Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/01(土) 08:00:17.51ID:bHsRUz3i0USO
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487191535/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/29(土) 22:18:19.02ID:cguAdYky0NIKU
Vivaldi自体が拡張機能だけども
2017/04/29(土) 22:25:27.16ID:oGuS1oYX0NIKU
拡張「機能」ではないだろう。
2017/04/29(土) 22:34:20.89ID:6ErZeneF0NIKU
VivaldiのフォーラムやブログなどのCommunityサイトを作製してる開発チームの中で、
Isak Gardarsson(イサク氏)
システムアドミニストレーター
が責任者なんだってよ 
2017/04/29(土) 22:41:47.52ID:oKZVHRq30NIKU
>>221
そうなんですか知らなかった

縦タブ初めて使ったんですけど横タブより便利でいいですねー
2017/04/29(土) 23:02:42.04ID:Kh2/CqS/0NIKU
縦タブ初めてがvivaldiとかすげぇな
初めて聞いたわ
2017/04/29(土) 23:06:53.65ID:jqh7SJ1i0NIKU
>>226
縦タブってそれなりに頑張って探さないと自然には出会わないと思うが
2017/04/29(土) 23:45:33.36ID:rQVCiRte0NIKU
ツールバーの色がよく変わるんですけど、どういう条件で変わるんですかね?ランダム?
2017/04/29(土) 23:45:57.24ID:dNQsI/JS0NIKU
FHDや4Kモニタが当たり前の今
縦タブがデフォじゃないのが不思議
せめて標準どのブラウザもタブの縦横位置変えられるべき
2017/04/30(日) 00:37:00.75ID:w2SDv3Dn0
随分前にChromeが隠し機能から縦タブを排除したように、
多くのやつには必要とされてないのかもな・・・
自分はブラウザもファイラーも何かも縦タブだが
2017/04/30(日) 00:50:03.15ID:cl2s6gOp0
Slepnir1.66
DonutR
KIKI
あたりの頃から比べたら、ブラウザの使い勝手は退化してるよな
2017/04/30(日) 01:04:33.27ID:iSk5gcC40
閉じたページにマウスジェスチャーが暴発するバグが頻発しすぎて切れそう
2017/04/30(日) 01:35:26.66ID:oAhGlYXS0
>>220

タブを縦にリスト表示することは出来るけど、vivaldiとかfirefoxみたいな表示にはならない。
元の表示はそのままになるから上にタブがズラッと並んだままリスト表示されたタブがまたズラッと並ぶ形に
なる。そういうのでよければ拡張でいっぱいあるよ。
2017/04/30(日) 04:10:27.77ID:ftBRkTiF0
縦タブってこれの他にどんなのがありますか?
2017/04/30(日) 07:30:13.68ID:cl2s6gOp0
>>234
標準で縦タブにできるのはkinzaくらいかな
あとFirefoxはアドオン入れれば可能
2017/04/30(日) 09:18:12.87ID:8aGQEmJE0
タブを下に置いてるわたしゃ異端だな
2017/04/30(日) 10:39:49.93ID:3WELd9he0
1.9.818.44にしてから、「起動時に開くページ」「ホームページ」の設定が
設定通りに動かない(デフォルトのスタートページしか開かない)んだけど、
類似の不具合は既知だったりしますかね?
2017/04/30(日) 11:42:15.76ID:8eF1gszP0
今バージョン不具合多いな。タブスタッキングしてるとタブがおかしくなるわ
2017/04/30(日) 11:51:09.15ID:8eF1gszP0
ごめん。キャッシュをクリアしたら直った。
2017/04/30(日) 12:09:22.69ID:8eF1gszP0
連投すまん。全然直ってなかった。
>>116のバグだった。
2017/04/30(日) 12:32:12.57ID:s1SArVyK0
クラッシュした時なんかでプロセスが残った後に再起動したりすると同じプロセスが2重に起動する
その後ブラウザを閉じてもクラッシュした時に残ったプロセスは終了しない

