【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/05(水) 04:11:40.62ID:ZxKMq3pw0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 13:05:19.11ID:mZlBcAJO0
>>250
へー、そんな設定が出来たのか。
なにしろ今日から広告ブロックを使い始めたからさ。
スマホが普及して手軽に画像をUPしすぎなんだよな。
2017/06/04(日) 14:27:19.49ID:HiMPthFv0
スマホは欠陥UIなので、誤タップ狙いの糞広告が増えた
マウスだったらそんなとこ踏むはずないやつまで軽々踏んでくれる
2017/06/05(月) 17:46:44.52ID:4c9U0HCB0
ublock Origin で、
ABPみたいに【すべての機能をワンタッチで停止したり再開できたりするボタン】みたいな機能ありますか?
2017/06/05(月) 17:56:05.62ID:0qvMtuh00
パネル右上の電源マークで有効/無効の切り替えできるよ
切り替えるとリサイクルマークみたいなのが出てくるんでそこ押すとリロードする
2017/06/05(月) 18:03:44.06ID:4c9U0HCB0
ありがとうございます。
パネル右上の電源マークだと、「そのサイトに限って有効/無効の切り替え」ができるという理解で合っていますか?

ABPだと、「そのサイトに限って有効/無効」とはは別に、
「表示されているサイトに限らず、全ページで無効/有効」という選択肢があるので、
それと同じ機能がublock Originにもあればと思ったものですから
2017/06/05(月) 18:13:58.14ID:MFUrE7tS0
電源マークにマウスもっていくと説明が出る
2017/06/05(月) 18:42:16.42ID:0qvMtuh00
そういう意味か、失礼
アドオン機能を停止するのはabout:addonsからでないと無理じゃないかな
2017/06/05(月) 19:04:34.63ID:wita+x6d0
アドオンマネージャーから無効化すればいいだけだな。再起動はないので手間でもなんでもないでしょ
2017/06/05(月) 23:00:46.50ID:4c9U0HCB0
ありがとうございます。
アドオンマネージャーから無効化で逝きます
2017/06/05(月) 23:25:36.82ID:LMV7kGzT0
uBOのアイコンから電源マーク(全てのサイトで無効)でよくね?
アクティブなタブのサイトだけでuBO無効にするならctrl+クリックでいけるじゃろ?
2017/06/06(火) 00:19:02.10ID:7DH4kH7T0
普段はそれでいいが
ポイントサイト経由で買い物したりクレカ作って5000円分もらったりする時は失敗するゾ
ポイントサイト無効+買い物サイト無効(クレカサイト無効)では失敗するゾ
2017/06/06(火) 00:36:34.35ID:CioopV8j0
電源ボタンではサイト単位かページ単位かであって他のサイトは無効にならなくね?
アイコンの色も変わらないし
2017/06/06(火) 00:43:13.10ID:dnmkqn4B0
そうだよ
>>260の言っていることは間違っている
2017/06/06(火) 01:01:59.74ID:RotmdWlI0
あ、既存の開いてる全てのタブで動作停止させたいのかな
タブ単位と勘違いしたわw

