Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
2017/07/20(木) 11:43:24.75ID:aFkNcNKh0
2017/07/20(木) 11:46:39.17ID:5wgn2Lq/0
2017/07/22(土) 23:09:13.09ID:llT12M0J0
面白いことが起きた。次のページ
https://mic.com/articles/182678/according-to-anthony-scaramuccis-twitter-he-believes-in-climate-change-and-voted-for-barack-obama#.5OUJMmrDR
をfirefox 54.0.1やpalemoon27.4で表示させると、インクにじみのある汚い印刷みたいに見える。
ところがチョロメもといchrome 59で表示させるときれいに文字が表示される。アンチエイリアス
関係でchromeが何か独自のことをやっていのだろうか。
https://mic.com/articles/182678/according-to-anthony-scaramuccis-twitter-he-believes-in-climate-change-and-voted-for-barack-obama#.5OUJMmrDR
をfirefox 54.0.1やpalemoon27.4で表示させると、インクにじみのある汚い印刷みたいに見える。
ところがチョロメもといchrome 59で表示させるときれいに文字が表示される。アンチエイリアス
関係でchromeが何か独自のことをやっていのだろうか。
2017/07/22(土) 23:11:40.51ID:llT12M0J0
引用ツィートも、firefoxや以前それからフォークしたpalemoonでは最後の二つ三つが表示されないが
chromeでは表示される。
chromeでは表示される。
2017/07/22(土) 23:51:03.18ID:J3CdZfLh0
>>714
確かに面白いな
少なくとも Firefox 54.0.1 と Chrome 59.0.3071.115 を比べた限りではほとんど違いは認められないが
まず自分の環境を点検してみてはどうだろう? プロファイルを初期化して試すことを勧める
そしてこのスレにおいて Pale Moon はスレ違いなので専用スレに行ってくれ
確かに面白いな
少なくとも Firefox 54.0.1 と Chrome 59.0.3071.115 を比べた限りではほとんど違いは認められないが
まず自分の環境を点検してみてはどうだろう? プロファイルを初期化して試すことを勧める
そしてこのスレにおいて Pale Moon はスレ違いなので専用スレに行ってくれ
2017/07/23(日) 00:21:02.50ID:t9zch+Ij0
>>714 MacだけどFirefoxもChromeも何の問題もなくきれいに見える
2017/07/23(日) 01:33:11.43ID:U9ziW2ae0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316136.jpg
左Firefox54.0.1、中chrome 59.0.3071.115、右Microsoft Edge 40.15063.0.0
なるほど確かにそれぞれ微妙に違う。
左Firefox54.0.1、中chrome 59.0.3071.115、右Microsoft Edge 40.15063.0.0
なるほど確かにそれぞれ微妙に違う。
719714
2017/07/23(日) 02:36:32.70ID:XS12ILHn0 こちらの環境はwindows 7 32bitでoffice 2007が入っているので、フォント関係の指定でこうなってんのかな?
>>718の写真ような文字で出るのはchromeだけで、firefox, palemoonはインクの上下にわずかに
にじみがでて、少しだけトルコで使われるアルファベットのようにも見えなくもないが、支障が出るほどではない。
ま、そのうち理由がわかればいいw
>>718の写真ような文字で出るのはchromeだけで、firefox, palemoonはインクの上下にわずかに
にじみがでて、少しだけトルコで使われるアルファベットのようにも見えなくもないが、支障が出るほどではない。
ま、そのうち理由がわかればいいw
2017/07/23(日) 02:55:08.97ID:vi1kylpl0
>>719
まったく見当違い
本文のフォントはリモート(Web)フォントなんで、Officeのフォントとか全く関係ないです
http://i.imgur.com/ITVT2T3.png
「ウェブページが指定したフォントを優先する」を外していたり、広告やらスクリプトのブロックする拡張を使ってるのでしょう
新しいプロファイルで確認してください
カスタマイズは本来の仕様を知った後でやってくださいね
まったく見当違い
本文のフォントはリモート(Web)フォントなんで、Officeのフォントとか全く関係ないです
http://i.imgur.com/ITVT2T3.png
「ウェブページが指定したフォントを優先する」を外していたり、広告やらスクリプトのブロックする拡張を使ってるのでしょう
新しいプロファイルで確認してください
カスタマイズは本来の仕様を知った後でやってくださいね
721714
2017/07/23(日) 04:04:15.15ID:XS12ILHn0 >>720
全く見当違い。フォント関係どころか、CTR以外はなにも拡張は使ってない。広告、スクリプトも同様。
officeは、昔office97を入れたときにはいっぱいフォントを入れてきたので言及した。
全く見当違い。フォント関係どころか、CTR以外はなにも拡張は使ってない。広告、スクリプトも同様。
officeは、昔office97を入れたときにはいっぱいフォントを入れてきたので言及した。
722714
2017/07/23(日) 04:17:40.33ID:XS12ILHn0 firefoxとpalemoonはディスクキャッシュをゼロにしているがそれが影響しているかな?
