Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 17:23:56.38ID:QXqg1k/Z0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。

最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ

本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。

V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/
V2C+ part2(公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1466762673/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part4【隔離、ヲチスレ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449472133/

過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&;8f711d1d7d

前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475764134/
2017/04/24(月) 14:32:14.55ID:JilMC3V+0
>>251
移動したのね
ありがとうございます!
2017/04/24(月) 14:42:30.43ID:cMGZZ8+v0
>>243
できたあぁぁああ!!
ありがとうございます!!

しょっぱなに「readcgi_aux.jsがscript/systemにありません」という警告メッセージが
出るけど、その後通常にレスが見られました。ありがたや〜

そして、恥を忍んで告白。
v2c_api_patch_B11_for_Mac.jarをアプリケーションフォルダに入れておりました。
そら動かんわorz
2017/04/24(月) 15:04:32.77ID:skOY+aIZ0
>>251
ありがとうございます
突然レス表示がぶっ壊れて何事かと思ったよ……
2017/04/24(月) 15:08:26.39ID:tz4VQ8Ma0
>>253
readcgi_aux.jsもいれてあげて
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 15:35:54.31ID:jXTRReXW0
readcgi_aux.jsってどこにあるんでしょうか…
2017/04/24(月) 15:38:29.75ID:KtkgU3yw0
Macの方では導入できたのにWin機の方だとうまくいかない
なにが間違ってんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 15:39:46.48ID:jXTRReXW0
.txtを削除するのですね解決しましたありがとうございます><
2017/04/24(月) 16:12:45.46ID:KtkgU3yw0
おおいけたいけた
再インスコし直したから設定戻すのめんどくさいのう
2017/04/24(月) 16:18:18.55ID:XLMVbOVU0
なんかメモリもりもり食ってくね
こまめに右下クリックして解放してあげないと
2017/04/24(月) 16:21:04.45ID:F4le4z4L0
自分もお陰でレス取得出来る様になりますた
ありがとござます
2017/04/24(月) 16:42:35.33ID:cMGZZ8+v0
>>255
入れましたー
直りました!!

こんなアホにアドバイスをくれた方々ありがとうございます!!
パッチとスクリプトの制作者様もひたすら感謝です(-人-)
2017/04/24(月) 18:56:02.96ID:hXnnzqJ+0
test
2017/04/24(月) 19:14:27.61ID:pn7dAwcT0
V2C_S20151112.jarが2015/11/29以前なのでgetdat.jsを適用できません

2015/11/29以降のV2C_S20151112.jar誰かうpしてくれませんか…
2017/04/24(月) 19:46:50.06
あきらめてこれ使ってる
https://www.axfc.net/u/3799286
key=V2C+
2017/04/24(月) 20:12:40.59ID:bbTTDFf/0
久々に来たよ
レス表示できてよかった
2017/04/24(月) 20:42:03.90ID:Snkq3JO50
>>265
なんでID消してるの?
2017/04/24(月) 21:00:25.23ID:vLfJCJq80
表示できた!
ついでに、見られないものと思っていたpinkも見られた
制作者様に感謝
2017/04/24(月) 21:02:31.87ID:hXnnzqJ+0
test
2017/04/24(月) 21:11:37.38ID:yoNvmIOn0
スレ読めました
製作者様ありがとうございます
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 21:29:45.95ID:0lnnMByb0
てす
2017/04/24(月) 21:39:23.05ID:NWkLXWjE0
ちぇすと
2017/04/24(月) 21:53:51.95ID:kbDcVb760
みれるようになった、作者さんありがとうー!
2017/04/24(月) 22:03:29.21ID:KnkZIxKt0
Janeがなかなか耐え難いので乗り移り先を探してるけど、
ここも苦労しそうな感じだな
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:08:32.44ID:akPATJZT0
V2C 3.0.3ですが
>>251をダウンロードして適用されました
ありがとうございますありがとうございます
2017/04/24(月) 22:11:41.34ID:hXnnzqJ+0
テスト
2017/04/24(月) 22:49:16.45ID:tz4VQ8Ma0
>>264
とりま
https://www.axfc.net/u/3799460?key=303p
[JAVA8]V2C-R plus 3.0.3 rev4.zip

