動画再生時にフレーム補間によるヌルヌル化を行う「SVP」のスレッドです。
公式サイト:
SmoothVideo Project (SVP)
https://www.svp-team.com/wiki/Main_Page
ダウンロード:
https://www.svp-team.com/wiki/Download
SVP4 日本語化リソース:
GitHub - svpteam/svp4-i18n: Translation files for SVP 4 Manager
https://github.com/svpteam/svp4-i18n
前スレ:
SmoothVideo Project (SVP) part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477313441/
関連スレ:
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436198643/
探検
SmoothVideo Project (SVP) part4【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/31(金) 20:53:58.74ID:jkHDke+90
2019/12/13(金) 11:12:20.00ID:IAhy9iLb0
古井戸モーション対応って
・メーカーのソフト対応が大変
・APUでFHDまでならデコードできるけど、4kアプコン+FLUIDの両立が大変
・とくに4kアプコンでGPUメモリ8GBを圧迫して12GBほしいのに、FLUIDがさらにメモリくう
・いまの高性能なSVPあれば必須じゃない
・NAVI対応めんどい
これで機能的に排除したんだろうな
・メーカーのソフト対応が大変
・APUでFHDまでならデコードできるけど、4kアプコン+FLUIDの両立が大変
・とくに4kアプコンでGPUメモリ8GBを圧迫して12GBほしいのに、FLUIDがさらにメモリくう
・いまの高性能なSVPあれば必須じゃない
・NAVI対応めんどい
これで機能的に排除したんだろうな
2019/12/13(金) 16:16:25.07ID:26uUj07d0
>>37
SVP4 Free は1年くらい前に無くなったよ。
オンラインインストーラだったし、入手は無理だな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/581-
SVP4 Free は1年くらい前に無くなったよ。
オンラインインストーラだったし、入手は無理だな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/581-
2019/12/23(月) 03:12:33.94ID:wdSQ2aIj0
>>38
頭悪そう
頭悪そう
2019/12/25(水) 12:39:36.29ID:JUvyMm560
と低能が
2019/12/25(水) 23:18:23.82ID:QlwRNf8L0
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 04:54:28.89ID:ow3ibkX40 ようつべの2160p動画をフレームサイズ縮小させずに144fpsで再生させたいんだけどi9-9900Kか3900Xで可能?
2019/12/27(金) 10:15:33.50ID:4UiJRUMU0
SmoothVideo Project (SVP) part4 (ワッチョイつき,1000レス到達済み)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
上記URLのワッチョイつきPart4スレが使い切られたので、
このワッチョイなしスレを実質Part5扱いとして使っていきますかね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
上記URLのワッチョイつきPart4スレが使い切られたので、
このワッチョイなしスレを実質Part5扱いとして使っていきますかね。
2019/12/29(日) 11:37:19.46ID:j5ExNnNX0
何こいつ
2020/01/04(土) 07:59:35.55ID:VuqUPpj00
質問です。イベントログを取らないように設定することってできますか?
2020/01/11(土) 13:22:29.56ID:c/4FKJTQ0
svpflowでげフォの機能使うのて無理?
