Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/01(土) 08:00:17.51ID:bHsRUz3i0USO
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487191535/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/01(月) 20:30:07.47ID:v0RbXA9K0
>>244
レスどうも

結局メインマシンは1.8に戻す方向で解決した
連休中にサブマシンで色々試してみよう
2017/05/01(月) 20:51:37.60ID:BDzjWTqt0
1.10にしたら拡張のckick&cleanのオプションが反応しなくなったので1.8に戻した
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-eLN1)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:09:18.70ID:Q7lanDZj0
初心者で本当申し訳ないんだけれど、一つ前にダウングレードとかってどうやれば良いのかな
アップデートしたらタグが動かない……
2017/05/01(月) 21:30:36.47ID:BDzjWTqt0
自分は現行のバージョンをアンインストールしてから
>>200から旧バージョン落として再インストール
設定は消さなければ残るけど拡張は消えるから入れ直し
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-eLN1)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:34:07.20ID:Q7lanDZj0
なるほど、ブクマとかは基本的に残ると
ありがとう試してみる
2017/05/01(月) 23:32:50.85ID:27x4YaOS0
気のせいか、パスワードの保存をするか否かの
ポップアップが出ないサイトが増えてきた気がする・・・

1.10.829.3
2017/05/01(月) 23:49:37.68ID:xzPdXRZaa
「Vivaldi でこのサイトのパスワードを保存しますか?」
といったん聞かれたら
[保存]で答えても[使用しない]で答えても
2度と聞かれなくなるけど
それとは違うの?
また聞いてほしいときは記録されているリストから外す必要がある
2017/05/02(火) 01:56:09.53ID:ZmpBZ6qs0
タブの設定にあるFocus Page Content on New Tabって具体的にどういう機能なのか知りたいんだけど
誰か分かる人いないかな
翻訳して出てきたワード調べたりとかはしたんだけど分からない
2017/05/02(火) 02:34:27.84ID:sIGtYt8F0
タブのミュートをショートカットキーに割り当てるのはどうすればできるのでしょうか?

検索して英語のブログとかみてると設定画面のキーボードの項目に、ミュートの項目が5行ぐらいあるんですが
わたしのには一切ありません。
1.9.818.44 (Stable channel) (32-bit)
2017/05/02(火) 02:50:57.15ID:g9hAGUGi0
折りたたまれてるので「タブ」の所をクリック
2017/05/02(火) 05:41:10.81ID:+r9Ahet+0
スピードダイヤルでマウスジェスチャーしようとすると
サイトの並び順を変えようとしてムキー
2017/05/02(火) 08:54:17.17ID:uuT+dJtO0
>>279
Chrome系はその手のページでマウスジェスチャー効かないだろ
2017/05/02(火) 09:14:40.29ID:rYM1E/ie0
>>280
ジェスチャを拡張じゃなくて本体側で実装してるやつだと効くやつもあるよ
Kinzaとか

Vivaldiだと軽く試した範囲ではタブを閉じるとか左(右)のタブに移動とか動いたよ
左(右)のタブに移動とかは実行後にコンテキストメニューが出てくたので
その手のページでのジェスチャ処理が適当なんだなとは感じたが
2017/05/02(火) 10:03:48.28ID:HkFbyt790
質問させてください
新規タブを開くと、画面サイズの表示が100%となり、毎回手動で拡大しています
新規で開いたときに、画面サイズを150%となるようにしたいのですが、どのように設定したらいいでしょうか
旧Ver.では、画面サイズは手動拡大の設定が保存されていたのですが

ツールのユーザインタフェースでを150%とするとタブも拡大されてしまうため、ほかの手を
2017/05/02(火) 10:11:09.36ID:Z6dpsecR0
もうあきたその質問
2017/05/02(火) 10:12:50.85ID:HkFbyt790
>>283
バグってことでしょうか?
2017/05/02(火) 10:39:33.07ID:sIGtYt8F0
>>278
ハウアッ!・・・・・・・・・
まじかよ・・・
ありがとうございます。。。。
2017/05/02(火) 11:13:14.77ID:GIGl4HqL0
>>281
明らかにVivaldi使ってない意味不煽りレスに返さなくても
2017/05/02(火) 12:12:31.25ID:pVvNF9YZ0
True Key™ by Intel Security - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/true-key-by-intel-securit/cpaibbcbodhimfnjnakiidgbpiehfgci