個人的には先々のことを考えたらV2C+を使うことをお勧めしますが・・・
2017/04/25(火) 00:12:17.90ID:tE+0biw70
v2c本家をまだまだ使ってる
パッチ作ってくれてる人いつもありがとー助かってるわ
2017/04/25(火) 00:49:48.34ID:X2pMMvJ30
>>222
2114はb11.3のほうを使えばいいのか?
2017/04/25(火) 01:19:39.54ID:ibPwIjN60
ログフォルダを移動してる人は
scriptフォルダがそっちにあるからね
と自分に言い聞かせるメモ
2017/04/25(火) 01:48:18.13ID:De2J6acb0
V2Cは派生が多すぎてワケワカメだぜ
2017/04/25(火) 01:52:09.57ID:DHY/D2uC0
>>281
>>226
2017/04/25(火) 01:55:56.07ID:De2J6acb0
>>226
(`ェ´)ピャー
2017/04/25(火) 02:13:44.49ID:xa0YGVmV0
getdat.js入れたけど、取得できるスレとできないスレがあるのはなんでだろ
2017/04/25(火) 02:17:02.93ID:ql/2cT1j0
>>284
同じく。
同じ板でもスレによって取得出来たり出来なかったり。
一度ログを削除して再取得したら読めるけど・・・
2017/04/25(火) 02:35:59.27ID:r0CeQ1dn0
本家のメリットなに?
有事があった場合の設定面倒だし
2017/04/25(火) 02:46:31.20ID:1QILtbvJ0
板一覧のプルダウンに表示されるお気に入りタブの順番変更したいんだけど
どの設定ファイル.txtだっけ?
2017/04/25(火) 03:52:22.26ID:2fXgJ0Ry0
スレが取得できない場合があるって、最新版のreadcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipを
使ってないってオチだったりして
さすがにそれは無いか
2017/04/25(火) 04:05:47.55ID:Ef3uHJGY0
3.0.3+のgetdat.jsってプロトタイプみたいなもんだし
たまに上手くいかないことがあっても不思議ではない
2017/04/25(火) 04:58:55.98ID:2fXgJ0Ry0
>>251
また移動だそうです

234 : ◆g/UWZdwxag [↓] :2017/04/25(火) 04:46:36 ID:RFwtALbc0
申し訳
アクセス過多なんでまた斧に移動
オーナーまでDLできないってどういうこと?

readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です

https://www.axfc.net/u/3799550?key=readcgi
readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip

ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい
2017/04/25(火) 05:07:02.16ID:wUDOsP+d0
>>290
ちょうど知り合いにメールでreadcgi.jsだけメールで送ってもらった後だったわw
googledriveがポンコツなのかステルスV2Cユーザーが膨大なのか
2017/04/25(火) 09:09:25.03ID:3QBnQoE10
>>290
潜在的に使ってる人増えてんのかなこれw
2017/04/25(火) 09:14:27.55ID:BgIm6VMD0
隠れユーザー多いかも 俺もその一人だがw
2017/04/25(火) 09:17:05.23ID:GF/x16UJ0
janeの出来悪すぎだし
広告で落ちるし
画像はエラー吐くし
設定項目はとっ散らかってるし…
2017/04/25(火) 09:59:24.87ID:eLBzj6Hy0
>>292
今回は、APIの時のようにユーザー全員対象だからな
2017/04/25(火) 10:00:19.82ID:Cfu4D5tc0
PC初心者なのですが、
290を ダウンロードして、SCRIPTの中に入れても、レスが表示されません
リネームといいうのは、どうすると言うことなのでしょうか?
お願いします 教えてください

