Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
2017/04/20(木) 15:35:51.36ID:pgVa1PmZ0
2017/04/20(木) 16:03:19.44ID:afyIXTSP0
>>606
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
2017/04/20(木) 16:06:28.80ID:AiLaAfGi0
>>604
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
2017/04/20(木) 16:07:27.15ID:0H3SffUO0
2017/04/20(木) 16:40:40.21ID:44sLm5y00
>>608
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
2017/04/20(木) 16:46:19.53ID:4SPb1/tf0
firefox12か、あのバージョン前後では一番速かった記憶がある。狂ったような更新が4から始まり、
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
2017/04/20(木) 16:46:57.35ID:/XOrTAGU0
>>603>>608
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
2017/04/20(木) 16:50:47.35ID:OJ19hJB/0
>>608
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
2017/04/20(木) 16:51:15.05ID:1oGX5C8O0
>>611
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
2017/04/20(木) 16:51:32.10ID:4SPb1/tf0
2017/04/20(木) 16:51:49.06ID:AIIe+0QL0
古いver使うのはセキュリティーもだ不具合もそういったこと全部含めて自己責任だと思うよ
2017/04/20(木) 17:01:15.42ID:ZcoxIJQF0
profiles.ini のコピペ
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
2017/04/20(木) 17:05:10.33ID:pgVa1PmZ0
>>609
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
2017/04/20(木) 17:11:01.97ID:ZcoxIJQF0
>>617
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
2017/04/20(木) 17:11:26.78ID:44sLm5y00
>>1 も読まず、OS環境すら書かず、IDがころころ変わるのにコテハンも使わない
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
2017/04/20(木) 17:24:10.73ID:OJ19hJB/0
>>620
profiles.ini的には複数プロファイルかつProfile0が自動起動になってる
コマンドラインでfirefox.exeのディレクトリに移動して firefox.exe -ProfileManager すればマネージャが出て
表示されるプロファイルごとの一覧でたぶん「default」プロファイルの「今後このプロファイルを使用する」チェックが入ってるはずなので確認
自分だったら以下を試してみる。勘だと全然関係ないところが原因な気がするけど一応
・Profiles/t7jy1r36.default と Profiles/9ab7252d.2 の両ディレクトリが存在しているか
・プロファイルマネージャで「2」のプロファイルを選択して「今後このプロファイルを使用する」チェックを入れて起動、終了、再度起動したらどうなるか
※profiles.iniがきちんと更新されるかどうかも確認
・profiles.iniをバックアップしたうえで Default=1 行と [Profile1]セクション を削除して起動したらどうなるか
profiles.ini的には複数プロファイルかつProfile0が自動起動になってる
コマンドラインでfirefox.exeのディレクトリに移動して firefox.exe -ProfileManager すればマネージャが出て
表示されるプロファイルごとの一覧でたぶん「default」プロファイルの「今後このプロファイルを使用する」チェックが入ってるはずなので確認
自分だったら以下を試してみる。勘だと全然関係ないところが原因な気がするけど一応
・Profiles/t7jy1r36.default と Profiles/9ab7252d.2 の両ディレクトリが存在しているか
・プロファイルマネージャで「2」のプロファイルを選択して「今後このプロファイルを使用する」チェックを入れて起動、終了、再度起動したらどうなるか
※profiles.iniがきちんと更新されるかどうかも確認
・profiles.iniをバックアップしたうえで Default=1 行と [Profile1]セクション を削除して起動したらどうなるか
2017/04/20(木) 17:27:42.44ID:44sLm5y00
Firefoxのインストール・アンインストール、プロファイル関連フォルダの削除などをきちんとやっていると信じた場合
Firefox外部の何者かがプロファイルに干渉し、不整合を生じてリセットをしていると考えるしかない
それはセキュリティソフトかもしれないし、高速化ツールの類かもしれない
RAMディスクユーティリティが勝手に設定を書き換えようとしてるかもしれない
about:profiles などない Firefox 12とか使ってるんだから、あとはすべて自己責任でどうぞ
Firefox外部の何者かがプロファイルに干渉し、不整合を生じてリセットをしていると考えるしかない
それはセキュリティソフトかもしれないし、高速化ツールの類かもしれない