無理なら購入検討するわ
無理なら購入検討するわ
2020/01/12(日) 11:56:54.11ID:HnD6bLqk0
RTXならOpticalFlow使えるけど
買わないと赤枠つくし、補間機能も制限されるから
購入しないと意味がない(svpflow現Ver)
OpticalFlow無し(svpflow旧Ver)でいいならRTXでなくてもいけるし
赤枠や機能制限もないので無料でいいよ
買わないと赤枠つくし、補間機能も制限されるから
購入しないと意味がない(svpflow現Ver)
OpticalFlow無し(svpflow旧Ver)でいいならRTXでなくてもいけるし
赤枠や機能制限もないので無料でいいよ
2020/01/21(火) 10:15:49.29ID:EeBAjCEM0
AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/
不思議なことに、記事中ではSVPがNVIDIAのフレーム補完技術として扱われている
https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/
不思議なことに、記事中ではSVPがNVIDIAのフレーム補完技術として扱われている
2020/01/21(火) 11:21:19.56ID:6QZkbpDz0
スポンサーからもらった資料を元に知識のないライターがテキトーに書いた記事って感じだな
実際のところは知らんがライターが無知なのは間違いない
OpticalFlowの知名度ってやっぱまだまだ低いんだなと
実際のところは知らんがライターが無知なのは間違いない
OpticalFlowの知名度ってやっぱまだまだ低いんだなと
2020/01/21(火) 11:43:22.36ID:xfY9qR/c0
>>49
とりあえず色々と根拠や参考URLとかを添えて修正依頼を出しておいた。
その関係で久々にSVPの公式サイトを見に行ったけど、いつのまにか結構デザイン変わったんだね。
https://www.svp-team.com/ja/home/
とりあえず色々と根拠や参考URLとかを添えて修正依頼を出しておいた。
その関係で久々にSVPの公式サイトを見に行ったけど、いつのまにか結構デザイン変わったんだね。
https://www.svp-team.com/ja/home/
2020/01/21(火) 12:10:11.89ID:y45KaR/v0
デマジンとか言われるとこだからな
2020/01/21(火) 12:10:42.39ID:xfY9qR/c0
>>49
とりあえずさくっと修正されたようだ。(一部ではまだ更新が見えないかもしれないが)
とりあえずさくっと修正されたようだ。(一部ではまだ更新が見えないかもしれないが)
2020/01/21(火) 16:41:11.55ID:xtwFggYg0
まあOptimal Flowは導入ハードルが高いし、知名度が低いのはしゃーない
2020/01/22(水) 13:55:30.80ID:YkwauGnU0
公式ものすごく胡散臭い感じに変わってるのね…
2020/01/22(水) 15:47:13.28ID:zuwsknkn0
もっとげフォが安くなればいいんだが
vega買ってから知ったからsvpだけのために買うのは躊躇するわ
vega買ってから知ったからsvpだけのために買うのは躊躇するわ
2020/01/22(水) 19:46:39.04ID:iliEveTu0
公式スマートになったな
2020/01/23(木) 11:59:24.71ID:dkgTlpUR0
2020/01/23(木) 12:21:40.47ID:LVmDTjQL0
他人の主観にケチつけるばかりで自分で判断できない人って・・・
2020/01/24(金) 12:59:29.80ID:hHjV0crk0
ごめんなさい
2020/01/24(金) 23:22:33.35ID:E9d3Y1LO0
2020/01/25(土) 05:02:36.07ID:6gZOv8Wi0
無料ならsvpflowでできるぞ
俺はそれ使ってる
そのままだと酷いからvectorsを1にすると綺麗になる
俺はそれ使ってる
そのままだと酷いからvectorsを1にすると綺麗になる
2020/01/27(月) 18:26:22.46ID:Y+87vckw0
>>61
まずは有料版をインストールしてフォルダごと別の場所にコピーしといてその後アンインストール
その後そのPreview版をインストールしてフォルダの中身を先程別の場所にコピーしといた有料版と差し替える
そうすれば有料版のUIや機能でPreview版を使えるようになる
まずは有料版をインストールしてフォルダごと別の場所にコピーしといてその後アンインストール
その後そのPreview版をインストールしてフォルダの中身を先程別の場所にコピーしといた有料版と差し替える
そうすれば有料版のUIや機能でPreview版を使えるようになる
2020/01/27(月) 20:56:14.28ID:CdR6KDPj0
>>63
できなかったよ
できなかったよ
2020/01/27(月) 22:01:17.97ID:lpSNhWUY0
2020/02/01(土) 07:53:56.46ID:u+hXnxCT0
svp 4 keygen
2020/02/12(水) 18:00:55.60ID:5KCc1W5Q0
SVPFlowだとどうやっても不安定になるファイルあるけど製品版でもなる?
2020/02/12(水) 18:56:23.99ID:0ASwyNrb0
2020/02/12(水) 23:50:49.24ID:hiDKFYGa0
動画再生時に表示されるSVP4の左下のロゴマークだけを小さくするとかできないですかね
2020/02/13(木) 06:29:26.12ID:F/d9hln90
2020/02/13(木) 07:06:32.58ID:qXaT9fwm0
VFRかな?