半月前にスタンドアロンで動くようになって以来Vivaldiでは動作しなくなってしまった
Vivaldiのバグとして報告していいのかね
2017/05/02(火) 12:13:21.31ID:WlwdY4vw0
>>282
設定を穴があくまで見直してみ
2017/05/02(火) 13:06:15.32ID:uuT+dJtO0
>>286
使ってるし煽ってるつもりも全くないけど
2017/05/02(火) 13:17:33.49ID:l/qQzQLC0
するとお前のvivaldiはスピードダイアルでマウスジェスチャ効かないのか?
2017/05/02(火) 13:30:15.62ID:uuT+dJtO0
>>290
スピードダイヤルでマウスジェスチャをしない人間は使ってないという判断なの?
わけがわからんなこいつら
2017/05/02(火) 13:50:11.16ID:frHu/3ms0
自分発信で>>280ならユーザーの思い込みで済むが
>>279を受けての>>280は使ってないと思われても仕方ない
2017/05/02(火) 13:52:10.35ID:+MsBcdGp0
俺のビバルデーは↓→で閉じるが
2017/05/02(火) 13:55:08.11ID:l/qQzQLC0
なぜ自分が使ってもいない機能について返答したのか
つか試せばすぐわかるような事だし
2017/05/02(火) 14:11:41.44ID:WlwdY4vw0
アドレバーの拡張機能→拡張機能の切り替え
って表示のon/offが出来るだけで
機能のon/offが出来る訳じゃないよね
まぁ拡張機能無効にしたい時はシークレットで開けば同等だから問題ないし
スクショ撮るにも便利ではあるけど
訳としては釈然としない希ガス
2017/05/02(火) 14:17:28.81ID:hBwbTt100
安定版110待つかー
297将棋神 ◆OvSgxAefVY (ワッチョイ 2987-0yF6)
垢版 |
2017/05/02(火) 15:01:52.46ID:HkFbyt790
>>288
ありがとうございます!
穴が開くまで見て、その穴が濡れるまで見たらやっとわかりました!!
前戯って大事なんですね!!!!!
2017/05/02(火) 15:39:43.69ID:0Mfl5HJb0
Vivaldiのスナップショット版と安定版のほかに、
ベータ版とリリース候補版を新しく、リリースエディションを増やして作ったほうが
いいと思うんだよなぁ〜
Chromeと同じく、3種類のプレリリース・チャンネルにしてほしいと思う
2017/05/02(火) 16:12:24.11ID:kf/a+mq1d
>>291
わけわからないのはお前の頭な
お前はマウスジェスチャは使ってるがスピードダイアルでは使わないんだろ?
なら>>280はなんなの?なんで偉そうに知ったかしちゃうの?
2017/05/02(火) 16:48:15.56ID:jKv2l25Q0
ちゃんと安定している安定板が無い事が問題
2017/05/02(火) 17:07:02.91ID:uuT+dJtO0
>>299
設定だの拡張機能だののページではマウスジェスチャ一切動かないだろ
スピードダイヤルも閉じるくらいしか効かないしこんなもん例外だろむしろ
「Webページ以外の特殊ページでは普通マウスジェスチャーは効かない」は知っておくに越したことはない
ただでさえバグバグいう馬鹿がここには多く湧くんだからさ
2017/05/02(火) 17:36:33.24ID:frHu/3ms0
> スピードダイヤルも閉じるくらいしか効かないし
はいダウト
試しもしないで知ったかぶりで書き込むなって言われたのにね