RAMディスクユーティリティが勝手に設定を書き換えようとしてるかもしれない
about:profiles などない Firefox 12とか使ってるんだから、あとはすべて自己責任でどうぞ
2017/04/20(木) 17:28:38.61ID:OJ19hJB/0
>>621
firefox12では少なくとも about:profiles は未実装では?あれ結構最近だった気が
firefox12では少なくとも about:profiles は未実装では?あれ結構最近だった気が
2017/04/20(木) 17:29:39.86ID:OJ19hJB/0
おっと入れ違いすまんかった
2017/04/20(木) 17:46:52.40ID:L5EzlGHg0
開発バージョンがスレ違いなのと同様
古いバージョンもスレ違い
古いバージョンもスレ違い
2017/04/20(木) 17:59:57.94ID:4SPb1/tf0
>>626
そんなことはない
そんなことはない
2017/04/20(木) 18:10:30.91ID:AiLaAfGi0
Mozillaどころかアドオン作者にすら切り捨てられてるバージョンなんかスレでサポートできるわけないだろ
使うのは勝手だが自力で解決しろ
使うのは勝手だが自力で解決しろ
2017/04/20(木) 18:17:45.72ID:4SPb1/tf0
何言ってんだ、スレはサポート???ここはサポートじゃねぇ。興味なければ黙ってろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 18:18:11.48ID:71zrfk3g0 >>628
おまえはスレから出て行け
おまえはスレから出て行け
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 18:21:49.49ID:2rYDEox402017/04/20(木) 18:25:38.02ID:KAtqrab70
自演モロバレで草
2017/04/20(木) 19:36:53.46ID:r6yIuJE+0
52.0では問題なかったのに53.0からFlashが動かない。
セーフモードでも反応なし。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flashがクラッシュします。
どういうこと?
セーフモードでも反応なし。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flashがクラッシュします。
どういうこと?
2017/04/20(木) 19:45:16.57ID:44sLm5y00
2017/04/20(木) 19:50:12.58ID:r6yIuJE+0
2017/04/20(木) 19:51:55.27ID:KEJzB1C80
2017/04/20(木) 19:57:42.34ID:XhnrxKlb0
テロップも玉もバリバリ動いてるっす
2017/04/20(木) 20:03:14.10ID:44sLm5y00
>>636
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Shockwave Flashプラグイン Ver 25.0.0.148
問題ありません
なぜ質問テンプレで環境をちゃんと書かないのですか?
32/64bitの違いやOSも重要なのですが
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Shockwave Flashプラグイン Ver 25.0.0.148
問題ありません
なぜ質問テンプレで環境をちゃんと書かないのですか?
32/64bitの違いやOSも重要なのですが
640634
2017/04/20(木) 20:25:28.07ID:r6yIuJE+0641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 20:36:41.85ID:2rYDEox40 テンプレ違反だが>>1じゃ全然伝わってないのではる
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
2017/04/20(木) 20:41:34.89ID:4SPb1/tf0
これも伝わってないようなので貼る。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
2017/04/20(木) 20:49:23.70ID:+/EdsqKJ0
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
644634
2017/04/20(木) 21:06:15.89ID:r6yIuJE+0 セーフモードでも動かないので、数十個のアドオン等書いても意味あるかな?
通常の環境では動いてることはわかったのでwin10(64)Home Creators Updateバージョン1703で
動作しているか知りたいだけです。
通常の環境では動いてることはわかったのでwin10(64)Home Creators Updateバージョン1703で
動作しているか知りたいだけです。
2017/04/20(木) 21:10:14.61ID:FtVANmGf0
>>634のコロコロフラッシュなら動いてるな
win10x64の1703でFirefoxも64bit
「You have version 25,0,0,148 installed」とある
ニコニコ動画でたまに固まるけど放っておくと動いたり
win10x64の1703でFirefoxも64bit
「You have version 25,0,0,148 installed」とある
ニコニコ動画でたまに固まるけど放っておくと動いたり
2017/04/20(木) 21:39:14.91ID:44sLm5y00
>>644
634 で UserAgent 書いてないじゃないですか
最初から Windows 10 バージョン1703 という環境を書いて質問すればいいのに後出しですよね?
残念ながら私の環境は バージョン 1607 ですし、当面アップグレードする予定はありません
634 で UserAgent 書いてないじゃないですか
最初から Windows 10 バージョン1703 という環境を書いて質問すればいいのに後出しですよね?
