Mozilla Firefox Part319 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 13:05:15.81ID:kTu4f2xy0
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part318
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1492649655/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/26(金) 19:23:52.74ID:JEF6tKYcM
これを機にアドオンで人気のある機能を標準装備にしたらいいのにとか思ったり
2017/05/26(金) 19:26:16.37ID:SRIuvolSa
>>404
やめたげて
2017/05/26(金) 19:28:08.59ID:kSHUIg++0
いやアドオンでできることはアドオンでいいよ無駄に重くなるし
基本的に求めてるのはFirefox自体の拡張性だから
なのでwebextensionには今までの柔軟性とともに互換性の向上を期待したい
2017/05/27(土) 04:21:54.73ID:x48YPcPA0
柔軟性と互換性の向上なんて言ってたらWebExtensionsにする必要無くなるじゃないか
2017/05/27(土) 10:16:02.45ID:KeyN22RF0
最近いきなり固まるの自分だけじゃなかったってのだけ知って安心した
桜桃梨になった後マウスだけは動く→動かしているうちに全部止まる
2017/05/27(土) 10:19:59.60ID:NTfZxyApd
そういう梨の品種があるのかと
2017/05/27(土) 10:20:23.35ID:x9dCHfEm0
いいからGPUドライバー更新しろ
2017/05/27(土) 10:21:17.95ID:X0bB6yY40
「応答なし」って数秒間だけ固まる時があるけど完全に固まる事は無いな
2017/05/27(土) 10:30:38.15ID:cRZbSyAk0
ここ最近特に重い Chromeで試してみると早いね。
こっちが好きだから使うけどさ。。。応答なしは結構あるね。
メモリ不足では無いと思うんだがなぁ・・・
2017/05/27(土) 10:30:55.32ID:b/eLbjV90
ユーザースクリプトのせいだろ
2017/05/27(土) 10:33:34.81ID:NIQZQeWq0
数秒の応答なしはよくあったけど最近完全に応答しなくなるの増えたわ
こうなると終了押してもタスクマネージャからもコマンドプロンプトからも終了できなくなって
仕方なくPC再起動しようとすると「ログオフしています」でPCごとフリーズする
2017/05/27(土) 10:36:05.00ID:b/eLbjV90
そりゃFirefoxのせいじゃなくPC自体に問題発生してるんだろうな
2017/05/27(土) 10:53:47.96ID:lujGb0lg0
うちのところもやたら重くなったな
プロファイル今度作り直してみるけどタブを10個くらい開いただけでやたら動きが遅くなるの勘弁してほしい
2017/05/27(土) 11:15:03.91ID:s9i2vN2y0
Web屋はFirefoxで動作確認はほとんどしないし
たまたま動いているように見えるだけ
2017/05/27(土) 11:58:22.85ID:tYjMBIThd
グーグルのMyMapが少しアイテム追加しただけで重くて使い物にならない
グーグルのサービスからサポート外される日も近いのかもな
2017/05/27(土) 12:00:12.66ID:x9dCHfEm0
>>419
nightlyだとChromeより速いから55まで待っとけ
2017/05/27(土) 12:20:52.14ID:uaXRh7c30
https://andreasgal.com/2017/05/25/chrome-won/
モジラ元CTO「Firefoxがシェアを回復することは不可能」
2017/05/27(土) 12:35:38.83ID:Vvx/x8X20
chromeだけがうなぎ登りだけど独占市場なんて何かあった時、碌な事にならん
腐ってもいいからfirefoxには生き続けてほしいな
2017/05/27(土) 12:35:43.34ID:WNzoX05Q0
>>418
やらねーわけねーだろバカw
2017/05/27(土) 12:57:42.12ID:dA4vyxQ90
>>420
Nightlyのときに速くてもベータやリリースに降りてくるときには
その速くなる要素をオフにされる事が多いんで「55まで待っとけ」とかは大概無意味
2017/05/27(土) 13:10:57.84ID:cRZbSyAk0
>>422
ほんとこれ。
2017/05/27(土) 13:51:21.38ID:+ZkeZ51Y0
GPUドライバ最新でもダメだから取り合えずハードアクセラ切ってる
Officeもアクセラ有効だと結構こけるから相性多いんだろな
2017/05/27(土) 13:54:27.16ID:Sw2OlM5p0
応答無し大杉ンゴ
2017/05/27(土) 14:16:25.84ID:592OMBlg0
Firefoxに限らずブラウザで応答なしとかもう何年も見たことないけどな
2017/05/27(土) 14:20:09.40ID:PPGkTgvy0
v57で大半のマイナー系種別のアドオンが切り捨てられたとしても
メジャー傾倒だけでも他のブラウザと比べて利点がデカいから喰われる事はまずないと思われ
チョロメも多少はアドオンがあってカスタマイズ性が保たれてる言ってもFirefoxと比べたら月とすっぽん
利便性がなさすぎて論外
2017/05/27(土) 14:34:06.51ID:t1dR2nKj0
>>422
しかし、バージョンアップのたびに糞化してくだけのfirefoxなんて見放されて当然だろ
IEやedgeに期待するしかないな
2017/05/27(土) 14:34:58.82ID:tDtbu5Tl0
ハードウェア周りなら、信頼性モニターに記録されていることもある
Firefoxにもヘルスレポート、トラブルシューティング情報、クラッシュレポートなどがある
about:performanceで負荷を調べたり
タブの数なのか、表示しているサイトによるのかを確かめたり
とにかく、兆候をつかんで原因を切り分けていかないと、ずっと曖昧なままなんだよね

最初にこう操作して、次にこういう操作をします
ほら、エラーになったでしょ
という感じが理想
2017/05/27(土) 14:35:17.93ID:8keNFjTZ0
chromeがatomz26なんちゃらだと重すぎて叶わんからfirefox復権しないかなあ
2017/05/27(土) 14:36:10.11ID:8keNFjTZ0
>>426
intel hdは基本相性悪い
そしてアクセラレーション切るとやたら重い
2017/05/27(土) 14:55:08.93ID:b/eLbjV90
セーフモードでも応答なしになるん?
2017/05/27(土) 16:37:03.32ID:0ugS2tfX0
軽くなるかもと淡い期待を持って更新を適応するも余計重くなって後悔するまでがfirefox
2017/05/27(土) 16:50:08.68ID:gmxWM0heM
firefoxをNG出来ないのがもどかしい
2017/05/27(土) 17:13:43.13ID:PPGkTgvy0
e10s有効だと確実にパフォーマンスアップするから
無効でいる層はアドオン乗り換えてでも先々を見据えて順応した方がいい
32bit層は大してメリット感じれない可能性は否定できない
2017/05/27(土) 17:42:38.35ID:2AmI71un0
Fifefoxでも満足はしていないが
今さらIE、Chromeなんて使いたくない
Chromeなんぞ使おうものなら
下手したら個人を特定される
2017/05/27(土) 18:19:26.09ID:sx/qKyU30
>>409
おま俺w

結局64bit版に変更しマルチプロセス化したら嘘のようにまともになりましたわw

>>415
まさにこれですよ。

以前のVerではそのタブだけが応答なし、タブを閉じるかFireFoxのプロセスごと
落とせば問題なかったのですが、いつの頃からこうなってました
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
垢版 |
2017/05/27(土) 18:32:06.87ID:DH7Jnkkg0
Chrome使ってないけどGoogleアカウントやGmail使ってるって奴がいるからな
個人情報うんぬんとかはっきり言ってもうGoogleと全く関わらないようにするなんて不可能だぜ
2017/05/27(土) 19:00:55.45ID:mqHBMtNY0
非対応アドオンを幾つも使ってるが
e10sを強制的に有効にして目立つトラブルはないしe10sを有効にすると
apzも有効になるから快適性が全然違う
もう前に戻れない
2017/05/27(土) 19:11:58.28ID:UQyAoUZK0
>>438
もういい加減スパイごっこから卒業しなよ
2017/05/27(土) 19:17:37.41ID:BoG2hnny0
大したことのない個人情報なんだろうな
収集してる側が迷惑なだけだと思うわw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-a74i)
垢版 |
2017/05/27(土) 19:30:12.85ID:M1K4iLKS0
チョロームはアドオンがクソだったりある日突然アドウェアになったりそんなんばっかだからな
2017/05/27(土) 19:35:37.38ID:uW8Y6i2C0
>>441
dom.ipc.processCountの値はいくつにしてまつか?
2017/05/27(土) 19:42:59.20ID:1+g/iUUZ0
チョロマーは良い養分だなホント
2017/05/27(土) 20:07:39.20ID:cRZbSyAk0
firefoxをリフレッシュしたら動作が良くなったような。
結局余計な事しすぎてたのかも
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-zf6/)
垢版 |
2017/05/27(土) 20:29:34.95ID:AxWCdOim0
>>445
メモリ余裕あるなら6が安定だと思う
2017/05/27(土) 20:53:09.05ID:u0NOC03O0
アドべでニコ動がクラッシュしまくる…
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:12:25.38ID:DH7Jnkkg0
http://uproda.2ch-library.com/969506D3R/lib969506.jpg

メモリ使うってもこの程度だしdom.ipc.processCountの値はCPUのコア数(8コア16スレッドなら値は16に)するのが正解だと思う
2017/05/27(土) 22:00:57.51ID:PPGkTgvy0
俺は8にしてるけど大体100タブを一気に更新して8G食う程度
もちろん一気に100タブ更新なんて普段はしないから6G以内には納まってる
2017/05/27(土) 22:05:33.39ID:u4vDEV7A0
じゃあ2コア2スレッドなら2にしたほうがいいのかな
デフォルトだと4なんだよね、4でもいいかな
メモリは16GBに増やしてるけどCPUはショボいという環境
2017/05/27(土) 22:09:13.98ID:Qhknmwzy0
強いマシンほど大きい値にしやすいとは思うけどコア数が直接的に関係してる理由ってなんなん?
ちな4コアだけど普段使いで1タブ1プロセスになるよう20にしてる
1タブ1プロセスにする理由はキリがいいくらいで特にないけどw
2017/05/27(土) 22:16:08.15ID:PPGkTgvy0
その原理でイクと俺は115になるんだけど・・・w
2017/05/27(土) 22:16:25.56ID:zQaCbGK50
e10sblocksどっちもfalseで53はいいらしいがどうも有効化せんなぁ
2017/05/27(土) 22:33:19.96ID:Qhknmwzy0
>>454
試しで100で100タブ開いたりした事あるけど気になるほどメモリ使わんし
どういった方針で設定すりゃいいのかサッパリわからんから人の見解を聞きたいのさ
2017/05/27(土) 22:45:51.37ID:uW8Y6i2C0
レスくれた方々ありがとう。今は「4」に設定しているので、しばらく様子をみます
2017/05/27(土) 22:55:01.24ID:tNgFLfUq0
そもそもさ、なんで勝手に増やそうとしてるんだよ
1タブ1プロセスがいいと思ってるならChrome使えばいいじゃん
Firefoxがそうしない(将来的にも)のはそれなりの理由があるんだよ
2017/05/27(土) 23:05:35.08ID:q+30khds0
見たらdom.ipc.processCount1だった
2600Kなのに
2017/05/27(土) 23:06:49.57ID:O6J1Nh8p0
>>459
e10sが無効になってるからじゃね?
無効時は1がデフォ
2017/05/27(土) 23:26:03.64ID:Qhknmwzy0
>>458
Chromeなんか知るかよ
それなりの理由ってのが知りたいって言ってんだろガイジは引っ込んでろ

体感差もわからんしうちも戻すわw
2017/05/27(土) 23:32:36.12ID:tNgFLfUq0
>>461
うん、だからおかしな連中の言うことに惑わされずに設定を戻せばいいだけなんだよ
君は余計なことをしなくていいんだ
2017/05/27(土) 23:59:28.00ID:MmNA5ipH0
重い理由が分かった
Lastpassのアドオンのせいだった…でもこれ便利だしなぁ
2017/05/28(日) 00:24:13.54ID:7NRiDcK80
keepassは?
2017/05/28(日) 00:35:50.21ID:AUJ/iKXg0
>>450
お前ネ実でもその画像貼ってたよな
2017/05/28(日) 00:39:27.30ID:/6Jxxi8o0
>>464
多い日も安心
2017/05/28(日) 00:56:28.10ID:Rqo2ordr0
>>464
こんなのもあるんだね
使ってみる
2017/05/28(日) 02:38:51.55ID:E0ZXmhUR0
Lastpass重いの気のせいじゃなかったか
2017/05/28(日) 04:27:43.30ID:MhSsYjUG0
Firefoxのパスワードマネージャーじゃダメなんだろうかといつも思う
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-lYDY)
垢版 |
2017/05/28(日) 08:33:19.07ID:odp4QeV80
しょっちゅう固まるの何とかならないかなぁ
2017/05/28(日) 08:43:59.47ID:Idpk0Zwl0
>>470
プロファイル捨ててきれいにする
2017/05/28(日) 09:08:23.87ID:uHzzavCe0
>>459
それで正常。自分でいじらない限りはまだ1だよデフォルト値は
2017/05/28(日) 09:19:27.00ID:uHzzavCe0
そもそもFirefoxのマルチプロセスとChromeのじゃ全く違うシステムだから過剰に増やしてもただメモリー無駄に食うだけで何の意味もなんだよな
基本は4でいいしmozilla側もそうしてるし始まるのはstableでは54からだし
16とか20に設定してるやつも多分4でも体感差変わらないと思う
自分でわざわざ設定しないとレスポンスが著しく低下するっていう場合じゃない限りは初期値で使うもんだろ
2017/05/28(日) 09:22:34.91ID:WqVmpgck0
あれ?キャッシュからファイル拾えなくなた
よくわからんち
2017/05/28(日) 11:03:20.11ID:rZUkRO2sr
てか火狐でも特に困った事など起きないなぁというのが個人の感想
アドオンの御利用は計画的にってか
2017/05/28(日) 11:05:09.25ID:g4MXRd5G0
ブックマークの数が多いと重くなるらしいけど整理しようにも重すぎて捗らない
重複削除とかの整理するためのアドオンも更新止まってるの多いし
2017/05/28(日) 11:15:01.21ID:jHA/4raT0
今確認したら普通に右寄りになるな
右側に検索バー置いてたから気がつかなかった
2017/05/28(日) 11:16:07.47ID:jHA/4raT0
ごめん、Thunderbirdスレと間違った
2017/05/28(日) 11:26:20.92ID:WItNzFHg0
タブの閉じるボタンをなんでファビコンと一体化(閉じるボタンを左にする)させないんだろう?
その方がスペースが空くしみやすいんだが。
そういう拡張もないしな不思議
2017/05/28(日) 11:32:59.35ID:9ZO1Mvin0
×は右って共通認識が出来上がってるからな
2017/05/28(日) 12:27:59.54ID:wqpPDs+s0
一体化はしないが左にするだけならTMPでやってる
使用頻度の高い「タブの凍結(中クリに割り当て)」をすると×ボタンが消えて左に詰める動作が気に入っている
2017/05/28(日) 12:29:57.90ID:gmeEyzotH
firefoxがシェア伸ばしたいなら標準の外観をクロームに寄せるべきだとおもうのになんでそれをしないのか
chromeユーザーを引き込みやすいように手を差し伸べずにかたくなに独自のUIで待っててもデファクトスタンダード化してる現状においてはこんな独自UIではシェア獲得の障害でしかないわ
2017/05/28(日) 12:41:45.64ID:mcnAIHeO0
それChromeで良いよね
2017/05/28(日) 12:45:27.36ID:04V7gzb40
上のバーがなくなって狭くなってウィンドウが動かしにくいんですけど
最大化したらメニューバー出したくなっても右クリックする場所もない
右の方に少し

こんなのでみんな使いやすくなったって思ってるんだね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:48:46.53ID:1RRPqBr50
Chromeと同じ事してどうすんだよw
FirefoxはChromeと違う路線に行くからそこを評価してみんな使ってるのに
2017/05/28(日) 12:50:45.17ID:boIIHVuU0
チョロの戯言にマジレスしてどうする
2017/05/28(日) 13:04:51.50ID:g4MXRd5G0
chromeのUI嫌いだからむしろ近づけてほしくない
2017/05/28(日) 13:08:15.35ID:uHzzavCe0
ブクマ表示にすら手間かかる糞UIそれがChromeやぞ
2017/05/28(日) 13:08:20.40ID:Q0ixi5PT0
chrome完全削除してもレジストリ検索するとgoogleupdateがわらわら出てくる
2017/05/28(日) 13:58:34.32ID:OXS5diRS0
だがお前らの意に反してモジラはChrome化を進めている模様
2017/05/28(日) 14:06:07.68ID:/6Jxxi8o0
基本はe10sのマルチプロセス化で劇的にパフォーマンスは良くなったし
良くなったと言うより多タブ開いて2G超えても全然固まらなくなった
この時点で快適すぎ
そして多種多様なアドオンでカスタマイズ性も保たれてるしチョロメなんてメインで使えるブラウザじゃない
2017/05/28(日) 14:07:37.70ID:lbm0qDksD
>>479
こういうことか…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1263398.png
2017/05/28(日) 14:10:49.10ID:zFy2D3Pg0
他のChromium派生ならわかるけど
Google Chromeと比較するのは正直よくわからない
単にメジャーだから?
2017/05/28(日) 14:17:56.94ID:Bs5dXoVCa
>>490
なにも知らないんだな
>>343
2017/05/28(日) 14:19:50.83ID:Bs5dXoVCa
>>494
間違えた >>353
2017/05/28(日) 14:37:35.89ID:OvHzycxQM
素人目には速い、見やすい、簡単の三拍子のみがブラウザ良し悪しの判断基準なんだから仕方ない
chromeはandroid標準搭載にしたのもデカかった
mozillaがヤツを出し抜こうなどと到底無理な話
猿真似なんてユーザ離れに拍車かけるだけだぞ
コアユーザを大事にし、コアユーザの意見だけ見てりゃいい(シェア?そんなの知るか)
2017/05/28(日) 14:40:35.26ID:kJ8ha/k+d
Chrome無効にしてFirefox使ってるワイ
2017/05/28(日) 15:09:33.70ID:2wXSOWQs0
まぁひっそりとやる分には良いんじゃない
2017/05/28(日) 15:19:14.18ID:fOyhoNOW0
Firefoxとかブラウザ出してる所がExplorer互換Shellも出せばいいのに?起動時にシステムの一部で読み込まれて速くなるだろうに?
ついでに強制透明化とか黒画面問題が解消するだろうにw。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd9-yumd)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:28:32.63ID:DsTFduMn0
firefoxのCPU使用率が10〜30%ぐらいまで増減を繰り返して
数秒ごとに反応しなくなるんだけど、だれか助けて
アドオン、プラグインはほとんど無く無効にしても改善しません
2017/05/28(日) 15:31:01.66ID:oKRHz+Fwa
よくあることや
動画サイトとか開いてるなら
2017/05/28(日) 15:31:10.66ID:zFy2D3Pg0
りふれっしゅ くりーんいんすとーる あきらめ
好きなのを選べ
2017/05/28(日) 15:32:38.01ID:IQ/2bai20
>>500
タッチパネルがあるならデバマネから無効化して症状治まるかどうかを確認してみ
2017/05/28(日) 15:34:40.48ID:lbm0qDksD
>>500
またしても助けて君が現れたか
スルー推奨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況