Mozilla Firefox Part317©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 19:31:15.62ID:ZSgcQIG70
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part316©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/29(水) 09:25:34.16ID:eSReHjhW0
>>240
大したことではないと思ってるかどうかとは別に、起動時クラッシュ案件の方が優先度高いのは明らか
2017/03/29(水) 09:36:00.80ID:8/dn/cCq0
>>237
>>239
52.1esrでは直るんだろうか?
今は通常版52使ってるけど、次はアドオンの関係で
通常版53じゃなく52.1esrに移る予定なんだが。
2017/03/29(水) 09:37:12.30ID:1rn+CgkP0
どっかの鯖かcdnか経路上のルータが腐って
パケットが化けまくってるんじゃ
2017/03/29(水) 09:57:21.23ID:LUvPGBiI0
パケ詰まり直ってないのかよ
2017/03/29(水) 11:08:27.82ID:F1P3Ye980
なるよ。51にしたら不具合が直った。糞すぎだわ
2017/03/29(水) 11:09:22.53ID:F1P3Ye980
>>235
古いコンテンツは永遠にflashだろうし無ければ当然困る
2017/03/29(水) 12:52:42.41ID:WdMh8LZQ0NIKU
>>241
インド用のフォントよりも優先度が低いのか。
2017/03/29(水) 13:01:51.36ID:zFvjU06H0NIKU
>>247
ぎぢゅちゅ力の問題だろ
2017/03/29(水) 13:08:10.44ID:eldu93Jq0NIKU
トランプの命令でついにスパイウェア化したか・・・
テレメトリとか、あらゆるおせっかい機能を全部止めてるけど、cloudfrontと通信してる
最近までこんな挙動は無かったはず
アドオンとか切っても駄目
2017/03/29(水) 13:11:31.75ID:ryRpgJMp0NIKU
まだアクセシビリティ・ツールでe10s無効なんだな
クリック音が欲しくてこっちのスクリーンキーボード使ってるんだけど
(排他的使用なトイレと違ってむしろバグ見つけたらMSにフィードバックしたほうがいいかと思って)
そろそろこっちにも取り掛かってほしいなぁ
2017/03/29(水) 15:13:26.32ID:1rn+CgkP0NIKU
モジラの開発者はリグレッションをせっせと仕込むのがお仕事です
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/29(水) 15:15:03.07ID:BLMr966e0NIKU
ffmpeg.exeをオフにしたら動画が見れなくなるのかな?
こいつが結構悪さしてるっぽい
twitchで重くなって停止ボタンおしたあとも24時間プロセスが残って10Mbpsの通信をし続けていた
しかも2プロセスw
2017/03/29(水) 15:29:42.17ID:5b7Pao180NIKU
>>252
firefox関係ないじゃん
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/29(水) 16:02:06.10ID:BLMr966e0NIKU
>>253
ぬお!更新と同時に入れたアドオンのせいだったww
勝手にFirefoxが新しい仕組みで動画再生するようになったのかと思ってたわ
全力で土下座
2017/03/29(水) 17:29:34.91ID:KB1ZtsLD0NIKU
52.0.2でシステムアドオンがまた一つ増えた
2017/03/29(水) 17:36:23.52ID:XGdKaa4j0NIKU
>>228
同じくなる
2017/03/29(水) 18:09:10.50ID:zFvjU06H0NIKU
WONTFIXのタグを付けるのも仕事だろ
2017/03/29(水) 18:57:50.35ID:u0sDJBCJ0NIKU
Flash周りであれこれ言ってる人はサブでChromiumブラウザ入れてそっちに任せればいいのに
2017/03/29(水) 19:35:02.07ID:IohzWBcE0NIKU
>>237
ちょっと >>84 の書き込みが引っかかっているのだが、
もしかして、52.0.2では未修正、同ESRで修正済みなのではなかろうか?
2017/03/29(水) 20:00:02.61ID:B1r8ZRXp0NIKU
>>258
以前はちゃんと動いていたから
IEでしてる
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b1c0-72yv)
垢版 |
2017/03/29(水) 20:33:34.38ID:9cT4uuK50NIKU
高木ブー(84) 運転免許を返納
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6234811
2017/03/29(水) 20:36:30.15ID:IohzWBcE0NIKU
>>243
LANドライバーのプロパティにある電源管理や、
詳細設定のパフォーマンスオプションも関係あるかも
2017/03/29(水) 20:59:39.04ID:1rn+CgkP0NIKU
cdnや経路の問題かどうかは,ChromeなりEdgeでもみてみて確かめることかな
2017/03/29(水) 22:03:40.36ID:V49MMPu20NIKU
