Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:39:58.98ID:vxAadgf20
>>851
削除しないと害あるの?
削除したら値を戻すとき何の項目を変えたか忘れそうじゃん
2017/05/04(木) 11:53:09.24ID:V+pTxBcO0
>>852
これ

ぱっと見あきらかに浮いてるui.submenuDelayは隠し設定だぞ
自分で設定を作っているはずなんだがな
2017/05/04(木) 11:57:25.05ID:r08Nufny0
>削除したら値を戻すとき何の項目を変えたか忘れそうじゃん
結局自分で書き換えたんじゃないですかー!

出先だから何とも言えんがとりあえずtorboはいらんな
2017/05/04(木) 12:01:19.42ID:fsCFDAUQ0
まあこういうのがあるから、重いだの不安定だの言われ続けて
カスタム化を制限する方向に走るのも仕方ない気もするなあ
2017/05/04(木) 12:02:37.37ID:rxXmjQby0
>>853
ありえないというほどのことではないがプロファイルに置いておく必要はないな
プロファイルの外にメモとしてしっかり書き残した方がいい

何の項目を変えたか忘れそうなら、なんで変えたか、そして user.js の存在自体忘れそう
そして、おかしくなってリフレッシュしたけど、なぜか治らないとかで悩みそう
また、Firefoxは重要な設定をバージョンアップ時に変更することもある
でも変わらずみんなと挙動が違う、なんてことも
2017/05/04(木) 12:14:57.04ID:WVe3nGRJ0
絶対固定しておきたい設定は何がきっかけで設定が変わるか分からないから
user.jsに入れたままの方が良いと思うしそうしてるな
後で何かおかしいくなる原因と疑われる項目があったらコメントアウトしてから
about:configでdefaultに戻す
2017/05/04(木) 12:19:59.86ID:LUP8Z3hU0
>>853
自分でuser.jsの内容を理解して設定したことも忘れないような奴なら好きにしろ
本来は存在しないファイルだから普通は初期設定したら外に置いとけ
強制的に値書き換えるものだって理解して運用するべき
2017/05/04(木) 12:20:55.56ID:MptuS0RX0
俺はe10sのアクセシビリティーによる無効対策に2項目だけ常に読み込ませてるかな
2017/05/04(木) 12:26:30.27ID:jDcjNXek0
おそらく、>>846は高速化アドオン的なものを入れたんだと思う
で、それによって勝手にuser.jsを変更された。怖いことだ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 12:46:02.88ID:vxAadgf20
>>859
入れっぱの奴が多いからExtra+Menu.uc.jsでも user.jsの編集 っていう
項目があんじゃね?
2017/05/04(木) 13:16:56.52ID:LUP8Z3hU0
> Extra+Menu.uc.js
存在自体知らないんだけどホントに多いと思ってる?
2017/05/04(木) 13:29:01.60ID:rxXmjQby0
>>862
そんなの、その作者が必要だったから入れただけだろう
好きにすればいいが、このスレでは user.js が原因でトラブってる人は何人も見てきた
2017/05/04(木) 13:37:08.43ID:WVe3nGRJ0
user.jsをプロファイル中に置く意味と自分で変更した設定の内容を把握しているなら
user.jsをプロファイル内に残そうが消そうがどちらでも良いと思うよ
使用中に値が変わってしまう可能性がある項目を次回起動時に必ずある値の強制したい場合は置いておくしかないし
2017/05/04(木) 13:56:22.78ID:ogViMJOe0
それが原因のトラブルで騒ぐなよってことだな
2017/05/04(木) 15:08:50.76ID:WVe3nGRJ0
>>866
何をしたらどうなったかを明確にした上で騒ぐ分にはそれなりに有用だとは思うけどね
他の誰かが同じ轍を踏まない為の予防になるという意味で
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 15:22:41.56ID:zLoca94c0
user.jsは残しておいて使わない設定名はコメントアウトするのが正解
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 15:25:48.87ID:zLoca94c0
で、バージョンアップする度変更した設定名があるかチェックする
2017/05/04(木) 16:36:29.29ID:XNvNqEdc0
>>862
おっと俺が昔作ったクソスクリプトや
まさか今更その名前が出るとは冷や汗かいたぞw
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 16:38:23.16ID:zLoca94c0
>>870
ほんとクソだったなw
2017/05/04(木) 16:39:05.19ID:gTQ6MsTj0
それ開発者あるあるなんだよなー
ビジネスの現場とかでもたまにあるw
2017/05/04(木) 16:55:41.59ID:rxXmjQby0
気まぐれに自分用に作ったスクリプトを公開したり、備忘録としてブログに書いたことが
どっかのおバカに多大な影響を与えてしまうかもしれないと思うと怖いな
2017/05/04(木) 17:10:47.86ID:HmotlNRO0
まったく気まぐれなおバカは迷惑だよ
2017/05/04(木) 17:12:21.60ID:92tDZsRa0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 18:45:35.86ID:a4E0kt7J0
スレが伸びているので見てみりゃバカばかりだった
2017/05/04(木) 19:20:35.75ID:92tDZsRa0
ひぎいいいいいい
2017/05/04(木) 19:42:21.61ID:92tDZsRa0
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
2017/05/04(木) 23:35:35.93ID:lIdMCs8g0
スマホの火狐いつの間にか動画のバックグラウンド再生が出来なくなってやがる
2017/05/05(金) 06:11:06.86ID:MvYbPx+T0
ESR52
いくつかタブ開いたままバックグラウンドに放置してるfirefoxのCPU使用率がたまに上がる
そういうとき何が動いてるか診断する手段ってないかね

