Cyberfox Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/

前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
2017/09/27(水) 23:01:00.66ID:+E7h/DAS0
テレメトリの関係から、本家より水狐に行こうかと思っている…
2017/09/28(木) 05:56:32.27ID:GK6+p3ex0
前回セッションを記憶しているファイルってどれなんだろ?
2017/09/28(木) 09:36:19.35ID:KOKfeqE30
一足先に本家に戻った
Operaが中華になってからだから短い付き合いになっちまったな
2017/09/28(木) 12:03:46.57ID:QlfKmEHW0
一番抵抗なく乗り換えられるのが本家だもんな
いまさらほかのブラウザ一からためそうという気にもならん
2017/09/28(木) 12:06:41.91ID:T9ZtQdNc0
本家56(ベータなし)が出たな
とりあえず
Cyberfoc→56→Qという流れになるか
Qがアドオン廻りでもたついたらその間は56でやりくりしていく他ないだろう
2017/09/28(木) 19:12:50.65ID:26qUV1t/0
安済先生・・・ポータブル版が欲しいです・・・

てかそれだけの理由で使ってたのに
2017/09/29(金) 09:35:57.88ID:1qkOFvpz0
Cyberfox 52.4.0
2017/10/02(月) 12:11:05.28ID:zHttXpGp0
Cyberfoxに古い環境を残して、暫く使うわ。
FfQにするか、別のに移行するか、Qのアドオン次第だな。
2017/10/02(月) 20:11:17.28ID:yG8vlmTp0
> FfQにするか、別のに移行するか、Qのアドオン次第だな。

まさに基地外
なぜ自己流の略語カッコイとかやっちゃうのか

ちなみに言っておくと Photon とか Quantum ってのはスター・トレックに出てくる魚雷兵器の名前から来てるんだぞ
以前、Photon のモックアップを掲載していたプロジェクトページ開いた際に
エンタープライズが光子魚雷発射するアニメーション出してたから間違いない
2017/10/02(月) 21:17:27.73ID:xMKcFVrS0
まさに基地外
なぜ自分語りの無駄知識自慢をカッコイとかやっちゃうのか
2017/10/02(月) 21:37:19.16ID:HhG5ejLv0
触れるな
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:40:14.43ID:/KV3KHc60
単発IDで基地外とか、
おまいらまとめて発達障碍者認定!

さぁ、精神科通院の時間ですよ〜 お薬飲む時間ですよ〜!
2017/10/04(水) 16:42:21.64ID:QM0d7cfJ0
52.4.0でbrowser.tabs.closeWindowWithLastTab;falseなのに終了してしまう。
2017/10/04(水) 17:03:32.21ID:QM0d7cfJ0
>>494
忘れてくれ、ジェスチャーアドオンの設定ミスだった。
2017/10/08(日) 11:59:57.66ID:e/m/sMtW0
ポータブル 56.0.1 マダー?
2017/10/08(日) 18:08:35.61ID:e/m/sMtW0
本スレと誤爆ったw
2017/10/08(日) 22:46:38.20ID:8Mhk3V8B0
cyberはオワコン過ぎる
2017/10/11(水) 11:17:30.52ID:IuwaO06R0
もうだめぽ
2017/10/11(水) 11:52:32.27ID:gLq9tGYl0
Internal Server Error
2017/10/19(木) 15:52:12.89ID:RUa1T5Z+0
Cyberfoxは52.4.0で終わったんですか?
使い続けると何か問題ありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:53:56.31ID:uKdxJrXe0
オオカミになります
2017/10/19(木) 17:44:24.70ID:DrK4E+xA0
>>501
後2ヶ月の命ですので早めに他に切り替えましょう
2017/10/19(木) 21:11:10.40ID:RUa1T5Z+0
ほんとに終わっちゃうんですね
現状何も問題ないのでセキュリティ問題ないのなら使い続けたい
とりあえずwaterfoxとpalemoonはダウンロードました
2017/10/19(木) 21:30:17.37ID:K83eSoRQ0
速さこそ有能なのが文化の基本法則
2017/10/20(金) 05:16:36.46ID:lbg/A/Rs0
Cyberfox使ってたのはIntel系、AMD系とCPUに応じて最適化ビルドされてたから
─だったんだけどなあ。
UIは本家と同じで構わないので開発続行してくれないかなあ。
2017/10/20(金) 05:37:00.48ID:cVb2xoBq0
>>506
それ、ver 52の本家とパフォーマンス比較して確かめたか?
もはや気分だけで意味ないと思うぞ
少なくともIntelではな
2017/10/23(月) 08:19:02.37ID:C0aEozLL0
PhenomIIのサブPCでAMD用入れてたけど
ある日のアップデートで勝手にIntel用突っ込まれたんだが
そのほうがパフォーマンス良かったっていう
2017/10/23(月) 12:11:27.85ID:oFvWgShb0
最適化の面に関しては公式でも52〜53あたりでCPU判別で各種拡張命令の使用を自動有効化するメカニズムが
取り入れられたんじゃなかったっけ?
2017/10/28(土) 16:20:57.24ID:UjoJX96u0
どうやってもFlashが有効にならないのは何が理由なんだろな?
about:configも弄ったし、オプションからFlash有効にしてるし
CyberfoxからAdobeにアクセスしてFlashインスコし直したし・・・
それでもアドオンのプラグインに出てこないんだよ

