PotPlayer Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 11:48:10.18ID:xReuR94k0
公式サイト
https://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク)
http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
公式フォーラム
https://potplayer.daum.net/forum/index.php

日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html

■前スレ
PotPlayer Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/25(月) 17:54:07.42ID:0t+rqrXL0XMAS
>>351
このスレはサポート板でも何でもないし情報はけっこう適当なので
いちいち真に受けないで自分で確認してね
それができないならこんなスレ見ない方がいい
2017/12/25(月) 17:54:40.26ID:Sk3WGQyQ0XMAS
>>352
このソフトのことは知っていますが、
「コレを使えばそんなことを気にしなくても済むぜ!」ってことなのか、「ここの更新履歴の対応状況から自分に必要な情報読み取れ!」ってことなのか。多分前者かな。|д゚)チラッ
2017/12/25(月) 20:32:50.23ID:fGjvYC3z0XMAS
俺もアップデートしたら見れなくなって再インストールした
なんだこれ?
2017/12/25(月) 20:45:56.23ID:dMcl64Uj0XMAS
1.7.5545_32bit
5ファイル上書き更新で特に問題なし
2017/12/26(火) 00:33:50.87ID:c4GXC0sJ0
>>352
それの存在する意味がわからん
無くたって普通にできることしかやってないようだが
誰か説明してくれ
2017/12/27(水) 12:19:13.94ID:qMQh0tPV0
またASSがカクカクになったな
2017/12/27(水) 14:05:48.96ID:y3fUj0kU0
アップデートしてから良くないわ
2017/12/29(金) 13:03:57.92ID:6ZgblK+uaNIKU
4K動画で「次のフレーム」はサクサクスムーズに進むのですが、「前のフレーム」はすごく時間がかかり、連続的に再生できません。

現在は古いノートPCなので、これは仕方ないのでしょうか?
それともハイスペックPCならスムーズに再生されるのでしょうか?
2017/12/29(金) 13:07:22.42ID:6ZgblK+uaNIKU
間違えました、4Kではなく、1080pでした。
2017/12/29(金) 14:01:22.58ID:Rv+0Ogl70NIKU
逆戻し的な使い方はどのプレイヤーでも遅いんじゃね。
2017/12/29(金) 15:05:34.30ID:NrIcNrjnaNIKU
そうですか、動画の仕様上どうしようもないのですかね。。
2017/12/29(金) 15:50:16.65ID:9u5U/xnA0NIKU
キーフレームで移動すれば凄く時間がかかるなんてことは無い
2017/12/29(金) 20:48:30.42ID:E5H1P6/VaNIKU
はい、キーフレーム移動は低スペックPCでも問題ないです。
でもスロー逆転再生をやりたかったのです。
2017/12/29(金) 22:18:24.80ID:Rv+0Ogl70NIKU
動画編集ソフトとか使うしかないんじゃないかな。
2017/12/30(土) 07:51:30.65ID:SHpbTkvIa
なるほど、調べてみます。
2018/01/04(木) 06:48:03.21ID:5Ohn/MBG0
質問なんですが。
項目 環境設定 再生→シームレス再生にあるストリーミング・メディア〜等の再生ってどういう機能ですか?
タイムシフト有効化するとどういう効果あるのでしょうか。
ストリーミング映像のバッファ設定みたいなものですか?
2018/01/04(木) 12:38:13.36ID:B9F/iZOK0
たしか巻き戻し可能になるんじゃないかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/06(土) 14:54:53.05ID:YKvB6UPs0
すまん、教えてくれ。
以前のスレで3D出力する時にはオフセット値を
マイナスにするとういう書き込みがあったが、
現行バージョンではマイナスの値は入力出来なく
なっている。
どういう設定にすれば正しく3D出力されるのか、
わかる人いたら教えてほしい。
2018/01/06(土) 16:18:11.01ID:JTdLRpKm0
オフセットをマイナスにはできてるが。できないんであれば左右の映像を入れ替えれば良いんじゃね。
2018/01/08(月) 14:28:58.99ID:UzWC4Crp0
Zoon4.3のスキン使ってるんですが、このスキンで、プログレスバー(時間進行)の色と
チャプター(ブックマーク)の箇所の色が同じで見づらいです。
どちらかでも色を変える方法だれかご存知ありませんか?おしえてください。