jsがらみ・アドオンがらみじゃなくて素の環境で起きるのは確認済み
sessionstoreのintervalは超伸ばしてる
observer突っ込んでwiresharkとともに監視してみたけど通信してるわけじゃなさそう
あとどういうのがあるだろう
2017/05/05(金) 08:17:53.17ID:GcOdQnJx0
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
2017/05/05(金) 13:10:39.48ID:IKGAcpua0
53.0でショートカットキーが変わったの?
Home・・・ページの先頭へ移動
Ctrl+Home・・・タブの先頭へ移動
だよね。
Ctrl+HomeがHomeと同じ動作でページの先頭へ移動してしまう。

どうすれば復旧できるのでしょうか?
2017/05/05(金) 13:17:54.47ID:qg+Xs4hn0
>>882
違うね
Ctrl + Home は、選択しているタブを先頭に移動
先頭のタブに移動は
Ctrl + 1
最後のタブは
Ctrl + 9
2017/05/05(金) 13:45:33.87ID:IKGAcpua0
>>883
ごめん、書き方が悪かった。
Ctrl+Homeで選択しているタブを先頭に移動したいのですが、ページの先頭に移動すろので困っています。
2017/05/05(金) 13:49:58.89ID:qg+Xs4hn0
>>884
それだったらバグっぽいね
今のところ54bでもできないっぽい
2017/05/05(金) 14:35:21.25ID:IKGAcpua0
>>885
確かにバグみたい。
新規プロファイルでも、32bitでもダメだった。
2017/05/05(金) 14:43:30.73ID:IVUDzujz0
いまためしたが、ctrl+homeでページの先頭に行く。windows7 32bit firefox 53
2017/05/05(金) 14:46:58.95ID:cEYT+coW0
俺は昨日今日でなくてだいぶ前から使えなかったが……
2017/05/05(金) 14:49:34.06ID:E6WJN6WP0
Firefoxの既定フォントを
游ゴシック ミディアム
にする方法ありませんか?
(普通に登録すると太さがミディアムじゃなくてライトになります・・・)
2017/05/05(金) 15:05:58.42ID:n7jnQXt90
MacType
2017/05/05(金) 15:12:23.24ID:cEYT+coW0
普通にググればまんま游ゴシックのミディアム指定が出てきたが……
まあcss書きな
2017/05/05(金) 15:15:51.45ID:cEYT+coW0
>>891で指定と書くと誤解しそうなんで設定の項目とは別に表示をミディアムにすると考えて
2017/05/05(金) 16:03:39.02ID:TQe0mrPI0
>>884
フォーカスがタブにある状態(タブ名が点線で囲まれている)でCtrl+Homeを押すと先頭に移動する
フォーカスの移し方は、ロケーションバー内のクリックかAlt+DからShift+Tabで戻っていくのが確実
と以前どこかでやり取りしていた
キャレットブラウズモードが関係していそうだけど、この動作が仕様通りかはわからない
2017/05/05(金) 16:52:56.08ID:x4GHV5Uf0
>>884
Keyboard shortcuts - Perform common Firefox tasks quickly | Firefox Help
https://support.mozilla.org/en-US/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly?cache=no#w_windows-tabs

Some of these shortcuts require the currently selected tab to be "in focus."
Currently, the only way to do this is to select an adjacent object and "tab into" the current tab,
for instance, by hitting Alt + D to select the address bar, and then Shift + Tab twice.

