オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part316©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part317©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4a04-12+v)
2017/03/21(火) 19:31:15.62ID:ZSgcQIG70402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b3-jsM4)
2017/04/02(日) 10:27:47.39ID:3p+lGV3R0 flashの拡大するのはこれでなおったきがする
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
変更してから巨大化しないから
日本語入力のほうがタブ切り替えしないとダメだが
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
変更してから巨大化しないから
日本語入力のほうがタブ切り替えしないとダメだが
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9382-FZog)
2017/04/02(日) 11:08:12.47ID:4AqUtUM00 64bit版におけるFlashの表示と日本語入力という昨年秋に問題になったものが
今になって再発しているのは何故なんだろうな
32bit版から64bit版への移行時に設定が変わらないなど、わかりやすい原因なら良いけれど
今になって再発しているのは何故なんだろうな
32bit版から64bit版への移行時に設定が変わらないなど、わかりやすい原因なら良いけれど
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-dE2g)
2017/04/02(日) 11:14:13.47ID:+z9Hgj1V0 Flash周りで設定している内容
おそらくいまは意味のないものも含まれている。
// Flash
dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode => true
dom.ipc.plugins.flash.subprocess.crashreporter.enabled => false
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash => 1 (default:2)
※環境変数 MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX=1
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled => true
なんで、こうも毎回毎回苦労するんだろうか。
おそらくいまは意味のないものも含まれている。
// Flash
dom.ipc.plugins.flash.disable-protected-mode => true
dom.ipc.plugins.flash.subprocess.crashreporter.enabled => false
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash => 1 (default:2)
※環境変数 MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX=1
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled => true
なんで、こうも毎回毎回苦労するんだろうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-jsM4)
2017/04/02(日) 11:16:59.60ID:/6bDmXtR0 ついでに gfx.e10s.hide-plugins-for-scroll = false もやって置けばどう
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1379-l7ep)
2017/04/02(日) 11:18:52.35ID:2PRJRjGb0 52.0.2 64bitでflash問題無いが
具体的に何処なのかurlを提示して
と言っても、誰も出してこないんだろうな
具体的に何処なのかurlを提示して
と言っても、誰も出してこないんだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-jsM4)
2017/04/02(日) 11:20:50.00ID:/6bDmXtR0 object, embed { min-height:1px !important; min-width:1px !important; } もね
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-HQfx)
2017/04/02(日) 11:25:20.63ID:HXD+A25H0 Firefoxは基本設計が歳を取りすぎた
毎回大変な思いをするのでそろそろ卒業してVivaldiに引っ越します
長年ありがとうございました
毎回大変な思いをするのでそろそろ卒業してVivaldiに引っ越します
長年ありがとうございました
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-jsM4)
2017/04/02(日) 11:31:18.00ID:/6bDmXtR0 32bit/64bit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1212813
gfx.e10s.hide-plugins-for-scroll = false
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1321866
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled = false
64bit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1323403
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1348629
object, embed { min-height:1px !important; min-width:1px !important; }
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1212813
gfx.e10s.hide-plugins-for-scroll = false
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1321866
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled = false
64bit
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1323403
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1348629
object, embed { min-height:1px !important; min-width:1px !important; }
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-/lGF)
2017/04/02(日) 11:33:09.33ID:379A+kS00 flash禁止法かflashをhtml5に変換する髪機能頼むわーー
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-jsM4)
2017/04/02(日) 11:39:06.51ID:/6bDmXtR0 Flash Player
あちらを立てればこちらが立たず
どうしょうもないな
あちらを立てればこちらが立たず
どうしょうもないな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b3-jsM4)
2017/04/02(日) 11:42:43.90ID:3p+lGV3R0 IEなら安心して使える
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-lrVJ)
2017/04/02(日) 12:04:44.56ID:yTLYh5wq0 Firefoxはサポート対象外ブラウザになりつつあるな
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d928-vF+f)
2017/04/02(日) 12:10:00.83ID:0vckSRz30415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-IDtH)
2017/04/02(日) 12:13:38.23ID:iTwnh9ql0 >>413
サポーターが基地外なチョロメよりはマシ
サポーターが基地外なチョロメよりはマシ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-wVVC)
2017/04/02(日) 13:48:53.47ID:/Za063T9M ツリー多分採用してる人、タブ移動のショートカット変更してる?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5999-nBmW)
2017/04/02(日) 13:54:01.63ID:2uTRQvF70 多分
418382 (ワッチョイ d925-agmj)
2017/04/02(日) 14:42:21.50ID:CvrHw9wc0 >>386
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledのtrue切り替えで、
Flash系は閲覧できるようになりました。ありがとう。
Win10 x64 + 52.0.2 x64 です。
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledのtrue切り替えで、
Flash系は閲覧できるようになりました。ありがとう。
Win10 x64 + 52.0.2 x64 です。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a4-St27)
2017/04/02(日) 15:14:14.76ID:8e6kDRtx0 生意気なフォクすけをシめてやるッ!
婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既にフォクすけの口中ではノリスケの赤黒い怒張が暴れている。
「カツオ君、糞詰まりのお尻がおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪めるフォクすけ。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、フォクすけの肉棒は硬度を増していく。
−フォクすけにとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだフォクすけの頭皮を、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
カツオの淫槍がフォクすけの菊門にねじり込まれていく…。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / / \\∴∵|
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ | | (・) (・) ヽ∵|
/ / ⌒ ⌒ | | ⊂ 6)
| / (・) (・)| | ___ /
(6 ⌒) | \ \_/ /
| ) ___ | \____/ / ̄ ̄ ̄ ̄三
\ \_/ / /⌒ - - ⌒ /____ ヽ
\____/ / 人 。 。 丿 | < |
/⌒ ⌒\ ∧_∧ \ \| 亠 / | ⌒ ⌒ | |
/ 人 人 ノ゙\ \ / ヽ \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
\ \| l // / | ` ´| | ( | ⊂ 6)|
\⊇ ノ ⊆/ \= o/ _/⌒v⌒\ ) | ___ |
( Y ) /  ̄ ⌒\ ノ ) | \\_/ /
| _人_, | / | | | | /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既にフォクすけの口中ではノリスケの赤黒い怒張が暴れている。
「カツオ君、糞詰まりのお尻がおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪めるフォクすけ。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、フォクすけの肉棒は硬度を増していく。
−フォクすけにとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだフォクすけの頭皮を、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
カツオの淫槍がフォクすけの菊門にねじり込まれていく…。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / / \\∴∵|
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ | | (・) (・) ヽ∵|
/ / ⌒ ⌒ | | ⊂ 6)
| / (・) (・)| | ___ /
(6 ⌒) | \ \_/ /
| ) ___ | \____/ / ̄ ̄ ̄ ̄三
\ \_/ / /⌒ - - ⌒ /____ ヽ
\____/ / 人 。 。 丿 | < |
/⌒ ⌒\ ∧_∧ \ \| 亠 / | ⌒ ⌒ | |
/ 人 人 ノ゙\ \ / ヽ \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
\ \| l // / | ` ´| | ( | ⊂ 6)|
\⊇ ノ ⊆/ \= o/ _/⌒v⌒\ ) | ___ |
( Y ) /  ̄ ⌒\ ノ ) | \\_/ /
| _人_, | / | | | | /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-GDUc)
2017/04/02(日) 15:51:40.42ID:L6jGIlvKd Flashの調子悪いやつは素直にFlash無効化すればいいのに
幸いブラウザゲームとかしないからFlashが必要なサイトはエロだけだし、オナニーの時だけ別ブラウザ起動してる
幸いブラウザゲームとかしないからFlashが必要なサイトはエロだけだし、オナニーの時だけ別ブラウザ起動してる
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b3-jsM4)
2017/04/02(日) 16:04:55.01ID:3p+lGV3R0 最後がいいたいだけだろw
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1a-jsM4)
2017/04/02(日) 17:02:05.51ID:jmxekvcE0 adobe readerのプラグインでブラウザ内表示もなくなったんだな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-sYsU)
2017/04/02(日) 17:06:24.37ID:SCedtPIka Flashは完全にプロプラな遺物だよなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-/lGF)
2017/04/02(日) 17:28:13.97ID:379A+kS00 >>420
大御所はhtml5移行しとるやろ
大御所はhtml5移行しとるやろ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be2-jHMp)
