動画再生時にフレーム補間によるヌルヌル化を行う「SVP」のスレッドです。
公式サイト:
SmoothVideo Project (SVP)
https://www.svp-team.com/wiki/Main_Page
ダウンロード:
https://www.svp-team.com/wiki/Download
SVP4 日本語化リソース:
GitHub - svpteam/svp4-i18n: Translation files for SVP 4 Manager
https://github.com/svpteam/svp4-i18n
前スレ:
SmoothVideo Project (SVP) part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477313441/
関連スレ:
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436198643/
探検
SmoothVideo Project (SVP) part4【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/31(金) 20:53:58.74ID:jkHDke+90
2020/09/04(金) 22:01:04.20ID:IatVzHk/0
>>520
SVPの目標フレームレートを120固定とかにするとできるで
SVPの目標フレームレートを120固定とかにするとできるで
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 14:38:25.15ID:KF685Iaw0523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 14:39:32.48ID:KF685Iaw0 ってよく考えたらそりゃそうか。常に中割されて動いてるんだから。
2020/09/15(火) 21:14:04.79ID:wS0RyHDB0
以前はoptical folwは破綻が多くて使えなかったけど
今はvector gridをあんまり低くしなけば破綻も少ないし、
気のせいかもしれんけど使ったほうが滑らかに見える
ちなみに実写ソースね(エロ動画)
今はvector gridをあんまり低くしなけば破綻も少ないし、
気のせいかもしれんけど使ったほうが滑らかに見える
ちなみに実写ソースね(エロ動画)
2020/09/15(火) 21:53:43.26ID:wS0RyHDB0
特におっぱいが激しく波打つところなんかプルンプルン感が増す気がする
みんなも試してほしい。ただし、気のせいかもしれん。
みんなも試してほしい。ただし、気のせいかもしれん。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 05:20:21.43ID:vLCDBqRs0 ソフトの話? リンクおくれ
2020/09/16(水) 08:35:07.09ID:Ahw8QpwZ0
リンクも何もここが何スレか言ってみろおおお
SVP4のOptical flowでしょ?
初期は補間がゴミすぎて即切りしたままだけど、更新でマシになったのならもう一回試してみようかな
ちょうどRTX30x0も出るしグラボも買い換えるか
SVP4のOptical flowでしょ?
初期は補間がゴミすぎて即切りしたままだけど、更新でマシになったのならもう一回試してみようかな
ちょうどRTX30x0も出るしグラボも買い換えるか
2020/09/20(日) 22:19:06.03ID:9zpLYxHB0
海外(特に中華か?)だとoverrideのスクリプト弄ったり、プラグイン加えたりと色々情報あんのね
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 08:53:00.29ID:OH5Y8cLn0 でもこのスレの住人は宗教上の理由で中華アプリには手を出せないのである
530528
2020/09/22(火) 01:31:43.17ID:lNmlyL1t0 とりあえずココのスクリプト導入してみた
ttps://blackmickeysvp.blogspot.com/2017/07/svp20170821.html
よく分からんがアーティファクトが明らかに減ったからヨシッ!
しかしSVPて金取ってるくせに設定をユーザーにぶん投げすぎよな
ttps://blackmickeysvp.blogspot.com/2017/07/svp20170821.html
よく分からんがアーティファクトが明らかに減ったからヨシッ!
