Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
2017/06/14(水) 16:47:23.09ID:qWDUNJZm0
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/14(水) 16:47:41.88ID:NWhbDx6W02017/06/14(水) 16:52:56.24ID:ATwde/vJ0
2017/06/14(水) 17:37:41.87ID:qWDUNJZm0
2017/06/14(水) 17:40:02.57ID:qWDUNJZm0
2017/06/14(水) 17:45:34.83ID:ATwde/vJ0
2017/06/14(水) 17:53:37.98ID:C4QkBHpj0
> プラグインとかはわかりません
このレベルの人が使ってるなんて、まだまだFirefoxも捨てたもんじゃないな。
このレベルの人が使ってるなんて、まだまだFirefoxも捨てたもんじゃないな。
2017/06/14(水) 18:42:46.13ID:Jv6uFN+e0
数秒固まるのはfirefoxのリフレッシュでほぼ直ったけど、
それでもyoutubeとかいろいろ重たかったからadblock plusを削除したらめっちゃ軽くなった
ただそれじゃあ広告がウザいからuBlock Originを入れたらめっちゃ軽いままadblock plusより広告カットしてくれる
だけどこの広告カットがきつすぎて表示出来ないサイトが出てくるから、
uBlock Originの外部フィルターの日本用フィルタのチェックを外した
あと豆腐フィルタも入れて完璧になった
それでもyoutubeとかいろいろ重たかったからadblock plusを削除したらめっちゃ軽くなった
ただそれじゃあ広告がウザいからuBlock Originを入れたらめっちゃ軽いままadblock plusより広告カットしてくれる
だけどこの広告カットがきつすぎて表示出来ないサイトが出てくるから、
uBlock Originの外部フィルターの日本用フィルタのチェックを外した
あと豆腐フィルタも入れて完璧になった
2017/06/14(水) 18:45:32.22ID:Jv6uFN+e0
それにadblock plusじゃあ重い上に最近のyoutubeのウザい動画中のCM広告がカットできなくなってたのが、
代わりにuBlock Origin入れたらこの動画中のCM広告も完全カットされたわ良かった
代わりにuBlock Origin入れたらこの動画中のCM広告も完全カットされたわ良かった
2017/06/14(水) 19:26:28.72ID:0eksOboI0
【質問】
バージョン48.0.2より後(48.0.2はOK)、Flashサイトを開くと
『応答なし』と出、暫くして
『”plugin-container.exe”アプリケーションエラー』でウィンドウが出てきます。
ここでOKボタンを押せば閲覧はできる様に成りますが、酷いサイトの場合(例えばmixi)、
『応答なし』→『アプリケーションエラー』ウィンドウ→OKで閉じる
が何度もループし、まともに閲覧出来るまでかなり時間が掛かります。
プラグインの『Shockwave Flash』を無効にすると問題が起きないため、Flashが原因かと思ってますが、48.0.2までは問題ないため(最新では不都合)、困っております
リフレッシュも行い、拡張機能(アドオン)を全て外してみましたが同じ現象でした。
現状、結局48.0.2に戻して使用中です。
【バージョン】
54.0(バージョン48.0.2より後が全て不都合)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video codec(Cisco Systems,Inc.提供)
・Shockwave Flash
・Widevine Content Decryption Module(Google Inc.提供)
※全て最新
【導入している拡張とそのバージョン】
なし(リフレッシュ後)
【使用しているテーマ】
なし
【その他】
OS:Windows7 Pro(64bit)
バージョン48.0.2より後(48.0.2はOK)、Flashサイトを開くと
『応答なし』と出、暫くして
『”plugin-container.exe”アプリケーションエラー』でウィンドウが出てきます。
ここでOKボタンを押せば閲覧はできる様に成りますが、酷いサイトの場合(例えばmixi)、
『応答なし』→『アプリケーションエラー』ウィンドウ→OKで閉じる
が何度もループし、まともに閲覧出来るまでかなり時間が掛かります。
プラグインの『Shockwave Flash』を無効にすると問題が起きないため、Flashが原因かと思ってますが、48.0.2までは問題ないため(最新では不都合)、困っております
リフレッシュも行い、拡張機能(アドオン)を全て外してみましたが同じ現象でした。
現状、結局48.0.2に戻して使用中です。
【バージョン】
54.0(バージョン48.0.2より後が全て不都合)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video codec(Cisco Systems,Inc.提供)
・Shockwave Flash
・Widevine Content Decryption Module(Google Inc.提供)
※全て最新
【導入している拡張とそのバージョン】
なし(リフレッシュ後)
【使用しているテーマ】
なし
【その他】
OS:Windows7 Pro(64bit)
2017/06/14(水) 19:45:33.23ID:psoP8XT70
原因となっているShockwave Flashのバージョンも確認、更新してみては?
