◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/05(水) 04:11:40.62ID:ZxKMq3pw0
2017/05/26(金) 06:50:15.41ID:mdb+KmOE0
uMatrix 1.0.0
2017/05/26(金) 10:54:51.21ID:BHy1poBL0
Twitterのタイムラインにプロモツイが表示されるように・・・
豆腐フィルタの中の人、対応してくれー
豆腐フィルタの中の人、対応してくれー
2017/05/26(金) 11:16:25.67ID:BHy1poBL0
Stylish入れて解決した
2017/05/26(金) 23:20:39.98ID:Bc5v52K80
ublock、フィルタにワイルドカードみたいなの使えないのかな。
##advertise-1029581953-1
##advertise-8504491-5
みたいな複数の要素に対して
##advertise.*のように前方一致フィルタ作れないのって仕様?
##advertise-1029581953-1
##advertise-8504491-5
みたいな複数の要素に対して
##advertise.*のように前方一致フィルタ作れないのって仕様?
2017/05/26(金) 23:53:57.67ID:LyHsp7qG0
まず聞きたい、それ`要素名`?
2017/05/26(金) 23:57:51.18ID:IZytyJBE0
cssセレクタ勉強してどうぞ
2017/05/27(土) 01:44:10.01ID:I9p5Y/c50
>>205
レスありがとうございます。
ブラウザツールバーに表示されるublockのアイコンから要素をブロックを選んで、
ウェブサイト上のブロックしたい対象を選ぶと出てくるので、これが要素だと思いました。
https://jp.reuters.com/article/nasa-jupiter-idJPKBN18M0KO
このページの場合、###div_gpt_mpu2 や ###rcs-articleContent といった名称が出てきました。
これは要素名を選んでるわけではないということでしょうか?
レスありがとうございます。
ブラウザツールバーに表示されるublockのアイコンから要素をブロックを選んで、
ウェブサイト上のブロックしたい対象を選ぶと出てくるので、これが要素だと思いました。
https://jp.reuters.com/article/nasa-jupiter-idJPKBN18M0KO
このページの場合、###div_gpt_mpu2 や ###rcs-articleContent といった名称が出てきました。
これは要素名を選んでるわけではないということでしょうか?
2017/05/27(土) 02:18:43.21ID:1GKatwS40
###advertise-123
##.advertise-123
みたいのなら
##[id^="advertise"]
##[class^="advertise"]
でできる
##advertise-123
みたいなのはムリ
要素非表示の構文もCSSセレクタもよく理解してないっぽいし詳しくは自分で調べて
##.advertise-123
みたいのなら
##[id^="advertise"]
##[class^="advertise"]
でできる
##advertise-123
みたいなのはムリ
要素非表示の構文もCSSセレクタもよく理解してないっぽいし詳しくは自分で調べて
2017/05/27(土) 12:14:01.55ID:T76Nsw450
Adblock Plus and (a little) more: Adblock Plus 2.9 for Firefox released
https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-29-for-firefox-released
please_kill_startup_performance設定が削除
https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-29-for-firefox-released
please_kill_startup_performance設定が削除
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/27(土) 12:32:33.93ID:uaXRh7c30 僥倖
2017/05/27(土) 14:27:37.53ID:YgAYjOyv0
Adblock2.9 フィルタの設定が消える?
2017/05/27(土) 15:43:27.81ID:I9p5Y/c50
>>208
教えて頂きありがとうございます。ものによっては出来るとのことで、希望が持てました。
構文を正確に理解出来てない状態で###content > main > div > div > adsbygoogleを
##.adsbygoogle とすることで簡単に登録出来ていたので同じように簡単にできるのでは?と思ってしまってました、、、
昔かじった時に使ったa、p、divなどがいわゆる要素名にあたるようで、初心者向けCSSページで改めて調べます!
教えて頂きありがとうございます。ものによっては出来るとのことで、希望が持てました。
構文を正確に理解出来てない状態で###content > main > div > div > adsbygoogleを
##.adsbygoogle とすることで簡単に登録出来ていたので同じように簡単にできるのでは?と思ってしまってました、、、
昔かじった時に使ったa、p、divなどがいわゆる要素名にあたるようで、初心者向けCSSページで改めて調べます!