また、このスキンみたいに全画面じゃなくても
映像の上にプログレスバーを出せるいいスキン他にありませんか?
2018/01/08(月) 16:13:45.64ID:aTcp645e0
Zoon4.3 potplayer に一致する結果は見つかりませんでした
2018/01/09(火) 01:25:05.44ID:fJtNurTK0
最近windows10でwmvが再生できなくなりました。音声はOK映像がおかしい
エロい人教えてください。
GOMだと再生できます。
2018/01/09(火) 01:34:12.70ID:KiPJYSha0
>>5
2018/01/09(火) 23:36:17.28ID:fJtNurTK0
>>375
64bit版から32bit版に入れなおしたら動きました。
ありがとう
2018/01/10(水) 05:35:22.01ID:cwAhekvE0
>>372
VideoSkin.xmlの145行目を
BookmarkImageLeft="25" BookmarkImageTop="345"
から
BookmarkImageLeft="40" BookmarkImageTop="320"
に変更
更に質問は却下
2018/01/10(水) 11:53:44.67ID:uO4JvHcm0
>>376
多分古い日付の64bit DXVAのエラー
もう一度最新版をダウンロードし直して更新したら64bit版でも大丈夫
2018/01/13(土) 01:52:02.08ID:AaX067h30
>>377
ムリだった。変わらなかった
VideoSkin.xmlに145行目がなかった。143まで
BookmarkImageLeft=と BookmarkImageTopがそれぞれVideoSkin.xmlの中から
一個ずつ検索ヒット。その数値をかえてみたが変化なし。
2018/01/13(土) 02:17:01.53ID:n22JYx9x0
>>379
https://daumpotplayer.com/skin-zoon/
ここのzipの中のZoon 4.3.dsfじゃないの?290行あるし4個ある

ていうかBookmarkImageLeftとBookmarkImageTopがそれぞれ一つしか無いなら
数値を変えたらどんなスキンであっても変わりそうだが
モードも関係なく
2018/01/13(土) 21:14:39.85ID:AaX067h30
>>380
Zoon 4.3.dsfはどうやって編集すればいいのでしょうか?
テキストで開いても文字化けしてて編集しようがないのです。
2018/01/13(土) 22:58:47.96ID:n22JYx9x0
つまりツリか
真面目に考えてやって損した
2018/01/14(日) 04:07:32.37ID:OgNl4hoa0
>>381
dsfは、zipだから解凍して編集
再圧縮する時は、フォルダごとじゃなく中身だけ圧縮する
2018/01/14(日) 17:01:11.32ID:ySjRgvNz0
>>383
ありがとう。良いレスです。おれがわからないだろう先のことまで
読んで書いてくれてる。しかし、、、>>377の行を編集しても
数値かえてもなんも変わらんw
2018/01/15(月) 03:21:22.16ID:8fU/LPP/0
1.6より軽いか安定してる1.7はあるの?
2018/01/16(火) 05:50:46.27ID:prm7FFDb0
非正規版を使ってる人、ザッと読んだ限りでは殆どいなそうだな
中華はどこでやってるのか分からんけど、ロシアのは通信なくなってて良い感じ
通信遮断して使うなら旧GOMで良いやと思ってたから、これで乗り換えられそう

スキンもxmlだから作るの面倒ではあるものの、タイムフォントを画像で利用できるのは良いね
2018/01/17(水) 19:42:15.68ID:rgNK+xrp0
そのロシアのを落とすURLを教えて
2018/01/17(水) 20:01:00.25ID:7RAHrTBF0
>>387
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=49184&start=0

画像を使ったタイムフォントを中央寄せで表示したいんだけど、どうしたら良いのこれ?
Align、HoriAlignmentとかで指定できなそうだし
2018/01/17(水) 20:09:04.06ID:7RAHrTBF0
>>388
ずっと解決しなかったのに、書き込んでからすぐに自己解決ってよくあるよね…
自己レス
HoriCenter="1" でやりたい事は出来るみたい
2018/01/17(水) 21:26:46.33ID:rgNK+xrp0
>>388
ちょっと悩んだけどここね
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=49184&start=5&limit=1&m=1#1

