Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
2017/05/24(水) 20:50:48.63ID:Pas4S0Hv0
使わないと思うなら消していいんじゃないかな
2017/05/24(水) 20:55:52.14ID:clecyApE0
>>80
頭にbp-が付いているなら送信済み、そうでないなら未送信
不具合に遭遇していたり、不安定さを感じているなら、送信しておいてもいいんじゃないかな
2017/05/26(金) 02:06:32.05ID:x31RYAT00
googleの画像検索からページを表示しようとするとリダイレクトの警告が毎度でてうんざりしています
リダイレクトの警告でないようにできないでしょうか
2017/05/26(金) 02:26:30.49ID:2BPSq9F90
セーフモードでやってみたけど警告出ないぞ
何かのアドオンのせいじゃないのか?
2017/05/26(金) 03:05:32.87ID:N7SnpsB70
うちも出ない
おま環だね
2017/05/26(金) 03:26:48.24ID:H4rEpJV70
セーフモードでやってみても出ました、、
IEではでないのでESETのせいではないと思うのですが
いくつかアドオン削除してもわからず
@53.03 64ビット
2017/05/26(金) 03:39:53.47ID:Yc/BXvmH0
firefoxフリーズ

OSフリーズ

っていう症状の解決方法ってないですか?

前々回のアップデート後ぐらいからなんですが…。
2017/05/26(金) 03:45:39.98ID:EZGgCerf0
>>87
現象だけ並べられたって解るわきゃない
テンプレ読まないなら本スレで訊けば?
2017/05/26(金) 03:47:16.83ID:JoWbLuP40
>>83
グリモン使ってたらこれ
https://greasyfork.org/en/scripts/14150-google-%E7%BB%95%E8%BF%87%E6%90%9C%E7%B4%A2%E7%BB%93%E6%9E%9C%E7%BD%91%E9%A1%B5%E9%93%BE%E6%8E%A5%E9%87%8D%E5%AE%9A%E5%90%91

アドオンもいくつかあるっぽいけどこれなんか57+付いてて良さげ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-directly-no-redirect/

google自体の設定とかあるのかは知らない
2017/05/26(金) 04:07:49.94ID:A2TmLWTh0
>>89
ありがとうございます
Open Link Directly で警告回避できました
ちなGreasemonkey は不使用です
2017/05/26(金) 06:57:05.89ID:iGnUWpGN0
>>87
Macに乗り換えよう
2017/05/26(金) 19:51:43.04ID:bSqS3KLX0
Firefox42.0で文字入力してたら急にアップデートが始まって慌ててPC再起動したが間に合わなくて43.01になってしまった
タブを開くと謎の英語のページが表示されるし、システムの復元で42.0に戻せたけどタブのバグは治らなかった
ググったらkeyword.URLとkeyword.enabledを調整すればいいと書いてあったのでやってみたら治った
てか、アップデートのキーボードショートカットなんてあるのかよ!
せっかく無効にしてあるのに、意味ないだろ

それで質問です
アップデートのキーボードショットカットはどれになりますか?
Moziraのサイトには載ってなかったです
42.0から更新したくないので
よろしくお願いします
2017/05/26(金) 20:31:09.87ID:giDCDl7s0
設定でアップデートの確認切ればいいだけだけど
そんな古いの使い続ける理由がよくわからない
せめてESRを使ってセキュリティはしっかりしてねとしか
2017/05/28(日) 21:45:15.33ID:sG59muTJ0
Firefox 37 を使ってます 質問です

about:config から、startup.homepage に、日本のGoogleを割り当ててます
昨日までは、新しいタブを開こうと、タブの右側にある「+」ボタンをポチると
日本のGoogleの検索エンジンが表示されていました

今日、同じ様に、「+」をポチると、google.com にリダイレクトされる様に
なっていました リダイレクトされない様に、日本のGoogleを開きたいのですが
どうすればいいですか?

