Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
2017/04/12(水) 21:55:39.24ID:9rKI43Hx0
firefoxのホームをヤフーにしてて、検索窓に履歴が出ない
グーグル検索バー入れてるけどホームの検索よく使ってしまうからヤフーツールバー入れて検索履歴すぐ出るようにしたい
グーグル検索バー入れてるけどホームの検索よく使ってしまうからヤフーツールバー入れて検索履歴すぐ出るようにしたい
2017/04/12(水) 22:09:30.44ID:OHzd9pyv0
youtubeの自動再生されなくなってない?
IEだと自動で次の動画にいくんだけど
IEだと自動で次の動画にいくんだけど
2017/04/12(水) 22:35:23.33ID:JzhrVdDQ0
自動再生をオンオフ切り替えるようなアドオン入れたんじゃないの?
2017/04/12(水) 22:46:38.31ID:n50wqBfc0
>>521
既定の検索エンジンをYahoo!JAPANのものにすればよいのでは
既定の検索エンジンをYahoo!JAPANのものにすればよいのでは
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 23:52:49.39ID:tG580KHi0 >>519
age
age
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 00:12:40.24ID:A5UghaOo0 俺たちageageブラザーズ
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
527sage
2017/04/13(木) 00:44:10.56ID:AWMyqgzY0 >>522-523
うちも自動再生しなくなってそういや不思議に思ってたけど
君らのやり取りが参考になってublock originが原因なのが判ったよ
そういや数日前アップデート来てたからそれで何かおかしくなったっぽいね
うちも自動再生しなくなってそういや不思議に思ってたけど
君らのやり取りが参考になってublock originが原因なのが判ったよ
そういや数日前アップデート来てたからそれで何かおかしくなったっぽいね
2017/04/13(木) 01:07:13.98ID:bEMTFEeb0
要するにセーフモードすら試してないから切り分けできないんだろ?
死ねよ低脳
死ねよ低脳
2017/04/13(木) 01:44:13.19ID:kCf2b2VC0
バージョン 52.0.2
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
ATOKを利用しています。
動画サイトのコメント投稿欄で再変換ができません。
Google Chromeでは特に問題なくできました。
ATOK独自の問題なのか、Firefoxの問題なのか、それともFlash Playerの問題なんでしょうか。
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
ATOKを利用しています。
動画サイトのコメント投稿欄で再変換ができません。
Google Chromeでは特に問題なくできました。
ATOK独自の問題なのか、Firefoxの問題なのか、それともFlash Playerの問題なんでしょうか。
2017/04/13(木) 02:13:55.72ID:lODfOL0E0
文字打とうとしたらFlash動画の画面が超拡大されたりすることがある
2017/04/13(木) 02:47:39.66ID:OUCRif+R0
>>515
Proxomitronでやれば
Proxomitronでやれば
2017/04/13(木) 02:57:23.96ID:JmHvVyg10
2017/04/13(木) 07:17:29.39ID:pdQggGXD0
>>524
昨日ヤフーツールバーを入れたいと言った者ですが
要はfirefoxのホームをヤフーにして(昔からホーム画面はヤフーにしてるので慣れです)かつヤフーの検索履歴をすぐ出せるようにしたいんです
googlekeepとかいろいろアドオン導入してるからあくまでfirefoxをメインブラウザに使いたくて
firefox検索バーにはImproved searchbarを導入してgoogleの検索履歴をワンクリックで呼び出せるようになったけど更にヤフーの検索履歴もホームからワンクリックで出せるようにしたいんです
firefoxでヤフーツールバーが終了する前はこれが可能で、と言うかそもそもヤフーの検索窓クリックするだけで検索履歴が出てきてたんですが、今はどうにも出てこなくて
何かヤフーツールバーの代わりになるような対策はありませんか?