(機械翻訳)
これらのショートカットの中には、現在選択されているタブを「フォーカス中」にする必要があります。
現在のところ、これを実行する唯一の方法は、Alt + Dキーを押してアドレスバーを選択し、
次にShift + Tabを2回押して、隣接するオブジェクトを選択して現在のタブにタブインすることです。
2017/05/05(金) 18:43:10.79ID:IKGAcpua0
>>887
Win10(64)Home
53.0 64bitではダメですね。
2017/05/05(金) 18:59:45.28ID:KRvERfnQ0
54b5で正しく機能した
ただ日本語ヘルプのキーボードショートカットは嘘書いてて
Shift + TabのところをTabとなっているから注意
>>894が正しい
2017/05/05(金) 18:59:59.81ID:IKGAcpua0
>>894
Speed Startでnew tabを表示したとき、先頭に移動するにはShift + Tabを1回押してCtrl+Homeで移動できた。
new tabでないときはShift + Tabを2回押すと移動できる。
52.0では2回押す必要があった。
仕様変更か?
2017/05/05(金) 19:40:29.23ID:oodPMOnE0
238の時みたいに、またジェスチャーを後だししてきそうな予感
2017/05/06(土) 03:31:59.28ID:Fetil0+r0
マウスでコキコキやりゃええがな
2017/05/08(月) 08:54:38.67ID:4b7zjKDt0
タブをアドレスバーの下に移動したいんですがどうやったらいいんでしょう
調べるとbrowser.tabs.onTopをfalseにしろというのが出てきたんですがbrowser.tabs.onTopという設定がコンフィグに存在しませんでした
ためしにbrowser.tabs.onTopを新規作成してfalseにしても変化なし
バージョンは51.0.1です
2017/05/08(月) 09:04:40.51ID:kWb5Nbzg0
ふつうにカスタマイズからドラッグしてけばいいんじゃないの
俺はabout:config項目でそれに関することはいじってないけど
カスタマイズからだけで移動したよ
2017/05/08(月) 12:27:25.87ID:m5Y64YSw0
標準では廃止された
やるなら拡張でやれ
2017/05/08(月) 13:58:12.39ID:TpLg4qVK0
>>900
CSSでやってみた
/*並べ替え*/
#toolbar-menubar{
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
#nav-bar{
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#PersonalToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
#TabsToolbar{
-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
}

/*メニュバー非表示時タイトルボタン分ナビゲーションバーを逃がす*/
#toolbar-menubar[inactive] ~ #nav-bar{
margin-right: 106px !important;/*環境に合わせて数値を変える*/
}

/*タブ上方のデッドスペースを詰める*/
#TabsToolbar{
margin-top: 0 !important;
}

/*タブの上下反転*/
#tabbrowser-tabs tab.tabbrowser-tab .tab-background,
#tabbrowser-tabs .tabs-newtab-button:hover{
transform: scaleY(-1) !important;
}
2017/05/08(月) 14:10:39.80ID:TpLg4qVK0
メニューバーと書くつもりがメニュバーになっとるorz
2017/05/08(月) 15:15:15.34ID:Z6SXhXyq0
うわ、だっせ
2017/05/08(月) 18:08:27.71ID:28PAW4AA0
ESRの最新って52.1.1だよね?
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 18:28:33.13ID:kUXcflRy0
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/05/09(火) 05:26:58.88ID:FQ0j3FpD0
お気に入りから新しいタブを開いた時に右端ではなくアクティブなタブの右側に
そしてそのタブがアクティブにならないようにするにはどうすればいいですか?
TabMixPlusの最新verは入れています
2017/05/09(火) 05:51:00.15ID:FQ0j3FpD0
自己解決
自分のTabMixはイベントの所が空白になって何も選べないようになっているようです
再インストールしても同じ
他にはFireGesturesだけなのですが何かがクラッシュしているのかもしれません
Windows7 64bit、火狐も64bit版です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1243087.jpg
2017/05/09(火) 06:05:10.48ID:efpwJWjs0
それたぶん皆なってるよ
さっき更新来て、0.5.0.3になって直ってる
2017/05/09(火) 07:38:57.11ID:EeMCUD5y0
>>909
それのどこが解決なんだ?
2017/05/09(火) 13:28:42.62ID:tCjyagMj0
tabmixはプレ版入れないとマトモに使えないと思ったが。
2017/05/09(火) 13:40:16.29ID:zQcJsAGt0
TMPタブ再読み込み直ってねーな
2017/05/09(火) 13:42:26.07ID:Y7WmTbQX0
TMPの話は↓で