【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 26(15)/989 (Phys. Total/Avail.: 8069/5400) [MB]
【アクセスモード】 read.cgi only
2017/04/25(火) 10:02:18.53ID:Cfu4D5tc0
今は V2Cからこのスレに書き込むことも出来ず JANEから書き込んでいます
諦めたくないんでお願いします
2017/04/25(火) 10:06:19.20ID:+MYadbyC0
リネームがわからないとかV2C以前の問題でしょ…
2017/04/25(火) 10:07:18.28ID:lFMkWBXB0
ていねいにreadmeに書いてあるのにねえ
2017/04/25(火) 10:11:41.28ID:JLssVDAD0
>>296
>リネームといいうのは、どうすると言うことなのでしょうか?
ファイル名の変更はパソコン操作の基本だから教本なり雑誌なり見なさい。
Macだとファイルを選択してリターンキーでファイル名が選択状態になって
書けるようになるんだけどwindowsの事は判らん。
2017/04/25(火) 10:18:39.56ID:+Jh/3sOA0
解凍してできたファイル名の最後に.txtって表示されてるかい?
表示されてるならそこを.jsに変える
表示されてなければ「windows7 拡張子 表示」でググれ
2017/04/25(火) 10:20:33.49ID:eLBzj6Hy0
対象ファイルを選択→キーボードのF2→名前変更→\(^o^)/オワタ
小学生か中学生だろうけどネットとパソコン使ってるなら
自分で検索して覚える癖つけたほうが良いよ
インターネットという情報の宝庫が有るわけだし
2017/04/25(火) 10:21:52.33ID:Cfu4D5tc0
リネームは ファイル名を変えるということでいいのでしょうか
scriptにシステムファイルを作るとありますが
普通にコピペでいいのでしょうか?
2017/04/25(火) 10:24:40.29ID:YzRLAI1N0
システムファイルじゃなくてsystemフォルダって書いてあるでしょ
2017/04/25(火) 10:30:01.38ID:JLssVDAD0
>>303
scriptの中にsystemというフォルダを作ってその中にgetcgi.jsを移動する。コピーでも良い。
それからgetcgi.jsをgetdat.jsに名前を変える。
2017/04/25(火) 10:30:15.90ID:pOYHghvl0
わかりません→◯◯だよ→◯◯ってなんですか?→XXをしろってことだよ→
XXってどうするんですか?

自分で調べる気ないだろ
過去ログ嫁そしてググれその上でわからない部分をコピペして聞け
何もせず答えだけ聞こうとするなよ
2017/04/25(火) 10:31:18.65ID:JzyDuPWk0
>>303 JANE使っててください
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 10:31:57.23ID:MW5GRZ600
>>303
readmeに書いてある
東芝が君を待っている
2017/04/25(火) 10:39:14.15ID:Cfu4D5tc0
ご迷惑をおかけしてすみません
今までにやったことは 290をDLしてV2Cフォルダの中に backupとか色々ある中の
scriptと言うファイルの中に readcgi.js ver 07.00 20170423 V2 その中に
B11.3
V2C-R Plus.V2C Plus
V2Cバージョン早見表
があります

B11.3の中にreadcgi.js
readme.txt
さらにV2C-R Plus.V2C Plusの中にもreadcgi.jsがあります
お願いします ここからどうしたらいいでしょうか 
2017/04/25(火) 10:39:41.59ID:Ef3uHJGY0
こうなってれば正解
http://i.imgur.com/9uNjAwm.png

こうなってるのを確認してV2Cを再起動
2017/04/25(火) 10:42:39.04ID:Ef3uHJGY0
普段気にしてないでV2Cとしか呼んでないと思いますが
3.0.3+はみんなからV2C-R+と呼ばれてます

なんでV2C-R Plus.V2C Plusのreadcgi.jsを使って下さい
2017/04/25(火) 10:43:09.66ID:Vq2TVGTy0
scriptフォルダの中にsystemフォルダを作る
V2C-R+,V2C+用のreadcgi.jsをgetdat.jsへ名前を変える
systemフォルダの中にドラッグしてgetdat.jsを入れる