googleとヤフーの検索履歴をヤフーホームからの検索バーですぐ見れるようにしたいんです
昨日ヤフーツールバーを入れたいと言った者ですが
要はfirefoxのホームをヤフーにして(昔からホーム画面はヤフーにしてるので慣れです)かつヤフーの検索履歴をすぐ出せるようにしたいんです
googlekeepとかいろいろアドオン導入してるからあくまでfirefoxをメインブラウザに使いたくて
firefox検索バーにはImproved searchbarを導入してgoogleの検索履歴をワンクリックで呼び出せるようになったけど更にヤフーの検索履歴もホームからワンクリックで出せるようにしたいんです
firefoxでヤフーツールバーが終了する前はこれが可能で、と言うかそもそもヤフーの検索窓クリックするだけで検索履歴が出てきてたんですが、今はどうにも出てこなくて
何かヤフーツールバーの代わりになるような対策はありませんか?
googleとヤフーの検索履歴をヤフーホームからの検索バーですぐ見れるようにしたいんです
2017/04/13(木) 07:44:13.27ID:nIipah8i0
googleとyahooを併用してるのがそもそも理解できない
2017/04/13(木) 07:50:01.07ID:D8GYXTUK0
2017/04/13(木) 07:57:54.02ID:VuyINi000
>>531
httpsで使えるのならば良かったのですが(httpsの場合使えちゃうとむしろダメなんですが)
Proxomitronのようなhttpローカルプロキシはhttps対応の点で、
Achillesのようなhttpsをインターセプトするローカルプロキシはfirefoxに極力通常通りのヘッダや証明書を渡したい点で、
避けたいと考えています
httpsで使えるのならば良かったのですが(httpsの場合使えちゃうとむしろダメなんですが)
Proxomitronのようなhttpローカルプロキシはhttps対応の点で、
Achillesのようなhttpsをインターセプトするローカルプロキシはfirefoxに極力通常通りのヘッダや証明書を渡したい点で、
避けたいと考えています
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 08:19:29.59ID:vmZkKM3q0 YahooとGoogleの検索を併用する奴は情弱
検索はGoogle、メールはYahooとかなら分かるけど
検索はGoogle、メールはYahooとかなら分かるけど
2017/04/13(木) 08:34:12.05ID:BHjOIUvO0
>>532
ありがとうございます。
MS-IMEではできましたが、文字を反転させないと再変換できません。
以前は反転させなくてもカーソルを置くだけで再変換できたと思ったんですが…
以前はVistaを使用していて、数日前よりWindows10のPCを使っています。
私の単なる勘違い、思い込みなんでしょうか
とりあえずこのままMS-IMEを使ってみます。
ありがとうございます。
MS-IMEではできましたが、文字を反転させないと再変換できません。
以前は反転させなくてもカーソルを置くだけで再変換できたと思ったんですが…
以前はVistaを使用していて、数日前よりWindows10のPCを使っています。
私の単なる勘違い、思い込みなんでしょうか
とりあえずこのままMS-IMEを使ってみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 14:04:02.93ID:7WOwfxBm0 【質問】ブラウザがしょっちゅうクラッシュし勝手に落ちてしまうので対策を知りたいです
【バージョン】52.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン1.6
Widevine Content Decryption Module バージョン1.4.8.903
Shockwave Flash 25.0.0.148
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 2.8.2 true
Adblock Plus Pop-up Addon 0.9.2.1-signed.1-signed true
Application Update Service Helper 2.0 true
Disable Prefetch 1.0 true
Multi-process staged rollout 1.12 true
Pocket 1.0.5 true
Site Deployment Checker 1.0 true
Stylish 2.0.7 true
Web Compat 1.0 true
Flash Player 11 false
【バージョン】52.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン1.6
Widevine Content Decryption Module バージョン1.4.8.903
Shockwave Flash 25.0.0.148
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 2.8.2 true
Adblock Plus Pop-up Addon 0.9.2.1-signed.1-signed true
Application Update Service Helper 2.0 true
Disable Prefetch 1.0 true
Multi-process staged rollout 1.12 true
Pocket 1.0.5 true
Site Deployment Checker 1.0 true
Stylish 2.0.7 true
Web Compat 1.0 true
Flash Player 11 false
2017/04/13(木) 14:05:13.81ID:/eZJ/Jhc0
いつ 何をしたときに どうなったのか
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 14:12:08.64ID:7WOwfxBm0 >>540
失礼しました
amazonや動画サイトを閲覧している時などに起きやすく、
Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。
と出て勝手に落ちてしまいます
フラッシュプレイヤーなどの問題かと思いフラッシュプレイヤーをオフにしたり最新版にするなど試してみましたが改善されません
失礼しました
amazonや動画サイトを閲覧している時などに起きやすく、
Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。
と出て勝手に落ちてしまいます
フラッシュプレイヤーなどの問題かと思いフラッシュプレイヤーをオフにしたり最新版にするなど試してみましたが改善されません
2017/04/13(木) 14:26:52.22ID:nlHajqJI0
2017/04/13(木) 16:29:46.36ID:9bWg2zl10
2017/04/13(木) 17:06:06.55ID:nlHajqJI0
無効化してあるとはいえ、Flash Player 11が残っているのが気になるな
2017/04/13(木) 17:39:00.43ID:rJy8awbK0
やっとSleipnirに完全移行できた
もうFirefoxのモッサリ感半端ないのはうんざりだ
もうFirefoxのモッサリ感半端ないのはうんざりだ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 17:45:32.46ID:JqJ+5lVQ0 firefoxでスカパーオンデマンドの動画が再生できません
IEでは再生されました
何が原因なのでしょうか?
ポップアップみたいに窓が開くんですが真っ暗のまま動きません
flashplayerは入れています
IEでは再生されました
何が原因なのでしょうか?
ポップアップみたいに窓が開くんですが真っ暗のまま動きません
flashplayerは入れています
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 17:53:50.62ID:S3WVFnyn02017/04/13(木) 23:21:46.72ID:P4eglHFS0
どうせあれだよ
Adblock系かクッキー制御アドオンのせい
Adblock系かクッキー制御アドオンのせい
2017/04/14(金) 10:28:29.27ID:mequ6SQt0
ずっとesrを使っていたのですが、pc買い替えでまたesrを入れようとすると
個人は最新バージョンいれてくれって書いてあったので
とりあえず最新バージョン入れてみました
最新バージョンでの質問なのですが、アドオン一覧はどこで見られるのでしょうか?
設定画面を何度も見たのですが見つからず
さんざんググったのですが
メニューボタンをクリックしたらアドオン選択と書いてあるのですが
メニューボタンをクリックしてもアドオンへのリンクがないのです
アドオン一覧は一体どこへいってしまったのでしょうか?
個人は最新バージョンいれてくれって書いてあったので
とりあえず最新バージョン入れてみました
最新バージョンでの質問なのですが、アドオン一覧はどこで見られるのでしょうか?
設定画面を何度も見たのですが見つからず
さんざんググったのですが
メニューボタンをクリックしたらアドオン選択と書いてあるのですが
メニューボタンをクリックしてもアドオンへのリンクがないのです
アドオン一覧は一体どこへいってしまったのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 10:31:49.38ID:flMdBsxm0 about:addons
2017/04/14(金) 10:34:26.38ID:mequ6SQt0
2017/04/14(金) 10:34:38.60ID:mequ6SQt0
>>550
ありがとうございました
ありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 11:59:58.13ID:7bb5zsRt0 Mozilla Firefox ESR Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/04/14(金) 17:36:54.77ID:muE4cZq/0
リンクバーの スレボタンを自由に配置したい。
A B C D E F G
↓
A B C D
E F G
出来ますか?
A B C D E F G
↓
A B C D
E F G
出来ますか?
2017/04/14(金) 19:01:37.05ID:pSsRovlc0
リンクバーとかスレボタンとかなんのこっちゃ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 19:25:34.66ID:czkp2mxJ0 誤爆でしょ
2017/04/14(金) 19:58:24.94ID:KgvnYHk50
おそらくjane Styleの話かなw
2017/04/14(金) 20:19:59.04ID:AqIDW3Yr0
jane Styleってまだ使ってる人いるんだ
2017/04/14(金) 20:24:37.80ID:lyDDpowW0
使ってるよ、広告阻止で
2017/04/14(金) 20:25:59.48ID:/0Gd7NKm0
まだいるっていうかシェア結構あったと思うけど
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 21:39:07.06ID:zx/qRvmA0 Blinkエンジンってめっちゃ速いわ
堅牢だし
堅牢だし
2017/04/14(金) 22:35:52.28ID:9goGJPHX0
狐の大群に追われる夢を見ました
関係ありますか?ぬ
関係ありますか?ぬ
2017/04/15(土) 09:53:54.24ID:KEMmBy0z0
その狐はおっぱいがぶるんぶるんしてパンツ履いてなかったろ ?
俺が追われたむのと同じだ・・・
俺が追われたむのと同じだ・・・
2017/04/15(土) 17:32:40.56ID:RCetBXzs0
>>536
解決したか知らんけどこれは?
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/l50
解決したか知らんけどこれは?
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/l50
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:21:23.51ID:wr2bXqeg0 ダウンロードしてると必ず一回は「失敗しました」とか出るようになったな
速い回線のネットカフェでやっても同じ
あと2chに書き込みしたあとタブにフォーカスが移ってpege downなどで一気に下までスクロールしようとすると
タブが切り替わってすげえ迷惑
速い回線のネットカフェでやっても同じ
あと2chに書き込みしたあとタブにフォーカスが移ってpege downなどで一気に下までスクロールしようとすると
タブが切り替わってすげえ迷惑
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 02:25:39.32ID:wr2bXqeg0 おっこのサイトの情報は有用だな保存ポチー
失敗しました
40KB程度のページすらマトモに保存できないってどういうことや
失敗しました
40KB程度のページすらマトモに保存できないってどういうことや
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 08:27:25.49ID:0fzwEClh0 誤爆か
2017/04/16(日) 12:57:58.13ID:QoBHPZ040
firefoxの開発ツールにある
ページ全体のスクリーンショットを撮影って機能
いちいち開発ツール開かずに使いたいんだけどツールバーにボタン入れられないかな?
ページ全体のスクリーンショットを撮影って機能
いちいち開発ツール開かずに使いたいんだけどツールバーにボタン入れられないかな?
2017/04/16(日) 15:30:03.73ID:8gwnVJJV0
スクショのアドオンいれれば?
2017/04/16(日) 22:55:10.02ID:cVHnFcDJ0
開発ツールだと使いづらいから結局fireshot入れた
2017/04/16(日) 23:04:06.80ID:fvIob0mO0
fireshot とか…Page Saver WE だろ
2017/04/17(月) 02:09:36.68ID:8oAiDE7B0
2017/04/17(月) 03:04:34.61ID:zMIVijBe0
2017/04/17(月) 03:39:41.92ID:8oAiDE7B0
>>573
(違っていたら申し訳ないのですが)HTTPSの仕組み上、プロキシ系の場合は
相手サーバと直接会話して通信方式・暗号化方式の選択や証明書の確認を行うのはプロキシ側になりますよね
信頼するルート証明書・証明書の有効期限等の確認・例外として受け入れる証明書などもありますし
できるだけこのあたりはブラウザ側にやってもらいたいと考えていました
やりたいことはあくまで、OS上の全部のHTTP/HTTPS通信を引っ掛けて云々ではなく、
firefox経由の通信の書き換えだけなので、影響範囲は最小限にという考えもありまして
ただまあ、そういう拡張機能は存在しないということならスッパリ諦めようと思い始めてます
(違っていたら申し訳ないのですが)HTTPSの仕組み上、プロキシ系の場合は
相手サーバと直接会話して通信方式・暗号化方式の選択や証明書の確認を行うのはプロキシ側になりますよね
信頼するルート証明書・証明書の有効期限等の確認・例外として受け入れる証明書などもありますし
できるだけこのあたりはブラウザ側にやってもらいたいと考えていました
やりたいことはあくまで、OS上の全部のHTTP/HTTPS通信を引っ掛けて云々ではなく、
firefox経由の通信の書き換えだけなので、影響範囲は最小限にという考えもありまして
ただまあ、そういう拡張機能は存在しないということならスッパリ諦めようと思い始めてます
2017/04/17(月) 16:49:17.53ID:TkBxL82o0
>>574
ヘッダーだけならこれかね、面倒くささはあるが
Rewrite HTTP Headers (JS) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/moz-rewrite-js/
最近のFirefoxで動くかは知らん
Fx45esrでリクエストurlの書き換えは出来た
ヘッダーだけならこれかね、面倒くささはあるが
Rewrite HTTP Headers (JS) :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/moz-rewrite-js/
最近のFirefoxで動くかは知らん
Fx45esrでリクエストurlの書き換えは出来た
2017/04/18(火) 05:34:16.95ID:vOFoQBIX0
テーマってのを変えてカッコよくしたくて何個か試してみたけど、タスクバーの色とかスタイルは変わるけどスタートページやgoogleのホームページの色が変わらないけど何でですか?
firefox テーマ カッコイイ とかで画像検索したらgoogleの背景がカッコイイのとか出てくるんだけど
あとdarkblueってのがカッコ良すぎたんだけど、これ俺のfirefoxのヴァージョンに対応してないって出た
強引に入れようとしてもインストールできなかったけどやっぱ無理?
firefox テーマ カッコイイ とかで画像検索したらgoogleの背景がカッコイイのとか出てくるんだけど
あとdarkblueってのがカッコ良すぎたんだけど、これ俺のfirefoxのヴァージョンに対応してないって出た
強引に入れようとしてもインストールできなかったけどやっぱ無理?
2017/04/18(火) 06:15:21.79ID:K221NJvY0
・当たり前
・当たり前
・当たり前
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 08:00:02.26ID:9bXSijJN0 ブロックできないポップアップがあるのですが、どうしてでしょうか?
popup blocker strictというアドオンを使っているのですが。
popup blocker strictというアドオンを使っているのですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 08:14:42.69ID:5wU9Tr3X02017/04/19(水) 10:19:30.36ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
firefox52.0.2 (32 ビット)使ってるんだが
adobe flash player25.0.0.148のインストに失敗する
なんで?
firefox52.0.2 (32 ビット)使ってるんだが
adobe flash player25.0.0.148のインストに失敗する
なんで?
2017/04/19(水) 10:23:33.11ID:TheUy4IH0
マルチすんな
2017/04/19(水) 10:23:42.98ID:iVLr3sBd0
win10 64bit
52.0.2 (32 ビット)使ってて
adobe flash player25.0.0.148がインスコできないけどなんで?
52.0.2 (32 ビット)使ってて
adobe flash player25.0.0.148がインスコできないけどなんで?
2017/04/19(水) 10:40:38.46ID:88Ki0fjc0
※できないとだけ言われても回答のしようがありません。質問の際は頭使いましょう
2017/04/19(水) 11:22:58.12ID:Pxh5PN6k0
2017/04/19(水) 11:26:54.75ID:iVLr3sBd0
ああああ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:08:46.44ID:5uaSGE9U0 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6143-HE/W) [↓] :2017/04/19(水) 11:25:32.33 ID:iVLr3sBd0 (2/2) [PC]
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
>>872
すまん勘違いだスルーしてくれ
おれはニートなだけだ
2017/04/19(水) 13:28:36.18ID:uHHs5HLX0
ニコ生見てるとコメント打ってるときニコ生の画面がブラックアウトして
Chromeだと正常なのは何故?
