bbs2chreader/chaika Part51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 18:43:27.16ID:xVCr/Y+D0
Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。

●前スレ
bbs2chreader/chaika Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1456242876/

●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

●公式サイト
chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika
chaika-api        https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式  http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
  なお専用アップローダーは問題ありません

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
2017/08/08(火) 07:59:52.35ID:0SgUIxkc0
>>222
Firefox用に中身書き換えてchaikaAPIみたいに署名取らないと無理
フォークしてどうぞ
2017/08/08(火) 08:10:09.39ID:qbB4JkGQ0
そんだけやるならfirefox側を改造して署名機能殺した方が早いんじゃね
2017/08/08(火) 08:16:45.19ID:FlLCt1rs0
>>224
そんなわけあるかよ
おまえはFirefoxをきちんとビルドできる環境とスキル持ってるのか?
ちなみに言っておくと例の起動時にスクリプト読まして署名チェックを殺すコードを実行させる裏技は塞がれてるからな
2017/08/08(火) 13:26:25.84ID:ZhbnVhRt0
chromeの拡張をそのまま使えるわけじゃないんだね
227
垢版 |
2017/08/08(火) 16:15:41.27ID:qJ+0YUJS0
おてすと
2017/08/08(火) 16:18:45.04ID:qJ+0YUJS0
Linux VIvaldiのread.crx2からのテストよん
2017/08/08(火) 16:20:52.41ID:wQtf9FyG0
スレ立ってた
Firefox ESRへの移行を考えてる奴は今日リリースの55にアップグレードしてはいけない
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502167110/
2017/08/08(火) 21:52:29.85ID:Hq2fYBRq0
おれ環だとファビコンが消えるくらいでたいして問題ないように見える
今ベータ56使ってるけどリリース56に行ってESRに行く予定
2017/08/08(火) 23:02:48.49ID:FlLCt1rs0
>>230
それで何があっても[「全て自己責任」だからね

> IndexedDB、(DOM)Cache API、Service Workers、および asm.jsキャッシュは「すべて動作しなく」なり、
> 混乱したエラーが発生し、Firefoxの一部や一部のWebサイトが壊れてしまいます。
2017/08/08(火) 23:18:14.47ID:wQtf9FyG0
β使ってるような情強さんだから大丈夫でしょ
情弱なら55にうpでしないでさっさとESRの避難
2017/08/09(水) 09:15:18.24ID:KGwtUfJs0
要はプロファイル作り直せばいいんでしょ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 00:08:32.69ID:QYsOG3510
test
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 12:03:55.78ID:PNry/0ax0
chaikaマジで57で使えなくなるの?

chaika無しで2ちゃんとか無理やわ・・・
2017/08/22(火) 18:37:06.31ID:mxf2LDsy0
>>235
だったら Firefox 57使わなければいいだろ
ESR 52は Firefox 60の時まで更新されるんだし
その他の選択肢だってある
どうせギャーギャー騒ぎたいだけなんでしょ?
2017/08/22(火) 19:24:49.89ID:I/fkUoKb0
ESR使っても半年延命されるだけじゃん
来年の夏にはESRも59じゃん
根本的な問題の解決にならないよね
ずっと前から知ってた人ばっかりだからみんな騒いでないだけで
2017/08/22(火) 21:24:42.03ID:Q8LY/1p50
そんなあなたにWaterfox
2017/08/22(火) 22:29:33.30ID:mxf2LDsy0
>>237
> ESR 52は Firefox 60の時まで更新されるんだし
> その他の選択肢だってある
と書いたのに1行だけ読んで脊髄反射ですか…接続助詞も目に入ってないようだ
2017/08/22(火) 23:07:35.54ID:ktdkdRh00
ああそうだった
水狐への移行方法も調べんといかんなあ
難しいはずはないと思うが…
2017/08/22(火) 23:30:23.51ID:Fr7OmioX0
全画面表示はできなくなるけどFoxage2chを別ソフトとして独立させたらある程度の事出来るのかな?
2017/08/23(水) 00:03:08.94ID:VPkkm9N00
>>241
全画面表示って何のことだ?
2017/08/23(水) 00:22:33.30ID:AaD/Ji660
全画面表示派はfirefoxをアスペ比4 3で開いて空きスペースにFoxage2ch風スレッドチェッカーソフトを起動させるってこと
2017/08/23(水) 00:26:25.15ID:3dq/Wlfl0
アスペ比? それはまずい
2017/08/23(水) 00:31:02.99ID:uggeI++H0
たかが「アスペクト比」をそんな略し方するなよ
2017/08/23(水) 00:53:10.31ID:HxtE94/R0
アス比が一般的じゃないですかね
2017/08/23(水) 01:06:35.37ID:AaD/Ji660
釣れるかなっとちょっと思ったけどJava並に反応が有った
2017/08/23(水) 01:35:40.16ID:HxtE94/R0
面白いやつだage2ch互換ソフトの開発に挑戦する権利をやろう
2017/08/23(水) 01:50:58.57ID:AaD/Ji660
57はchaikaは動かないのは置いといて、57からはchaikaの機能の中で何が制約されるの?
2017/08/23(水) 02:06:45.43ID:VPkkm9N00
>>249
だから制約以前にそもそも動かないんだよ
日本語わかる?
2017/08/23(水) 02:11:25.00ID:AaD/Ji660
>>250
ごめんなさい、日本語が苦手な方でしたか…
2017/08/23(水) 02:23:02.52ID:YoQZmast0
流石にアホすぎて草
2017/08/23(水) 02:58:24.76ID:D2k+vorN0
57以降では旧型アドオンは読み込まれません
動かない以前の問題で、完全に締め出されます
2017/08/23(水) 03:27:48.99ID:AaD/Ji660
>>253
うん、知ってる。
2017/08/23(水) 09:02:57.44ID:gAP/NZti0
どちらの肩も持つ気もないが
ここまで読んで ID:AaD/Ji660の聞きたいこと分からない

