Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
2017/04/25(火) 05:06:18.96ID:mfxVrIgA0
amazonのURLが長ったらしいんですが
アドレスバーのURLを常に監視して即整形する拡張ないですか
リンク先を変えるというのはあったんですが

https://www.amazon.co.jp/%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%A8%E4%BA%A4%E3%82%8F%
E3%82%8B%E8%89%B2%E6%AC%B2%E3%81%AE%E5%A4%9C%E3%81%AB-1-%E7%B4%94%E6%84%9B%E9%9D%A9%E5%91%BDG-%E7%9C%9F%E8%87%A3%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3-ebook/dp/B00O1H55RG/ref=sr_1_30?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1493064006&sr=1-30
  ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O1H55RG
2017/04/25(火) 06:05:43.66ID:eGruyKG50
>>726
ブックマークレットじゃダメかい?
http://obel.hatenablog.jp/entry/20160709/1468042141
2017/04/25(火) 06:36:11.15ID:u6OX5jqR0
53にて
なにもページを開いてない状態(「新しいタブ」だけがあるから
例えばブックマークを開く時は新しいタブを上書きするようにに描画されるのですが
エディタのクリッカブルURLをダブルクリックしたりJaneの外部コマンドでGoogle検索すると
「新しいタブ」を飛ばしてその右隣にページが現れてしまいます
これを直す設定はどこでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 08:41:06.20ID:7ZrjtLfu0
スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 08:46:56.11ID:JzyDuPWk0
amazonのアドレスバーのURLを短くしてなにかいいことあるのか?
2017/04/25(火) 10:39:29.72ID:KOkcrACU0
最近youtubeの広告動画がブロック出来なくなってませんか?

ublock originでyoutube.comを許可=自動再生が効くようになるが広告が出てくる
ublock originでyoutube.comを禁止=広告が出なくなるが自動再生が効かなくなる

ublockは利用者少なくないと思うんでうが他の方のとこではどんな感じなんでしょう
自動再生と広告非表示、両方出来てるかた居ます?
2017/04/25(火) 10:42:35.98ID:PVurDIFP0
>>731
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
2017/04/25(火) 10:51:26.12ID:KOkcrACU0
>>732
該当スレッドがあったんですね
ざっと読んだら他にも同じ症状の人達がいて解決法も不明みたいなので
しばらく様子見てみることにします。ありがとうございました
2017/04/25(火) 11:44:11.04ID:e6CHgwtw0
広告ブロックは結局、無料サイトの経済的基盤を破壊するものではないのかい。
広告側の論理で構成されているとはいえ、広告ブロックをするユーザーが多いサイトは長期的・
相対的に売り上げが少なくなり、サイトへの投資が相対的に減り、ユーザーが結局減るという、
こじつけの結論の疑いがあるが、そういう経済学の論文がある。
http://voxeu.org/article/impact-ad-blockers-internet
2017/04/25(火) 12:50:54.59ID:xu+I2m2U0
>>707
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2017/04/25(火) 13:29:56.12ID:uDTDT99G0
最新版でbrowser.cache.memory.capacityの項目がなくなっているんだけど、新規作成で作って
設定してももう意味ないでしょうか?
2017/04/25(火) 13:40:20.14ID:KUBJ0ib10
>>736
最新版に限らずその項目は自分で設定をしない限りは存在しない
デフォルトの項目ではない
なくなっているわけでもない設定したのを忘れているだけ
2017/04/25(火) 14:25:31.02ID:uDTDT99G0
>>737
そうでしたか、ありがとうございます
ちなみに値ですが、233016以上は無意味でしたよね
739715
垢版 |
2017/04/25(火) 14:32:28.64ID:FMnQU6YM0
>>725
見れる人がいないようなのでどうやらそのようですね
ありがとうございました
2017/04/25(火) 16:12:56.76ID:MeXjonZk0
amazonといえば
【緊急警報】Amazonで世界規模の大中華詐欺が勃発中!! 被害者にならないために
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=32511
2017/04/25(火) 16:15:35.95ID:KUBJ0ib10
>>738
いいえ。上限は自分で調べてください。
about:cache
2017/04/25(火) 18:47:58.09ID:PD59atbp0
disk cacheを使ってる場合はmemory cacheの容量大きくしても数MBしか使われないよ
disk cacheをoffするとmemory cacheは設定した容量いっぱいまで使われるけど
今度は初回起動時や再起動後に重いサイトの初回読み込みに時間がかかる

なので自分はmamory cacheの容量設定はほどほどの大きさ
disk cacheは512MBくらいにして使ってる
で少しでも遅くなるのを防ぐためprofileとfirefox本体は全部RAMディスク上に置いてる
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 20:18:10.93ID:wk0dwREr0
開発ツールで要素を選択するときにオーバーレイ表示?の要素のせいで背面の要素を
選択できないときに選択を切り替える方法ってない?

