Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/01(土) 07:58:34.85ID:96yFORaO0USO
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.net/en-US/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D/6
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487191535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/04(火) 14:46:02.14ID:VZUIzpA700404
ドラッグが範囲指定優先されるの上方向だとドラッグ、横方向が範囲指定になるの気づいてから随分楽になった。
2017/04/04(火) 14:57:55.17ID:RCg7U5imp0404
>>123
多分、無設定で使う美学を持ってるんだよ。
2017/04/04(火) 17:39:49.31ID:Vh5ImtHO00404
1.8.770.54来た。
Chromiumが変わっただけのようですね?
2017/04/04(火) 17:51:17.41ID:t2fQPqJj00404
何がどう変わったの
再起動しなくていいみたいだから微変更?
2017/04/04(火) 17:56:40.85ID:U+yvYKkQ00404
先月の終わりにChromeがセキュリティアップデートしたからそれでしょ
2017/04/04(火) 17:59:40.83ID:U+yvYKkQ00404
Vivaldiとは関係ないけど
なんかこのスレ、IDが長くなってんな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 0128-zmXQ)
垢版 |
2017/04/04(火) 18:36:38.26ID:NKpK6IRS00404
末尾に日付が付いてるな
2017/04/04(火) 18:37:26.57ID:pcT2mwzpM0404
タブの色が変わるのどうにかできないの??うっとおしいんだが
2017/04/04(火) 18:42:35.12ID:7BjNYj7i00404
>>131
>>21
2017/04/04(火) 18:42:49.17ID:1mQptG3000404
カメレオン絶対許さないマンくる?
2017/04/04(火) 19:05:06.69ID:O4i6Mteu00404
再起するとサイズとか位置を揃えていた窓とかサイズや位置が狂ってしまう
っていうか、再起前に開いていた窓のサイズや位置は記憶しているけれど、そこに展開される窓の内容(窓内に開いていたタブ一式)がランダムの窓の内容になってる感じ

これ、なんとかなんないのかな
2017/04/04(火) 19:10:06.88ID:oGXegK8R00404
マウスジェスチャーでのピン留めの不具合が
ようやく治ったな
2〜3ヶ月ぐらい放置されていた気がする
2017/04/04(火) 19:10:17.18ID:uD+OZXrc00404
>>134
再起おめでとう
2017/04/04(火) 21:14:27.42ID:EXOFkNQ/00404
結局、拡張なしでのコンテキストメニューの編集はまだ実装されてない?
これさえ解決すればすぐにでも乗り換えるんだが……
2017/04/04(火) 21:15:52.35ID:qkoHVlDF00404
ここみてアプデ来てるの知った
2017/04/04(火) 22:01:18.43ID:J55n7LGs0
>>137
無理して乗り換えなくてもいいよ
気に入ってるブラウザ使ってなさいな
2017/04/04(火) 22:20:54.62ID:WM8nRSfz0
リリース版のアプデがまた来てたのか
2017/04/04(火) 22:57:13.79ID:CK0X5OiG0
アップデートの通じなんて自動で来るでしょ
2017/04/04(火) 22:57:32.44ID:CK0X5OiG0
通知
2017/04/04(火) 23:02:15.23ID:36WlvR300
いきなりアプデ来た
2017/04/04(火) 23:48:55.85ID:uiLPmzTd0
Google 翻訳