Cyberfoxは結構前から使ってたんだが、火狐のちょっと古いバージョンをメインで使っていて
そっちで普通にFlash使えてたからCyberでflash使えないのは敢えてスルーしてたんだが
訳あって火狐アンインスコして次のブラウザー決まるまで当分Cyber一本で行くつもりなので
ちょっと困ってる

俺環なのかもしれないが、OSは7でコレのバージョンは52.0.3
他に原因として考えられることはなんだろうか?
2017/10/28(土) 16:57:57.41ID:A8o6vcPK0
アドオンかプロファイル
2017/10/28(土) 17:06:20.44ID:4AcnUCV00
使いたいブラウザでフラッシュのサイト行ってダウンロード
真ん中のチェックは外す
2017/10/28(土) 17:06:32.60ID:mHC55xCV0
browser ってフォルダの中にplugins ってフォルダ作って
ブラウザに合わせてそれぞれどっちかからコピーしてくるんじゃできないのけ
64bitなら C:\Windows\system32\Macromed\Flash\
x86なら C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\
2017/10/28(土) 17:38:03.36ID:6gvP7QVm0
>>510
俺も同じ事で悩んでたけど普通に勘違いしてオプションのチェック外してないだけだった
オプション→詳細→機能→ブラウザプラグインの
Disable browser plugins (Disable all plugins)のチェックを外してEnable flash browser pluginにチェックを入れて再起動
これじゃダメなの?新品のポータブル版Cyberfoxで試してみたら?
2017/10/28(土) 17:44:15.45ID:mHC55xCV0
あーそういやそんなオプション色々あったな
俺もやったな
2017/10/29(日) 12:22:46.05ID:P8dKZloA0
あれから色々とやってみたんですがやっぱダメでした
しょうがないのでこれを機会にFlashとは完全にさよならということで・・・
2017/10/31(火) 03:34:06.43ID:D9zJiX3+0
どうせ辞めるならWaterfoxと合流しないかな
2017/10/31(火) 07:03:49.62ID:WMC9Ojsk0
>>517
一体何を期待してるんだ?
Cyberfoxはあれこれやりすぎて自滅したっていうのに
2017/11/02(木) 06:14:54.94ID:kx+tbJNC0
Cyberfox 52.4で最新版がまともに動作しない拡張機能名とちゃんと動く旧バージョン一覧

S3.Google Translator 5.35
Scroll To Top 4.5.5
Searchonymous 1.0.5
NoSquint Plus 56.1