2017/06/14(水) 20:04:39.45ID:fyNWpmLu0
>>236
導入しているプラグインと「そのバージョン」ですよ
さて Firefox 49 からで64bit版というと非同期レンダリングがらみだろうか
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false にするとどうなるか?
ただそれによって別の問題が出てくる(IMEとか)可能性もあるが
まあ、mixi とか知らんし
導入しているプラグインと「そのバージョン」ですよ
さて Firefox 49 からで64bit版というと非同期レンダリングがらみだろうか
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false にするとどうなるか?
ただそれによって別の問題が出てくる(IMEとか)可能性もあるが
まあ、mixi とか知らんし
2017/06/15(木) 00:29:30.20ID:MWQezfIL0
バージョン54からダウンロードステータスパネルがシンプルになったことで、今まで小さな矢印アイコンの横に残り時間が一目で分かるように表示されていていた物が無くなりました
再びそのようにできる設定、もしくは代替えになるような拡張機能があれば教えて下さい
かなり検索をかけ色々試しましたが、バーで表示になるタイプのものしかなく(バーは場所を取る上に無駄な表示が多かった)、アイコン表示にしても時間表示のものは一切ありませんでした
再びそのようにできる設定、もしくは代替えになるような拡張機能があれば教えて下さい
かなり検索をかけ色々試しましたが、バーで表示になるタイプのものしかなく(バーは場所を取る上に無駄な表示が多かった)、アイコン表示にしても時間表示のものは一切ありませんでした
2017/06/15(木) 00:41:55.54ID:rRVV45wq0
今日のwindows7アプデで、bookmarkのRSSが全消えしました。修復可能ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/15(木) 00:52:09.42ID:9FQKWSLj0 再読み込み防止って効かないサイトがあるんだけど
youtubeとか
なんとかならんの
youtubeとか
なんとかならんの
2017/06/15(木) 00:56:21.61ID:ugsTbbgf0
今までどおりシングルプロセスで動かすことはできないんですか?
メモリ2GBしか積んでないマシンではちょっと辛いです
メモリ2GBしか積んでないマシンではちょっと辛いです
2017/06/15(木) 01:08:35.84ID:Tc7rlTPw0
2017/06/15(木) 01:26:24.96ID:E/DLBFHH0
>>243
> Shockwave Flash(バージョン 26.0 r0)含め他の2つのプラグインも最新です。
それであなたの最新というのは何です?…もういいですよ
> ナゼか?デフォルトで falseになってました。
じゃあ、試しに true にしてみましょう
> plugin-container.exe 自体を無効にしてみようと調べてはみたのですが
そんなことはもはやできませんので、きれいすっぱりと忘れてください
あと、もしクラッシュしてクラッシュレポーターが起動してるなら送信してください
有力な手掛かりになるので
> Shockwave Flash(バージョン 26.0 r0)含め他の2つのプラグインも最新です。
それであなたの最新というのは何です?…もういいですよ
> ナゼか?デフォルトで falseになってました。
じゃあ、試しに true にしてみましょう
> plugin-container.exe 自体を無効にしてみようと調べてはみたのですが
そんなことはもはやできませんので、きれいすっぱりと忘れてください
あと、もしクラッシュしてクラッシュレポーターが起動してるなら送信してください
有力な手掛かりになるので
245201
2017/06/15(木) 01:40:32.59ID:4kJjtkCw02017/06/15(木) 01:48:05.22ID:E/DLBFHH0
>>245
どういうことってそれが答えなんだからちゃんと読んで
どういうことってそれが答えなんだからちゃんと読んで
2017/06/15(木) 01:48:59.79ID:4kJjtkCw0
>>246
すみませんが、日本語でお願いします
すみませんが、日本語でお願いします
2017/06/15(木) 01:51:44.03ID:HjWGcGEW0
拡張はスレチ
2017/06/15(木) 03:22:50.41ID:kb8KG6oB0
2017/06/15(木) 11:43:45.64ID:MWQezfIL0
ウェブサイトのFlashPlayer領域内にマウスカーソルが置かれた場合にマウスのスクロールが出来なくなる現象があるのですが、これを直す方法はありますか?