新機能

新しい高度な履歴を作成する(VB-627)
履歴パネル(VB-25525)
タブの自動ミュートオプション(VB-25474)
ホームページを設定してページを開始するオプションを追加する(VB-25082)
ドキュメントのコンテキストメニューに「リンクを開く」を追加(VB-25175)
灰色の付いたタブをグレー表示/濃淡表示するオプションを作成する(VB-25337)
ドロップダウン(VB-5827)を使用すると、
ドラッグされたテキストからのメモの作成を許可する(VB-25402)
ノーツメニュー(VB-25379)の「選択範囲を新しいノートにコピー」メニュー項目を追加
画像コンテキストメニューに「画像を開く」を追加する(VB-25883)
アップデート時の新機能を紹介する新しいタブを追加する(VB-26270)
イメージ検索のコンテキストメニューが必要です(VB-13533)
アンインストールでVivaldiの改善方法を確認するためのアンインストールページが開きます(VB-26219)
[Windows] Vivaldiが動作していなくても新しいバージョンの通知を許可する
2017/04/04(火) 23:49:58.79ID:uiLPmzTd0
翻訳
リアルタイム翻訳を無効にする
1405/5000
修正
プラットフォーム
[新機能] [Windows] [設定]自動更新を有効または無効にする設定を追加する(VB-25880)
[Mac]拡張機能のオプションでドロップダウンリストを使用してクラッシュするImprovedTube(VB-25511)
[Linux] Ubuntu上で動作する独自のメディア(H.264 / AAC / MP3)の信頼性を向上させる(VB-26379)
アドレス欄
アドレスバーの設定のコピーと切り取りのエンコードされたオプションが尊重されない(VB-26057)
URLバーにヘルプテキスト/プレースホルダを表示する(VB-26149)
検索フィールドで最初の候補がデフォルトで選択されているように見える(VB-26096)
URL自動補完では型付き履歴は考慮されません(VB-20375)
ブックマーク
右クリック/左クリック後のブックマークバーのさまざまな動作(VB-25806)
検索結果が削除される(VB-26034)
新しいアイテムを作成するときに、パネルのエディタが開かない(VB-26596)
パネルに詳細を常に表示する(VB-23752)
ノート
韓国語IME(VB-25920)を使用して文字を正しく変換する
ノートにフォーカスがないときに添付ファイルボタンを無効にする(VB-25885)
メモを検索するテキストを入力します。閉じるパネルと開く=>検索テキストは存在しますが、結果は忘れています(VB-26052)
フォルダを切り替えるときにフォルダ名が更新されない(VB-26084)
フォルダー名が韓国語で機能しない(VB-26060)
スクリーンショットがアクティブなタブで開きます(VB-23244)
設定
Widevineの無効化を許可する(VB-26423)
Flashの無効化を許可する(VB-24611)
内部PDFビューアの無効化を許可する(VB-24617)
ホームページ設定を変更したときにフォーカスがジャンプしないようにする(VB-26088)
2017/04/04(火) 23:51:09.64ID:uiLPmzTd0
その他の変更点
[A11y]キーボードにアクセスできないアドレスバーボタン(VB-25818)
[読者]翻訳時にアドレスフィールドの表示ボタンが失敗する(VB-25861)
[Search field]検索エンジンのリストを開くための下キー(VB-26098)
[検索フィールド]アドレスバーから検索バーのテキストをドラッグすると、VB-26134
[スピードダイヤル] [スピードダイヤルにブックマークを追加]アクションは常に最後のURLをあらかじめ入力します(VB-25860)
[テーマ]暗いテーマ(VB-20846)でオーディオアイコンが白く表示され、左右にタブが表示される
新しいダウンロード確認ダイアログは、すべてのウィンドウに表示されますが、1つだけ消えます(VB-23250)
タブは、クローン作成時およびオプションで起動時に休止状態としてマークする必要があります(VB-24360)
Ctrl + Enterの展開とサイクリングに多くのTLDを定義できるようにする(VB-25031)
タブを使用してUIをナビゲートするときにリーダーモードがフォーカスを取得(VB-25179)
現在のページテキスト選択で[ページ内で検索]ダイアログを作成する(VB-25302)
