CDリッパー【CD2WAV32】【XRECODE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 43b3-bVu3)
垢版 |
2017/05/15(月) 15:18:44.29ID:zyGsucNk0
CDリッピングソフトについて語る場です。

CD2WAV32
http://elfin.sakuratan.com/
XRECODE
https://xrecode.com/
AIMP
http://www.aimp.ru/
uLilith
http://www.project9k.jp/
など。ほかのソフトも構いません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-ukUc)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:37:41.55ID:78HrjFmf0
>>487
wav(分割なし)+cue
2021/08/09(月) 00:06:53.03ID:H9fxqqHI0
それはできないね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-d0q3)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:03:54.63ID:ktKvQmZv0
DICでLBAマイナス領域含めて全リッピングかつ、それを短時間で済ませる方法ってない?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-d0q3)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:53:23.94ID:Z1W/GGkP0
Premium2+PlexTools Professional XL V3.16でサガフロの隠しトラックはリッピングできるか試してみた。

結果はPreferencesのDisc ExtractionタブのPause Settingsを設定すればいける。ただしLBAマイナス領域は吸えない。

Pause Settingsの設定は以下の通り
Check PauseとUse PreGap (not PostGap)にチェックを入れて、Exclude Pauseはチェックを外す。(Exclude Pauseにチェックが入ってる状態だと吸えない)
2021/08/11(水) 00:51:04.02ID:2DXH8Nwj0
>>488
CUEToolsで合体
2021/08/11(水) 01:18:41.09ID:2DXH8Nwj0
と思ったが、Create CheSheetとExtruct To Single Fileにチェック入れれば
お望みの結果を得られるような
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-6NVi)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:13:33.81ID:zZKF2tgB0
>>491の設定にCreate CheSheetとExtruct To Single Fileにチェック入れてリッピングした結果、EACに近くなった。ただしLBAマイナス領域はリップ不可
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-6NVi)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:14:54.40ID:zZKF2tgB0
Extruct To Single Fileじゃなくて、Extract To Single Fileだった・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-6NVi)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:18:20.80ID:zZKF2tgB0
PlexTools Professional XL V3.16で「Extract To Single File」が選択できないバグについて

表題の通り、PlexTools Professional XL V3.16には「Extract To Single File」が選択できないバグがある。
対処方法は以下の通り
1・・・全てのトラック選択→Track表示上で右クリック→Create Cue Sheet→All Tracks in a single fileでCueを作成する
2・・・ディスク挿入してからPlexToolsを起動する
2021/08/11(水) 18:36:59.71ID:2DXH8Nwj0
>>495
すまん寝ぼけてた。CheSheetになってたりw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-ukUc)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:15:15.65ID:zZKF2tgB0
Extract To Single Fileのバグの対処法はどちらか一つで良い
両方やる必要はない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-6NVi)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:13:50.18ID:ih3wjp780
サガフロの隠しトラックをLBAマイナス領域ごとリップできた

前提条件
プレクスターの自社ドライブを使用
DiscImageCreatorのフォルダの中にあるdriveOffset.txtでCorrection Offsetを0に修正(デフォルトは+30)

1.DiscImageCreatorで以下のコマンドを実行
DiscImageCreator.exe" audio <ディスクが入ってるドライブレター> <出力先とファイル名(拡張子は.bin)> <ドライブ速度設定(0-72)> -150(←開始LBA) 9950(←終了LBA+1(終了が9949なので+1して9950)) /c2 /f /d8 /s 2

2.以下の内容のcueを作る
FILE "<吸ったファイル名とその場所>" BINARY
TRACK 01 AUDIO
INDEX 01 00:00:00


3.bin2wavでで以下のコマンドを実行
bin2wav.exe <2.で作成したcueの場所>

4.wavファイルができあがる
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-6NVi)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:14:38.76ID:ih3wjp780
ちなみにサガフロのサントラは初期盤を使用(デジキューブ版)
2021/08/12(木) 18:48:49.98ID:irNDg7AP0
>>496
不思議なバグだよな
あとDAELog.txtに記録されるエラー数が"%d errors"になってたりw
fprintf()を呼ぶつもりがputs()とかになってるのか
2021/08/16(月) 09:14:18.83ID:CHbkAEGud
xrecodeが全然更新しなくなってあらゆるバージョン使い切ってしまったんだが...
2021/08/16(月) 09:23:08.68ID:CHbkAEGud
と思ったらまさかの今日来てた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad59-MFFZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:55:19.17ID:+kIYMAp30
XRECODE3 1.113が出ました。

