Mozilla Firefox Part319 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 13:05:15.81ID:kTu4f2xy0
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part318
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1492649655/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/31(水) 23:54:14.67ID:lUAnOOyE0
>>647
まあスタッフがスタートレック好きな可能性はあるかもだけど
光子や量子という物質の構成要素を示す単なる物理用語だからね
それらをfirefoxの構成要素の名前にあてがっただけと思ってた

だから何だって話でごめんww
2017/06/01(木) 00:14:17.68ID:opfSsUoK0
>>652
可能性、じゃなくてそうなんですよ
https://mozilla.invisionapp.com/share/ZKBC94BPQ#/screens/229252025
2017/06/01(木) 00:25:03.08ID:64XzigO00
photon・・・うざうざつるぺったんこ
quantum・・・the flash
2017/06/01(木) 00:44:58.05ID:wLdksdLn0
>>651
使ってないです、AVGなんですけどなんか最近おかしいといえばおかしいです
2017/06/01(木) 00:52:43.02ID:gCLLhaBX0
>>379
53では無いけど、他のページを読み込み中に
ある特定のページを読み込もうとするとBSODになったわ
他のブラウザでは再現しなかった
2017/06/01(木) 03:07:00.79ID:4D0q+KAQ0
なんかしらんけどツリー型タブで、タブが3つまで
閉じても残りっぱなしになる
見た目は消えるけど、右クリック+ホイールだとタブが残ってる
2017/06/01(木) 03:28:06.82ID:4D0q+KAQ0
なぜかStylRRRと干渉してたせいっぽかった
アドオン同士でぶつかっておかしな事になるのが辛いなあ…
それが醍醐味かもしれんけど普通の人はもうええわってなるよな
2017/06/01(木) 06:03:32.34ID:pWFSF4kY0
625だけど
原因がわかった
RightToClick ってアドオンが原因だった
無効化したら見れた
2017/06/01(木) 07:38:23.09ID:Gn0L9E4s0
2ch書き込みする前にFirefoxのセーフモードで試すべき
と義務教育で教えるべき
2017/06/01(木) 08:50:19.85ID:15bAaZOs0
>>379 >>656
今騒ぎになっているMFTアクセスのネタじゃなくて?
2017/06/01(木) 09:06:30.44ID:0dW2WcVx0
https://medium.com/mozilla-japan/ca-certificate-policy-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-2-4-%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-cf6a807826cf
Mozillaだけ厳格にするとどんな事態になるのだろう
2017/06/01(木) 11:12:40.27ID:1L08ZMRD0
ブラウザでのBSODは9割GPU絡み。
ドライバー更新かHWA切るか。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:23:35.11ID:+rSXVCFv0
もう2週間ほどで54のリリース版公開か
2017/06/01(木) 12:36:10.16ID:1eBMlDv/0
そこまで頻繁に更新する理由が分からない
upデートしても特別新機能はないのに、もしかして脆弱なのを自己紹介してるのか
2017/06/01(木) 12:45:05.63ID:MdpNgh7U0
理由ならラピッドリリースを開始した際、Mozillaが発表してたよ
2017/06/01(木) 13:03:18.14ID:5FoYmm+m0
ラピッドリリースしてなくてもFirefoxのシェアは減少する運命
2017/06/01(木) 13:28:15.60ID:8TY1JzHs0
更新頻度低い方がやばいだろ・・・
脆弱性なんて全てのブラウザに常に存在するのに
2017/06/01(木) 13:38:09.27ID:lPvCs6PV0
ステレオタイプなアレルギー、ほんとバカ
2017/06/01(木) 13:44:37.83ID:gCLLhaBX0
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/31/052/
Mozilla、6年間にわたるFirefoxのメモリ使用量削減の取り組みに成功

ほんとか?
2017/06/01(木) 14:01:17.79ID:yoBUlBFa0
偉業ですやん
2017/06/01(木) 14:02:40.35ID:kqdbs1Vjd
6年もかけて何やってたんだよ
2017/06/01(木) 14:07:06.19ID:tHV7w5V70
チョロは本当にシェア()の話題が好きだなw
他のソフトと抱き合わせでインスコさせてりゃ伸びるわな
2017/06/01(木) 14:12:01.28ID:1L08ZMRD0
>>670
http://www.erahm.org/2017/05/15/firefox-memory-usage-with-multiple-content-processes/
圧倒的に低い
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:35.91ID:+rSXVCFv0
おまえらGoogleとMozillaの規模を考えろよ
そもそもMozillaは企業ですらないやろw
Googleなんて資金も人材も圧倒的なんだからむしろMozillaはがんばってるほうだろ
2017/06/01(木) 15:40:13.69ID:Cqe4GU7u0
より小さなOperaは身売りしたから次は
2017/06/01(木) 15:42:10.30ID:JxBAjz7l0
フォクすけお姉さんはグーグルに行ってお偉いさんになった
2017/06/01(木) 16:32:11.47ID:92+uYnKK0
メモリ使用量がいつも2GB超えてるのに削減したって?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293e-zUMb)
垢版 |
2017/06/01(木) 16:55:32.53ID:zyYg8Bcu0
>>678
580タブでも1.3GBなのにどんだけタブ開いてんだよ?
2017/06/01(木) 17:22:50.79ID:1L08ZMRD0
>>678
about:performance