残念ながら私の環境は バージョン 1607 ですし、当面アップグレードする予定はありません
2017/04/20(木) 21:43:38.61ID:r6yIuJE+0
2017/04/20(木) 21:46:07.15ID:FtVANmGf0
動くようになって何より
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:55:31.66ID:8L9jUA1n0 53にしてからsylishにてタブのテキスト中央表記が効かなくなってしまったのですが解決策はありますでしょうか?
2017/04/20(木) 21:56:02.73ID:44sLm5y00
これ、ちゃんと質問テンプレ埋めるためにUserAgentでトラブルシューティング情報見て
アドオンページのプラグイン一覧を見て、とてやってたらその時点で分かったことですよ
アドオンページのプラグイン一覧を見て、とてやってたらその時点で分かったことですよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 21:57:14.18ID:8L9jUA1n0 ああタブテキストの尻尾が...ではなくフェードアウトになったのも仕様なのか
2017/04/20(木) 23:50:35.52ID:QQAyVlUy0
今日も狐の大軍に追われる夢を見ました
このブラウザと関係ありますか?ぬん
このブラウザと関係ありますか?ぬん
2017/04/20(木) 23:51:43.67ID:QQAyVlUy0
ちなみに主治医に話したら
「おめえはやはりあほだ。そんなの関係ねえ!パソコンばかりしないで薬飲んで早く寝ろ」と怒られましたぬ
「おめえはやはりあほだ。そんなの関係ねえ!パソコンばかりしないで薬飲んで早く寝ろ」と怒られましたぬ
2017/04/21(金) 00:00:50.26ID:p68SAnOv0
ぬ!
2017/04/21(金) 02:23:05.48ID:CBq4Jg5E0
>>634の自己申告では
52.0では問題なかった
53.0から問題発生とドヤ顔してる割に糞みたいな原因で
そもそも52でも動いてないだろってオチ
最低限のトラブルシューティングも自分でできないクズは
おとなしくテンプレ通りに質問しろよw
52.0では問題なかった
53.0から問題発生とドヤ顔してる割に糞みたいな原因で
そもそも52でも動いてないだろってオチ
最低限のトラブルシューティングも自分でできないクズは
おとなしくテンプレ通りに質問しろよw
2017/04/21(金) 15:40:39.24ID:iKtg84ym0
>>652
宮城県蔵王町にある観光きつね村に行けって言うお告げなんじゃないですかね。
宮城県蔵王町にある観光きつね村に行けって言うお告げなんじゃないですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 16:08:52.42ID:KMrLT+kK0 新しい53にしたらなんか勝手にタブが開いたりthunderbirdのメール作成が起ち上ったり
広告が表示されたりするんだが・・気のせいかな
広告が表示されたりするんだが・・気のせいかな
2017/04/21(金) 16:36:46.96ID:4hFXw4YK0
53.0で表示のもたつきだいぶ改善したね
2017/04/21(金) 22:56:52.45ID:vtn4ohlL0
>>655
テンプレ厨乙
テンプレ厨乙
2017/04/21(金) 23:15:06.03ID:y/lkFb470
きちんとテンプレ読んでその通りにやっていれば
たいていの場合質問するまでもなく解決して帰っていくはず
そういう人たちはこのスレには登場してこない
逆に言うと…
たいていの場合質問するまでもなく解決して帰っていくはず
そういう人たちはこのスレには登場してこない
逆に言うと…
2017/04/22(土) 00:39:15.04ID:L3aAc/Vw0
そんな四角四面な話はど〜でもいいんだよ
2017/04/22(土) 01:22:16.01ID:kH6NlgdB0
更新の影響か不明だけど
twitterの一番下までスクロールすると、そこから過去分がさらに下に読み込まれたはずなんだけど
今気付いたら最初の読み込みで止まってそれ以上読み込まないんだがおれ環?
twitterの一番下までスクロールすると、そこから過去分がさらに下に読み込まれたはずなんだけど
今気付いたら最初の読み込みで止まってそれ以上読み込まないんだがおれ環?
2017/04/22(土) 01:27:47.93ID:3VgxmSDW0
おま環
2017/04/22(土) 01:57:55.81ID:kH6NlgdB0
セーフモードでアクセスしたら読み込んだわ
おれ環だわ
ツイート、フォロー、フォロワー数の表示とか、フォローするのボタンがあるバーが通常起動では追従してこないな・・・
埋め込まれた動画も表示されないな・・・
つまりどういうことだってばよ?
