Mozilla Firefox Part317©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 19:31:15.62ID:ZSgcQIG70
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part316©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487922918/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:29:52.66ID:IssPZp2zr
>>123
wikipediaサイトのすべてがmhtで保存すると表示がおかしくなります!
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:31:23.06ID:IssPZp2zr
説明不足でもうしわけない!保存したMHTのページがおかしいということです!
2017/03/24(金) 04:08:44.52ID:4b0axN7i0
特に問題なし
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 05:38:37.09ID:Fo6dYcti0
WebM無効にしてんのにWebM再生されるんだけどこれいつから
再生自体は問題ないが再生支援効かないせいで無駄に電気食って
ファンの回転数も上がるのがうざすぎる
2017/03/24(金) 07:22:17.30ID:oSLop1JB0
>>127
https://www.youtube.com/html5
問題なく無効化できる
1080p60fpsでcontentプロセスのCPU負荷3%前後だからで再生支援も効いてるはず
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 07:53:39.76ID:Fo6dYcti0
>>128
何故かMSE有効 MP4有効 WebM無効でもそこだと有効のままなんだよね
MSE無効にしてもVP8は有効のままだから、WebM無効化出来てないのかこれ
真偽設定media.mediasource.webm.enabled(うろ覚え)から変わった?
2017/03/24(金) 07:59:19.60ID:oSLop1JB0
media.webm.enabled
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f371-kgdd)
垢版 |
2017/03/24(金) 08:56:19.83ID:Fo6dYcti0
>>130
それでVP8/VP9無効になりました、ありがとう
MSEの値は効いてないのね、検索しても出てくるのMSEの方だし
設定マニアのメディア設定もMSEのだけだから分からんかった
2017/03/24(金) 09:09:38.51ID:uwdfbAF10
>>125
なんの補足にもなってない
お前は「表示がおかしくなる」「よくわかりません」で他人に伝わると思ってるのか?
例として一つページをあげるとか、スクリーンショットを貼るとか、少しは頭使え
そして質問スレに行ってテンプレに従った方がいい
2017/03/24(金) 09:39:29.06ID:2mcSqZw20
だから問題無いって
>>125の環境が悪いで確定
どんな環境だかは知らないけど
2017/03/24(金) 09:42:41.62ID:uwdfbAF10
だからこそ、質問スレのテンプレを実行することが答え
135125 (オッペケT Srbd-joyD)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:17:17.81ID:IssPZp2zr
自分の環境が悪いということがよくわかりました!