Memory usage of Subprocessesの数値でも貼ってから言ってくれ。
2017/06/01(木) 17:23:43.60ID:x1+8tE6gM
メモリ使用量は5〜6割に減ったな
2017/06/01(木) 18:12:08.72ID:B4RXif9h0
結論。IEが優秀だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 18:15:35.68ID:+rSXVCFv0
え?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-k7rq)
垢版 |
2017/06/01(木) 18:35:19.13ID:gbXKB/Bm0
私達、勝ち組は余裕なのですよ
2017/06/01(木) 19:43:15.89ID:0HUAUjbH0
俺は昨日6tabでメモリ1.8GBで重くなって来て強制終了したらプロファイル壊れてくれたw。
2017/06/01(木) 19:45:05.30ID:qhc5c2iY0
正直、軽さだけでいったら圧倒的にIEが一番軽いな
開いてすぐ閉じるだけのときならIE使う
2017/06/01(木) 19:48:18.96ID:64XzigO00
分かりづらいから乗り物で例えてくれ
2017/06/01(木) 20:17:23.43ID:tO3Td1sr0
55で起動時の挙動を早くする方向に調整しているようだから体感は軽くなりそう
54の次なので、来るのは8月だけど
2017/06/01(木) 20:38:26.41ID:rHCyrOkh0
55くるのは8月か
54は割としょぼいって話を聞いたから、この夏が本番だな
2017/06/01(木) 21:26:27.03ID:u6CsSIJY0
nightlyはアップデートすると操作不能になる不具合がここしばらく継続してるからなぁ
なにやってるんだろと思うけど
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c1-rLqX)
垢版 |
2017/06/01(木) 21:32:39.91ID:+rSXVCFv0
nightlyなんだから当然だろ
2017/06/01(木) 21:35:44.11ID:Cqe4GU7u0
ttp://img.memecdn.com/5-Browsers-and-the-Modes-of-Transportation-They-Resemble_o_38790.jpg
2017/06/01(木) 21:41:14.88ID:64XzigO00
>>692
ありがとな

IEに関しては使い捨て○○と言った表現がしっくり来る
2017/06/01(木) 22:40:30.91ID:CbMuPuXG0
本命は56だな
今までで最高傑作を期待したい
2017/06/01(木) 23:01:37.42ID:opfSsUoK0
>>672
アドオンやらの古い技術との互換性問題が足を引っ張ってたんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 293e-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 02:46:05.35ID:PZb8GbTj0
質問スレで答えが出なかったのでこちらで
http://i.imgur.com/5U8VTUZ.png
これを表示しないようにするabout:configの設定ってありますか?
2017/06/02(金) 03:15:47.80ID:44iOmzkT0
e10sオンにすると、新しいタブでページを開く時に
先に空白タブが出来てからフォーカスが移るとかいう動作になって
ワンテンポ悪くなる、これは仕組み上どうしようもないのか
2017/06/02(金) 03:22:35.90ID:Mx4boPi70
>>696
無理
2017/06/02(金) 06:09:21.98ID:3wHsp6tB0
>>694
そういい続けて何年たってんだよ
2017/06/02(金) 07:00:54.66ID:lo8MsZWd0
>>696
マルチしてんじゃねーよ基地外
2017/06/02(金) 07:09:01.20ID:CurfvcjG0
同類
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-zUMb)
垢版 |
2017/06/02(金) 10:48:52.96ID:U6i27PcZ0
32bitから64bitにしてブルスクでなくなったわ
ここの奴に聞いてもおま環言うだけで何の助けにもなりゃしねぇ
ほんとここは口だけ威勢のいい無能の集まりだな
2017/06/02(金) 10:49:55.38ID:gf2iPBFua
自分のパソコンと相談しなよ
2017/06/02(金) 10:59:26.17ID:P9/FSuii0
e10オンしてみたけどタブの開き方が変わったのか微妙に挙動がおかしい
bookstack使ってるんだけど開いた際に削除する設定にしてると空白タブが開かれるようになっちゃった
2017/06/02(金) 11:13:33.93ID:PTCiYAM60
>Firefoxの重い原因がわかった。おそらくhttp2関連のバグ