2017/04/02(日) 17:30:31.43ID:SEjwwqF60426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-jsM4)
2017/04/02(日) 18:03:44.67ID:1jSA/K6G0 Flashのことをエロだけとか遺物だとか言っているのは
「あのブドウは酸っぱくてまずい」と自分に言い聞かせて納得しているキツネと同じ
負け惜しみはみっともないぞ
「あのブドウは酸っぱくてまずい」と自分に言い聞かせて納得しているキツネと同じ
負け惜しみはみっともないぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-sYsU)
2017/04/02(日) 18:11:46.53ID:uQjyTYMwa 実際プロプラだからセキュリティ面でも厄介物なんだよ
マクロメディア、Adobeとクローズなままだし
Appleがhtml5推進しまくったのもそれが理由だしな
マクロメディア、Adobeとクローズなままだし
Appleがhtml5推進しまくったのもそれが理由だしな
428名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Pgf/)
2017/04/02(日) 18:49:44.12ID:k47i16rtd Flashはまだいいんだけど、Acrobat Readerのプラグインが無効化されたのが痛い。
pdf.jsのレンダリングが10倍スピーディならまだしも。
pdf.jsのレンダリングが10倍スピーディならまだしも。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-jsM4)
2017/04/02(日) 18:51:54.00ID:Dq2yKf3s0 メモリどんだけ喰うねんこれ。
余ってるのにメモリ不足アラート出るようになったし、
くそ軽いエッジがまじで最強にみえてきたな。
余ってるのにメモリ不足アラート出るようになったし、
くそ軽いエッジがまじで最強にみえてきたな。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-agmj)
2017/04/02(日) 18:54:59.83ID:qVvskJR+0 ならエッジに乗り換えればいいw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01dc-FZog)
2017/04/02(日) 19:03:04.16ID:R0MlItGd0 最強さんを放置して文句言ってんなよw
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-dE2g)
2017/04/02(日) 19:23:06.22ID:bXQJ6Fi70 >>427
「今週2度目のセキュリティ更新」なんてタイトル見るだけでうんざりするもんね
「今週2度目のセキュリティ更新」なんてタイトル見るだけでうんざりするもんね
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1338-QmV0)
2017/04/02(日) 19:31:07.79ID:3lJccAm+0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0128-eWvi)
2017/04/02(日) 19:40:03.98ID:CX7kOTYe0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-jsM4)
2017/04/02(日) 19:42:02.09ID:1jSA/K6G0 >>427
プロプラがどうとかとか、Windows上でCDM内蔵のFirefoxを使っている一般人に意味あるのか
こういう宗教じみた原理主義は一般人が敬遠する理由になる
正直FirefoxもChromeやEdgeのようにFlashを内蔵してくれればよいのに
それでFlashの問題が解決するとは思わないけどユーザから見た責任ははっきりする
現状ではそれがないため、Flashという時点でFirefoxユーザは改善をあきらめるしかない
プロプラがどうとかとか、Windows上でCDM内蔵のFirefoxを使っている一般人に意味あるのか
こういう宗教じみた原理主義は一般人が敬遠する理由になる
正直FirefoxもChromeやEdgeのようにFlashを内蔵してくれればよいのに
それでFlashの問題が解決するとは思わないけどユーザから見た責任ははっきりする
現状ではそれがないため、Flashという時点でFirefoxユーザは改善をあきらめるしかない
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-QmV0)
2017/04/02(日) 19:48:51.01ID:T7gxsW4+0 邪悪で不自由なバイナリブロブが嫌いならEME-free使えばいいじゃない
もちろん邪悪で不自由なプロプラOS使ってないんだよね
もちろん邪悪で不自由なプロプラOS使ってないんだよね
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb6-jsM4)
2017/04/02(日) 20:01:00.46ID:JZxpUgdm0 だからーChromeもEdgeも排除が決定してるFlashなんて今更リソースさく必要性が低いってだけだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-jsM4)