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
2017/05/09(火) 13:49:40.21ID:iZpBGeiQ0
つーか>>3
2017/05/09(火) 14:22:24.09ID:sdmzgkyv0
browser.search.openintabをtrueにしても検索で新しいタブで開かないんですが
解決方法があれば教えてください
2017/05/09(火) 14:40:18.52ID:UTScmL1p0
>>916
開きます。プロファイルリセット。もしくは設定項目の意味をしっかり理解してください。
検索バーでの検索結果を新規タブで開きます。
2017/05/09(火) 14:45:01.62ID:m5E84OYl0
>>916
問題なく新しいタブで開いています 53.0.2 64bit
2017/05/09(火) 15:01:41.96ID:sdmzgkyv0
>>917,918
出来ました
いつも右矢印をクリックしていました
これはEnterじゃないと駄目なんですかね?
2017/05/09(火) 15:12:19.68ID:m5E84OYl0
>>919
いや クリックでも新しいタブが開く
なにか css とか心当たりないか?
2017/05/09(火) 15:37:46.98ID:xHwh3/jc0
>>919
Old Search Fixedを入れて虫メガネをクリック
2017/05/09(火) 16:43:41.32ID:sdmzgkyv0
>>920,921
すいません、よくわからないです
2017/05/09(火) 16:52:55.93ID:xHwh3/jc0
>>922
アドオンOld Search Fixedをインストール
2017/05/09(火) 17:10:57.38ID:sdmzgkyv0
>>923
Old Search Fixedをインストールしてみました
アドオンも全て無効にしましたが、検索時に右矢印クリックでは
既存のタブに検索結果が表示されます
2017/05/09(火) 17:23:19.89ID:JS67hwFi0
その認識で正しい
user_pref("browser.search.openintab", true); において検索バーで検索するとき
検索アイコンクリック→現在のタブ、Enter→新しいタブ、はFirefoxのデフォルト動作、正しい動作かは別

昔からあるバグ、なぜ放置されているかはわからない
395750 - clicking search button doesn't respect browser.search.openintab pref anymore
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=395750
513180 - When browser.search.openintab == true, and you click the search magnifier instead of enter, it does not open in a new tab
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=513180
2017/05/09(火) 17:36:14.24ID:aNdtWqD10
設定なしアドオンなしで検索結果を新しいタブに開きたいなら
Ctrl+矢印クリック、Alt+Enter、矢印を中クリックでも可能
Ctrl+他の検索エンジンアイコンクリックも可能
2017/05/09(火) 17:57:08.46ID:sdmzgkyv0
>>925,926
デフォルト動作なんですね
マウスにEnterを割り当てているのおでそちらにて操作することにします

皆さんありがとうございます
2017/05/09(火) 22:14:19.32ID:m0WYpW530
GreasemonkeyとText Highlighterというアドオンで
任意のキーワードを指定ページ上で常にハイライトさせることができて
その説明がこのURLに書いてるのですが
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/386178945.html
説明の1はできたのですが2ができません
ここに書いてない作業が必要な気がするのですが
だれか詳しい方教えてください

もしくは、これと同じ作業が可能なアドオンをご存じなら教えてください
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 22:29:00.98ID:OcNSzmzZ0
>>1
2017/05/09(火) 23:03:49.21ID:jkUG1bqv0
スレチ
2017/05/10(水) 00:07:48.59ID:5tDIeQ5Y0
久しぶりにfirefox使ってみようと思う浦島太郎状態なんですが
今時はOSが64bitならfirefoxも素直にx64にするのがいいんですかね?
2017/05/10(水) 00:12:03.38ID:ZnJKWTsQ0
今はもうどのブラウザもOSに合わせるのが推奨になってる
2017/05/10(水) 00:31:08.75ID:5tDIeQ5Y0
d
わかりやすくなっていいね
2017/05/10(水) 02:15:52.36ID:LHVKhoBu0
【質問】
Google Play Music(無料コース)で曲を再生しようとすると、
「○○を再生できなかったため、次に進みました。」が何回か表示されてから
「Google Play にアクセスできない
ページを再読み込みしてから、もう一度お試しください。」と表示されますが、
再読み込みしてもまた同じことの繰り返しになってしまいます。
どうすれば再生できるでしょうか。

Google Play Musicの設定からライブラリを更新
(ローカル キャッシュを削除して、すべての曲とプレイリストの情報を更新します。)
をしましたがだめでした。
Firefoxのリフレッシュやセーフモードでもだめでした。
同じPCのChromeや違うPCのFirefox53.0では大丈夫です。