みなさんありがとうございました!
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711a-+0zz)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:46:33.97ID:aSDi/dXD0
AdobeのFlash Player バージョン 25.0.0.127をインストール(更新)してるんだけど
何度やっても最新の物にならない、どうすんべ
2017/03/24(金) 12:06:39.91ID:euB62jz50
一度アンインストールしてインストールし直せばいいだけではないか?
2017/03/24(金) 12:18:53.16ID:7oDA7jD10
アンインストーラー使ってアンインストールするのもな。
2017/03/24(金) 13:55:40.06ID:1//su6990
53.0b6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b6/
2017/03/24(金) 16:02:02.50ID:B4OrQzjD0
53は来月だっけ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/24(金) 16:16:03.67ID:KmbU5L8F0
>>140
>>3
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
変更があった時も随時更新されるからここをチェックしとくといいよ
2017/03/24(金) 17:59:23.09ID:d50+m/0L0
Here is the first mockup screenshot of Firefox 57's new design
http://www.ghacks.net/2017/03/24/here-is-the-first-mockup-screenshot-of-firefox-57s-new-design/
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f1-xogI)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:31:10.81ID:VqS21ZPb0
またUI変えるのか・・・
2017/03/24(金) 18:38:23.36ID:ylKugMD30
そうしないと、デザイナーと社員の仕事がなくなるし
2017/03/24(金) 18:49:44.49ID:IcvY1gF90
ユーザー側でUI選択できるようにしてくれれば良いのに(´・ω・`)
2017/03/24(金) 19:23:57.69ID:7WR7gkkV0
52.0.2(/ESR)-candidates build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2-candidates/build1/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2esr-candidates/build1/
2017/03/24(金) 19:35:16.08ID:7WR7gkkV0
52.0.2-candidates build1はus-ENだけ。zip版でお試し程度だな。
2017/03/24(金) 20:26:35.89ID:RpAnOTFX0
win10よりwin7の方が軽いんだけど52.0.1
7年前のc2dに入れてみた
アドオンなしだから?
2017/03/24(金) 20:45:57.24ID:mVAGU0cX0
Verの問題じゃなくFirefox、Chrome
軒並み遅くなるからWin10
2017/03/24(金) 21:11:30.86ID:aY0VRwU50
Edgeだけは速いぞ!
2017/03/24(金) 21:21:36.39ID:MrHkLvMi0
Mozillaの変更は絶対正義!ついてこれない老害はふじこふじこ
2017/03/24(金) 23:23:21.37ID:HvQ4S5z/M
SandboxieにChrome入れて移行できそうかぼちぼち試してる
2017/03/25(土) 01:39:15.11ID:RbjkJ/ad0
https://www.soeren-hentzschel.at/firefox/firefox-57-erste-vorschau-auf-das-neue-firefox-design-photon/
https://www.soeren-hentzschel.at/wp-content/uploads/2017/03/firefox-photon-design.png
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b15f-mQmu)
垢版 |
2017/03/25(土) 06:24:04.91ID:Z97TH2850
NEWデザイン俺的には好み
丸いタブは嫌い
2017/03/25(土) 06:27:19.44ID:En5XFfMrd
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ Firefoxボタン 返 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
2017/03/25(土) 06:45:25.64ID:AL7MM+hl0
いまのに比べれば許せるな
タブを下に持ってきたりできるのかな
2017/03/25(土) 06:50:21.79ID:oDhXj3l50
52.0.2-candidates build1 他の言語版も時間差でアップされてた。
2017/03/25(土) 06:56:10.37ID:LK6jk56B0
なんでFirefoxボタンが信号機になっとるんや
2017/03/25(土) 07:14:53.13ID:zJkcwPhUM
Mac使ってドヤ顔デザイナーが10のフラットに合わせる罰ゲームにしか見えない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3141-KZ3C)
垢版 |
2017/03/25(土) 10:43:03.66ID:nHtacS3G0
そんなにChromeそっくりにしたいなら中身のエンジンもBlinkにすればいいのに
2017/03/25(土) 11:16:40.70ID:TmUDn0QU0
53を皮切りにどんどん軽く速くなってくれるとありがたいが…
その為にアドオンを犠牲にされても溜まったものじゃないけど
2017/03/25(土) 11:24:11.48ID:8Qif9w6H0
53出たら必要なバックアップとってクリーンインストールからやり直す予定
重さやなんやの原因まで持ち越さないようにするにはバックアップする物どう選べばいいやら
2017/03/25(土) 12:34:20.55ID:KZClpL3s0
新エンジンっていつからだっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 12:57:46.24ID:VBuLuOGC0
>>163
67から
2017/03/25(土) 13:01:24.66ID:m8prQwUia
気持ち悪いから選べるようにしてほしい
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a942-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:05:28.97ID:VBuLuOGC0
>>163
ごめん
67じゃなくて65だった
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/43
2017/03/25(土) 14:11:38.41ID:nsKn5oS40
完全移行はそうかもしれないけど
予定通り進めば57から組み込まれるらしい
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Roadmap
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017/03/25(土) 14:32:28.19ID:KZClpL3s0
>>166
ありがとー
遠いなー
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-+0zz)
垢版 |
2017/03/26(日) 02:10:01.58ID:ekkIKz360
ぷにる1.66からfirefoxに乗り換えたものだけど
一ヶ月前くらいから青いドーナツグルグルでストレスたまりだした
高速化も試してみたけど体感的に変化なし。助けて・・・
2017/03/26(日) 02:19:26.76ID:i1AOvs12M
質問スレ行ってテンプレ対処からどうぞ
2017/03/26(日) 05:24:22.95ID:2+WlhAxPa
17.0.1以降恐ろしく遅くなったからずっとバージョン変えなかったんだけど
必要があって久しぶりに52.0.1に更新したら案の定激遅
でもいろんなものが変更されてたからしかたなくひとつづつ設定変えて確認してるうちに
「ハードウェアアクセラレータを使う」をOFFにしたらそこそこ我慢できるくらいまで速くなったわ
2017/03/26(日) 08:27:21.31ID:TMqULLlG0
Self-Destructing Cookiesの更新きたけど、
e10sでは使えないとか説明に出てきたorz
どうすんだよコレ…
2017/03/26(日) 11:56:40.46ID:10L40GS20
レガシーアドオンを今後も使い続けるためにはバージョンはどのあたりで止めればいいの?
そのバージョンで今後更新しないつもりなんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5d-6K7Y)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:01:01.31ID:DL1O0Oy8d
>>173
19
2017/03/26(日) 12:01:25.19ID:vtvhjOyA0
それだと脆弱性が修正されないんじゃないのかな
ブラウザだしその使い方は危ないような
2017/03/26(日) 12:36:01.26ID:xB53Vtqd0
>>171
設定を変えて確認する前に新しいプロファイルを「追加」して確認したか?
それやってなければ君は「本当のFirefox」の動作を体験してないことになる
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:54:43.34ID:bmOjfP6/0