今の所はFlashPlayerでのみ起こる現象です
今の所はFlashPlayerでのみ起こる現象です
2017/06/15(木) 12:04:22.75ID:2BBL36yI0
>>251
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false でスクロールは出来るはずだけど
IME周りの不具合や、表示のちらつきなど、副作用の可能性が大きいのでお勧めしない
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を false でスクロールは出来るはずだけど
IME周りの不具合や、表示のちらつきなど、副作用の可能性が大きいのでお勧めしない
2017/06/15(木) 13:40:40.16ID:MWQezfIL0
2017/06/15(木) 13:40:55.69ID:kBAarDUu0
マウスホイールを拡大縮小やスクロールなどに使ってるFlashコンテンツだと
意図しない動作になりそうな気がする。
意図しない動作になりそうな気がする。
2017/06/15(木) 17:42:21.46ID:tSCF12da0
54で快適になったってマジ?
2017/06/15(木) 17:52:01.88ID:E/DLBFHH0
そもそも Flash の Active Script のイベントハンドラの仕様上の欠陥が原因だし根本的な解決策はない
2017/06/15(木) 18:27:28.59ID:o8mofGId0
2017/06/15(木) 19:20:31.34ID:xFjkiysA0
ロールアップのやつ?
バグがあったらしいよ、今は直ってるらしい
バグがあったらしいよ、今は直ってるらしい
2017/06/15(木) 19:53:54.68ID:bkUOjLWn0
2017/06/15(木) 21:12:46.07ID:BEgh/OWV0
windows10タブレットで使ってます
文字の選択で困ってます
以前は文字をなぞるだけで、その部分を選択できてたんですけど、
久しぶりに使ったら、googlechromeと同じように文字をロングタップ(長押し)しないと選択できない仕様に変わってしまいました
どこを弄ると以前のように文字選択できますか?
よろしくお願いします
文字の選択で困ってます
以前は文字をなぞるだけで、その部分を選択できてたんですけど、
久しぶりに使ったら、googlechromeと同じように文字をロングタップ(長押し)しないと選択できない仕様に変わってしまいました
どこを弄ると以前のように文字選択できますか?
よろしくお願いします
2017/06/15(木) 21:24:15.62ID:kBAarDUu0
Flash内にポインタがある時のホイール操作を
Flashに対してなのか、window/TABに対してなのかを機械的に判断できないので
コンテンツだけの操作と見るのが順当なのでは?
ポインタをFlashから外せばwindow/TABへの操作になるんだし。
Flashに対してなのか、window/TABに対してなのかを機械的に判断できないので
コンテンツだけの操作と見るのが順当なのでは?
ポインタをFlashから外せばwindow/TABへの操作になるんだし。
262260
2017/06/15(木) 21:34:07.90ID:BEgh/OWV02017/06/15(木) 23:52:51.67ID:4kJjtkCw0
>>250
役立たずに限って口だけ
役立たずに限って口だけ
2017/06/16(金) 00:59:28.19ID:osKac8Zk0
自己紹介しなくていいから
2017/06/16(金) 04:44:57.58ID:/gQ/QYPV0
about:serviceworkers開いたら変な中華サイト登録されてたw
削除したけどこれって登録しますか?的なメッセージが出てオレがYESしたって事なん?
削除したけどこれって登録しますか?的なメッセージが出てオレがYESしたって事なん?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 05:56:55.26ID:M4doAYZt0 ページを開くだけで感染します
2017/06/16(金) 20:29:57.75ID:b9eYsWBT0
な、age厨だろ
2017/06/17(土) 09:27:57.82ID:M6G9havj0
Flash上でのホイール操作は
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?id=2016020701
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?id=2016020701
2017/06/17(土) 11:15:46.42ID:8pKSwFhX0
2017/06/17(土) 13:33:13.14ID:TNQtxhRD0
何もないところで右クリックすると出るメニューから「ページを端末に送る」の項目を非表示にする方法はありますでしょうか?
2017/06/17(土) 13:35:20.64ID:xXUlZ7ya0
2017/06/17(土) 14:47:22.32ID:Ro5kt67a0
2017/06/17(土) 17:04:54.40ID:hfPADqHD0
>>270
そんな項目は存在しないが?
そんな項目は存在しないが?
