Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
前スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
Pale Moon Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403428963/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
Pale Moon Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1435314925/
Pale Moon Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455437123/
Pale Moon Part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/
探検
Pale Moon Part11©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/26(水) 14:22:03.12ID:DhvR+cob0
2017/07/15(土) 02:00:58.04ID:gFhWMEn30
>>251
kwsk
kwsk
2017/07/15(土) 04:34:11.06ID:i2JB0bD70
ミ ⌒ 彡
( ´ω` ) ぱれえ☆もん〜〜あっぷデート★
( ´ω` ) ぱれえ☆もん〜〜あっぷデート★
2017/07/15(土) 08:15:11.63ID:8ijZrXGi0
>>247
Tnx!
Tnx!
2017/07/15(土) 08:26:39.55ID:pugJY57t0
>>247
ありがとう
ありがとう
2017/07/15(土) 08:27:56.98ID:DLlI7qNQ0
>>253
Pale Head
Pale Head
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 08:52:41.81ID:IOQURcrW02017/07/15(土) 09:00:11.92ID:DLlI7qNQ0
まあ、ブラウザUIの日本語化なんてどうでもいいよね
2017/07/15(土) 11:29:22.95ID:v3uxH/1v0
古き良き「Firefox」の後継「Pale Moon」の最新版v27.4.0が公開 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1070776.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1070776.html
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 11:51:51.94ID:IOQURcrW0 >>259
27以降は古き良きfirefoxと言い難い気が。
27以降は古き良きfirefoxと言い難い気が。
2017/07/15(土) 13:07:32.43ID:x+ZM/8ve0
>>13
いくら書き換えても元に戻るのはなんでかな?
いくら書き換えても元に戻るのはなんでかな?
2017/07/15(土) 13:30:17.92ID:xkdTdWn/0
高速スタートアップ無効にしてないとか言わないでくれよ
2017/07/15(土) 13:45:44.44ID:EpgF468W0
自分でuser.jsで固定してるから
2017/07/15(土) 13:57:48.16ID:rTb+kBkL0
2017/07/15(土) 14:16:35.79ID:DLlI7qNQ0
なぜそこで Australis が出てくるんだよ
Add-on SDK(JetPack)サポート廃止
からのSDKサブセット独自実装の迷走のことじゃん
あくまでサブセットというのがミソ
Add-on SDK(JetPack)サポート廃止
からのSDKサブセット独自実装の迷走のことじゃん
あくまでサブセットというのがミソ
2017/07/15(土) 15:32:34.30ID:9m5wrpZ90
>>251
どうやるのか質問されてもいつも答えないのは加工画像だからか?
どうやるのか質問されてもいつも答えないのは加工画像だからか?
2017/07/15(土) 18:43:45.42ID:BFbzaYh80
>>266
知らんけど魔改造2kとかみたいにしてんじゃないの
知らんけど魔改造2kとかみたいにしてんじゃないの
2017/07/15(土) 19:47:23.89ID:jRQVqzmb0
>>252
必要なもの
・WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1706829.html
毎回Subsystemバージョンを書き換えるのは面倒なのでOSにパッチを当てます。
これをインストールするとエラー「〜.exeは有効なWin32アプリケーションではありません。」が出る仕組みが解除されます。
・fcwin088.cab
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1949743.html
OSの偽装について
fcwin2k.exeでpalemoon.exeをWindows 7 SP1で互換保存してください。
これで起動できるはずです。
後は自己責任でよろしく
必要なもの
・WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1706829.html
毎回Subsystemバージョンを書き換えるのは面倒なのでOSにパッチを当てます。
これをインストールするとエラー「〜.exeは有効なWin32アプリケーションではありません。」が出る仕組みが解除されます。
・fcwin088.cab
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1949743.html
OSの偽装について
fcwin2k.exeでpalemoon.exeをWindows 7 SP1で互換保存してください。
これで起動できるはずです。
後は自己責任でよろしく
2017/07/15(土) 20:04:48.26ID:DLlI7qNQ0
こんなことまでしてXPで動かそうというXP厨にはホントうんざりするな
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 21:30:14.19ID:mOrCTc9v0 今のところFIREFOXとかvivaldiよりつかいごこちが好きだわ
CPUの使用率が少ない
CPUの使用率が少ない
2017/07/16(日) 01:32:20.82ID:ZvIPN3US0
>>268
ありがとうございます。軽くて古き良きFirefoxの特徴を保っているPalemoon。軽くて安定しているXP。
もう最高の組み合わせじゃないですか。素晴らしい。そのツールを開発した人に感謝します。黒翼猫
さんですか。素晴らしい
ありがとうございます。軽くて古き良きFirefoxの特徴を保っているPalemoon。軽くて安定しているXP。
もう最高の組み合わせじゃないですか。素晴らしい。そのツールを開発した人に感謝します。黒翼猫
さんですか。素晴らしい
2017/07/16(日) 01:32:39.18ID:ZvIPN3US0
試すのはこれからですがねw
2017/07/18(火) 16:59:34.74ID:PXezraNy0
このブラウザ、chromeと同じくマルチタスクは導入しないの???