閉じたタブを開いた後、上/下のジェスチャーがスクロールできない(VB-25306)
URL自動補完で、ブックマークが有効になっている型付き履歴が考慮されない(VB-25477)
2017/04/04(火) 23:51:36.78ID:uiLPmzTd0
[新機能]リンク内で簡単にテキストを選択できるようにする:select-Like-A-Boss(VB-9048)
キーボード設定のラベルオーバーフロー(VB-25640)
プライベートデータのクリアダイアログで状態を記憶させる(VB-25581)
戻るボタンを押すと、ブックマークを最大で開くことができないことを確認しました(VB-25798)
ドロップダウンは修飾子/中間クリックを処理する必要があります(VB-25826)
ページテキストオーバーラップで検索する(VB-4941)
ページ内の検索で一部のページが表示される(VB-26160)
パネルバーの空き領域にドラッグを受け入れてWebパネルを作成させる(VB-26076)
ルートノード(VB-25809)ではなく、メインノートノードにOpera 12からインポートしたノートを入れてください。
パネルのコンテキストメニューから全画面項目を削除する(VB-26104)
検索候補URLが検索エンジン間でコピーされることがある(VB-25587)
Web Panelからアプリケーションを削除するとVivaldiがクラッシュする(VB-25867)
自動更新ウィンドウのちらつき(VB-25887)
オーバーフロー(VB-19062)の垂直タブでスクロールによるタブの変更が機能しない
POSTが新しいタブにデータを送信しない(VB-25688)
オーディオアイコンが小さければ黒色になります(VB-26436)
ドキュメントコンテキストメニューの「開く」アクションが最初のメニュー項目です(VB-26563)
vivaldi:// newtabはGoogleページを表示します(VB-3112)
ビバルディ(VB-26083)の再起動後、「ダウンロードリストを消去する」ボタンが無効になりました
Webパネルで機能しないドキュメントコンテキストメニューのエントリを削除する(VB-26196)
ブックマーク、履歴などのスクロール位置を記憶する(VB-26724)
Medium.comに記事を書くことはできません:MediumにしてChromeのふりをする(VB-25010)
キーボードショートカットでタブの固定を解除できない(VB-24177)
プレビューが更新されると消去されるブックマークのプロパティ(VB-24725)
通知ポップアップでクラッシュする。許可/拒否を選択すると(VB-26626)
Chromiumを57.0.2987.111に更新しました
2017/04/04(火) 23:58:56.06ID:e7Z3jG7v0
んだよSSじゃないのか
2017/04/05(水) 00:21:50.30ID:B6fDJCS60
>>148
俺もそっちを期待してた
2017/04/05(水) 00:27:07.54ID:I5pFPZB9d
メーラーは?(´・ω・`)
2017/04/05(水) 00:41:05.28ID:QNZXo32I0
今のはメラゾーマではない
2017/04/05(水) 00:44:33.81ID:8ZSU803V0
>>132
テーマの編集なんてないぞ!?
2017/04/05(水) 00:47:30.19ID:sU+HId9S0
>>152
鉛筆が書いてあるボタン
2017/04/05(水) 00:57:56.82ID:8ZSU803V0
>>153
助かった!ついでに聞きたいんすけども、アドオンの追加と削除はこの設定とかからいじれないかんじすか?
2017/04/05(水) 01:00:21.86ID:ZwdRgoo80
>>144
>>145
>>146
>>147
まとめありがとう
2017/04/05(水) 01:11:25.02ID:ECoN6yWV0
>>154
メニューのツール→拡張機能
もしくはCtrl+Shift+E
2017/04/05(水) 01:36:57.54ID:8ZSU803V0
>>156
みんな優しいな、ありがとう
2017/04/05(水) 02:41:52.86ID:LsPC2+130
拡張機能はスピードダイヤルにvivaldi://extensionsを登録してるわ
2017/04/05(水) 03:19:16.95ID:bun3xxS30
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/a/m/yamaba/20080929_1.jpg