しかしSVPて金取ってるくせに設定をユーザーにぶん投げすぎよな
2020/09/22(火) 13:00:53.57ID:A6tpYpey0
入れてみたいけど入れ方分かんねーや
532528
2020/09/22(火) 15:13:17.91ID:lNmlyL1t0 正確にはこのページやね
ttps://blackmickeysvp.blogspot.com/2017/07/svpbeta.html
日付の横にURL(最新は20191110かな?)があって、そこに行くとプラグインとスクリプトを入手できる
後は上記のscriptフォルダを、SVPをインストールしたフォルダにあるscriptフォルダと置き換えるだけ
当然バックアップは取っておく
プラグインは必要なのかどうかよく分からんので、とりあえずdllファイルをpluginフォルダに放り込んでおいた
ただ1080pで調整さてるらしくて、4Kソースは無理な模様
ttps://blackmickeysvp.blogspot.com/2017/07/svpbeta.html
日付の横にURL(最新は20191110かな?)があって、そこに行くとプラグインとスクリプトを入手できる
後は上記のscriptフォルダを、SVPをインストールしたフォルダにあるscriptフォルダと置き換えるだけ
当然バックアップは取っておく
プラグインは必要なのかどうかよく分からんので、とりあえずdllファイルをpluginフォルダに放り込んでおいた
ただ1080pで調整さてるらしくて、4Kソースは無理な模様
2020/09/22(火) 20:49:44.43ID:NIzltUEN0
第三世代のmickey版のスクリプト入れてみたけど俺の好みには合わなかったわ
確かにアーティファクトは減ったけどアニメキャラの滑らかさも無くなってしまった
アーティファクト度外視でアニメキャラの動きがヌルヌルになるスクリプトとかがあれば入れたいけど需要がないだろうし、とりあえずはデフォのスクリプトのままでいいや
確かにアーティファクトは減ったけどアニメキャラの滑らかさも無くなってしまった
アーティファクト度外視でアニメキャラの動きがヌルヌルになるスクリプトとかがあれば入れたいけど需要がないだろうし、とりあえずはデフォのスクリプトのままでいいや
2020/09/22(火) 21:56:23.52ID:3RqXkN5H0
中華?これ見た感じ台湾じゃね?台湾の中華だろって言われたらそれまでだが
2020/09/22(火) 22:21:08.40ID:EIEC83kc0
2020/09/22(火) 22:34:22.43ID:L+TT1w6B0
何それ
どんな効果があるの
どんな効果があるの
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 06:59:39.70ID:/lkkjzcP0 アニメじゃなくて実写に効果的なのないのかー
2020/09/23(水) 11:34:07.39ID:WOA6O+RP0
2020/09/23(水) 12:14:27.23ID:u65XJwtF0
シェーダー系だとGLSLてのもあるよね。mpvとかで使える。mpc系列は採用できない理由とかあるの?
2020/10/04(日) 00:04:44.88ID:nr2j+2Qs0
Manager ? 4.5.0.200 ? 2020-09-30
+ Windows: added support for the Avisynth Filter (AVSF) ? a modern ffdshow replacement with a 10-bit color depth and HDR support
= fixed regression ? some profile conditions were broken
= PotPlayer “native interface”: fixed script may not reload sometimes
= Windows: fixed white titlebars in “dark mode” on Windows 10 ver.2004
SVPflow ? 4.5.0.200 ? 2020-09-30
+ DirectShow: supports 10-bit/16-bit color depth when using Avisynth Filter (AVSF)
= NVOF: uses SDK v2.0 when available
+ Windows: added support for the Avisynth Filter (AVSF) ? a modern ffdshow replacement with a 10-bit color depth and HDR support
= fixed regression ? some profile conditions were broken
= PotPlayer “native interface”: fixed script may not reload sometimes
= Windows: fixed white titlebars in “dark mode” on Windows 10 ver.2004
SVPflow ? 4.5.0.200 ? 2020-09-30
+ DirectShow: supports 10-bit/16-bit color depth when using Avisynth Filter (AVSF)
= NVOF: uses SDK v2.0 when available
2020/10/04(日) 00:32:10.43ID:5/x8DAzz0
2020/10/04(日) 00:52:31.38ID:QH8EXtNy0
ffdshow使わずに済むのはありがたい
2020/10/04(日) 01:15:16.12ID:438teNA30
ついに来たか
mpc-beでの10bitHDRのやり方教えてくれ
mpc-beでの10bitHDRのやり方教えてくれ
2020/10/04(日) 01:33:03.50ID:2bHT/rXY0
2020/10/04(日) 02:45:53.23ID:WwQyIT990
アップデート後、適用できずにhpc-hcが落ちるようになったんですが・・・
2020/10/04(日) 10:22:27.54ID:9ApAQS3/0
ダークモードきたか
2020/10/04(日) 16:56:23.69ID:z8JH1JpI0
前からあるでしょ
2020/10/04(日) 17:33:10.39ID:RQzfFaAC0
アップデートしてみたが
avismithってのにも変えてみたが
特に変化は見られないな
HDR再生するとわかるのかね
avismithってのにも変えてみたが
特に変化は見られないな
HDR再生するとわかるのかね
2020/10/04(日) 17:45:37.06ID:DQ8IV9Er0
10bit動画やHDR動画もavisynthで補間できるようになったてだけだからそういうソースが手持ちになければ効果は感じないだろうな
2020/10/05(月) 15:56:07.89ID:B71+jInS0
そろそろVプリカで買っちゃおうかな
2020/10/05(月) 23:27:21.98ID:mDGPPpBO0
サイバーマンデーで半額になるだろ
2020/10/07(水) 16:00:58.42ID:p13bpAbi0
OpticalFlow安定しないなあ…シーク時にエラー出るわ
FFD用にあったシーク時のリセット機能がないからバッファとかでつまづいてる?