そしたら重いサイトでもカクカクせんよなあ
そしたら重いサイトでもカクカクせんよなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 07:18:20.97ID:4Oq3kCZR0 firefoxの昔のが土台だからまずないでしょマルチ
かくかくしても軽いのが取り柄
かくかくしても軽いのが取り柄
2017/07/21(金) 03:24:02.20ID:eSAfSH460
>>247
これは公式も認めている正規の言語パックか?
これは公式も認めている正規の言語パックか?
2017/07/21(金) 06:53:39.26ID:BKEM3Z4y0
>>275
作ってるのはローカリゼーション担当のJustOffさん
日本語LPを公開停止したのもこの人
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=30&t=13720
最新は27.5.0_RC2
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
作ってるのはローカリゼーション担当のJustOffさん
日本語LPを公開停止したのもこの人
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=30&t=13720
最新は27.5.0_RC2
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 07:58:27.89ID:99EE1fc30 >>275
公式の開発版(リリース候補版)だよ。
日本語版はSと関わりたくないからか検証無しでリリースされてたからリリース候補版でもたいして変わらん。
(機械翻訳を使って問題を起こしたSのせいか)正式リリース版がないので当面リリース候補版を使うしかない。
公式の開発版(リリース候補版)だよ。
日本語版はSと関わりたくないからか検証無しでリリースされてたからリリース候補版でもたいして変わらん。
(機械翻訳を使って問題を起こしたSのせいか)正式リリース版がないので当面リリース候補版を使うしかない。
2017/07/23(日) 02:39:41.96ID:N0DoAzpT0
なんか27.4.0にした途端、頻繁にクラッシュが起きて強制終了するようになったんだが?
以前のバージョンとどこか設定変わったか?3.0や2.1では起きなかった
以前のバージョンとどこか設定変わったか?3.0や2.1では起きなかった
2017/07/23(日) 02:44:09.58ID:QfwNQ8SK0
新規で27.4.0入れたノートは特に不具合ないよ
既存環境はアプデしてないから分からないけど
既存環境はアプデしてないから分からないけど
2017/07/23(日) 03:32:40.98ID:EKYnacYM0
27.4全く問題無いよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 08:33:12.68ID:5pmju5LW0 linux用の27.4で環境によってはプチフリーズが頻発する気がする。
メインの方は27.3のままにしたので、きちんと検証してないけど。
メインの方は27.3のままにしたので、きちんと検証してないけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 09:09:03.930 わいのPCだとChromeのが軽かった...
悲しい...
悲しい...
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/23(日) 18:20:28.26ID:jVPnoJxe0 linux用の27.4でページ読み込み中にステータスバーに「原因不明のエラーが発生しました」
が頻繁に表示されるようになった
が頻繁に表示されるようになった
2017/07/23(日) 18:34:42.92ID:vi1kylpl0
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/24(月) 12:53:04.57ID:RJ45zRSZ0 >原因不明のエラーが発生しました(804b000c)
2017/07/24(月) 20:39:19.26ID:y0HH05Vu0
マルチのchromeのほうが軽いに決まってんだろ、このクソブラウザちょっとの時間使うだけで
すぐ重くなるし、旧UIじゃなかったら使うわけがない
すぐ重くなるし、旧UIじゃなかったら使うわけがない
2017/07/24(月) 21:13:20.77ID:Se5tWBjU0
どんな使い方したらちょっとの時間使うだけで重くなるんだろ
2017/07/24(月) 22:18:18.91ID:PvCtMCT40
メモリが1GBとか
2017/07/25(火) 00:39:07.29ID:wqoNddNO0
2017/07/25(火) 01:26:18.37ID:RYcs6Rcv0
それで実際どういう使い方してるのかな?
