>>515
ガッツリ説明してくれているところ、俺の理解力が足りなくてすまんな。
分かっていると思うが使い始めたばかりだ。詳しく説明すると

適当なサイト開いてuBlockのアイコンクリックしてメニューを開くと、メニュー画像が出るだろ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305856.jpg

一番左側の赤マークが表示されている行のドメインの広告がブロックされているってことだろ?
このブロックされているドメイン(広告)の場所は、今見ているサイトのどの位置なのかなって簡単に分かると楽なんだけど。
それが分かれば、見たい所や余計な箇所がブロックされていても、直ぐそれを緑にして(許可して)ブロック解除出来るだろ

>>515の説明が、それの一番簡単なやり方ってことでいいの?