これってChromeから引き継いでいる仕様なのかVivaldi固有の仕様なのか分かる人いる?
2017/04/30(日) 13:27:55.94ID:qmC5MYO30
1.10にしてみたら目に見える不具合はなくなった。オススメ。
2017/04/30(日) 13:44:18.06ID:L1Ry2hat0
ソース表示バグ直ってないだろうが
2017/04/30(日) 15:30:40.71ID:BksZv4O20
>>237
類似というか、タブの保存関係がぶっこわれてる
おそらく>>210とか関係する
SSで更新するか、時期Stableを待つしかなさそう
2017/04/30(日) 15:49:39.25ID:d/nG0LQRM
>>243
ソースコード表示バグってそんなに困るものなの?
2017/04/30(日) 16:07:03.05ID:TSVAMng20
なんのバグかしらんけど
これでデバッグや開発をやる物好きにはそうだろうね
2017/04/30(日) 16:17:16.75ID:L1Ry2hat0
プライベートウィンドウがまともに使えないんだから困る
2017/04/30(日) 16:40:45.08ID:QVwLnuQR0
コアな使い方してる奴には死活問題なんだろけど
一般的な使い方してるライトユーザーにはどうでも良い話なのが実状
2017/04/30(日) 16:54:47.63ID:B4Qx9LiKM
仮にもパワーユーザー向けを標榜してるソフトでライトユーザーには関係ないとか笑止
2017/04/30(日) 17:24:48.38ID:d/nG0LQRM
>>249
パワーユーザーなら自分でバグ潰せんの?
2017/04/30(日) 17:50:57.40ID:z2BF3ccD0
>>250
オープンソースじゃないんだぞ・・・
2017/04/30(日) 18:27:23.39ID:AosuORQ10
パワーユーザーが作ったコードを取り入れてアニメーションとスピード改善したばかりだな
2017/04/30(日) 18:29:44.48ID:kBGvTEGv0
パワウェイッ!
2017/04/30(日) 18:42:08.67ID:z2BF3ccD0
>>252
マジかよ。すげえ・・・
2017/04/30(日) 18:44:44.15ID:Bkz+c/zE0
https://vivaldi.com/source
前スレで出てたけどソース公開されてるらしいよ。最新の1.9ないけど
2017/04/30(日) 18:49:21.80ID:Bkz+c/zE0
ソース表示のバグ再現しないと思ったら右クリからか
Ctrl+Uからだと問題ない
2017/04/30(日) 20:24:59.27ID:0tRMb3FG0
何時もみたいにアプデしたらナゼかUI起動せずに真っ白になったり
UI表示するようになったら今度はピン留めもしてないのにタブが固定されて操作受け付けなくなったり
今回のアプデ不具合多くない?
2017/04/30(日) 21:44:56.71ID:Bkz+c/zE0
v1.9.818.44 bundle.js修正メモ(上行が検索文字列・下行が置換文字列)

ページ内検索でIMEが無効になるバグの対処
webview.stopFinding()
webview.stopFinding("clear")

ページ内検索で変換確定時にページ内検索を実行
onCompositionEnd:function(){this._isIMEOpen=!1}
onCompositionEnd:function(){this._isIMEOpen=!1;if(this.refs.inputText.id==="fip-input-text"){this.onFindInPageTextChanged()}}

UTF-8以外でエンコードされたURLで正常に動作しなくなるバグの修正(v1.10.829.3 からコピペ)
function a(e){return e?decodeURI((0,o.default)(e)):""}
function a(e){if(!e)return"";try{return decodeURI((0,o.default)(e))}catch(t){return e}}

function a(e){return e?decodeURIComponent((0,o.default)(e)):""}
function a(e){if(!e)return"";try{return decodeURIComponent((0,o.default)(e))}catch(t){return e}}
2017/04/30(日) 22:28:07.81ID:L1Ry2hat0
>>256
仰る通りでCtrl + Uだと問題なくプライベートウィンドウでソース表示できるな
だがコンテキストメニューからだと100%通常ウィンドウ扱いで開いてしまう
バグ報告無視されてるのはもしかしてこれが盲点なのか
2017/04/30(日) 23:06:22.89ID:donDpRMs0
>>257
1.9に耐えられなくて初めてsnapshotの1.10を入れたけどとても快適
2017/05/01(月) 00:51:36.59ID:ADFu4RD20
拡張のpage monitorがアイコンクリックしても表示されなくなった@1.9
2017/05/01(月) 01:09:26.59ID:+K4V/UZY0
>>26
1.10問題なし
2017/05/01(月) 01:09:26.81ID:zHc4QnXb0
>>258
アドレスバーでの検索の際にタブが2つも開いちゃうバグも治してもらいたいが
如何せん発生タイミングが分からん
2017/05/01(月) 08:14:12.90ID:GFPIRcR60
>>257
自分も真っ白ページにタブが固まる状態で困ってた
1.10入れてみるか
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e931-cD9Q)
垢版 |
2017/05/01(月) 14:10:50.92ID:ilxwHn7S0
検索して自動でハイライトみたいな機能はアドオン入れないと無理な感じ?
2017/05/01(月) 18:31:57.07ID:PYmEcURe0
Googleで検索して、検索結果からページに入っても
URLはgoogleのままで読み込みが終わらない
×ボタン押して中止してもリロードするだけでまた読み込みだす始末