いつから症状出てるか気付いてなかったから、何したか憶えてないわ
気付いてなかったレベルだから放置でいいかw
おれ環だわ
ツイート、フォロー、フォロワー数の表示とか、フォローするのボタンがあるバーが通常起動では追従してこないな・・・
埋め込まれた動画も表示されないな・・・
つまりどういうことだってばよ?
いつから症状出てるか気付いてなかったから、何したか憶えてないわ
気付いてなかったレベルだから放置でいいかw
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 02:24:31.84ID:u1mu6j2u0 お世話になります。
いつもはChrome使っているのですが、久しぶりにFirefox起動したらこれまで溜めた100以上タブがほぼすべて消えて6つしか表示されません。
資料として開きっぱなしにしていたタブなので復元できないと非常に困ります。
FirefoxのC:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
のフォルダは丸ごとバックアップしました。
Firefoxメニューにある以前のセッションを復元のところはクリックできなくなっています。
ぐぐって.default\sessionbackupのフォルダにある最新版を確認したらtabmix_sessions-2013-11-01.rdfとなっています。
週に1度は使っていたのでここまで古いことはありません。
この場合どうしたらSessionを復元できるでしょうか?
いつもはChrome使っているのですが、久しぶりにFirefox起動したらこれまで溜めた100以上タブがほぼすべて消えて6つしか表示されません。
資料として開きっぱなしにしていたタブなので復元できないと非常に困ります。
FirefoxのC:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
のフォルダは丸ごとバックアップしました。
Firefoxメニューにある以前のセッションを復元のところはクリックできなくなっています。
ぐぐって.default\sessionbackupのフォルダにある最新版を確認したらtabmix_sessions-2013-11-01.rdfとなっています。
週に1度は使っていたのでここまで古いことはありません。
この場合どうしたらSessionを復元できるでしょうか?
2017/04/22(土) 02:27:58.08ID:HBU+uZaZ0
2017/04/22(土) 02:27:59.69ID:kH6NlgdB0
twitterのほうは解決した、つか原因は特定できた
コメントアウトした設定と、twitterの描画と、どっちか犠牲になるわ
結局twitterは放置だな南無南無
コメントアウトした設定と、twitterの描画と、どっちか犠牲になるわ
結局twitterは放置だな南無南無
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 18:54:18.97ID:5T+r5cas0 全サイトの拡大比率を固定するのはアドオンが必須?
本体の設定でできるのが一番いいんだけども
本体の設定でできるのが一番いいんだけども
2017/04/22(土) 19:44:26.57ID:HKDiEeCo0
な、age厨だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 19:48:00.90ID:lQvcYnao0 固定するってのは知らないなあ
2017/04/22(土) 19:50:24.23ID:phXOQ+mF0
各々違う値にしたいなら知らんが同じサイズで固定したいならabout:configの"layout.css.devPixelsPerPx"でいいんじゃないかなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 21:05:14.01ID:5T+r5cas02017/04/22(土) 21:13:52.00ID:+sJgGMFs0
youtubeでvideo blockerが効かなくなってるな
また見たくないサムネが出現しまくりだわ
また見たくないサムネが出現しまくりだわ
2017/04/22(土) 21:30:32.16ID:dKjpzi0q0
通常だと勝手に固定されるしずじゃないか
コンフィグで俺は固定しないようにしている
コンフィグで俺は固定しないようにしている
675665
2017/04/22(土) 21:38:04.04ID:u1mu6j2u0 テンプレ抜けてました
セッションマネージャはさっき有効にしてみましたがかわりません。
【バージョン】 43.0.1
【UserAgent】 ユーザエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Edge 2.1.9.1-signed.1-let-fixed.1-signed
Free Memory 0.96.1.1-signed
Live HTTP headers 0.17.1-signed.1-signed
NoScript 2.9.0.14
ScrapBook 1.5.14 true
Tab Mix Plus 0.5.0.2 true
Toodledo 1.78.1-signed.1-signed