こういう解像度が小さい画像を、
Vivaldi上で無理やり拡大できるようにならないかな?
2017/04/05(水) 03:20:04.83ID:9RTNdrCt0
>>159
画像閲覧ツールでズームすれば?
2017/04/05(水) 03:22:23.36ID:sUdOhiZ00
>>159
「 chrome 拡張 画像拡大 」でggるよろし
2017/04/05(水) 08:12:26.68ID:i047+BUE0
そういや使えないchromeのエクステンションの報告投げたら対応してくれんのかな
普段使ってるやつが2つほど不具合あったり使えなかったりで困ってるんだけど
2017/04/05(水) 09:58:48.24ID:Ty19bLxc0
>>112
ブックマークに追加したり移動したりしてもフォーカスがブックマーク一番上に
移動しない
ブックマークが別画面になってて常に画面最上位にすることができて
クリックするとバックグラウンドで開く
ブックマークに区切りを入れることができる

上ほど欲しい機能です
2017/04/05(水) 10:06:06.96ID:Ty19bLxc0
あと複数ブックマークを一括移動とか
CTRLクリックとかSHIFTで範囲選択できないと整理しにくい
2017/04/05(水) 11:30:19.75ID:pe1PuqIVr
再起動したときに、開いてたタブがハイバネートされた状態なのいいね。
2017/04/05(水) 13:40:04.49ID:LijKjt+S0
>>159
ステータスバー(表示する設定にしていれば下に細く表示されている奴)
に拡大と縮小ができるバーついてるぞ
2017/04/05(水) 14:07:02.97ID:BcqvgIrR0
>>163
聞いといてなんだけどフォーカスがどうとかってあんまり分からんね
俺はいつもこのやり方でブクマ登録してるけど…
https://www.youtube.com/watch?v=MubNKtWlX4c

整理する時はこうすれば捗る
https://www.youtube.com/watch?v=n0UfVcW158g

バックグラウンドで開く時はホイールクリックすればいい
区切り線はこの方法しかないんじゃないの?
http://f.daccot.com/2011/04/23/7578/

設定でダブルクリックで開くようにしておけばCtrl+クリックで複数選択できるようになる

拡張のことはchrome拡張のスレで聞いたほうが知ってる人が多いと思うわ
2017/04/05(水) 14:20:13.44ID:2Qq0GLZJ0
そういえばタブの上で右クリックした時タブを休止する機能があったけど
あれ、なくなったの? どっかに移動した?
2017/04/05(水) 14:38:23.10ID:Ty19bLxc0
>>167
要はブックマークのスクロールバーの位置が一番上以外の所にブックマーク登録すると
スクロールバーが一番上に戻る
2個目のyoutube動画で例えると、整理するときスクロールバーを動かして
wiredってのを動かしてるけどこの位置に1個目の動画のブクマ登録のやり方で
適当なサイトをブクマするとスクロールバーが一番上の位置にもどって
ブックマークの位置が一番上のspeed dialからになる

複数選択の仕方ありがとうございます
整理の時はダブルクリックにします
2017/04/05(水) 14:42:41.61ID:w4QIB0Jy0
>>167
そうか、そうやって整理すればいいのか
ありがとう
2017/04/05(水) 14:46:58.42ID:HLN7Iqko0
>>166
うお、本当だ
ありがとう
これで凌いでみる
2017/04/05(水) 14:54:52.97ID:w4QIB0Jy0
>>166
わいはそれをバーじゃなくて+−にしてるわ
2017/04/05(水) 15:07:13.56ID:uJRP9yV90
ホイールクリックなんて技があったのか!
2017/04/05(水) 15:34:05.80ID:9RTNdrCt0
また1.8が自動アップデートされたな
何も変わった様子もないし、更新感覚も短すぎるしバグフィックスかな?
2017/04/05(水) 15:37:16.34ID:VTdDEuAgM
ime areaクロームにないのか。地味に便利だったんだがなぁ
2017/04/05(水) 15:39:47.57ID:2Qq0GLZJ0
>>168
自己解決
タブスタックになっているタブで使える機能だったのね
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f7-u6Fd)
垢版 |
2017/04/05(水) 15:43:05.47ID:0PGTKW520
ime areaならwindowsでakinosignってのがあるけど
地味に便利レベルだからなくても特に困ってない
2017/04/05(水) 15:47:52.00ID:0TB+yRsb0
そろそろ使っても大丈夫そうだね
2017/04/05(水) 15:55:08.35ID:8tQE6WPv0
おかえりください
2017/04/05(水) 16:11:58.08ID:BcqvgIrR0
>>175
俺はりかなーとか後から修正する派ですわ
2017/04/05(水) 16:26:27.79ID:RF/lEny10
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < スナップショット版のアップデートまだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
2017/04/05(水) 16:28:29.78ID:RF/lEny10
アドレスバーで日本語で検索することが多いから、
IMEは自動的にONになってほしい・・・
昔、IEコンポのタブブラウザ使ってたときは
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」ってフリーソフトで
凌いでたんだけどさ・・・
2017/04/05(水) 18:39:52.17ID:7K9bKmc20
Windows版って32bitがお勧めされてるけど、64bitに何か不具合あるの?
2017/04/05(水) 18:48:38.35ID:w4QIB0Jy0
>>183
ブラウザの64bitはあまり意味が無いから
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-oHBn)
垢版 |
2017/04/05(水) 19:50:50.50ID:Aeoix64q0
>>177
akinosign 教へてくれて有難う。
IE OfficeIME2010 Firefox には効くけど、Vivaldi には
効かないみたいだね。
2017/04/05(水) 20:01:07.00ID:K395Zjum0
サードパーティーcookieですが、
Firefoxと挙動が違いますね。