そもそもVivaldiはChrome appsとして開発されてるから設定ページもchrome標準とは別
スピードダイヤルだろうが起動の設定だろうが拡張機能のページだろうが
マウスジェスチャーが効く
2017/05/02(火) 19:02:30.39ID:ZmpBZ6qs0
>>295
拡張機能自体のon/offもあると便利よねー
自分はSimpleExtManagerっていう拡張機能を、一斉に拡張offする時に使ってたりする
まぁシークレットで一発なのは確かだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b4-7rzN)
垢版 |
2017/05/02(火) 20:04:32.45ID:OCK/ztte0
>>257
俺も今こまってる
直近のアプデで急にぶっこわれ始めた
困ったわこれ
安定しないならアップしろとか頻繁に出すのほんとやめてほしい
2017/05/02(火) 20:11:36.67ID:SbRtX5te0
直近のアプデってw 自分でやったんだろ
人柱やっといて文句言うなよ
2017/05/02(火) 20:20:47.07ID:g53vyB9a0
SSに安定を求めるな
2017/05/02(火) 21:01:19.45ID:5Cxyw5QP0
デフォルトでインストール先が分かれてないのが残念
2017/05/02(火) 21:01:53.99ID:Z9UBs7E90
アップデートかけたらタブが更新されない不具合が出るようになってしまった
一旦タブの位置を変えれば反映されるけど面倒だな…
2017/05/02(火) 21:02:47.51ID:GIGl4HqL0
>>306
なお、Stableにも求めるな
2017/05/02(火) 21:14:16.03ID:hBwbTt100
今ならSSの方が安定してるかも
2017/05/02(火) 21:42:30.01ID:NP5s954u0
>>279
このバグ本当にめんどくさいな
1.10.829.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/05/02(火) 22:06:01.83ID:HkFbyt790
twitterに埋め込まれた動画を自動再生しようとすると、
PCがフリーズして再起動に追い込まれるのは俺だけ?
2017/05/02(火) 22:12:08.11ID:V9RSYkLT0
あれ?マウスジェスチャのとき、リンク上で行ってしまって意図しないリンク操作になってしまうのって以前からあったっけ?
リンクのドラッグアクションをカスタマイズする項目なんてないよね?
俺、右クリック+↓でタブを閉じてるんだけど、リンク上だと別タブでリンク開いちゃうんだよね
2017/05/02(火) 22:13:05.80ID:IGDOGCvl0
youtube再生するとタブに「+」マークや(数字)マークが出るようになったのですが、
なんですかねこれ?

拡張全部切った状態でのキャプチャー画です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233917.jpg
2017/05/02(火) 22:22:39.08ID:ZIpdGqin0
>>314
設定→タブ→ページタイトルから通知を検出する
2017/05/02(火) 22:42:39.07ID:ABavTYwd0
Vivaldi も Firefox みたいに ESR、Release、Beta、Aurora、Nightly みたいに
5つのチャンネルがあっていいのかもね
2017/05/02(火) 22:46:45.89ID:GIGl4HqL0
>>316
そんなめんどくさいことする余裕無いでしょ
2017/05/02(火) 22:54:46.35ID:6H29d0xk0
うん
今はないだろうね
2017/05/02(火) 23:30:05.68ID:KNxYyMJo0
Firefoxはチャンネル減っただろ
2017/05/03(水) 00:48:21.37ID:XhKcHMLT0
お前らの無限の社畜マネーを寄付してやれ
2017/05/03(水) 05:25:44.47ID:gEs4twaP0
ダウンロードとかで自動的にパネルが開いたあとで再起動したりすると
全部の窓でパネルが開いた状態で起動するのどうにかして欲しい

明示的に開いたり、ダウンロードなどで自動的に開く時以外、デフォルトではパネルが開かない設定とかないの?
2017/05/03(水) 06:27:17.65ID:gEs4twaP0
なんか特定の窓の表示倍率を変えたりしても
再起動すると全部の窓がその倍率になる
なんとかして欲しい
2017/05/03(水) 07:35:53.52ID:MsF79kN10
設定→Webページ→Webページの規定の拡大率

拡大率→リセット
タブズームを使う→チェックOFF
2017/05/03(水) 07:58:19.44ID:gEs4twaP0
>>323
あ・・、倍率はそっちなのか

デザインの中にある拡大率はなんなんだろう・・・
2017/05/03(水) 09:00:22.45ID:hXAqXZwL0
>>321
設定-パネル-ノート-自動的にパネルを開くをチェックオフ
設定-ダウンロード-ダウンロードパネルを自動的に開くをチェックオフ
2017/05/03(水) 09:01:50.42ID:VUju+yQg0
>>324
UIのサイズ
2017/05/03(水) 09:10:01.11ID:VnfZpGEP0
>>321
ホント設定をちゃんと見てないやつ多いな
2017/05/03(水) 09:29:24.41ID:UuEDbjTk0
もうタブ倍率の話は飽き飽きだろ
2017/05/03(水) 09:37:31.70ID:uWhofxbdM
タブズームって言葉が分かりにくいかもね。何かいい表現ないもんかねえ
2017/05/03(水) 09:41:39.93ID:gEs4twaP0
>>325
それはダウンロードした時とノートを追加した時の挙動の設定だけど
そうじゃなくて、1つの窓でパネルを開いただけで
次の再起動で全ての窓にパネルが表示されてしまうのをなんとかしたいの