google.com だと、Keyconfigのアドオンが効かないのと
検索窓に文字を入れると、自動で上側に表示されるので使いにくいです
この2つの問題を解決できるなら、google.com でもOKです

よろしくお願いいたします <(_ _)>
2017/05/28(日) 23:17:36.20ID:NuuZBpw00
古すぎて論外なのでまず53か52ESRにしてください
2017/05/31(水) 00:39:14.99ID:hd0KxR2E0
ESR 52.1.2 です
FLASH使うサイトでいちいち許可求めるの無しに出来ませんか?
ArrowRemenberしてもまた忘れてることがある
2017/05/31(水) 00:48:42.19ID:5TBZ1iE50
>>96
矢がどうしたって?
2017/05/31(水) 18:41:26.92ID:yGM9GEnX0
>>96
スレチだ基地害
基地害ESR厨隔離スレでやれ基地害
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:32:29.84ID:zyYg8Bcu0
すいません
http://i.imgur.com/5U8VTUZ.png
これを表示しないようにするabout:configの設定を教えてもらえませんか?
2017/06/01(木) 17:57:00.02ID:LSBxv6RS0
そんな設定ありません
2017/06/01(木) 20:50:20.02ID:9JguUj+70
傍受されても構わないと本気で思ってるから困る
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:31.27ID:zyYg8Bcu0
seleniumで自動化したくてこの表示がどーしても邪魔なんです
クリックする方法もあるとは思うのですがconfigで無効化できるならしたいです
2017/06/01(木) 22:34:27.08ID:cP719Tuf0
adblock消してublock入れたらアマゾンの表示履歴が表示されなくなったんですが設定で改善出来ますか?
2017/06/01(木) 22:39:48.39ID:rqYtVhqR0
スレチ
2017/06/02(金) 01:11:15.98ID:a3VFhAu30
広告サイトのシュフーでチラシ見るとフリーズしまくるわ
2017/06/02(金) 02:09:48.47ID:6kkSGau30
Affiliate killer入れてるんじゃないの
2017/06/02(金) 03:34:01.89ID:3xaBDmgN0
シンプルなサイトだからABPやuBO入れてても快適に閲覧できるけどな
shufooはFlash使ってるからグラフィックドライバとの相性が出やすそう
2017/06/02(金) 04:50:20.45ID:iSYel7110
>>99
それは、FC2のエロサイトへの
ログインに出るやつだな?
2017/06/02(金) 06:06:46.84ID:3wHsp6tB0
とりあえずamazonではublock offで対応
2017/06/02(金) 06:46:39.48ID:/kSudqbo0
ニコニコ動画のニコレポの表示をカスタマイズする方法はありませんか?
stylishやgreasemonkyで動画投稿のみ拾えるようにしてたのですが、現在は運営仕様変更により使えなくなってます
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 09:31:48.85ID:PZb8GbTj0
>>108
fc2ではないですがhttpsからhttpのサイトへのリダイレクトです
2017/06/02(金) 11:11:02.68ID:CpuvLyl+0
>>110
スレチ
2017/06/02(金) 14:05:03.60ID:Bj7N5o9l0
>>112
すいません
ニコニコスレで聞いてきます