723714
2017/07/23(日) 04:27:25.83ID:XS12ILHn02017/07/23(日) 04:36:15.12ID:7UMoLTBs0
で、新規プロファイルで試してみたの?
725714
2017/07/23(日) 04:41:19.52ID:XS12ILHn02017/07/23(日) 06:35:37.52ID:vi1kylpl0
2017/07/23(日) 07:02:05.80ID:s1IMPD7M0
所詮webフォントを指定してるだけのことだし
スタイルシートをオフにすれば全てのブラウザで同じになるよ
スタイルシートをオフにすれば全てのブラウザで同じになるよ
2017/07/23(日) 09:05:03.24ID:t9zch+Ij0
>>725
おーこりゃ目立つな。Oとか丸い部分の上への飛び出しがひどい。
おーこりゃ目立つな。Oとか丸い部分の上への飛び出しがひどい。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 10:18:24.27ID:4CKdvHLc0 ブックマークサイドバーの「ブックマークツールバー」項目を消したいです。つまり「ブックマークメニュー」と「他のブックマーク」
は残すということです。アドオンも色々試したんですけど上手く行かなくて。
は残すということです。アドオンも色々試したんですけど上手く行かなくて。
2017/07/23(日) 10:24:31.28ID:vi1kylpl0
フォントのレンダリングも 55, 56 では変わってるので試してみたらどうだろう
あと Windowsの ClearType の調整をおすすめする
ところで >>715 などと言ってたわけだけどそれはどうなったのか?
あと Windowsの ClearType の調整をおすすめする
ところで >>715 などと言ってたわけだけどそれはどうなったのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 12:15:25.78ID:psGkcNEh0 教えてください
文字拡大のためのアドオンNoSquintPlusをインストールしたのですが肝心の拡大率の設定はどこで行うのですか。
ツールー>アドオンー>?
文字拡大のためのアドオンNoSquintPlusをインストールしたのですが肝心の拡大率の設定はどこで行うのですか。
ツールー>アドオンー>?
2017/07/23(日) 12:24:09.38ID:ZBkH+SJj0
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 12:36:58.84ID:psGkcNEh0 >>732
いままでアドオンNoSquintPlusを使っていて、今朝アドオンNoSquintPlusが機能しなくなってるんだけど
ワイだけでない?
試しにアドオンTheme Font & Size Chamber をインストールしたら画面右上にアイコンが表示されてる
いままでアドオンNoSquintPlusを使っていて、今朝アドオンNoSquintPlusが機能しなくなってるんだけど
ワイだけでない?
試しにアドオンTheme Font & Size Chamber をインストールしたら画面右上にアイコンが表示されてる
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 12:40:41.81ID:UcntVq2d0 Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1474978530/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1474978530/
735714
2017/07/23(日) 13:42:18.15ID:XS12ILHn02017/07/23(日) 13:46:07.31ID:I6ru4kM40
Zoom Page WEにしておけ
2017/07/23(日) 15:17:56.06ID:acO8WCdn0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316700.png
インクの滲みだあ?