2017/07/25(火) 01:34:15.61ID:ircEUgXN0
user.jsやuserChrome.cssで色々設定加えると重くなんのかな
2017/07/25(火) 01:35:33.32ID:UExOxJnD0
このページがpalemoon 27.4とfirefox54.0.1でフォントのアンチエイリアスがインクがにじんだよう
に少し汚く見えるのですが、原因がお分かりの方いますか。
IE11とchrome 59では普通にアンチエイリアスがきれいに決まるのです。windows 7 32 bit 4G
https://mic.com/articles/182678/according-to-anthony-scaramuccis-twitter-he-believes-in-climate-change-and-voted-for-barack-obama#.Y1M7fKble
palemoonではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318414.jpg
ie11ではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
に少し汚く見えるのですが、原因がお分かりの方いますか。
IE11とchrome 59では普通にアンチエイリアスがきれいに決まるのです。windows 7 32 bit 4G
https://mic.com/articles/182678/according-to-anthony-scaramuccis-twitter-he-believes-in-climate-change-and-voted-for-barack-obama#.Y1M7fKble
palemoonではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318414.jpg
ie11ではhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
2017/07/25(火) 01:41:10.80ID:RYcs6Rcv0
2017/07/25(火) 01:59:07.78ID:UExOxJnD0
↑新規プロファイル作れとか馬鹿の一つ覚え話しかない。当然新規プロファイルはやったがね。
2017/07/25(火) 01:59:25.08ID:UExOxJnD0
しかもfirefoxの話
2017/07/25(火) 04:47:02.10ID:rqsJGw8k0
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 07:38:57.46ID:s0CpNRnI0 15年前のXPは256MBでも動いてたな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 12:39:41.59ID:5snm3otW02017/07/25(火) 12:54:51.17ID:UExOxJnD0
>>298
linuxではでないのか。これは謎だ。すでに述べたようにie11とchrome59 + windows 7 32bitでは出ず、
palemoon27.4とfirefox54.0.1では出る。
しかも広く国内と英語圏のサイト見てるが、このサイトでしか経験がない。
linuxではでないのか。これは謎だ。すでに述べたようにie11とchrome59 + windows 7 32bitでは出ず、
palemoon27.4とfirefox54.0.1では出る。
しかも広く国内と英語圏のサイト見てるが、このサイトでしか経験がない。
2017/07/25(火) 13:15:34.97ID:Ey2rj8zj0
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 19:33:20.07ID:frfWxABP0 コンテンツの中身は日本語language pack削除したらでてくる。
当然英語になるけど。
当然英語になるけど。
2017/07/25(火) 21:17:13.47ID:55sgAYyc0
たとえメモリが16GBだろうと32GBだろうと変わらんよ、メモリなんて殆ど使ってない
長時間使っていると重くなるのはFirefoxでも同じだが、ずっと謎
長時間使っていると重くなるのはFirefoxでも同じだが、ずっと謎
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 21:20:24.98ID:IB5USjPI0 メモリーの消費に関しては、firefoxもpalemoonもほとんど変わらん。
正直、存在価値が微妙な状況。
正直、存在価値が微妙な状況。
2017/07/25(火) 21:37:26.32ID:4JhEYmOV0
>>299
Firefox ESR52.2.1(32bit)でもにじむよ。Windows 7 Pro 64bit
Firefox ESR52.2.1(32bit)でもにじむよ。Windows 7 Pro 64bit
2017/07/25(火) 23:49:24.67ID:UExOxJnD0
>>304
ああ64bitでもにじむんだね。firefox質問スレでにじまないとか言ってたやつはwindowsじゃないのに
それを言わなかったんだな。嘘つきの多いスレだあれは。インスペクターの色が俺のやつと違っていたりして怪しいとは思っていた。
ああ64bitでもにじむんだね。firefox質問スレでにじまないとか言ってたやつはwindowsじゃないのに
それを言わなかったんだな。嘘つきの多いスレだあれは。インスペクターの色が俺のやつと違っていたりして怪しいとは思っていた。
2017/07/26(水) 00:45:03.33ID:LQ1jdMnh0
┐(´д`)┌
2017/07/26(水) 03:08:14.53ID:7nEvPmVF0
めもりーふぉ...
