Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part171
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483587567/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 12:02:18.01ID:V9CNrDxx0
2017/03/23(木) 13:02:46.46ID:A202juo10
52でplugin.load_flash_onlyをfalseにしてもpdfをAdobe Readerのプラグインで開こうとしてくれないんだけどどうすればいい?
「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で使用)」には設定してあるんだけどどのプログラムで開くか聞いてくる
「Adobe Acrobatを使用(Firefox内で使用)」には設定してあるんだけどどのプログラムで開くか聞いてくる
2017/03/23(木) 13:57:58.23ID:5DAeIsT00
2017/03/23(木) 14:02:33.47ID:A202juo10
2017/03/23(木) 17:19:11.03ID:zekctEXO0
再起動したのかって聞いてんだろ
アドオンマネージャーでは見えてんの? こちらでは
オプション プログラム PDF Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
アドオンマネージャー Adobe Acrobat 11.0.19 実行時に確認する
でブラウザ内で表示できてる
アドオンマネージャーでは見えてんの? こちらでは
オプション プログラム PDF Adobe Acrobat を使用 (Firefox 内で表示)
アドオンマネージャー Adobe Acrobat 11.0.19 実行時に確認する
でブラウザ内で表示できてる
2017/03/23(木) 17:34:18.48ID:48HVmug20
一部サイトでダウンロードダイアログが出るならサーバー側がmimetype正しく設定してない
どこもだめなら新規プロファイルで試してみなよ
どこもだめなら新規プロファイルで試してみなよ
2017/03/23(木) 19:41:43.97ID:Hg3gIa6G0
ショートカットキーでCtrl+Homeはタブを先頭に移動できるはずですよね?
ページの先頭に移動するHomeと同じ動作になるのですが、皆さんどうですか?
Ctrl+Homeでタブを先頭にするために何か設定が必要なんでしょうか?
ページの先頭に移動するHomeと同じ動作になるのですが、皆さんどうですか?
Ctrl+Homeでタブを先頭にするために何か設定が必要なんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:02:08.71ID:dfLAo0ca0 >>238
> 一部のショートカットは、現在選択されているタブが「フォーカスさ
> れている」必要があります。今のところ、タブをフォーカスするには、
> 隣接したオブジェクトを選択してタブキーでフォーカスを移すしかあ
> りません。つまり、Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
Firefox のキーボードショートカット - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164#w_twindowaealci
> 一部のショートカットは、現在選択されているタブが「フォーカスさ
> れている」必要があります。今のところ、タブをフォーカスするには、
> 隣接したオブジェクトを選択してタブキーでフォーカスを移すしかあ
> りません。つまり、Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
Firefox のキーボードショートカット - Mozilla Support Community
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164#w_twindowaealci
2017/03/23(木) 20:05:33.71ID:+eNVdQLU0
>>238
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164 には確かに
> タブを先頭へ移動(タブの選択時) Ctrl + Home
とあるけど、このヘルプ自体がまちがってるんじゃないかな?
3.6.x まで引っ張り出してきても特別な動作にはならなかったので
Windowsキーボードでは動かないとか、そもそもこんな機能は実装してないとかね
ちなみに Ctrl + Shift + Page Up/Page Down なら動く
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/15164 には確かに
> タブを先頭へ移動(タブの選択時) Ctrl + Home
とあるけど、このヘルプ自体がまちがってるんじゃないかな?
3.6.x まで引っ張り出してきても特別な動作にはならなかったので
Windowsキーボードでは動かないとか、そもそもこんな機能は実装してないとかね
ちなみに Ctrl + Shift + Page Up/Page Down なら動く
2017/03/23(木) 21:30:44.25ID:L2BQJxSN0
タブをアクティブにしてタブキー押してラベルの周りに破線が出した状態でなきゃ機能しないよ
2017/03/23(木) 21:31:14.09ID:L2BQJxSN0
破線を、だった
2017/03/23(木) 21:37:10.64ID:Hg3gIa6G0
>>239>>240
レス、ありがとう。
1.Alt+D・・・ロケーションバーにフォーカス
2.Tabキーを2回押す・・・?
3.Ctrl+Home
と、やってみたのですがタブは移動しませんでした。
実はCtrl+Homeを使いたいと思ったのは、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けしたかったのです。
一連の操作はマウスジェスチャーで設定できるので・・・
他の方法で、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けする方法ありませんか?
