Pale Moon Part11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/26(水) 14:22:03.12ID:DhvR+cob0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

前スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
Pale Moon Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403428963/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
Pale Moon Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1435314925/
Pale Moon Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455437123/
Pale Moon Part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/
2017/07/21(金) 06:53:39.26ID:BKEM3Z4y0
>>275
作ってるのはローカリゼーション担当のJustOffさん
日本語LPを公開停止したのもこの人
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=30&;t=13720

最新は27.5.0_RC2
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:58:27.89ID:99EE1fc30
>>275
公式の開発版(リリース候補版)だよ。
日本語版はSと関わりたくないからか検証無しでリリースされてたからリリース候補版でもたいして変わらん。
(機械翻訳を使って問題を起こしたSのせいか)正式リリース版がないので当面リリース候補版を使うしかない。
2017/07/23(日) 02:39:41.96ID:N0DoAzpT0
なんか27.4.0にした途端、頻繁にクラッシュが起きて強制終了するようになったんだが?
以前のバージョンとどこか設定変わったか?3.0や2.1では起きなかった
2017/07/23(日) 02:44:09.58ID:QfwNQ8SK0
新規で27.4.0入れたノートは特に不具合ないよ
既存環境はアプデしてないから分からないけど
2017/07/23(日) 03:32:40.98ID:EKYnacYM0
27.4全く問題無いよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 08:33:12.68ID:5pmju5LW0
linux用の27.4で環境によってはプチフリーズが頻発する気がする。
メインの方は27.3のままにしたので、きちんと検証してないけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 09:09:03.930
わいのPCだとChromeのが軽かった...
悲しい...
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:20:28.26ID:jVPnoJxe0
linux用の27.4でページ読み込み中にステータスバーに「原因不明のエラーが発生しました」
が頻繁に表示されるようになった
2017/07/23(日) 18:34:42.92ID:vi1kylpl0
>>283
それ本物のエラー?
ちゃんとWEBコンソール開いて調べてね
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 12:53:04.57ID:RJ45zRSZ0
>原因不明のエラーが発生しました(804b000c)
2017/07/24(月) 20:39:19.26ID:y0HH05Vu0
マルチのchromeのほうが軽いに決まってんだろ、このクソブラウザちょっとの時間使うだけで
すぐ重くなるし、旧UIじゃなかったら使うわけがない
2017/07/24(月) 21:13:20.77ID:Se5tWBjU0
どんな使い方したらちょっとの時間使うだけで重くなるんだろ
2017/07/24(月) 22:18:18.91ID:PvCtMCT40
メモリが1GBとか
2017/07/25(火) 00:39:07.29ID:wqoNddNO0
>>287
>>288
こいつら実際使ってないだろうな
2017/07/25(火) 01:26:18.37ID:RYcs6Rcv0
それで実際どういう使い方してるのかな?
2017/07/25(火) 01:34:15.61ID:ircEUgXN0
user.jsやuserChrome.cssで色々設定加えると重くなんのかな
2017/07/25(火) 01:35:33.32ID:UExOxJnD0
このページがpalemoon 27.4とfirefox54.0.1でフォントのアンチエイリアスがインクがにじんだよう
に少し汚く見えるのですが、原因がお分かりの方いますか。
IE11とchrome 59では普通にアンチエイリアスがきれいに決まるのです。windows 7 32 bit 4G

https://mic.com/articles/182678/according-to-anthony-scaramuccis-twitter-he-believes-in-climate-change-and-voted-for-barack-obama#.Y1M7fKble

palemoonではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318414.jpg

ie11ではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
2017/07/25(火) 01:41:10.80ID:RYcs6Rcv0
参考までに
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/714-746
2017/07/25(火) 01:59:07.78ID:UExOxJnD0
↑新規プロファイル作れとか馬鹿の一つ覚え話しかない。当然新規プロファイルはやったがね。
2017/07/25(火) 01:59:25.08ID:UExOxJnD0
しかもfirefoxの話
2017/07/25(火) 04:47:02.10ID:rqsJGw8k0
>>289
ポンコツPC捨てろ
http://i.imgur.com/KXuGkfP.jpg
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 07:38:57.46ID:s0CpNRnI0
15年前のXPは256MBでも動いてたな
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 12:39:41.59ID:5snm3otW0
>>292
windowsではそうなるね。
一旦別のフォントで表示しかけて、おかしなフォントになる。
Linuxでは再現しない。