糞環境にも程があるはアホか
インクの滲みだあ?
糞環境にも程があるはアホか
2017/07/23(日) 16:27:25.34ID:vi1kylpl0
740714
2017/07/23(日) 16:38:34.12ID:XS12ILHn0 cleartypeの再調整をしたが変わらない。firefoxで問題ない人は64bitなのかな?
ie11で今試したらにじまない。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
firefoxとそれからフォークしたpalemoonでだけでるのが面白い。
>>739
全く見当違い。質問した立場は、環境の意味を分からないアホにはいはい言うことを意味しない。
てか君の判断力はかなりおかしいぞ。
ie11で今試したらにじまない。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
firefoxとそれからフォークしたpalemoonでだけでるのが面白い。
>>739
全く見当違い。質問した立場は、環境の意味を分からないアホにはいはい言うことを意味しない。
てか君の判断力はかなりおかしいぞ。
741714
2017/07/23(日) 16:42:20.49ID:XS12ILHn0 firefox 54.0.1 32bit
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316787.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316787.jpg
2017/07/23(日) 16:45:26.86ID:/ENos4F60
2017/07/23(日) 16:48:56.93ID:vi1kylpl0
744714
2017/07/23(日) 17:02:16.85ID:XS12ILHn0745714
2017/07/23(日) 17:12:01.54ID:XS12ILHn0 cleartypeについての提案したのは君か。それは原因でなかったものの、それはいい提案だった。
プロファイル新しくしたし、問題の隔離に必要な手段ではあるが、いつも馬鹿の一つ覚えに問題を
そればかりに収れんさせるのはよくないぞ。わかったか。
プロファイル新しくしたし、問題の隔離に必要な手段ではあるが、いつも馬鹿の一つ覚えに問題を
そればかりに収れんさせるのはよくないぞ。わかったか。
2017/07/23(日) 17:22:14.40ID:V6KkzHOY0
回答以前に質問すらしてないこのガイジは何がしたいのか
2017/07/23(日) 19:17:23.41ID:SXDkIzgz0
2017/07/23(日) 22:43:26.14ID:U9+eG4Qd0
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
https://java.com/ja/download/help/firefox_java.xml
すみません。
JAVAスクリプトをアップデートしたのですが
これってFirefoxが悪いんですか?
https://java.com/ja/download/help/firefox_java.xml
すみません。
JAVAスクリプトをアップデートしたのですが
これってFirefoxが悪いんですか?
2017/07/23(日) 22:46:20.64ID:BeecrQce0
意味不明
JavaとJavaScriptは別物
JavaとJavaScriptは別物
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 22:52:56.21ID:YWzrhamu0 【質問】
タブを完全に保護する方法は無いでしょうか。
例えばニコニコ動画トップページをTab Mix Plusで保護&ロックしても、
動画検索をすると検索結果は新しいタブに出ず、トップページのタブを上書きしてしまいます。
これを回避する方法は無いでしょうか。
【バージョン】54.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン: null
Widevine Content Decryption Module バージョン: null
Shockwave Flash バージョン: 26.0.0.137
【導入している拡張とそのバージョン】
Application Update Service Helper 2.0
Brief 2.3.0
Firefox Screenshots 6.6.0
Multi-process staged rollout 1.50
Pocket 1.0.5
Prevent Tab Overflow 7.2
Tab Groups 2.1.4
Tab Mix Plus 0.5.0.3
Web Compat 1.1
【使用しているテーマ】デフォルト
タブを完全に保護する方法は無いでしょうか。
例えばニコニコ動画トップページをTab Mix Plusで保護&ロックしても、
動画検索をすると検索結果は新しいタブに出ず、トップページのタブを上書きしてしまいます。
これを回避する方法は無いでしょうか。
【バージョン】54.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン: null
Widevine Content Decryption Module バージョン: null
Shockwave Flash バージョン: 26.0.0.137
【導入している拡張とそのバージョン】
Application Update Service Helper 2.0
Brief 2.3.0
Firefox Screenshots 6.6.0
Multi-process staged rollout 1.50
Pocket 1.0.5
Prevent Tab Overflow 7.2
Tab Groups 2.1.4
Tab Mix Plus 0.5.0.3
Web Compat 1.1
【使用しているテーマ】デフォルト
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 22:53:09.70ID:UcntVq2d0 JAVAスクリプトをアップデート?