2020/02/14(金) 15:09:31.29ID:QN6+/Vet0
まずはねそのファイルの情報なりなんなり書かないとねわからんのですよ
2020/02/18(火) 18:18:28.97ID:MAnC2ja10
Dain-App凄いわこれ
アニメの中割として完全に補間できてる
これアニメーターの仕事無くなるだろ
アニメの中割として完全に補間できてる
これアニメーターの仕事無くなるだろ
2020/02/18(火) 18:42:58.36ID:xR1N8ph90
>>73
神作画になるよな。
神作画になるよな。
2020/02/18(火) 20:03:02.50ID:8mi/IkqW0
>Dain-Appの動作にはNVIDIAのCUDA対応GPUが必須
ファック
ファック
2020/02/18(火) 20:24:20.80ID:rYxeFafM0
もうラデを選ぶ理由ないよ
2020/02/19(水) 09:50:24.50ID:dnFacajO0
SVPも頑張らんと5買ってもらえへんでぇ
2020/02/19(水) 17:58:04.54ID:0BZsJ7QC0
Dain-Appの処理速度は、GPUの性能にはあまり関係ない?
たまにメモリ落ちする事があるから、メモリが高いGPUなら何でもいいのかね
実際、処理中はGPUは5%程度で、CPUがゴリゴリに動いてるみたいだけど
たまにメモリ落ちする事があるから、メモリが高いGPUなら何でもいいのかね
実際、処理中はGPUは5%程度で、CPUがゴリゴリに動いてるみたいだけど
2020/02/19(水) 19:26:22.08ID:9SWkYfon0
Dain-Appは動画を再生するソフトじゃなくて、動画を作成するソフトだぞ
2020/02/19(水) 20:49:13.74ID:pyqhR9cC0
Dain-App凄いな
1秒くらいの動画でも変換しようものなら、すぐシャットダウン
新しいPC買うか・・
1秒くらいの動画でも変換しようものなら、すぐシャットダウン
新しいPC買うか・・
2020/02/19(水) 21:02:51.26ID:uHLa4LVb0
女の子のキャラがダンスするgifアニくらいしか使い道無いが凄い
2020/02/19(水) 21:06:41.37ID:aDgfMAlu0
よ〜し古井戸にSVPで補完かけた動画にdain-app使っちゃうぞ
ヌルヌル超えてドロドロするはずだ
ヌルヌル超えてドロドロするはずだ
2020/02/19(水) 21:29:16.93ID:GfR2AjDj0
SVPも動画のトランスコードはできるから優劣は比べやすかもな
2020/02/19(水) 21:57:21.68ID:guVw6CpA0
昔のWGP(2輪の世界グランプリ)の、ある程度デノイズ済みの動画を補完させてみた
アーティファクトもそれなりに出るけど素晴らしい
アーティファクトもそれなりに出るけど素晴らしい
2020/02/20(木) 01:20:58.65ID:1udVwC0Z0
(変換でなく)リアルタイムで使えないと気軽に使えないな。
2020/02/20(木) 01:22:09.03ID:xPRHZXIu0
SVPもキャッシュに別動画エンコードしてるようなもんだし技術的には可能なんじゃねえの
処理にかかる時間にもよるだろうけど
処理にかかる時間にもよるだろうけど
2020/02/20(木) 02:18:12.41ID:WkTywdgm0
Davinci ResolveでOptical Flow使えるからフレーム補完で
スローモーション動画とか作って遊んでみたけど、SVPもこれできたら楽しいのになぁ。
こういうのはリアルタイムだとやっぱり難しいのかな
スローモーション動画とか作って遊んでみたけど、SVPもこれできたら楽しいのになぁ。
こういうのはリアルタイムだとやっぱり難しいのかな
2020/02/20(木) 03:08:25.91ID:VhJ4ZeQ40
スローモーションってのはプレイヤーが再生環境を変えるのであって、スロー再生できるプレイヤーを使えばいい
フレーム補間するSVPになんの関係があるの?
フレーム補間するSVPになんの関係があるの?