Chromeだと正常なのは何故?
2017/04/19(水) 14:05:47.26ID:Qwlj6vnR0
2017/04/19(水) 14:06:55.44ID:LUENzzAC0
モジラがニコ生嫌いでデスってるから
2017/04/19(水) 14:22:03.40ID:WM/N7S4w0
ニコ生嫌いもなにも
そんな糞サイトの存在すら知らんだろ
そんな糞サイトの存在すら知らんだろ
2017/04/19(水) 14:34:31.16ID:Rmc1P0Ud0
>>589
おいおい殺すなよ
おいおい殺すなよ
2017/04/19(水) 15:25:20.46ID:d5RHFvQc0
昨日から下記サイトが見れなくなった。52.0、53.0ともに
セーフモードでもダメだった。
https://weathernews.jp/observation/
IE、Chromeでは正常です。
皆さんどうですか?
セーフモードでもダメだった。
https://weathernews.jp/observation/
IE、Chromeでは正常です。
皆さんどうですか?
593592
2017/04/19(水) 15:30:29.41ID:d5RHFvQc0 何度か試したら正常になりました。
2017/04/20(木) 02:22:00.73ID:tw0JXegw0
遂にヤフメですら開けなくなりお別れしました
2017/04/20(木) 02:34:11.60ID:mXFxTxrA0
>>594
はいはいおま環乙
はいはいおま環乙
2017/04/20(木) 12:38:46.06ID:Ei7nsPtP0
お願いします。
URLバーにhと入力したらハローワークのホームアドレスが勝手に表示されるんですけど、
cと入力したらノートンのホームアドレスが表示されたり
これを無効にする方法を教えてください。
URLバーにhと入力したらハローワークのホームアドレスが勝手に表示されるんですけど、
cと入力したらノートンのホームアドレスが表示されたり
これを無効にする方法を教えてください。
2017/04/20(木) 12:43:36.24ID:Ei7nsPtP0
補足
「ロケーションバーに検索候補を表示する」
は無効にしてます
「ロケーションバーに検索候補を表示する」
は無効にしてます
2017/04/20(木) 12:43:48.73ID:qJzHY3iZ0
Firefox 53 64bitではuserContent.cssは動いているけど
ttp://kafun.taiki.go.jp/
↑の花粉観測の詳細なデータが見れる地域選択ができなくなった
ttp://kafun.taiki.go.jp/
↑の花粉観測の詳細なデータが見れる地域選択ができなくなった
2017/04/20(木) 12:55:32.48ID:44sLm5y00
>>596
オプション > プライバシー > ロケーションバー
オプション > プライバシー > ロケーションバー
2017/04/20(木) 13:02:02.86ID:Ak5S0ZhY0
FirefoxだとGmailにログイン出来ません
無効なリクエストです。 とエラーが出ます。
ChromeとSleipnirだとログイン出来ます。
どなたか分かりませんか?
無効なリクエストです。 とエラーが出ます。
ChromeとSleipnirだとログイン出来ます。
どなたか分かりませんか?
2017/04/20(木) 13:07:50.08ID:Ei7nsPtP0
>>599
助かりました
助かりました
2017/04/20(木) 14:22:16.80ID:mXFxTxrA0
>>600
履歴(キャッシュ)を全部消してからやってみる
履歴(キャッシュ)を全部消してからやってみる
2017/04/20(木) 15:12:00.92ID:G3PaI2bl0
Firefox 12を今まで使ってたんだけど、別のPCでも使おうと思ってインストール版を入れたら、なぜか初期化しまくる
pcの電源を入れっぱなしの状態なら、Firefoxを終了させて再度立ち上がらせても問題ないみたいなんだけど、終了させた後に
pcを再起動したりすると、別プロファイルが自動生成されて、なぜか初期化されてしまう。
入れてるアドオンは、downloadhelper,downthemall,adblock plus、前回終了時のウィンドウとタブを表示するにチェック
Firefoxをアインストール、及びAppData内のLocal、LocalLow、Roaming 内の、Mozillaフォルダ全削除後
インストールしなおしても、同じ現象が起きる
誰か解決策が分る人いますか? AppData内の他に、設定が残っていて削除する場所はある?