で、そのタブ以外にフォーカスを移すとGoogle検索タブはかたまり
タブ閉じることすら不可能になる
2017/05/01(月) 19:21:36.11ID:bo0uvbCE0
>266 1.10で改善するかも 読み込まなくなってたのは改善したよ
2017/05/01(月) 19:51:40.54ID:fqN4NNHK0
不具合報告モドキをするときはバージョンも書いてくれないか?
2017/05/01(月) 20:30:07.47ID:v0RbXA9K0
>>244
レスどうも

結局メインマシンは1.8に戻す方向で解決した
連休中にサブマシンで色々試してみよう
2017/05/01(月) 20:51:37.60ID:BDzjWTqt0
1.10にしたら拡張のckick&cleanのオプションが反応しなくなったので1.8に戻した
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-eLN1)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:09:18.70ID:Q7lanDZj0
初心者で本当申し訳ないんだけれど、一つ前にダウングレードとかってどうやれば良いのかな
アップデートしたらタグが動かない……
2017/05/01(月) 21:30:36.47ID:BDzjWTqt0
自分は現行のバージョンをアンインストールしてから
>>200から旧バージョン落として再インストール
設定は消さなければ残るけど拡張は消えるから入れ直し
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-eLN1)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:34:07.20ID:Q7lanDZj0
なるほど、ブクマとかは基本的に残ると
ありがとう試してみる
2017/05/01(月) 23:32:50.85ID:27x4YaOS0
気のせいか、パスワードの保存をするか否かの
ポップアップが出ないサイトが増えてきた気がする・・・

1.10.829.3
2017/05/01(月) 23:49:37.68ID:xzPdXRZaa
「Vivaldi でこのサイトのパスワードを保存しますか?」
といったん聞かれたら
[保存]で答えても[使用しない]で答えても
2度と聞かれなくなるけど
それとは違うの?
また聞いてほしいときは記録されているリストから外す必要がある
2017/05/02(火) 01:56:09.53ID:ZmpBZ6qs0
タブの設定にあるFocus Page Content on New Tabって具体的にどういう機能なのか知りたいんだけど
誰か分かる人いないかな
翻訳して出てきたワード調べたりとかはしたんだけど分からない
2017/05/02(火) 02:34:27.84ID:sIGtYt8F0
タブのミュートをショートカットキーに割り当てるのはどうすればできるのでしょうか?

検索して英語のブログとかみてると設定画面のキーボードの項目に、ミュートの項目が5行ぐらいあるんですが
わたしのには一切ありません。
1.9.818.44 (Stable channel) (32-bit)
2017/05/02(火) 02:50:57.15ID:g9hAGUGi0
折りたたまれてるので「タブ」の所をクリック
2017/05/02(火) 05:41:10.81ID:+r9Ahet+0
スピードダイヤルでマウスジェスチャーしようとすると
サイトの並び順を変えようとしてムキー
2017/05/02(火) 08:54:17.17ID:uuT+dJtO0
>>279
Chrome系はその手のページでマウスジェスチャー効かないだろ
2017/05/02(火) 09:14:40.29ID:rYM1E/ie0
>>280
ジェスチャを拡張じゃなくて本体側で実装してるやつだと効くやつもあるよ
Kinzaとか