version 1.113
 - FIX: fixed issue when "Utilities/Convert cover files" remained disabled.
 - FIX: fixed issue when "ALBUM ARTIST" tag in mp3 was written as ENSEMBLE in ogg files.
 - NEW: changed internal WavPack DSD encoder settings to match "-hh -x6" of the command line tool. As a result the output file size is greatly reduced.
 - NEW: added support for Exhale (xHE-AAC Encoder) under M4A Settings.
 - NEW: added "Audiobook" to the default genres.
2021/09/10(金) 18:00:58.64ID:55Rk/dMEM
>>499
検証乙
やろうと思ってたんだけどCD実物もってなかったから誰かやってくれんかなーと思ってた
2021/09/11(土) 01:56:48.96ID:4rgSmnjf0
結局DICはredumpに限れば30サンプルずれのデータ収集するようになってるし
こっち基準にしていいんだよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kgzX)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:19:00.01ID:g3gdRJztd
CDをリッピングしたいので、プレクスターのドライブが欲しい。
今買うならどれがいい?

結論
Premium、PX-755A、PX-760Aで。
使いこなせるならPremium2もあり。
PlexTools Professional(以下純正ソフト)でのエラー計測などの特殊機能が不要なら、PX-708AやPX-W4824TA、PX-W5224Aもあり。
PX-712A、PX-716Aはやめとけ。(特に後者)

理由
一番の理由はピックアップの流用が効くかどうか。
PremiumはW4824TAとW5224A、755Aと760AはNEC中期の一部ドライブのと互換性がある。
PX-712Aは設計上の都合で、読みだけでもピックアップを大きく消耗する。
その為、あまり書き込んでないのにピックアップがダメになるという・・・
ただ、ピックアップはPX-708AやNEC初期の一部ドライブと互換性があるのでまだマシな方。
PX-716Aは欠陥品。個体差が非常に大きく、良個体は基本存在しない。また、ピックアップの消耗も早く、他のドライブから流用も効かないというから最悪。
Premium2は、高価でgigarec0.9xやエラー計測をしないという人には勿体無い。AudioMasterが使いたいというならヤマハのCRW-F1で充分。また、相性の良いCD-Rが少ないというのもある。他にもCD-RWの書き込みに不具合ありというのも。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kgzX)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:42:19.48ID:hDf9970Xd
接続について
IDEのドライブなので、今のマザーにはIDEポートがないので物理的に取り付けられない。
なのでIDE増設ボードやIDE-USB変換基板が搭載されている外付けケースを買うことになる。
前者はCIF-IDEというボードがおすすめ。
後者は、2005年以降に発売されたI-O DATAの16倍速以上の外付けドライブの中身を入れ替えて使うのがおすすめ。付属のACアダプターは電源が弱いので、TAS0046というのに交換した方が安心。それでもちょっと足りないドライブもあるけど
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-kgzX)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:45:19.61ID:hDf9970Xd
訂正
I-O DATAの外付けドライブの速度は16倍速以上18倍速まで
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-NXvo)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:08:31.04ID:7N2JvLov0
>>508-509追記
TAS0046だけでなくTAS0072でも可
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-NXvo)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:33:00.21ID:xKxo5kTb0
またACアダプター発見
でも、使えるかどうか微妙(ピン配置、極性は同じだと思うけど)
っていうかケースGNDって何?

5V 1.5A/12V 1.5A版・・・UEA325D-0512-A
5V 2.0A/12V 2.0A版・・・UEA136D-0512-A
2021/10/18(月) 00:13:41.14ID:MtDkafna0
accurateripのデータベースか何か
https://www.daefeatures.co.uk/search
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-ODdg)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:00:28.00ID:f9VizcAO0
光学ドライブのデータベース集みたいなもの
http://wiki.redump.org/index.php?title=TEMP_Wiki_page_by_olofolleola4
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d59-o4/P)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:31:55.30ID:+5qWWF+z0
XRECODE3 1.114が出ました。