2017/05/27(土) 16:12:15.65ID:T76Nsw450
Static filter syntax ・ gorhill/uBlock Wiki ・ GitHub
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Static-filter-syntax
Writing Adblock Plus filters
https://adblockplus.org/en/filters
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Static-filter-syntax
Writing Adblock Plus filters
https://adblockplus.org/en/filters
2017/05/27(土) 22:47:03.92ID:bbdWfcvg0
Firefox53.0.3を終了するとadblockのフィルタ設定が消えるようになったんだが
これFirefoxの更新が原因なのかな?
これFirefoxの更新が原因なのかな?
2017/05/27(土) 23:35:59.99ID:r0vICAfR0
フィルタとサブスクリプションの保存場所
Adblock Plus 2.8.2
\Profiles\xxxxxxxx\adblockplus\patterns.ini
Adblock Plus 2.9
\Profiles\xxxxxxxx\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\storage.js
Adblock Plus 2.8.2
\Profiles\xxxxxxxx\adblockplus\patterns.ini
Adblock Plus 2.9
\Profiles\xxxxxxxx\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\storage.js
2017/05/27(土) 23:37:26.31ID:/DdfB2HN0
プロファイル内の\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}
2017/05/28(日) 13:12:27.21ID:bsQZYzQJ0
フィルタの更新したら豆腐フィルタの誤爆が増えた
単なるミスなのかな?
シネマトゥデイとか真っ白w
単なるミスなのかな?
シネマトゥデイとか真っ白w
2017/05/28(日) 13:45:34.55ID:qKfNzMEH0
豆腐より280blocker for japanese mobile siteのほうがいいな。誤爆少ないし
2017/05/28(日) 14:24:18.41ID:ATm997FQ0
豆腐は元々、ABP Japanese程ではないが、きつめの設定だからな
多少は自分で例外作ってやる必要がある
多少は自分で例外作ってやる必要がある
2017/05/28(日) 14:33:02.19ID:jHA/4raT0
とりあえず、シネマトゥデイは要素隠蔽切ってる
2017/05/28(日) 14:59:09.63ID:FPcctHbM0
280は誤爆を極力抑える方針だから空白ができちゃったりブロック自体しない要素も時々ある
豆腐はそれよりは誤爆多めだが定番要素に対するブロック力はある
併用して自分用設定を育てるのだ
豆腐はそれよりは誤爆多めだが定番要素に対するブロック力はある
併用して自分用設定を育てるのだ
2017/05/28(日) 15:26:02.96ID:6CDxXSWC0
ublockで
<img src=“file:///C:/$mft/123“>
みたいなimgタグをブロックするにはどんなフィルタ書けばいいの?
Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ
https://srad.jp/submission/71419/
<img src=“file:///C:/$mft/123“>
みたいなimgタグをブロックするにはどんなフィルタ書けばいいの?
Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ
https://srad.jp/submission/71419/
2017/05/28(日) 17:45:12.22ID:yAtcix960
ローカルプロクシのスレにでもいけ
2017/05/28(日) 20:25:23.86ID:vndtejHV0
imgタグ内のfileなんちゃらって無視されてるような気もするけど
win10だからだろうか
win10だからだろうか
2017/05/28(日) 21:55:51.06ID:FPcctHbM0
win10はそもそもその問題の対象外だぞ
2017/05/29(月) 00:38:10.38ID:UMpqpbFM0
10でも環境によっては嵌るらしいがよくわからん
2017/05/29(月) 02:42:35.26ID:n6gkwpNT0
Webページ上でfileスキームは扱わないはずだけど
指定があったとき内部的にアクセスするなら対応できない
それにfileスキームは特殊だからフィルタも作れない
タグのブロックが要素の非表示を指してるならそれは無意味
変なサイト開かずに更新を待つほうがいいんじゃないの
指定があったとき内部的にアクセスするなら対応できない
それにfileスキームは特殊だからフィルタも作れない
タグのブロックが要素の非表示を指してるならそれは無意味
変なサイト開かずに更新を待つほうがいいんじゃないの
2017/05/29(月) 08:02:39.67ID:4BUd1Vw20
Googleはユーザーが広告を見てオフラインで商品を買ったことも追跡できる「Google Attribution」を提供開始へ