UnloadTab 0.24.7.1-signed.1-signed
web_clipper 6.2.0
セッションマネージャ 0.8.1.13
UnMHT 7.3.0.5
【使用しているテーマ】
Default
よろしくお願いします。
セッションマネージャはさっき有効にしてみましたがかわりません。
【バージョン】 43.0.1
【UserAgent】 ユーザエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Edge 2.1.9.1-signed.1-let-fixed.1-signed
Free Memory 0.96.1.1-signed
Live HTTP headers 0.17.1-signed.1-signed
NoScript 2.9.0.14
ScrapBook 1.5.14 true
Tab Mix Plus 0.5.0.2 true
Toodledo 1.78.1-signed.1-signed
UnloadTab 0.24.7.1-signed.1-signed
web_clipper 6.2.0
セッションマネージャ 0.8.1.13
UnMHT 7.3.0.5
【使用しているテーマ】
Default
よろしくお願いします。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 21:38:23.96ID:5T+r5cas0 固定というかデフォルトの倍率を150%にしたかった
4Kモニタ買って、Windowsの表示倍率は125%にしたんだけど
ブラウザのデフォルト倍率だと小さすぎた
Chromeは設定からウェブコンテンツ→ページのズームで150%に設定すると
それがデフォルトになったんだけど
Firefoxだとデフォルトの設定方法がわからなかった
4Kモニタ買って、Windowsの表示倍率は125%にしたんだけど
ブラウザのデフォルト倍率だと小さすぎた
Chromeは設定からウェブコンテンツ→ページのズームで150%に設定すると
それがデフォルトになったんだけど
Firefoxだとデフォルトの設定方法がわからなかった
2017/04/22(土) 21:41:41.10ID:dKjpzi0q0
デフォルトだと一回サイトで拡大すると再起動後も記憶されるのが嫌でワシは固定しないようにしたんだが?w
あれ?w
あれ?w
2017/04/22(土) 21:44:29.89ID:phXOQ+mF0
layout.css.devPixelsPerPxを1.5にすればできるはずだが
まあできないならしょうがないね
まあできないならしょうがないね
2017/04/22(土) 22:10:50.49ID:R+JztJ+x0
MP4 動画をフルスク再生した際の「現在全画面表示モードです」のワーニング、
full-screen-api.warning.delay;0
full-screen-api.warning.timeout;0
にしても、マウスカーソルが画面上端に当たるとにょろにょろ降りてきますが
これ出さないようにする方法はないですかね?
full-screen-api.warning.delay;0
full-screen-api.warning.timeout;0
にしても、マウスカーソルが画面上端に当たるとにょろにょろ降りてきますが
これ出さないようにする方法はないですかね?
2017/04/22(土) 22:12:05.18ID:UfZzbNiT0
681665
2017/04/22(土) 22:36:53.23ID:u1mu6j2u0 >>680
レスありがとうございます。
全壊のセッション保存はTab Mix Plusだと思います。
Firefoxの設定→一般→タブグループはTab Mix Plusオプションとなっています。
Tab Mix Plusの設定→セッションの表示はFirefox内蔵セッションを有効にする、のチェックボックスにチェックが入っています。
設定何もいじらず1年以上使い続けていたところ、タブが復元できなかったのでセッションマネージャを有効にしたら復活するかと思い試してみました。
レスありがとうございます。
全壊のセッション保存はTab Mix Plusだと思います。
Firefoxの設定→一般→タブグループはTab Mix Plusオプションとなっています。
Tab Mix Plusの設定→セッションの表示はFirefox内蔵セッションを有効にする、のチェックボックスにチェックが入っています。
設定何もいじらず1年以上使い続けていたところ、タブが復元できなかったのでセッションマネージャを有効にしたら復活するかと思い試してみました。
2017/04/22(土) 23:03:01.34ID:UfZzbNiT0
>>681
セッション復元できないのか、そもそも保存されてない(もしくは消えた)のかどっちだろ?
残っていればURLを見て手動で開いてやり直せばいい
あと 45.9.0esr ならともかく、43.0.1 を使ってるのはなぜ?
いい機会だからプロファイルをまっさらから作り直すことを勧める
セッション復元できないのか、そもそも保存されてない(もしくは消えた)のかどっちだろ?
残っていればURLを見て手動で開いてやり直せばいい
あと 45.9.0esr ならともかく、43.0.1 を使ってるのはなぜ?
