Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
2017/04/17(月) 03:04:34.61ID:zMIVijBe0
>>572
やりたいことと避けたい理由の整合性がとれてない気がしますが
目的はどうあれ送受信内容の改ざんをしたいのであれば、Proxy系が一番なのではないですか?
2017/04/17(月) 03:39:41.92ID:8oAiDE7B0
>>573
(違っていたら申し訳ないのですが)HTTPSの仕組み上、プロキシ系の場合は
相手サーバと直接会話して通信方式・暗号化方式の選択や証明書の確認を行うのはプロキシ側になりますよね
信頼するルート証明書・証明書の有効期限等の確認・例外として受け入れる証明書などもありますし
できるだけこのあたりはブラウザ側にやってもらいたいと考えていました

やりたいことはあくまで、OS上の全部のHTTP/HTTPS通信を引っ掛けて云々ではなく、
firefox経由の通信の書き換えだけなので、影響範囲は最小限にという考えもありまして

ただまあ、そういう拡張機能は存在しないということならスッパリ諦めようと思い始めてます
2017/04/17(月) 16:49:17.53ID:TkBxL82o0
>>574
ヘッダーだけならこれかね、面倒くささはあるが
Rewrite HTTP Headers (JS) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/moz-rewrite-js/
最近のFirefoxで動くかは知らん
Fx45esrでリクエストurlの書き換えは出来た
2017/04/18(火) 05:34:16.95ID:vOFoQBIX0
テーマってのを変えてカッコよくしたくて何個か試してみたけど、タスクバーの色とかスタイルは変わるけどスタートページやgoogleのホームページの色が変わらないけど何でですか?
firefox テーマ カッコイイ とかで画像検索したらgoogleの背景がカッコイイのとか出てくるんだけど
あとdarkblueってのがカッコ良すぎたんだけど、これ俺のfirefoxのヴァージョンに対応してないって出た
強引に入れようとしてもインストールできなかったけどやっぱ無理?
2017/04/18(火) 06:15:21.79ID:K221NJvY0
・当たり前
・当たり前
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 08:00:02.26ID:9bXSijJN0
ブロックできないポップアップがあるのですが、どうしてでしょうか?
popup blocker strictというアドオンを使っているのですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 08:14:42.69ID:5wU9Tr3X0
>>1
2017/04/19(水) 10:19:30.36ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
firefox52.0.2 (32 ビット)使ってるんだが
adobe flash player25.0.0.148のインストに失敗する
なんで?
2017/04/19(水) 10:23:33.11ID:TheUy4IH0
マルチすんな
2017/04/19(水) 10:23:42.98ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
52.0.2 (32 ビット)使ってて
adobe flash player25.0.0.148がインスコできないけどなんで?
2017/04/19(水) 10:40:38.46ID:88Ki0fjc0
※できないとだけ言われても回答のしようがありません。質問の際は頭使いましょう
2017/04/19(水) 11:22:58.12ID:Pxh5PN6k0
>>582
Adobe Flash Player (゚∀゚) part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/swf/1476256290/
2017/04/19(水) 11:26:54.75ID:iVLr3sBd0
ああああ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 12:08:46.44ID:5uaSGE9U0
875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6143-HE/W) [↓] :2017/04/19(水) 11:25:32.33 ID:iVLr3sBd0 (2/2) [PC]
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
2017/04/19(水) 13:28:36.18ID:uHHs5HLX0
ニコ生見てるとコメント打ってるときニコ生の画面がブラックアウトして
Chromeだと正常なのは何故?
2017/04/19(水) 14:05:47.26ID:Qwlj6vnR0
>>587
>>366

不用意に64bit版を入れるひとが多いからじゃないかな
2017/04/19(水) 14:06:55.44ID:LUENzzAC0
モジラがニコ生嫌いでデスってるから
2017/04/19(水) 14:22:03.40ID:WM/N7S4w0
ニコ生嫌いもなにも
そんな糞サイトの存在すら知らんだろ
2017/04/19(水) 14:34:31.16ID:Rmc1P0Ud0
>>589
おいおい殺すなよ
2017/04/19(水) 15:25:20.46ID:d5RHFvQc0
昨日から下記サイトが見れなくなった。52.0、53.0ともに
セーフモードでもダメだった。
https://weathernews.jp/observation/
IE、Chromeでは正常です。
皆さんどうですか?
593592
垢版 |
2017/04/19(水) 15:30:29.41ID:d5RHFvQc0
何度か試したら正常になりました。
2017/04/20(木) 02:22:00.73ID:tw0JXegw0
遂にヤフメですら開けなくなりお別れしました
2017/04/20(木) 02:34:11.60ID:mXFxTxrA0
>>594
はいはいおま環乙
2017/04/20(木) 12:38:46.06ID:Ei7nsPtP0
お願いします。