>57はchaikaは動かないのは置いといて←ウンウンこれはわかる
>57からはchaikaの機能の中で何が制約されるの?←!?!?!?

chaika起動しないのがchaika機能のどれかが原因のためだと思ってるとかか?
2017/08/23(水) 09:20:21.87ID:Emc0whN80
>>255
旧アドオンはどういう仕組みで蹴られるの?って聞いてるんじゃ無いかな?


結局chaikaはもうおしまいという事なのかな
長い間お世話になったなぁ
foxageの方が代わりがいないのが寂しいところ
2017/08/23(水) 09:23:40.28ID:tNWq1MnQ0
>>255
chaikaを57以降版にするとしたら実現できる機能とそうでないものが知りたいってことだろ
2017/08/23(水) 10:51:55.84ID:D2k+vorN0
>>257
ブラウザアプリの中でローカルサーバを動かすということが出来ないっぽいので、
今の chaika スキンをそのまま動かすことは不可能
2017/08/23(水) 11:12:12.22ID:LQgV0PZ/0
chaika-serverを旧版のfirefoxで動かして
2017/08/23(水) 11:45:27.89ID:D2k+vorN0
いずれにせよ、改造すれば57以降にもなんとか対応させられるのではという考えが間違い
2017/08/23(水) 12:06:00.73ID:tNWq1MnQ0
少しでも快適に見るならグリモンのSimple2chViewerのようなものが現実的になるんだろうな
2017/08/23(水) 17:30:53.60ID:Emc0whN80
readcrx2ってのは2chブラウザに近い感じでchaikaとはだいぶ違うね
結局chaikaみたいなアドインはchromeにしろ他に無いのかな
2017/08/23(水) 18:21:49.46ID:VPkkm9N00
>>257
> chaikaを57以降版にするとしたら
その仮定が間違い
なにも実現できません
不可能です
2017/08/23(水) 18:22:16.14ID:AaD/Ji660
>>258
ローカルサーバを使えない事はログ関連ダメなのね
57からはread.crx2やSimple2chViewerぐらいが限界か