電源ボタンクリック→それ以降開いた新しいタブも無効、アイコングレーアウト
電源ボタンctrl+クリック→特定のサイト(ドメイン)で無効、無効サイトでのみアイコングレーアウト
ってなるはず
2017/06/06(火) 01:15:06.22ID:dnmkqn4B0
勘違いも何も説明が相変わらず間違いなわけだが
>>262の内容がすべて
2017/06/06(火) 02:01:12.92ID:CioopV8j0
>>264
念のために確認したけどそういう動作はしないね
2017/06/06(火) 02:17:08.28ID:Pr5U2yGR0
俺らが使ってるuBOとは違うもののようだ
2017/06/06(火) 11:09:25.90ID:SYIvYDhZ0
こうやってデマ流すやつが一番タチ悪い
2017/06/06(火) 15:46:01.45ID:D9JbCC7U0
uBOとか入れてない別プロファイル作っとけばいいんじゃないの
2017/06/06(火) 16:00:15.09ID:c1m4lL3A0
なんでそんなだるいことしないといかんのよ
普通にアドオンから停止するだけじゃない
2017/06/06(火) 16:09:38.88ID:Pr5U2yGR0
うん、質問者もそうするってことで解決してるよ
2017/06/07(水) 11:42:16.79ID:PoCw1Fu20
uBlock Origin と豆腐フィルタのみで運用しています
twitterのSNS共有ボタンが、
「Tweet」という文字列が表示されたリンクに変わってしまい
URLのみのツイート画面に飛ばされてしまうのですが、
どうすれば普通のツイートボタンを表示させられるでしょうか?
2017/06/07(水) 11:53:21.50ID:foZA2A8o0
そういうのはサイトごとに違うからどこなのか書かないとわからん
2017/06/07(水) 11:59:21.38ID:PoCw1Fu20
>>273
お返事、ありがとうございます。
例えばこことかですね。
ttp://www.sankei.com/life/news/170607/lif1706070033-n1.html
2017/06/07(水) 12:45:15.29ID:foZA2A8o0
>>274
普通に表示されてる
他のフィルタが紛れ込んでるかもしくはublock以外の問題か
2017/06/07(水) 12:59:29.04ID:5t+HrNnk0
>>272
こちらの環境で試験したところ
初めアクセスしたときにはその現象発生しました
フィルタを全部更新したところ現象が発生しなくなりました
フィルタ更新で直りませんか?
2017/06/07(水) 14:15:49.41ID:d6+DfO1P0
Disconnectあたりも入れてるんでない
2017/06/07(水) 15:40:39.41ID:8pTzK7or0
グローバルルールでtwitterを緑にしとけばいいんでない
2017/06/07(水) 18:53:38.37ID:dwkV1Ptr0
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsを書き換えてYouTubuの広告をブロック

メモ帳の一番下に次の3行を追加して、上書き保存する
127.0.0.1 ad.doubleclick.net
127.0.0.1 pubads.g.doubleclick.net
127.0.0.1 googleads.g.doubleclick.net
2017/06/07(水) 19:31:00.93ID:xWSXiytk0
さんくす
281272
垢版 |
2017/06/07(水) 23:41:02.40ID:iWUV4z8V0
みなさま、助言ありがとうございました。
色々検証してみた結果、
firefoxのトラッキング保護の影響だということがわかりました
検証不足ですみませんでした><
2017/06/08(木) 13:38:06.65ID:DkcT9sW20
2017-06-08
Adblock Plus for Firefox 2.9.1 リリース(の日本語訳)

パフォーマンス劣化軽減とフィルタが消える不具合の修正です

Adblock Plus 2.9 のデータ保存方法変更に伴うパフォーマンス劣化は予想以上でブラウザが反応しなくなるほどであった。
そこで Adblock Plus 2.9.1 では(フィルタ読み書きのパフォーマンス改善はしていないものの)ひとまず頻繁に保存する必要はない「フィルタのヒット数を数える」オプションをデフォルトで無効化した (issue 5298)。

Thunderbird や SeaMonkey が再起動するとフィルタが毎回リセットされる不具合も Adblock Plus 2.9.1 で解決した (5279, 5285)。

Firefox でも似たようなフィルタが保存されない不具合の報告があるが、その不具合を再現できてないのでコメント欄にて情報提供の協力等をお願いしたい。

英文ソース: https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-291-for-firefox-released
2017/06/08(木) 18:48:52.83ID:6Fxjo2CJ0
豆腐フィルタで PC Watch (http://pc.watch.impress.co.jp/) を表示させると
表示に時間がかかるけど、これっておま環?2〜3日前までは問題なかったんだけど
他の Watch は問題ないんだよな。。。
2017/06/08(木) 21:09:30.00ID:Lwl4mWgY0
>>283
PCカテゴリだけgoogle-analytics.comをブロックしてると遅くなるからここらへんかな
これで表示が速くなるならそうかもしれない
@@||google-analytics.com/analytics.js$domain=pc.watch.impress.co.jp
@@||google-analytics.com/gtm/js?*$domain=pc.watch.impress.co.jp
2017/06/08(木) 21:36:17.30ID:GTaGjtcb0
>>283
何使ってるのかわからないけど広告ブロックアドオンと豆腐フィルタは関係ないと思うな。無効にして試してみて
2017/06/09(金) 00:04:48.38ID:TVhjaLCS0
ニコ動の時報が最近になって復活しだしたんだけどどうやったら消せるの?
2017/06/09(金) 02:35:15.08ID:8QSTfku20
フィルタに正規表現使うと遅くなるって話らしいけど、それを少し改善できそうな技術のレポートが
あった。これはまだ使われないのかな。
FARIS: Fast and Memory-Efficient URL Filter on CPU and GPGPU
とかいうやつ。
メモリの使用量は10%くらい、同じ時間内で処理できるurlの数は23倍、gpuも使えて使った場合は1423倍
になる。スケーリングも4コアまではぐんぐん伸びて8コア以降も一応ちゃんと伸びてる。
githubのページもすでにある。英語の得意な人abpとかuboとかadguardの開発者に教えてやってよ。
2017/06/09(金) 02:35:48.35ID:DSciU9hA0
12
2017/06/09(金) 08:54:30.44ID:pVSOn0OU0
>>284
ホワイトリストに入れても良いんだけど、広告が多すぎて重いから
@@*$script,third-party,domain=pc.watch.impress.co.jp
今は、これでその場をしのいでいるけど、一度284の設定試してみる
ありがと