pcの電源を入れっぱなしの状態なら、Firefoxを終了させて再度立ち上がらせても問題ないみたいなんだけど、終了させた後に
pcを再起動したりすると、別プロファイルが自動生成されて、なぜか初期化されてしまう。
入れてるアドオンは、downloadhelper,downthemall,adblock plus、前回終了時のウィンドウとタブを表示するにチェック
Firefoxをアインストール、及びAppData内のLocal、LocalLow、Roaming 内の、Mozillaフォルダ全削除後
インストールしなおしても、同じ現象が起きる
誰か解決策が分る人いますか? AppData内の他に、設定が残っていて削除する場所はある?
2017/04/20(木) 15:15:31.15ID:pgVa1PmZ0
53.0にしたところ、ページのタイトルがタブの表示スペースに入りきらない場合
文字の最後の方が薄く表示されるようになりました
薄くならないようにする方法はありますか?
オプションを探してみましたが見つかりません
Tab Mix Plusを使っています
文字の最後の方が薄く表示されるようになりました
薄くならないようにする方法はありますか?
オプションを探してみましたが見つかりません
Tab Mix Plusを使っています
2017/04/20(木) 15:25:00.76ID:cj5ailxc0
ublock origin入れててyoutubeの自動再生が効かない人
ublockでyoutube.comを許可すれば直るね
既に許可してあったのでてっきりublock側の問題かと思ってたけど
youtube側で自動再生スクリプト?が最近新しくなった?みたいでそれが引っ掛かってたみたい
今ublockのアプデが来たけどまだ直って無かったので改めて見てみたら気付いた
ublockでyoutube.comを許可すれば直るね
既に許可してあったのでてっきりublock側の問題かと思ってたけど
youtube側で自動再生スクリプト?が最近新しくなった?みたいでそれが引っ掛かってたみたい
今ublockのアプデが来たけどまだ直って無かったので改めて見てみたら気付いた
2017/04/20(木) 15:32:26.76ID:44sLm5y00
>>603
結局、今その現象が出ているFirefoxのバージョンは何?
12ということならお帰りください
「初期化しまくる」「別プロファイルが自動生成されて」とは具体的にどういうことが起きたのか?
あなたの思い込みではなくて事実(つまり何を確認したのか)でお願いします
セキュリティソフトの影響は?
HDDに異常がある可能性は?(ドライブのチェック)
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認
結局、今その現象が出ているFirefoxのバージョンは何?
12ということならお帰りください
「初期化しまくる」「別プロファイルが自動生成されて」とは具体的にどういうことが起きたのか?
あなたの思い込みではなくて事実(つまり何を確認したのか)でお願いします
セキュリティソフトの影響は?
HDDに異常がある可能性は?(ドライブのチェック)
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認
2017/04/20(木) 15:35:51.36ID:pgVa1PmZ0
2017/04/20(木) 16:03:19.44ID:afyIXTSP0
>>606
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
バージョンは12と書いてあるんだが、なぜ12を使ってはいけないのか?