2017/04/02(日) 20:58:04.30ID:1jSA/K6G0 FirefoxのFlashといえば半年ほど前にProject Mortarというのがニュースになったけどその後どうなったのかな
FirefoxがPPAPIをサポートしてChromeと同じPPAPIのFlashが動くようにするもので、
FirefoxのFlashに関して最後の希望と思っている
FirefoxがPPAPIをサポートしてChromeと同じPPAPIのFlashが動くようにするもので、
FirefoxのFlashに関して最後の希望と思っている
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-/lGF)
2017/04/02(日) 21:03:32.60ID:379A+kS00 根本的なことを言えばflash使ってるサイトとウダウダと修正続けてるadobeに家
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b84-ZBiq)
2017/04/02(日) 21:03:48.99ID:/AZ6O9nK0 セキュリティ重視のfirefoxでflashなんて使いたくない
いまだにトップページがflashのサイトとか良識を疑う
某wniとか
いまだにトップページがflashのサイトとか良識を疑う
某wniとか
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-C3b7)
2017/04/02(日) 21:13:27.82ID:NL+ZjEGK0 業務用だとflash現役だからね。
誰もソースを知らないけどね…
誰もソースを知らないけどね…
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f142-jsM4)
2017/04/02(日) 21:16:31.14ID:kAb6Sbu90 小売店のチラシでもFlash使ってるところまだまだあるんだよねえ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7b84-ZBiq)
2017/04/02(日) 21:21:45.00ID:/AZ6O9nK0 天気の確認はflashを使わないyahooに移行した
flash使ってるところは淘汰されて欲しい
flash使ってるところは淘汰されて欲しい
444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-agmj)
2017/04/02(日) 22:10:17.08ID:O9Cqc1pta >>442
ShufooとかFlash使ってんだよな。で大抵のスーパーチラシはShufoo使ってるという
ShufooとかFlash使ってんだよな。で大抵のスーパーチラシはShufoo使ってるという
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b71-B2XH)
2017/04/02(日) 22:25:13.99ID:CUk34xaB0 モバイル版のページ(s.shufoo.net)ならFlash使わずにチラシ見れるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d7-QmV0)
2017/04/02(日) 23:21:53.13ID:nObBntMh0 52.0.2(32ビット)で画像を右クリック「名前をつけて画像を保存」
を実行すると保存先ウインドウがFirefoxの下に現れます。
を実行すると保存先ウインドウがFirefoxの下に現れます。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
2017/04/02(日) 23:47:08.94ID:SnEG+j5q0 下?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa85-1m88)
2017/04/02(日) 23:50:40.86ID:9AoX/ZWia ニコ動ですらHTML5に移行してるのに未だにFlash使ってるって技術力無さ過ぎだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-QmV0)
2017/04/02(日) 23:52:57.17ID:T7gxsW4+0 ニコ生は相変わらずFlash
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a4-St27)
2017/04/03(月) 00:06:03.69ID:Y06tt4Mr0 新入社員の「非常識すぎる」行動7選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00165387-toyo-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170402-00165387-toyo-bus_all
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f7-DZBU)
2017/04/03(月) 02:13:18.51ID:JtmaqHwz0 すまん久しぶりに更新して52にしたんだけど糞過ぎてバージョンダウンさせようと思ってるんだけど
おすすめのバージョンある?
おすすめのバージョンある?
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c125-jsM4)
2017/04/03(月) 02:24:53.88ID:GALpMabS0 >>449
一部html5で放送してるのもあるみたいだからもうすぐ完全移行されるんじゃない?