今はコードの方から選択しててメンドイ…
chromeでも選択切り替えできるならその方法も教えてほしい。
2017/04/25(火) 20:51:46.68ID:QCbXwAnF0
Tilt 3Dでも使えば
Chromeはスレチだ
2017/04/25(火) 21:29:52.03ID:lZbh2X3L0
いまのfirefoxはデフォでmemoryがenableになってるな
2017/04/25(火) 21:46:01.31ID:wk0dwREr0
Tilt 3Dか…
e10s有効にするために消したばっかなのよねぇ
2017/04/25(火) 22:14:51.29ID:XxpdH0eC0
安定の後出し
2017/04/25(火) 22:22:25.75ID:16i4Dpm70
じゃあ間を取って
2017/04/27(木) 16:51:19.41ID:bHJknomq0
なにもないところでいきなり文字をタイプしたら
ページ内のヒットした箇所と履歴のURL/見出しにヒットした箇所が
同時にツリー形式で表示されるアドオンあったら教えてください
2017/04/27(木) 16:58:48.63ID:9QMPrNvN0
>>749
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
2017/04/27(木) 19:47:39.73ID:CjMAcjnn0
ウィンドウの幅に合わせて強制的に文字を折り返す設定にできないでしょうか
2017/04/27(木) 23:04:28.10ID:q597yvlp0
昨日辺りからdownload helperで落とせなくなってしまった。
これどういう事ですか?
2017/04/27(木) 23:35:08.98ID:zHu9Ja4K0
どこのサイトからだ
2017/04/27(木) 23:59:08.77ID:3Wu3eCZQ0
書かないところを見るとエロサイトだな
2017/04/27(木) 23:59:45.76ID:n9elnVQw0
エロじゃ仕方ないな
2017/04/28(金) 00:10:59.44ID:irj+W7+d0
むしろエロ前提だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 03:53:24.34ID:nj6HtJDK0
スレ表示のクソUIを元に戻す方法たのむ
スレ番クリックでアンカー反映しなくなっとるし
2017/04/28(金) 04:02:15.02ID:Higy5+pb0
それFirefoxのせいなの?
2017/04/28(金) 04:44:59.82ID:DDLR1BDX0
firefoxを使わないで専ブラを使う
自分でローカルプロキシ使って改変したものをfirefoxに渡す
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 05:22:50.74ID:nj6HtJDK0
専用ブラウザは全てゴミなので却下。
2017/04/28(金) 08:22:50.50ID:x2kUIH/z0
>全てゴミ
kwsk
2017/04/28(金) 12:59:12.57ID:4CJ8wXo10
>>752
あきらめろ
2017/04/28(金) 13:31:20.88ID:NhVLQmsB0
無知無能はクソUIで見てりゃいんじゃね?ww
2017/04/28(金) 21:44:58.12ID:ZqnyC0590
うっかり49から53に更新してしまってから、オリコンサイトのランキングとかが見られなくなったんですが
これって>>33が原因なんでしょうか
2017/04/28(金) 22:00:10.39ID:RuLTmXil0
はい次の患者さんどうぞ
2017/04/28(金) 22:00:14.82ID:hlw34P4x0
>>764
普通に見れるよ
キャッシュとかクッキーとか消して再読み込みしてみたら
2017/04/29(土) 15:33:10.90ID:V3HBdGqh0
1ヶ月ほど前に重いからといって51に落としてその時は元通り快適に動作していたが
最近またウェブの読込みが遅い
バージョンは51のまま
chromeだとさくさく読み込める
2017/04/29(土) 16:00:44.84ID:HiOqvIGr0
>>767
もうプロファイル新規に作り直したら?
多分解決するよその問題
2017/04/29(土) 16:04:41.85ID:fwOA8teY0
53のほうがチョロメなんかよりよっぽど速いぞ何故に51
2017/04/29(土) 16:28:19.46ID:spHGGusk0
firefoxのtempをramディスクに置いてるんだけど
about:configのメモリーキャッシュとディスクキャッシュどうするのがええのかな
1.メモリーfalse ディスクtrue
2.メモリーtrue ディスクtrue
3.メモリー true ディスクfalse
どのみちデフォの先がramディスクだからどれでもあまり変わらないのかな
せっかくram作ってるなら1よりディスクオンリーのほうがええんだろうか
2017/04/29(土) 16:29:22.24ID:spHGGusk0
1ではなく3よりだった
772764
垢版 |
2017/04/29(土) 16:36:20.93ID:SsuATA5a0
>>766
おかげで見られるようになりました
ありがとうございます
2017/04/29(土) 16:38:15.01ID:fwOA8teY0
>>770
デフォのまま使え。
2017/04/29(土) 17:05:37.81ID:nch/QXAg0