Vivaldiだと軽く試した範囲ではタブを閉じるとか左(右)のタブに移動とか動いたよ
左(右)のタブに移動とかは実行後にコンテキストメニューが出てくたので
その手のページでのジェスチャ処理が適当なんだなとは感じたが
2017/05/02(火) 10:03:48.28ID:HkFbyt790
質問させてください
新規タブを開くと、画面サイズの表示が100%となり、毎回手動で拡大しています
新規で開いたときに、画面サイズを150%となるようにしたいのですが、どのように設定したらいいでしょうか
旧Ver.では、画面サイズは手動拡大の設定が保存されていたのですが

ツールのユーザインタフェースでを150%とするとタブも拡大されてしまうため、ほかの手を
2017/05/02(火) 10:11:09.36ID:Z6dpsecR0
もうあきたその質問
2017/05/02(火) 10:12:50.85ID:HkFbyt790
>>283
バグってことでしょうか?
2017/05/02(火) 10:39:33.07ID:sIGtYt8F0
>>278
ハウアッ!・・・・・・・・・
まじかよ・・・
ありがとうございます。。。。
2017/05/02(火) 11:13:14.77ID:GIGl4HqL0
>>281
明らかにVivaldi使ってない意味不煽りレスに返さなくても
2017/05/02(火) 12:12:31.25ID:pVvNF9YZ0
True Key™ by Intel Security - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/true-key-by-intel-securit/cpaibbcbodhimfnjnakiidgbpiehfgci

半月前にスタンドアロンで動くようになって以来Vivaldiでは動作しなくなってしまった
Vivaldiのバグとして報告していいのかね
2017/05/02(火) 12:13:21.31ID:WlwdY4vw0
>>282
設定を穴があくまで見直してみ
2017/05/02(火) 13:06:15.32ID:uuT+dJtO0
>>286
使ってるし煽ってるつもりも全くないけど
2017/05/02(火) 13:17:33.49ID:l/qQzQLC0
するとお前のvivaldiはスピードダイアルでマウスジェスチャ効かないのか?
2017/05/02(火) 13:30:15.62ID:uuT+dJtO0
>>290
スピードダイヤルでマウスジェスチャをしない人間は使ってないという判断なの?
わけがわからんなこいつら
2017/05/02(火) 13:50:11.16ID:frHu/3ms0
自分発信で>>280ならユーザーの思い込みで済むが
>>279を受けての>>280は使ってないと思われても仕方ない
2017/05/02(火) 13:52:10.35ID:+MsBcdGp0
俺のビバルデーは↓→で閉じるが
2017/05/02(火) 13:55:08.11ID:l/qQzQLC0
なぜ自分が使ってもいない機能について返答したのか
つか試せばすぐわかるような事だし
2017/05/02(火) 14:11:41.44ID:WlwdY4vw0
アドレバーの拡張機能→拡張機能の切り替え
って表示のon/offが出来るだけで
機能のon/offが出来る訳じゃないよね
まぁ拡張機能無効にしたい時はシークレットで開けば同等だから問題ないし
スクショ撮るにも便利ではあるけど
訳としては釈然としない希ガス
2017/05/02(火) 14:17:28.81ID:hBwbTt100
安定版110待つかー
297将棋神 ◆OvSgxAefVY (ワッチョイ 2987-0yF6)
垢版 |
2017/05/02(火) 15:01:52.46ID:HkFbyt790
>>288
ありがとうございます!
穴が開くまで見て、その穴が濡れるまで見たらやっとわかりました!!
前戯って大事なんですね!!!!!
2017/05/02(火) 15:39:43.69ID:0Mfl5HJb0
Vivaldiのスナップショット版と安定版のほかに、
ベータ版とリリース候補版を新しく、リリースエディションを増やして作ったほうが
いいと思うんだよなぁ〜
Chromeと同じく、3種類のプレリリース・チャンネルにしてほしいと思う
2017/05/02(火) 16:12:24.11ID:kf/a+mq1d
>>291
わけわからないのはお前の頭な
お前はマウスジェスチャは使ってるがスピードダイアルでは使わないんだろ?
なら>>280はなんなの?なんで偉そうに知ったかしちゃうの?
2017/05/02(火) 16:48:15.56ID:jKv2l25Q0
ちゃんと安定している安定板が無い事が問題
2017/05/02(火) 17:07:02.91ID:uuT+dJtO0
>>299
設定だの拡張機能だののページではマウスジェスチャ一切動かないだろ
スピードダイヤルも閉じるくらいしか効かないしこんなもん例外だろむしろ
「Webページ以外の特殊ページでは普通マウスジェスチャーは効かない」は知っておくに越したことはない
ただでさえバグバグいう馬鹿がここには多く湧くんだからさ
2017/05/02(火) 17:36:33.24ID:frHu/3ms0
> スピードダイヤルも閉じるくらいしか効かないし
はいダウト
試しもしないで知ったかぶりで書き込むなって言われたのにね