version 1.114
 - FIX: fixed issue when exhale encoded m4a file covers where not displayed by the Windows Explorer.
 - FIX: do not try to guess the input file size of the .iso files tracks.
 - FIX: fixed issue with the click at the end of some produced .dsf files.
 - FIX: fixed handling of Vinyl style (A1, A2, B1, B2...) track numbers in filename pattern, for files also having TOTALTRACKS populated.
 - FIX: fixed "Argument out of range" error when handling some .mp4 files.
 - NEW: added option to ignore INDEX 00 in CUE files (under Settings/CUE).
 - NEW: 4-digit DATE tag in FLAC files will be written as a YEAR tag when converted to mp3.
 - NEW: it i snow possible to add files to a specified tab/profile from the shell extension.
 - NEW: added function to load Audiobook chapters from the .txt file.
 - NEW: added option to turn off the converting of progressive jpegs to baseline (under Program Settings/Misc).
2021/11/12(金) 17:42:53.81ID:pGNLgovy0
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1616806525/201
誤爆しやがってw
各所でこういうレスばっかしてるんだろうな
こういうことする奴ってメンタル病んでるんじゃね
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d59-o4/P)
垢版 |
2021/11/12(金) 18:15:34.30ID:+5qWWF+z0
それ書いたの別の人だぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-dlKQ)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:18:39.22ID:hmeY/9L/0
GSA-4163B A106
DiscImageCreator_20210701
LBAマイナス領域ありのCD(サガフロのサントラのディスク3)でリップできない・・・

コマンド
DiscImageCreator.exe" audio <ドライブパス> hoge.bin 0 -150 9950

エラー詳細
https://pastebin.com/UtRMqdyn
https://pastebin.com/3iEZxTm3
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-dlKQ)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:24:36.28ID:hmeY/9L/0
でも、LBAMinusRipperだと問題なく吸える
コマンドは以下の通り
LBAMinusRipper.exe <ドライブパス> hoge.wav -o +637



以下ログ

LBAMinusRipper 1.01
Set read sample offset correction to 637.
Flushing drive cache by reading extra data... OK.
Read sectors (-144 ... -1) of pregap area.
Reading status about sector -145: SenseKey -> 0x03, ASC -> 0x10, ASCQ -> 0x00
Finished!
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-dlKQ)
垢版 |
2021/11/26(金) 22:26:33.77ID:hmeY/9L/0
>>431
LBAMinusRipper、リンク切れになってる・・・
自分は持ってるけど
520sage (ワッチョイ 8711-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:24:59.88ID:lIV5KzJ80
>>499
なんでドライブリストの方を書き換えてるの?
/a -30じゃ駄目?
2021/12/25(土) 01:38:48.24ID:P97hp0vr0XMAS
>>517
開始を-142にしたら吸えない?
2021/12/25(土) 01:58:15.32ID:P97hp0vr0XMAS
ああ、LGのオフセット+667系ドライブか
同じ+667系のGH50NはDiscImageCreatorでオーバーリードできないな。LBAMinusRipperは吸えるけど
+102系のGH22NP20も-147以降吸えるがDiscImageCreatorはなぜか-142以降しか吸えない
523名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6db1-AcNq)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:02:05.73ID:B2Nd4nY30XMAS
>>521-522
-142にしてもダメでした・・・

あとDiscImageCreatorを更新したら、
[F:ScsiGetAddress][L:422] GetLastError: 50, この要求はサポートされていません。
というエラーが出ました。
2021/12/27(月) 01:16:14.88ID:oqXEO+rS0
B9コマンドじゃないと吸えないLITEONがDiscImageCreatorはダメなのはわかるけど
BEコマンドで吸えるLGもダメなんだな。何がダメなのかわからないけど
2021/12/30(木) 18:12:16.17ID:oK1T1OLwM
>>431
一応再度上げとく
ttps://www.mediafire.com/file/k63shxnc8iqpibj/LBAMinusRipper_v1.01.zip/file

LBAMinusRipperでは
BEやB9コマンドを発行する際、CDBに
タイプ→CDDA
メインチャンネルの読み込み→ユーザーデータのみ読み込み
C2エラー情報やサブチャンネルの読み込み→なし
と指定している
DICではサブチャンネルや(オプションで指定すれば)C2エラー情報の読み込みを行うはず
両者で異なる読み出し結果になるのはその辺りが関係しているかもしれない
2021/12/30(木) 20:36:32.14ID:ZGSeDq1v0
>>525
PIONEERのBlu-rayライタは噂によるとリードアウトをオーバリードできるらしいけど
これで吸えるようになれば、今店に売ってる現行のLITEONでリードイン
PIONEERでアウトもカバーできて素晴らしいと思いません?w
2022/01/04(火) 11:04:22.03ID:Zy29x4i9d
今のLGのBDドライブはチップがMEDIATEKなので、リードインのオーバーリードが可能
当然ながらオフセットは-24(実験室基準)または+6(accuraterip基準)
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e59-CMBx)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:51:00.82ID:dGk55k8J0
XRECODE3 1.115が出ました。