Firefoxは拒否ってもログインできるけど、
Vivaldiはログインできないみたいな。

どっちが正しいのですか?
2017/04/05(水) 20:41:29.53ID:uR6kPITF0
>>184
俺はブラウザは大分パフォーマンスが変わると聞くけど
2017/04/05(水) 21:39:04.05ID:w4QIB0Jy0
>>187
そう思う人は64bit使えばいいと思うよ
ウェブアプリとか使う特殊な人は恩恵あるかも知れないし
2017/04/05(水) 21:39:29.53ID:PGg3rXX66
64bitにしているけど、メモリむっちゃ喰う
32bit方がメモリ喰わない?
2017/04/05(水) 21:47:20.54ID:6qH6OiC10
Googleも64bit推奨し始めてるから派生系なんだし64bit環境は64bitでいい
2017/04/05(水) 21:48:28.51ID:0PGTKW520
Octane 2.0だと32bit版のほうが若干数値はいいね
64bitのメリットは少ないのでは
2017/04/05(水) 21:54:55.88ID:/pJxW0Vt0
64bitはメモリが1プロセス当たり2GB超使えるけどマルチプロセスだとあんまり恩恵ないよね
2017/04/05(水) 22:05:50.10ID:sUdOhiZ00
拡張の一括表示/非表示ボタンがいつの間にか実装されてたんやね
録画する時に地味に便利
2017/04/05(水) 22:45:40.02ID:daa9negA0
うちのOS32ビット7
メモリ詰めなさ過ぎてたまらん
限界低すぎで死にそう。
2017/04/05(水) 23:00:06.30ID:saPqFh9G0
>>165
うむ(・∀・)
2017/04/05(水) 23:38:26.35ID:BvQB/Y1a0
今度7pro32bitで4GBなノートPCに買い換えるつもりなんだけど、
IE11とvivaldiだったらyoutube観るのはどっちが快適?
2017/04/05(水) 23:41:04.52ID:8ZSU803V0
VivaldiだけじゃなくChromeでも言えてたことなんだけど、ブックマークパネルに表示される文字とかアイコンがボヤけるのはなんでなんや??
Firefoxではそんなことないのにこれはどこをいじればいいのかもわからん。
何か解決策などありますか?
2017/04/05(水) 23:44:20.57ID:w4QIB0Jy0
>>197
Windowsの画面設定で拡大率とか変更してない?
2017/04/05(水) 23:52:13.44ID:8ZSU803V0
>>198
小100% (規定)となってます!
2017/04/05(水) 23:57:50.68ID:PGg3rXX66
>>196
4GBなんて少なすぎる
2017/04/06(木) 00:01:24.16ID:t7N87CXg0
>>196
なぜいまさらそのスペックに買い換える?
64bitが載った中古買ってメモリ増設したほうがよくね?
2017/04/06(木) 00:05:26.77ID:66OY6Kiq0
>>197
そんな曖昧な情報じゃ誰も曖昧な助言しか出来ないよ
とりあえずスクショ貼ろうよ
2017/04/06(木) 00:09:24.50ID:7r2cVr2Q0
「ページが見つかりません」みたいなページに出てくるキャラクター非表示にできない?
2017/04/06(木) 00:14:53.60ID:bJXHwuJ10
>>202
すいません。こんなかんじでわかりますか?