2017/07/23(日) 22:53:49.89ID:U9+eG4Qd0
2017/07/23(日) 23:03:11.65ID:tQPpMG7t0
そう Firefoxが悪いんです
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 23:13:43.37ID:UcntVq2d0 終わり 次の人どうぞ
2017/07/23(日) 23:14:00.01ID:vi1kylpl0
Java があまりにもセキュリティホールすぎるので
今時のブラウザは Java のサポートをやめてますよ
もうすぐ <applet> 自体を廃止予定です
今時のブラウザは Java のサポートをやめてますよ
もうすぐ <applet> 自体を廃止予定です
2017/07/24(月) 00:25:42.73ID:EeWlJ1tT0
Firefoxユーザーでニコニコ動画のFlash版とHTML5版とでは、どちらが人気またはユーザー比率が
多いと思われますか?
多いと思われますか?
2017/07/24(月) 00:28:51.88ID:YGDBFjY60
2017/07/24(月) 05:14:06.85ID:X3L5+DKo0
>>750
TMPは昔からサブミット送信やページ内アンカーは凍結してても上書きする仕様になってる
グリモン入れてforcingBlank_submit.user.jsやforcingBlank_anchor.user.jsを使えば一応回避は可能
適用サイトは@includeと@excludeで調整
TMPは昔からサブミット送信やページ内アンカーは凍結してても上書きする仕様になってる
グリモン入れてforcingBlank_submit.user.jsやforcingBlank_anchor.user.jsを使えば一応回避は可能
適用サイトは@includeと@excludeで調整
2017/07/24(月) 15:58:32.17ID:EeWlJ1tT0
>>757
ありがとうございます(^-^)/
ありがとうございます(^-^)/
2017/07/24(月) 19:15:15.99ID:/JXj0NtW0
最近よくfirefoxが固まります
64bitを使ってます。バージョンは常に最新です。
特にfirefoxで2ch見てるときだけ急に固まって応答待ちになります
アドオンはedit containersしか使っておりません。
7月頃からなのでfirefoxの最新版によって生じたみたいなのですが
どうしたら直りますか?
64bitを使ってます。バージョンは常に最新です。
特にfirefoxで2ch見てるときだけ急に固まって応答待ちになります
アドオンはedit containersしか使っておりません。
7月頃からなのでfirefoxの最新版によって生じたみたいなのですが
どうしたら直りますか?
2017/07/24(月) 19:24:05.71ID:ggxUHzFS0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/24(月) 19:34:24.80ID:/JXj0NtW02017/07/24(月) 19:39:04.29ID:yKSKjBuL0
それ、キミがつまらんレスするからスレが止まってるんよ
firefoxは関係ないと思う
firefoxは関係ないと思う
2017/07/24(月) 19:41:39.57ID:YGDBFjY60
2017/07/24(月) 20:26:52.86ID:/JXj0NtW0
>>764
具体的にどんな理由でですか?
具体的にどんな理由でですか?
2017/07/24(月) 20:31:39.59ID:L+2DiASI0
> 2ch見てるときだけ
確定的に明らか
確定的に明らか
2017/07/24(月) 20:39:35.28ID:xhpQct/y0
>>765
firefoxだけじゃなくIEやchromeでも同じだろ?
firefoxだけじゃなくIEやchromeでも同じだろ?
2017/07/24(月) 22:36:14.98ID:YGDBFjY60
>>765
2ch が仕様変更してクソスクリプト走らせてるから
2ch が仕様変更してクソスクリプト走らせてるから
2017/07/25(火) 12:25:58.84ID:B/lA3Evt0
Firefoxで用意されているショートカットをツールボタンにする方法ありませんか?