version 1.115
 - FIX: fixed issue when mp3 encoder didn't always use the sample rate set under the Output Audio settings.
 - NEW: added Webp suppor to covers and Cover Converter.
 - NEW: tweaked the Settings size to fit into lower resolution displays.
 - NEW: added %releasecountry% as a filename pattern element.
 - NEW: added Hungarian language support.
2022/01/08(土) 04:21:43.96ID:D+VYn87v0
LBAMinusRipperの-d rearって何でこんなもん付いてるんだろう?と思ってたが
LGのPanasonicチップドライブ(offset+102)はこれ付けないと吸えないんだな
いや、吸えるんだけど最大レベルのわけわからんノイズ信号になる
2022/01/09(日) 20:45:55.13ID:l5vumBFs0
>>526
元々DICに非対応のドライブでもサガフロのサントラのLBAマイナス領域を吸えるようにしたくて開発した必要最低限の機能しかない手抜きソフトだからなあw
このソフトに手を加えるよりも、まともなオープンソースのセキュアリッパーを弄って吸えるようにしたほうがいいやろね
オープンソースのセキュアリッパーってCDparanoiaくらいしか思い浮かばないけど

>>529
ttp://yss.la.coocan.jp/pregap_checker.htm
にFALVALE PRE-Gap Checkerでの測定結果が載ってるけど、どうも一部のドライブはrearじゃないと吸えないみたいやね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-YTXX)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:19:23.58ID:eEt7jave0
FALVALE PRE-Gap Checkerの代わりになるソフトってないの?
2022/01/31(月) 19:37:50.77ID:zUabCWOu0
>>527
Blu-rayも使う人はそっちの方がいいやね
Mediatekって事はもしかしてNeroDiscspeedで計測できたりするのかな?
後継のOpti Drive Controlしか対応してないかもしれないけど
できると傷だらけのCDでC2がないかリッピング前にチェックできて便利なんだよね
2022/02/04(金) 22:03:23.91ID:e2zix0nF0
>>526
外付けのXD07UだけみたいだけどXD08のデータが無いのよね。
いずれにせよリードイン、アウト共に最大限オーバーリード出来るドライブって存在したんだろうか?

Plextorは-75からリードアウト100セクタまでだし。
手持ちのCDにリードインもリードアウトもノイズで一杯のが数枚あるから無意味でもやってみたいんだよな。
2022/02/07(月) 19:09:39.57ID:oFFDxWQ40
俺様用覚書
パイオニアのバルクドライブは
リードアウトが読めない
DiscImageCreatorを動作させる事ができない。

DiscImageCreatorとPlextor PX-760Aのaudioモードで
開始セクタを-5000とかにすればLead-inの大量読み込みが可能だが
/c2をつけると読めなくなって全部0になる。
サブチャネルの情報と照合しながら該当部分を切り取って
通常読み込みしたデータの頭につけてやれば良い。
/pオプションはこれを-150〜-1限定にして自動化しただだけ。
バイナリエディタで編集するのに慣れてるのなら自前でやったほうが良いかも。

DiscImageCreatorでLG系ドライブでASUSの特定のファームウェアにすると
キャッシュに入ったリードアウトを取り出せるという話は、
おま環な所があって、キャッシュに読み込めない場合があるのであまり期待しない方がいい。
それでも普通にLead-inを-144くらいまで読めるのでPlextorが入手困難な現在では貴重
2022/02/12(土) 16:01:53.52ID:31738edUd
WinCDR 9のアップデートファイル
https://web.archive.org/web/20090323061652/http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1215525234335
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-q4lr)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:14:09.62ID:31738edUd
WinCDRのアップデートファイル
https://web.archive.org/web/20060525160922/http://www.logitec.co.jp/down/soft/apuri/wincdr.html
https://web.archive.org/web/20060616025024/http://cs.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/index.html
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:52:21.51ID:IjLlI3bZ0
今更Lite-on LH-20A1S入手したわ
DiscImageCreatorでのリードアウトの吸い出しのためだけに。
これで手持ちのPlextor PX-760Aと合わせてオーバーリードを完全に出来た。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f59-4NGs)
垢版 |
2022/03/05(土) 07:12:26.94ID:2Gyw5+Et0
XRECODE3 V1.116が出ました。