>>260
そんなこと言ってないよ、アスペが誘導してるだけだよ

外部ソフトFoxage2ch風スレッドチェッカーって簡易ビュアーユーザーにそこそこ需要が有るような
2017/08/23(水) 19:47:06.69ID:P9ReAp2p0
限界までchaikaで耐え、もうどうにも使えなくなったら
Simple2chViewer+foxage2chに移行する
会社ではread.crx2使いだけどやっぱfoxage2chは便利なのよね
2017/08/23(水) 22:05:40.42ID:gzJEjOhk0
とりあえずESRかWaterfoxに移行だな
2017/08/23(水) 22:35:56.84ID:iO73z1j70
water移行でほぼ決めてるけど
実際のところやろうと思えば対応出来るのかは興味あるな
2017/08/23(水) 22:46:02.79ID:vpnCAI130
作り直してくれる救世主が現れないかな
2017/08/23(水) 22:59:09.97ID:roxyWprA0
だから無理だって
2017/08/23(水) 23:02:15.50ID:VPkkm9N00
>>267
それはFirefoxのAPIを作り直してくれる人のことかな?
2017/08/23(水) 23:15:38.56ID:7r5BI60A0
今のchaikaをWeb-Extで動くようにするより、要求仕様書き出して1から作ったほうが早いと思う
localStorageの設計から全部設計し直しになるだろうから
read.crx2のスレ一覧をサイドバーに表示してchaikaっぽく見えるように改造するほうが
はるかに楽な作業だろうよ
2017/08/24(木) 05:11:39.55ID:Os3OZDZy0
スレが伸びてるから何だと思って覗いてみたら天才が現れてるじゃないかw
2017/08/24(木) 15:05:38.30ID:BG+45mSA0
情弱なんで54.0.1のままで暫く見守ります。
2017/08/27(日) 07:58:52.28ID:4Wg9HTJm0
うむ
2017/08/27(日) 10:36:10.61ID:1or3/ZXf0
Chromeにchaikaを移植って出来ないの?57以降に対応させられないんならChromeの拡張でもいいんだけど。
2017/08/27(日) 10:55:51.93ID:NjhvbKD70
頭大丈夫?
2017/08/27(日) 11:10:26.34ID:Mq8x5K4f0
むしろchromeが存在しなければ今回の無価値な騒動も発生しなかったと思ってる
googleが存在しなければ、でも良い
2017/08/27(日) 12:14:03.19ID:5sNoccsa0
>>275
Firefoxの内部コンポーネントに深く依存しているので到底無理
Chromeだと拡張でも出来ることが限られるので同じものは作れない
2017/08/27(日) 12:44:20.45ID:FhD+aNJ10
Chromeでできるなら当然WebExtensionsでもできるはずだって
それくらいわかるだろうにどこの知恵遅れだよ
2017/08/27(日) 12:44:45.54ID:FkxZfB0j0
>>275
>chaika は WebExtensions に対応する予定はありません.
>
> 対応にはアドオンの全てのコードについて書き直しが必要ですが,それにかかるリソースが捻出できないためです.
という状況なのにChromeにchaikaを移植って出来る訳がないわな

技術的にどうかってのは俺は知らんけども
2017/08/27(日) 13:00:22.88ID:5sNoccsa0
>>279
墓穴
2017/08/27(日) 13:17:57.66ID:FhD+aNJ10
>>281
何が墓穴なんだ?

現状のWebExtensionsはそういう互換性を確保するように設計されている
もしChromeへの移植が可能なら当然WebExtensionsでも可能だ
しかし現実はWebExtensionsに用意されているAPIではchaikaは実現不可能
つまりChromeへの移植も不可能という結論が簡単に導き出される

ちなみにこの不可能というのは技術的にという意味であって
仮にこれがクリアされたとしても、それは移植ではなくいちから作り直しとなる

二重に無理なんで話題にするのもバカらしい
2017/08/27(日) 13:41:41.89ID:0NutQuZQ0
単純に2chブラウザをChrome拡張でっていう話ならread.crx2で実現されてるから
read.crx2使ってみて、chaikaと比べて何が足りないのかを列挙してくれたほうが
可否の判断しやすいと思う
2017/08/27(日) 13:49:19.83ID:FhD+aNJ10
>>283
そういう人はそもそもchaika要らないだろう
Greasemonkeyスクリプトで十分なわけで、いまごろ何が足りないとか言ってるってことは
そもそもchaikaを理解してないってことになるんだが
2017/08/27(日) 13:58:50.89ID:0NutQuZQ0
要件がふわっとしてるから、ちゃんと要件まとめて話したらっていうことだよ
Greasemonkeyスクリプトと比較でもいいけどさ
> WebExtensionsに用意されているAPIではchaikaは実現不可能
まずこれがどこの部分の機能を示して言ってるのかを説明しないと話にならんわけよ
2017/08/27(日) 14:09:27.30ID:5sNoccsa0
まーたくだらないことで荒れるか
2017/08/27(日) 14:15:53.05ID:FhD+aNJ10
>>285
そもそも話する必要すらないわけだが
chaikaというのは、Firefox上でローカルプロキシ(通常 http://127.0.0.1:8823)動かしてそこで殆どの処理を行ってるわけ
その結果をスキンで加工してスレ画面として表示してるのよ
で、WebExtensionsではFirefox上でそんなものを動かすようなことを認めてない
だから論外
2017/08/27(日) 14:25:29.32ID:0NutQuZQ0
>>287
それはchaikaの仕様であって、chaikaと同等の機能をChrome拡張で実装できるかどうかに
ローカルプロクシが必要かどうかの判断にはならんわけよ
説明するだけ無駄かもしれんけどさ
だから要件上げなさいっていう話してんのよ
2017/08/27(日) 14:27:15.49ID:f61kFo7w0
難しい事はよくわかりません
ただ、2chを普通のブラウザでそれぞれのスレをブラウザのタブで見たいです
そしてブラウザでレスアンカーやID別にポップアップで表示したりしてほしいです
これまでにあった2chブラウザってのはなんかなじめませんでした