2020/02/20(木) 03:19:46.31ID:WkTywdgm0
>>88
フレーム補完してくれるスロー再生プレイヤーってあるの?
例えば30fpsの動画を再生速度50%にした場合秒間15fpsまで落ちるわけで、
元の30fpsのなめらかさで見るには15コマ作りださなきゃいけない。
50%ぐらいはSVPでもそれなりに見れるけど25%や10%までいくとカクカクで見れたもんじゃないよね。
最近はそれをAIが補間して作り出す技術が色々出てきてるのでそのうちリアルタイムでも見れるのかなと思ったまでです。
フレーム補完してくれるスロー再生プレイヤーってあるの?
例えば30fpsの動画を再生速度50%にした場合秒間15fpsまで落ちるわけで、
元の30fpsのなめらかさで見るには15コマ作りださなきゃいけない。
50%ぐらいはSVPでもそれなりに見れるけど25%や10%までいくとカクカクで見れたもんじゃないよね。
最近はそれをAIが補間して作り出す技術が色々出てきてるのでそのうちリアルタイムでも見れるのかなと思ったまでです。
2020/02/20(木) 03:23:18.47ID:WkTywdgm0
こういうやつね
https://youtu.be/E-1zfKCfQzU
https://youtu.be/E-1zfKCfQzU
2020/02/20(木) 08:59:49.27ID:VhJ4ZeQ40
>>89
SVPの補完を2倍にしてスロー再生してみ
SVPの補完を2倍にしてスロー再生してみ
2020/02/20(木) 12:28:02.35ID:Tkgg4lTB0
なぜ2倍なのか...
2020/02/20(木) 15:26:03.70ID:FE7c+qBa0
2020/02/20(木) 15:33:16.27ID:Tkgg4lTB0
>>93
なるほど
なるほど
2020/02/20(木) 16:36:40.04ID:KssDMT7e0
すみませんwin7から10にアップグレードさせたらSVP4が効かなくなってしまったのですが
原因はなんでしょうか?
プレイヤーはMPC-BEで使えてた時と全く同じ設定なのです
mpvプレイヤーだとちゃんと効くのですが
原因はなんでしょうか?
プレイヤーはMPC-BEで使えてた時と全く同じ設定なのです
mpvプレイヤーだとちゃんと効くのですが
2020/02/20(木) 16:58:33.29ID:cczAjruq0
わからん。
mpc-beが32bitか64bit
mpc-beが32bitか64bit
2020/02/20(木) 18:33:13.99ID:KssDMT7e0
自己解決しました
失礼しました
失礼しました
2020/02/20(木) 19:17:01.23ID:7VyY1ChG0
Dain-AppでMP4→MP4でレンダリングしたけど、音声は出力されないんだな…
別で再エンコするの面倒くせえ
別で再エンコするの面倒くせえ
2020/02/20(木) 19:50:19.30ID:1UIyronC0
Dain-AppってSVPと関係あるの?
2020/02/20(木) 23:10:16.81ID:94k3Rerh0
SVPだって動画のトランスコードはできるのにな
Avisynthも扱えるなら更に自由度が増す
Avisynthも扱えるなら更に自由度が増す
2020/02/20(木) 23:33:56.37ID:WkTywdgm0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2068025.webm
うまく伝わってないようなので動画にしてみたよ
30fpsの映像ソースを50%でスロー再生、これにSVPで4倍のフレーム補完設定にして
60fpsの映像にしています。
使用環境
CPU: Ryzen7 3700X
GPU: RTX2070 Super
Mem: 32GB
Video Player: MPC-BE x64
SVP4 Pro 4.3.0.183
OpticalFlowもこういった動きの激しいシーンでは完璧ではなく、
空間が歪んでいたりするが、それでも動きを優先して滑らかに見えるように補間してくれてる模様。
SVPの映像はコマ送りでみるとわかるが頻繁に同じフレームが3〜4枚続いていたりして、
うまく処理できていない。
まぁSVP4はリアルタイム処理なわけでこれはフェアな比較じゃないけど参考までに。
うまく伝わってないようなので動画にしてみたよ
30fpsの映像ソースを50%でスロー再生、これにSVPで4倍のフレーム補完設定にして
60fpsの映像にしています。
使用環境
CPU: Ryzen7 3700X
GPU: RTX2070 Super
Mem: 32GB
Video Player: MPC-BE x64
SVP4 Pro 4.3.0.183
OpticalFlowもこういった動きの激しいシーンでは完璧ではなく、
空間が歪んでいたりするが、それでも動きを優先して滑らかに見えるように補間してくれてる模様。
SVPの映像はコマ送りでみるとわかるが頻繁に同じフレームが3〜4枚続いていたりして、
うまく処理できていない。
まぁSVP4はリアルタイム処理なわけでこれはフェアな比較じゃないけど参考までに。
2020/02/21(金) 00:24:10.44ID:BbbXHiaW0
2020/02/21(金) 02:35:52.86ID:QD9xVlAD0
>>102
なってるんだなこれが。
https://i.imgur.com/q3lO1Rh.jpg
ちなみにプロファイルはいくつか試した中で一番マシと思ったものを使ってる。
でもまぁスレを荒らすようなことはしたくないしこの辺でやめとくわ。
なってるんだなこれが。
https://i.imgur.com/q3lO1Rh.jpg
ちなみにプロファイルはいくつか試した中で一番マシと思ったものを使ってる。
でもまぁスレを荒らすようなことはしたくないしこの辺でやめとくわ。
2020/02/21(金) 06:13:44.68ID:nFEuLFYc0
2020/02/21(金) 08:39:45.34ID:RlrnJPIh0
2020/02/21(金) 09:22:41.83ID:BbbXHiaW0
2020/02/21(金) 10:49:17.01ID:lSnLN2yR0
>>101
まず元の動画が、本来24fpsのものを30fpsにしたものだな。
なのでもともと重複フレームを含んでいる。
どこの動画を使ったのか知らんけど、Youtubeにあるトレーラーかなにか?
> 30fpsの映像ソースを50%でスロー再生
ここをどうやったのかよくわからんので、ちゃんと書いてくれ。
> 動画にしてみた
SVPの動画はどうやって作成したんだ?もしかしてMPC-BEの再生画面をキャプチャした?
一応15fps→60fpsのx4補完はしてるんだと思うけど、
まず元の動画が、本来24fpsのものを30fpsにしたものだな。
なのでもともと重複フレームを含んでいる。
どこの動画を使ったのか知らんけど、Youtubeにあるトレーラーかなにか?
> 30fpsの映像ソースを50%でスロー再生
ここをどうやったのかよくわからんので、ちゃんと書いてくれ。
> 動画にしてみた
SVPの動画はどうやって作成したんだ?もしかしてMPC-BEの再生画面をキャプチャした?
一応15fps→60fpsのx4補完はしてるんだと思うけど、
2020/02/21(金) 10:53:08.85ID:lSnLN2yR0
>>107
途中で書き込んでしまった。
一応15fps→60fpsのx4補完はしてるとは思うんだけど、元のサンプルがいまいちだし
キャプチャでとったならキャプチャ時のフレーム抜けの可能性もあるし、
SVPの設定もどうなってんのかわからんので比較としてはあまり良くないな。
途中で書き込んでしまった。
一応15fps→60fpsのx4補完はしてるとは思うんだけど、元のサンプルがいまいちだし
キャプチャでとったならキャプチャ時のフレーム抜けの可能性もあるし、
SVPの設定もどうなってんのかわからんので比較としてはあまり良くないな。