いやなんでもない。
いやなんでもない。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 11:39:27.77ID:7xSZI/jb0 今更だけど26から27にしたら、メニュー等の表示フォントが大きくなっちゃったんだけど俺環?
layout.css.devPixelsPerPxだと表示しているページも含め小さくなっちゃうし。
layout.css.devPixelsPerPxだと表示しているページも含め小さくなっちゃうし。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 12:11:58.79ID:RT57rFsV0 >>305
どうもLinuxではシステム側のレンダリング設定を使ってデフォルトでアンチエイリアスがオンになってる様子。
Windowsの場合はデフォルトではオフなので、about:configかuser.jsから
gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeを5にすると
アンチエイリアスがオンになってmic.comが使ってるGraphikフォントも綺麗に表示される。
ただ、全部の表示でアンチエイリアスがオンになるのでビットマップフォントが綺麗なWindowsで常に
この設定にするのは残念な感じ。
特定のサイトだけ、このオプションを変えられるといいんだけど、
このオプションはメニューのフォントにも設定が及ぶので難しそう。
というわけでuser.jsで設定するのがお勧め。
about:configで数字を間違えると何も見えなくなる。
もちろん後からuser.jsで直してもいいんだけど。
どうもLinuxではシステム側のレンダリング設定を使ってデフォルトでアンチエイリアスがオンになってる様子。
Windowsの場合はデフォルトではオフなので、about:configかuser.jsから
gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_modeを5にすると
アンチエイリアスがオンになってmic.comが使ってるGraphikフォントも綺麗に表示される。
ただ、全部の表示でアンチエイリアスがオンになるのでビットマップフォントが綺麗なWindowsで常に
この設定にするのは残念な感じ。
特定のサイトだけ、このオプションを変えられるといいんだけど、
このオプションはメニューのフォントにも設定が及ぶので難しそう。
というわけでuser.jsで設定するのがお勧め。
about:configで数字を間違えると何も見えなくなる。
もちろん後からuser.jsで直してもいいんだけど。
2017/07/26(水) 14:59:24.84ID:DxFqxDlm0
マルチプロセスにしない限り広告やhtml?の多いサイトではスクロールカックカクよ
2017/07/26(水) 16:42:26.02ID:drKFZTHG0
>>309
試してみるよ。
試してみるよ。
2017/07/26(水) 16:49:38.16ID:drKFZTHG0
>>309
君の説明はかなり納得感が高い
君の説明はかなり納得感が高い
2017/07/26(水) 17:13:07.30ID:qj3U7Wvj0
Fx55から爆速って噂もあるから、試してはみるつもり。
でも何度もFx行ってはここに戻ってくるを繰り返してる。
拡張諦めなきゃいけなきゃいけないのはPM27もある程度はあったから、何とか移行したいものだが、だめなんだろうなちらうら
でも何度もFx行ってはここに戻ってくるを繰り返してる。
拡張諦めなきゃいけなきゃいけないのはPM27もある程度はあったから、何とか移行したいものだが、だめなんだろうなちらうら
2017/07/27(木) 21:54:27.96ID:w4H2HgsW0
2017/07/28(金) 22:13:27.95ID:P+CbZ4bE0
Palemoon-Portable-27.3.0.win64.exeを日本語化して使うと情報のクリア一切ができない
英語だと情報のクリアで履歴の消去ができるのに
英語だと情報のクリアで履歴の消去ができるのに
2017/07/28(金) 22:25:35.78ID:ljhOvm0N0
日本語化しなければいいじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 22:26:53.96ID:ZealGCPI0 Sがぶち壊したからやり直さないとな。
2017/07/29(土) 03:39:20.04ID:hZh86KZ10
なんか4.0にするとちょくちょくクラッシュするようになったなあ、win7で使っているけど相性悪いんかね?