一部html5で放送してるのもあるみたいだからもうすぐ完全移行されるんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e2-jsM4)
2017/04/03(月) 03:59:37.90ID:Fk6VRBmJ0 それは困る
シークバーとコメント入力欄が動画に重なるの腹立つねん
マウスカーソルを画面内で動かした途端にピョコって出てくるし基本デュアルディスプレイだからもう一方のディスプレイ側で他のことしながらだけどさぁ…
シークバーとコメント入力欄が動画に重なるの腹立つねん
マウスカーソルを画面内で動かした途端にピョコって出てくるし基本デュアルディスプレイだからもう一方のディスプレイ側で他のことしながらだけどさぁ…
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb6-w6WX)
2017/04/03(月) 04:27:48.80ID:++f+1a7I0 50.0.1でもhttp2切ったほうが明らかに速い
http://www.bspeedtest.jp/
http://www.bspeedtest.jp/
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fa-agmj)
2017/04/03(月) 08:45:19.87ID:hojfhAK00 >>454
こういうことの評価に単純に下り・上り帯域を測定するブロードバンドテスト(しかもブロードバンド黎明期の)やるとかバカすぎだろう
そりゃオーバヘッドある分少し遅くなるに決まってる
実際のWebサイトに即したテストじゃないと意味がない
こういうことの評価に単純に下り・上り帯域を測定するブロードバンドテスト(しかもブロードバンド黎明期の)やるとかバカすぎだろう
そりゃオーバヘッドある分少し遅くなるに決まってる
実際のWebサイトに即したテストじゃないと意味がない
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-agmj)
2017/04/03(月) 09:10:31.84ID:/hZb0K8Ba >>451
52から48とか41とか28とか1個ずつバージョンダウン試して結局15に戻して幸せになりました
ただ当然機能が足りないのでいつでも他バージョンに戻せるようにしてあるけど余程のことがない限り不要な今日このごろ
アドオンとか拡張機能の互換性も分かったし当分これで行く予定
*.sqliteデータベースは非互換バージョンでも一見エラーが出ないので気をつけて
52から48とか41とか28とか1個ずつバージョンダウン試して結局15に戻して幸せになりました
ただ当然機能が足りないのでいつでも他バージョンに戻せるようにしてあるけど余程のことがない限り不要な今日このごろ
アドオンとか拡張機能の互換性も分かったし当分これで行く予定
*.sqliteデータベースは非互換バージョンでも一見エラーが出ないので気をつけて
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a917-jsM4)
2017/04/03(月) 09:12:21.40ID:LQa2+VKm0 セキュリティがばがば
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-IDtH)
2017/04/03(月) 09:27:18.85ID:xlrRN4Qo0 なんでFlashよりhtml5の方がセキュリティー高いことになってるんだ
書く人の能力に左右されるんじゃないの
書く人の能力に左右されるんじゃないの
459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-Sr0k)
2017/04/03(月) 09:43:20.30ID:b3c2QXroa 本当に存在するのかすら疑わしいセキュリティ問題より、
いま確実に自分のところで発生している52のバグを回避するほうが重要。
いま確実に自分のところで発生している52のバグを回避するほうが重要。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-GDUc)
2017/04/03(月) 10:17:12.17ID:YgMJtsN7d 下げるんじゃなくてベータに上げりゃいいのに
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-dE2g)
2017/04/03(月) 10:29:52.66ID:GVn0/Vrp0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2982-nBmW)
2017/04/03(月) 11:06:42.61ID:cR5yNL3I0 gmailのパスワードを忘れてしまった
firefoxの中に保存されててログインはできる
これってみることできませんか?
firefoxの中に保存されててログインはできる
これってみることできませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-agmj)
2017/04/03(月) 11:08:49.94ID:tfcSsOR50 質問は質問スレで
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2982-nBmW)
2017/04/03(月) 11:10:42.56ID:cR5yNL3I0 移動
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-MCV6)
2017/04/03(月) 15:16:40.77ID:XbOpB4Wq0 200タブとか開いてるとi7-4790k RAM32GBでももっさりしてしまうんですが
RAMディスク活用するとサクサクになりますか?
RAMディスク活用するとサクサクになりますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf7-MZYD)
2017/04/03(月) 16:31:32.11ID:+gDwWQHd0 なりません!
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01dc-FZog)
2017/04/03(月) 16:37:56.30ID:gco53BPt0 >>465
もっさりってどういう状況?
タブを広げてるとどのページでもスライドがカクつくとか常時遅くなるってこと?
新しくタブを立ち上げるのが遅くなるってこと?
どの程度までタブ減らしたら動作が戻るか知りたい
もっさりってどういう状況?
タブを広げてるとどのページでもスライドがカクつくとか常時遅くなるってこと?
新しくタブを立ち上げるのが遅くなるってこと?
どの程度までタブ減らしたら動作が戻るか知りたい
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19cd-1m88)
2017/04/03(月) 18:23:54.27ID:qcR02KML0 たくさんタブ開く人はそれを前提で設計しているvivaldiとかに引っ越した方がいいと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-agmj)
2017/04/03(月) 18:29:49.29ID:YOx1Xlnz0 何も快適さだけを求めるためにFF使ってるわけじゃないからな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19cd-1m88)
2017/04/03(月) 18:33:33.29ID:qcR02KML0 文句言うためにFF使ってるのならどうしようもないねw
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-agmj)
2017/04/03(月) 18:59:10.34ID:87HHn0aU0 クリックすると、リンクに飛ばすような仕掛けをしているFlashの、
クリックを無効か、無視するような設定とか方法とかありますか?