2017/06/04(日) 16:20:19.92ID:0b97GMFU0
Firefoxでyoutubeが見られなくなったので最新バージョンにアップデートしても見られない。
ためしにIEでも同じように見られない。その他のサイトは問題なく見られる。
rtsp://r5---sn-oguesnss.googlevideo.com/Cj0LENy73wIaNAnIpoc7nFiLqRMYDSANFC2XszNZMOCoAUIASARg2cHpneW7n4ZZigELbi1ZVGlha1dwMm8M/49DAFC8333BD1BB063D7F98820D5036824FA637A.2B5C8004527E56A92C9E1A222FD4090070B027DF/yt6/1/video.3gp
というところに飛ばされて、アドレスのプロトコルが不明ですと出ます。
2017/06/04(日) 16:46:20.89ID:lTamRDDV0
>>114
アンチウイルスソフトが原因では?
2017/06/04(日) 16:55:31.39ID:EVdv8fDg0
その見られないURLを貼ってみろ
2017/06/04(日) 16:56:17.59ID:IpJ95ke20
IEでも見られないならFx関係ないだろ
2017/06/04(日) 17:06:21.07ID:ioSLzg0f0
>ためしにIEでも同じように見られない。
スレち
2017/06/04(日) 17:08:57.13ID:VkNNpMA30
いつからかアマゾンのレビューの「続きをみる」をクリックしても展開されないようになってしまった
アドオンやスクリプト無効にしてもかわらず
なんでや・・・
2017/06/04(日) 17:09:16.10ID:0b97GMFU0
ためしにChromeをダウンロードしたら見られました。意味がわかりません・・・
とにかくyoutubeと検索してサイトにはつながるんですけど普段のサイト構成とは違う画面が出る。
クリックするとアドレスのプロトコルが不明です。全部これです。
画像を張りたいけどどこにアップすればいいからわからない。
2017/06/04(日) 17:11:19.24ID:bLJf3VON0
そういうレベルでよくFirefox使う気になったね
逆に感心するわ
2017/06/04(日) 17:16:15.87ID:ioSLzg0f0
>>120 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/internet/1453306961/
2017/06/04(日) 17:35:58.64ID:0b97GMFU0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】firefox53.0.3
【回線名】光
【問題点・エラー表示の内容】youtubeに接続するとなぜかモバイル版の画面になる。つまりURL・https://www.youtube.com/のはずがhttps://m.youtube.com/につながってしまう。
【関係有りそうな出来事】不明。昨日までは普通に見ていた。
2017/06/04(日) 17:48:47.52ID:s46/i1aZ0
useragent変えてるんじゃないの
2017/06/04(日) 19:13:30.90ID:0b97GMFU0
解決しました。
画面をスクロールして下の方にある表示、desktopをクリックしたらPC画面に戻りました。
お騒がせしました。
2017/06/04(日) 19:39:56.94ID:EVdv8fDg0
拡張子が3gpだからそんなことだろうと思ったわ
2017/06/05(月) 19:44:51.21ID:bEHVnsaS0
CCleanerでFirefoxのキャッシュ&ログを消したらCookieを無効なのにCookieを消したと案内。
Firefox 52以降でstorage Cookie現象が発生。Youtubeで storage Cookieが作られる