URLバーにhと入力したらハローワークのホームアドレスが勝手に表示されるんですけど、
cと入力したらノートンのホームアドレスが表示されたり

これを無効にする方法を教えてください。
2017/04/20(木) 12:43:36.24ID:Ei7nsPtP0
補足
「ロケーションバーに検索候補を表示する」
は無効にしてます
2017/04/20(木) 12:43:48.73ID:qJzHY3iZ0
Firefox 53 64bitではuserContent.cssは動いているけど
ttp://kafun.taiki.go.jp/
↑の花粉観測の詳細なデータが見れる地域選択ができなくなった
2017/04/20(木) 12:55:32.48ID:44sLm5y00
>>596
オプション > プライバシー > ロケーションバー
2017/04/20(木) 13:02:02.86ID:Ak5S0ZhY0
FirefoxだとGmailにログイン出来ません
無効なリクエストです。 とエラーが出ます。

ChromeとSleipnirだとログイン出来ます。
どなたか分かりませんか?
2017/04/20(木) 13:07:50.08ID:Ei7nsPtP0
>>599
助かりました
2017/04/20(木) 14:22:16.80ID:mXFxTxrA0
>>600
履歴(キャッシュ)を全部消してからやってみる
2017/04/20(木) 15:12:00.92ID:G3PaI2bl0
Firefox 12を今まで使ってたんだけど、別のPCでも使おうと思ってインストール版を入れたら、なぜか初期化しまくる
pcの電源を入れっぱなしの状態なら、Firefoxを終了させて再度立ち上がらせても問題ないみたいなんだけど、終了させた後に
pcを再起動したりすると、別プロファイルが自動生成されて、なぜか初期化されてしまう。

入れてるアドオンは、downloadhelper,downthemall,adblock plus、前回終了時のウィンドウとタブを表示するにチェック


Firefoxをアインストール、及びAppData内のLocal、LocalLow、Roaming 内の、Mozillaフォルダ全削除後
インストールしなおしても、同じ現象が起きる

誰か解決策が分る人いますか?  AppData内の他に、設定が残っていて削除する場所はある?
2017/04/20(木) 15:15:31.15ID:pgVa1PmZ0
53.0にしたところ、ページのタイトルがタブの表示スペースに入りきらない場合
文字の最後の方が薄く表示されるようになりました
薄くならないようにする方法はありますか?
オプションを探してみましたが見つかりません
Tab Mix Plusを使っています
2017/04/20(木) 15:25:00.76ID:cj5ailxc0
ublock origin入れててyoutubeの自動再生が効かない人
ublockでyoutube.comを許可すれば直るね

既に許可してあったのでてっきりublock側の問題かと思ってたけど
youtube側で自動再生スクリプト?が最近新しくなった?みたいでそれが引っ掛かってたみたい
今ublockのアプデが来たけどまだ直って無かったので改めて見てみたら気付いた
2017/04/20(木) 15:32:26.76ID:44sLm5y00
>>603
結局、今その現象が出ているFirefoxのバージョンは何?
12ということならお帰りください
「初期化しまくる」「別プロファイルが自動生成されて」とは具体的にどういうことが起きたのか?
あなたの思い込みではなくて事実(つまり何を確認したのか)でお願いします
セキュリティソフトの影響は?
HDDに異常がある可能性は?(ドライブのチェック)
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認
2017/04/20(木) 15:35:51.36ID:pgVa1PmZ0
>>603
初期化時の自動生成プロファイルを使うのではなく
手動でプロファイルを新規作成してみてはどうでしょうか
また少なくとも古いタイプのFirefoxはレジストリに設定がいくつか残るようです
2017/04/20(木) 16:03:19.44ID:afyIXTSP0
>>606
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから

初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
2017/04/20(木) 16:06:28.80ID:AiLaAfGi0
>>604
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。