これで分からないなら諦めんさい
2017/04/25(火) 10:51:40.69ID:dOA7eX1b0
その程度の知識ならV2Cの潜在能力5%くらいしか引き出せて無さそう
素直に他のブラウザ使ってりゃいいのに
2017/04/25(火) 10:51:42.12ID:Vq2TVGTy0
自分のV2Cのバージョンからどっちのreadcgi.js使うかの前に、
systemフォルダを作ることとリネームが分かってないんだね
2017/04/25(火) 10:53:15.50ID:Ef3uHJGY0
今まで出来てたことが突然できなくなって
それを直すために今までやったことがないことをやれとか

そりゃ普通焦ってテンパるよね
2017/04/25(火) 10:55:13.48ID:6G8jnGkl0
>>315
理解してあげられるならヤツの環境で動くパッケージ作ってあげれば?
ヤツも本当はそれを望んでるぞ
2017/04/25(火) 10:56:15.44ID:JzyDuPWk0
>>315 ツイッターとかで個人サポートやってあげれば
2017/04/25(火) 10:56:45.16ID:Cfu4D5tc0
>>311
>>312
>>305
実は昨日からやってるんですが・・・もう一度 始めからやってみます。
systemフォルダの作り方がわからないのでググって見たんですが やり方が書いてなくて・・・
2017/04/25(火) 11:00:04.06ID:Ef3uHJGY0
>>318
なんかすごく難しく考えてるみたいだけど
scriptフォルダを開いてその中で右クリして新しいフォルダを作って名前をsystemに変えるだけよ
2017/04/25(火) 11:01:15.45ID:GrPlj5Bz0
最初からやってるならR-plus捨てたほうがいいと思う
2017/04/25(火) 11:12:06.34ID:rWQosD380
あまり言いたくはないが板のtopにも
>パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
とあるようにもう板違いレベルとしか言えん
作者がいなくなって更新が止まったのを有志の手で騙し騙し動かしてるソフトに手を出すのは早すぎる
作者が健在で、こちらが手を加えなくとも勝手にある程度対応してくれるソフトに移行してはどうだろうか
2017/04/25(火) 11:15:06.17ID:eLBzj6Hy0
V2C+使ったほうが良い
2017/04/25(火) 11:23:09.88ID:JLssVDAD0
>>321
正直言って、俺もそう思う。Macだと他に選択肢がないんだけどwindowsならいくらでもありそう。
2017/04/25(火) 11:24:32.59ID:gNe/Lk2s0
macじゃオサレ度外視で使いやすいUIのがV2Cしかないからしょうがないけど
winならjaneとかでいいんじゃないのかね
2017/04/25(火) 11:36:53.22ID:+g2Fu+6E0
乗り換えるのなら初心者のうちが良いと思うよ
2017/04/25(火) 11:39:21.18ID:PUrFlWA+0
この人はAPI騒動の時はどうやって乗り越えたんだろう
パッチ当てるのも大変そう
2017/04/25(火) 11:50:46.06ID:AAg6MduX0
どうしてもっていうなら避難所のB11のスレに行けば?
readcgi.jsの作者って教えたがりだから付き合ってくれるんじゃね?
2017/04/25(火) 12:33:02.44ID:4EEsqCEM0
ここ数日でスレが伸びてるな
2017/04/25(火) 12:38:50.72ID:xKjR90h70
正常に読み込めない不具合が出てきちゃったからね
2017/04/25(火) 13:01:16.13ID:DfUNg6FG0
初心者ならもう2ch正式対応のV2C-R使ったほうがいい
あっちなら小細工しなくても使えるんでしょ?
2017/04/25(火) 13:03:16.99ID:v0k9wjlk0
探せば何でもあるもんだねw

Windows 7 使い方 新しいフォルダーを作成する
https://www.youtube.com/watch?v=Olv1k2OO8Gg

フォルダーの名前を変更する  Windows 7 使い方
https://www.youtube.com/watch?v=Z84s6D5Ru0o
(ファイルもやり方は同じ)