いい機会だからプロファイルをまっさらから作り直すことを勧める
2017/04/22(土) 23:34:16.07ID:XAPfm22F0
2017/04/22(土) 23:38:32.78ID:XAPfm22F0
と思ったら再起動したら治った・・・
firefoxのせいもあるかもしれないけど
ちかごろのインターネットサイトって昔と比べて物凄く重くてイライラする
タブを閉じるときも重い
いったい裏で何が行われているのか
firefoxのせいもあるかもしれないけど
ちかごろのインターネットサイトって昔と比べて物凄く重くてイライラする
タブを閉じるときも重い
いったい裏で何が行われているのか
2017/04/23(日) 00:07:06.85ID:L/7hbERt0
53でダウンロードした一覧で対象を左クリックで出したメニューの並び順番もしかして変わった?
身体に染み付いた一連の動作で項目名を見ずに「履歴から削除」、とやってるつもりなんだが
53になってからなんか保存フォルダーを開いてしまう
身体に染み付いた一連の動作で項目名を見ずに「履歴から削除」、とやってるつもりなんだが
53になってからなんか保存フォルダーを開いてしまう
2017/04/23(日) 04:10:38.16ID:wvje/Wni0
bookmarkか履歴から複数のサイトを選択していっぺんに開くのはどうしたらいいですか?
2017/04/23(日) 04:33:09.57ID:qOvZt5Ot0
ブックマークの管理開いてそこから開けばいい
2017/04/23(日) 04:44:53.20ID:wvje/Wni0
2017/04/23(日) 05:03:13.13ID:qOvZt5Ot0
shiftやctrlキー押しながら選択出来るはずだが?
2017/04/23(日) 07:07:11.75ID:GEh71kR+0
まとめて開きたいサイトを集めたフォルダを作って中クリック
2017/04/23(日) 07:15:13.82ID:ODtIruvz0
>>685
順番が変わったね
順番が変わったね
2017/04/23(日) 10:57:27.30ID:5oWwG8La0
体感できるぐらい軽くはなったがなんか固まることがあるなぁ
多分Flash系だとはおもうんだが入れてないのが関係あるのかな
多分Flash系だとはおもうんだが入れてないのが関係あるのかな
2017/04/23(日) 11:47:47.74ID:8Zhxb81K0
ニコ動で全角コメント打つと画面がバグる現象は解消されたな
2017/04/23(日) 13:09:03.35ID:AVOY3Aki0
2017/04/23(日) 14:42:16.53ID:vtsEGy6v0
いつもお世話になっております
今日も狐の夢を見ました
狐村に行かれてはどうですか?というアドバイスをいただきましたが
ゴールデンウイークも仕事で無理です残念ながら
私はやはり他者に害を与える卑劣なテロリストみたいな存在だと思いますぬ
今日も狐の夢を見ました
狐村に行かれてはどうですか?というアドバイスをいただきましたが
ゴールデンウイークも仕事で無理です残念ながら
私はやはり他者に害を与える卑劣なテロリストみたいな存在だと思いますぬ
2017/04/23(日) 14:46:23.65ID:vtsEGy6v0
ぬ!
2017/04/23(日) 14:53:08.74ID:0MA3cKjv0
ページの拡大は後は最低値いじるだけしかないかな(zoom.minPercent)
まあアドオン入れたらしいし挙動がどうなるかわからんからやらないだろうが
まあアドオン入れたらしいし挙動がどうなるかわからんからやらないだろうが
2017/04/23(日) 20:38:29.59ID:arerYzSO0
>>694
フォントをバカでかくすりゃいいじゃん
フォントをバカでかくすりゃいいじゃん
2017/04/24(月) 00:54:04.77ID:KX05NYjZ0
そもそも4Kモニタを窓から投げ捨てればいいんじゃね?
