オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part318
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1492649655/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part319 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf8e-qiIp)
2017/05/12(金) 13:05:15.81ID:kTu4f2xy0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6632-zUMb)
2017/06/01(木) 14:01:17.79ID:yoBUlBFa0 偉業ですやん
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-Cr+4)
2017/06/01(木) 14:02:40.35ID:kqdbs1Vjd 6年もかけて何やってたんだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-Qnlb)
2017/06/01(木) 14:07:06.19ID:tHV7w5V70 チョロは本当にシェア()の話題が好きだなw
他のソフトと抱き合わせでインスコさせてりゃ伸びるわな
他のソフトと抱き合わせでインスコさせてりゃ伸びるわな
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b0-SN6U)
2017/06/01(木) 14:12:01.28ID:1L08ZMRD0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
2017/06/01(木) 15:12:35.91ID:+rSXVCFv0 おまえらGoogleとMozillaの規模を考えろよ
そもそもMozillaは企業ですらないやろw
Googleなんて資金も人材も圧倒的なんだからむしろMozillaはがんばってるほうだろ
そもそもMozillaは企業ですらないやろw
Googleなんて資金も人材も圧倒的なんだからむしろMozillaはがんばってるほうだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-k7rq)
2017/06/01(木) 15:40:13.69ID:Cqe4GU7u0 より小さなOperaは身売りしたから次は
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ab-Vuwr)
2017/06/01(木) 15:42:10.30ID:JxBAjz7l0 フォクすけお姉さんはグーグルに行ってお偉いさんになった
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-SN6U)
2017/06/01(木) 16:32:11.47ID:92+uYnKK0 メモリ使用量がいつも2GB超えてるのに削減したって?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293e-zUMb)
2017/06/01(木) 16:55:32.53ID:zyYg8Bcu0 >>678
580タブでも1.3GBなのにどんだけタブ開いてんだよ?
580タブでも1.3GBなのにどんだけタブ開いてんだよ?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b0-SN6U)
2017/06/01(木) 17:22:50.79ID:1L08ZMRD0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-k7rq)
2017/06/01(木) 17:23:43.60ID:x1+8tE6gM メモリ使用量は5〜6割に減ったな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3691-7KUz)
2017/06/01(木) 18:12:08.72ID:B4RXif9h0 結論。IEが優秀だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
2017/06/01(木) 18:15:35.68ID:+rSXVCFv0 え?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-k7rq)
2017/06/01(木) 18:35:19.13ID:gbXKB/Bm0 私達、勝ち組は余裕なのですよ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96b-629K)
2017/06/01(木) 19:43:15.89ID:0HUAUjbH0 俺は昨日6tabでメモリ1.8GBで重くなって来て強制終了したらプロファイル壊れてくれたw。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-SN6U)
2017/06/01(木) 19:45:05.30ID:qhc5c2iY0 正直、軽さだけでいったら圧倒的にIEが一番軽いな
開いてすぐ閉じるだけのときならIE使う
開いてすぐ閉じるだけのときならIE使う
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-5uSs)
2017/06/01(木) 19:48:18.96ID:64XzigO00 分かりづらいから乗り物で例えてくれ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-lzDu)
2017/06/01(木) 20:17:23.43ID:tO3Td1sr0 55で起動時の挙動を早くする方向に調整しているようだから体感は軽くなりそう
54の次なので、来るのは8月だけど
54の次なので、来るのは8月だけど
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9e-zUMb)
2017/06/01(木) 20:38:26.41ID:rHCyrOkh0 55くるのは8月か
54は割としょぼいって話を聞いたから、この夏が本番だな
54は割としょぼいって話を聞いたから、この夏が本番だな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd47-rLqX)
2017/06/01(木) 21:26:27.03ID:u6CsSIJY0 nightlyはアップデートすると操作不能になる不具合がここしばらく継続してるからなぁ