レス、ありがとう。
1.Alt+D・・・ロケーションバーにフォーカス
2.Tabキーを2回押す・・・?
3.Ctrl+Home
と、やってみたのですがタブは移動しませんでした。
実はCtrl+Homeを使いたいと思ったのは、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けしたかったのです。
一連の操作はマウスジェスチャーで設定できるので・・・
他の方法で、+ボタンで新しいタブを先頭に位置付けする方法ありませんか?
2017/03/23(木) 21:40:42.55ID:+eNVdQLU0
>>241
それ、本当に試した上で言ってますか?
タブが選択された状態でいくらTabキーを押そうとも、タブのラベルに破線が出た状態にはならないよ
そして Ctrl + Shift + Page Up/Page Down ならそんなことしなくてもちゃんと動く
もし動くというなら環境を教えてほしい
こちらは Windows 10 でスリムタイプのテンキーが無い(Home,End,Pg Up,Pg Dn は独立キー)キーボードを使用
それ、本当に試した上で言ってますか?
タブが選択された状態でいくらTabキーを押そうとも、タブのラベルに破線が出た状態にはならないよ
そして Ctrl + Shift + Page Up/Page Down ならそんなことしなくてもちゃんと動く
もし動くというなら環境を教えてほしい
こちらは Windows 10 でスリムタイプのテンキーが無い(Home,End,Pg Up,Pg Dn は独立キー)キーボードを使用
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 21:42:46.88ID:dfLAo0ca0 >>243
ごめん、ヘルプが間違ってるねこれ
> Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
「Tab キー」じゃなくて「Shift + Tab キー」です
ロケーションバーがタブバーの上にあった頃の名残かな
それとも翻訳時のミスか(英語版は正しく書かれている)
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/3866#w_windows-tabs
ごめん、ヘルプが間違ってるねこれ
> Alt + D キーを押してロケーションバーを選択し、
> Tab キーを 2 回押します。
「Tab キー」じゃなくて「Shift + Tab キー」です
ロケーションバーがタブバーの上にあった頃の名残かな
それとも翻訳時のミスか(英語版は正しく書かれている)
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/3866#w_windows-tabs
2017/03/23(木) 22:06:16.68ID:Hg3gIa6G0
>>245
Shift+Tabで動きました。
Shift+Tabで動きました。
247243
2017/03/23(木) 22:24:05.07ID:Hg3gIa6G02017/03/24(金) 00:48:27.12ID:wWv0JWEX0
>>247
希望としては、マウスジェスチャーの操作で新しいタブを先頭(左端)に開きたいということだと思うけど
頻繁に使うようなタブ(画面?)があるなら、最初から左端でピン留めしておいて(保護だとタブ移動でズレる)
Ctrl+1でフォーカス移動する方法はどうでしょうか
希望としては、マウスジェスチャーの操作で新しいタブを先頭(左端)に開きたいということだと思うけど
頻繁に使うようなタブ(画面?)があるなら、最初から左端でピン留めしておいて(保護だとタブ移動でズレる)
Ctrl+1でフォーカス移動する方法はどうでしょうか
2017/03/24(金) 01:20:30.20ID:cApLOVWJ0
よくわからないけどFireGesturesとかで新しいタブをタブバーの先頭に開きたいの?
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
ボタンを押す方法は知らないな
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
ボタンを押す方法は知らないな
2017/03/24(金) 07:20:46.69ID:yMbNnfzs0
2017/03/24(金) 07:38:53.87ID:yMbNnfzs0
252171
2017/03/24(金) 09:44:17.26ID:7I5RTUpt02017/03/24(金) 09:50:56.62ID:GIhYDA420
adblockも切ってるんだけどTwitterボタンがTweetやツイートになっちゃう何か解決策はありませんか?
254251
2017/03/24(金) 10:19:37.93ID:yMbNnfzs0 Custom New Tabを入れて、Speef Startのnew tab設定を外したら
ジェスチャーでnew tabを先頭で開けました。
ジェスチャーでnew tabを先頭で開けました。
2017/03/24(金) 11:54:57.53ID:KhMQ1jQ20
>>253
よくわからんが、ツイートしたくないのならTwitterにLoginしなければいいんじゃね?
よくわからんが、ツイートしたくないのならTwitterにLoginしなければいいんじゃね?
2017/03/24(金) 12:26:43.63ID:ul8yWayP0
2017/03/24(金) 12:29:10.52ID:GIhYDA420
>>255
質問が悪かったTwitterの埋め込み画像が表示されない問題でトラッキング保護切ればいい話でした失礼
質問が悪かったTwitterの埋め込み画像が表示されない問題でトラッキング保護切ればいい話でした失礼
2017/03/24(金) 17:47:20.53ID:0sv0Vfty0
twitterをログオンせずに見るとタイムゾーンがアメリカ時間になって
時刻が一致しないのですが
これをtwitterにログオンせずにブラウザ側で日本時間に設定する方法があったら
教えて下さい
時刻が一致しないのですが
これをtwitterにログオンせずにブラウザ側で日本時間に設定する方法があったら
教えて下さい
2017/03/24(金) 18:10:27.80ID:7ANW5JqG0
>>250
strokItの使い方が解ってるならジェスチャー指定してキーストロークで↓送信で行けると思うんだけど
タブが最上段に表示されてるならちゃんと動くはず
動作が気に入らなかったら知らん
[ctrl_down]t[ctrl_up][alt_down]d[alt_up][shift_down][tab][shift_up][ctrl_down][home][ctrl_up]
strokItの使い方が解ってるならジェスチャー指定してキーストロークで↓送信で行けると思うんだけど
タブが最上段に表示されてるならちゃんと動くはず
動作が気に入らなかったら知らん
[ctrl_down]t[ctrl_up][alt_down]d[alt_up][shift_down][tab][shift_up][ctrl_down][home][ctrl_up]
2017/03/24(金) 19:31:03.58ID:yMbNnfzs0
>>259
Custom New Tabを入れて、URLをchrome://sstart/content/sstart.htmlとし、
Speed StartのLoad in Newtabを外し、ホットキーと遅延で解決してます。
ご指摘のとおりだと先頭に移動しないと思います。
Custom New Tabを入れて、URLをchrome://sstart/content/sstart.htmlとし、
Speed StartのLoad in Newtabを外し、ホットキーと遅延で解決してます。
ご指摘のとおりだと先頭に移動しないと思います。
2017/03/24(金) 21:52:21.37ID:7ANW5JqG0
>>260
思いますって、こっちは試して動いたから書いたんだよ
思いますって、こっちは試して動いたから書いたんだよ
2017/03/24(金) 22:06:38.63ID:yMbNnfzs0
263262
2017/03/24(金) 22:16:23.78ID:yMbNnfzs0 あ、失礼!
Ctrl+Tがあるから、new tab で確認されてますね。
環境の違いかもしれません。
Ctrl+Tがあるから、new tab で確認されてますね。
環境の違いかもしれません。
2017/03/24(金) 22:53:58.44ID:7ANW5JqG0
言ってることがめちゃくちゃで相手すんの疲れそうだからもういいわ
解決してんならいいんじゃね
解決してんならいいんじゃね
2017/03/24(金) 23:21:22.47ID:cApLOVWJ0
FireGesturesだと新タブの開き方を選べて面白いね
// 新しいタブをタブバーの先頭に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブをタブバーの末尾に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToEnd();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの左に開く (about:newtab)
var pos = gBrowser.mCurrentTab._tPos;
var tab = gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
gBrowser.moveTabTo(tab, pos);
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの右に開く (about:newtab)
gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
// 新しいタブをタブバーの先頭に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToStart();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブをタブバーの末尾に開く (about:newtab)
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab("about:newtab");
gBrowser.moveTabToEnd();
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの左に開く (about:newtab)
var pos = gBrowser.mCurrentTab._tPos;
var tab = gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
gBrowser.moveTabTo(tab, pos);
--------------------------------------------------------
// 新しいタブを現在のタブの右に開く (about:newtab)
gBrowser.loadOneTab("about:newtab", {
// inBackground: true,
relatedToCurrent: true
});
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 06:29:32.33ID:MZn2b/S30 scrapbookで詳細に保存しているのですが、
画像の保存条件は固定できないのでしょうか?
階層やキーワードでフィルタをかけたりできますが、これを固定できないでしょうか
画像の保存条件は固定できないのでしょうか?
階層やキーワードでフィルタをかけたりできますが、これを固定できないでしょうか
2017/03/25(土) 07:12:35.84ID:zvSLyMpg0
2017/03/25(土) 07:27:36.80ID:3qG/MfoE0
現在は、複数の作業用にPortableを複数のフォルダに入れ、別々に起動させてつかってます。
どれもタブ数は100ぐらいです。
しかしながら、最近途中で非常に重くなってきているのに気づきました。
Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っているようです。
本来は通常のFirefoxを使えばこの現象は無くなるのでしょうか?
それだと複数の設定ができないので困ってます。
そもそも両者でこの点での違いはあるのでしょうか?
どれもタブ数は100ぐらいです。
しかしながら、最近途中で非常に重くなってきているのに気づきました。
Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っているようです。
本来は通常のFirefoxを使えばこの現象は無くなるのでしょうか?
それだと複数の設定ができないので困ってます。
そもそも両者でこの点での違いはあるのでしょうか?
2017/03/25(土) 08:30:45.34ID:4bIBIpwn0
違いはありません
100タブで1G食うのは極めて普通です
100タブで1G食うのは極めて普通です
2017/03/25(土) 09:01:16.26ID:kgn+bR6p0
> Windows7-32bitの4GBメモリーなのに、気がつけば1GB以上食っている
その前に、PCの性能を上げましょう。
その前に、PCの性能を上げましょう。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:38:53.28ID:ey6+wNlH0 【質問】
昔はダウンロードしたファイルのウイルスチェックとしてハッシュ値などがGoogleに送信される仕様で
それをコンフィグから止める方法が存在したのですが(ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/402767575.html)
現在のverで同じキー(browser.safebrowsing.appRepURL)を検索しても当該のキーがヒットしません
新しいFirefoxバージョンで変わったキーが分かる方はご教示下さい
【バージョン】52.0.1
昔はダウンロードしたファイルのウイルスチェックとしてハッシュ値などがGoogleに送信される仕様で
それをコンフィグから止める方法が存在したのですが(ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/402767575.html)
現在のverで同じキー(browser.safebrowsing.appRepURL)を検索しても当該のキーがヒットしません
新しいFirefoxバージョンで変わったキーが分かる方はご教示下さい
【バージョン】52.0.1
2017/03/25(土) 15:24:58.44ID:YNgJyxXI0
な、age厨だろ
2017/03/25(土) 15:39:11.59ID:IB4x6JWH0
2chにおいて質問スレでは質問者はageで書き込むのが昔からのマナーだけどな
ageの時だけIDが出る板はその名残だし
ageの時だけIDが出る板はその名残だし
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:26:36.91ID:VlekAWfi0 >>272
おまえここでも書いてんの?
おまえここでも書いてんの?
2017/03/25(土) 16:36:22.50ID:hP1DnB6G0
>>267
strokItの使い方も知らねぇ記載したコマンドの意味も解ってねぇ試しても居ない奴がエラソーに安価飛ばしてくんなウゼーから
strokItの使い方も知らねぇ記載したコマンドの意味も解ってねぇ試しても居ない奴がエラソーに安価飛ばしてくんなウゼーから
2017/03/25(土) 17:13:43.28ID:aUass0U+0
2017/03/25(土) 17:20:06.80ID:DV4Z/8Z80
テキストなら50ページまで
動画なら30ページまで
これが快適を維持できる限界と思っている
32bitOSのメモリ4gで100ページって舐めてんのか?
身の丈に合った使い方をしろ
動画なら30ページまで
これが快適を維持できる限界と思っている
32bitOSのメモリ4gで100ページって舐めてんのか?
身の丈に合った使い方をしろ
2017/03/25(土) 17:21:30.08ID:yn8z7jh50
ページ?
2017/03/25(土) 17:29:01.96ID:DV4Z/8Z80
いちいち突っ込むなよガイジ察しろ
タブって脳内変換もできないのか?
タブって脳内変換もできないのか?
2017/03/25(土) 17:30:09.42ID:yn8z7jh50
脳内変換w
2017/03/25(土) 17:34:55.98ID:DV4Z/8Z80
俺は脳内補完と書いているんだ
2017/03/25(土) 17:40:45.38ID:RbjkJ/ad0
2017/03/25(土) 17:43:34.43ID:T7QSt6Av0
ワロタ
2017/03/25(土) 17:46:45.99ID:DV4Z/8Z80
すまんこ┐(´д`)┌
つかよぉ今時よぉi5に以上メモリ8g以上ない奴に人権なんてねぇからw
それ以下の奴はタブブラウザ使うなよ?w
IE6で行けw
つかよぉ今時よぉi5に以上メモリ8g以上ない奴に人権なんてねぇからw
それ以下の奴はタブブラウザ使うなよ?w
IE6で行けw
2017/03/25(土) 17:54:24.60ID:tYn2LJ680
タブ?
2017/03/25(土) 18:21:04.68ID:JaqyyYxp0
Firefox Syncのサーバーデータを削除する方法ってアカウント消すしかない?
Android版と同期すると片方のローカルデータ削除してるのに
ブックマークの並びが書き換えられてしまう
Android版と同期すると片方のローカルデータ削除してるのに
ブックマークの並びが書き換えられてしまう
2017/03/25(土) 18:38:11.92ID:w8E5YNZs0
アカウントのパスワードリセットで消せる
2017/03/25(土) 19:20:12.07ID:JaqyyYxp0
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 08:09:16.93ID:L00h0GuM0 http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
このようにタグが表示されない現象があるのですが、原因はわからないでしょうか。
ちなみに少し前までは表示されていました。
ビデオカードがGTXなのですが、この問題かもしれません。
アドオンはすべて停止しましたし、本家のfirefoxでも試しましたが現象がなくならずです
このようにタグが表示されない現象があるのですが、原因はわからないでしょうか。
ちなみに少し前までは表示されていました。
ビデオカードがGTXなのですが、この問題かもしれません。
アドオンはすべて停止しましたし、本家のfirefoxでも試しましたが現象がなくならずです
2017/03/26(日) 10:48:52.47ID:gABeO7oP0
FirefoxではNPAPIのサポート(Javaアプレットに必要な技術)が制限される
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース予定)以降、プラグイン・サポートはAdobe Flashに限定され、
NPAPIのサポートは廃止されます。これはJava、
Silverlightおよび他の同様のNPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース予定)以降、プラグイン・サポートはAdobe Flashに限定され、
NPAPIのサポートは廃止されます。これはJava、
Silverlightおよび他の同様のNPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
2017/03/26(日) 13:49:03.62ID:xB53Vtqd0
>>289
タグ?
タグ?
2017/03/26(日) 15:39:24.51ID:rYrdtDm80
> 質問者はageで書き込むのが昔からのマナーだけどな
↑
こういう古参(笑)気取りのアホ老害たまに湧くけど
こんなマナー(笑)聞いたこと無いんだが
現にここだって昔からsageが圧倒的だろアホか
↑
こういう古参(笑)気取りのアホ老害たまに湧くけど
こんなマナー(笑)聞いたこと無いんだが
現にここだって昔からsageが圧倒的だろアホか
2017/03/26(日) 15:44:22.29ID:xB53Vtqd0
2017/03/26(日) 15:44:24.61ID:Nl2E8vn10
基本sageが古い習慣なんだけど…
2017/03/26(日) 15:49:57.83ID:pFuCGY030
うるさいから下げてるけどさ
毎度毎度agesageで騒ぐ人は専ブラで見てないの?
毎度毎度agesageで騒ぐ人は専ブラで見てないの?
2017/03/26(日) 16:04:09.35ID:rccW2tOi0
>>289
ブクマのbookmarks.jsonファイル内のタグの部分が壊れてんじゃないのかなぁ
ブクマを エクスポート して新規プロファイルで インポート してみるとか
新規プロファイルで10でも20でもブクマを再構築してみるとかしてみたら?
そもそもタグ自体が飛んで記憶されてるのかも怪しいけど
ブクマのbookmarks.jsonファイル内のタグの部分が壊れてんじゃないのかなぁ
ブクマを エクスポート して新規プロファイルで インポート してみるとか
新規プロファイルで10でも20でもブクマを再構築してみるとかしてみたら?
そもそもタグ自体が飛んで記憶されてるのかも怪しいけど
2017/03/26(日) 16:27:48.98ID:T6Tp13WC0
そもそも何でageがダメなの?