http://gigazine.net/news/20170529-google-offline-tracking/
http://gigazine.net/news/20170529-google-offline-tracking/
2017/05/29(月) 16:58:07.44ID:LaPqWLwm0
* file-scheme * block
ルール作ることは出来るけど有効なのかわからんね
ルール作ることは出来るけど有効なのかわからんね
2017/05/29(月) 22:49:35.61ID:j/sQqrkr0
>>211
とりあえずAdblock Plus 2.8.2に戻しました
とりあえずAdblock Plus 2.8.2に戻しました
2017/05/30(火) 14:29:33.23ID:FNbvCXL30
俺も2.8.2に戻した
2.9イラネ
2.9イラネ
2017/05/31(水) 09:58:02.39ID:qn+nQ17r0
2.9にしたらフィルタが毎回消える。なんじゃこりゃ
2017/05/31(水) 10:03:49.76ID:S+w3WCLw0
>>232
とりあえずAdblock Plus 2.8.2に戻しました
とりあえずAdblock Plus 2.8.2に戻しました
2017/05/31(水) 10:05:38.41ID:lcSsmxAa0
ABPは昔からテスト不足なことがあるな
2017/05/31(水) 10:50:44.01ID:qn+nQ17r0
2017/06/01(木) 19:27:30.57ID:461Tic+o0
豆腐、Abemaトップページ、そのうち修正されるだろうけど一応
abema.tv#@#[class$="Ad"]:not(body)
abema.tv#@#[class$="Ad"]:not(body)
2017/06/01(木) 20:20:32.16ID:461Tic+o0
修正ありがとう
2017/06/02(金) 01:06:02.08ID:4TU51n0Z0
2017-06-01
Adblock Plus for Firefox 2.9 リリース(の日本語訳)
遅れましたがいつものやつです
Web Extension 移行を見据えた更新です
データ保存場所が変更されます (issue 5048)
購読を含めたフィルタの保存先(Firefox プロファイル内):
browser-extension-data/{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}/storage.js
インストール
Adblock Plus 本家
AMO(= addons.mozilla.org) (レビュー後に正式公開されるので、本家より遅れます)
その他の変更点
隠し設定の data_directory と please_kill_startup_performance を削除
CSS プロパティフィルタ内で { と } が使えるようになった (issue 4684)
英文ソース: Adblock Plus and (a little) more: Adblock Plus 2.9 for Firefox released
https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-29-for-firefox-released
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20170601
Adblock Plus for Firefox 2.9 リリース(の日本語訳)
遅れましたがいつものやつです
Web Extension 移行を見据えた更新です
データ保存場所が変更されます (issue 5048)
購読を含めたフィルタの保存先(Firefox プロファイル内):
browser-extension-data/{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}/storage.js
インストール
Adblock Plus 本家
AMO(= addons.mozilla.org) (レビュー後に正式公開されるので、本家より遅れます)
その他の変更点
隠し設定の data_directory と please_kill_startup_performance を削除
CSS プロパティフィルタ内で { と } が使えるようになった (issue 4684)
英文ソース: Adblock Plus and (a little) more: Adblock Plus 2.9 for Firefox released
https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-29-for-firefox-released
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20170601
2017/06/02(金) 14:18:20.47ID:CpuvLyl+0
WebExtensionsって誤表記多いよな
2017/06/02(金) 18:12:36.92ID:vp98vXVX0
ublock Originを1.12.4から1.12.5b20にするとMyフィルターが効かなくなるんですけど。
「要素をブロック」から新しく作成しても、Firefoxを再起動してしまうと
効かなくなってしまいます。ご使用の皆さんはそのような事には遭遇してませんか?
「要素をブロック」から新しく作成しても、Firefoxを再起動してしまうと
効かなくなってしまいます。ご使用の皆さんはそのような事には遭遇してませんか?