ところで10Bit出力ってD3D11 Windowedじゃ意味ないかな
排他モードでないと8bitにフォールバックする感じ?
FFD用にあったシーク時のリセット機能がないからバッファとかでつまづいてる?
ところで10Bit出力ってD3D11 Windowedじゃ意味ないかな
排他モードでないと8bitにフォールバックする感じ?
2020/10/08(木) 17:59:37.37ID:E90WU0GF0
>>552
噂をすればNVOFのクラッシュFIXきたよ
噂をすればNVOFのクラッシュFIXきたよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 21:18:36.39ID:SLZN/XYo0 10Bit HDRは今のところPotPlayerがお手軽だな
2020/10/08(木) 22:19:53.04ID:/G6NUJlR0
mpc-be→外部フィルター→ffdshow削除→avisynth filter→優先する
これだけで動くんだな
ただフルスクリーン排他にして10bit出力をalwaysにしてもも8bitに丸められてしまう
これだけで動くんだな
ただフルスクリーン排他にして10bit出力をalwaysにしてもも8bitに丸められてしまう
2020/10/08(木) 22:31:50.95ID:1zkB725t0
ポットプレイヤーってちょちょちょちょーんだろ?
2020/10/09(金) 11:12:51.22ID:vXBUGg9o0
>>555
mpcレンダラーとかmadvrは?
mpcレンダラーとかmadvrは?
2020/10/09(金) 11:51:46.74ID:05LVB+on0
2020/10/09(金) 11:59:40.86ID:/s/kx1JL0
でもavisynthかませないとSVP使えなくない?
まあPotplayer+Vapoursynth+svpflowの10bitで不満ないが
まあPotplayer+Vapoursynth+svpflowの10bitで不満ないが
2020/10/09(金) 12:29:27.40ID:vPbXQ69v0
2020/10/10(土) 01:50:10.72ID:fbz7I8Np0
>>556
一応上に上がってたロシア改造版だったっけを使ってるけど目に見えて怪しい挙動はなさそう
一応上に上がってたロシア改造版だったっけを使ってるけど目に見えて怪しい挙動はなさそう
2020/10/11(日) 16:16:47.12ID:+GPcmeYg0
AVSF動かないからログ見たらAviSynth.dllのバージョンとか説明がAvisynth+3.5.0以上に見えなければ動かないらしい
バージョン書き換えたdllにしたら動いた
バージョン書き換えたdllにしたら動いた
2020/10/15(木) 18:54:10.10ID:+W+ZhbvG0
今回のバージョンはスルーした方がいい
AVSF動かなくなった
AVSF動かなくなった
2020/10/15(木) 19:11:21.67ID:+W+ZhbvG0
どうやらwin7x64固有の問題っぽいです
2020/10/18(日) 04:37:12.02ID:RTvXpz4z0
メンテナンスツールでAVSFとAvisynth+の更新したら直りました
2020/10/18(日) 10:28:47.93ID:MA6CHgeL0
早速AVSF v0.7.3来てるな
結構頻繁に更新来てるみたいだけどまだ安定してない感じか?
https://github.com/CrendKing/avisynth_filter/releases/
結構頻繁に更新来てるみたいだけどまだ安定してない感じか?
https://github.com/CrendKing/avisynth_filter/releases/
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:51:04.41ID:eGPRY7/g0 使ってみたかったけどいつのまにか有料版しかなくなってたんだけど
ここの方々はみんな金払ってるの?