>>285
逆にそっちは豆腐フィルタで遅くならないの?
もちろん無効にしたら、広告だらけで重くはなるけど変な遅さはなくなるよ
2017/06/09(金) 09:54:17.25ID:CHN1t8+K0
>>282の2.9.1でもフィルタが消える
ESR52使用
2017/06/09(金) 10:06:07.56ID:CHN1t8+K0
というか2.9.1にしたら広告ブロックそのものが働いていない
ESRと相性が悪いのか?2.8.2に戻して快適
2017/06/09(金) 11:14:06.81ID:TOvywfeq0
>>287
どっちにしろ今のに組み込むよりWebExtensionになってからの方がよさそうだけどね
2017/06/09(金) 11:52:02.78ID:wI3hamZq0
>>289
だったら豆腐もアドオンも関係ないじゃん
2017/06/09(金) 12:02:19.50ID:wI3hamZq0
すまん間違った。描画のラグはこちらの環境でも起こる
UBO無効でもラグは解消しないからアドオンと豆腐は関係ないと言いたかっただけ
ちなみにプロファイルのリセットやセーフモードだとラグは発生しない
これ以上は面倒だから原因追及はやめた
2017/06/09(金) 13:12:33.68ID:pVSOn0OU0
>>294
@@のホワイトリストでも描画ラグはなくなるから豆腐が関係してると思っただけ
どっちにしても環境依存の所はあるから、これ以上は議論のしようが無いね
2017/06/10(土) 13:31:22.23ID:Ai9uiIf20
blog.earthyworld.com

このサイトだけどchromeで何一つ拡張機能入れていないのに
「広告ブロック機能が有効化されているためサイトを表示できません。お手数ですが機能を解除してください。」としか表示されない。