動作環境に「Firefox 52.0以降」とあっても、Fx57以上への対応でCyberfoxでは使えなくなった。
もしくは、拡張機能自体のバージョンアップの失敗。
原因は分からない。が、上記のバージョンで問題なく使えている。
2017/11/03(金) 12:22:58.73ID:1UTmDC6m0
自滅ではあるがチャレンジ精神がいい方向に向いてたけどな
俺はこれが使えなくなったから火狐引退したから現在の状況知らんが
これが使えなくなるほどのアップデートをしてしまった時点で火狐に見切り付けれて
良かったと思ってるよ
2017/11/03(金) 13:27:03.16ID:mJg/+04H0
プロファイルを本家と別に持てたのは便利だったんだけどなあ
2017/11/03(金) 14:47:59.09ID:u3KMs4uE0
本家も別に出来るけど?
2017/11/04(土) 16:58:25.34ID:WY/Nu5Gf0
[ -p hogehoge -no-remote]か?
2017/11/04(土) 17:28:58.39ID:DG8CHrMb0
>>522
プロファイルのフォルダの話
2017/11/04(土) 17:43:10.22ID:m7wvWGRm0
2017/11/04(土) 18:34:09.18ID:DG8CHrMb0
CFは\User\**\8pecxstudios
FFは\User\**\Mozilla
2017/11/04(土) 18:38:05.72ID:m7wvWGRm0
何いってんてのかわかんない
2017/11/04(土) 18:45:38.65ID:TTy1GRwy0
>>527
つ 鏡
2017/11/04(土) 19:07:52.38ID:F1vV//Ng0
waterは最近独自管理になったから代替するのもあり
2017/11/06(月) 20:47:51.06ID:NnsMKtDR0
アップルデートが来たけどなんじゃろ
2017/11/06(月) 21:00:22.13ID:MB0gr3GT0
AD?
2017/11/06(月) 21:54:43.00ID:x7XYJw/A0
リンゴがどうした
2017/11/10(金) 02:45:55.31ID:7/mWaFga0
いいね
2017/11/13(月) 08:35:14.49ID:nauKEjIJ0
昔のバージョンがほしいのですがどこかで手に入れられませんかね
2017/11/13(月) 09:47:21.17ID:I5kvsupL0
https://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 09:54:46.33ID:mpazdv5M0
>>535
おお。ありがとうございます。
感謝です
2017/11/15(水) 01:29:25.43ID:Z7fTsIdF0
57の話題はこっちには関係ないかね?
2017/11/15(水) 11:55:35.66ID:dD4+7eW60
関係ない
2017/11/16(木) 00:10:10.97ID:QtPIgkfc0
RTMPDumpHelper使う時だけ起動してるわ firefox57アドオン対応ラッシュ来てるし
2017/11/16(木) 00:19:52.05ID:ZcRl5Ize0
57も目に見えて早くなってるわけじゃなさそうだし
リミットまではCyberfoxでいいかな・・・その頃には多少アドオンも揃ってるだろう
2017/11/16(木) 06:28:53.58ID:Cvj217Jn0
52.5.0 入れた?
2017/11/16(木) 08:50:10.49ID:ryosH1Xi0
>>540
少なくともcyberfoxとは雲泥の差で速いけどな
まぁアドオンが揃ってから移行すればいいというのは確かだが
2017/11/16(木) 17:17:20.43ID:M42dN4AX0
>>542
本家の56.02ならまだ対応しているアドオン多いしCyber52.5.0より爆速だよ
e10S有効での条件だけどね
e10sが意外と無効にならないアドオンが多い
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:15:04.68ID:gkdJyphw0
cyberfoxって今後も使えるますか?
もう開発終了なんでしょうか
2017/11/18(土) 19:32:29.26ID:xSJOfe4X0
来年5月にCyberfox 52.8が出てそれで終わりの予定
2017/11/19(日) 18:49:13.20ID:kou+NCAf0
寂しいねえ
2017/11/19(日) 22:12:58.20ID:F+Cxaa160
むしろあと半年あるという考え方
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 05:22:04.73ID:loVwBgTd0
あれ、cyberfoxってマルチプロセス使えなかったですか
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 05:24:10.85ID:loVwBgTd0
開発継続の話ないんですか?waterfoxもありあすけど
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:08:43.59ID:L+cN5bZN0
よくわからない
2017/12/01(金) 10:43:42.51ID:kgJYqe4Y0
Cyberfox 52.5.1
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:54.64ID:JmZ/N0tU0
ESR 52の公式サポートが来年の6月まで
Cyberfoxもそれで開発終了って言ってるけど
2017/12/03(日) 18:03:50.19ID:FWCMvyTV0
そんな話ありあす
2017/12/06(水) 17:25:06.83ID:UcFB/mBg0
どのブラウザがいいか、迷うわ
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 13:42:31.81ID:9j+D5uap0
俺も困ったな。 cyberfoxが原因でKP41発症してしまった件。
waterfoxなら絶対大丈夫という保証はいつまで?
paremoonはどうする?seamonkeyは?