フォント変えたらいいじゃんと思ったが、27.4は設定のコンテンツの中身がなくなってるけどどういうこと??
これはLinux版も共通。

>>296
26までは軽かったし不具合も少なかったんだけどね。
2017/07/25(火) 12:54:51.17ID:UExOxJnD0
>>298
linuxではでないのか。これは謎だ。すでに述べたようにie11とchrome59 + windows 7 32bitでは出ず、
palemoon27.4とfirefox54.0.1では出る。

しかも広く国内と英語圏のサイト見てるが、このサイトでしか経験がない。
2017/07/25(火) 13:15:34.97ID:Ey2rj8zj0
>>298
27も一緒だっておまかん
http://i.imgur.com/jgYEbN5.jpg
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 19:33:20.07ID:frfWxABP0
コンテンツの中身は日本語language pack削除したらでてくる。
当然英語になるけど。
2017/07/25(火) 21:17:13.47ID:55sgAYyc0
たとえメモリが16GBだろうと32GBだろうと変わらんよ、メモリなんて殆ど使ってない
長時間使っていると重くなるのはFirefoxでも同じだが、ずっと謎
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 21:20:24.98ID:IB5USjPI0
メモリーの消費に関しては、firefoxもpalemoonもほとんど変わらん。
正直、存在価値が微妙な状況。
2017/07/25(火) 21:37:26.32ID:4JhEYmOV0
>>299
Firefox ESR52.2.1(32bit)でもにじむよ。Windows 7 Pro 64bit
2017/07/25(火) 23:49:24.67ID:UExOxJnD0
>>304
ああ64bitでもにじむんだね。firefox質問スレでにじまないとか言ってたやつはwindowsじゃないのに
それを言わなかったんだな。嘘つきの多いスレだあれは。インスペクターの色が俺のやつと違っていたりして怪しいとは思っていた。
2017/07/26(水) 00:45:03.33ID:LQ1jdMnh0
┐(´д`)┌
2017/07/26(水) 03:08:14.53ID:7nEvPmVF0
めもりーふぉ...
いやなんでもない。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 11:39:27.77ID:7xSZI/jb0
今更だけど26から27にしたら、メニュー等の表示フォントが大きくなっちゃったんだけど俺環?
layout.css.devPixelsPerPxだと表示しているページも含め小さくなっちゃうし。
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 12:11:58.79ID:RT57rFsV0
>>305
どうもLinuxではシステム側のレンダリング設定を使ってデフォルトでアンチエイリアスがオンになってる様子。
Windowsの場合はデフォルトではオフなので、about:configかuser.jsから
gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeを5にすると
アンチエイリアスがオンになってmic.comが使ってるGraphikフォントも綺麗に表示される。
ただ、全部の表示でアンチエイリアスがオンになるのでビットマップフォントが綺麗なWindowsで常に
この設定にするのは残念な感じ。
特定のサイトだけ、このオプションを変えられるといいんだけど、
このオプションはメニューのフォントにも設定が及ぶので難しそう。

というわけでuser.jsで設定するのがお勧め。
about:configで数字を間違えると何も見えなくなる。
もちろん後からuser.jsで直してもいいんだけど。
2017/07/26(水) 14:59:24.84ID:DxFqxDlm0
マルチプロセスにしない限り広告やhtml?の多いサイトではスクロールカックカクよ
2017/07/26(水) 16:42:26.02ID:drKFZTHG0
>>309
試してみるよ。
2017/07/26(水) 16:49:38.16ID:drKFZTHG0
>>309
君の説明はかなり納得感が高い
2017/07/26(水) 17:13:07.30ID:qj3U7Wvj0
Fx55から爆速って噂もあるから、試してはみるつもり。