クリックを無効か、無視するような設定とか方法とかありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-agmj)
2017/04/03(月) 19:04:41.83ID:Ea1rhvyY0 64bitは死んだ
時代は32bit
時代は32bit
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-agmj)
2017/04/03(月) 19:05:43.15ID:Ea1rhvyY0 アベマもFlashじゃないか
つーかFirefoxじゃ見られないけどな!
つーかFirefoxじゃ見られないけどな!
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1379-l7ep)
2017/04/03(月) 19:09:01.44ID:ooZIz0hm0 64bitで普通に観てるけど
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9382-FZog)
2017/04/03(月) 19:20:51.17ID:deYzw7xd0 AbemaTV、32bit Flash実行時に確認(聞かれないのでHTML5)で見れてるよ
回線が弱めのせいか、時間調整のタイミングでたまに真っ暗になるけど
回線が弱めのせいか、時間調整のタイミングでたまに真っ暗になるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1399-8ugA)
2017/04/03(月) 20:52:22.19ID:GLyaGjMy0 もう動画は他のブラウザで観るしかないな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1379-l7ep)
2017/04/03(月) 20:57:05.19ID:ooZIz0hm0 どこが見られないのかURL出して
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-QmV0)
2017/04/03(月) 21:30:30.54ID:/nFzcOPu0 32bitから64bitにしても何が変わったのか全くわからないな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-/lGF)
2017/04/03(月) 21:59:09.06ID:YOx1Xlnz0 逆に変わりまくったらおかしいだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 398e-jsM4)
2017/04/03(月) 22:13:47.89ID:EmrceUv20 53が今月にはくるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-St27)
2017/04/03(月) 22:50:06.65ID:KldqtBjS0 くそすれはげ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 591c-Gqv2)
2017/04/03(月) 23:29:10.71ID:WVlnpE8Y0 Firefox52使ってAbemaで動画見ると視聴は出来るけど
ノートPCのバッテリーが激減りする
ノートPCのバッテリーが激減りする
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-IDtH)
2017/04/03(月) 23:41:04.81ID:wsEFoDZE0 スゴイネー
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-jsM4)
2017/04/04(火) 00:39:54.31ID:G67uauD40 AbemaというかHTML5で動画見るならChromeやFirefoxよりも圧倒的にIE11かEdgeが軽いから消費電力少ないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-QmV0)
2017/04/04(火) 00:56:22.87ID:RixPRoX50 うちはIE11のほうが重い(ちなみにWin7のIE11はMSEが無い)
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-QmV0)
2017/04/04(火) 00:58:18.00ID:+/03V1uO0 >>484何言ってんだこいつ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f6-LJFa)
2017/04/04(火) 02:37:20.47ID:V2pDWWy/0 今日サブPCのFirefoxPortableを50から52に更新したらパケ詰り?が発生した
ピクシブを開こうとすると高確率で数十秒固まる
http2の無効化は効果なくてnetwork.predictor.enable-prefetchをfalseにしたら改善した
ただnetwork.predictor.enable-prefetchをtrueに戻したり、
about:config弄る前のFirefoxPortableを丸ごとバックアップから復元しても何故かパケ詰りが再現しない。
ピクシブを開こうとすると高確率で数十秒固まる
http2の無効化は効果なくてnetwork.predictor.enable-prefetchをfalseにしたら改善した
ただnetwork.predictor.enable-prefetchをtrueに戻したり、
about:config弄る前のFirefoxPortableを丸ごとバックアップから復元しても何故かパケ詰りが再現しない。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-2WO4)
2017/04/04(火) 02:43:33.51ID:h/FUuLbp0 53.0b9-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
現時点ではen-USのみ
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
現時点ではen-USのみ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-nBmW)
2017/04/04(火) 03:30:24.54ID:MkLBvzw20 FirefoxPortableなんか無いぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1399-2WO4)
2017/04/04(火) 04:00:33.61ID:h/FUuLbp00404 >>489
ポータブル版専門サイトPortableApps.comで配布しているやつがあるんですよ。
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable
ちなみにCIAハッキング問題の流出文書にも載っています。
http://thehackernews.com/2017/03/wikileaks-cia-vault7-leak.html
ポータブル版専門サイトPortableApps.comで配布しているやつがあるんですよ。
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable
ちなみにCIAハッキング問題の流出文書にも載っています。
http://thehackernews.com/2017/03/wikileaks-cia-vault7-leak.html
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9382-FZog)
2017/04/04(火) 04:07:37.04ID:SOWuuJia00404 https://tools.keycdn.com/http2-test
HTTP/2 Test Result www.pixiv.net
Negative! www.pixiv.net does not support HTTP/2.0. Supported protocols: http/1.1
ALPN is not supported.