2017/06/17(土) 19:11:16.21ID:PmzbudNW0
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/17(土) 19:12:48.93ID:l8n2T3FF0 モバイルとの連携か
2017/06/17(土) 19:20:35.10ID:Ro5kt67a0
>>273,274
デスクトップとノートでFirefox使ってると出るんだけど、もしかしてSyncでFirefoxアカウント設定してないと出ないのかな?
デスクトップとノートでFirefox使ってると出るんだけど、もしかしてSyncでFirefoxアカウント設定してないと出ないのかな?
2017/06/17(土) 19:58:08.32ID:jM8aRF6K0
そのうちURLバーに統合されるだろ
2017/06/17(土) 20:48:48.34ID:i3aX//KR0
edgeからfirefoxに移って来たんですけど、画面のスクロールが引っかかるのが気になります
amazonをよく見るんですけど、edgeは滑らかにスクロールするのに対して、firefoxはカクカクです
読み込みの完了も遅くて、その間操作も断続的に受け付ける感じでイライラします
何か設定をいじって改善できますか?
amazonをよく見るんですけど、edgeは滑らかにスクロールするのに対して、firefoxはカクカクです
読み込みの完了も遅くて、その間操作も断続的に受け付ける感じでイライラします
何か設定をいじって改善できますか?
2017/06/17(土) 21:06:25.32ID:7ATlwqp40
ダウンロードの進行状況を表示させるボタンで、押したら以前は容量が表示されてたけど
54.0だと「完了しました」になってしまって、
容量を表示させるように戻したいんだけど何か方法ってあります?
54.0だと「完了しました」になってしまって、
容量を表示させるように戻したいんだけど何か方法ってあります?
2017/06/17(土) 21:31:33.19ID:ii6G238z0
2017/06/17(土) 23:14:38.34ID:PmzbudNW0
>>276
ノートだけど同期オフだからなのかね
ノートだけど同期オフだからなのかね
2017/06/18(日) 08:18:35.11ID:2olEU6uA0
2017/06/18(日) 08:26:18.94ID:JyuIRYN60
>>278
グラフィックドライバー更新してみるかハードウェアアクセラレーション切るか
グラフィックドライバー更新してみるかハードウェアアクセラレーション切るか
2017/06/18(日) 10:22:46.33ID:2Q7uhUhC0
amazonのスクロールが重いってのは昔から言われてる
9割方Edgeより優秀なブラウザーだがそこに関してはFirefoxと相性が悪い
9割方Edgeより優秀なブラウザーだがそこに関してはFirefoxと相性が悪い
2017/06/18(日) 17:23:18.45ID:T/Kuh3zw0
初期のi5ノートでも軽快なんだけどなあ
PCとFirefox両方無駄を省けばいくらかマシになるかも?
PCとFirefox両方無駄を省けばいくらかマシになるかも?
2017/06/18(日) 22:45:49.38ID:yd0eVlpZ0
URLのショートカットが突然開けなくなった
プロパティでURLをコピーして手打ちで飛ばなきゃいけない
何かアプデでもされたのか
プロパティでURLをコピーして手打ちで飛ばなきゃいけない
何かアプデでもされたのか
2017/06/18(日) 23:12:07.84ID:yd0eVlpZ0
自己解決
プロファイル変えたら開けた
プロファイル変えたら開けた
2017/06/20(火) 15:54:46.69ID:iUoOc6TY0
【質問】
最近新しいタブを開くとPCがフリーズするようになりました。
症状でググると同内容で悩んでいる人が2件ヒットしましたが、解決には至ってない様子。
どなたか解決法知りません?
【バージョン】54.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
最近新しいタブを開くとPCがフリーズするようになりました。
症状でググると同内容で悩んでいる人が2件ヒットしましたが、解決には至ってない様子。
どなたか解決法知りません?
【バージョン】54.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
2017/06/20(火) 15:57:15.13ID:YI0iQNCR0
>>288
グラフィックドライバー更新
グラフィックドライバー更新
2017/06/20(火) 16:29:02.15ID:iUoOc6TY0
>>289
了解。最新にして様子見します。
了解。最新にして様子見します。
2017/06/20(火) 20:02:10.17ID:pSwuYhQm0
最新にしたらドラッグ&ドロップが出来なくなって不便です
2017/06/20(火) 22:26:54.31ID:ososKcCi0
54にしたけど
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)、じゃなくて
1/1 (ユーザー設定により有効)、になってるけど問題ないでしょうかね
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)、じゃなくて
1/1 (ユーザー設定により有効)、になってるけど問題ないでしょうかね
2017/06/21(水) 00:26:10.27ID:Onofo/PT0
おk
2017/06/21(水) 00:29:12.81ID:RPxzwKr+0
せんきゅー
2017/06/21(水) 11:21:34.87ID:eOeaXPuJ0
Firefox 53 の変更点の一つに
---------------
タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
---------------
というのがありますよね (https://www.mozilla.jp/firefox/53.0/releasenotes/ 参照)
でも Tab Mix Plus を入れてて、「タブ幅をページタイトルの長さに合わせて調節する」のチェックを入れた状態だと、
ページタイトルが収まる場合でも、最後がフェードアウトしてしまうんですけど、これ治す方法ないですかね?
---------------
タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
---------------
というのがありますよね (https://www.mozilla.jp/firefox/53.0/releasenotes/ 参照)
でも Tab Mix Plus を入れてて、「タブ幅をページタイトルの長さに合わせて調節する」のチェックを入れた状態だと、
ページタイトルが収まる場合でも、最後がフェードアウトしてしまうんですけど、これ治す方法ないですかね?
2017/06/21(水) 11:57:10.04ID:AMSbqHsF0
>>295
TMP云々は入れてないから知らんが一応下記のCSSでフェードアウトしないようだ
オレの環境だけだったらゴメン
.tab-label-container[textoverflow]:not([pinned]){
mask-image:linear-gradient(to left,black, black 1em) !important;
}
TMP云々は入れてないから知らんが一応下記のCSSでフェードアウトしないようだ
オレの環境だけだったらゴメン
.tab-label-container[textoverflow]:not([pinned]){
mask-image:linear-gradient(to left,black, black 1em) !important;
}
2017/06/21(水) 11:59:18.55ID:CyT8gkAd0
拡張はスレ違いの気がするけど
タブ幅の上限をあげておけばいいのでは
タブ幅の上限をあげておけばいいのでは
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 18:47:46.12ID:mcMiKsn+0 タスクマネージャからも強制終了できなくなる時があって
その時はPCの再起動をしようとしても、ログオフできないまま止まって
結局電源ボタンで終了することがあるんだけど
これはどういう原因?
特段CPUやメモリを食ってたわけでもないと思うんだけど。
その時はPCの再起動をしようとしても、ログオフできないまま止まって
結局電源ボタンで終了することがあるんだけど
これはどういう原因?
特段CPUやメモリを食ってたわけでもないと思うんだけど。
2017/06/21(水) 18:48:35.58ID:0oLKx/4B0
>タスクマネージャからも強制終了できなくなる時があって
その時他のアプリがどうなのかによって変わってくると思うけど
その時他のアプリがどうなのかによって変わってくると思うけど
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 20:02:59.17ID:mcMiKsn+0 >>299
Mozilla Firefox以外は全部終了できる
Mozilla Firefox以外は全部終了できる
2017/06/21(水) 20:28:37.96ID:Ta5T7Fl60
2017/06/21(水) 20:33:38.46ID:kgCTKZCC0
うちはESETのファイアウォールが対話モード時に接続確認何度も出た後に
Firefoxのプロセス殺せなくなることあるけどOS再起動はフリーズせずにできるな
Firefoxのプロセス殺せなくなることあるけどOS再起動はフリーズせずにできるな
2017/06/21(水) 20:42:51.72ID:mpBU/mbG0
終了できないってのは、グラフィックドライバがハード叩いてるとか、セキュリティソフトが割り込んでおかしくなってるとかだろ
2017/06/21(水) 22:11:33.65ID:lvF3Xh6l0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 22:36:17.62ID:kzEVXpRs0 age厨厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
2017/06/22(木) 03:08:07.84ID:hG5b+RZl0
ちゅうちゅううるせえ
2017/06/22(木) 14:38:36.19ID:PUff6Q3c0
【質問】
デュアルモニタ環境でそれぞれのモニタにFirefoxのウインドウを開いて使用しています
Flash動画を再生しているタブをモニタ間で移動させると動画部分だけが移動前の
モニタに取り残されてしまいます。(メイン→サブ、サブ→メインどちらのタブ移動の場合も発生)
http://imgur.com/VBn3ArG
これはHTML5を使用する動画では発生せずFlashPlayerのみで起こります、症状が発生した後
動画を開いているタブを更新すると通常通り再生され取り残された動画も消えます
他のブラウザやCyberfoxなどではこの現象は起きません
configの設定変更でこの問題を修正できますでしょうか?