入ってるスキンが素晴らしい
あちらの人は使いやすさもちゃんと考えてるね
2018/01/17(水) 21:34:18.29ID:7RAHrTBF0
>>390
Google翻訳を通して英語にすると分かりやすいけど、3人アップロードしてる人がいる
7sh3はそのうちの一人だね
あとはSamLabとLisbon
差が少ないから、自分は言語ファイル突っ込むだけで良い7sh3ビルド使ってる
2018/01/17(水) 22:45:27.12ID:ZpiM0frE0
ロシアの64bit版ダウンロードしたけど、インストール時がロシア語だしいつもよりチェック項目が多くて怖い
JAP以外はOKにしても大丈夫?
2018/01/17(水) 23:07:20.27ID:l1KMQztJ0
>>392
フレーム補間のスクリプトもインストールして欲しかったが
わからなかったから全部試しにチェックしてインストールしてみたが大丈夫だったよ。
2018/01/18(木) 01:08:35.44ID:Y+zsHzxq0
>>391
俺はPotPlayer使う前はMPC-BEがメインの動画プレイヤーだったから、MPC-BE風のスキンがあるのは面白かった。
MPC-BEは使いやすいけど、プレイリストが味気ないのがね・・・Potplayerみたいにサムネイルがあったらと思っていた。
>>386-387いいものを教えてもらったよ、ありがとう
2018/01/18(木) 09:36:41.93ID:Smnuqdcx0
いつどこから攻撃されるかわからない改造版をなぜわざわざ使おうとするのかわからない
スキンだけ変更すればいいだろう
2018/01/18(木) 11:35:56.37ID:O+HSuy/30
>>395
スキン目的の人はそれでも良いよね
自分は通信しないのが目的だけど
2018/01/19(金) 04:10:31.96ID:sSXn7hkx0
>>395
ロシアの方で人柱が沢山いるだろ
そもそもオリジナルだって韓国製だ
2018/01/19(金) 07:17:49.64ID:O6GIR4Xo0
セキュリティ気にして改造版使うっていう意味分からなさ
韓国制なの気にするのはいいけど、その上で改造版使うってセキュリティリスクの上乗せでしかないだろ
ウィルスが全部PCぶっ壊すような分かりやすいものだと思ってそう
2018/01/19(金) 07:42:34.23ID:q/JR2BCK0
スキンだけ移植すればいいんじゃないかな?
自分はここで作っていただいたのをありがたく愛用してる
2018/01/19(金) 21:30:48.67ID:QZCEflAO0
Class3で証明機関から認証された正規版より違法なクラック版の方が安心するとか
感覚おかしすぎるわ
もしものことがあったらどっちの方が重大なことになるか想像できんのか
2018/01/19(金) 21:51:23.60ID:xUg8Vaen0
どうせ自分用のパソコンだし
2018/01/19(金) 21:54:56.93ID:iC4dGO/L0
>どうせ自分用のパソコンだし
自分だけの被害で収まらないってわかってないのね
2018/01/19(金) 22:01:15.58ID:UrQw2RHs0
セキュリティ気にして改造版使う、とかクラック版の方が安心する、とかどこに書いてあんだろ
2018/01/19(金) 22:17:02.22ID:ywu903k/0
>>400
そりゃ今までの”実績”の違いだろ。
MPC-BEやLight Alloyとかでなんかやらかしたことあったっけ?
2018/01/19(金) 22:43:04.41ID:QZCEflAO0
改造してるロシア人に悪意があると言ってるわけではない
クラック版は改造するために正規版の持ってるセキュリティ対策を外してある
その辺はMPC-BEみたいなオープンソースのソフトとは違う
2018/01/19(金) 23:08:22.95ID:O6GIR4Xo0
>>403
お前の20レス以内ぐらいで普通にそういうこと言ってるが
2018/01/19(金) 23:58:42.87ID:sSXn7hkx0
>>400
日本の行政関係で使ってあの騒ぎの時に問題になってたけど
GOMはそういうの無かったのか?
2018/01/20(土) 00:01:11.43ID:+Oic/GdO0
>>406
自分が見る限りでは見あたらないのでどれかなって
補完してそういう風に受け取ったというのなら納得だけど
2018/01/20(土) 00:54:44.75ID:1ETxemD50
>>407
GOMの会社のセキュリティー意識は多分いい加減なもので、日本で自動更新を乗っ取られてた
PotPlayerも少し前のDAUM時代ではGOMと同レベルで
韓国では攻撃を受けてDLLをすり替えられたユーザーもいる
でも改変を禁止してから今のKakaoではセキュリティーはガチガチに固くなってるよ
改造版は昔のように国に関係なく誰かがその気になれば攻撃できる
正規版でも穴がないとは言いいきれないけど、一応通信の専門会社だから対策は早いと思う
2018/01/21(日) 20:10:46.57ID:BWDL/Jmq0
>>390
少なくともそのリンクのポータブル版はWindowsDefenderにトロイの木馬扱いされてる
2018/01/21(日) 20:48:38.44ID:5JO0Y86d0
>>410
俺はサードパーティーを切って定義を再確認したDefenderでスキャン掛けたが何も言わなかったぞ?
まあ実際入れたのはStable版を7-zipで解凍した、PotPlayerMini、DTDrop、ffcodec、PotIconsの4個だが。
2018/01/21(日) 22:18:14.95ID:BWDL/Jmq0
昨日入れた時には何も言われなかったんだよ
今日になって急に警告&隔離された
https://i.imgur.com/GW4M1cG.png
2018/01/21(日) 22:52:46.02ID:duFON+sB0
>>411のように自分はPotPlayerMini64.exe他を取り出したがやはり問題はなかったな
https://www.virustotal.com/#/file/72327387f3e92596a55f0a120c17c9ddbc8cadfa9af5bfd4c22b7f65d2ecd1a4/detection
2018/01/22(月) 00:06:15.97ID:SRP3unJW0
411だが、もしかしたら個別ビルドで差があるのかな。俺は
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=49184#1
のトップでリンクされてる64bit版v1.7.7145を落としたんだが問題は検出されず。