>>770
メモリキャッシュとディスクキャッシュは用途が違う
から両方ONが基本。
2017/04/29(土) 17:20:08.95ID:JfUMiNTj0
馬鹿はramdisk使うな
2017/04/29(土) 17:58:59.21ID:vZb47XpQ0
>>767
53以外なら50.1の方が軽いよ。51、52は重い
2017/04/29(土) 19:14:40.71ID:5pHSiqpR0
>>772
いいってことよ
2017/04/29(土) 19:34:54.28ID:z5Ue7TeM0
去年暮れぐらいからツベの音声が出なくなった
現在53.0フラッシュは有効にしてるが音が再生されない
なにか解決方法ないですか?
2017/04/29(土) 19:37:52.99ID:5pHSiqpR0
さあな
2017/04/29(土) 19:38:52.24ID:5pHSiqpR0
かいしゃにパソコンの大先生はいないのか?
2017/04/29(土) 20:14:37.24ID:IBrimK4g0
知恵袋で添付の画像を別タブで拡大表示して戻ると日本語入力が効かなくなることがしばしば発生してるんですか、なにか解決策ないですか?
2017/04/29(土) 20:18:35.58ID:5pHSiqpR0
それは気の毒だな
2017/04/29(土) 21:04:59.32ID:MCag/dDS0
>>1,2
2017/04/29(土) 22:06:18.81ID:5pHSiqpR0
>>783
hisashiburi~
2017/04/29(土) 22:07:28.63ID:5pHSiqpR0
今年のGWは特にやることないな〜
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 02:56:25.89ID:rtpVPqgu0
今度は、youtube見れなくなった
何なんだよアプデって
2017/04/30(日) 10:04:33.42ID:3Y7gObSc0
おきた
2017/04/30(日) 21:11:05.09ID:ibWfMji20
disk.cacheって閉じるごとに消すなら意味ないのかな
ブラウザ中は効果あるだろうけどmemory.cacheの方もブラウザ中は内部的にはそっこら読み込んでるんだよね?
それともページ閉じたらその都度消えるのだろうか
2017/04/30(日) 21:12:22.02ID:ibWfMji20
閉じるごとに消すってのは終了するたびにキャッシュの削除設定にしてるということね
2017/04/30(日) 21:21:50.89ID:3Y7gObSc0
さあな
2017/04/30(日) 21:54:29.65ID:KF61FJzv0
OSの連続起動時間がだいたい2〜4日になる頃にFirefoxが急に何をするにも超重くなる
about:memoryでGC CC Minimize Memory Usageしても直らない、firefox以外は重くならない
OSシャットダウン→再起動するときれいさっぱり解消される
99%以上自分の設定が悪いと思うんだけどどこをどう変えたらいいかわかりません
2017/04/30(日) 22:43:51.74ID:8f4/nmiO0
メモリを増やせばいいんじゃないか
他のアプリでメモリ圧迫してるんだろ
2017/04/30(日) 23:12:26.79ID:KF61FJzv0
>>792
ありがとうございますメモリは32bit版の上限積んでてFirefox以外のアプリ使わなくても重くなります
というかOSのプロセス以外全部切ってFirefox再起動しても重いままでOS再起動しないと直りません
Firefoxが重くなった後GIMPみたいな重いアプリ使っても普通です
2017/04/30(日) 23:31:46.14ID:8RjONJIt0
>>793
Firefoxを再インストールして、プロファイルも新規作成したらどうなりますか?
2017/05/01(月) 06:36:36.02ID:4DULgZDw0
毎日再起動かければ済む話
ウンコする前にポチる癖つければいいんじゃね?
もらすなよw
2017/05/01(月) 13:04:52.01ID:G4K/+SaS0
>>793
そもそも環境が全くわからん
したがって毎日再起動かけるに賛成
2017/05/01(月) 15:01:11.61ID:r+kXQ2dI0
寝る前にログアウトしてスリープすりゃいいよ
完全じゃないけどメモリリセットされる
2017/05/01(月) 16:55:15.89ID:v3UVk/HE0
環境を詳細に書かないガイジは間違いなくXP厨
2017/05/01(月) 17:53:09.72ID:CAPoEfeu0
何かにつけてガイジとか厨っていう奴は脳ミソ障害者
2017/05/01(月) 17:53:35.05ID:dZ0JCTU60
>>791
似た使い方するが、firefoxは終了してからwindowsだがosを休止状態にする
2017/05/01(月) 19:33:02.37ID:v3UVk/HE0
>799 ←図星で悔しさ丸出しワロタwwwwwww
2017/05/01(月) 20:14:33.84ID:Au7U9OtG0
横からすまんが、これOS環境依存の可能性あるのか?
firefox再起動で直らないなら
なんかのDLLがメモリつかんで離さないとか想像するんだけど
2017/05/01(月) 20:18:22.57ID:7e/Bl0qN0
うちじゃ起きないからおま環
セキュリティソフトその他常駐物じゃねーの
意外な物が邪魔をする