【バージョン】
54.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video codec(Cisco Systems,Inc.提供)
Shockwave Flash 26.0 r0
Widevine Content Decryption Module(Google Inc.提供)
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
デュアルモニタ環境でそれぞれのモニタにFirefoxのウインドウを開いて使用しています
Flash動画を再生しているタブをモニタ間で移動させると動画部分だけが移動前の
モニタに取り残されてしまいます。(メイン→サブ、サブ→メインどちらのタブ移動の場合も発生)
http://imgur.com/VBn3ArG
これはHTML5を使用する動画では発生せずFlashPlayerのみで起こります、症状が発生した後
動画を開いているタブを更新すると通常通り再生され取り残された動画も消えます
他のブラウザやCyberfoxなどではこの現象は起きません
configの設定変更でこの問題を修正できますでしょうか?
【バージョン】
54.0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video codec(Cisco Systems,Inc.提供)
Shockwave Flash 26.0 r0
Widevine Content Decryption Module(Google Inc.提供)
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
2017/06/22(木) 17:32:44.67ID:04XsRkOO0
>>307
デュアルモニタ環境ではないし、同じ現象に遭遇してもいないので
それぞれ個別に試して効果がなければ戻すつもりで読んでください
・dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を true にする(またはfalseにする)
・ハードウェアアクセラレーションをオフにする(またはオンにする)
・マルチプロセスウィンドウ、e10sを無効にする(または有効にする)
・(可能なら)64bit版Firefoxにする
デュアルモニタ環境ではないし、同じ現象に遭遇してもいないので
それぞれ個別に試して効果がなければ戻すつもりで読んでください
・dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled を true にする(またはfalseにする)
・ハードウェアアクセラレーションをオフにする(またはオンにする)
・マルチプロセスウィンドウ、e10sを無効にする(または有効にする)
・(可能なら)64bit版Firefoxにする
309307
2017/06/22(木) 18:03:03.70ID:PUff6Q3c0 >>308
提案してもらった4つですが、マルチプロセスを無効にすると動画タブの移動を
行っても症状が起きなくなりました まさかe10sが原因だったとは思いませんでした
しかしマルチプロセスを使いたいがためにFirefoxに戻ってきたのでとりあえずe10s有効
のまま使おうと思います。原因が判明しただけでもよかったです、どうもありがとうございました
提案してもらった4つですが、マルチプロセスを無効にすると動画タブの移動を
行っても症状が起きなくなりました まさかe10sが原因だったとは思いませんでした
しかしマルチプロセスを使いたいがためにFirefoxに戻ってきたのでとりあえずe10s有効
のまま使おうと思います。原因が判明しただけでもよかったです、どうもありがとうございました
2017/06/22(木) 19:38:11.25ID:KzjoT0lg0
2017/06/22(木) 19:56:17.82ID:UdE6YK980
>>307
ほぼほぼGPUドライバーが古いとかそんなとこ。
ほぼほぼGPUドライバーが古いとかそんなとこ。
2017/06/22(木) 20:15:31.00ID:EY+bJBdu0
書き込むたびにメール欄が空っぽになってしまって面倒くさいのですが
メール欄に常に「sage」が自動で入るようにできませんか?
メール欄に常に「sage」が自動で入るようにできませんか?
2017/06/22(木) 20:17:32.27ID:KzjoT0lg0
2017/06/22(木) 20:19:03.17ID:5b2Dxza/0
「ほぼ」を「ほぼほぼ」って書くやつ大嫌いよ
2017/06/22(木) 20:23:30.66ID:2/1gRyZl0
>>312
Simple2chViewerでも入れたら?
Simple2chViewerでも入れたら?
2017/06/22(木) 20:38:22.96ID:EY+bJBdu0
>>315
検索してv2.38を開いたら構文エラーというものが出ました
v2.36をダウンロードして開いても構文エラーが出ました
Firefoxのバージョンは54.0(32ビット)です
当方の環境ではSimple2chViewerが使えないようです
検索してv2.38を開いたら構文エラーというものが出ました
v2.36をダウンロードして開いても構文エラーが出ました
Firefoxのバージョンは54.0(32ビット)です
当方の環境ではSimple2chViewerが使えないようです
2017/06/22(木) 20:49:26.65ID:KzjoT0lg0
>>316
その「当方の環境」というのをどうにかすべきでは?