火狐系はクオンタムが一番ダメでデベロッパかナイトリーはどうなのッて感じ。
いずれにせよadobeやHTML5系の動画再生で詰んでしまう傾向がある

さてどうしましょ?
2017/12/09(土) 15:49:22.27ID:MqYbnrgs0
火狐絡みは全部捨てる
2017/12/09(土) 16:25:34.97ID:9j+D5uap0
>>556
それしかないか。やっぱりそうだろうな・・・
過去にはopera系も使ってたけど完全に詰んでしまったし

もうchorome系しか使えないとか悲しいけど仕方ないのか
2017/12/09(土) 20:08:10.48ID:yHDCzDKd0
糞PCを投げ捨てた方が幸せになれそう
2017/12/09(土) 20:43:27.79ID:4kUxaLrq0
とりあえず来年6月までは粘れる
ツリータブがかろうじて踏みとどまってくれたから移行先はfirefoxかな
ただサイドバーが複数出せない仕様はなあ…
2017/12/11(月) 23:08:51.35ID:EkE7xJhK0
Cyberfox 52.5.2
2017/12/13(水) 12:18:33.13ID:d70bw6HW0
Cyberfox 52.x.xで最新版がまともに動作しない拡張機能名とちゃんと動く旧バージョン追記

Greasemonkey 3.1.7

昨日、4.1がインストールされた。
とたんに、Libron 3.0.8、htmlsp_to_html 1.1、ウェブの規制緩和 1.3、Anti-Adblock killer︱Reek 10.0が使えなくなった。
アドオンマネージャーを開いても、左側の「拡張機能」と「テーマ」の間に表示されていた「ユーザースクリプト」の文字とアイコンが消えている。
設定はどうするのかと思ったら、ツールバーに現われるファビコンから操作するようだが、上記のスクリプトはいっさい反応しない。

どうやら、Greasemonkeyは4.0(動作環境: Firefox 57.0 以降)で「今後のFirefoxでうまく動作するように」完全に作り直した模様。
https://www.greasespot.net/2017/09/greasemonkey-4-announcement.html
後方互換性がない変更を選んだと書いてある。

どっかから文句が出たのか、4.1は「動作環境: Firefox 52.0 以降」になったので、Cyberfox52.5.2にも4.0を飛ばして4.1がインストールされた様子。
いくら52.0以降対応でインストールされても、使えないと意味がないので、3.1.7に戻した。
上述のスクリプトはちゃんと使えるようになった。