こんなのもあった

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486064728/970
firefoxが落ちると書いた者だけど、どうもGigaのM/B付属ツールEasyTuneが原因だったぽい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490270711/138
この2日(正確には1日)一度も落ちてないから濡れ衣をきせてたみたい
2017/05/01(月) 20:28:45.49ID:bS6sAEQl0
>>801
図星の後に悔しいと書くと梅に見える
2017/05/01(月) 20:43:14.83ID:Au7U9OtG0
>>804
わかる
2017/05/01(月) 20:52:39.98ID:3pVrJopq0
>>801
オレのこと書かれてる訳じゃないから悔しいwもなにもある訳ない
毎度毎度同じようにガイジだとか厨だとか言ってる脳ミソ障害者がいるようだったんで思わず書き込んでしまっただけだよ(≧∇≦)b
2017/05/01(月) 20:59:38.58ID:dZ0JCTU60
xpユーザーの板ぶりに異常に情熱を燃やす馬鹿はそう言われても仕方ない
2017/05/01(月) 20:59:54.14ID:dZ0JCTU60
甚振り
2017/05/01(月) 21:05:08.86ID:s21ox/l+0
これはひどい
2017/05/01(月) 22:27:03.47ID:2H7XmQR60
800の日本語の出鱈目さ
2017/05/01(月) 22:52:56.30ID:dZ0JCTU60
810の読解力のなさ。悔しいの?
2017/05/01(月) 22:57:14.32ID:81L+CjFn0
2chで悔しいの?という問いかけを見ても
たいていの場合何のことを言っているのかわからない
2017/05/01(月) 23:33:08.77ID:s21ox/l+0
ほんとにひどい
2017/05/01(月) 23:53:16.73ID:oCLT/ZVN0
>>800は何書いてるかわからんから言われても仕方ないけどね
2017/05/02(火) 00:27:04.87ID:M8x5C7Ry0
文脈が分からないアホ
2017/05/02(火) 07:41:18.29ID:0EFPdlfI0
うんも
2017/05/02(火) 07:41:45.94ID:0EFPdlfI0
殺 伐 と し た ス レ に ド ラ え も ん が !



        (^^^)
          |=|          +    
        \/ ̄ ̄ ̄\
  +      /        |
        |    (・)(・)|
        |      ●   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    +    |  ______, / <  おい磯野、野球やろうぜ!
          \_\___ノ/     \________
             ̄ ̄ ̄

__/__               
  /       7   〃   __|__    ̄フ   ー--、
 /__     /   |\   __|__   ∠ニ、   ,    
     \   |__/     __|       o,ノ  ヽ__
  __/           (_ノ\             
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 23:42:05.35ID:DCNVZ/kL0
>801
2017/05/03(水) 00:44:25.94ID:SqMZkSbu0
Cyberfoxを使っていたのですが、そちらが終了するとのことで、本家FFへの移行を考えています。
ツリー型タブを使っている関係で、タブの高さを調整したく思っています。

かなり以前に本家FFを使っていた頃は、Stylishでタブの高さを調整していました。
しかし、最近のStylishは個人情報収集とかでキナ臭いと噂を聞きます。
(FF版は今のところ大丈夫とも聞いていますが)

Stylishを代替するアドオンは存在するようですし、
userChrome.cssを直接編集するという手もあるとは思うのですが、
今どきのFirefoxにはもっとスマートにタブの高さを調整する方法があるのでしょうか。
ご教授くださればと思います。
2017/05/03(水) 06:05:49.21ID:2pHOQR540
ねえよ
2017/05/03(水) 06:28:09.23ID:NC+ZY6cS0
今まであんな鈍亀の意識高い系ビルドで我慢できてたんだから
本家や他独自ビルドに移ってもタブの高さくらい気にしなければ
普通に幸せに感じると思うんだけど そこまで見た目大事?
2017/05/03(水) 06:38:28.46ID:H6kdJb2n0
いちゃもんつけるために支離滅裂になってるけど大丈夫か
2017/05/03(水) 06:43:52.87ID:+p/yxljn0
幸せなんてな、人間飯食って寝てウンコして手を洗えばそれだけで幸せなんだよ


その辺はfirefox側が用意したUIはないと思う
スタイル指定の変更だけなんだしuserChrome.css編集がもっとも手軽でスマートな気がする
2017/05/03(水) 06:44:12.00ID:ubW5+No10
そもそもツリー型タブが無事WebExtension化できる保証はないわけで
2017/05/03(水) 07:51:42.73ID:yINHu9kg0
ちなみにuserChrome.cssは57以降おそらく使えなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています