Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
2017/08/02(水) 01:40:20.37ID:c5tOYAev0
USBメモリを「USB」とか言うのと同じだな。
古い例ですっかり定着しちゃってるけど、sawing machine を「ミシン」と言ったり、steam iron を「アイロン」と言ってしまうのとも同じようなもん。
ミシンやアイロンの例は英語にあまり馴染みがなかった時代ゆえの一種の誤訳だからしかたないけど、
今の時代でそういう人って「言葉は生き物」「通じりゃいい」とか言って正当化するけど性格がいいかげんなだけだろ。
論理的な考えが苦手で、曖昧で抽象的な感覚だけで考えたり行動するタイプ。
2017/08/02(水) 01:57:40.68ID:WRX+0VZ70
>steam iron を「アイロン」
偉そうなこと言っていてこれはねーだろw
2017/08/02(水) 02:18:47.67ID:c5tOYAev0
>>979
あー、ちょっと調べてみたら、ironはもともとそれ単体で道具のアイロンとしての意味もあるようだな。
978に書いたようなことを昔どこかで聞いたような記憶があって勘違いしてたようだ。それについては訂正する。
2017/08/02(水) 02:39:29.79ID:s3vLRFQk0
>>978
後半は個人的な見解だろうから知ったことではないが、前半はまるっきり恥ずかしい見当違い
おまけに質問スレでスレチしてるんだからどうしようもないクズ
2017/08/02(水) 04:46:41.30ID:+ugZY5fw0
>>977
君はドレだけフラッシュのハナシしたんだ、、
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 08:41:38.52ID:4NKCXDJQ0
まだやってるの?
2017/08/02(水) 10:25:56.72ID:E0znhQ1Z0
意味が通じない本物の猿が何かいうとるで
2017/08/02(水) 15:54:41.82ID:yyFOBLAT0
https://www.youtube.com/watch?v=MpTPI1mD0zU
この詐欺広告に遭遇した時は動画のようにブラウザごと落とすしか対処方法はないのでしょうか?
このページのみを消そうとするとページがロックされていて操作を受け付けません
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 15:59:54.80ID:4NKCXDJQ0
マイクロソフト セキュリティアラーム警告音を停止する方法
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:04.64ID:S6RKcVqH0
今 Firefox55dev をテストしている
Firefox55 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 20:29:57.34ID:S6RKcVqH0
Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox55dev 96/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Edge52   100/100
2017/08/02(水) 20:42:58.81ID:s3vLRFQk0
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2017年08月02日 > S6RKcVqH0
http://hissi.org/read.php/software/20170802/UzZSS2NWcUgw.html
2017/08/02(水) 22:12:49.17ID:mYHJECiS0
Firefoxの時代は終わった・・・
色々な面で。
2017/08/03(木) 00:15:47.90ID:G6OT+g7n0
基地外ホラ吹きチョンチョロマー 「Firefoxの時代は終わった・・・色々な面で。(間抜け面
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 09:34:50.82ID:cyVz0Gxo0
プロファイルを新規にする場合、これまで入れたアドオンもすべてダウンロードして設定していくんですか?
プロファイルの中からアドオンの設定だけ移植とかできないんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 09:37:40.27ID:gut463OI0
アドオンとアドオンの設定が入ってるフォルダごとか
フォルダ内の任意のファイルを移動かコピーすれば移植できる
2017/08/03(木) 09:42:52.67ID:Qxy2GnzB0
>>992
そりゃ prefs.js から設定拾ったり、関連データフォルダ移したり、
もっとお手軽だと Firefox Sync でアドオンも同期させたりとかできますけど
きれいサッパリするためにプロファイル作り直すんだから、当然設定も最初からやるでしょ
2017/08/03(木) 10:01:56.42ID:gARk7aL60
>>992
自分はウィンドウを左右に並べて見合わせながら地道に設定したりしたこともあった。
あと設定項目が複雑なアドオンだと、エクスポート/インポート機能が付いてたりする。

>>993 about:config(pref.js)をいじってるアドオンだとそれだけじゃダメ。
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:06:07.20ID:gut463OI0
アドオンの設定が入ってる
2017/08/03(木) 10:10:15.17ID:Qxy2GnzB0
せっかく リフレッシュでなくて新規にしたんだから、ちゃんとやらないとね
横着すると、間違いやゴミをそのまま持ち込んじゃうわけで
2017/08/03(木) 10:13:57.18ID:MyPjznpg0
pref.jsはアドオンの設定エクスポートしないとプロファイル新規にした意味ない
そんなこと当たり前と思っていてもちゃんと書かないとたまに何故そうやったって人いるから……
2017/08/03(木) 12:09:17.48ID:a3EzT1hl0
2017/08/03(木) 12:09:41.93ID:a3EzT1hl0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 82日 20時間 1分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況