その「当方の環境」というのをどうにかすべきでは?
2017/06/22(木) 21:01:03.12ID:1eeh1lAZ0
このページでいきなりメモリー使用量が1Gぐらい増えすぐにその八割が減少し、その後長時間
に渡りハードディスクでスワップが起きるのだが、同じ症状の人、原因分かる人います?
米ブルームバーグの記事です。Firefox 54, Windows7 35bit 4G
https://www.bloomberg.com/graphics/2017-disappearance-of-work/
に渡りハードディスクでスワップが起きるのだが、同じ症状の人、原因分かる人います?
米ブルームバーグの記事です。Firefox 54, Windows7 35bit 4G
https://www.bloomberg.com/graphics/2017-disappearance-of-work/
2017/06/22(木) 21:01:24.96ID:1eeh1lAZ0
32bitな
2017/06/22(木) 21:05:23.61ID:EY+bJBdu0
>>317
その方法をここでお尋ねしても?
その方法をここでお尋ねしても?
2017/06/22(木) 21:23:33.57ID:KzjoT0lg0
2017/06/22(木) 21:59:14.59ID:irmD74FX0
マルチプロセス非対応のアドオン使ってるので、強制的に
browser.tabs.remote.autostart.2 → true
browser.tabs.remote.force-enable → true
extensions.e10sBlocksEnabling → false
extensions.e10sBlockedByAddons → false
でマルチプロセス有効にしたんですが、これを元に戻そうと
browser.tabs.remote.autostart.2 → false
browser.tabs.remote.force-enable → false
extensions.e10sBlocksEnabling → true
extensions.e10sBlockedByAddons → true
にしてブラウザ再起動したんだけど、
1/1 (ユーザー設定により有効)
のままでマルチプロセスを無効にできなくなってしまって困ってます。
これ何が悪いのでしょう?
browser.tabs.remote.autostart.2 → true
browser.tabs.remote.force-enable → true
extensions.e10sBlocksEnabling → false
extensions.e10sBlockedByAddons → false
でマルチプロセス有効にしたんですが、これを元に戻そうと
browser.tabs.remote.autostart.2 → false
browser.tabs.remote.force-enable → false
extensions.e10sBlocksEnabling → true
extensions.e10sBlockedByAddons → true
にしてブラウザ再起動したんだけど、
1/1 (ユーザー設定により有効)
のままでマルチプロセスを無効にできなくなってしまって困ってます。
これ何が悪いのでしょう?
2017/06/22(木) 22:07:37.66ID:je/TSJ1x0
browser.tabs.remote.force-enable → false
これだけ設定して、他はリセットで無効になるはず。
これだけ設定して、他はリセットで無効になるはず。
2017/06/22(木) 23:22:14.85ID:s/8HogQA0
>>278
Firefoxの仕様であり、弱点でもある。
同様に、楽天などの縦長のページも重くなる仕様。
umatrix使えば多少マシになるが
何かの他の機能が動作しなくなる副作用が出る。
重くなる原因をピンポイントで防ぐのは難しい。
アマゾンならこ2つをcssとimageのみ許可にすれば多少はマシになる
mages-fe.ssl-images-amazon.com
images-na.ssl-images-amazon.com
希望の動作が出来ない副作用が出たらscriptも許可してやればいい
Firefoxの仕様であり、弱点でもある。
同様に、楽天などの縦長のページも重くなる仕様。
umatrix使えば多少マシになるが
何かの他の機能が動作しなくなる副作用が出る。
重くなる原因をピンポイントで防ぐのは難しい。
アマゾンならこ2つをcssとimageのみ許可にすれば多少はマシになる
mages-fe.ssl-images-amazon.com
images-na.ssl-images-amazon.com
希望の動作が出来ない副作用が出たらscriptも許可してやればいい
2017/06/23(金) 02:41:45.70ID:t0JMqn7F0
>>322
f alse?
f alse?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 小林よしのり「高市支持者は徴兵制で泣き叫びながら共産軍と戦おう」 [961870172]
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- ホタテ業者、泣く。「もうビクビクしてたらこれですよ。施設の再登録申請済ませて待ってた矢先に…もう無理ですよね」 [271912485]