使ってる理由は、現行のdownloadhelperが使いにくいから
初期化とは全ての設定がリセットされて、インストールした直後に起動した時の様な、まっさらな状態になる事なんだが
初期化された時に、Appdata>roaming>mozilla>firefox>を見てみたら、新しいプロファイルが生成されている事実確認をしたから、それを記載しているのだが
要するに、pcを再起動すると、そのつど、新しいプロファイルを自動的に作ってそこから起動する現象が起きてるという事なんだがね
セキュリティソフトはMSEだけだから関係ないと思うし、HDDに異常はないけど
2017/04/20(木) 16:06:28.80ID:AiLaAfGi0
>>604
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
53.0 リリースノート 変更点
> タブ上に表示されるページタイトルが長くて収まりきらない場合、
> 省略記号を使う代わりにフェードアウトするようにして可読性を向上させました。
ということなので、以前より読めている扱いだと思います
タブの表示が白っぽくなる現象は、テーマのCompact Light/Darkで回避できます
(Defaultテーマでは、Tab Mix Plusの開発版でも直ってません)
2017/04/20(木) 16:07:27.15ID:0H3SffUO0
2017/04/20(木) 16:40:40.21ID:44sLm5y00
>>608
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
Firefox 12を使い続けていて、聞かれたことにきちんと答えられないならお帰りください
2017/04/20(木) 16:46:19.53ID:4SPb1/tf0
firefox12か、あのバージョン前後では一番速かった記憶がある。狂ったような更新が4から始まり、
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
俺のネトバセロリンではバージョン重ねるたびに遅くなっていった。12でいったん速くなった感じで、
28あたりで12より速いのがやっと出たと判断する12使っていたよ。
2017/04/20(木) 16:46:57.35ID:/XOrTAGU0
>>603>>608
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
12ともなると、ぶっちゃけ同じOSでもOSのアップデートとかで正常に動かなくなる場合があるので
あきらめた方が無難だと思うぞ
現行のDownloadhelperが使いにくいから使わないでは無く、現行のモノに慣れるしかない
あと、セキュリティーへの自覚を持った方がいい
2017/04/20(木) 16:50:47.35ID:OJ19hJB/0
>>608
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
エスパーだけど何かがprofiles.iniの書き込み前にエラー出してるとか止めてるとかでは
mozilla>firefox>profiles.ini はどうなってる?
存在していて、きちんと正しい内容が書かれている?
2017/04/20(木) 16:51:15.05ID:1oGX5C8O0
>>611
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
質問には全て答えてるだろ、読解力もなく煽るだけの馬鹿はここには必要ないから
2017/04/20(木) 16:51:32.10ID:4SPb1/tf0
2017/04/20(木) 16:51:49.06ID:AIIe+0QL0
古いver使うのはセキュリティーもだ不具合もそういったこと全部含めて自己責任だと思うよ
2017/04/20(木) 17:01:15.42ID:ZcoxIJQF0
profiles.ini のコピペ
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/t7jy1r36.default
Default=1
[Profile1]
Name=2
IsRelative=1
Path=Profiles/9ab7252d.2
何らかの理由で、pc再起動した際に、使っていたプロファイルを正常に読み込みにいけないから、新規にプロファイルを生成するようなんだけど
その部分を修復する方法はないでしょうか?
2017/04/20(木) 17:05:10.33ID:pgVa1PmZ0
>>609
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
表示文字数で見ると今の方が、より多くの文字を入れられるのかもしれませんね
可読性が低いと思うのですが仕方がないです
今も検索してもリリースノート関連ページしかヒットしないので諦めます
ありがとうございました
2017/04/20(木) 17:11:01.97ID:ZcoxIJQF0
>>617
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
何をどう調べるといいんでしょうか?
とりあえず、今まで使ってたプロファイルに、pc再起動後に自動生成されたプロファイルが追加されてるのが確認できます
で、いったん全てのプロファイルを削除した後、手動でプロファイル作成しても、pc再起動したらやはり新しいプロファイルが作成されてしまう
2017/04/20(木) 17:11:26.78ID:44sLm5y00
>>1 も読まず、OS環境すら書かず、IDがころころ変わるのにコテハンも使わない
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
プロファイルの場所を about:support や about:profiles できちんと確認と書いたのにノーリアクション
そんな人はお帰りくださいというしかないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