でも何度もFx行ってはここに戻ってくるを繰り返してる。
拡張諦めなきゃいけなきゃいけないのはPM27もある程度はあったから、何とか移行したいものだが、だめなんだろうなちらうら
2017/07/27(木) 21:54:27.96ID:w4H2HgsW0
>>308
俺もなった
仕方なしに
Theme Font & Size Changer
を入れて調整したわ
2017/07/28(金) 22:13:27.95ID:P+CbZ4bE0
Palemoon-Portable-27.3.0.win64.exeを日本語化して使うと情報のクリア一切ができない
英語だと情報のクリアで履歴の消去ができるのに
2017/07/28(金) 22:25:35.78ID:ljhOvm0N0
日本語化しなければいいじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 22:26:53.96ID:ZealGCPI0
Sがぶち壊したからやり直さないとな。
2017/07/29(土) 03:39:20.04ID:hZh86KZ10
なんか4.0にするとちょくちょくクラッシュするようになったなあ、win7で使っているけど相性悪いんかね?
アドオンとか余り入れていないのに
2017/07/29(土) 19:20:51.59ID:PzuM3Asp0
今日本語は対象外になったようなもんだから
新verでは色々問題出てきてるみたいだね
2017/07/29(土) 19:47:29.56ID:kwBVvNfi0
Awesome Screenshotが使えなくなったのが痛い
xpの頃から重宝してたのにな
2017/07/30(日) 18:14:23.98ID:WOcnvvF70
マイナーだがShooterというアドオンはまだ使える
更新止まってるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:43:24.25ID:JHHsPGWn0
日本語なんかもういらないからどんどん軽くしてほしい
firefoxが追い付いてきた
2017/07/31(月) 01:43:58.03ID:mEWogTvP0
これ、他のアプリウィンドウをアクティブにするとやってるゲームがほぼ止まっちゃうけど
それを止まらないように出来ないかな?負荷上がっても良いから
2017/07/31(月) 02:18:12.00ID:SOpfvT/30
>>323
これってどれ?
2017/07/31(月) 22:42:18.04ID:I7lb5DAO0
ツイキャスの新プレイヤーで再生できた人いますか?
2017/07/31(月) 23:33:28.96ID:4yHLUsYS0
PM27.4.0 (64-bit)
for( let i=1,j=i+1; i<3; i++ ) console.log(i+j);
が"ReferenceError: i is not defined"になり、これって宣言句内で即使用してるのがいけないみたいだけど、今のPMのjavascript対応状況的には正常なのかな異常なのかな?
英語駄目なりにフォーラム検索してみたけど、見当たらない。
2017/08/01(火) 00:34:58.39ID:Q9rTHpj80
>>326
いまさら時代遅れのPale Moonのスクリプトエンジンの対応状況に合ってるかどうかなどあまり意味はない
Web標準に合ってるかどうかだよね

ちなみに let の 2番めの初期化式内で1番目で初期化した i を参照してるのがアウト
この動作は Firefox 44 までと一緒
Firefox 45 でES6仕様に準拠したので許容されるが、ハッキリ言ってバグの元になるバッドプラクティスなんでやめるべき

let - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/let
2017/08/01(火) 01:59:33.88ID:/aojewKU0
>>327
サンクス。宣言順に定義されるのを期待してるコードとか、宣言してる iかブロック外にあるかもしれない iのどちらが使われるか分かりづらい、行儀の良くないコードってことか。
2017/08/02(水) 01:24:02.47ID:8IFzz2VO0
iCloudなどの読み込みが非常に遅い
2017/08/04(金) 01:57:39.35ID:MxWc/N+S0
Pale Moon 27.4.1 has been released.
2017/08/04(金) 05:55:37.55ID:ZUE3JWR00
アップデートしたらまた日本語化が無効になった
また待ってれば勝手に対応してくれるんかな
2017/08/04(金) 06:42:04.78ID:hYbqnkhC0
>>331

>>276の27.5.0_RC4で27.4.1日本語できたよ
2017/08/04(金) 12:43:02.80ID:ZUE3JWR00
>>332
うおーありがとうございます
27になったときはけっこう時間かかったから今回の対応早さにちょっと驚いた
2017/08/05(土) 06:07:59.17ID:qkenrbiu0
>>273
頭おかしいのか?
それをやると低スペマシンでは処理重くて死ぬから軽くするのがPalemoonだろ
Firefox系で先読みやって欲しいならCyberfoxかなんか使っとけよ
2017/08/05(土) 08:21:06.62ID:dLPrewgF0
>頭おかしいのか?