ちなみに、「DownloadHelper 4.9.24.1-signed」をDownThemAll!と組み合わせて使うためだけに更新せずに併用している
Pale Moon 25.6.0(x86)のGreasemonkeyは1.15.1-signedだが、同じユーザースクリプトがちゃんと動いている。
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:34:39.72ID:DiiIWLJX0
>>561
ありがとう
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:39:42.20ID:xZEbWmli0
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
2017/12/13(水) 21:35:38.80ID:B2nINWJc0
Greasemonkeyは作者もWE以前ではTamper等の互換拡張使ってくれと言ってるくらいだからなぁ
2017/12/14(木) 10:36:32.96ID:ljkq9/5W0
>>564
ちょっと補足すると、ユーザースクリプト拡張機能としては、
Tamper Data 11.0.1.1-signed.1-signed [リリース日: 2月 11, 2010]よりも、
Greasemonkey派生の
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed [リリース日: 6月 14, 2013]
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
の方が、まだ最終更新日は新しい。
ただ、それでも4年以上経ってる。
Greasemonkeyは、ベータ版も、3.12beta1からWebExtension versionの4.0alpha1に跳んでる。
上の2つは試したことないけど、結局、52 ESRだとGreasemonkey 3.17 [リリース日: 10月 3, 2017]しかなさそう。
2017/12/14(木) 10:44:08.28ID:0QwPhRur0
何言ってんだこいつ
TamperっていったらTampermonkeyの事だろ
2017/12/14(木) 20:30:33.12ID:7fivbAGM0
Scriptishは Pale Moonでももう動かないよん
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 17:59:25.34ID:6iZhzJu20
>>561
古いのに戻しても
勝手に新しいGreasemonkeyをDLしてしまってるんですが
自動更新の止め方教えて・・・
2017/12/17(日) 18:38:40.55ID:yBislltP0
>>568
ツール→アドオン→拡張機能→Greasemonkeyの右側にある「詳細」クリック→自動更新をオフに
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 18:57:15.10ID:6iZhzJu20
すんません
アドオン全体の自動更新は知ってたつもりなんですが
個別のも簡単だったんですね
ありがとうございます
2017/12/19(火) 15:05:24.48ID:elW/IojX0
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに 〜現行版「Firefox ESR 52」は少し延命
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097742.html

> 現行の「Firefox ESR 52」が8月末までメンテナンスされるということは、
「Firefox ESR」のWindows XP/Vista環境サポートの打ち切りと、レガシーアドオン対応の打ち切りも8月末まで延期されるということになります。

なお、cyberfox作者のやる気が延長されるかどうかについては不明
2017/12/21(木) 00:23:21.33ID:8HNGOHea0
さてどうなるか
他のブラウザに移行するかな
Chromium系は使いづらいんだよな
本家・ESR・Waterあたりかな
2017/12/21(木) 01:00:50.00ID:XeQRxiQl0
ゲーム用録画ソフトを立ち上げた後にCyberfox立ち上げると上にフレームレート表示されるんだが。
他のブラウザには表示されない。録画ソフト側はゲームと認識してるみたいなんだが仕様?
2017/12/21(木) 08:18:32.78ID:bl15viCS0
Cyberfoxはゲームだった!?
2017/12/21(木) 08:40:02.38ID:dvDpWFf20
まず、ゲーム用録画ソフトではわからん
ちゃんと正式名称とバージョンを書きなさい
2017/12/21(木) 09:44:16.83ID:nz+VA+8z0
ゲームかどうかじゃなくて、DirectXで描画してるかどーか、みたいな部分で認識してんじゃないのか?
2017/12/21(木) 12:38:19.90ID:36s20fQL0
その手のソフトはたいていDirectXやOpenGLで描画してるかで判定してるけど
メジャーなブラウザ等のexeは除外指定してあると思う
cyberfoxは所詮野良ビルドなので…
2017/12/21(木) 13:11:12.36ID:nz+VA+8z0
なるほど
2017/12/21(木) 14:32:21.73ID:XeQRxiQl0
>>575
BandiCam , oCam (Dxtoryとかのソフトはエミュレーターソフト[例 snes9x]等の録画出来ないからこっち使ってる ウインドウモードで起動、設定したのではなくきちんとゲームモードで起動、設定させた。)
怪しいと思うなら一度自分で確かめてみれば分かる。
>>576
いや多分DirectXとかOpenGLじゃないと思う。575でレスしたとおりエミュレーターかメディアプレーヤーとして認識してるかもしれない。
2017/12/21(木) 15:16:45.02ID:XeQRxiQl0
Snes9xじゃなくてNestopiaだった。
2017/12/21(木) 18:03:23.88ID:XeQRxiQl0
>>576
すまん、色々調べてみたが>>579のレスは無視してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況