version 1.116
 - FIX: fixed issue when "Capitalize first word" wasn't applied to a single word value.
 - FIX: fixed issue when cleared recent files re-appeared after the program was restarted.
 - NEW: upgraded to soxr soxr-0.1.3.
 - NEW: (console): added /tc command line parameter to always transcode (e.g. when merging MP3 files).
 - NEW: (console): added /nocue command line parameter do disable creation of CUE file.
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-qEgK)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:41:17.70ID:JRVq1Q7f0
XRECODE3 V1.117が出ました。

version 1.117
 - NEW: added "Copy file if the input sample rate is less or equal to the output sample rate" and "Skip file if the input sample rate is less or equal to the output sample rate" options under Flac/Transcode settings.
 - FIX: fixed AV error when transcoding DSD files.
2022/03/18(金) 23:41:28.50ID:qRV5tOZR0
gnudb.orgもオワタ?(´・ω・`)
2022/03/19(土) 01:17:27.83ID:u70ba4bE0
DNS照会できないな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb59-LXkm)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:25:11.44ID:F/qb5mnX0
XRECODE3 V1.118が出ました。

version 1.118
 - FIX: fixed crash when opening some aif files.
 - NEW: updated to flac 1.3.4.
 - NEW: (console): it is now possible to pass multiple /i parameters to add several individual files to the program.
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d759-QU/V)
垢版 |
2022/05/25(水) 05:06:07.24ID:f7m+NoO00
移転。
CD2WAV32(みゃん☆みゃん☆ふぁくとりぃ)
https://www.mlum-factory.com/
2022/05/25(水) 07:14:49.62ID:LMqXT9fz0
>>543
懐かしい
2022/05/29(日) 11:33:31.43ID:2BYhqX690
日本語CDDBの仕様変更でCD2WAV32のCDDBが使えなくなったから
修正して欲しいけどwindows7対応以降更新が止まってるから期待薄だろうな
2022/05/30(月) 03:12:54.54ID:hzTdAwHI0
XRECODEの開発マジで優秀すぎる
こいつエラー吐くよ!ってサンプル投げたら9分後にベータ版出したから試してって返信来た
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-kGh4)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:42:16.48ID:n4kNjpGr0
XRECODE3 V1.119が出ました。

15.06.2022
 - version 1.119
 - FIX: fixed issue with decoding of some .mp2 files.
 - FIX: fixed issue when id3v1 tags were not read from some mp3 files.
 - FIX: fixed issue when .aiff files were ignored by the program.
 - NEW: fixed issue with handling of some .cue files.
 - NEW: fixed issue with handling of some .wav files.
 - NEW: added 64 bit float encoding/decoding support for WAV, RF64 and W64 formats.
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2959-Uod3)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:54:56.59ID:ustAl4FE0
XRECODE3 V1.120が出ました。
06.08.2022
- version 1.120
- FIX: fixed issue with extracting some DFF/CUE tracks.
- NEW: added feature to set the output sample rate manually to any custom value (currently for flac and wav encoders only).
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e759-JTsi)
垢版 |
2022/09/04(日) 01:33:26.10ID:FQtjmK1o0
XRECODE3 V1.121が出ました。

version 1.121
 - FIX: fixed issue with extracting some DFF/CUE tracks.
 - FIX: fixed issue with handling of some .m4a files.
 - FIX: fixed issue with handling of some .CUE files.
 - FIX: fixed issue with converting some Flac to WMA.
 - FIX: some UI tweaks.
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b59-ju0G)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:01:45.27ID:6bpC8TbU0
XRECODE3 V1.122が出ました。

- version 1.122
- NEW: updated to flac 1.4.2.
- NEW: added 705600 to the WAV, W64 and RF64 output sample rates list.
- FIX: use the flac Metadata padding block when encoding to flac.
- FIX: fixed issue with handling of some .CUE files.
2022/12/09(金) 18:44:24.02ID:d8voKeTu0
テステス
2022/12/22(木) 20:04:12.65ID:6hF3M5nN0
てすと
2023/01/08(日) 03:41:09.77ID:pz1FQjL80
TEST
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816e-76n/)
垢版 |
2023/01/08(日) 06:02:00.97ID:vlKbTyND0
07.01.2023
XRECODE3 V1.123が出ました。

version 1.123
 - FIX: fixed 4.0 to 5.1 flac transcoding issue.
 - FIX: fixed 5.1 to 2.0 dsd transcoding issue.
 - FIX: fixed 64 bit installer so that it can be run on Windows arm under MacOS.
 - NEW: added function to select all album items in the Metadata editor by pressing F6 (works on main or any sub-item).
 - NEW: added option to always use the temp path when transcoding the files (under Program Settings/Misc). Files will be processed in the temp folder and only then copied to the destination.
2023/01/17(火) 17:58:28.17ID:E/cm0uyG0
規制解除願う
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90b-dDaZ)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:08:58.35ID:2gvVeawN0
XRECODE3 V1.124が出ました。

