14:25:33.26ID:LXMdQ24v0
某東証一部上場企業でサクラエディタ使用禁止のお達し出てたわ
2020/01/31(金) 14:52:38.16ID:X4Qu+DJr0
まぁ他のエディタ使えばいいでしょ
2020/01/31(金) 23:00:43.05ID:fG5StHVX0
10年以上前から禁止のとこあるという話は聞く
理由は色々
無保証、サポートがないからとか
ファイルロックしてエラーが出るとか
聞き及んでる
理由は色々
無保証、サポートがないからとか
ファイルロックしてエラーが出るとか
聞き及んでる
2020/01/31(金) 23:07:41.64ID:vRzu5f7Q0
そんなのどのエディタでも同じだろうに、大した理由が見当たらないな
2020/01/31(金) 23:12:53.57ID:fG5StHVX0
サポートのあるなしがどのソフトでも同じなんだ、ふーん
2020/01/31(金) 23:16:11.41ID:vRzu5f7Q0
サポートが一体なにしてくれるってんだ
消えたデータの保証でもしてくれるのか
消えたデータの保証でもしてくれるのか
2020/02/01(土) 03:31:43.10ID:0oyWJSpc0
2020/02/01(土) 04:05:39.32ID:0oyWJSpc0
ちなみに秀丸の最新バージョンはVer8.89だが、いまだに
Windows98/Me/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
の全てで動作するらしいw
Windows98/Me/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
の全てで動作するらしいw
2020/02/01(土) 07:46:24.24ID:bI+fpcn40
ただキーボードで文字を打っているだけのつもりなのに、たまに新規窓が開いたりファイルを開くが起動したりする
CTRLとかには全く触れてないんだけど、なんでだろう
やたら多いんだよね
トリガーがなんなのかわからない
CTRLとかには全く触れてないんだけど、なんでだろう
やたら多いんだよね
トリガーがなんなのかわからない
2020/02/01(土) 09:24:22.61ID:X3UoWmyF0
サクラエディタの使用禁止はセキュリティ上の理由って書いてたな
代わりに秀丸使ってくださいって書いてたわ
代わりに秀丸使ってくださいって書いてたわ
2020/02/01(土) 11:33:54.02ID:BrxZ5we10
もう何年更新ないの
2020/02/01(土) 12:10:08.26ID:ugQJbQYR0
>>922
秀丸エディタのライセンスはあるんだろうな…?
秀丸エディタのライセンスはあるんだろうな…?
2020/02/01(土) 13:17:12.62ID:UaRyF3uy0
>>920
秀丸はモノリスじゃないからな。
秀丸はモノリスじゃないからな。
2020/02/01(土) 15:49:39.60ID:2TYAhcMj0
わたしはサクラエディタをかなり使い込んでいますが送金していません
2020/02/01(土) 16:23:37.65ID:26g8sjsd0
秀丸は未だに内部SJISの変態だよ
2020/02/01(土) 17:57:51.53ID:bAMNeNVP0
いや秀丸はUnicode/SJISのハイブリッドのもっと変態だべ
2020/02/02(日) 00:50:23.01ID:okku3EHk0
HIDEMARU=3000YEN
2020/02/02(日) 01:20:59.70ID:utKPStyd0
サクラエディタv2系はSJISに対応してない
2020/02/02(日) 10:17:34.88ID:x261M4Z10
はい?
2020/02/06(木) 06:32:14.12ID:pRaOGf/a0
ウインドウを左右に並べてファイル内容の比較をすると、
左右が入れ替わることが有るのは仕様なのか。
びっくりした。いつの間にか編集するファイルが変わっていて。
左右が入れ替わることが有るのは仕様なのか。
びっくりした。いつの間にか編集するファイルが変わっていて。
2020/02/06(木) 17:07:29.74ID:3mz0CWAq0
たぶんだけど操作したほうのウィンドウが左固定で
今現在左右に並んでるかどうかとか気にしないで並び替えてると思うにゃんよ
並び替えないならオプションのチェック外さないと
今現在左右に並んでるかどうかとか気にしないで並び替えてると思うにゃんよ
並び替えないならオプションのチェック外さないと
2020/02/06(木) 20:07:43.15ID:3vgF8gVg0
左右っていっても人に依っては5〜10は並んでることもあるからね
そういう中でどんな挙動が普通で正しいかなんてのは人それぞれ
そういう中でどんな挙動が普通で正しいかなんてのは人それぞれ
2020/02/06(木) 22:01:14.59ID:RWnFhFA+0
サクラエディタはIT土方の頼もしい味方だが、
巨大ログやCSVを楽に扱えるとなお良い。
と思うと、EmEditorになってしまうが、
なんか使う気になれない。
会社としてのサポートとかもあるし
不安も不満も無いはずだが、なんでか敬遠してまう。
巨大ログやCSVを楽に扱えるとなお良い。
と思うと、EmEditorになってしまうが、
なんか使う気になれない。
会社としてのサポートとかもあるし
不安も不満も無いはずだが、なんでか敬遠してまう。
2020/02/06(木) 23:05:01.66ID:x0OZXYrF0
EmEditorはライセンス周りが不安定なんでないの、コロコロ変わってた時期なかったっけ?