ということなので、以前より読めている扱いだと思います

タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
2017/04/20(木) 16:07:27.15ID:0H3SffUO0
>>608
少なくとも最新版以外のFirefoxを使っている者は皆無に等しいため待っていても回答を得られることはない。
ましてや12ともなるとあきらめろとしか言えない。
2017/04/20(木) 16:40:40.21ID:44sLm5y00
>>608
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
2017/04/20(木) 16:46:19.53ID:4SPb1/tf0
firefox12か、あのバージョン前後では一番速かった記憶がある。狂ったような更新が4から始まり、
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
2017/04/20(木) 16:46:57.35ID:/XOrTAGU0
>>603>>608
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
2017/04/20(木) 16:50:47.35ID:OJ19hJB/0
>>608
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
2017/04/20(木) 16:51:15.05ID:1oGX5C8O0
>>611
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
2017/04/20(木) 16:51:32.10ID:4SPb1/tf0
>>608
君の問題を今呼んだ。上の約二名のの非情な回答は無視しましょう。てか二名よ、お前ら
答えることはないのなら黙れや。

で、>>608君への私の提案だが、スタートメニューのファイル名を指定して実行…からfirefox -p
とタイプしてプロファイルマネージャーを立ち上げ、そこで何が起きているか調べるのはどうよ。
2017/04/20(木) 16:51:49.06ID:AIIe+0QL0
古いver使うのはセキュリティーもだ不具合もそういったこと全部含めて自己責任だと思うよ
2017/04/20(木) 17:01:15.42ID:ZcoxIJQF0
profiles.ini のコピペ

[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1

[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2

何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
2017/04/20(木) 17:05:10.33ID:pgVa1PmZ0
>>609
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
2017/04/20(木) 17:11:01.97ID:ZcoxIJQF0
>>617
何をどう調べるといいんでしょうか?

とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
2017/04/20(木) 17:11:26.78ID:44sLm5y00
>>1 も読まず、OS環境すら書かず、IDがころころ変わるのにコテハンも使わない
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
2017/04/20(木) 17:24:10.73ID:OJ19hJB/0
>>620
profiles.ini的には複数プロファイルかつProfile0が自動起動になってる
コマンドラインでfirefox.exeのディレクトリに移動して firefox.exe -ProfileManager すればマネージャが出て
表示されるプロファイルごとの一覧でたぶん「default」プロファイルの「今後このプロファイルを使用する」チェックが入ってるはずなので確認

自分だったら以下を試してみる。勘だと全然関係ないところが原因な気がするけど一応
・Profiles/t7jy1r36.default と Profiles/9ab7252d.2 の両ディレクトリが存在しているか
・プロファイルマネージャで「2」のプロファイルを選択して「今後このプロファイルを使用する」チェックを入れて起動、終了、再度起動したらどうなるか
 ※profiles.iniがきちんと更新されるかどうかも確認
・profiles.iniをバックアップしたうえで Default=1 行と [Profile1]セクション を削除して起動したらどうなるか
2017/04/20(木) 17:27:42.44ID:44sLm5y00
Firefoxのインストール・アンインストール、プロファイル関連フォルダの削除などをきちんとやっていると信じた場合
Firefox外部の何者かがプロファイルに干渉し、不整合を生じてリセットをしていると考えるしかない
それはセキュリティソフトかもしれないし、高速化ツールの類かもしれない
RAMディスクユーティリティが勝手に設定を書き換えようとしてるかもしれない
about:profiles などない Firefox 12とか使ってるんだから、あとはすべて自己責任でどうぞ
2017/04/20(木) 17:28:38.61ID:OJ19hJB/0
>>621
firefox12では少なくとも about:profiles は未実装では?あれ結構最近だった気が
2017/04/20(木) 17:29:39.86ID:OJ19hJB/0
おっと入れ違いすまんかった
2017/04/20(木) 17:46:52.40ID:L5EzlGHg0
開発バージョンがスレ違いなのと同様
古いバージョンもスレ違い
2017/04/20(木) 17:59:57.94ID:4SPb1/tf0
>>626
そんなことはない
2017/04/20(木) 18:10:30.91ID:AiLaAfGi0
Mozillaどころかアドオン作者にすら切り捨てられてるバージョンなんかスレでサポートできるわけないだろ
使うのは勝手だが自力で解決しろ
2017/04/20(木) 18:17:45.72ID:4SPb1/tf0
何言ってんだ、スレはサポート???ここはサポートじゃねぇ。興味なければ黙ってろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 18:18:11.48ID:71zrfk3g0
>>628
おまえはスレから出て行け
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 18:21:49.49ID:2rYDEox40
>>1
2017/04/20(木) 18:25:38.02ID:KAtqrab70
自演モロバレで草
633600
垢版 |
2017/04/20(木) 19:14:55.73ID:Ak5S0ZhY0
>>602
キャッシュはクリアしても駄目でした・・・
2017/04/20(木) 19:36:53.46ID:r6yIuJE+0
52.0では問題なかったのに53.0からFlashが動かない。
セーフモードでも反応なし。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flashがクラッシュします。
どういうこと?
2017/04/20(木) 19:45:16.57ID:44sLm5y00
>>634
>>1
2017/04/20(木) 19:50:12.58ID:r6yIuJE+0
>>635
チェックの上の質問です。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
ここのFlashが動いてますか?
2017/04/20(木) 19:51:55.27ID:KEJzB1C80
>>636
>>1-2
2017/04/20(木) 19:57:42.34ID:XhnrxKlb0
テロップも玉もバリバリ動いてるっす
2017/04/20(木) 20:03:14.10ID:44sLm5y00
>>636
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
Shockwave Flashプラグイン Ver 25.0.0.148
問題ありません