2020/02/21(金) 13:08:30.62ID:R4j+Zfue0
>>101
Dain-Appは実写とアニメのプレ設定あるよ。
Dain-Appは実写とアニメのプレ設定あるよ。
2020/02/21(金) 21:38:53.13ID:Afs8wZiC0
クソAMDもヌルヌル需要があると分かれば
古井戸復活させるだろう
だからDAIN、応援するぞ
古井戸復活させるだろう
だからDAIN、応援するぞ
2020/02/21(金) 22:07:18.31ID:01UN0L0F0
2020/02/21(金) 22:11:58.23ID:svftdMI+0
2020/02/21(金) 22:32:38.45ID:01UN0L0F0
2020/02/21(金) 22:44:22.05ID:hH6F8+830
2020/02/21(金) 23:01:54.44ID:01UN0L0F0
2020/02/21(金) 23:39:06.11ID:hH6F8+830
2020/02/22(土) 00:10:36.09ID:/QrdchFV0
Win10だと出力しなくても2枚刺しでFluid Motion使えるんだな
Optical Flowと見比べてみたけど
SVP
・残像感はSVPの方がない
・動きがふにゃふにゃになる
・実写に使うと特に違和感があって、手持ちのカメラに使うとかなり気持ち悪い動きになる
Fluid Motion
・動きがソースのまま滑らかになる
・早い動きは残像感が残る場合がある
一番違うなと思ったのがズームやカメラが引く動き
SVPは滑らかではあるけれど、時間平均される感じで動きの勢いがなくなる
Fluid Motionはソースのままグワッときて臨場感がある
SVPは効き目は強いけど副作用も大きくて映像に集中し辛い
Fluid Motionは効き目滑は穏やかだけど映像に集中しやすい
そんな感じ
Optical Flowと見比べてみたけど
SVP
・残像感はSVPの方がない
・動きがふにゃふにゃになる
・実写に使うと特に違和感があって、手持ちのカメラに使うとかなり気持ち悪い動きになる
Fluid Motion
・動きがソースのまま滑らかになる
・早い動きは残像感が残る場合がある
一番違うなと思ったのがズームやカメラが引く動き
SVPは滑らかではあるけれど、時間平均される感じで動きの勢いがなくなる
Fluid Motionはソースのままグワッときて臨場感がある
SVPは効き目は強いけど副作用も大きくて映像に集中し辛い
Fluid Motionは効き目滑は穏やかだけど映像に集中しやすい
そんな感じ
2020/02/22(土) 00:39:11.54ID:gYnhrYLj0
SVPだって動画のトランスコードはできるしavisynthと組み合わせることでフィルタとしてエンコードにも組み込めるって
言ってくれてる人がいるのにそのへん理解してないっぽい人が多いな
言ってくれてる人がいるのにそのへん理解してないっぽい人が多いな
2020/02/22(土) 03:49:50.24ID:FOCDr1yk0
Davinci Resolve上のOpticalFlowもGPU処理だよ
2K程度の解像度ならリアルタイムプレビューできる
2K程度の解像度ならリアルタイムプレビューできる
2020/02/22(土) 04:33:23.04ID:ka7S0dED0
2020/02/22(土) 05:09:31.74ID:FOCDr1yk0
動画つくれるけど、あーだこーだ言われるのわかってるからめんどくせ
2020/02/22(土) 12:13:08.19ID:+NiuYL3a0
そういえば、>>101の動画の一番右のDavinci Resolveのオプティカルフローはどう設定したものなんだろう?
Resolve16の有償版なら、動き推定の設定でAIを利用した「Speed Warp」ってのが選べるらしいけど、それなんだろうか。
それとも無償版でも利用できる「Enhanced Better」とかなんだろうか。
そのへんの情報も欲しいな。
DaVinci Resolve 16のAIスローモーションがすごい! 〜スピードワープ〜
https://vook.vc/n/1699
Resolve16の有償版なら、動き推定の設定でAIを利用した「Speed Warp」ってのが選べるらしいけど、それなんだろうか。
それとも無償版でも利用できる「Enhanced Better」とかなんだろうか。
そのへんの情報も欲しいな。
DaVinci Resolve 16のAIスローモーションがすごい! 〜スピードワープ〜
https://vook.vc/n/1699
2020/02/22(土) 15:53:40.34ID:4dBEpojx0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2069538.mp4.html
NVIDIA Optical Flowのオン・オフ比較動画作ってみたけどいまいち違いがわからない...。
設定が悪いのか、もしかしてトランスコードでは使ってくれてない?