勝手な以下のstorage内へのデータ保存を完全に無効にする方法は有りますか?
C:\Users\(User Name)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(*).default\storage\default\(domain)

ちなみに、about:configで、dom.storage.enabled = false と設定しても無駄でした。
2017/06/05(月) 20:14:03.27ID:sEp8XpRJ0
CCleanerはCookie無効でも関係ない
弾いた痕跡も検出するから
つーかスレチだクズ
2017/06/05(月) 20:25:11.41ID:h6flk7140
マルチだし
2017/06/05(月) 20:43:14.78ID:bEHVnsaS0
>>128
ここはFirefox 質問スレだからProfileのstorageに関する質問はスレチで無いだろう?
実際にCCleanerでstorageを消した後でもyoutubeに行くとstorageが復活したんだな。
単なる0バイトの空ファイルとかではないよ。

>>129
こっちが質問の本スレだからね。あっちで書き込みした方が誤りだった。
だから適正なスレにしただけでマルチする意図ではないのよ。
2017/06/05(月) 21:04:55.53ID:G85EQKTX0
そうなんだ、大変だね
じゃあ頑張って
2017/06/05(月) 22:41:43.90ID:DWxJ9AXq0
>>127
書き込み禁止属性を付ければいいんじゃないの?
2017/06/05(月) 22:52:34.34ID:Pz7swc4o0
>>130
そもそも、CClearner の尻拭いをなぜここでせねばならんのだ
2017/06/05(月) 23:04:11.89ID:UJDbKBRZ0
CCleanerは昔から分かって使う分にはいいが分からない所を使うべきではないというのは有名
2017/06/05(月) 23:23:11.90ID:j5ZvgaIk0
127はローカルストレージに親でも殺されたのか?
前もそんあことマルチしてたよな
2017/06/05(月) 23:30:18.62ID:saJjhvFS0
>>130
Firefox本体でクッキー削除したらどうなるのでしょうか?
目的と困っていることがわかるようなわからないような
たぶんCCleanerは話のポイントじゃ無いのでしょうが
あげ足取り名人さんのおかげでさらにぼけてしまったような気がw
137130
垢版 |
2017/06/06(火) 02:08:09.27ID:W6pigk/T0
>>136
メニューから全ての履歴を消去で、全ての項目にチェックを入れて実行するも、
(domain)\cache\morgue\255\{id}.final については履歴の消去で消えましたが、

(domain)\.metadata
(domain)\.metadata-v2
(domain)\cache\caches.sqlite
以上3つのyoutube storage内ファイルが生き残りました。

about:configでdom.storage.enabledを切っても保存動作していて、履歴を全て
消してもまだファイルが生き残る仕様ってFirefoxの素敵仕様なアレ。
2017/06/06(火) 03:24:49.88ID:DAz869Bk0
失せろ
2017/06/06(火) 08:20:47.52ID:y1sA/vaG0
以前あった
攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする
偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする
をabout:configから無効にする方法はありますか?
2017/06/06(火) 08:44:43.63ID:ZQNsMIt+0
>>139
browser.safebrowsing.malware.enabled
browser.safebrowsing.phishing.enabled
2017/06/06(火) 11:35:01.08ID:y1sA/vaG0
>>140
ありがとうございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:44:35.71ID:uFrIAYNz0
最近firefoxを使っててfirefoxが応答なしとかフリーズではなくて
PC自体がフリーズして強制終了しなければならないことが多くなりました。
決まってfirefoxを使っているときです。
同じような人いませんか?firefoxは最新版です。
2017/06/07(水) 17:47:22.73ID:6hyHsSx40
それFirefoxは関係ないと思うぞ
ハード的に壊れている可能性が高そう
144142
垢版 |
2017/06/07(水) 17:58:29.01ID:uFrIAYNz0
そうなんですかね・・・
そこそそスペックの高いPCなので
フォトショやイラレやプレミアなど重いソフトで落ちたことや
フリーズしたことも一度もなく
firefoxのみ調子が悪いです。応答なしとかならいいんですが、
firefoxのせいでPC強制終了は困ります。
2017/06/07(水) 17:59:41.89ID:T0ajcO1r0
Firefoxのハードウェアアクセラレーションを無効にしてみるとか
2017/06/07(水) 18:14:07.11ID:xO5vf1WU0
>>1-2
2017/06/07(水) 19:35:13.25ID:6F+ctYao0
>>144
ユーザー権限でしか動かないFirefoxがPCをフリーズさせることはできません
「Firefoxのせい」ではありません
そこらのヘボアプリと違ってFirefoxはハードウェアアクセラレーションでGPUをガンガン使うので
ドライバがクソだったりハードが壊れてたりすると死にます
148142
垢版 |
2017/06/07(水) 20:08:21.09ID:uFrIAYNz0
>>147
firefoxが暴れてんじゃん。
ってことはfirefoxのせいじゃんかよwww
2017/06/07(水) 20:12:41.47ID:+JwOgBiD0
日本語通じないやつってほんと扱い困るし>>1-2
2017/06/07(水) 20:13:17.95ID:BwV/yohH0
異常を抱えている根本の原因は違うって話じゃないの
2017/06/07(水) 20:23:49.50ID:4uvmsKdT0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:36:23.28ID:YNK2L+pk0
age厨 age厨 ageage厨
ラリホー ラリホー ラリルレロ
2017/06/07(水) 21:58:12.32ID:LG9Buuur0
>>148
ちゃんと答えると、HDDがやばいかもな
ぶっちゃけ持って2ヶ月ぐらいでブルーバックかも知れんね
2017/06/07(水) 22:33:05.49ID:jSYJOatN0
相変わらずbgbgだねぇ
2017/06/07(水) 22:34:46.50ID:SC14x8+D0
お前の頭はそうだな
2017/06/07(水) 23:55:24.62ID:S+pqOZbb0
CrystalDiskInfo - ソフトウェア - Crystal Dew World
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
2017/06/08(木) 07:12:36.97ID:ZU+PUyG10
IE11/chrome/FFOXの3つを使ってるけど、ここ最近FOXだけが異様に重くなっていたが、昨日の夜から軽くなった。
なんだったんだろ?
2017/06/08(木) 07:28:27.21ID:P4dO4JaT0
おま環
これで満足か?
2017/06/08(木) 07:59:37.75ID:hj+5t97t0
このスレはエスパースレではありません