アドオンとか余り入れていないのに
アドオンとか余り入れていないのに
2017/07/29(土) 19:20:51.59ID:PzuM3Asp0
今日本語は対象外になったようなもんだから
新verでは色々問題出てきてるみたいだね
新verでは色々問題出てきてるみたいだね
2017/07/29(土) 19:47:29.56ID:kwBVvNfi0
Awesome Screenshotが使えなくなったのが痛い
xpの頃から重宝してたのにな
xpの頃から重宝してたのにな
2017/07/30(日) 18:14:23.98ID:WOcnvvF70
マイナーだがShooterというアドオンはまだ使える
更新止まってるけど
更新止まってるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/30(日) 18:43:24.25ID:JHHsPGWn0 日本語なんかもういらないからどんどん軽くしてほしい
firefoxが追い付いてきた
firefoxが追い付いてきた
2017/07/31(月) 01:43:58.03ID:mEWogTvP0
これ、他のアプリウィンドウをアクティブにするとやってるゲームがほぼ止まっちゃうけど
それを止まらないように出来ないかな?負荷上がっても良いから
それを止まらないように出来ないかな?負荷上がっても良いから
2017/07/31(月) 02:18:12.00ID:SOpfvT/30
>>323
これってどれ?
これってどれ?
2017/07/31(月) 22:42:18.04ID:I7lb5DAO0
ツイキャスの新プレイヤーで再生できた人いますか?
2017/07/31(月) 23:33:28.96ID:4yHLUsYS0
PM27.4.0 (64-bit)
for( let i=1,j=i+1; i<3; i++ ) console.log(i+j);
が"ReferenceError: i is not defined"になり、これって宣言句内で即使用してるのがいけないみたいだけど、今のPMのjavascript対応状況的には正常なのかな異常なのかな?
英語駄目なりにフォーラム検索してみたけど、見当たらない。
for( let i=1,j=i+1; i<3; i++ ) console.log(i+j);
が"ReferenceError: i is not defined"になり、これって宣言句内で即使用してるのがいけないみたいだけど、今のPMのjavascript対応状況的には正常なのかな異常なのかな?
英語駄目なりにフォーラム検索してみたけど、見当たらない。
2017/08/01(火) 00:34:58.39ID:Q9rTHpj80
>>326
いまさら時代遅れのPale Moonのスクリプトエンジンの対応状況に合ってるかどうかなどあまり意味はない
Web標準に合ってるかどうかだよね
ちなみに let の 2番めの初期化式内で1番目で初期化した i を参照してるのがアウト
この動作は Firefox 44 までと一緒
Firefox 45 でES6仕様に準拠したので許容されるが、ハッキリ言ってバグの元になるバッドプラクティスなんでやめるべき
let - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/let
いまさら時代遅れのPale Moonのスクリプトエンジンの対応状況に合ってるかどうかなどあまり意味はない
Web標準に合ってるかどうかだよね
ちなみに let の 2番めの初期化式内で1番目で初期化した i を参照してるのがアウト
この動作は Firefox 44 までと一緒
Firefox 45 でES6仕様に準拠したので許容されるが、ハッキリ言ってバグの元になるバッドプラクティスなんでやめるべき
let - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/let
2017/08/01(火) 01:59:33.88ID:/aojewKU0
>>327
サンクス。宣言順に定義されるのを期待してるコードとか、宣言してる iかブロック外にあるかもしれない iのどちらが使われるか分かりづらい、行儀の良くないコードってことか。
サンクス。宣言順に定義されるのを期待してるコードとか、宣言してる iかブロック外にあるかもしれない iのどちらが使われるか分かりづらい、行儀の良くないコードってことか。
2017/08/02(水) 01:24:02.47ID:8IFzz2VO0
iCloudなどの読み込みが非常に遅い
2017/08/04(金) 01:57:39.35ID:MxWc/N+S0
Pale Moon 27.4.1 has been released.