>about:configを開き、「network.http.spdy.enabled.http2」をfalseに変更。

>この変更をしたら、最近のパケ詰まりのような感覚が消えました。つまり、FirefoxのHTTP2関連のバグだったと考えて良さそうです。

おい!サクサクになったぞ!ww
2chよりバカッターの方が使えるじゃねーか(`・ω
2017/06/02(金) 11:20:14.40ID:3xaBDmgN0
その不具合は52シリーズだけ 53.0以降はfixされてる
2017/06/02(金) 11:25:19.36ID:iInIhrlJ0
このスレでとっくに指摘されてた
そのツイッターの奴もここの受け売りだろ
2017/06/02(金) 11:26:45.78ID:kxUqrD1B0
>>706
どこでなおったの?
2017/06/02(金) 11:42:00.56ID:NoIuteJ10
>>708
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1360574
2017/06/02(金) 11:49:21.36ID:xQVhl1D/0
54.0b13
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b13/
2017/06/02(金) 12:07:37.72ID:qIWC/viqM
>>705
間抜け晒し
2017/06/02(金) 13:00:37.05ID:kxUqrD1B0
>>709
もとに戻して、試してみる
2017/06/02(金) 13:12:38.45ID:kjH1g6a30
>>712
wwwwwwwww
俺も元に戻して試してみたよ 結果は…(ry
2017/06/02(金) 17:32:39.11ID:AttQvnAW0
ttp://i.imgur.com/YALCWoN.png
今朝まで5/10くらいのFirefoxaurora使っててさっきベータベースのauroraになってたんだけど
マルチプロセスの設定ってここになかったっけ?about:configで有効化にしたからいいけど焦ったわ
2017/06/02(金) 17:39:18.61ID:nO8UEQus0
ホームページyahooでほっこりした
2017/06/02(金) 18:17:26.51ID:ZPiwAUMd0
(`・ω
2017/06/02(金) 18:21:56.65ID:/W8z1c3R0
わしもYahoo
2017/06/02(金) 18:32:36.40ID:Uk/Wt4XA0
ホームページはdmm無料動画だろ
2017/06/02(金) 18:32:47.34ID:AbmFaA120
どこが? アホか
2017/06/02(金) 18:39:33.15ID:aTmmptys0
(味もそっけもないabout:homeだわ)
2017/06/02(金) 18:45:00.05ID:Mx4boPi70
俺も検索フォームを初期ページにしてたな
ぱっと開いてすぐ検索できるのは何だかんだ使いやすい
今はスピードダイアル的なアドオン入れてるけど
2017/06/02(金) 19:19:57.84ID:44iOmzkT0
e10s強制オンで非対応のアドオン使ってても
案外問題なく動くもんだな
前に試した時は非対応アドオン多すぎたせいか、動作が滅茶苦茶になって使えたもんじゃなかったけど
2017/06/02(金) 19:26:28.81ID:ovIsrAn50
設定が固まらないうちはabout:homeは結構有能だと思う
ブクマ・履歴・アドオン・オプションがすぐに開けて検索も可能だからな
2017/06/02(金) 19:37:26.18ID:5N98J1kv0
スニペットが邪魔だけどな
2017/06/02(金) 19:45:08.31ID:Mx4boPi70
あれ消せるぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-OWYB)
垢版 |
2017/06/02(金) 20:02:29.23ID:9nKSIe3b0
ツイッターの動画が突然再生されなくなったんだけど
俺だけ?
IEだと無問題
2017/06/02(金) 20:18:22.43ID:2FiAHNfs0
俺も再生できなくなった
2017/06/02(金) 20:23:10.21ID:XpIVLWOZ0
普通に再生できるよ
2017/06/02(金) 20:53:35.64ID:QwJSeAiL0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
2017/06/02(金) 21:01:37.20ID:zRAU1Mwk0
基地外は伝染りませんよ
2017/06/02(金) 21:38:09.50ID:CGjAdlbu0
どの動画?
2017/06/02(金) 21:55:33.44ID:4+juolSX0
またマウススクロールがひっかかるようになってしまった…
普通に動作して数秒したらラグが出てひっかかるような感じになる
そしてまた数秒普通に動いての繰り返し
2017/06/02(金) 21:59:10.03ID:FE5axs6p0
マウス交換しろよ
2017/06/02(金) 22:04:03.49ID:4+juolSX0
>>733
他のブラウザだと問題ないんだよね
マウスとFirefoxの相性が悪いのかな
ロジクールのトラックボールM570というやつなんだけど
みんなはマウススクロールひっかかったりしない?
2017/06/02(金) 22:10:36.89ID:4+juolSX0
マウススクロールという表現は間違いかも
マウスのスクロールボタンでページを上下スクロールするとひっかかる
マウス移動自体は何の問題もないんだけども
2017/06/02(金) 22:16:27.38ID:4+juolSX0
マウスホイールと言いたかったのです
何度もごめんなさい
マウスホイールをコロコロするとひっかかる
スムーズスクロールとか自動スクロールとか切ってもだめ

以前52ぐらいのときだったかみんながもっさりでだめだこりゃと言ってたときに
もうちょっと酷い感じになってその後53で治ったのかな、うろ覚えだけど…
今は53.0.3の64ビット版でいつの間にかひっかかるようになってた
2017/06/02(金) 22:32:23.51ID:wiOiVDhl0
おま環
2017/06/02(金) 22:52:14.32ID:44iOmzkT0
それはアドオンかなんかが裏で動いてCPU食ってるんだよ
タスクマネージャー開いてセンタークリックで、縦に長いサイトでゆっくり自動スクロールさせてみたら
スクロールがカクってなったところでCPU使用率跳ね上がってるはず
2017/06/02(金) 22:53:33.15ID:5N98J1kv0
GC, CC切れよ
2017/06/02(金) 23:16:40.33ID:7Y9BkDSv0
>>726-727
> ツイッターの動画が突然再生されなくなったんだけど

プラグインのトラブルシューティングを試してみては
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-issues-with-plugins-fix-problems

プラグインデータベースの初期化(pluginreg.dat ファイルの削除)で直ったという話は何件か見掛けた
2017/06/02(金) 23:32:18.02ID:Xd5lapD0a
動画サイトつけっぱなしにしてるとメモリが死ぬほど足りなくなるな
2017/06/02(金) 23:40:39.73ID:4+juolSX0
>>738
アドオンは一つも入ってないんだ
cpu使用率は上下しているけど、ひっかかったところで上がってるわけでもないみたい
うねうねグラフが動いていてひっかかりの回数とうねうねの回数が全然一致してないから
たぶん関係ないのかな
2017/06/03(土) 01:12:07.01ID:8ca5LmlG0
>>740
pluginreg.dat削除で直ったわ、thx
2017/06/03(土) 03:41:12.37ID:RlT2FvTD0
何しても重いのが改善されない場合の一番良い方法書いとく

メニュー→?(ヘルプメニュー)→トラブルシューティング情報→Firefoxをリフレッシュ
2017/06/03(土) 04:09:25.03ID:89N0xFGUa
IEが全盛期の頃はシェアが95%近くあった
その時のFirefoxのシェアは3%ほど
今も昔もFirefoxは通常運転だ
2017/06/03(土) 04:19:24.79ID:suytfdP00
急にシェア()の話とかw
2017/06/03(土) 08:27:20.51ID:sfPY5JWm0
>>732
俺もそれある
53になってから少しましになったけど
マウスホイール、コロコロ回しても画面が動かない
そうなったら、サイドバーのスクロールもマウスホイールで回せなくなる
HDDがウイーンと勢い良く回り出すタイミングでその症状が出るよ
ちなみにマウスはエレコム製
2017/06/03(土) 09:04:20.40ID:18oSPpkn0
>>744
リフレッシュしたらマウスホイールのひっかかりが治りました
ありがとうございます

メモリ使用量が一気に減って快適
52ぐらいでものすごくもっさりしてたときに散々リフレッシュしても治らなかったので
関係ないのかと思ってたけどリフレッシュ大事なんだね
2017/06/03(土) 10:03:45.19ID:AoD8xSOGa
>>741
ならないけど
馬鹿はちょろめ使ってろ
2017/06/03(土) 11:08:04.71ID:P4ziu1fU0
>>744
俺のFirefox_v53.0.3 (64 ビット)のトラブルシューティング情報には
「Firefoxをリフレッシュ」ボタンが無いんだけど リフレッシュするまでもなく
ピカピカに新鮮ですよ ってことかなw
2017/06/03(土) 11:55:37.47ID:CV5/q3CQ0
Firefoxをリフレッシュはある意味で人によっては再起動後に頭を抱える罠だからな
よく説明書きを読めよ
2017/06/03(土) 12:01:46.53ID:R9LFybJ30
>>751
【設定全消去】みたいな恐ろしげな名前にしておいたほうがいいといつも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況