対応していないサイトにHTTP/2で接続しようとして、
想定通りの応答がなく待機状態になってるのかね
修正されるまで、>>76 が正解かと
HTTP/2 Test Result www.pixiv.net
Negative! www.pixiv.net does not support HTTP/2.0. Supported protocols: http/1.1
ALPN is not supported.
対応していないサイトにHTTP/2で接続しようとして、
想定通りの応答がなく待機状態になってるのかね
修正されるまで、>>76 が正解かと
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1399-2WO4)
2017/04/04(火) 04:20:16.34ID:h/FUuLbp00404 53.0b9-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
時間差で多言語きた。
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b9-candidates/build1/
時間差で多言語きた。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1399-+x88)
2017/04/04(火) 05:12:04.42ID:6vhUpN3J00404 なんか最近ページの読み込みが遅いんだけどFirefoxのせいかな?
最初ADSLの速度が遅くなってるのかと思ったけどそうじゃなかった
最初ADSLの速度が遅くなってるのかと思ったけどそうじゃなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sd73-YeH+)
2017/04/04(火) 05:20:22.54ID:1LYRhAH9d0404495名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 79b4-i0zs)
2017/04/04(火) 07:58:24.68ID:HA/zcNpo00404 AbemaにFlash版があったなんて初めて知ったぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 8baf-QmV0)
2017/04/04(火) 09:55:33.25ID:RixPRoX500404497名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1399-2WO4)
2017/04/04(火) 11:49:03.11ID:h/FUuLbp00404498名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 8b2b-jsM4)
2017/04/04(火) 14:28:04.45ID:YI67TvdY00404 >>482
FirefoxとChromeの再生支援は環境によってGPU負荷が高くなる=消費電力が高いからあまりおすすめしない
最近のCPUなら再生支援切ったほうが消費電力が低くなるんじゃね?
Windows10のIE11とEdgeはCPUとGPUの負荷が両方とも低く抑えられていてコスパが高い
FirefoxとChromeの再生支援は環境によってGPU負荷が高くなる=消費電力が高いからあまりおすすめしない
最近のCPUなら再生支援切ったほうが消費電力が低くなるんじゃね?
Windows10のIE11とEdgeはCPUとGPUの負荷が両方とも低く抑えられていてコスパが高い
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 8963-KPUl)
2017/04/04(火) 14:39:27.98ID:fDxubwTG00404 むしろ再生支援自体は使ったほうが良い
再生支援チップはワッパが最強に高いハードウェアだぞ
ただしラデオンみたいな馬鹿グラボだと再生支援使うとGPUクロックが最大になって
アホみたいに電力使うってことも有るから一概には言えないが
再生支援チップはワッパが最強に高いハードウェアだぞ
ただしラデオンみたいな馬鹿グラボだと再生支援使うとGPUクロックが最大になって
アホみたいに電力使うってことも有るから一概には言えないが
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 13c0-St27)
2017/04/04(火) 15:23:55.46ID:s4Zknq9W00404 面倒・退屈・キレやすい うつ病かもしれない7つのサイン
http://karapaia.com/archives/52236728.html
http://karapaia.com/archives/52236728.html
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MMcd-wVVC)
2017/04/04(火) 15:24:20.47ID:qxdtZZHnM0404 再生支援ってハードウェアアクセラレーション?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 中国のソシャゲやってるやつは日本から中華ソシャゲ撤退ってなる覚悟は出来てるんだろうな?
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