ソースを見ると
if (!targetAd[0].getElementsByTagName('iframe').length) {

という回避方法の無いのアドブロック対策が施されてるんだが
2017/06/10(土) 13:40:38.68ID:S3Lw6DmK0
Chromeはお引き取りください
2017/06/10(土) 13:42:08.61ID:jGkLM6Tb0
知らないけど標準装備のがあるんじゃないの
chromeはスレチ
2017/06/10(土) 14:03:42.16ID:Ai9uiIf20
>>297-298
スマンスマン
拡張機能入れてないFrefoxでアクセスしても同じメッセージが出て全くページが表示されなかった
2017/06/10(土) 14:10:21.42ID:jGkLM6Tb0
Anti-Adblock Killerでも何でも使えばいいだろ
2017/06/10(土) 14:13:37.89ID:IUCE5cGk0
uBO入れっぱでも見えるけども
2017/06/10(土) 14:18:51.40ID:S3Lw6DmK0
UBOと豆腐フィルタだけれども普通に見られるな。当然、広告ブロック無しでも問題ない
2017/06/10(土) 14:28:11.09ID:SQdqlINc0
ブログトップは確かに表示されるが、各エントリページを見ようとするとアドブロックを解除しろって出るわ。
2017/06/10(土) 14:34:41.21ID:GTwp1tUb0
見れるけどこんな糞サイト見てどうするんだ
2017/06/10(土) 15:00:06.46ID:bY+YaF2L0
スクリプト止めるだけで回避できるような
2017/06/10(土) 19:01:12.58ID:4YoD5u6S0
>>296はもちっとまともに説明してくれよ
>>303見るまでガセ話かと思ったわ
2017/06/10(土) 19:27:00.32ID:S3Lw6DmK0
>>305
これが正解だな。サードパーティースクリプト停止でいける
2017/06/10(土) 22:33:29.77ID:nwhUN+6Q0
ちょいと質問
最初から入っている二つのフィルタって必要?
2017/06/11(日) 01:58:07.95ID:JjDQepfw0
疑問に感じるということはあなたには必要ないということ
2017/06/11(日) 06:37:25.57ID:jWrtfivG0
>>290
うちもADPを最新にすると自作フィルタを読み込まないわ
2017/06/11(日) 14:17:15.69ID:PsiMQyyo0
Adblock Plusのベータ版ではどうなのか?
2017/06/11(日) 16:19:36.05ID:jWrtfivG0
win7x86を新規インスコして環境を再構築してみたが
2.9.1やベータだとjavascriptを切ってるとフィルタを読み込んでくれないな
しばらく2.8.2を使って様子を見るわ
2017/06/13(火) 14:54:24.04ID:a4HMs2DL0
uBOで特定のクラス(何もしないと除外される)だけ除外しないようにしたいんだが書式がよくわからん
@@ドメイン##.class
でいけるかと思ったけど反応しない
どう書けば良いのかわかる人いたら教えてください
2017/06/13(火) 15:42:16.65ID:C4cE1i330
>>313
@@は要素非表示には使えないから
フルドメイン#@#.class
~フルドメイン##.class
とかじゃね
2017/06/13(火) 16:21:05.23ID:a4HMs2DL0
#@#でできた
ありがとう
2017/06/13(火) 17:44:51.07ID:tSjdiKRK0
なんかブロックのカウンターが凄い勢いで回り続け
ブロック済表示が7〜8000も行くサイトがあるんだが
なんか対処法あんの?
2017/06/13(火) 18:33:41.46ID:as+ro/V90
>>316
ほっとけ