ここの方々はみんな金払ってるの?
2020/10/25(日) 22:12:51.54ID:I3y4ng/F0
さほど高いものでもないしな
まだまだ完成度が低い感はあるが
まだまだ完成度が低い感はあるが
2020/10/25(日) 23:38:19.62ID:rTBbq7710
>>567
svpflowとavisynthとpotplayer
svpflowとavisynthとpotplayer
2020/10/26(月) 00:25:50.51ID:A8pbS1se0
金払ったけど結局svpflow使ってる
svpflow+potplayer+vapoursynth
svpflow+potplayer+vapoursynth
2020/10/26(月) 19:17:06.27ID:8tp1GgDh0
SVP4proの頃に購入して使ってたけど今のAI使ったフレーム補間と比べちゃうとSVPは弱いな
軽量でリアルタイムで補間できるのが強みだけど好きな動画をめっちゃヌルヌルにするには程遠い……
軽量でリアルタイムで補間できるのが強みだけど好きな動画をめっちゃヌルヌルにするには程遠い……
2020/10/26(月) 19:50:47.03ID:sVj3z4/L0
リアルタイム補間ってSVPとテレビの補間以外になくね
2020/10/26(月) 22:01:54.89ID:vaW+pSJ50
>>572
Splash
Splash
2020/10/26(月) 23:52:52.33ID:sVj3z4/L0
2020/10/27(火) 00:18:57.01ID:ymZkSNAS0
おいおい、dmitrirenderちゃんを忘れるんじゃないよ
2020/10/27(火) 02:07:55.90ID:Wq1IAi5V0
>>569-570
まだ無料でいけるってことですか?
まだ無料でいけるってことですか?
2020/10/27(火) 10:26:41.21ID:ye2KzYYk0
>>576
フリーウェアを使いやすいユーティリティつけて売ってるだけだから自分でなんでもできるなら無料でやれる。
フリーウェアを使いやすいユーティリティつけて売ってるだけだから自分でなんでもできるなら無料でやれる。
2020/10/28(水) 16:27:12.65ID:cTQrIJR30
今から新しくSVPを無料で使うならどこから何を落とせばいいんでしょうか
公式のは有料になったみたいですし
公式のは有料になったみたいですし
2020/10/28(水) 16:53:16.64ID:bdZD3KAV0
2020/10/29(木) 02:21:59.45ID:tzy4KVp50
svptubeおかしいの俺だけ?
2020/10/29(木) 09:23:14.15ID:7dHOvIYl0
>>579
ありがとうございます。
すみません、日本語化で詰まってしまいました。
Qt Linguistでjaを選んでリリースでqmファイルにしたのですが
SVP4のインストール場所にi18nのフォルダが見当たらなくてどうしたものかと
ありがとうございます。
すみません、日本語化で詰まってしまいました。
Qt Linguistでjaを選んでリリースでqmファイルにしたのですが
SVP4のインストール場所にi18nのフォルダが見当たらなくてどうしたものかと
2020/10/29(木) 10:27:30.19ID:7dHOvIYl0
2020/10/29(木) 11:19:44.17ID:tzy4KVp50
svptube治っった
2020/10/29(木) 22:44:18.48ID:3+cFtcRB0
Youtubeは動画によって駄目なのとイケるのがあるぞ
2020/11/04(水) 12:48:06.80ID:BQlfytR50
2080TiにしたらWQHD120Hz補間が安定して嬉しいわ
設定はある程度下げたけど
設定はある程度下げたけど
2020/11/04(水) 16:58:13.11ID:H8mEnnG70
RTXにしたからSVPのoptical試してみたけど、破綻凄くないか?