ググるのめんどくさいから教えて
むしろageた方が人の目に止まってスレが活性化情報拡散しないか?w
ググるのめんどくさいから教えて
むしろageた方が人の目に止まってスレが活性化情報拡散しないか?w
2017/03/26(日) 17:02:46.78ID:46RyNwVq0
>>297
荒らしの目にもとまりやすいだろww
荒らしの目にもとまりやすいだろww
2017/03/26(日) 17:05:35.41ID:T6Tp13WC0
一長一短かw
荒らしそんなに釣れる?w
俺的には火狐ユーザー発生させる為にもageた方がいいと思うぜw
荒らしそんなに釣れる?w
俺的には火狐ユーザー発生させる為にもageた方がいいと思うぜw
2017/03/26(日) 17:38:13.46ID:XmTHOVJU0
>>290
Linuxなら52以降でもJavaアプレットが使えるってこと?
Linuxなら52以降でもJavaアプレットが使えるってこと?
2017/03/26(日) 18:03:54.70ID:9fs9g2CY0
2017/03/26(日) 18:25:14.12ID:xB53Vtqd0
>>301
マナー、推奨、慣習…とらえ方の違いであってそれらは同じものを指してる
言葉遊びなのか、たった二行で自己矛盾してるぞ
すでに「昔」の尺度の違いとか、昔のことを持ち出して今を見てないのは意味がないと指摘してるんで
それで終わりだろ
いつまでも釣られるのよくない
マナー、推奨、慣習…とらえ方の違いであってそれらは同じものを指してる
言葉遊びなのか、たった二行で自己矛盾してるぞ
すでに「昔」の尺度の違いとか、昔のことを持ち出して今を見てないのは意味がないと指摘してるんで
それで終わりだろ
いつまでも釣られるのよくない
2017/03/26(日) 19:59:14.54ID:ipQJrcj90
まだやってんのかよ
春休みとか言いたくないけど露骨すぎるわ
春休みとか言いたくないけど露骨すぎるわ
2017/03/26(日) 22:48:56.06ID:Ma2ucvEc0
今は意味ないとか言い出したら
専ブラが普及して且つbotも高性能化した今じゃsageすら全く意味が無いけどな
意味不明なyoutubeの短縮URLとかパクリブログURLとかを
全ての板に延々と貼り回ってるbotいるだろ
専ブラが普及して且つbotも高性能化した今じゃsageすら全く意味が無いけどな
意味不明なyoutubeの短縮URLとかパクリブログURLとかを
全ての板に延々と貼り回ってるbotいるだろ
2017/03/26(日) 23:41:06.53ID:KQ6neZlA0
質問者がageで書き込むのは
sageだとIDが非表示になるから、なりすましの荒しを避けるためにやってた
ここは強制IDだから意味ないけどね
sageだとIDが非表示になるから、なりすましの荒しを避けるためにやってた
ここは強制IDだから意味ないけどね
2017/03/26(日) 23:55:09.41ID:tuon19Kg0
ID出ない板ってまだあんの?
2017/03/27(月) 00:14:52.55ID:7dsslUQW0
PC初心者
ttp://tamae.2ch.net/pcqa/
ttp://tamae.2ch.net/pcqa/
2017/03/27(月) 06:57:37.56ID:FB7ODnD30
(´・ω・`)よし次スレからはワッチョイ導入しよう
2017/03/27(月) 07:08:06.24ID:n8t2eotQ0
マナー、sage、age をNGワードに設定しますた
2017/03/27(月) 09:37:24.80ID:9HvND7OA0
ageを登録しておいてsageを登録した馬鹿がいると聞いて
2017/03/27(月) 16:40:27.58ID:8V7X4jKy0
【質問】 firefoxアカウントで利用してるメールアドレスの変更をしたい
【バージョン】 50.0.0.2
【UserAgent】 よくわからない 使用OSのはwin7sp1 64 home
【導入しているプラグインとそのバージョン】 いっぱいある
【導入している拡張とそのバージョン】 よくわからない
【使用しているテーマ】 おそらくデフォ
質問の通りです
アカウント管理でpassの変更はありましたが
メルアドの変更はありませんでした
【バージョン】 50.0.0.2
【UserAgent】 よくわからない 使用OSのはwin7sp1 64 home
【導入しているプラグインとそのバージョン】 いっぱいある
【導入している拡張とそのバージョン】 よくわからない
【使用しているテーマ】 おそらくデフォ
質問の通りです
アカウント管理でpassの変更はありましたが
メルアドの変更はありませんでした
2017/03/27(月) 16:57:03.31ID:Uf6alcLC0
>>311
ログオフして新規にアカウント作ってそっちでログオンすればいいんじゃないの?