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法でもOKです。
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法でもOKです。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 12:34:41.07ID:BEW6kQPB0 ハンバーガーメニューに無い物はアドオンが必要だからアドオンスレで
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 13:44:50.25ID:XvxotBOJ0 動画配信サイト ふわっち で過去の配信の画面を表示再生されるまでにかなり時間がかかります。
firefox54 64bit セーフモードにしても 「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。」
となり、しばらく操作ができない状態になります。
IE/クロムではも台ないのですが、何か対応策はありませんでしょうか?
firefox54 64bit セーフモードにしても 「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。」
となり、しばらく操作ができない状態になります。
IE/クロムではも台ないのですが、何か対応策はありませんでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 13:48:36.37ID:BEW6kQPB0 IE/クロムで見る
2017/07/25(火) 14:02:13.17ID:SL+s5Lpl0
2017/07/25(火) 14:02:30.45ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 14:04:15.69ID:RYcs6Rcv0
まず、そこのURLを書いて
話はそれから
話はそれから
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 14:23:59.51ID:XvxotBOJ0 >>773
プロファイル新規で試してみたら問題なく再生できましたが、設定戻すのに何日かかるかを考えたらきつい・・・
>>774-775
https://whowatch.tv/rankings/monthly
ここで誰かの名前をクリックして 右側にある放送時間の長いやつほど、操作できるまでの時間が長くなってしまいます。
240分の放送だと25秒から30秒も応答なしになってしまう。
プロファイル新規で試してみたら問題なく再生できましたが、設定戻すのに何日かかるかを考えたらきつい・・・
>>774-775
https://whowatch.tv/rankings/monthly
ここで誰かの名前をクリックして 右側にある放送時間の長いやつほど、操作できるまでの時間が長くなってしまいます。
240分の放送だと25秒から30秒も応答なしになってしまう。
777714
2017/07/25(火) 14:30:25.53ID:UExOxJnD0778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 14:32:52.02ID:phFo2Y8Q0 ルーターを再起動したら、火狐が自動でアップグレードされてしまいました
他のサイトでIDを記憶するバージョンにまで戻したいのですけど
どこのバージョンかご記憶の方はおられますでしょうか?
IDを記憶しなくなったのは、今年の春ころでしたっけ?
他のサイトでIDを記憶するバージョンにまで戻したいのですけど
どこのバージョンかご記憶の方はおられますでしょうか?
IDを記憶しなくなったのは、今年の春ころでしたっけ?
2017/07/25(火) 14:36:09.27ID:W3CqFupZ0
そもそもIDを記憶するバージョンとやらを使ったことがない
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 14:46:07.57ID:BEW6kQPB0 そもそもIDを記憶しないバージョンとやらを使ったことがない
2017/07/25(火) 14:49:40.29ID:RYcs6Rcv0
>>778
当たり前のように書いてますけど
ルーターを起動したら…というのはあくまでそちらの事情ですよね
他のサイトでIDを記憶するバージョン…いったい何のことですか?
サイトへのログインのユーザー名とパスワードを保存する機能ならずっとありますが
もしかしてFirefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と
警告するようになったことを言ってる?
当たり前のように書いてますけど
ルーターを起動したら…というのはあくまでそちらの事情ですよね
他のサイトでIDを記憶するバージョン…いったい何のことですか?
サイトへのログインのユーザー名とパスワードを保存する機能ならずっとありますが
もしかしてFirefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と
警告するようになったことを言ってる?
2017/07/25(火) 14:50:20.72ID:W3CqFupZ0
IDを記憶するってクッキーを記憶するって話? それならわかる
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 16:45:22.52ID:phFo2Y8Q0 >>781 レス感謝です
>>Firefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と 警告するようになったことを言ってる?
それです
それが出るようになったので、ダウングレードしました
去年の話だったかもしれません
その表示が出ないバージョンに戻すか
その表示が出なく=IDを記憶して表示できる環境にしたいのです
宜しくお願いします
>>Firefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と 警告するようになったことを言ってる?