2017/03/26(日) 13:18:52.34ID:Nl2E8vn10
>>173 ESR45.8.x
2017/03/26(日) 14:00:35.02ID:X0TBEHyV0
脆弱性だけでなくウェブ標準に沿うAPI等も変更され続けてるのに
古いバージョンにこだわり続けるヤツは何がしたいの?
Flash排除されたらYoutubeも見れないんじゃないの?
2017/03/26(日) 14:26:29.93ID:aFgfWTig0
e10sは使いたいからe10sに対応してないアドオンは代替を探すか諦めるかしてesr52を使い続けます
WebExtensionsは対応しないアドオンがあまりに多すぎるから57以降を使いつづける気は無い人がまだ多いんじゃないか?
2017/03/26(日) 14:41:19.97ID:xB53Vtqd0
>>180
このスレにくるような人はたぶんそうだろうけど
ユーザー全体を見た場合は案外そうでもないのかもしれないよ
アドオンを使ってる人自体が実はそんなに多いわけでないという調査結果も出てるみたいなので
(調査方法や分析には若干の疑問はあるけど)
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:41:46.70ID:zt7J0+SY0
古いバージョンにこだわってるのではなく
ストレス無く使えるものが古いバージョンてわけさ
2017/03/26(日) 15:17:35.71ID:xB53Vtqd0
別のスレに貼られていたが

Firefox Hardware Report
https://metrics.mozilla.com/firefox-hardware-report/

↑はなかなか興味深い
GPUはIntelが多く、CPUはIntelの2コアが主流
グラフの直近に不自然な折れ曲がりがあるのはXP、Vistaのサポート終了の告知の影響だろう
Operating Systemのグラフと完全にリンクしている

ここで重要な点はこのレポートはテレメトリ機能によって収集したデータから作成されているということだ
データ送信を毛嫌いしてテレメトリやヘルスリポート、クラッシュレポートなんかを無効にしていると
Mozillaによる分析に反映されないということだ