https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/FAQ
It's just a counter for the number of blocked network requests.
2017/06/13(火) 18:57:13.21ID:tSjdiKRK0
OK、ほっとく。
2017/06/15(木) 09:18:09.85ID:/t+gOpf+0
52.2.0esrでAdblockPlus2.9.1使えてる人もいるんだね
javascript.enabledをfalseにすると使えないらしいけど
うちのtrueでも使えないんだけど
2017/06/17(土) 08:19:49.13ID:nd8ZeMY20
Google Privacyが使えなくなるんだが
何かいい代替アドオンある?
2017/06/17(土) 10:14:03.37ID:NJVpZ4dj0
>>320
Google search link fix入れてる
リンクの置き換え用途で対応サイト少なめだけど
2017/06/17(土) 14:07:53.24ID:hfPADqHD0
スレとは離れるがGoogle Search Link Fix for Mobile and Desktopの方が優秀
2017/06/17(土) 16:43:28.90ID:zG1r97aX0
メインはAdblock使ってても
基本フィルタはuBlock Originに任せて併用したほうが軽くなったりするんだろうか
2017/06/17(土) 23:02:30.40ID:Sg2XSnGG0
本末転倒
2017/06/19(月) 23:51:32.02ID:pBEb/xYv0
>>323
重さ軽さはぶっちゃけ現状どちらも変わらない
使い方を発想転換するとuBOはかなり使い勝手が良くなる
ABPの考え方で運用すると良いところがスポイルされる
フィルタで細かく潰す作業か、フィルタは最小限にして大まかなルールでざっくりやるかの違い
2017/06/20(火) 08:22:59.38ID:HaCi0ClR0
uBlock Origin 1.13.0
2017/06/20(火) 13:25:13.04ID:aAS5SUR50
AMOにはまだ来てないけどね
2017/06/20(火) 17:14:19.42ID:3jzQmPAI0
AMOに来てないもの報告してもほとんど意味ないのに
2017/06/20(火) 19:17:12.91ID:vxeRa87m0
ZAPZAPZAP
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 19:46:50.27ID:NVE1RySS0
モジラの審査遅すぎ
2017/06/20(火) 21:13:17.67ID:Pnyr5bbi0
モジラヤ モジラ
ドゥンガン カサクヤン
インドゥムウ
ルスト ウィラードア
ハンバ ハンバムヤン
ランダバン ウンラダン
トゥンジュカンラーカサクヤーンム
2017/06/20(火) 23:33:12.07ID:iQnCe2jb0
>>323
>>325も言っているがフィルターメインで運用するならABPメイン、あるいはフィルター管理するときだけABP有効化して
終わったらフィルターだけuBlockに移して無効化するとかのほうが良いよ
uBlockはnoscriptみたいな用途にABPのフィルター機能を足してるようなものだから
2017/06/21(水) 07:28:35.54ID:thvm39hA0
uboの新機能のザッパーいいな
なんで今までなかったんだよってレベル
2017/06/21(水) 16:42:53.48ID:LVt5yz2A0
軽いフィルタ教えて
豆腐が重い
2017/06/21(水) 16:45:28.72ID:h2aJR3Vf0
環境がおかしいかスペックが死ぬほど低いかだろ
あきらめろん
2017/06/21(水) 17:04:16.05ID:eNqrIPAd0
豆腐は海外のフィルタセットより全然件数少ないから軽い方だぞ
あれが重いならフィルタ購読は諦めて自作フィルタでフィルタ数最小限運用するしかない
2017/06/21(水) 17:19:46.96ID:LVt5yz2A0
諦めました
μuBlockを使ってみました
noscriptも使っているのですが
これってμuBlockで十分なんでしょうか?
2017/06/21(水) 17:39:22.07ID:2OSr1e1f0
はい
2017/06/21(水) 17:43:46.19ID:DAU0gAG10
>>333
要するに一時的な要素非表示機能?
どう活用するんだこれ
2017/06/21(水) 17:52:03.59ID:wQj6SHlG0
見たくないもの邪魔なものは消しゴムかけるってだけ
一旦表示されても別に気にしない層が多いuBOユーザーなら無問題
リーダーモードでいいというサイトのほうが多い気もするが
2017/06/21(水) 17:59:42.86ID:4NKux5NG0
>>339
たまたま見たサイトの一部をブロックする場合はザッパー
なぜならなんでもかんでもフィルタに記録していくとフィルタが膨大になるから
自分がよく見るサイトはフィルタ
2017/06/21(水) 18:02:32.69ID:h2aJR3Vf0
初見とかごく稀に見るサイトで広告の残骸なんかが邪魔だった時用
インスペクタで消せばいいだけだと思わんでもないけど
まあ面倒だって人もいるんだろう
2017/06/21(水) 18:02:55.95ID:RSk2KVqe0
>>337
サードパーティースクリプトとサードパーティーフレームをブロックして、
後は自分でフィルタ作ってみたらどうだろう?
2017/06/21(水) 18:10:40.19ID:JSR9bthY0
めった訪れないであろうサイトの見たくない要素を一時的に非表示にする機能なんている?
何回も見るサイトならルール作るだろうし絶対たいした需要ないだろ
2017/06/21(水) 18:13:45.31ID:wQj6SHlG0
だから訪問したけど読み進めるのにも邪魔な箇所、出しゃばる箇所をパッパッと消し消しして目に五月蠅くないようにするってだけ
2017/06/21(水) 18:19:22.66ID:JSR9bthY0
たまたま見たサイトなんて必要な情報集めたらすぐ閉じるだろ
それなのにいちいち要素を消してから読むとかメンドくさいことするな
多少見づらくてもすぐ見なくなるんだから無視すりゃいいのに
潔癖症というかなんというか…まあそういう変人もいるにはいるんだな
2017/06/21(水) 18:26:11.55ID:57aPB4pW0
ここまで言われて見づらいとか見たくないじゃないと理解できんお前も変人の部類だぞ
2017/06/21(水) 18:27:21.41ID:grrESPeU0
俺なら、たまたま見たサイトに変な広告が表示されていたら即閉じるよ。キモい。
という具合に、感じ方や対応方法は人それぞれという、それだけのことでは?
2017/06/21(水) 18:35:02.94ID:thvm39hA0
必修科目じゃないからいらないなら使わなきゃいいんだよ
とても簡単な事だよw
2017/06/21(水) 18:35:50.07ID:h2aJR3Vf0
オーバーレイ表示で本文隠してたりする場合とかね
わからんとかそんなサイト見ねえよってことならそれでいいんじゃないの
使いこなさないとなんかあるってわけでもなし
俺も使わないしな
ブロートウェア化かどうかを語りたいならGitHubでやってちょうだいなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況