Davinciでやる奴なら結構綺麗なのに
Davinciでやる奴なら結構綺麗なのに
2020/11/04(水) 18:52:56.37ID:N1unMfzt0
SVPのはOpticalFlowって言っても動きベクトル検出にしか使ってないからなあ
2020/11/05(木) 10:45:02.16ID:7NhvO4XV0
SVPで副音声にするとonly a single prefetcher is allowed per scriptとか出て
repeated frameが増大してフレーム補間されなくなるんだけど解決法教えてくれ
repeated frameが増大してフレーム補間されなくなるんだけど解決法教えてくれ
2020/11/05(木) 16:33:25.43ID:SQArN+aT0
madVR併用で10bit出力すると若干負荷上がるな
2020/11/06(金) 00:33:55.51ID:QmcUfrqG0
free svp version for geeks :)
https://github.com/Onemeshnik/supersvp
https://github.com/Onemeshnik/supersvp
2020/11/06(金) 04:12:54.90ID:dOEIT4k70
>>590
英語でおk
英語でおk
2020/11/07(土) 20:27:35.04ID:/fD/cqh10
2020/11/11(水) 17:37:11.23ID:2O3BE2+n0
久しぶりにこのスレ覗いてみたがまだ3.17aで頑張れそうだな
2020/11/20(金) 17:01:54.79ID:nBFSHUVG0
5600xと2080TiでWQHD144Hz安定してる
2020/11/21(土) 02:15:11.16ID:OFvIjNoo0
Optical FlowをONにするとやたら残像みたいなのが出て変な感じになる部分がでるね。
RTX30シリーズのに対応していないのかプログラムの設計が悪いのかどっちだ?
RTX30シリーズのに対応していないのかプログラムの設計が悪いのかどっちだ?
2020/11/21(土) 22:55:18.11ID:pdunw0X60
5800xと2080TiでWQHDのAnime4Kでフルスクリーンの168Hz安定できたわ
1080pのアニメ映像ね
1080pのアニメ映像ね
2020/11/22(日) 22:26:52.92ID:o+NTUQ6Y0
多分madvrのがいいよ
2020/11/23(月) 18:51:54.12ID:srJrX8bY0
黒金曜日売りでちんまりと安くなってる
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 22:40:41.68ID:ncqunc1T0 2020年ブラックフライデーセール!
$12.99/was $19.99
$12.99/was $19.99
2020/11/23(月) 23:35:04.79ID:Xmxpt1i/0
paypalで払おうとしたら、普通に19.99ドル請求と表示されるのだが、内部処理ミスっているのかな。
あとから返金とかではないよね
あとから返金とかではないよね
2020/11/23(月) 23:48:10.14ID:7ES5lHY90
2020/11/23(月) 23:56:46.85ID:Xmxpt1i/0
2020/11/24(火) 00:05:01.58ID:WGBlWVJZ0
自分がセールで買った時はどうせすぐSVP5出すんでしょwと思ってたけど全然そんな事無かったな
2020/11/24(火) 00:42:00.56ID:4VLNc24n0
SVP4の購入を検討しているのですが、質問いいでしょうか。
普段はLAV+MPC-BEで動画の再生をしているのですが、その環境には影響を与えないように、
「SVP4を使いたいとき専用のプレイヤー」を作ることは可能でしょうか?
(ガイドがあればと思ったのですが見つからず・・・もしあれば教えていただけると)
普段はLAV+MPC-BEで動画の再生をしているのですが、その環境には影響を与えないように、
「SVP4を使いたいとき専用のプレイヤー」を作ることは可能でしょうか?