なにやってるんだろと思うけど
なにやってるんだろと思うけど
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
2017/06/01(木) 21:32:39.91ID:+rSXVCFv0 nightlyなんだから当然だろ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-k7rq)
2017/06/01(木) 21:35:44.11ID:Cqe4GU7u0 ttp://img.memecdn.com/5-Browsers-and-the-Modes-of-Transportation-They-Resemble_o_38790.jpg
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-5uSs)
2017/06/01(木) 21:41:14.88ID:64XzigO00694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-7Iwv)
2017/06/01(木) 22:40:30.91ID:CbMuPuXG0 本命は56だな
今までで最高傑作を期待したい
今までで最高傑作を期待したい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-zUMb)
2017/06/01(木) 23:01:37.42ID:opfSsUoK0 >>672
アドオンやらの古い技術との互換性問題が足を引っ張ってたんだよ
アドオンやらの古い技術との互換性問題が足を引っ張ってたんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293e-zUMb)
2017/06/02(金) 02:46:05.35ID:PZb8GbTj0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-lzDu)
2017/06/02(金) 03:15:47.80ID:44iOmzkT0 e10sオンにすると、新しいタブでページを開く時に
先に空白タブが出来てからフォーカスが移るとかいう動作になって
ワンテンポ悪くなる、これは仕組み上どうしようもないのか
先に空白タブが出来てからフォーカスが移るとかいう動作になって
ワンテンポ悪くなる、これは仕組み上どうしようもないのか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-5uSs)
2017/06/02(金) 03:22:35.90ID:Mx4boPi70 >>696
無理
無理
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-zUMb)
2017/06/02(金) 06:09:21.98ID:3wHsp6tB0 >>694
そういい続けて何年たってんだよ
そういい続けて何年たってんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-zUMb)
2017/06/02(金) 07:00:54.66ID:lo8MsZWd0 >>696
マルチしてんじゃねーよ基地外
マルチしてんじゃねーよ基地外
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71df-SN6U)
2017/06/02(金) 07:09:01.20ID:CurfvcjG0 同類
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-zUMb)
2017/06/02(金) 10:48:52.96ID:U6i27PcZ0 32bitから64bitにしてブルスクでなくなったわ
ここの奴に聞いてもおま環言うだけで何の助けにもなりゃしねぇ
ほんとここは口だけ威勢のいい無能の集まりだな
ここの奴に聞いてもおま環言うだけで何の助けにもなりゃしねぇ
ほんとここは口だけ威勢のいい無能の集まりだな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-Jyqt)
2017/06/02(金) 10:49:55.38ID:gf2iPBFua 自分のパソコンと相談しなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-2drM)
2017/06/02(金) 10:59:26.17ID:P9/FSuii0 e10オンしてみたけどタブの開き方が変わったのか微妙に挙動がおかしい
bookstack使ってるんだけど開いた際に削除する設定にしてると空白タブが開かれるようになっちゃった
bookstack使ってるんだけど開いた際に削除する設定にしてると空白タブが開かれるようになっちゃった
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-GGoW)
2017/06/02(金) 11:13:33.93ID:PTCiYAM60 >Firefoxの重い原因がわかった。おそらくhttp2関連のバグ
>about:configを開き、「network.http.spdy.enabled.http2」をfalseに変更。
>この変更をしたら、最近のパケ詰まりのような感覚が消えました。つまり、FirefoxのHTTP2関連のバグだったと考えて良さそうです。
おい!サクサクになったぞ!ww
2chよりバカッターの方が使えるじゃねーか(`・ω
>about:configを開き、「network.http.spdy.enabled.http2」をfalseに変更。
>この変更をしたら、最近のパケ詰まりのような感覚が消えました。つまり、FirefoxのHTTP2関連のバグだったと考えて良さそうです。
おい!サクサクになったぞ!ww
2chよりバカッターの方が使えるじゃねーか(`・ω
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ac2-R4/E)
2017/06/02(金) 11:20:14.40ID:3xaBDmgN0 その不具合は52シリーズだけ 53.0以降はfixされてる
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a41-zUMb)
2017/06/02(金) 11:25:19.36ID:iInIhrlJ0 このスレでとっくに指摘されてた
そのツイッターの奴もここの受け売りだろ
そのツイッターの奴もここの受け売りだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9c-SN6U)
2017/06/02(金) 11:26:45.78ID:kxUqrD1B0 >>706
どこでなおったの?
どこでなおったの?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e1-SN6U)
2017/06/02(金) 11:42:00.56ID:NoIuteJ10710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-UxhD)
2017/06/02(金) 11:49:21.36ID:xQVhl1D/0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-k7rq)
2017/06/02(金) 12:07:37.72ID:qIWC/viqM >>705
間抜け晒し
間抜け晒し
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9c-SN6U)
2017/06/02(金) 13:00:37.05ID:kxUqrD1B0 >>709
もとに戻して、試してみる
もとに戻して、試してみる
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
2017/06/02(金) 13:12:38.45ID:kjH1g6a30714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-rLqX)
2017/06/02(金) 17:32:39.11ID:AttQvnAW0 ttp://i.imgur.com/YALCWoN.png
今朝まで5/10くらいのFirefoxaurora使っててさっきベータベースのauroraになってたんだけど
マルチプロセスの設定ってここになかったっけ?about:configで有効化にしたからいいけど焦ったわ
今朝まで5/10くらいのFirefoxaurora使っててさっきベータベースのauroraになってたんだけど
マルチプロセスの設定ってここになかったっけ?about:configで有効化にしたからいいけど焦ったわ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cb-hzy+)
2017/06/02(金) 17:39:18.61ID:nO8UEQus0 ホームページyahooでほっこりした
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-fm0y)
2017/06/02(金) 18:17:26.51ID:ZPiwAUMd0 (`・ω
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2525-SN6U)
2017/06/02(金) 18:21:56.65ID:/W8z1c3R0 わしもYahoo
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-WuBt)
2017/06/02(金) 18:32:36.40ID:Uk/Wt4XA0 ホームページはdmm無料動画だろ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
2017/06/02(金) 18:32:47.34ID:AbmFaA120 どこが? アホか
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
2017/06/02(金) 18:39:33.15ID:aTmmptys0 (味もそっけもないabout:homeだわ)
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-zUMb)
2017/06/02(金) 18:45:00.05ID:Mx4boPi70 俺も検索フォームを初期ページにしてたな
ぱっと開いてすぐ検索できるのは何だかんだ使いやすい
今はスピードダイアル的なアドオン入れてるけど
ぱっと開いてすぐ検索できるのは何だかんだ使いやすい
今はスピードダイアル的なアドオン入れてるけど
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-lzDu)
2017/06/02(金) 19:19:57.84ID:44iOmzkT0 e10s強制オンで非対応のアドオン使ってても
案外問題なく動くもんだな
前に試した時は非対応アドオン多すぎたせいか、動作が滅茶苦茶になって使えたもんじゃなかったけど
案外問題なく動くもんだな
前に試した時は非対応アドオン多すぎたせいか、動作が滅茶苦茶になって使えたもんじゃなかったけど
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-DtsN)
2017/06/02(金) 19:26:28.81ID:ovIsrAn50 設定が固まらないうちはabout:homeは結構有能だと思う
ブクマ・履歴・アドオン・オプションがすぐに開けて検索も可能だからな
ブクマ・履歴・アドオン・オプションがすぐに開けて検索も可能だからな
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-rLqX)
2017/06/02(金) 19:37:26.18ID:5N98J1kv0 スニペットが邪魔だけどな
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-5uSs)
2017/06/02(金) 19:45:08.31ID:Mx4boPi70 あれ消せるぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-OWYB)
2017/06/02(金) 20:02:29.23ID:9nKSIe3b0 ツイッターの動画が突然再生されなくなったんだけど
俺だけ?
IEだと無問題
俺だけ?
IEだと無問題
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a88-ZGuL)
2017/06/02(金) 20:18:22.43ID:2FiAHNfs0 俺も再生できなくなった
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b98e-k7rq)
2017/06/02(金) 20:23:10.21ID:XpIVLWOZ0 普通に再生できるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-G+dE)
2017/06/02(金) 20:53:35.64ID:QwJSeAiL0 age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
基地外が伝染るぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-c+wP)
2017/06/02(金) 21:01:37.20ID:zRAU1Mwk0 基地外は伝染りませんよ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6632-zUMb)
2017/06/02(金) 21:38:09.50ID:CGjAdlbu0 どの動画?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/02(金) 21:55:33.44ID:4+juolSX0 またマウススクロールがひっかかるようになってしまった…
普通に動作して数秒したらラグが出てひっかかるような感じになる
そしてまた数秒普通に動いての繰り返し
普通に動作して数秒したらラグが出てひっかかるような感じになる
そしてまた数秒普通に動いての繰り返し
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b0-rLqX)
2017/06/02(金) 21:59:10.03ID:FE5axs6p0 マウス交換しろよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/02(金) 22:04:03.49ID:4+juolSX0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/02(金) 22:10:36.89ID:4+juolSX0 マウススクロールという表現は間違いかも
マウスのスクロールボタンでページを上下スクロールするとひっかかる
マウス移動自体は何の問題もないんだけども
マウスのスクロールボタンでページを上下スクロールするとひっかかる
マウス移動自体は何の問題もないんだけども
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/02(金) 22:16:27.38ID:4+juolSX0 マウスホイールと言いたかったのです
何度もごめんなさい
マウスホイールをコロコロするとひっかかる
スムーズスクロールとか自動スクロールとか切ってもだめ
以前52ぐらいのときだったかみんながもっさりでだめだこりゃと言ってたときに
もうちょっと酷い感じになってその後53で治ったのかな、うろ覚えだけど…
今は53.0.3の64ビット版でいつの間にかひっかかるようになってた
何度もごめんなさい
マウスホイールをコロコロするとひっかかる
スムーズスクロールとか自動スクロールとか切ってもだめ
以前52ぐらいのときだったかみんながもっさりでだめだこりゃと言ってたときに
もうちょっと酷い感じになってその後53で治ったのかな、うろ覚えだけど…
今は53.0.3の64ビット版でいつの間にかひっかかるようになってた
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-Qnlb)
2017/06/02(金) 22:32:23.51ID:wiOiVDhl0 おま環
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-lzDu)
2017/06/02(金) 22:52:14.32ID:44iOmzkT0 それはアドオンかなんかが裏で動いてCPU食ってるんだよ
タスクマネージャー開いてセンタークリックで、縦に長いサイトでゆっくり自動スクロールさせてみたら
スクロールがカクってなったところでCPU使用率跳ね上がってるはず
タスクマネージャー開いてセンタークリックで、縦に長いサイトでゆっくり自動スクロールさせてみたら
スクロールがカクってなったところでCPU使用率跳ね上がってるはず
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-rLqX)
2017/06/02(金) 22:53:33.15ID:5N98J1kv0 GC, CC切れよ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-lzDu)
2017/06/02(金) 23:16:40.33ID:7Y9BkDSv0 >>726-727
> ツイッターの動画が突然再生されなくなったんだけど
プラグインのトラブルシューティングを試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
プラグインデータベースの初期化(pluginreg.dat ファイルの削除)で直ったという話は何件か見掛けた
> ツイッターの動画が突然再生されなくなったんだけど
プラグインのトラブルシューティングを試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems
プラグインデータベースの初期化(pluginreg.dat ファイルの削除)で直ったという話は何件か見掛けた
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-Jyqt)
2017/06/02(金) 23:32:18.02ID:Xd5lapD0a 動画サイトつけっぱなしにしてるとメモリが死ぬほど足りなくなるな
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/02(金) 23:40:39.73ID:4+juolSX0 >>738
アドオンは一つも入ってないんだ
cpu使用率は上下しているけど、ひっかかったところで上がってるわけでもないみたい
うねうねグラフが動いていてひっかかりの回数とうねうねの回数が全然一致してないから
たぶん関係ないのかな
アドオンは一つも入ってないんだ
cpu使用率は上下しているけど、ひっかかったところで上がってるわけでもないみたい
うねうねグラフが動いていてひっかかりの回数とうねうねの回数が全然一致してないから
たぶん関係ないのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a88-ZGuL)
2017/06/03(土) 01:12:07.01ID:8ca5LmlG0 >>740
pluginreg.dat削除で直ったわ、thx
pluginreg.dat削除で直ったわ、thx
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-GGoW)
2017/06/03(土) 03:41:12.37ID:RlT2FvTD0 何しても重いのが改善されない場合の一番良い方法書いとく
メニュー→?(ヘルプメニュー)→トラブルシューティング情報→Firefoxをリフレッシュ
メニュー→?(ヘルプメニュー)→トラブルシューティング情報→Firefoxをリフレッシュ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-R2nP)
2017/06/03(土) 04:09:25.03ID:89N0xFGUa IEが全盛期の頃はシェアが95%近くあった
その時のFirefoxのシェアは3%ほど
今も昔もFirefoxは通常運転だ
その時のFirefoxのシェアは3%ほど
今も昔もFirefoxは通常運転だ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-Qnlb)
2017/06/03(土) 04:19:24.79ID:suytfdP00 急にシェア()の話とかw
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-OWYB)
2017/06/03(土) 08:27:20.51ID:sfPY5JWm0 >>732
俺もそれある
53になってから少しましになったけど
マウスホイール、コロコロ回しても画面が動かない
そうなったら、サイドバーのスクロールもマウスホイールで回せなくなる
HDDがウイーンと勢い良く回り出すタイミングでその症状が出るよ
ちなみにマウスはエレコム製
俺もそれある
53になってから少しましになったけど
マウスホイール、コロコロ回しても画面が動かない
そうなったら、サイドバーのスクロールもマウスホイールで回せなくなる
HDDがウイーンと勢い良く回り出すタイミングでその症状が出るよ
ちなみにマウスはエレコム製
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-k7rq)
2017/06/03(土) 09:04:20.40ID:18oSPpkn0 >>744
リフレッシュしたらマウスホイールのひっかかりが治りました
ありがとうございます
メモリ使用量が一気に減って快適
52ぐらいでものすごくもっさりしてたときに散々リフレッシュしても治らなかったので
関係ないのかと思ってたけどリフレッシュ大事なんだね
リフレッシュしたらマウスホイールのひっかかりが治りました
ありがとうございます
メモリ使用量が一気に減って快適
52ぐらいでものすごくもっさりしてたときに散々リフレッシュしても治らなかったので
関係ないのかと思ってたけどリフレッシュ大事なんだね
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-IUR8)
2017/06/03(土) 10:03:45.19ID:AoD8xSOGa750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-rLqX)
2017/06/03(土) 11:08:04.71ID:P4ziu1fU0 >>744
俺のFirefox_v53.0.3 (64 ビット)のトラブルシューティング情報には
「Firefoxをリフレッシュ」ボタンが無いんだけど リフレッシュするまでもなく
ピカピカに新鮮ですよ ってことかなw
俺のFirefox_v53.0.3 (64 ビット)のトラブルシューティング情報には
「Firefoxをリフレッシュ」ボタンが無いんだけど リフレッシュするまでもなく
ピカピカに新鮮ですよ ってことかなw
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda5-k7rq)
2017/06/03(土) 11:55:37.47ID:CV5/q3CQ0 Firefoxをリフレッシュはある意味で人によっては再起動後に頭を抱える罠だからな
よく説明書きを読めよ
よく説明書きを読めよ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-DtsN)
2017/06/03(土) 12:01:46.53ID:R9LFybJ30 >>751
【設定全消去】みたいな恐ろしげな名前にしておいたほうがいいといつも思う
【設定全消去】みたいな恐ろしげな名前にしておいたほうがいいといつも思う
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a64-GGoW)
2017/06/03(土) 12:28:05.03ID:RlT2FvTD0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-wUaA)
2017/06/03(土) 12:55:57.91ID:r0Q5AAir0 Chrome 自民党
Firefox 民進党
Firefox 民進党
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-k7rq)
2017/06/03(土) 13:02:31.02ID:JT+2AQM60 な? チョンローマーだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96b-629K)
2017/06/03(土) 13:49:52.96ID:17pyJKpP0 アドオン消えて再インストール&再設定とか一括で出来れば良いのに?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-zUMb)
2017/06/03(土) 14:00:29.24ID:8oAoGzq60 自動的に作られるバックアップから書き戻せば一瞬で復元される
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-RkbP)
2017/06/03(土) 14:16:03.65ID:8IP+2aTe0 >>756
再インストールはSyncで自動化されてませんか?
再インストールはSyncで自動化されてませんか?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf4-7KUz)
2017/06/03(土) 14:52:51.65ID:hmwD3Ye20760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e0-YtzE)
2017/06/03(土) 14:56:54.93ID:IM/zTezs0 ざまあwww
761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-Jyqt)
2017/06/03(土) 15:01:07.29ID:/9bVk22ga アドオンごと消えるよね
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-zUMb)
2017/06/03(土) 15:18:29.02ID:InREcnyN0 消えるのは拡張機能やテーマ
プラグインは設定はリセットされるが再度入る
プラグインもアドオンのカテゴリーに入るから一概に間違っているとも言えず
プラグインは設定はリセットされるが再度入る
プラグインもアドオンのカテゴリーに入るから一概に間違っているとも言えず
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-rLqX)
2017/06/03(土) 15:21:54.88ID:KYOCEA8Z0 https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
まあリフレッシュみたいにやらかしたら面倒そうなのは事前にヘルプ見るさな
まあリフレッシュみたいにやらかしたら面倒そうなのは事前にヘルプ見るさな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d956-zUMb)
2017/06/03(土) 15:23:14.31ID:REx2rH5p0 バルス的な
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda5-k7rq)
2017/06/03(土) 15:27:10.49ID:CV5/q3CQ0 定期的にBackupしとけば被害も最小になるから
最低でもアプデ前には一回
月に一回は心掛けようぜ
最低でもアプデ前には一回
月に一回は心掛けようぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-zUMb)
2017/06/03(土) 15:33:07.59ID:InREcnyN0 ていうか、リフレッシュする前のプロファイルが自動的にバックアップされているわけで
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
2017/06/03(土) 16:23:16.42ID:AgTSHL1F0 どうせSync使ってるんだろうしリフレッシュしても設定はすぐ元通りやろ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-SN6U)
2017/06/03(土) 17:36:53.33ID:TCims8Gn0 リフレッシュするとデスクトップに自動でプロファイルのバックアップ保存されるから上書きするだけじゃいかんのか。
プロファイルの場所がCにされちゃうからそれだけまた移動だけど。
プロファイルの場所がCにされちゃうからそれだけまた移動だけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a03-2/Qz)
2017/06/03(土) 17:49:56.97ID:0ODuhFNc0 リフレッシュするくらいならプロファイル作り直せばいいじゃん
元の環境に戻すまでの手間そんなに変わらなくないか
元の環境に戻すまでの手間そんなに変わらなくないか
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7127-zUMb)
2017/06/03(土) 18:00:20.15ID:InREcnyN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【不思議】ヤフコメ、なぜか円安の話の時だけ高市批判が集まり正常化する事態に…… [305926466]
- お前らがフリーランスにならない理由
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
