linarスレでも質問したのですが、ここでも質問させて下さい。

win7で、5年ほどlinarを愛用していました。
リカバリして、linar1.6、Ver 1.6.100両方使用してみましたが、
まったく違うソフトのような動作です。

具体的には、
キーボードショートカットが使えない、設定自体がない(Alt+Enterで履歴表示など)
全画面表示にしてカーソルを下に持っていくと、表示位置バーが出ていて、
マウスホイールで流れるように移動、クリックで任意のページに移動、ができない
ファイル情報表示欄の項目が微妙に違う(SPI名、Noteなどなかった気がする)
2ページ見開き表示できない
カーソルは矢印で手袋ではなかった
画像を開くときに毎回「キャッシュを読み込みますか?」的な確認が出ていたがでない
起動が相当重い
などです。
これは、過去バージョンを使っていたということでしょうか?

今、代替ソフトとして、Leeyesを使用していますが、
履歴がサムネイル表示されない
表示位置バーで任意のページに飛べない
がものすごく不満です。

リカバリする前にバックアップを取っておけばよかったと激しく後悔しています。
有名なフリーソフトだから、同じものをいつでもダウンロードできるだろうとタカをくくっていました。

上記機能が使用できるlinarもしくは代替ソフトについて
心当たりがある方はどうか教えてください。