read.crx2ってのはchromeのタブの1つを2chブラウザ風にするというようなものでした
これは自分の理想とはちょっと違います
つまりはchaikaのような俺の理想のツールはもう無くなってしまうということなのかな
なんだか寂しいな…
2017/08/27(日) 14:32:27.11ID:0NutQuZQ0
色々言われるから公開するつもりはまったくないけど、
read.crx2の板一覧をVivaldiのサイドパネルに表示するような実装は可能だよ
お気に入りスレをサイドパネルに表示するのも可能
2017/08/27(日) 14:34:34.10ID:5sNoccsa0
スキン自体がローカルサーバ前提になっているので、
ローカルサーバ無しで動作させるとなるとスキンの方もそれなりの修正が必要でしょう
出回っているスキンを無修正で動かすのは無理
chaika://board/〜 なんてURLも当然認識しないので何らかの代替手段が必要
2017/08/27(日) 14:43:08.89ID:FhD+aNJ10
>>288
chaikaと同等の機能というのがサイドバーで板一覧を開くことだと思ってるのならちゃんちゃらおかしい
2017/08/27(日) 14:47:49.55ID:5sNoccsa0
>>292
もうそれぐらいにしておいてやれよ博識くんよ
2017/08/27(日) 14:54:57.68ID:Z5CzVRiB0
案外、こんなときに関連作者がしれっと混じって暴言吐いてたりしてるかもね
彼らも聖人君子ではないことはすでにわかってるし
2017/08/27(日) 15:08:12.05ID:seHJxmRA0
そのwebextensionとやらで通常のアドオンを動かすエミュレータとか作れんもんかねえ
2017/08/27(日) 15:08:38.79ID:FkxZfB0j0
まあ取り敢えず続けてみようよ
2017/08/27(日) 17:03:17.42ID:4l+SJkCC0
>>292
サイドバーで板一覧開いて検索できて、foxageみたいにサイドバーでお気に入り管理できるなら
俺の使い方だと問題なく移行できるな
スキンも使えりゃいいけど、chaikaデフォのスキンと同じくらい使えりゃ困らん
2017/08/27(日) 17:42:13.29ID:vzCzP6Ht0
cahikaの使い勝手のかなりの部分はfoxageによるものだからな
2017/08/27(日) 17:44:04.24ID:xw3eG2z/0
Jane系とかのスレッドチェッカー機能をage風にまとめて各ブラウザでスレを開くサイドバーソフトを早う
2017/08/27(日) 18:05:33.57ID:6s4gR8Hc0
きゃひか?
2017/08/27(日) 20:17:43.33ID:XI73RQSf0
別途インストールしたESR54とかでchaikaを動かし
それとは別にfoxage系のお気に入りと更新管理のアドオンを
2017/08/28(月) 10:44:58.25ID:IPEENRtZ0
ローカルサーバーをFirefoxと切り離して独立したexeで起動して、Firefoxからは表示だけするようにすればいいのでは?
2017/08/28(月) 12:06:16.79ID:dPFP+6oW0
>>302
ローカルサーバーの問題に限って言えばそれでほぼ解決すると思う
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 12:24:37.37ID:TWHsqAXx0
>>236
きしょいやつだな、いちいち喧嘩ふっかけるような言い方してよ。
2017/08/28(月) 15:54:08.92ID:7I/q5Roh0
6日前にいまさら反応する必死さ
そして直前のローカルサーバ云々の話題には参加しない(できない?)という
2017/08/28(月) 16:03:59.36ID:eW0E5/pi0
>>302
Firefoxから表示なんて出来るの?
2017/08/28(月) 17:13:30.83ID:pkCv4fJ/0
>>306
>>302 は chaika のhttp://127.0.0.1:8823の部分をFirefox上で動かすのではなく
独立した別ソフトとして用意し、それをPCで動かしておくことにより
Firefoxではそのローカルプロクシサーバにアクセスする拡張機能だけ用意すればいいのではと言っている