2020/02/07(金) 21:03:07.17ID:l9F3qZ2q0
>>933
左固定だった。2回、3回って右側を対象にやると、その都度入れ替わる。
左固定だった。2回、3回って右側を対象にやると、その都度入れ替わる。
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 03:29:28.06ID:+mrQXoD80 64ビットと32ビットの区別がわかりやすいように
64ビット版はsakura64.exeとコンパイルしてくれると嬉しい
64ビット版はsakura64.exeとコンパイルしてくれると嬉しい
2020/02/14(金) 03:30:43.76ID:+mrQXoD80
JavaScriptのキーをデフォルトで対応してほしいですよね
2020/02/14(金) 08:32:02.39ID:bo1YdHbp0
sakura64.exeだと文字コード64を指定したことになってどう動くかわからんけどいいのかにゃ
2020/02/14(金) 15:04:38.20ID:TREXKq2h0
64bitOSのユーザーはみんな64bit版を使ってるの?
2020/02/14(金) 15:09:42.62ID:Um761Qey0
そんなわけない
2020/02/14(金) 15:11:52.08ID:vDHpMJHJ0
ぼくはよくわかってないけど64bit版使ってるよ
2020/02/15(土) 00:39:29.17ID:LB+v9krJ0
前は64bit版使ってたけど今はめんどっちいので32bitのままだわ
なんかの都合でメモリ食いつぶしたときに64bit版はOSごと重くなってキツいのもある
32bit版は頑張れないニートなのでさっさと諦めて死んでくれるので楽
まあめったにそういうことないんだけどもね
大きいファイル開かないなら32bitおすすめ
なんかの都合でメモリ食いつぶしたときに64bit版はOSごと重くなってキツいのもある
32bit版は頑張れないニートなのでさっさと諦めて死んでくれるので楽
まあめったにそういうことないんだけどもね
大きいファイル開かないなら32bitおすすめ
2020/02/15(土) 16:08:24.96ID:E4VMzEFT0
保守切れ対応で32/64bit混在環境なので
32bit版入れといたほうがインストールフォルダごとコピーするだけで
いずれのマシンでも使えて便利
32bit版入れといたほうがインストールフォルダごとコピーするだけで
いずれのマシンでも使えて便利
2020/02/16(日) 07:56:34.85ID:6UdfRxo50
バージョン情報
全く問題ないと思います
ラベルとハイパーリンクかぶっとるやんけ
全く問題ないと思います
ラベルとハイパーリンクかぶっとるやんけ
2020/02/16(日) 08:31:40.85ID:mu9sIAQM0
文句があるならissueに書けばいいのに。
2020/02/16(日) 10:00:27.68ID:3ggKw3SB0
issueは文句を書く場所ではありません
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 14:25:23.98ID:IiD7uKyu0 問題を指摘する文句かもしれないよ
2020/02/16(日) 20:43:01.13ID:+L81R2hJ0
ラベルにリンクあるからリンク付けたらあかんのか、
テキストにリンク付けたらラベルが要らんのか。
どっちが使いやすいかとか、どっちがカッコいいかで決めてったらええんやけど、
誰もなにも言わんから話が進んでいかないっていう、ね。
テキストにリンク付けたらラベルが要らんのか。
どっちが使いやすいかとか、どっちがカッコいいかで決めてったらええんやけど、
誰もなにも言わんから話が進んでいかないっていう、ね。
2020/02/16(日) 20:46:55.06ID:6UdfRxo50
テキストエディタの名前変えて長くなってんのにラベルの幅変えてねーからかぶって切れてんのよ
2020/02/18(火) 18:29:05.75ID:pQh9eRjd0
3日前にVer2.4.0 beta4がうpされたのに誰も使ってないんかい
2020/02/18(火) 19:53:37.52ID:MiUdSKRp0
Ver2.3.2.0 以降のバージョンアップ方法を教えてください
2020/02/18(火) 20:24:08.45ID:gliSDZoA0
ttp://github.com/sakura-editor/sakura/releases
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 07:49:31.82ID:HrJU4CPK0 アウトラインルールですが、AHK用に「; === /// L1」のようなものを作ったところ認識されません。
「/* === /// L1」なら認識されますが、AHKは/*〜*/を1行にまとめると正常に処理されないため行数を増やすことになり鬱陶しくなります。
なぜ行頭が;のルールは認識されないのでしょうか? //同様コメント扱いになっている?