なぜ質問テンプレで環境をちゃんと書かないのですか?
32/64bitの違いやOSも重要なのですが
640634
垢版 |
2017/04/20(木) 20:25:28.07ID:r6yIuJE+0
>>638
win10(64)Home Creators Updateでバージョン1703の方のレス頼む。
IE、Chromeでは問題なし。
Firefox53.0ではセーフモードでもダメ。
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 20:36:41.85ID:2rYDEox40
テンプレ違反だが>>1じゃ全然伝わってないのではる
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
2017/04/20(木) 20:41:34.89ID:4SPb1/tf0
これも伝わってないようなので貼る。

・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
2017/04/20(木) 20:49:23.70ID:+/EdsqKJ0
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
644634
垢版 |
2017/04/20(木) 21:06:15.89ID:r6yIuJE+0
セーフモードでも動かないので、数十個のアドオン等書いても意味あるかな?
通常の環境では動いてることはわかったのでwin10(64)Home Creators Updateバージョン1703で
動作しているか知りたいだけです。
2017/04/20(木) 21:10:14.61ID:FtVANmGf0
>>634のコロコロフラッシュなら動いてるな
win10x64の1703でFirefoxも64bit
「You have version 25,0,0,148 installed」とある
ニコニコ動画でたまに固まるけど放っておくと動いたり
2017/04/20(木) 21:39:14.91ID:44sLm5y00
>>644
634 で UserAgent 書いてないじゃないですか
最初から Windows 10 バージョン1703 という環境を書いて質問すればいいのに後出しですよね?
残念ながら私の環境は バージョン 1607 ですし、当面アップグレードする予定はありません
2017/04/20(木) 21:43:38.61ID:r6yIuJE+0
>>645
レス、ありがとう。
Firefox32bit版でFlashの64bit版をインストールしたのが原因でした。
大変、お騒がせしました。
2017/04/20(木) 21:46:07.15ID:FtVANmGf0
動くようになって何より
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:55:31.66ID:8L9jUA1n0
53にしてからsylishにてタブのテキスト中央表記が効かなくなってしまったのですが解決策はありますでしょうか?
2017/04/20(木) 21:56:02.73ID:44sLm5y00
これ、ちゃんと質問テンプレ埋めるためにUserAgentでトラブルシューティング情報見て
アドオンページのプラグイン一覧を見て、とてやってたらその時点で分かったことですよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:57:14.18ID:8L9jUA1n0
ああタブテキストの尻尾が...ではなくフェードアウトになったのも仕様なのか
2017/04/20(木) 23:50:35.52ID:QQAyVlUy0
今日も狐の大軍に追われる夢を見ました
このブラウザと関係ありますか?ぬん
2017/04/20(木) 23:51:43.67ID:QQAyVlUy0
ちなみに主治医に話したら
「おめえはやはりあほだ。そんなの関係ねえ!パソコンばかりしないで薬飲んで早く寝ろ」と怒られましたぬ
2017/04/21(金) 00:00:50.26ID:p68SAnOv0
ぬ!
2017/04/21(金) 02:23:05.48ID:CBq4Jg5E0
>>634の自己申告では
52.0では問題なかった
53.0から問題発生とドヤ顔してる割に糞みたいな原因で
そもそも52でも動いてないだろってオチ