http://i.imgur.com/6hlhLMt.png
2017/04/06(木) 00:16:10.48ID:nLWuZGje0
--renderer-process-limitオプション使ってサクサク動作を犠牲にしてメモリ使用量を減らす手もなくはない
2017/04/06(木) 00:30:29.65ID:LqKtdoKS0
>>200
その4GBですら全ての容量を認識してくれないと言う糞仕様な32ビットオス。
2017/04/06(木) 02:01:22.98ID:KFVZuRUe0
>>205
--process-per-site だとそれほど動作速度が落ちない気がする
2017/04/06(木) 02:22:17.89ID:NIUBMMeG0
>>172
初期設定だとバーだからそう書いたけど自分もボタン表示にしてる
バーだと細かい変更ちょっとやりづらいからな
2017/04/06(木) 10:08:50.53ID:9QrmrNsu0
ハードウェアアクセラレーション切らずにmactypeを効かせること出来るの?
2017/04/06(木) 14:25:15.28ID:EB3UtjMN0
ブックマークツールバーは一つのフォルダしかできないんだな
全部表示させるには一つのフォルダに全部ぶち込むしかないのか
2017/04/06(木) 16:45:54.32ID:OHo+wN0r0
設定のブックマークバーフォルダをブックマークにしろ
2017/04/06(木) 17:58:12.54ID:Wmukx5SW0
このブラウザって本家の情報収集や使用統計・関連サービス系機能って付いてるの?
バックグラウンドで謎通信したりする?
2017/04/06(木) 18:09:29.68ID:j/4jOQn80
本家ってなんや
2017/04/06(木) 18:11:12.66ID:0+KL49Pe0
クロームみたいな情報送信はやってない
クロームクローンブラウザ使うのはそういうの嫌な層だろうし
2017/04/06(木) 18:17:42.08ID:3LYu47E2d
>>204
window10の問題だと思う
window10 dpi とかでググってみたら
2017/04/06(木) 18:21:04.56ID:0r4V+4dV0
狐からブックマークをインポートしたら、ブックマークバーにFireFoxのブックマークってフォルダが出来てたから、
そんなのブックマークバーに要らね〜よと思って削除したら、ブックマークが全部消えたw。
2017/04/06(木) 18:26:45.18ID:gYJAwd/U0
>>216
狐に騙されたってことですかwwwwwwwwww
2017/04/06(木) 20:01:30.45ID:VeZlQdJY0
>>212
情報収集や使用統計てchromeの話じゃないの?
vivaldiてChromiumベースでしょ?
2017/04/06(木) 20:41:42.73ID:sJQrMbWcM
>>215
Windows7なんです…互換性タブのdpiもグレーアウトしてイジれないしなかなか厳しいすね。7で解像度フルHDで使ってる人はたくさんいるだろうし俺だけなのかしら
2017/04/06(木) 21:17:01.48ID:ukDkprDo6
フォントいじってんだろ
2017/04/06(木) 22:23:13.85ID:7w6ehOur0
>>216
インポートするとフォルダ邪魔だから階層を一個上にあげたいよね
2017/04/06(木) 23:13:56.43ID:94gQeQ8i0
>>219
うちもMSゴシックだと似たような感じだわ、メイリオなんかのClearTypeフォントを指定するとマシになる
2017/04/06(木) 23:24:48.08ID:mPe7hk840
ワイも Windows 7 だがこんな感じだ
http://i.imgur.com/878YwBJ.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況