認識させる方法がありましたらご教示ください。
「/* === /// L1」なら認識されますが、AHKは/*〜*/を1行にまとめると正常に処理されないため行数を増やすことになり鬱陶しくなります。
なぜ行頭が;のルールは認識されないのでしょうか? //同様コメント扱いになっている?
認識させる方法がありましたらご教示ください。
2020/02/21(金) 08:02:12.54ID:HrJU4CPK0
「;CommentChar=」を追記したらいけました。ありがとうございました。
2020/03/08(日) 23:35:05.45ID:1IgiaUhY0
いつも意見が斜め上からしてるやつが常時混ざってて笑うしかないあはははは
2020/03/14(土) 15:58:52.38ID:Mpr5Y4WL0
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Ver2.4.0正式版マダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 佐倉絵出た |/
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < Ver2.4.0正式版マダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 佐倉絵出た |/
2020/03/20(金) 12:42:28.38ID:0bv+M/Gr0
>>952
そのバージョンじゃないけどGithubのβリリースを使ってたら
アンチウイルスソフトが利用者が少なく安全性が担保されてないみたいな理由で
sakura.exeが強制削除されちゃった
みんなでもっとβ版ダウンロードしてガンガン使っていこうよ
そのバージョンじゃないけどGithubのβリリースを使ってたら
アンチウイルスソフトが利用者が少なく安全性が担保されてないみたいな理由で
sakura.exeが強制削除されちゃった
みんなでもっとβ版ダウンロードしてガンガン使っていこうよ
2020/03/20(金) 13:12:45.48ID:HC+JGZdq0
起動時のデフォルト文字コードってUTF-8になったんじゃなかったっけ?
今2.4.0.2630使ってみたらSJISだな
今2.4.0.2630使ってみたらSJISだな
2020/03/20(金) 13:36:21.90ID:6Wpd36Ox0
ini引き継いでたら設定依存でSJISになるけどそういうことじゃないけ
まっさらなら初期値がUTF-8になるんじゃね
まっさらなら初期値がUTF-8になるんじゃね
962959
2020/03/20(金) 18:38:59.53ID:0bv+M/Gr0 Ver2.4.0のbeta5がリリースされそうだね
https://github.com/sakura-editor/sakura/pull/1216
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
https://github.com/sakura-editor/sakura/pull/1216
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 18:08:57.90ID:4bBKMnCd02020/03/22(日) 12:24:18.55ID:h+c8FRmQ0
2020/03/22(日) 13:31:18.44ID:FjJfe17f0
画像まで貼ってるのにその画面おかしいってなんで気付かないんだろうか
貼ることが目的化してしまって確認すること忘れてる
貼ることが目的化してしまって確認すること忘れてる
2020/03/22(日) 14:19:27.87ID:FH3XCirx0
貼らない善より貼る偽善
2020/03/22(日) 20:06:11.88ID:Hs5D+Vev0
2020/04/19(日) 22:06:30.21ID:3sPiDYGi0
2020-04-19 Ver.2.4.0 をリリースしました。
2020/04/19(日) 22:16:22.14ID:mSVKl02Y0
2020/04/19(日) 22:56:21.85ID:sPmISLTo0
そういや2.3以来禁則処理って死んだままだよね
2.4.0.0でも確認したけどなおってねーや
誰も2.2インストーラより新しいの使ってないのかね
2.4.0.0でも確認したけどなおってねーや
誰も2.2インストーラより新しいの使ってないのかね
2020/04/19(日) 23:33:30.90ID:7TDePxMq0
ツールバーのアイコンって、my_icons.bmpの名前で本体と同じ場所に置けばよかったはずだよね?
2.4.0にアップデートしたら今まで使えてたのが使えなくなって全部空白になったんだけど
2.4.0にアップデートしたら今まで使えてたのが使えなくなって全部空白になったんだけど
2020/04/19(日) 23:39:22.18ID:sPmISLTo0
2020/04/20(月) 00:05:42.97ID:ehl1ZmaL0
どういうことかというとビットマップのサイズを32x15で
それぞれ割った数(少数以下切捨て)がアイコンの縦と横の幅になる
その縦と横が同じでないすなわち正方形でないとエラーになるようになってる
でもってそのエラーをフォローするコードはないので真っ白透明になる
528/32=16.5→16
240/15=16
特に昔のやつ縦幅が239以下とか足りないとアウト
それぞれ割った数(少数以下切捨て)がアイコンの縦と横の幅になる
その縦と横が同じでないすなわち正方形でないとエラーになるようになってる
でもってそのエラーをフォローするコードはないので真っ白透明になる
528/32=16.5→16
240/15=16
特に昔のやつ縦幅が239以下とか足りないとアウト
2020/04/20(月) 01:03:50.04ID:JpvSAkda0
最近のバージョンで追加された画像比較って需要あるのか?