さっきBSジャパンで、1982年公開の同名の映画をやってた。
あれを超える空戦シーンは、未だに見た事がない。
2017/03/30(木) 02:37:57.12ID:IZ09/ZiLM
そ、そうか
2017/03/30(木) 02:40:57.61ID:SJAFeOA70
e10sを強制オンにするとDorando Keyconfigっていうアドオンで割り当てたコマンド+↓or↑のタブ移動がバグってしまう
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb6-Gqv2)
垢版 |
2017/03/30(木) 03:10:52.45ID:nwddlL1l0
無効にしたら速い速い
HTTP/2なんかいらんかったんや
2017/03/30(木) 03:41:35.25ID:GGx1W4qda
何をだよ?
2017/03/30(木) 04:35:01.32ID:o30qGWxI0
>>228
俺もなった
ニコ動flash版の方で
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-OcX4)
垢版 |
2017/03/30(木) 09:31:01.79ID:Ri28ki2t0
必要なアドオンがあるからe10s無理だわ
2017/03/30(木) 11:28:09.04ID:3XQeXvkjM
>>270
強制ONにしても大抵のアドオンは機能する気がする
俺のアドオン全部検証したわけじゃないけど
2017/03/30(木) 11:50:43.98ID:EFm9Hl7r0
マジで使い物ならんわ
しばらくはChromeにするか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-OcX4)
垢版 |
2017/03/30(木) 11:56:47.31ID:Ri28ki2t0
>>271
「Add-on Compatibility Reporter」使ったら
マルチプロセス非対応が数個あったから無理だと思うわ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-3OKH)
垢版 |
2017/03/30(木) 12:05:25.77ID:GdQ9NAa00
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13109-1hour.html
レイアウトが反映されん。ゴミサイトむかつく
2017/03/30(木) 12:48:00.86ID:0BtV5hvl0
この機会にChromeに乗り換えることにした。
今回の52のバグはある意味いいきっかけになった。
2017/03/30(木) 12:53:11.25ID:pV3gWyhVa
>>273
強制ONなら動くよ
2017/03/30(木) 13:02:11.22ID:byATbAmz0
もう53だって言うのに、ChromeからFirefoxならわかるが、今からChrome行くのはアホでしかない
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-3OKH)
垢版 |
2017/03/30(木) 13:09:45.36ID:GdQ9NAa00
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13109-1hour.html
レイアウトが反映されん。ゴミサイトむかつく
お前らどうよ?
2017/03/30(木) 13:37:07.51ID:pV3gWyhVa
>>278
異常ない
2017/03/30(木) 13:53:32.50ID:73tSrVvM0
>>278
異常なし
ChromeとEdgeの表示と同じ
2017/03/30(木) 13:56:03.96ID:dkdtn0pr0
52.0.2にアップしたらシステムアドオンが増えたでござる
Site Deployment Checker て何?
2017/03/30(木) 14:43:24.78ID:+QjXZBqk0
文字打ち込む度に糞ニコ暗転するのマジ腹立つな
2017/03/30(木) 15:05:08.73ID:73tSrVvM0
>>282
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled
2017/03/30(木) 15:41:32.43ID:lTX4hYkd0
IE TAB+が動かないんだけど
2017/03/30(木) 16:14:02.05ID:+QjXZBqk0
>>283
trueにすればいいのか?とりあえず様子見みてみるわ
2017/03/30(木) 17:41:00.06ID:6nf8n+UCM
様子見てみるってなんだ?
Trueにして再起動して確認すればいいだろ
2017/03/30(木) 17:58:19.03ID:q2K/Bpyz0
>>76
まさかこれが
2017/03/30(木) 19:35:53.46ID:+QjXZBqk0
>>286
確実になる訳じゃねぇからな
なる時は群発するしならない時はならない
2017/03/30(木) 19:52:29.94ID:FDh8GCU60
>>281
Bug 1346017 - develop system add-on to check the deployments of various mozilla properties
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1346017
2017/03/30(木) 20:06:54.69ID:FDh8GCU60
Firefox 52で重いって言ってた人、実は HTTP/2 は直接の原因ではなくて↓なんじゃないの?