2017/06/02(金) 18:22:59.69ID:hxrw0TY50
betaでの問題はgorhillに報告してどうぞ
2017/06/02(金) 18:28:00.64ID:LS/72JEc0
役に立たないデベロッパー
2017/06/02(金) 18:34:36.34ID:C+AclqyY0
1.12.5b20入れてみたが再起動後も問題ないよ
2017/06/02(金) 18:47:24.61ID:viSSZRXp0
ベータ版に文句を言ってもねぇ
その辺の考え方が理解できない。
その辺の考え方が理解できない。
2017/06/02(金) 20:04:54.88ID:5vyRXnAY0
armorgameで広告を消しているとBLOCKING ADS?って出るようになった
こんにゃろめ
こんにゃろめ
2017/06/02(金) 20:50:30.93ID:8MWH8x6A0
>>240
死ねゴミ
死ねゴミ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 12:58:17.16ID:3E/TmvtS0 >>240
ベータ版に文句を言っても
ベータ版に文句を言っても
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 09:17:13.37ID:mZlBcAJO0 最近の広告は激重プンプン丸でいいかげん嫌になって、
広告ブロックソフトを入れてみたら超キモチイイ。
マイクロブロックだけど。
最近のバナー広告はアニメーションを多用しすぎなんだよ。
以前のようなテキストバナーに戻ってくれるといいのだが。
広告ブロックソフトを入れてみたら超キモチイイ。
マイクロブロックだけど。
最近のバナー広告はアニメーションを多用しすぎなんだよ。
以前のようなテキストバナーに戻ってくれるといいのだが。
2017/06/04(日) 10:49:04.76ID:zfgK3HV50
日本は長年特定アジアに激おこぷんぷん丸
2017/06/04(日) 11:30:40.33ID:sAuJW0Gm0
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 13:05:19.11ID:mZlBcAJO02017/06/04(日) 14:27:19.49ID:HiMPthFv0
スマホは欠陥UIなので、誤タップ狙いの糞広告が増えた
マウスだったらそんなとこ踏むはずないやつまで軽々踏んでくれる
マウスだったらそんなとこ踏むはずないやつまで軽々踏んでくれる
2017/06/05(月) 17:46:44.52ID:4c9U0HCB0
ublock Origin で、
ABPみたいに【すべての機能をワンタッチで停止したり再開できたりするボタン】みたいな機能ありますか?
ABPみたいに【すべての機能をワンタッチで停止したり再開できたりするボタン】みたいな機能ありますか?
2017/06/05(月) 17:56:05.62ID:0qvMtuh00
パネル右上の電源マークで有効/無効の切り替えできるよ
切り替えるとリサイクルマークみたいなのが出てくるんでそこ押すとリロードする
切り替えるとリサイクルマークみたいなのが出てくるんでそこ押すとリロードする
2017/06/05(月) 18:03:44.06ID:4c9U0HCB0
ありがとうございます。
パネル右上の電源マークだと、「そのサイトに限って有効/無効の切り替え」ができるという理解で合っていますか?
ABPだと、「そのサイトに限って有効/無効」とはは別に、
「表示されているサイトに限らず、全ページで無効/有効」という選択肢があるので、
それと同じ機能がublock Originにもあればと思ったものですから
パネル右上の電源マークだと、「そのサイトに限って有効/無効の切り替え」ができるという理解で合っていますか?
ABPだと、「そのサイトに限って有効/無効」とはは別に、
「表示されているサイトに限らず、全ページで無効/有効」という選択肢があるので、
それと同じ機能がublock Originにもあればと思ったものですから
2017/06/05(月) 18:13:58.14ID:MFUrE7tS0
電源マークにマウスもっていくと説明が出る
2017/06/05(月) 18:42:16.42ID:0qvMtuh00
そういう意味か、失礼
アドオン機能を停止するのはabout:addonsからでないと無理じゃないかな
アドオン機能を停止するのはabout:addonsからでないと無理じゃないかな
2017/06/05(月) 19:04:34.63ID:wita+x6d0
アドオンマネージャーから無効化すればいいだけだな。再起動はないので手間でもなんでもないでしょ
2017/06/05(月) 23:00:46.50ID:4c9U0HCB0
ありがとうございます。
アドオンマネージャーから無効化で逝きます
アドオンマネージャーから無効化で逝きます
2017/06/05(月) 23:25:36.82ID:LMV7kGzT0
uBOのアイコンから電源マーク(全てのサイトで無効)でよくね?
アクティブなタブのサイトだけでuBO無効にするならctrl+クリックでいけるじゃろ?
アクティブなタブのサイトだけでuBO無効にするならctrl+クリックでいけるじゃろ?