そもそもVivaldiはChrome appsとして開発されてるから設定ページもchrome標準とは別
スピードダイヤルだろうが起動の設定だろうが拡張機能のページだろうが
マウスジェスチャーが効く
2017/05/02(火) 19:02:30.39ID:ZmpBZ6qs0
>>295
拡張機能自体のon/offもあると便利よねー
自分はSimpleExtManagerっていう拡張機能を、一斉に拡張offする時に使ってたりする
まぁシークレットで一発なのは確かだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b4-7rzN)
垢版 |
2017/05/02(火) 20:04:32.45ID:OCK/ztte0
>>257
俺も今こまってる
直近のアプデで急にぶっこわれ始めた
困ったわこれ
安定しないならアップしろとか頻繁に出すのほんとやめてほしい
2017/05/02(火) 20:11:36.67ID:SbRtX5te0
直近のアプデってw 自分でやったんだろ
人柱やっといて文句言うなよ
2017/05/02(火) 20:20:47.07ID:g53vyB9a0
SSに安定を求めるな
2017/05/02(火) 21:01:19.45ID:5Cxyw5QP0
デフォルトでインストール先が分かれてないのが残念
2017/05/02(火) 21:01:53.99ID:Z9UBs7E90
アップデートかけたらタブが更新されない不具合が出るようになってしまった
一旦タブの位置を変えれば反映されるけど面倒だな…
2017/05/02(火) 21:02:47.51ID:GIGl4HqL0
>>306
なお、Stableにも求めるな
2017/05/02(火) 21:14:16.03ID:hBwbTt100
今ならSSの方が安定してるかも
2017/05/02(火) 21:42:30.01ID:NP5s954u0
>>279
このバグ本当にめんどくさいな
1.10.829.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/05/02(火) 22:06:01.83ID:HkFbyt790
twitterに埋め込まれた動画を自動再生しようとすると、
PCがフリーズして再起動に追い込まれるのは俺だけ?
2017/05/02(火) 22:12:08.11ID:V9RSYkLT0
あれ?マウスジェスチャのとき、リンク上で行ってしまって意図しないリンク操作になってしまうのって以前からあったっけ?
リンクのドラッグアクションをカスタマイズする項目なんてないよね?
俺、右クリック+↓でタブを閉じてるんだけど、リンク上だと別タブでリンク開いちゃうんだよね
2017/05/02(火) 22:13:05.80ID:IGDOGCvl0
youtube再生するとタブに「+」マークや(数字)マークが出るようになったのですが、
なんですかねこれ?

拡張全部切った状態でのキャプチャー画です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233917.jpg
2017/05/02(火) 22:22:39.08ID:ZIpdGqin0
>>314
設定→タブ→ページタイトルから通知を検出する
2017/05/02(火) 22:42:39.07ID:ABavTYwd0
Vivaldi も Firefox みたいに ESR、Release、Beta、Aurora、Nightly みたいに
5つのチャンネルがあっていいのかもね
2017/05/02(火) 22:46:45.89ID:GIGl4HqL0
>>316
そんなめんどくさいことする余裕無いでしょ
2017/05/02(火) 22:54:46.35ID:6H29d0xk0
うん
今はないだろうね
2017/05/02(火) 23:30:05.68ID:KNxYyMJo0
Firefoxはチャンネル減っただろ
2017/05/03(水) 00:48:21.37ID:XhKcHMLT0
お前らの無限の社畜マネーを寄付してやれ
2017/05/03(水) 05:25:44.47ID:gEs4twaP0
ダウンロードとかで自動的にパネルが開いたあとで再起動したりすると
全部の窓でパネルが開いた状態で起動するのどうにかして欲しい

明示的に開いたり、ダウンロードなどで自動的に開く時以外、デフォルトではパネルが開かない設定とかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況