https://mail.mozilla.org/pipermail/gofaster/2017-March/000655.html
> Ad networks are seeing lots of duplicate impressions coming from Firefox
> 52 due to predictive prefetch (see https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1349921 and https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1350005 and https://bugzilla.mozilla.org/
> show_bug.cgi?id=1350032 for the details).
>
> The system add-on to disable predictive prefetch is being tracked in
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1351082 for Firefox 52 and
> 52 ESR. The predictive prefetch feature will be disabled on Firefox 53 and
> 54 through the regular change process, and is targeted to be fixed in
> Firefox 55.
2017/03/30(木) 20:34:51.77ID:JsylFSTVd
>>290
日本語で頼む
2017/03/30(木) 20:36:37.07ID:q2K/Bpyz0
先読みプリフェッチに関してらしいが

http2変えたら、案外早い気がする
遅かったらプリフェッチを見てみるが
2017/03/30(木) 20:54:36.84ID:T5Hdjc+Y0
>>76でマジ軽くなった
2017/03/30(木) 21:44:14.82ID:5AtFETAo0
>>290
対応する設定は network.predictor.enable-prefetch → false ですが、
ほんの少しだけ改善効果はあるものの >>76 ほどではなかったです
2017/03/30(木) 21:52:25.10ID:oDfI5w7J0
predictor-prefetchって昔seer-prefetchって名前で
動作重すぎて強制OFFされた奴だよね。
2017/03/30(木) 21:55:52.28ID:vl2/BbYh0
プリフェッチ無効は既にやってる人多いんじゃないの
2017/03/30(木) 21:56:41.67ID:vl2/BbYh0
あっ値が変わってるのか、すまん
2017/03/30(木) 22:21:43.70ID:AQoat4Gd0
いろいろ試したけど
結局デフォルトで問題ないという結論になったなあ
去年の話だから今は違うのかも知れんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:41:11.71ID:rEO/olwB0
network.predictor.enable-prefetch;falseにしたらたしかにhttp2オンでも調子良い
今んとこはだが

あとこの2つは昔から設定してる
network.prefetch-next;false
network.dns.disablePrefetch;true
2017/03/30(木) 23:44:19.47ID:xPeziEpp0
パケ詰まり感じたことないんだが、報告が多いって事はおれ環なんだろうな
2017/03/30(木) 23:44:42.74ID:xQgNzF7h0
とりあえずプロファイル作り直せば改善することもあるかもね
高速化もオマケで設定しよう
2017/03/30(木) 23:48:46.71ID:W6XdHdUm0
CTR 1.6.4
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-GUEi)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:05:50.03ID:/EoKVpjp0
あーだめだわやっぱおせえわ
http2オフが必須
2017/03/31(金) 02:25:19.08ID:qrMU/3Xq0
予測先読み機能が iframe 内で重複 HTTP リクエストを行い、誤った広告インプレッションを発生させます (リグレッション) | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/predictive-prefetch-makes-duplicate-http-requests-in-iframes-causing-false-ad-impressions/
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-lrVJ)
垢版 |
2017/03/31(金) 02:34:33.58ID:e64jGuG40
wwwwww
2017/03/31(金) 02:57:38.10ID:hxQ3Tcev0
インプレッションってなんだ?食えるのか?
2017/03/31(金) 04:03:44.59ID:oQy1Vk0V0
>>304
ユーザは無駄な読み込みが発生し、その分広告料の支払が増えるのならおもしろいが。
2017/03/31(金) 04:06:31.87ID:hxQ3Tcev0
先読み機能ってそう言うものじゃないの?
2017/03/31(金) 04:36:22.05ID:29+6fMCt0
シェアが低下するとデバッガーやってくれる人も減るからバグバグだな、もうダメかも
2017/03/31(金) 04:49:28.66ID:BoS3+HXi0
デバッガーの意味わかってるか?
2017/03/31(金) 05:27:58.71ID:hxQ3Tcev0
一般ユーザーをテスター代わりにしようと考えているようだが
それはばかげている

十分な資質を持ったテスターを雇うべきだ
2017/03/31(金) 07:35:47.38ID:w66bwWMp0
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20160918#bookmark-301730237
Fx51:マルチプロセス機能(e10s)を無効にした状態で、layout.show_previous_pageの
設定を追加してtrueにすると、ページ遷移時にコンテンツ領域が空白にならないので
Chromeの感じに近くなる。

http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20170112#bookmark-315803588
Fx53:マルチプロセス機能(e10s)が有効でも、layout.show_previous_pageの設定を
追加してtrueにすると、Chromeの感じに近いページ遷移となる。

