Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/01(土) 08:00:17.51ID:bHsRUz3i0USO
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487191535/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/29(月) 20:43:55.64ID:km6xVl4n0NIKU
The tab opened from view source in private window acts like a non-private tab (VB-25251)

ソース表示のバグ直った
2017/05/29(月) 20:54:25.57ID:eJCzc8Mq0NIKU
左上のVivaldiアイコン治ったw
2017/05/29(月) 20:55:06.70ID:eJCzc8Mq0NIKU
ついでにブックマーク右クリのバックグラウンドウィンドウで開くも直ってるな
概ねいい感じ
2017/05/29(月) 20:58:14.92ID:LJRV+DIS0NIKU
はい。
新窓で検索も復旧。
2017/05/29(月) 20:58:49.26ID:qqTBex/h0NIKU
日本語入力中にクリックすると未確定文字が消えるのも直ってる
2017/05/29(月) 21:20:33.11ID:rN7MqB+i0NIKU
おお、ようやくサジェストをクリックで選べるようになったか
細かい挙動の所を修正していってくれるのは嬉しい傾向だ
2017/05/29(月) 21:29:59.23ID:VVuChdSs0NIKU
>>933
マジか!?
久々に左上のVivaldiアイコンを拝めるぜw
2017/05/29(月) 21:31:25.23ID:qqTBex/h0NIKU
Chromiumの更新で古いIntelグラフィックスで拡張のインストールなんかのポップアップが透明になるバグも直ってた
2017/05/29(月) 21:51:05.48ID:W44R/nTU0NIKU

Slot
😜🌸😜
🌸🎴🍜
🎰💰💰
(LA: 2.59, 2.49, 2.50)
2017/05/29(月) 21:57:22.15ID:aGxxbfHY0NIKU
1.10.845.3から1.10.856.16にアップデートしたところ
Stylusにて、フォントの強制指定が効かなくなった・・・


*{
font-family : '源ノ角ゴシック JP' !important ;
}
2017/05/29(月) 22:03:10.75ID:aGxxbfHY0NIKU
試しに Stylish  でもやってみたけど、効かなくなっちまったぜ・・・
2017/05/29(月) 22:15:22.38ID:5lJ5sIoA0NIKU
>>942
源ノ角ゴシックってフォント指定の名前の種類がいくつかあってよくわからないんだよね
火狐のStylishだと"Source Han Sans JP"で効いてる
2017/05/30(火) 00:00:47.26ID:bFpJW5P+0
>>936
これ
やっと直ってうれしい
2017/05/30(火) 00:27:41.83ID:bFpJW5P+0
フォントが全く息してないな
2017/05/30(火) 00:50:13.05ID:fS7hTUxp0
Migu1C好きの俺だけど強制指定以外はちゃんと機能してるな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-AyCZ)
垢版 |
2017/05/30(火) 01:26:37.03ID:wuxWHvU/a
[設定]複数行のタイトルを許可する(VB-28541)
[設定]「拡張機能による制御」を無効にする(非表示にしない)(VB-28392)
[設定] [自動更新]タブの名前を[更新]に変更します(VB-26835)
[スピードダイヤル]ブックマーク、履歴(VB-2613)でスピードダイヤルの引き出しが閉じない
[短縮ダイヤル]短縮ダイヤルタイトルにスペースを追加すると開きます(VB-27772)
ユーザーエージェント文字列のマイナーバージョンをカスタマイズする機能を追加する(VB-28565)
複製された固定タブは、別のタブに切り替えるまでタブバーに表示されません(VB-25025)
設定のカラージェスチャーストローク(VB-21975)
フルページキャプチャでキャンバスコンテンツがキャプチャされない(VB-28649)
空間ナビゲーションの改善(VB-28677)
Vivaldi 1.10用Linux 32ビットのサスペンド
プライベートウィンドウのビューソースから開いたタブは非プライベートタブ(VB-25251)のように機能し、
ウィンドウの閉じるボタン(VB-27361)
Chromiumを59.0.3071.51に更新しました
2017/05/30(火) 01:53:50.38ID:2PHm9A7G0
拡張機能関係なしにフォント設定効いてないじゃん
2017/05/30(火) 01:58:09.74ID:2JAJ3Vc20
ほんとにィ!?
2017/05/30(火) 02:26:39.08ID:d/OUQgXF0
Stylist 使ってるけど、フォント変更効いてるけどな。
サイトによるの?
2017/05/30(火) 05:16:48.59ID:5Gdjjx7e0
フォント設定が効かないフォントがあるよ、フォントだよ信じて
2017/05/30(火) 06:52:57.61ID:vjJ+EssB0
俺はStylebot使ってfont-family指定してるがちゃんと効いてるぞ
2017/05/30(火) 06:59:46.52ID:Kk4Sn00P0
うちもフォント指定は効いてる 1.10.856.16 (公式ビルド) (32-bit)/Win10
また、64bit固有のバグだったりして
2017/05/30(火) 07:33:26.49ID:a7BLAlz2M
効いてないと言ってる奴が何一つ具体的なことを書いてないのでお察し
2017/05/30(火) 08:51:35.57ID:fS7hTUxp0
Stylist試してみたけどちゃんと変わったぞ
2017/05/30(火) 09:20:52.04ID:fS7hTUxp0
ありゃ
Stylistとは関係ないところで文字のアンチエイリアスがかからなくなっとる
2017/05/30(火) 09:51:53.59ID:l+ctDQzta
アプデ前とったスクリーンショットはアンチエイリアスかかっとるから更新後かな
違和感程度だったんで気づかんかった
2017/05/30(火) 10:09:13.38ID:G/AkteMn0
文字がおかしくなるのfirefoxでもあったわ
流行りなのかもしれない
2017/05/30(火) 11:24:59.03ID:Kk4Sn00P0
SSが更新される度にDevToolsが使い物にならなくなっていく…
ドッキングとか要らないから元に戻してほしいわ
2017/05/30(火) 11:29:33.66ID:fS7hTUxp0
Stableに戻したらアンチエイリアス直った
ついでにIMEもなぜか飛んだ
2017/05/30(火) 11:42:03.48ID:wLx9TcQ/0
やっぱりフォント関連の不具合が出てるのん?
2017/05/30(火) 11:42:15.39ID:vKJ/3YvB0
IMEが飛ぶってどういうこと?
2017/05/30(火) 11:52:15.50ID:wLx9TcQ/0
まっさらな状態にしても、フォントの強制指定が効かないから
1つ前のver1.10.856.16に戻すか・・・
ただ、左上のアイコンが消えちゃうけど
2017/05/30(火) 11:54:34.52ID:fS7hTUxp0
>>962
日本語入力不可能になって焦った
一回日本語削除して入れなおして直ったけど
2017/05/30(火) 12:11:17.32ID:vKJ/3YvB0
>>964
そうなのか。テーマをStableから変えたことがないからわかんけどサンクス
2017/05/30(火) 13:02:43.40ID:wLx9TcQ/0
下記の問題はVivaldiは大丈夫?
Chromium だっけか



旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚
https://japan.zdnet.com/article/35101928/

 要するに、$MFTをディレクトリ名として使用しようとした場合(例えば、C:\$MFT\foo)、
システムはクラッシュすることになる。結果的に、$MFTへのアクセスが凍結され、
「永久ループ」に陥ったコンピュータは再起動するまでロックされ続けるというわけだ。

 この脆弱性を悪用する最も簡単な方法は、こういった状況を引き起こすファイル名を
含んだウェブページをユーザーにオープンさせるというものだ。
例えば、C:\$MFT\Bummerという名称の画像ファイルをロードするためのアドレスを
ウェブページに記載しておくだけで、クラッシュが引き起こされる。

 ただ、「Google Chrome」ブラウザの場合、不正な形式のディレクトリパスによる
画像のロードは抑止されるため、こうした攻撃は無効化される。
2017/05/30(火) 17:03:05.29ID:F6F0+iXU0
最新のSS、1.10.856.16 (公式ビルド) (64-bit)で
検索バーでの常に新しいバーで開くが有効になった
2017/05/30(火) 18:59:38.54ID:VGii0bRi0
vivaldiってdisk cacheを使わずにmemory cacheのみで動作できない?
デフォだとUser Data\Default\Cacheに保存されるみたいだし
保存フォルダの変更手順はあるけど、disk cacheを使わないって設定は見つからなかった
2017/05/30(火) 19:09:44.88ID:d/OUQgXF0
ram disk作っちゃえ
2017/05/30(火) 19:11:34.31ID:IvxaI1Xi0
>>966
そこまでわかってるならやって見てよ
2017/05/30(火) 19:14:08.68ID:74gfsXbGa
ロシアのある研究者が、過去の「Windows」製品に潜んでいた脆弱性を発見した。NTFSファイルシステムを実装した際に生じたこの単純なバグにより、「Windows Vista」から「Windows 8.1」までのシステムがクラッシュすることになるのだという。