一応書いておくとOSはWin10 Home 64bitの1709。
まあWin7だろうとProだろうとDefenderの定義は一緒だと思うけど。
2018/01/22(月) 00:11:01.81ID:SRP3unJW0
追記 >>411のレスしたときは7sh3氏のpot1.7.7150.x86.portableを落としてスキャンして、PCに入れずに削除した。
2018/01/22(月) 00:14:22.78ID:zdgNI0rh0
>>390のページのポータブル版へのリンクだって
2018/01/22(月) 00:26:33.53ID:7k3o9IrL0
exe解凍して最低限必要なものだけ取り出せばいいじゃん
2018/01/22(月) 19:12:34.35ID:Qb334+wq0
>>414
それロシア版じゃなくて公式のやつじゃん
2018/01/24(水) 08:10:10.28ID:GqGRZ6dR0
https://i.imgur.com/3YPNBqB.jpg
フレーム毎のキャプチャが上手くいかない
枚数が明らかに少ない
2018/01/24(水) 10:11:46.54ID:PZPXatdA0
>>419
そういうのはAVIUTIL使ったほうが良いよ。
2018/01/24(水) 18:53:07.79ID:HPhPn+h00
キャプはgifアニメ作成用に使ってる
2018/01/26(金) 15:23:14.83ID:riaMkgIa0
>>419
処理が追い付かない時は通常の再生じゃなくコマ送りするんだよ
GIFを作るつもりなら静止画のキャプチャじゃなくて直接GIF形式で録画できる(コマ送りでも録画可能)
ただFPSとかスピード調節はやりにくい
2018/01/28(日) 15:28:13.43ID:013b1ujf0
シークプレビューをもう少し大きくできる設定ってありませんか?
2018/01/29(月) 16:22:31.50ID:4oAf0SSF0NIKU
ユーザー側で設定できる場所なんて設定画面か右クリックからのだけ
どうにかしようとしたお前が出来ないんだったら他に出来る人はいない
釣りじゃないなら諦めろ
2018/02/01(木) 18:15:53.94ID:Y3053ad40
----------------------------------------------------------
[1.7.8556] 2018/02/01
----------------------------------------------------------
* Reorganization of chat design

+ Added subtitle upload feature
+ Added the ability to navigate current file subtitles in online database
+ Added a function into When Playback Finished actions to stop autoplay when a playback is finished
+ Added the ability to receive audio only during live broadcasting of KakaoTV