ログオフして新規にアカウント作ってそっちでログオンすればいいんじゃないの?
2017/03/27(月) 17:10:42.84ID:8V7X4jKy0
2017/03/27(月) 17:11:29.64ID:8V7X4jKy0
>>312
とりあえず新規アカウントだけはつくって置きます
とりあえず新規アカウントだけはつくって置きます
2017/03/27(月) 17:14:11.08ID:xCBeUchJ0
新しいアカウントを作ってログオンすれば、その新垢に現在の状態が同期されるんですが、
わざわざ移動したい理由は何でしょう
わざわざ移動したい理由は何でしょう
2017/03/27(月) 17:17:13.33ID:8V7X4jKy0
>>315
メルアドをヤフーからgmailにしたいだけです
passが解らなくなったときに、パスを変更すると
アカウントの設定がなくなりますって警告されたんだけど
大丈夫なのかな?新規が同期される?
古いメルアドのアカウント削除したら新しいアカウントも消えることになるのかな?
とりあえずありがとうごうございます
メルアドをヤフーからgmailにしたいだけです
passが解らなくなったときに、パスを変更すると
アカウントの設定がなくなりますって警告されたんだけど
大丈夫なのかな?新規が同期される?
古いメルアドのアカウント削除したら新しいアカウントも消えることになるのかな?
とりあえずありがとうごうございます
2017/03/27(月) 17:41:30.24ID:8V7X4jKy0
同期がはじまらないな
パスワードは同じにしないとはじまらないですか?
パスワードは同じにしないとはじまらないですか?
2017/03/27(月) 17:42:48.56ID:8V7X4jKy0
古いfirefoxから
あたらしいIDとPASSでアクセスすると同期がはじまるんだs
あたらしいIDとPASSでアクセスすると同期がはじまるんだs
2017/03/27(月) 18:08:07.37ID:8V7X4jKy0
無事同期出来ました他の端末も新しいアカウントで同期できたら
古いアカウント削除しておきます
ありがとうございました。
古いアカウント削除しておきます
ありがとうございました。
2017/03/27(月) 21:55:34.67ID:7PBRhjYw0
うぜえ
2017/03/28(火) 04:30:06.53ID:gKxJG7pn0
firefoxがブックマークとかでいろいろ使ってる*.sqliteデータベースのfirefoxバージョン間の互換性ってどっかに資料ないですかねぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 15:43:38.56ID:1bNCOiAC0 次のアプデにはこの重いの、勝手に直してくれる?
2017/03/28(火) 15:49:20.46ID:fmrWyHik0
まだ直らないんじゃね?
去年に発表されてた新規コアの火狐が出てくるまで無理だと思う
去年に発表されてた新規コアの火狐が出てくるまで無理だと思う
2017/03/28(火) 17:18:10.04ID:t9tVQrIH0
>>322
糞環境をどうにかしないとどうにもらならいな
糞環境をどうにかしないとどうにもらならいな
2017/03/28(火) 20:02:03.16ID:aXNsa9LX0
パスミスだらけ
2017/03/28(火) 20:02:40.83ID:aXNsa9LX0
ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/03/28(火) 22:40:18.74ID:A+UGYQFQ0
アプデきた
少し軽くなった
少し軽くなった
2017/03/28(火) 22:40:31.83ID:q3a32wnJ0
Firefoxは使ってるとすぐ重たくなるのは何故?
メモリーリークしてんの?
メモリーリークしてんの?
2017/03/28(火) 22:49:44.53ID:nOXzezqQ0
マルチプロセスかどうかの問題かな
2017/03/28(火) 22:55:47.18ID:SvtsEosA0
むしろすぐ重くなるクソ環境ってどんななの
2017/03/28(火) 23:12:47.20ID:nOXzezqQ0
マルチプロセス化はCPUが旧式のシングルコアシングルスレッドの奴だとほとんど意味がない
2017/03/28(火) 23:27:52.92ID:y/5bMgRC0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