Windows7 基本操作  ファイルの拡張子を表示する
https://www.youtube.com/watch?v=06ed5qLbuso
2017/04/25(火) 13:10:33.80ID:EsNyd31P0
>>331
パソコン教室か
2017/04/25(火) 14:06:14.91ID:Cfu4D5tc0
>>312
>>319
わからないまま 書かれたとおりやればできました 
本当にありがとうございました
2017/04/25(火) 14:06:53.83ID:Cfu4D5tc0
>>326
その時も このスレにお世話になりました
2017/04/25(火) 14:20:40.35ID:lFMkWBXB0
2年も前じゃねーかどんだけ成長してねえんだよ
2017/04/25(火) 14:24:19.85ID:eXlFY2fG0
>>333
オメ
で、書けない方もう解決?
スグに使う必要も無いけど先を見越して>>265もDLしといたほうがいいかと
2017/04/25(火) 14:27:37.32ID:Cfu4D5tc0
>>336
はい、書き込めます ありがとうございました
キーワードはV2Cでいいでしょうか? 
2017/04/25(火) 14:29:25.72ID:Cfu4D5tc0
v2c+でした
2017/04/25(火) 14:29:48.34ID:q0nad1Vz0
つまらん釣り、いつまで続けてんだか…
2017/04/25(火) 14:31:42.48ID:eXlFY2fG0
半角大文字で
V2C+

これをコピーなされ
ホント心許なさ過ぎるw
2017/04/25(火) 14:36:30.06ID:Cfu4D5tc0
少なくとも釣りではありません
あれから 何度も削除して入れなおしたりして やってみたらできたと言う感じです
名前を変えただけでsystemフォルダになるなんて わかりませんでしたから
2017/04/25(火) 15:04:15.26ID:cGttXB4L0
俺のpcなんてV2C-R plus 3.0.3 rev5なのに早見の※2やっても変化無かったからすぐ解決してラッキーだろ
userフォルダ内にもV2Cフォルダ出来てたから手を加えても意味なしで乗り換えたわ
2017/04/25(火) 15:24:41.31ID:eCURbvvl0
今から始めるならどのV2Cがいいの?
2017/04/25(火) 15:36:26.11ID:Ql9cKZ0Q0
>>343
V2C+ が無難
本スレは下記

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/
2017/04/25(火) 15:37:02.41ID:Ql9cKZ0Q0
>>344はミス

本スレは下記

V2C+ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
2017/04/25(火) 16:13:20.70ID:RXA414160
本家がシンプルで一番楽じゃないのかな
2017/04/25(火) 16:50:02.90ID:ald64z+A0
Googleドライブのダウンロード数って、限界あるの?
2017/04/25(火) 16:54:32.86ID:TlCFM9sbO
>>290
2017/04/25(火) 16:54:46.01ID:JLssVDAD0
>>346
えーだって本家はjava7とかjava8に対応できるの?
mac版は対応できないからOSX10.6.8で止まってる人しか使えないんですけど。
2017/04/25(火) 17:00:36.63ID:eXlFY2fG0
カッパらって北

455 :名無し募集中。。。@無断転載は禁止 :2017/04/25(火) 16:18:42.36 0
サーバごとのread.cgiの状況

carpener、hayabusa6、hayabusa7、qb5、qb7、vipper のread.cgiは
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)

asahi、egg、hawk のread.cgiは
read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★
Code Monkey ★

agree、echo、hanabi、hayabusa8、hitomi、karma、krsw、mint、nhk2、rio2016、shiba、tamae、tanuki のread.cgiは
read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
Code Monkey ★

mercury、phoebe のread.cgiは
read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue ★
Code Monkey ★
Grape Ape ★
2017/04/25(火) 17:28:26.33ID:X7Ermm3E0
read.cgiで解決してるけどAPIでのやり方そろそろ知りたいのでお願いします
HM KEY とAPP Key に何か入力してるので途中で挫折した過去があるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況