パネルを開いた窓だけ、再起動した時もパネルが開くっていうなら別にかまわないんだ・・・
2017/05/03(水) 11:50:30.04ID:f2a90HfT0
>>329
確かにいまいちよく分からん名前だ
2017/05/03(水) 13:12:27.25ID:S3TgHU4K0
>>330
使い終わったら閉じろ
2017/05/03(水) 18:33:32.42ID:CVMPVVmi0
>>257
自分も今日になって急にタブが動かなくなったり画面が真っ白けになってしまってびびった。
とりあえずスナップショット版落してプロファイルつっこんで使ってみているけど、今のところ
不具合なし。
2017/05/03(水) 21:41:27.62ID:yYi72Vz30
https://forum.vivaldi.net/post/134343
URLエンコード関連でまたバグが発見されてる
2017/05/03(水) 23:08:29.48ID:OnxmujWF0
特に使う予定ないけどvivaldiのメールアカウント取ってみた
サクサク軽いしUIが洒落てるのね
2017/05/04(木) 00:28:31.70ID:EaCZa+b50
>>257
>>333
同じくその現象
数日前に一回その状態になって何度起動しても画面真っ白
一回再インストールしたら治ったけど、また今同じ真っ白になったわ
2017/05/04(木) 01:12:56.71ID:IEpiB9eL0
セッションファイルを削除しろ
2017/05/04(木) 05:38:52.67ID:XqajG4L00
ダウンロードで履歴検索した後、検索名を削除したり、再起動ボタン押しても元に戻らず、
現在DL中のファイルが表示されないんだけど、同じ現象の人いる?
2017/05/04(木) 09:11:53.91ID:Qc6mj5hO0
貼り付けて移動を常に新しいタブで開きたいなー
2017/05/04(木) 09:16:39.28ID:9hieZ4an0
@vivaldi.netのメール、任意のUAから読み書き出来るのかな。
2017/05/04(木) 10:35:53.89ID:c7DLqXRZ0
>>339
Ctlr+T→Ctrl+B
2017/05/04(木) 10:59:33.86ID:c7DLqXRZ0
Ctrl+Shift+Vだったわ
2017/05/04(木) 14:59:41.16ID:58DNMeaN0
貼り付けて移動はCtrl+B
わかる
2017/05/04(木) 15:46:59.17ID:EVEHliNj0
このソフトウェアの設定をエクスポートあるいは保存したいのですが、ショートカットキー設定に「設定をエクスポート」というのがありますが
設定しても何も動きません。localフォルダ自体を保存するしかないのでしょうか?
2017/05/04(木) 17:29:05.20ID:s11dTZf20
Vivaldiのアンケートが登録メールに届いてた
2017/05/04(木) 17:32:18.31ID:l1AreBf20
最近wikiの類開くとそのタブがフリーズしてしまうわ
2017/05/04(木) 17:36:49.65ID:jWgskZI70
>>346
>>103
>>116
>>258
>>334
2017/05/04(木) 17:36:54.12ID:uKlaq/XU0
>>344
設定のエクスポートはまだ実装されていないみたい
”\AppData\Local\Vivaldi\”の保存でいいけど
それで復元しても拡張は全て消えていたので入れ直しが必要
あと入力したアカウント情報も全部クリアされてた
2017/05/04(木) 17:47:23.73ID:l1AreBf20
>>347
おお…それが原因なのねー
サンクス
2017/05/04(木) 18:51:24.29ID:kFCV62vW0
>>348
まだまだ気軽には使えないな
2017/05/04(木) 19:04:38.02ID:njcKigPe0
ページ内のリンクを下方向にドラッグしたら新しいタブで開くアクションってどこで設定してるの?
無効にしたいんだが
2017/05/04(木) 19:05:38.19ID:njcKigPe0
>>351
ごめ、送信ミス 自己解決してます
2017/05/04(木) 20:00:27.55ID:EJtU8yv+0
>>348
余計なものまで置き換えてるのが失敗の原因
Defaultフォルダだけ置き換えれば拡張もそのまま使える
2017/05/04(木) 20:19:45.27ID:uKlaq/XU0
>>353
うん、間違った
実際は”\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default”だけを上書きしてた
”\Default\Cache”はキャッシュだと思うからバックアップ時に除外してたけど
それで拡張消えてたんだよなー
上書きする前に一度Vivaldiを起動した気がするけどそれがダメだったのかも
2017/05/04(木) 21:14:35.17ID:EJtU8yv+0
少なくともそれは原因じゃないなあ
起動どころか設定したり拡張を入れたりしてからでも
Defaultフォルダを上書きすれば移行できるから
2017/05/04(木) 23:42:45.75ID:+2qO2k8/0
検索バーから「翻訳」って検索したら「膺肢┳」って出る。何だこれ・・・。
2017/05/05(金) 00:08:45.10ID:twwjS0kx0
SS
2017/05/05(金) 00:29:07.31ID:FdlLWmzM0
検索エンジンくらいかけよ?
2017/05/05(金) 01:29:19.21ID:LkKtejrQ0
Sorting of Downloads - Snapshot 1.10.834.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/sorting-of-downloads-vivaldi-browser-snapshot-1-10-834-9/
2017/05/05(金) 01:35:50.79ID:nfLwOJr+0
snapshot 1.10.834.9
2017/05/05(金) 01:45:30.27ID:uaFyJunX0
英字キーボードだからIME on/offに alt+~ を使ってるんだけど、
これやるとaltキー単体押したと勘違いするのか、
vivaldiメニューが開いてそっちにフォーカス奪われるので邪魔
2017/05/05(金) 01:48:57.07ID:wiKVBAw70
>[Notes][IME]Unpredictable Japanese IME behavior when typing (VB-24142)
ようやく直ったか
2017/05/05(金) 02:53:00.59ID:YjElODFz0
既定の検索エンジンを取得しないで決め打ちだが
一応「貼り付けて移動」をCtrl+Shift+Vだけで新規タブで実行できるようにしてみた
もちろんコンテキストメニューからもできる