例えば、C:¥$MFT¥Bummerという名称の画像ファイルをロードするためのアドレスをウェブページに記載しておくだけで、クラッシュが引き起こされる。

 ただ、「Google Chrome」ブラウザの場合、不正な形式のディレクトリパスによる画像のロードは抑止されるため、こうした攻撃は無効化される。

 残念ながら「Internet Explorer」と「Firefox」は、このようなファイルのロードを許すため、こうした攻撃の影響を受けるとみられている。

https://japan.zdnet.com/article/35101928/
2017/05/30(火) 19:15:42.29ID:74gfsXbGa
あ、重複してた
ごめん
2017/05/30(火) 20:07:27.20ID:quPK2ekr0
髪アプデ来たな
文字変換中未確定状態でサジェスト結果クリックしてもちゃんと反映されるようになってる
やっとか
2017/05/30(火) 20:53:52.52ID:xLaX2mOw0
羨ましいな。俺の髪もアップデートしてくれよ。
2017/05/30(火) 20:55:51.85ID:m2qSlkVK0
>>974 開発終了したってよ
2017/05/30(火) 21:00:08.06ID:k5GO1B88H
久しぶりにここに来た者ですが、同期の実装ってまだなんですよね。
2017/05/30(火) 21:01:23.39ID:K3HEoarm0
これ以降ハゲ散らかったままか
2017/05/30(火) 21:25:28.09ID:IvxaI1Xi0
>>976
そんな予定あったの?
長いことそれを待望してるレス見た記憶ないけど
2017/05/30(火) 22:14:17.47ID:t1+m7dty0
優先順位としては
電子メールクライアント    高
同期               ↓
モバイル版Vivaldi       低
2017/05/30(火) 22:30:36.31ID:t1+m7dty0
電子メールクライアントと同期は、今年の12月末頃に完成すると確信している!
モバイル版は来年の秋頃だと予言する!
2017/05/30(火) 22:38:49.45ID:vjJ+EssB0
俺的には同期を最優先で頼みたいな
同期っていうかクラウドにバックアップしたい
2017/05/30(火) 23:06:49.35ID:kFiX4AUE0
>>981
ほんこれ
出先でもシームレスに使いたい
2017/05/30(火) 23:43:49.61ID:IvxaI1Xi0
ここ収入少なそうなのにそんなクラウド維持するお金あるのかしら
2017/05/31(水) 00:18:10.61ID:FqjuXOSE0
その辺の目処がついたら始めるんだろうけど、いつになることやら。気長に待ちましょー
2017/05/31(水) 00:23:42.87ID:iJcEGF/s0
クラウドに依存し過ぎると碌な事にならんぞ(と思う
2017/05/31(水) 00:35:11.44ID:FqjuXOSE0
google bookmarkにアクセスしようとするとリダイレクトの無限ループになるな。Chromeでは問題ない模様
2017/05/31(水) 01:27:52.87ID:mfR23PX90
>>986
グーグルにログインをし直せば直る
2017/05/31(水) 08:26:59.78ID:havcNVUj0
タブのピン留めはまだ治ってないね…
2017/05/31(水) 11:19:49.17ID:15RmsIg/0
https://i.imgur.com/FraYhpM.png

上図の赤枠のメインメニューバータイトルのフォントサイズを変更するには
Vivaldiのcommon.cssのどの部分を弄ったらいいですかね 教えてエロイしと

他のUI周りのフォントサイズ等の変更は下記を参照しました
https://goo.gl/xjLyWO
2017/05/31(水) 11:53:58.23ID:mfR23PX90
>>987
ログインし直してもリダイレクトの無限ループが起きたわ。これはバグだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-AyCZ)
垢版 |
2017/05/31(水) 13:23:51.38ID:sY3fXRbZa
次スレだよ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2017/05/31(水) 13:39:06.29ID:E1CUJP8f0
乙、と言いたいところだが……スレタイに余計なもん入れるなよ。
いつも Changelog の変な和訳を書き込んでる人だよね?
どこかズレてる思考なのを自覚して、少し自重した方がいいよ。
2017/05/31(水) 14:00:06.66ID:ufZhoS/90
こやつなかなか煽りよるw
2017/05/31(水) 14:00:10.69ID:MPRqGhyA0
v
2017/05/31(水) 14:09:33.29ID:l+p9vxgI0
Vivaldiコミュニティ登録するのに、メールアドレスが必要になるのはちょっと面倒だな〜
OutlookやGmail やYahoo Mailと同じく、新規登録した後、直ちにVivaldi web mailを使えるようにしないとダメだよ。
2017/05/31(水) 14:12:24.92ID:l+p9vxgI0
i
2017/05/31(水) 14:22:49.82ID:1a1FVj9K0
>>991
スレタイを変えるときは相談したほうがいいよ
2017/05/31(水) 14:25:00.10ID:URtOLZ/u0
こういう人ってリアルな暮らしでも自分の勝手判断で色々やって
別に大きな問題ないからいいじゃんとかって周りに迷惑かけてるタイプなんだろうか?
2017/05/31(水) 14:31:30.57ID:hjUNg8kn0
ネットとリアルは普通別でしょ
2017/05/31(水) 14:32:15.41ID:hjUNg8kn0
vivaldi最強
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 60日 6時間 31分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況