【バージョン】
53.0

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash バージョン: 25.0.0.171
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供) バージョン: null

【導入している拡張とそのバージョン】
名前 バージョン 有効 ID
Multi-process staged rollout 1.15 true e10srollout@mozilla.org
Pocket 1.0.5 true firefox@getpocket.com
Web Compat 1.0 true webcompat@mozilla.org

【使用しているテーマ】
なし
935934
垢版 |
2017/05/10(水) 02:21:59.09ID:LHVKhoBu0
違うPCのユーザーエージェントは以下の通りです。
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
936934
垢版 |
2017/05/10(水) 02:26:09.76ID:LHVKhoBu0
Firefoxの削除→インストールやOSの再起動もしましたがだめでした。
2017/05/10(水) 02:41:56.39ID:a6u1sMwL0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&;deli_id=47155&media_type=wb

衆議院のビデオをフラッシュで見れなくなっているんだが、他にそういう人いますか。
Firefox 53.0.2 Windows 7 32bit
2017/05/10(水) 03:37:44.25ID:jE28eciD0
問題なし
Firefox 54.0b6 FlashPlayer 25.0.0.171 Win7SP1 32bit
2017/05/10(水) 18:27:20.87ID:eZksP0fH0
右クリ押しながらホイールでタブ切り替えしているのですが切り替え中に少しでも動くと切り替えができなくて困っています
使っているアドオンはFireGesturesです
右クリ押して切り替えている時にマウスを動かしてもタブ切り替えができるアドオンありますか?
2017/05/10(水) 18:47:04.69ID:i3iej+Jr0
できます
お前の環境だけです
2017/05/10(水) 19:05:09.96ID:s3fk0oB20
多分マウスがチャタリング起こしてるんだと思うわ
原因は色々あるけど大抵はスイッチの劣化
2017/05/10(水) 19:34:35.37ID:pEGMp8BA0
スレチ
2017/05/10(水) 21:19:55.24ID:jIudll8C0
クラッシュした際にバックに虫のアイコンの文字の羅列が一瞬表示されてから再起動されたのですが前からでしょうか?
見たことがなかったもので
2017/05/10(水) 21:20:42.66ID:eZksP0fH0
>>941
他のブラウザだと途切れないのでハードではないと思います
アドオンの再インストール、ホイール関係のチェックを全て外すなどしましたが変わりません
2017/05/11(木) 00:20:49.11ID:9RJrNTUV0
【質問】
FireGesturesでロッカージェスチャを使用してる場合、右ボタンを押しながら左クリックでタブ移動度、元のタブを選択すると左クリックが押されたままの状態となる(左クリックを押してないのに文字選択状態となる。左ボタンを押しながら右クリックでも同事象が発生)

いろいろ試した結果、FireGesturesのみの状態なら事象は発生しない。Tab Mix Plusを入れると事象が発生することまでわかりましたが、回避策が見つかりませんでした。

【バージョン】
53.0.2

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
FireGestures 1.11
2017/05/11(木) 00:42:45.58ID:dHH58bvm0
スクロールバーを常に表示させたり拡大した場合スクロールバー消えるけど拡大したまま任意の位置に移動させる方法はない?
2017/05/11(木) 00:50:50.81ID:oxpHlMPs0
>>945
質問になってないしそもそも拡張の質問はスレチ

>>946
日本語でおk
2017/05/11(木) 04:00:55.06ID:RzjhQ3hw0
>>946
サイト側のcss設定によるが、通常はウィンドウ全体に対するスクロールバーは拡大等しても画面下や右に残り続けるはず
「マウスホイールを」クリックしてからマウスを動かす、キーボードの矢印キーやHome/End/PageDown/PageUpで動かす、
などでスクロールバーによらず操作可能
2017/05/11(木) 06:04:12.62ID:dE0viCeU0
今ってもうZoneID付けないことできないの?
過去に書いてあったようなの色々ためしたけどついてしまう
2017/05/11(木) 11:33:48.69ID:A8FXPCoB0
Live bookmarkをOPMLでエクスポートしたいんですがどんな方法がありますか
まさにこの機能のアドオン opml supportというのがあったんだけど更新とまってる
2017/05/11(木) 15:24:32.50ID:60K829N20
>>949
Firefox側から外すというのは、MSの勧告だから難しいだろうね
今では、ZoneIDが付いているファイルは念入りに検査するという手法の
セキュリティソフトも多いし
2017/05/11(木) 18:50:59.27ID:b0DkilFs0
質問スレでマウンティング待ちしてるチンパン氏ね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況