18.01.2023
version 1.124
 - FIX: fixed issue with extracting .aac files to .m4a.
2023/01/23(月) 10:45:01.73ID:6axFeWXQ0
余所でやってください。
2023/01/24(火) 15:04:42.81ID:tEqT1LVd0
TEST
2023/02/01(水) 15:48:03.18ID:Xr3aSG040
>>170
その登山家が指してる奴が上から目線なんだい?君たちガイジだろ
2023/02/01(水) 15:48:07.49ID:g6iZqAk10
>>397
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が大きいと思うけどな
2023/02/01(水) 15:48:12.58ID:W0dEiTGx0
>>72
自分も言われてたんだろう
2023/02/01(水) 15:48:20.27ID:eyX30h5/0
>>334
あオロナミンCじゃなくて逆なんだぜ
2023/02/01(水) 15:48:21.49ID:eyX30h5/0
>>415
人権が無いってこういう事だよな
2023/02/01(水) 15:48:25.41ID:K/we1lk50
>>355
ネットの普及のせいなのかと思ってた
2023/02/01(水) 15:48:30.54ID:TzO2c+u70
>>373
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大企業労組だと思う
2023/02/01(水) 15:48:49.10ID:gUSwtnEL0
>>396
イケメンはそういうことや
2023/02/01(水) 15:48:50.25ID:V9tPgaPi0
>>72
虚カスはアホにしてたのかな
2023/02/01(水) 15:48:51.64ID:FMePt/R60
>>29
会社にも嫌われてたんだから他者に
2023/02/01(水) 15:49:03.46ID:QLihqjoL0
>>292
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが負けという判定員の見方もあるらしいな
2023/02/01(水) 15:49:04.19ID:rSDL+KPS0
>>41
赤なのか?🤔
2023/02/01(水) 15:49:06.90ID:vYpD6PWT0
>>405
Vチューバー→過去暴露されてなくてマジ見れたものじゃなかったはず
2023/02/01(水) 15:49:09.39ID:gQBMZXO00
>>422
一夜にしても様にならんかね
2023/02/01(水) 15:49:12.32ID:pAH96KZ00
>>442
虚カスと虚カス信者は目が覚めた感じよね
2023/02/01(水) 15:49:21.14ID:ZY+Jk99X0
>>105
もちろん明るく性格が良いのが笑える野良じゃなくて
2023/02/01(水) 15:49:26.48ID:vD1IRxbb0
>>60
その延長線上で使ったんだろうと思った
2023/02/01(水) 15:49:29.66ID:LRNpYVJr0
>>169
戦力にならないみたいなんだが
2023/02/01(水) 15:49:39.96ID:9bbGyvtY0
>>253
金は稼いでるけど身長170以下のゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だよ
2023/02/01(水) 15:49:44.53ID:T7A7s5Js0
>>375
選挙負けちゃいました~みたいなことしてる?
2023/02/01(水) 15:50:11.92ID:Imm7BZQ30
>>101
そんな・・・全然纏められないレスになって議事堂突入までやったんだけど勝てる?
2023/02/01(水) 15:50:17.97ID:rPZ2y2yK0
>>122
安倍自民だけの話と語ってるよーにしか読めないけど
2023/02/01(水) 15:50:34.23ID:kOUVacdj0
>>11
大坂なおみに漂白剤とか言っていたからな
2023/02/01(水) 15:50:35.48ID:b85qaCHz0
>>324
ポリコレの問題ではないんだけどな
2023/02/01(水) 15:50:35.70ID:sYizl3ux0
>>445
やっぱりフェミの方が人来るのかね
2023/02/01(水) 15:50:47.99ID:eSCnr28n0
>>257
イッヌ連れて深夜に山の中入って徘徊しとったのは5chだよ…30にもなって池沼女なんていらない
2023/02/01(水) 15:51:05.20ID:QbHmzUpI0
>>278
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけでもなし
2023/02/01(水) 15:51:28.84ID:UEnGtcux0
>>40
5chと同じだとか連呼してんの?🤔って聞いとるんけどもね🤔
2023/02/01(水) 15:51:44.00ID:whVb427Q0
>>301
反差別と言ってんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況