2017/06/06(火) 00:19:02.10ID:7DH4kH7T0
普段はそれでいいが
ポイントサイト経由で買い物したりクレカ作って5000円分もらったりする時は失敗するゾ
ポイントサイト無効+買い物サイト無効(クレカサイト無効)では失敗するゾ
ポイントサイト経由で買い物したりクレカ作って5000円分もらったりする時は失敗するゾ
ポイントサイト無効+買い物サイト無効(クレカサイト無効)では失敗するゾ
2017/06/06(火) 00:36:34.35ID:CioopV8j0
電源ボタンではサイト単位かページ単位かであって他のサイトは無効にならなくね?
アイコンの色も変わらないし
アイコンの色も変わらないし
2017/06/06(火) 00:43:13.10ID:dnmkqn4B0
そうだよ
>>260の言っていることは間違っている
>>260の言っていることは間違っている
2017/06/06(火) 01:01:59.74ID:RotmdWlI0
あ、既存の開いてる全てのタブで動作停止させたいのかな
タブ単位と勘違いしたわw
電源ボタンクリック→それ以降開いた新しいタブも無効、アイコングレーアウト
電源ボタンctrl+クリック→特定のサイト(ドメイン)で無効、無効サイトでのみアイコングレーアウト
ってなるはず
タブ単位と勘違いしたわw
電源ボタンクリック→それ以降開いた新しいタブも無効、アイコングレーアウト
電源ボタンctrl+クリック→特定のサイト(ドメイン)で無効、無効サイトでのみアイコングレーアウト
ってなるはず
2017/06/06(火) 01:15:06.22ID:dnmkqn4B0
勘違いも何も説明が相変わらず間違いなわけだが
>>262の内容がすべて
>>262の内容がすべて
2017/06/06(火) 02:01:12.92ID:CioopV8j0
>>264
念のために確認したけどそういう動作はしないね
念のために確認したけどそういう動作はしないね
2017/06/06(火) 02:17:08.28ID:Pr5U2yGR0
俺らが使ってるuBOとは違うもののようだ
2017/06/06(火) 11:09:25.90ID:SYIvYDhZ0
こうやってデマ流すやつが一番タチ悪い
2017/06/06(火) 15:46:01.45ID:D9JbCC7U0
uBOとか入れてない別プロファイル作っとけばいいんじゃないの
2017/06/06(火) 16:00:15.09ID:c1m4lL3A0
なんでそんなだるいことしないといかんのよ
普通にアドオンから停止するだけじゃない
普通にアドオンから停止するだけじゃない
2017/06/06(火) 16:09:38.88ID:Pr5U2yGR0
うん、質問者もそうするってことで解決してるよ
2017/06/07(水) 11:42:16.79ID:PoCw1Fu20
uBlock Origin と豆腐フィルタのみで運用しています
twitterのSNS共有ボタンが、
「Tweet」という文字列が表示されたリンクに変わってしまい
URLのみのツイート画面に飛ばされてしまうのですが、
どうすれば普通のツイートボタンを表示させられるでしょうか?
twitterのSNS共有ボタンが、
「Tweet」という文字列が表示されたリンクに変わってしまい
URLのみのツイート画面に飛ばされてしまうのですが、
どうすれば普通のツイートボタンを表示させられるでしょうか?