bundle.js 41行目
if(t){var a={addTypedHistory:!0,addTypedSearchHistory:!1,enableSearch:!0};n&&Object.assign(a,m.getOpenOptionsFromEvent(n)),P.go(t,a)}

if(t.match(/^(https*|ftp):/)){chrome.tabs.create({url:t})}else{chrome.tabs.create({url:'https://www.google.co.jp/search?ie=utf-8&;oe=utf-8&q='+t})}

間違えると起動すらできないから元の記述をコメントアウトで残すとか
ファイルのバックアップを取っておくとかしてから試してくれ
2017/05/05(金) 03:05:16.30ID:ld4ADmqa0
webサイトをアプリとして登録してウィンドウで開くとブラウザが落ちるようになってるなぁ。これ前はなかったと思うんだが
2017/05/05(金) 06:31:12.21ID:kim26iNG00505
新しいスナップショット、ページ内検索、まだバグが出る
仮に「に」といれるとき「n」キー押した後「i」をおすと
「い」になったり「ni」になったり
2017/05/05(金) 07:40:55.67ID:i1jEDgG600505
Takaaki(@GuiHuang)のツイート
https://t.co/3XgGNCXy5m
Vivaldi 1.10のスナップショット第二弾公開。日本語環境改善中です!エンコード系で不具合が出る問題は解消済、IME関連も修正済のものが入っています。ぜひお試しください!

Takaaki(@GuiHuang)のツイート
https://t.co/3XgGNCXy5m
Vivaldi 1.10のスナップショット第二弾公開。日本語環境改善中です!エンコード系で不具合が出る問題は解消済、IME関連も修正済のものが入っています。ぜひお試しください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/05/05(金) 07:41:55.33ID:i1jEDgG600505
Takaaki(@GuiHuang)のツイート
なお、ページ内検索の不具合は現在最優先で修正中です。できるだけ早くお届けできるよう、尽力しております。@vivaldibrowser @vivaldi_jp
2017/05/05(金) 07:56:17.66ID:b4+9wbD600505
まったく動かない
もうだめねこれ
2017/05/05(金) 08:22:02.78ID:wyYclKLq00505
1.10安定板までに直る気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況