そのプロキシに対してスレURLを指定して要求すれば、2chなどにアクセスしてdatかhtmlを取得し
それを加工したhtmlをFirefoxに返してやるというように
2017/08/28(月) 17:15:55.52ID:Qqht8z2S0
>>302
だからそれが、別途サーバープログラムを作るよりも>>301でどうか、というお話
まあ>>259に既に書いたけど

>>306
chaikaを動かしならが、chromeかなんか立ち上げて
http://127.0.0.1:8823/thread/http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494582207/
を開いてみるとわかるよ
2017/08/28(月) 17:24:55.24ID:pkCv4fJ/0
たぶん 127.0.0.1 の意味がわかってないのだろうね
2017/08/28(月) 17:26:26.35ID:pkCv4fJ/0
別ソフトにしちゃうとOS依存になっちゃうし、そんなの誰が作るのと言う話になるわけだけどね
2017/08/28(月) 17:40:49.71ID:0qGcaX3t0
だからproxyサーバー動かす必要があるのかっていうね
chaikaでproxy噛ませてるのは取ってきたdatファイルをhtmlに変換するのに
経由させてるだけなんだしさ
別にproxyなくても実装できるわけで
2017/08/28(月) 17:41:01.79ID:eW0E5/pi0
>>307-308
お二人とも丁寧な解説ありがとうございます

じゃあ>>301とか>>299にログ機能追加とかも出来るんだ
ローカル鯖アドオンが有れば旧firefoxでfoxage+chaikaを立ち上げながら新firefoxで閲覧するのか
その場合旧firefoxはfoxageサイドバーソフトって事ですね
2017/08/28(月) 18:26:12.06ID:dPFP+6oW0
話がループしてきたな
2017/08/28(月) 19:18:37.57ID:RtLUUiva0
と言うか順番的に
必要な昨日などを出す

実現方法を検討

じゃないのか?
2017/08/28(月) 20:43:01.43ID:uf1a7W+20
Chromeだとread.crx 2が一番まともなのかな?
read.crx 2のブックマークをVivaldiのwebパネルに表示出来れば
foxage2chみたいな使い方出来そうなんだけどなあ
2017/08/28(月) 21:03:48.93ID:pkCv4fJ/0
>>315
それでいいなら、むしろ同じ感じで Firefox用に作った方がいいのでは?
2017/08/29(火) 07:13:43.21ID:JQmIwSMu0
>>310
もう専ブラ使えとゆいたい
2017/08/29(火) 13:21:54.78ID:ymA66od10
age2chとほぼ同機能のものがある専ブラあるなら実際使うわ
2017/08/29(火) 17:52:39.85ID:t9Xl1Bea0
>>318
age2chっていうとこれなのよね、過去の遺物らしいが
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479552601/
https://ja.osdn.net/projects/age/
更新チェッカー+自動書き込みによる保守荒らし用のツールだったようだけど
更新チェッカーの部分をFirefoxに移植したのがFoxAge2chなのかなってずっと思ってるけど違うのかな
2017/08/29(火) 18:35:34.68ID:wqk7+YFD0
>>319
保守荒らし用のツールと決めつけるのは偏見じゃないのかな
荒らしが使えばchaikaだって荒らし用ツールとなりえるわけで

https://osdn.net/projects/age/
> Age2ch は、2ちゃんねる掲示板においてスレッドの更新チェックと保守を行なうためのツールです。
> 登録日 2002-09-10 12:46

まあ、名称からみても Age2ch みたいなツールをFirefoxで、というところだろうね
2017/08/29(火) 20:29:20.87ID:URYhOSzB0
機械的な保守は荒らしだから偏見じゃないだろ
2017/09/09(土) 21:40:07.11ID:uHJ3q91O0
専ブラからchaika-api使い始めたんですけど
既読や未読はつくけど新着マークがつかないのって仕様ですか?
勢い順にして新着はマークで確認してたから無いとつらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況