こんな注意書きが必要なんかなと思いました(小並感)
2017/06/08(木) 08:34:13.48ID:9+eMaiFF0
このスレは日記帳やポエムの投稿サイトでもありません
2017/06/08(木) 12:14:47.70ID:+O+aI6CI0
>>148
firefoxのせいじゃなくてGPUのせい
大抵ドライバー更新でなんとでもなる
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:13:16.55ID:Vk1ql65N0
クリエーチブ(ウサンクサイブラスターで有名)の

ドライバダウンロードページ開くと

使用メモリ量が1.5GBを超えて、ほとんど反応がなくなるのはなぜかね
2017/06/08(木) 13:23:41.60ID:VOe9pEiZ0
>>162
試してみたがならなかったよ
win10 64bit Fx53.0.3 64bit
2017/06/08(木) 13:24:04.75ID:/DJolYBS0
少なくとも俺が開いた範囲では特に問題はなかった
53.0.3-64
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:57:49.50ID:BnbhYlrV0
開く前は780MBくらい
https://www.axfc.net/u/3813747

ドライバダウンロードページを開くと1GB超、複数タブで開こうものなら2GBに行きそうなくらい
https://www.axfc.net/u/3813748
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:59:36.96ID:h8TqbpAV0
vista 64bit 52.1.2ESR

2008serverのパッチがvistaにも入ることが判明し
まだまだvistaで戦える故な
2017/06/08(木) 14:23:22.56ID:/DJolYBS0
32bit版使ってるせいとか?
2017/06/08(木) 16:09:03.84ID:ANX/5xaI0
【質問】
jane styleの選択範囲のURL全て開くでアドレスをまとめて開いた際最後のURLだけが開かれてしまいます(以前のバージョンでは全て開かれていました)
tab mix plusをオフで改善されたので開発版(Latest Development Build)をインストールしてみましたが改善されませんでした
まとめて開いたときの設定が追加されたのでしょうか?
何か分かることがあれば教えてください
【バージョン】53.0.3 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】Tab Mix Plus 0.5.0.4pre.170525a1
【使用しているテーマ】
2017/06/08(木) 16:17:30.46ID:ANX/5xaI0
書き忘れましたがtab mix plusの設定を規定値に戻す(初期化?)しても改善されませんでした
2017/06/08(木) 17:16:35.77ID:u6z4frNq0
>>168-169
TMPの設定-イベント-タブを開く-以下を新しいタブに読み込む-同期タブ(これにチェック)

これでどうでしょうか
2017/06/08(木) 17:26:24.47ID:ANX/5xaI0
回答ありがとうございます
適用し念のためfirefoxを再起動しましたが改善されませんでした
設定としばらくにらめっこしたんですがそれっぽいのがないんですよね・・・
172170
垢版 |
2017/06/08(木) 17:40:30.02ID:DKQwU8uI0
他に試したのは、ヘルプ-アドオンを無効にして再起動
TabMixPlusのみ無効化して再起動
先述のオプション変更-適用くらい