それです
それが出るようになったので、ダウングレードしました
去年の話だったかもしれません
その表示が出ないバージョンに戻すか
その表示が出なく=IDを記憶して表示できる環境にしたいのです
宜しくお願いします
2017/07/25(火) 16:54:27.07ID:GyOS710X0
しかしアレだな
テンプレの
>・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
は悉くスルーされてるな
いっそテンプレから外しちゃどうよ?>>ALL
テンプレの
>・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
は悉くスルーされてるな
いっそテンプレから外しちゃどうよ?>>ALL
2017/07/25(火) 16:59:11.35ID:QOxAFXVN0
ALLw
2017/07/25(火) 17:02:03.22ID:GyOS710X0
なんか変か?
ま、確かに最近は見なくなってるがなw
ま、確かに最近は見なくなってるがなw
2017/07/25(火) 17:08:48.79ID:RYcs6Rcv0
>>784
意味ないと思うね
テンプレ必要の無い質問もあるし、テンプレ埋めただけで質問内容自体に不備があったら意味ない
あと、トラブルシューティングも最初からアドオン狙いで行くより
プロファイル自体の切り分けから行った方がいい事例をよく見る(結局後戻り)
見直したい
意味ないと思うね
テンプレ必要の無い質問もあるし、テンプレ埋めただけで質問内容自体に不備があったら意味ない
あと、トラブルシューティングも最初からアドオン狙いで行くより
プロファイル自体の切り分けから行った方がいい事例をよく見る(結局後戻り)
見直したい
2017/07/25(火) 18:05:42.97ID:RYcs6Rcv0
>>783
安全でないページのパスワードフィールドで警告される | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/insecure-password-warning-firefox
↑の仕様はすでに書いたように52からです
安全でないログインフォームではパスワード保存とフォームの自動補完ができません
まずはそのページが https に対応してないか試してください
そしてサイト管理者に対応をお願いするのが筋です
ですが…どうしてもというなら、Firefox この接続は安全ではありません メッセージを削除する
でググってみてください
安全でないページのパスワードフィールドで警告される | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/insecure-password-warning-firefox
↑の仕様はすでに書いたように52からです
安全でないログインフォームではパスワード保存とフォームの自動補完ができません
まずはそのページが https に対応してないか試してください
そしてサイト管理者に対応をお願いするのが筋です
ですが…どうしてもというなら、Firefox この接続は安全ではありません メッセージを削除する
でググってみてください
2017/07/25(火) 19:32:29.68ID:gc8Ib2xd0
>>783
アドオンのSecure Login
アドオンのSecure Login
2017/07/25(火) 20:52:34.10ID:kUFWF5T20
nVidiaでWindows10 CUの人に質問
ドライバ384.94がリリースされたけど
タブの画面がバグるの直ってますか?
リリースノートには書いてないけど
特にYOUTUBEで。
当方小一時間ほどYOUTUBE見たけど
直ってるっぽいんですけど
どんなもんでしょうか?
前バージョンはHWアクセラレーションで
エラーが出ました。
テンプレ要らないって議論されてるので
省略しますね。
ドライバ384.94がリリースされたけど
タブの画面がバグるの直ってますか?
リリースノートには書いてないけど
特にYOUTUBEで。
当方小一時間ほどYOUTUBE見たけど
直ってるっぽいんですけど
どんなもんでしょうか?
前バージョンはHWアクセラレーションで
エラーが出ました。
テンプレ要らないって議論されてるので
省略しますね。
2017/07/25(火) 21:02:51.57ID:25H3BiI30
2017/07/25(火) 21:14:10.75ID:RYcs6Rcv0
>>791
どうしてテンプレ不要論になるのです?
どうしてテンプレ不要論になるのです?
2017/07/25(火) 21:17:27.98ID:25H3BiI30
ではないと否定してるのに
どうしてって言われてもね
はぁ鬱だ死のう
どうしてって言われてもね
はぁ鬱だ死のう
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 21:20:02.41ID:jj8vpU460 Firefoxが再起動しても再起動しても、フリーズして、操作を受け付けないんですけど・・・
もうお別れの時期かな?