最低限のトラブルシューティングも自分でできないクズは
おとなしくテンプレ通りに質問しろよw
2017/04/21(金) 15:40:39.24ID:iKtg84ym0
>>652
宮城県蔵王町にある観光きつね村に行けって言うお告げなんじゃないですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 16:08:52.42ID:KMrLT+kK0
新しい53にしたらなんか勝手にタブが開いたりthunderbirdのメール作成が起ち上ったり
広告が表示されたりするんだが・・気のせいかな
2017/04/21(金) 16:36:46.96ID:4hFXw4YK0
53.0で表示のもたつきだいぶ改善したね
2017/04/21(金) 22:56:52.45ID:vtn4ohlL0
>>655
テンプレ厨乙
2017/04/21(金) 23:15:06.03ID:y/lkFb470
きちんとテンプレ読んでその通りにやっていれば
たいていの場合質問するまでもなく解決して帰っていくはず
そういう人たちはこのスレには登場してこない
逆に言うと…
2017/04/22(土) 00:39:15.04ID:L3aAc/Vw0
そんな四角四面な話はど〜でもいいんだよ
2017/04/22(土) 01:22:16.01ID:kH6NlgdB0
更新の影響か不明だけど
twitterの一番下までスクロールすると、そこから過去分がさらに下に読み込まれたはずなんだけど
今気付いたら最初の読み込みで止まってそれ以上読み込まないんだがおれ環?
2017/04/22(土) 01:27:47.93ID:3VgxmSDW0
おま環
2017/04/22(土) 01:57:55.81ID:kH6NlgdB0
セーフモードでアクセスしたら読み込んだわ
おれ環だわ

ツイート、フォロー、フォロワー数の表示とか、フォローするのボタンがあるバーが通常起動では追従してこないな・・・
埋め込まれた動画も表示されないな・・・

つまりどういうことだってばよ?
いつから症状出てるか気付いてなかったから、何したか憶えてないわ
気付いてなかったレベルだから放置でいいかw
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 02:24:31.84ID:u1mu6j2u0
お世話になります。

いつもはChrome使っているのですが、久しぶりにFirefox起動したらこれまで溜めた100以上タブがほぼすべて消えて6つしか表示されません。
資料として開きっぱなしにしていたタブなので復元できないと非常に困ります。
FirefoxのC:\Users\****\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\*****.default
のフォルダは丸ごとバックアップしました。
Firefoxメニューにある以前のセッションを復元のところはクリックできなくなっています。
ぐぐって.default\sessionbackupのフォルダにある最新版を確認したらtabmix_sessions-2013-11-01.rdfとなっています。
週に1度は使っていたのでここまで古いことはありません。

この場合どうしたらSessionを復元できるでしょうか?
2017/04/22(土) 02:27:58.08ID:HBU+uZaZ0
>>664
アドオンのどれかが影響してるんじゃないの?
セーフモードだけじゃなく、アドオンをひとつひとつ有効化していってみたら
めんどうなら複数個ずつ有効にしていくととか
2017/04/22(土) 02:27:59.69ID:kH6NlgdB0
twitterのほうは解決した、つか原因は特定できた
コメントアウトした設定と、twitterの描画と、どっちか犠牲になるわ
結局twitterは放置だな南無南無
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:54:18.97ID:5T+r5cas0
全サイトの拡大比率を固定するのはアドオンが必須?
本体の設定でできるのが一番いいんだけども
2017/04/22(土) 19:44:26.57ID:HKDiEeCo0
な、age厨だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 19:48:00.90ID:lQvcYnao0
固定するってのは知らないなあ
2017/04/22(土) 19:50:24.23ID:phXOQ+mF0
各々違う値にしたいなら知らんが同じサイズで固定したいならabout:configの"layout.css.devPixelsPerPx"でいいんじゃないかなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 21:05:14.01ID:5T+r5cas0
>>671
上手くいかなかった
結局ZoomPageを入れてしまった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況