このセリフから入るヤツのほうが頭おかしいよね冷静に考えてw
2017/08/05(土) 08:31:16.97ID:6Eot+r/k0
しかも、パフォーマンス的に今一番ダメなCyberfoxを勧めるとかね
2017/08/05(土) 13:28:09.41ID:pt5klJCp0
日本から開発に参加している人はいるのかな?まあいたらランゲージパックとかで入れなくてもいい
日本語版ができるよな。
2017/08/05(土) 13:32:12.57ID:FNKXQzEu0
ランゲージパックの詳細開くと翻訳者に20人ほどの日本人の名前があるな
2017/08/06(日) 16:46:29.76ID:uGqo9Tcv0
>>334
低スペックのカスPC使ってるやつなんか知るかよ、お前のような時代遅れの貧乏人はIEでも使っとけ
2017/08/06(日) 19:37:12.71ID:M7G5UZNf0
低スペの貧乏人ですが未だに26.5を使ってます
非常に軽い
2017/08/06(日) 23:41:40.20ID:WkMrwkgi0
>>340
無理に27を使ってるやつアホかと思うよな
2017/08/07(月) 11:00:57.73ID:3SuZUG6J0
>>338
ありがたいことだな^^
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 23:50:09.51ID:u19k1qBC0
Pale Moon最高やな!!
2017/08/09(水) 08:49:35.02ID:1IXC3SLI0
もうだめだなこのソフト
Flash入ってない扱いで蹴られるサイトが増えてきたし
Googleからも不正アクセス扱いでキャプチャやらされる
Firefox使うしかないか
2017/08/09(水) 09:08:02.48ID:sQtgQhEc0
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 09:13:14.48ID:RF60YvQz0
abematv見るためにIEtab2入れてる
あとfoxage2chが使えると最強なんだけどなあ
2017/08/09(水) 09:18:41.26ID:szI8Vp8G0
でたよ 全角バカ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 09:26:31.29ID:RF60YvQz0
なんで全角だと馬鹿なの?www
2017/08/09(水) 12:09:21.42ID:9I8+9iOA0
全角は馬鹿じゃなくて初心者だろ
2017/08/09(水) 15:40:51.31ID:8EQqvDu90
canvas.dどうたらは、trueにすべきか?
canvas対策はどうしてます?
2017/08/10(木) 18:00:20.86ID:t6tcdnpE0
canvas.poisondataの事かな?
ウチではtrueにしてるけど今のとこサイト見られないとかっていうのはないな
https://browserleaks.com/canvas
ここのテストでも大丈夫だった
それでも気になるならCanvasBlockerかCanvas Defenderでも入れると良いんじゃない?(27でも入れられるのかは知らん)
2017/08/12(土) 08:20:11.59ID:KbEsbq+H0
FirefoxからPale Moonに乗り換えて良かった

Firefoxと違って、つべも思う存分見れるし、1週間起動しっぱなしでも
メモリーリークが少ないからキビキビ動くし、
頻繁にブックマークを追加する俺にはピッタリ!
2017/08/12(土) 09:17:50.51ID:ThtcG83B0
ぱれえ☆もおん (*´ω`*)
2017/08/12(土) 23:12:42.36ID:kH7oLLdu0
最近10個位タブを同時に開くと高確率で接続中...で固まるようになった
読み込み直してもダメだし再起動ボタンのアドオンで再起動してもダメ
タスクマネージャーから落としてるんだけど他に同じ症状の人いない?
2017/08/13(日) 04:16:28.78ID:eODhNWqr0
>>354
Palemoonを長年使ってるんじゃない?
プロファイルが肥大化したらFirefoxでも同じような現象が起こるよ

まず、キャッシュと履歴を完全にクリアして、再起動してみるのも一つの方法

プロファイルもググって掃除軽量化したらいいと思う

プロファイルの場所は以下:
C:\Users\<ユーザー名>\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\英数字.default\
2017/08/15(火) 02:06:46.09ID:VmaN5WTY0
こちらのinstagramのサイトの画面が真っ白で何も表示されません
https://www.instagram.com/?hl=ja