これ効果ある?
2017/03/31(金) 07:54:35.08ID:9Sq8a1nc0
自分は52で何の問題も起きてないんだけど、どういう環境の人が問題起きてるわけ?
まさかランダム発生ってわけでもないでしょうし。
2017/03/31(金) 08:00:49.48ID:FkocbHaF0
遅かったのはhttp2なら?
設定変えていない人全員じゃね
2017/03/31(金) 08:05:08.05ID:dmYABXwu0
重たいのを問題と感じるかどうかは人それぞれだしな
2017/03/31(金) 08:07:43.81ID:FkocbHaF0
前のバージョンと比べて遅くなってるのが
分かる人かそうでない人かってことか、難しい問題だな
2017/03/31(金) 08:15:03.85ID:H558s9wM0
html版でもzenzaでもニコニコがカクカクする…何故だ
2017/03/31(金) 08:29:49.31ID:hxQ3Tcev0
プロバイダ/インターネット回線種別/使用地域などの違いじゃない
2017/03/31(金) 09:55:13.04ID:WLUdVdvQ0
ロジのマウス(とsetpoint)使ってて、画面のフォーカス外れた状態でホイールスクロールしたら微妙にもたつくようになった気がする
ちょっと前のverまではそういうの無かったのに・・・
2017/03/31(金) 10:27:32.27ID:YkTq9xx40
53.0b8-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b8-candidates/build1/
2017/03/31(金) 10:46:36.92ID:XJey9wZo0
証券やFXでHTTP/2オフが実感できる
2017/03/31(金) 10:49:51.61ID:FkocbHaF0
どういうこと?ツール使ってないの
2017/03/31(金) 11:33:19.91ID:Pe7yAx4E0
まるっきり同じハード構成にセキュリティソフト、同じFirefox環境、その上で同じページの閲覧をしているとか一体どれくらいの確率なんだろうなw
結果は違って当然だろ
http2含め各種設定のおすすめとかバカじゃねーかと。振り回される奴も意味なく弄る奴もイカレてるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-dE2g)
垢版 |
2017/03/31(金) 12:21:34.25ID:X/YGOoBE0
バグとして結論出てるのに、いつまで糞リンゴ信者みたいなこといってんの?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c0-MCV6)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:01:33.48ID:UQXLUGhn0
糞詰まりFox
2017/03/31(金) 13:02:39.63ID:FkocbHaF0
試してあってたら、それでいい
2017/03/31(金) 13:03:38.81ID:YkTq9xx40
53.0b8
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b8/
2017/03/31(金) 13:04:44.54ID:b1EStCx10
まあ騒いでる雑魚どもは間違いなく糞環境の馬鹿層だろな
2017/03/31(金) 13:14:53.09ID:eb2xTQBW0
なんでmozillaに合わせないかんの?
環境なんて人ぞれぞれじゃん
mozillaがあらゆる環境でも使えるようにしろよ
バカじゃないのか
2017/03/31(金) 13:47:54.39ID:N53O9gwz0
この状態を環境の問題とか言ってる奴は間違いなく馬鹿層だろな
2017/03/31(金) 13:57:20.75ID:7Qp2LMEa0
症状出てない環境もあるから、馬鹿は言い過ぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-KPUl)
垢版 |
2017/03/31(金) 14:26:59.61ID:/EoKVpjp0
http2オンでも糞詰まり起きてんだから先読み機能オフにするだけじゃあんま意味ないよ
2017/03/31(金) 14:27:03.19ID:O1Wjni8u0
糞環境じゃなきゃ例外なく問題起きないってならおま環だわな
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c0-MCV6)
垢版 |
2017/03/31(金) 14:31:36.09ID:UQXLUGhn0
【動画あり】女子児童の服脱がせ下半身を撮影 担任の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235051
2017/03/31(金) 16:07:12.04ID:hxQ3Tcev0
http2の糞詰まりの問題がある者は
Aurora54.0a2で直っているか確認されたし
直っていなければ新たにバグ提出されたし
2017/03/31(金) 19:11:44.21ID:YPpj3qo10
Download Flash Player 25.0.0.149 Beta
March 31, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/03/31(金) 19:25:29.39ID:hY1xPw+A0
1か月位前からネットが重くて32bitから64bitにしたら速くなるというから
64bit版インストールしたけど変わりなく
32bit版削除してやっと速くなった(´・ω・`)
2017/03/31(金) 19:27:49.51ID:jX7mCT3R0
頭悪そう
2017/03/31(金) 21:00:08.80ID:9PmtAXNTa
52があまりにも重いので51に戻したら少し幸せになった
2017/03/31(金) 22:45:57.73ID:hxQ3Tcev0
おまえら本当に役に立たない愚図だな

とっとと>>335やれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況