(ガイドがあればと思ったのですが見つからず・・・もしあれば教えていただけると)
2020/11/24(火) 00:46:15.04ID:WGBlWVJZ0
今64bit版使ってるなら32bit版、32bit版使ってるならその逆を入れて
新しく入れた方だけでSVP用の環境構築すればおk
新しく入れた方だけでSVP用の環境構築すればおk
2020/11/24(火) 00:46:38.02ID:e13HeX/Z0
>>604
普段はSPV4を起動させなければいいだけ
普段はSPV4を起動させなければいいだけ
2020/11/24(火) 00:49:31.96ID:WGBlWVJZ0
MPCでSVPを利用するには基本的にffdshowを通すことになるので(今はAvisynthβとかあるけどとりあえず置いておいて)
LAVFilterの方の環境に影響することは少ないと思う
SVPのアップデート機能でLAVがアップデートされる可能性があるくらいかな
LAVFilterの方の環境に影響することは少ないと思う
SVPのアップデート機能でLAVがアップデートされる可能性があるくらいかな
2020/11/24(火) 00:50:08.93ID:4VLNc24n0
2020/11/24(火) 09:09:37.88ID:4EFxXbOt0
SVPの有効無効を切り替えるショートカット作っておくと便利
俺は切換頻度が高いのでマウスの中央ボタンをそれに割り振ってる
俺は切換頻度が高いのでマウスの中央ボタンをそれに割り振ってる
2020/11/24(火) 10:57:27.22ID:JYnDL3rB0
オレもショートカットからオンオフしているな
最初はMPC-BEを2つ用意していたけどオンオフのほうが便利だと気がついた
最初はMPC-BEを2つ用意していたけどオンオフのほうが便利だと気がついた
2020/11/24(火) 11:46:40.30ID:P6YLkRe80
https://i.imgur.com/HaHdm9a.jpeg
Potplayerだと大抵のスキンにSVPボタン付いてるからショトカ使わなくなったな
Potplayerだと大抵のスキンにSVPボタン付いてるからショトカ使わなくなったな
2020/11/24(火) 18:13:16.89ID:nv0cyxTQ0
NVIDIA Optical Flowを有効化すると、負荷は下がるが画質は落ちる(少なくとも現段階の実装では)っていう認識であってますかね?
2020/11/25(水) 00:13:59.23ID:YBn/2dHQ0
動きの大きいときにエッジの周囲にアーティファクトが発生するのはそのとおり
これはぶっちゃけAMDのアレでも同じ様になるので単純なハード実装をそのまま使う限りは回避できなさげ
ただハードウェアタイマーでCPU使用時より遥かに高精度のタイミング調整ができるので画像の破綻をスルーすれば
滑らかさでは勝る、ハズ
総合的にはソース次第という玉虫色の決着
これはぶっちゃけAMDのアレでも同じ様になるので単純なハード実装をそのまま使う限りは回避できなさげ
ただハードウェアタイマーでCPU使用時より遥かに高精度のタイミング調整ができるので画像の破綻をスルーすれば
滑らかさでは勝る、ハズ
総合的にはソース次第という玉虫色の決着
2020/11/25(水) 11:28:49.23ID:Hf+u98uB0
Looking for SVP alternative without Manager,..
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=181379
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=181379
2020/11/26(木) 13:33:08.37ID:jIHZjqSm0
OpticalFlowは色々歪むから結局切った
スクロール字幕でカクカクになるし、無い方が総合的に滑らかさも品質も上がる
スクロール字幕でカクカクになるし、無い方が総合的に滑らかさも品質も上がる
2020/11/27(金) 13:06:18.16ID:/CcGS78p0
SVP+madVRで再生するときのGPUはGeforceとRADEONで性能差があるんでしょうか?
2020/11/27(金) 19:01:31.09ID:AXN5k20v0
同じ価格帯ならradeonが若干有利だけど高パフォーマンス設定で動かさないとfhd以下で本気出してくれないことが多いので面倒臭い
2020/11/27(金) 22:14:14.88ID:/kVGzz3u0
GPU性能の差はSVPよりmadVRのほうが影響でかい
SVPとmadVR組み合わせるならSVPのGPU支援無効にして、GPUパワーをmadVRに全振りしたほうがいいよ
SVPとmadVR組み合わせるならSVPのGPU支援無効にして、GPUパワーをmadVRに全振りしたほうがいいよ
2020/11/27(金) 22:18:58.59ID:A/HQsP0V0
SVPのGPU支援って負荷がどうこう以前にオンのほうが品質も良くなるって公式のチュートリアルに書いてた気がする
2020/11/27(金) 22:42:24.36ID:OdUeoVfu0
>>619
その通りで、オンにした方が品質良くなるよ
その通りで、オンにした方が品質良くなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- パソコンに入ってるゲーム全部アンインストールした
- 劇場版『安倍晋三』○○○○編<ー付きそうなサブタイトル [153736977]