表示領域が広いのがメリットなのに見づらくて拡大するくらいなら不要だろ
ハード的にも単純計算で言えば表示に4倍の負荷がかかり、その上に拡大処理が上乗せで
もっさりする確率が上がるだけ
表示領域が広いのがメリットなのに見づらくて拡大するくらいなら不要だろ
ハード的にも単純計算で言えば表示に4倍の負荷がかかり、その上に拡大処理が上乗せで
もっさりする確率が上がるだけ
2017/04/24(月) 00:56:23.57ID:91gzz4AS0
Firefox52.1.0esr、アドオンなしプラグインなしテーマなし
・Alt + B などでメインメニューを、マウス右クリックでコンテキストメニューを、それぞれ開いたときに
Altキー押下・メニュー以外の領域の左クリック・他ウィンドウへの切り替えでメニューが消えて欲しい
・アクセスキー(HTML側のaccessKey属性)について、
<a>に付けられたアクセスキー実行時にstyle="display:none;"でもアクセスキーが有効になって欲しい、
それとアクセスキー実行時に<a>を選択するだけではなくクリック扱いになって欲しい
どの辺の設定を変えれば良いのでしょうかご教授お願いします
・Alt + B などでメインメニューを、マウス右クリックでコンテキストメニューを、それぞれ開いたときに
Altキー押下・メニュー以外の領域の左クリック・他ウィンドウへの切り替えでメニューが消えて欲しい
・アクセスキー(HTML側のaccessKey属性)について、
<a>に付けられたアクセスキー実行時にstyle="display:none;"でもアクセスキーが有効になって欲しい、
それとアクセスキー実行時に<a>を選択するだけではなくクリック扱いになって欲しい
どの辺の設定を変えれば良いのでしょうかご教授お願いします
2017/04/24(月) 01:10:19.91ID:qdKYX9w70
>>700
1つ目はその操作でメニュー消えませんか?
2つ目は前置きが無いので何の話をしてるかわかりませんが、無茶苦茶なことを言ってるように思います
まずはCSSやDOM、イベントなどについての仕様理解をしてください
1つ目はその操作でメニュー消えませんか?
2つ目は前置きが無いので何の話をしてるかわかりませんが、無茶苦茶なことを言ってるように思います
まずはCSSやDOM、イベントなどについての仕様理解をしてください
2017/04/24(月) 01:41:24.79ID:91gzz4AS0
>>701
1つ目は現在手元の環境では消えないので関係する設定をご存知であれば教えて頂けますか
主にabout:configでpreferenceを探し回っているのですが見つかりません
2つ目はHTML仕様中のaccessKey属性です
cssは直接関与せずDOMツリーともあまり関係がない、<a>や<input>に accessKey="A"などと割り当て可能なHTMLのグローバル属性です
仕様自体があいまいですが、少なくともv3系などかなり古いFirefox環境では実際に前述の動作でした
動作イメージとしては、同じく少々古いですがガラケーのショートカットキーを想像頂ければ
1つ目は現在手元の環境では消えないので関係する設定をご存知であれば教えて頂けますか
主にabout:configでpreferenceを探し回っているのですが見つかりません
2つ目はHTML仕様中のaccessKey属性です
cssは直接関与せずDOMツリーともあまり関係がない、<a>や<input>に accessKey="A"などと割り当て可能なHTMLのグローバル属性です
仕様自体があいまいですが、少なくともv3系などかなり古いFirefox環境では実際に前述の動作でした
動作イメージとしては、同じく少々古いですがガラケーのショートカットキーを想像頂ければ
2017/04/24(月) 01:51:00.60ID:l3KzUkMi0
新規プロファイルで両方お前の望む動作してるよ
ようするにおま環だろう>>1-2
ようするにおま環だろう>>1-2
2017/04/24(月) 02:00:21.38ID:91gzz4AS0
2017/04/24(月) 08:48:50.59ID:Y0chtJle0
FireFoxって
プロファイルの格納されているフォルダ自体を2つつくって
それぞれにつき一つづつ起動することってできますか?
先日までFireFoxとCyberfoxを同時起動して使ってたのですが
Cyberfoxの更新が止まってしまい、できればWaterfoxかFireFoxに置き換えたいと考えています
CyberfoxはプロファイルフォルダがFireFoxとは別の場所に作られるので簡単だったんですが
FireFoxの二重起動で同じことはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします
プロファイルの格納されているフォルダ自体を2つつくって
それぞれにつき一つづつ起動することってできますか?
先日までFireFoxとCyberfoxを同時起動して使ってたのですが
Cyberfoxの更新が止まってしまい、できればWaterfoxかFireFoxに置き換えたいと考えています
CyberfoxはプロファイルフォルダがFireFoxとは別の場所に作られるので簡単だったんですが
FireFoxの二重起動で同じことはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします
2017/04/24(月) 09:07:53.55ID:CnD+KIfF0
>>705
出来るよ
FirefoxやThunderbirdを別のプロファイルで同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
出来るよ
FirefoxやThunderbirdを別のプロファイルで同時に起動したい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