- Fixed playback problem of certain SWF files
- Fixed time parsing problem with SRT/VTT subtitles
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Improved output speed of bitmap text renderer
- Fixed an issue where the program was killed when playing HDTV in certain situations
- Improved handling of overlapped subtitles with processing of max/min showing periods 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:40:41.12ID:J2/TD5fi0
V1.7.8556出ました
2018/02/08(木) 17:51:01.57ID:3GoopKRX0
----------------------------------------------------------
[1.7.8557] 2018/02/08
----------------------------------------------------------
- Fixed issues with ads
- Fixed a problem that sometimes the video does not come out 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/12(月) 21:23:03.59ID:wOcsljsB0
https://imgur.com/a/bul7f
最近再生リスト分小さくなる現象が謎のタイミングで発生するんですけど
どなたか原因が分かる方いますか?
64bitの最新版です
2018/02/13(火) 03:33:56.60ID:f4tek5YH0
言ってる意味がわからない
2018/02/13(火) 05:46:20.77ID:yg9HWyvh0
無理に64bit版使わずに32bit版にしたら?
2018/02/13(火) 10:41:07.25ID:dfkL2MN+0
両方使えるし一度使ってみて比べてみるのも手だよな
2018/02/13(火) 16:44:40.04ID:2W8stt4Y0
32bit版は64bitOSので使うと統合グラフィックスしか認識しないから困る。
SVP3とmadVRを併用するには非力だもんな。
SVP4かディスクリート設定して外部GPUのみにすればいいのかもしれないが、
ブラウジングや音楽視聴程度の時だと過剰だからなあ。
2018/02/13(火) 21:54:46.25ID:Z+IyVvJP0
ヴァージョンアップ繰り返して、いつの間にかASXファイルが開けるようになっていた。
あとは既定値として再生速度の保存ができると完璧なのだが。
いまはZキーで前回終了時の設定速度を呼び出している。
2018/02/17(土) 00:13:37.50ID:asPaqxil0
PortableApps.com にて PotPlayer Portable が正式(?)に公開されたようですね。
これからはこれを使用することになりそう。
2018/02/17(土) 19:31:45.77ID:5prjqvRB0
>>434
以前からあるじゃん

このスレでも何度か話題になってるけど
PotPlayerの「ポータブル化」を配布してるサイトってユーザーをだまして寄付や広告集めでもしようとしてるのか?
それともこんなラッパーみたいなものを余計に被せないとUSBメモリーとかで使えないと本気で思ってるんだろうか?
2018/02/17(土) 21:46:46.61ID:vL4Tlokb0
レジストリ汚したくない人が使うもんだと思う
2018/02/17(土) 23:22:01.99ID:VP4KMDpn0
そういやテンプレから↓消えたのってなんで?

□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK

□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難 
2018/02/17(土) 23:29:02.54ID:ucwD92nB0
>>437
ウィンドウズXPのころの情報じゃね
2018/02/17(土) 23:39:28.18ID:VP4KMDpn0
自分は今でもこれやってるけど、ポータブルが出てきたから消したとか?
2018/02/18(日) 00:09:13.11ID:1Xft2Uiu0
>>435
今まではアプリ一覧には表記されてなかったから。

https://portableapps.com/news/new
2018-02-15に正式に新規公開されたので。
2018/02/18(日) 00:24:18.49ID:MyGXVLwO0
他のアプリで PortableApps.com Platform をすでに使ってるユーザーなの?
2018/02/18(日) 01:20:30.71ID:wPhDqPb90
レジストリは毎回同じところしか追記されないんだから毎回消せばいい
2018/02/18(日) 12:52:06.57ID:XVj2W8sq0
会社や他人のパソコンでレジストリ使いたくなければ設定のiniファイルと一緒に持ち運べばいいだけでしょ
2018/02/18(日) 17:53:13.72ID:2UTRWtbK0
1.7.9184おかしいな、エクスプローラーから動画開こうとしてもなぜか別の動画が再生される
2018/02/18(日) 22:37:24.33ID:wPhDqPb90
それPotが駄目ってことじゃないじゃん
2018/02/19(月) 07:55:32.63ID:LKUerPJT0
いや別のバージョンは問題ないから戻したんだけど
2018/02/19(月) 08:36:43.32ID:yzVrHIzm0
つまり問題があるのは頭
2018/02/22(木) 02:13:00.73ID:Z08EzfBn0
これ自動でアプデするの?
何もしてないのに最新になってたぞ
2018/02/22(木) 02:22:01.74ID:UMexA0PA0
設定で変更しろ
2018/02/22(木) 03:02:17.71ID:Z08EzfBn0
設定しないと自動でアプデするってことか クソだな
2018/02/22(木) 08:18:10.54ID:cgp/N5OR0
設定すら見ないでここに書き込む奴の方ががクソだわ
2018/02/22(木) 09:52:08.57ID:AevqsiNZ0
自動アップデートなんてないよ。アップデートする前に確認があるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況