広告ブロック等のアドオンな無効にしています、他のブラウザでは表示されるのですが、
Pale Moonで表示されない原因は何でしょうか
2017/08/15(火) 02:33:20.51ID:sQOwe6Zr0
>>356
問題なく表示された
スクリプト無効とかアドオン関連じゃないのかね
2017/08/15(火) 03:19:51.44ID:t9tcqWW70
これさ、長時間起動させていたり、Palemoonを起動させたままスリープして復帰させた後とか、
文字の入力と変換がすごく重くなって、入力が1〜2秒遅れて画面に反映される。
重くなる原因は何? メモリは16GB中2~3GBくらいしか使っておらず大量に余っています
2017/08/15(火) 04:15:04.84ID:CGkCJdl70
WDのHDDを使ってるとか
2017/08/16(水) 09:04:26.55ID:PUO8AtTg0
Firefoxで開いているページをPale Moonとか別のブラウザで開き直す拡張機能とかってありますか?
2017/08/16(水) 09:38:10.53ID:/UCvX7my0
open with
url relay

俺はバージョン探して27でも使えてるからあとはがんばってくれ。
最新版とか入れると設定画面開けなかった気がする。
2017/08/16(水) 09:38:38.14ID:/UCvX7my0
あ、っていうかメインはFxか。
なら最新版入れればおk
2017/08/16(水) 10:44:04.79ID:PUO8AtTg0
>>361
ありがとうございます
2017/08/16(水) 23:16:22.59ID:jW5rpnyA0
portable でも履歴削除でcookies チェック入ってるとflash のデータも消えちゃうのね
てっきりportable 内の話だと思ってたわ
2017/08/16(水) 23:22:51.43ID:bJrHeYWN0
「portable でも」
「てっきりportable 内の話」
どっちやねん?
2017/08/16(水) 23:25:16.08ID:6Bxg/JJl0
俺は>>364の内容で意味分かるけどな
2017/08/16(水) 23:29:14.80ID:bJrHeYWN0
>>366
じゃあ解説してくれる?
2017/08/16(水) 23:33:28.64ID:6Bxg/JJl0
>>367
ブラウザ内のデータだけ消すのかと思ったらブラウザ外のデータも消すんかい
2017/08/16(水) 23:50:15.07ID:6Bxg/JJl0
無反応ってことはこれでもまだ意味わからんのか
どんだけ理解力無いんだよw
2017/08/17(木) 00:08:16.04ID:C3C1A35W0
>>369
無反応って…30分も経ってないだろ
ずっと張り付いて即レスしてやんないとストレスマッハになる病気か?
2017/08/17(木) 00:22:29.50ID:C3C1A35W0
>>369
まったく、ゆっくりシャワー浴びてクソする時間も待てないってか

>>364
> portable でも履歴削除でcookies チェック入ってるとflash のデータも消えちゃうのね

とあるので、Portable ではない Pale Moon や Firefox で履歴削除から Cookie 削除すると
通称 Flash Cookie を削除する仕様を知っていたってことになる
だから「てっきりPortable以外の話だと思っていた」でないと話の流れとして矛盾する

というか、Portable だと Portableのプロファイル以外に影響を及ぼさないと
思い込んでいたという論理展開があまりにもバカすぎる
Portable は プロファイル周りなどを切り替えて起動してるだけで中身一緒なんだから
2017/08/17(木) 00:59:31.61ID:b2x5gmls0
>>371
1時間も掛けて考えた言い訳がそれですか?w
頭悪いと大変ですねw
2017/08/18(金) 02:05:00.48ID:PRP33knt0
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」に設定しても、複数のウィンドウを閉じると、
次回起動するとき、最後に閉じた一つのウィンドウしか開かれないんだが(タスクバーから一気に閉じても同じ)
複数のウィンドウ復活させること出来ない?
2017/08/18(金) 07:18:53.47ID:Xz0wHWIo0
>>373
ウインドウを閉じるな
プロセスkillするな
ちゃんと終了しろ
2017/08/18(金) 08:00:04.74ID:SqaYxXEK0
>>373
その設定をしても、ホームページに何かのURLが入ってたら閉じる前をタブは復元されない
2017/08/19(土) 05:23:36.47ID:Gw9QGOZI0
>>358
これ誰か原因分かる人いませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況