2017/06/07(水) 11:53:21.50ID:foZA2A8o0
そういうのはサイトごとに違うからどこなのか書かないとわからん
2017/06/07(水) 11:59:21.38ID:PoCw1Fu20
2017/06/07(水) 12:45:15.29ID:foZA2A8o0
2017/06/07(水) 12:59:29.04ID:5t+HrNnk0
2017/06/07(水) 14:15:49.41ID:d6+DfO1P0
Disconnectあたりも入れてるんでない
2017/06/07(水) 15:40:39.41ID:8pTzK7or0
グローバルルールでtwitterを緑にしとけばいいんでない
2017/06/07(水) 18:53:38.37ID:dwkV1Ptr0
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsを書き換えてYouTubuの広告をブロック
メモ帳の一番下に次の3行を追加して、上書き保存する
127.0.0.1 ad.doubleclick.net
127.0.0.1 pubads.g.doubleclick.net
127.0.0.1 googleads.g.doubleclick.net
メモ帳の一番下に次の3行を追加して、上書き保存する
127.0.0.1 ad.doubleclick.net
127.0.0.1 pubads.g.doubleclick.net
127.0.0.1 googleads.g.doubleclick.net
2017/06/07(水) 19:31:00.93ID:xWSXiytk0
さんくす
281272
2017/06/07(水) 23:41:02.40ID:iWUV4z8V0 みなさま、助言ありがとうございました。
色々検証してみた結果、
firefoxのトラッキング保護の影響だということがわかりました
検証不足ですみませんでした><
色々検証してみた結果、
firefoxのトラッキング保護の影響だということがわかりました
検証不足ですみませんでした><
2017/06/08(木) 13:38:06.65ID:DkcT9sW20
2017-06-08
Adblock Plus for Firefox 2.9.1 リリース(の日本語訳)
パフォーマンス劣化軽減とフィルタが消える不具合の修正です
Adblock Plus 2.9 のデータ保存方法変更に伴うパフォーマンス劣化は予想以上でブラウザが反応しなくなるほどであった。
そこで Adblock Plus 2.9.1 では(フィルタ読み書きのパフォーマンス改善はしていないものの)ひとまず頻繁に保存する必要はない「フィルタのヒット数を数える」オプションをデフォルトで無効化した (issue 5298)。
Thunderbird や SeaMonkey が再起動するとフィルタが毎回リセットされる不具合も Adblock Plus 2.9.1 で解決した (5279, 5285)。
Firefox でも似たようなフィルタが保存されない不具合の報告があるが、その不具合を再現できてないのでコメント欄にて情報提供の協力等をお願いしたい。
英文ソース: https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-291-for-firefox-released
Adblock Plus for Firefox 2.9.1 リリース(の日本語訳)
パフォーマンス劣化軽減とフィルタが消える不具合の修正です
Adblock Plus 2.9 のデータ保存方法変更に伴うパフォーマンス劣化は予想以上でブラウザが反応しなくなるほどであった。
そこで Adblock Plus 2.9.1 では(フィルタ読み書きのパフォーマンス改善はしていないものの)ひとまず頻繁に保存する必要はない「フィルタのヒット数を数える」オプションをデフォルトで無効化した (issue 5298)。
Thunderbird や SeaMonkey が再起動するとフィルタが毎回リセットされる不具合も Adblock Plus 2.9.1 で解決した (5279, 5285)。
Firefox でも似たようなフィルタが保存されない不具合の報告があるが、その不具合を再現できてないのでコメント欄にて情報提供の協力等をお願いしたい。
英文ソース: https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-291-for-firefox-released
2017/06/08(木) 18:48:52.83ID:6Fxjo2CJ0
豆腐フィルタで PC Watch (http://pc.watch.impress.co.jp/) を表示させると
表示に時間がかかるけど、これっておま環?2〜3日前までは問題なかったんだけど
他の Watch は問題ないんだよな。。。
表示に時間がかかるけど、これっておま環?2〜3日前までは問題なかったんだけど
他の Watch は問題ないんだよな。。。
2017/06/08(木) 21:09:30.00ID:Lwl4mWgY0
>>283
PCカテゴリだけgoogle-analytics.comをブロックしてると遅くなるからここらへんかな
これで表示が速くなるならそうかもしれない
@@||google-analytics.com/analytics.js$domain=pc.watch.impress.co.jp
@@||google-analytics.com/gtm/js?*$domain=pc.watch.impress.co.jp
PCカテゴリだけgoogle-analytics.comをブロックしてると遅くなるからここらへんかな
これで表示が速くなるならそうかもしれない
@@||google-analytics.com/analytics.js$domain=pc.watch.impress.co.jp
@@||google-analytics.com/gtm/js?*$domain=pc.watch.impress.co.jp
2017/06/08(木) 21:36:17.30ID:GTaGjtcb0
>>283
何使ってるのかわからないけど広告ブロックアドオンと豆腐フィルタは関係ないと思うな。無効にして試してみて
何使ってるのかわからないけど広告ブロックアドオンと豆腐フィルタは関係ないと思うな。無効にして試してみて
2017/06/09(金) 00:04:48.38ID:TVhjaLCS0
ニコ動の時報が最近になって復活しだしたんだけどどうやったら消せるの?