もうお別れの時期かな?
2017/07/25(火) 21:21:45.20ID:RYcs6Rcv0
>>793
ちょっとした安価ミスですよ 死なないでください
ちょっとした安価ミスですよ 死なないでください
2017/07/25(火) 21:22:12.44ID:zZlEIKuJ0
バイバイ
2017/07/25(火) 21:22:26.23ID:RYcs6Rcv0
>>794
プロファイルにお別れしてスッキリしてください
プロファイルにお別れしてスッキリしてください
2017/07/26(水) 00:11:55.11ID:ZimkYgzr0
言いたかないけど
警告でてダウングレードするような
アベコベなセキュリティ意識の人を
イチイチ相手しないでスルーしなよ
結局、出ない=警告してないだけじゃねえか。
あほくせえ
警告でてダウングレードするような
アベコベなセキュリティ意識の人を
イチイチ相手しないでスルーしなよ
結局、出ない=警告してないだけじゃねえか。
あほくせえ
2017/07/26(水) 00:20:01.71ID:9DLzmM6y0
2017/07/26(水) 09:57:14.30ID:HP1iF2rk0
基地外age厨に構うからこうなる
2017/07/26(水) 10:13:36.70ID:G8oSCpB20
age厨とか時代錯誤な事言ってる方がどうかと
2017/07/26(水) 14:14:44.35ID:Ut9F1/Hr0
<[{()}]>√=
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/27(木) 10:29:09.61ID:KLbFiUuO0 >>771
これなんとかならんでしょうか?
これなんとかならんでしょうか?
2017/07/27(木) 10:34:09.84ID:xdXfdva+0
新規プロファイルにすれば解決すると思います
2017/07/27(木) 12:47:29.83ID:ObyLFeCd0
>>804
アドオンあるいはグリモン用のスクリプトに問題があるんじゃないの?
アドオンあるいはグリモン用のスクリプトに問題があるんじゃないの?
2017/07/27(木) 12:54:06.40ID:ObyLFeCd0
あ、セーフモードか
セーフモードでも設定(about:config)を変えた部分はそのままだ
セーフモードでも設定(about:config)を変えた部分はそのままだ
2017/07/27(木) 16:16:54.06ID:Tf1mxMBj0
新しいPC(Windows 10 Home 64bit)にFirefox 入れたら32bit版だったんだけど
64bit版に変えるべき?サクサク快適になるんだったら入れ替えたいんだけど
64bit版使ってるかた、その辺りどうです?
64bit版に変えるべき?サクサク快適になるんだったら入れ替えたいんだけど
64bit版使ってるかた、その辺りどうです?
2017/07/27(木) 16:21:17.61ID:ds7lsOZw0
あるメモリを有効に使うようになる
としか言えないな何をもってサクサク快適と言うかによるし正直
としか言えないな何をもってサクサク快適と言うかによるし正直
2017/07/27(木) 16:26:03.47ID:2Vn3G3oR0
どうせ64bit版がデフォになるから64bit版にしとけ
メモリー云々は気にしなくていい
メモリー云々は気にしなくていい
2017/07/27(木) 16:37:53.09ID:Tf1mxMBj0
>>809-810
おk、64bit版入れてみた。ページの読み込みが多少なりとも速くなれば良いなと
思っていたけど、それほど大きくは違わない感じ。
YouTubeのトップページ読み込んでメモリ260MBほど使ってる。
まぁ特におかしい部分もないみたいだし64bit基本で、何かトラブったら
32bitに戻す事にします。ありがとう。
おk、64bit版入れてみた。ページの読み込みが多少なりとも速くなれば良いなと
思っていたけど、それほど大きくは違わない感じ。
YouTubeのトップページ読み込んでメモリ260MBほど使ってる。
まぁ特におかしい部分もないみたいだし64bit基本で、何かトラブったら
32bitに戻す事にします。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひぐらしが鳴く頃にってキャラデザが可愛かったから売れただけの内容スカスカのゴミだよな
- 俺とお前以外AIでワロタ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