http://www.agmweb.ca/2017-02-05-why-do-use-firefox/ で拡張機能を使ってるのはたった38%
というのがあったが、当然テレメトリを無効にしているユーザーはカウントされていない
テレメトリを無効にすることで、ユーザーとしての意思を表明する権利を放棄していることになるのかもしれない
2017/03/26(日) 15:47:07.59ID:YqrWntEb0
最新にしてからグーグル検索結果のフォントがやたらでかい
2017/03/26(日) 16:43:18.98ID:6bPdFAfk0
ストレス無く使い続けようとした結果
更なるストレスを招く事になりそうだが
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/26(日) 16:48:16.76ID:zt7J0+SY0
先のこと心配するより今が快適ならそれで良いんだよ
2017/03/26(日) 16:49:52.86ID:6bPdFAfk0
刹那的だなぁ
2017/03/26(日) 21:45:29.15ID:06EOlfcd0
質問ばっかで快適そうにも見えないのがなんとも
2017/03/26(日) 22:42:30.69ID:KUaRVIww0
高速化とか言われてるあれやこれやの設定ってやらない方がええな…大して体感も出来ねーし、不意な思わぬ不具合の原因になってる事が結構あるのにやっと気付いたわ
2017/03/26(日) 22:52:40.32ID:xB53Vtqd0
>>189
その通り
しかも情報が古くて明らかに有害なブログ記事も残ったままだし
(しかもググると上位に来るからたちが悪い)
2017/03/27(月) 04:10:42.85ID:x+vJONYA0
>>177
なにこれ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b15f-jsYI)
垢版 |
2017/03/27(月) 04:11:14.58ID:x+vJONYA0
はよ次のバージョンこい
2017/03/27(月) 10:19:20.19ID:fFfU6WcL0
だって、新しいやつCTR使えないんでしょ?
CTRがあるからFx使っているようなもんだし
2017/03/27(月) 11:58:31.63ID:7PBRhjYw0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/27(月) 13:55:18.75ID:s6sKZCjh0
「リア充アピール代行」サービス 実態は
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6234492
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-VHv+)
垢版 |
2017/03/27(月) 23:53:00.11ID:P2KTimuj0
俺の51.0.1はいつまで最新バージョンの座に君臨するのか・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-jsYI)
垢版 |
2017/03/28(火) 04:31:45.75ID:UlZa622lM
さっさと修正してくれー
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1399-llg4)
垢版 |
2017/03/28(火) 08:58:57.87ID:KSiKuTbX0
http://i.imgur.com/PiKE9iw.jpg
2017/03/28(火) 10:16:00.37ID:4BDA6K400
53.0b7-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/53.0b7-candidates/build1/
53.0b6
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b6/
52.0.2-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2-candidates/build1/
52.0.2esr-candidates/build1
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.0.2esr-candidates/build1/
2017/03/28(火) 11:08:33.50ID:P5KIRbo/0
52.0.2来るのか
2017/03/28(火) 11:19:55.71ID:GPDAXC4z0
>>198
e10sにすれば解決
2017/03/28(火) 11:41:46.73ID:BU3tErbv0
https://blog.mozilla.org/firefox/fast-responsive-reliable-browser-multi-tab-age/
2017/03/28(火) 12:17:08.23ID:dnV5g0ac0
53.0b7
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b7/
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c979-KZ3C)
垢版 |
2017/03/28(火) 14:15:22.22ID:TbE9AVpn0
どうみても失敗バージョンがESRになるのかw
2017/03/28(火) 14:40:59.66ID:4EVuPql30
パフォーマンス的にも53がちょうど良くなりそうだけどなw
2017/03/28(火) 16:43:00.02ID:MlJhvNLD0
52.0.1ESRだとfaviconが消えるバグが残ってるのか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-72yv)
垢版 |
2017/03/28(火) 17:40:46.37ID:sWr3tMsv0
遺体発見前に2ch書き込み「用水路に女児の死体がないか見て回ろう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00000096-san-soci
2017/03/28(火) 18:10:14.24ID:9jd5f1Ri0
firefox 52.0.2, 52.0.2esr きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0.2esr/
2017/03/28(火) 18:22:49.40ID:MdblubLt0
52.0.2にしたら早くなった気がする
2017/03/28(火) 18:39:33.82ID:VIGL0zmD0
http2問題解決してないと入れないぞ
2017/03/28(火) 19:05:53.71ID:jzgzSbgr0
>>208のeme-freeディレクトリーのはなんなんだろう?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a163-k2FX)
垢版 |
2017/03/28(火) 19:06:29.85ID:JgU9XlDS0
消費メモリこんな状態でもe10sなら動作スイスイだな
なんでこんなメモリ使ってんのかわからんけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201039.png
2017/03/28(火) 19:15:42.14ID:kECwAKet0
>>211
Open H264とかAdobeやGoogleのCDMとかが入ってない奴
2017/03/28(火) 19:18:32.42ID:6I5Q/M9E0
たまには自動アプデ来るまで待つかな
2017/03/28(火) 19:38:22.57ID:6zoD+T5c0
ヘルプ更新はまだきてない
2017/03/28(火) 19:40:54.38ID:jzgzSbgr0
>>213
ああオープンソース・自由ソフト的に純粋な奴か。ストールマンとかが言うバイナリーブロブのないやつね
2017/03/28(火) 19:43:03.11ID:v0U7u/vv0
AdobeのCDMは廃止
2017/03/28(火) 20:30:48.91ID:MEfTgghu0
yahooのコメント
コメントを取得できませんでしたってなるけど、何がだめなんだろ
2017/03/28(火) 21:06:30.43ID:y/5bMgRC0
>>218
コメントってなんのコメントだよ
2017/03/28(火) 21:28:57.84ID:4BDA6K400
>>218
ヤフーニュースのコメントですよね?
NoScriptでyahoo.co.jpとyimg.jpは有効にする。
XSSのサニタイズでこけた時はF5でリフレッシュ。
uBO/ABPが引っかかる事があるので、一時的に無効化する。
HOSTSファイルの定義を減らす。
2017/03/28(火) 21:37:45.96ID:4BDA6K400
>>218
アクセスが集中している記事や週刊誌系の記事は良く引っかかる。
2017/03/28(火) 22:09:52.21ID:MEfTgghu0
>>219
すみません
説明不足でした

>>220
はい
NoScriptは使っていません
2017/03/28(火) 22:42:03.42ID:y/5bMgRC0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.0.2/releasenotes/
fixed:
・Use Nirmala UI as fallback font for additional Indic languages
・Fix loading tab icons on session restore
・Fix a crash on startup on Linux
・Fix new installs erroneously not prompting to change the default browser setting
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況