今は何故か、同期タブのオプションに関係なく、複数のURLが開くようになってる
(Firefox起動済みの場合 TabMixPlusはリリース版)
2017/06/08(木) 17:50:41.24ID:ANX/5xaI0
>他に試したのは、ヘルプ-アドオンを無効にして再起動
>TabMixPlusのみ無効化して再起動
ここまではできるのですが
>先述のオプション変更-適用くらい
TMP無効状態では設定を変更できないですよね?
再度TMPを有効にし同期タブにチェックしましたが改善されません
念のために同期タブをチェックした状態で上記の手順を行いましたがやはり改善されませんでした
174170
垢版 |
2017/06/08(木) 19:34:33.57ID:oOVqtTPw0
>>173
まずこちらでも168と同じ症状が確認できたので、原因を切り分けるために
172は連続した操作ではなく、一パターンずつ別に試して元に戻してその都度URLを開く操作を繰り返しました
ただ結果として再現できなくなったので、これ以上お力になれそうにありません

以前というのがどの程度かわかりませんが、直前のバージョンで問題なかったのであれば
ESRを試してみるのはどうでしょうか
2017/06/08(木) 19:47:19.00ID:ANX/5xaI0
最後に確認したのはエイプリルフール企画のURLを抽出し開けていたので2ヶ月ほど前です
おま環では無いことが確認できてよかったです
修正までは規定のブラウザを変更で対応しようと思います
色々とありがとうございました
2017/06/08(木) 20:13:35.08ID:ANX/5xaI0
片っ端からチェック外していったら直りました
イベント>タブを開く>以下のタブにフォーカス>他のアプリケーション
どうやらこれにチェックが入っているとダメみたいです
新規タブにフォーカスが移りそこで全てのURLが処理されているようです
チェックを外すと正常に複数タブ開かれました
お騒がせしてすみませんでした
2017/06/08(木) 20:57:47.91ID:qzqaX3m/0
【質問】
ブックマークのフォルダを中クリックした時に複数のブックマークが開き
デフォだと15以上でダイアログウインドウが出ますが
これを数に関係なく特定のフォルダだけ常時無警告にするような設定なり拡張なりはありますか
2017/06/08(木) 21:37:00.83ID:n0uab1Kr0
ない。拡張は拡張スレで聞け
2017/06/08(木) 21:58:47.00ID:qzqaX3m/0
>>178
失礼しました
2017/06/09(金) 13:19:28.72ID:N9JuRES30
【質問】
最近特にソフトもインストールしていないのにIEやChromeでは発生せずFirefoxにだけredirect現象が発生します。
リンクを踏むだけでアダルトサイトやJAVAの偽アップデートサイトやMicrosoftの偽サイトに飛びます。
Firefoxをセーフモードで起動しても同じです。Profilesを消してFirefoxの再インストールもしましたが同じでした。
念の為Spybot - Search & Destroyで検査しましたが変わらないです。redirectを抑制するアドオンを入れても無駄でした。
個人のパソコンなのでアダルトサイトが開いても問題は無いのですがごくたまに姉が使用するので困ります。
ネットで調べても検索からのredirect現象しか載っておらず困っています。どうかご教授願います。

【バージョン】53.03(64bit)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.6
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903
Shockwave Flash 25.0.0.171
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 2.9.1
Adblock Plus Pop-up Addon 0.9.2.1-signed.1-signed
All-in-One Gestures .26.1-signed.1-signed
All-in-One Sidebar 0.7.31
Application Update Service Helper 2.0
Follow-on Search Telemetry 0.8.0
Multi-process staged rollout 1.14
Norton Security Toolbar 2017.9.2.2
PhishWall 5.1.33
Pocket 1.0.5
Shield Recipe Client 1.0.0
Tab Mix Plus 0.5.0.3
Web Compat 1.0
テキストリンク 5.0.2016031501
【使用しているテーマ】無し
【その他】OS Windows7 Professional 64bit Service Pack 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況