2017/08/04(金) 05:55:37.55ID:ZUE3JWR00
アップデートしたらまた日本語化が無効になった
また待ってれば勝手に対応してくれるんかな
また待ってれば勝手に対応してくれるんかな
2017/08/04(金) 06:42:04.78ID:hYbqnkhC0
2017/08/04(金) 12:43:02.80ID:ZUE3JWR00
2017/08/05(土) 06:07:59.17ID:qkenrbiu0
2017/08/05(土) 08:21:06.62ID:dLPrewgF0
>頭おかしいのか?
このセリフから入るヤツのほうが頭おかしいよね冷静に考えてw
このセリフから入るヤツのほうが頭おかしいよね冷静に考えてw
2017/08/05(土) 08:31:16.97ID:6Eot+r/k0
しかも、パフォーマンス的に今一番ダメなCyberfoxを勧めるとかね
2017/08/05(土) 13:28:09.41ID:pt5klJCp0
日本から開発に参加している人はいるのかな?まあいたらランゲージパックとかで入れなくてもいい
日本語版ができるよな。
日本語版ができるよな。
2017/08/05(土) 13:32:12.57ID:FNKXQzEu0
ランゲージパックの詳細開くと翻訳者に20人ほどの日本人の名前があるな
2017/08/06(日) 16:46:29.76ID:uGqo9Tcv0
>>334
低スペックのカスPC使ってるやつなんか知るかよ、お前のような時代遅れの貧乏人はIEでも使っとけ
低スペックのカスPC使ってるやつなんか知るかよ、お前のような時代遅れの貧乏人はIEでも使っとけ
2017/08/06(日) 19:37:12.71ID:M7G5UZNf0
低スペの貧乏人ですが未だに26.5を使ってます
非常に軽い
非常に軽い
2017/08/06(日) 23:41:40.20ID:WkMrwkgi0
>>340
無理に27を使ってるやつアホかと思うよな
無理に27を使ってるやつアホかと思うよな
2017/08/07(月) 11:00:57.73ID:3SuZUG6J0
>>338
ありがたいことだな^^
ありがたいことだな^^
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/08(火) 23:50:09.51ID:u19k1qBC0 Pale Moon最高やな!!
2017/08/09(水) 08:49:35.02ID:1IXC3SLI0
もうだめだなこのソフト
Flash入ってない扱いで蹴られるサイトが増えてきたし
Googleからも不正アクセス扱いでキャプチャやらされる
Firefox使うしかないか
Flash入ってない扱いで蹴られるサイトが増えてきたし
Googleからも不正アクセス扱いでキャプチャやらされる
Firefox使うしかないか
2017/08/09(水) 09:08:02.48ID:sQtgQhEc0
?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 09:13:14.48ID:RF60YvQz0 abematv見るためにIEtab2入れてる
あとfoxage2chが使えると最強なんだけどなあ
あとfoxage2chが使えると最強なんだけどなあ
2017/08/09(水) 09:18:41.26ID:szI8Vp8G0
でたよ 全角バカ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 09:26:31.29ID:RF60YvQz0 なんで全角だと馬鹿なの?www
2017/08/09(水) 12:09:21.42ID:9I8+9iOA0
全角は馬鹿じゃなくて初心者だろ
2017/08/09(水) 15:40:51.31ID:8EQqvDu90
canvas.dどうたらは、trueにすべきか?
canvas対策はどうしてます?
canvas対策はどうしてます?
2017/08/10(木) 18:00:20.86ID:t6tcdnpE0
canvas.poisondataの事かな?
ウチではtrueにしてるけど今のとこサイト見られないとかっていうのはないな
https://browserleaks.com/canvas
ここのテストでも大丈夫だった
それでも気になるならCanvasBlockerかCanvas Defenderでも入れると良いんじゃない?(27でも入れられるのかは知らん)
ウチではtrueにしてるけど今のとこサイト見られないとかっていうのはないな
https://browserleaks.com/canvas
ここのテストでも大丈夫だった
それでも気になるならCanvasBlockerかCanvas Defenderでも入れると良いんじゃない?(27でも入れられるのかは知らん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