Ryzen 9 3900X + RTX 2080 SUPER + SVP 4 Pro 4.3.0.183
動きベクトル関連オプション (NVIDIA Optical Flow) 正確性:高,Motion vectors grid:32px,NVIDIA Optical Flowを使用する:使用
と、「使用しない」の比較。
ソースはNTSC60iをAmatsukazeのKFMで逆テレシネ変換した23.976fpsで、SVPでトランスコード後が71.928fps、比較動画も71.928fps
NVIDIA Optical Flowのオン・オフ比較動画作ってみたけどいまいち違いがわからない...。
設定が悪いのか、もしかしてトランスコードでは使ってくれてない?
Ryzen 9 3900X + RTX 2080 SUPER + SVP 4 Pro 4.3.0.183
動きベクトル関連オプション (NVIDIA Optical Flow) 正確性:高,Motion vectors grid:32px,NVIDIA Optical Flowを使用する:使用
と、「使用しない」の比較。
ソースはNTSC60iをAmatsukazeのKFMで逆テレシネ変換した23.976fpsで、SVPでトランスコード後が71.928fps、比較動画も71.928fps
2020/02/22(土) 17:10:31.83ID:+NiuYL3a0
>>123
コマ送りで見てみると結果が微妙に異なってるし、使ってくれてはいるんじゃないかな。
AIベースの処理とかをしてるわけではなく、動きベクトルの計算をCPUでやるか
NVOF(GPU)でやるかって違いだから、結果が劇的に変わるようなものではないし。
コマ送りで見てみると結果が微妙に異なってるし、使ってくれてはいるんじゃないかな。
AIベースの処理とかをしてるわけではなく、動きベクトルの計算をCPUでやるか
NVOF(GPU)でやるかって違いだから、結果が劇的に変わるようなものではないし。
2020/02/22(土) 19:53:11.92ID:UzM7pC0n0
で、実際のところスロー、ていうか15fpsとかだとどうなるの?
2020/02/23(日) 01:41:24.63ID:0FQ8a0L40
Fluidとの比較動画作って
2020/02/24(月) 13:10:35.94ID:IOEJZAAY0
>>125
自分でスロー再生して確認すればいいだけじゃん。何が疑問なの?
自分でスロー再生して確認すればいいだけじゃん。何が疑問なの?
2020/02/24(月) 21:11:42.85ID:TbaKgrCF0
>>127
俺のPCがスペック足りないのか、SVP3だからか、101の動画と変わらんから
俺のPCがスペック足りないのか、SVP3だからか、101の動画と変わらんから
2020/02/24(月) 21:37:24.09ID:gkrZZlTU0
つ、釣りなのか?
2020/02/24(月) 22:42:00.55ID:QTqeOA/P0
フルイドと違ってsvpでアニメ見たら髪とかがうねうねってなるんだけどof使ったら軽減できるのか?
2020/03/03(火) 21:03:25.68ID:OAdH49410
https://github.com/AviSynth/AviSynthPlus/releases/tag/v3.5.0
AviSynth+ 3.5.0
AviSynth+ 3.5.0
2020/03/03(火) 21:37:23.65ID:kx8hFiQX0
ヌルヌル感変わる?
2020/03/04(水) 10:07:58.58ID:Qta38n2G0
いいえ
2020/03/05(木) 06:39:36.50ID:R6wsU0SG0
今更ながらアニメGIFもフレーム補完してくれることに気づいた。
MPCBEで再生できるものはなんでもいけるのね。
流石にトランスコードで動画にしようとしたらエラー出たけど
MPCBEで再生できるものはなんでもいけるのね。
流石にトランスコードで動画にしようとしたらエラー出たけど
2020/03/06(金) 08:12:05.58ID:JHpyVZMG0
そういえば昔はうちもgifも補間できてたんだけど、いつの間にかしなくなってた
補間対象の設定はffdshowから?それともSVPの設定画面?
補間対象の設定はffdshowから?それともSVPの設定画面?
2020/03/06(金) 08:13:30.96ID:JHpyVZMG0
gifじゃなくて、flash(swf)だった
かなり昔の記憶だからうろ覚えだけど
かなり昔の記憶だからうろ覚えだけど
2020/03/06(金) 11:59:02.80ID:kYXh9hk50
flashみたいなベクター系のは補間しないんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 競輪実況★1606
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