2017/06/09(金) 02:35:15.08ID:8QSTfku20
フィルタに正規表現使うと遅くなるって話らしいけど、それを少し改善できそうな技術のレポートが
あった。これはまだ使われないのかな。
FARIS: Fast and Memory-Efficient URL Filter on CPU and GPGPU
とかいうやつ。
メモリの使用量は10%くらい、同じ時間内で処理できるurlの数は23倍、gpuも使えて使った場合は1423倍
になる。スケーリングも4コアまではぐんぐん伸びて8コア以降も一応ちゃんと伸びてる。
githubのページもすでにある。英語の得意な人abpとかuboとかadguardの開発者に教えてやってよ。
あった。これはまだ使われないのかな。
FARIS: Fast and Memory-Efficient URL Filter on CPU and GPGPU
とかいうやつ。
メモリの使用量は10%くらい、同じ時間内で処理できるurlの数は23倍、gpuも使えて使った場合は1423倍
になる。スケーリングも4コアまではぐんぐん伸びて8コア以降も一応ちゃんと伸びてる。
githubのページもすでにある。英語の得意な人abpとかuboとかadguardの開発者に教えてやってよ。
2017/06/09(金) 02:35:48.35ID:DSciU9hA0
12
2017/06/09(金) 08:54:30.44ID:pVSOn0OU0
2017/06/09(金) 09:54:17.25ID:CHN1t8+K0
>>282の2.9.1でもフィルタが消える
ESR52使用
ESR52使用
2017/06/09(金) 10:06:07.56ID:CHN1t8+K0
というか2.9.1にしたら広告ブロックそのものが働いていない
ESRと相性が悪いのか?2.8.2に戻して快適
ESRと相性が悪いのか?2.8.2に戻して快適
2017/06/09(金) 11:14:06.81ID:TOvywfeq0
>>287
どっちにしろ今のに組み込むよりWebExtensionになってからの方がよさそうだけどね
どっちにしろ今のに組み込むよりWebExtensionになってからの方がよさそうだけどね
2017/06/09(金) 11:52:02.78ID:wI3hamZq0
>>289
だったら豆腐もアドオンも関係ないじゃん
だったら豆腐もアドオンも関係ないじゃん
2017/06/09(金) 12:02:19.50ID:wI3hamZq0
すまん間違った。描画のラグはこちらの環境でも起こる
UBO無効でもラグは解消しないからアドオンと豆腐は関係ないと言いたかっただけ
ちなみにプロファイルのリセットやセーフモードだとラグは発生しない
これ以上は面倒だから原因追及はやめた
UBO無効でもラグは解消しないからアドオンと豆腐は関係ないと言いたかっただけ
ちなみにプロファイルのリセットやセーフモードだとラグは発生しない
これ以上は面倒だから原因追及はやめた
2017/06/09(金) 13:12:33.68ID:pVSOn0OU0
2017/06/10(土) 13:31:22.23ID:Ai9uiIf20
blog.earthyworld.com
このサイトだけどchromeで何一つ拡張機能入れていないのに
「広告ブロック機能が有効化されているためサイトを表示できません。お手数ですが機能を解除してください。」としか表示されない。
ソースを見ると
if (!targetAd[0].getElementsByTagName('iframe').length) {
という回避方法の無いのアドブロック対策が施されてるんだが
このサイトだけどchromeで何一つ拡張機能入れていないのに
「広告ブロック機能が有効化されているためサイトを表示できません。お手数ですが機能を解除してください。」としか表示されない。
ソースを見ると
if (!targetAd[0].getElementsByTagName('iframe').length) {
という回避方法の無いのアドブロック対策が施されてるんだが
2017/06/10(土) 13:40:38.68ID:S3Lw6DmK0
Chromeはお引き取りください
2017/06/10(土) 13:42:08.61ID:jGkLM6Tb0
知らないけど標準装備のがあるんじゃないの
chromeはスレチ
chromeはスレチ
2017/06/10(土) 14:03:42.16ID:Ai9uiIf20
2017/06/10(土) 14:10:21.42ID:jGkLM6Tb0
Anti-Adblock Killerでも何でも使えばいいだろ
2017/06/10(土) 14:13:37.89ID:IUCE5cGk0
uBO入れっぱでも見えるけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 【悲報】立川志らく「別に高市さんはおかしな事言ってないのに叩いてる奴は馬鹿!!むしろ中国にキレろよ!!」 [522666295]
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