2020/04/20(月) 17:14:58.22ID:ElsrqEG+0
オープンソースの老舗テキストエディター「サクラエディタ」v2.4.0.0 〜約2年ぶりのアップデート
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1248206.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1248206.html
2020/04/20(月) 18:18:59.22ID:ETM8YqH80
beta版がなかったことにされてて草
2020/04/20(月) 19:26:26.53ID:ehl1ZmaL0
画像比較なんてあったっけ?
2020/04/20(月) 21:32:47.39ID:xVWmWdQx0
64bit版のアップよろしく
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 21:50:02.09ID:ElsrqEG+0 64bit版は正式版じゃないからappveyorから拾え
980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 01:24:19.16ID:FURyw1fy0 GitHubのreleasesから落とせるソースアーカイブがやけに大きい
中身を見るとdoxygenのインストーラー(40MB超)とかが入っているようだ
中身を見るとdoxygenのインストーラー(40MB超)とかが入っているようだ
2020/04/21(火) 01:26:21.38ID:FURyw1fy0
テンプレの内容が古いので次スレを立てる際には要修正
2020/04/21(火) 01:40:59.32ID:FURyw1fy0
>>980
GitHub/releasesに関して追加
ファイル名が長いと思う
以前は
sakura_install2-2-0-1.exe(インストーラー版)
sakura2-3-2-0.zip(単体ファイル版)
だった
ベータ版ではないのでリビジョン番号不要
GitHub/releasesに関して追加
ファイル名が長いと思う
以前は
sakura_install2-2-0-1.exe(インストーラー版)
sakura2-3-2-0.zip(単体ファイル版)
だった
ベータ版ではないのでリビジョン番号不要
2020/04/21(火) 07:41:34.65ID:0B5X9yzt0
起動してもウィンドウにリビジョン番号ついてた
間違えてベータ版落としたのかと思った
間違えてベータ版落としたのかと思った
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 09:29:43.29ID:upqAQwfE0 $V以外の謎のリビジョンが表示されてんの?
それともタイトルバーにもっと別の何かが出てきてんの?
それともタイトルバーにもっと別の何かが出てきてんの?
2020/04/21(火) 12:22:23.29ID:m5YgqqnV0
てか設定で消せるんだから好きに消せばいいやん
2020/04/21(火) 12:53:53.14ID:0B5X9yzt0
ちょっとびっくりしただけで文句はありません…
2020/04/21(火) 23:14:02.35ID:zNFthQGV0
2020/04/21(火) 23:55:28.40ID:piQqhgl70
サクラの画像比較機能とやらの情報元ソースくれ
2020/04/22(水) 00:42:55.32ID:g50MFYGs0
ん?そういえば「サクラエディタ 画像比較」でググってもそれらしい情報出てこないな
俺は確かに使った記憶があるんだが
俺は確かに使った記憶があるんだが
2020/04/22(水) 03:01:05.98ID:Pdp67DEo0
WinMergeかTortoiseIDiff(git/svn)とかと勘違いしたとか?
2020/04/22(水) 10:36:47.56ID:81XPEYGn0
まずデグレードを直して緊急リリースしてから他の修正すべきでは。文字数カウントが壊れるなんてあり得ないやろ。
2020/04/22(水) 11:37:23.90ID:HDdXyC+R0
デグレか
2020/04/22(水) 16:59:02.78ID:aClqassv0
誰か、 サクラエディタ と WZ EDITOR との関係を知りませんが?
知ってたら教えて下さい。
知ってたら教えて下さい。
2020/04/22(水) 19:30:54.95ID:KupSYibH0
関係無いが
2020/04/22(水) 19:36:49.93ID:+H+KZAUf0
超神ネイガー
2020/04/22(水) 22:20:27.05ID:Df3JXqD40
俺が使っていたという共通点がある
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 23:35:27.46ID:tQs3hUc30 ピースがそろったようだな
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 23:35:45.88ID:tQs3hUc30 時はきた
2020/04/23(木) 06:10:42.43ID:f77kOFeG0
で、次スレは?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 09:58:09.60ID:T36ahc3+010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1068日 11時間 38分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1068日 11時間 38分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