Cyberfox Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/

前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
2017/05/20(土) 21:21:21.11ID:AvM8nfZi0
アプデしてないから知らんけどremovedしたんだろ
昔のChromeみたいにユーザーディレクトリに置きだしたとか?
2017/05/20(土) 22:13:57.75ID:OoDhJDzs0
インストールファイル実行で普通に治ったわすまん
removedは無くならなかったが
2017/05/22(月) 01:53:04.02ID:4QpAE/410
>>277同様52.1.3でflashが使えないんだが対処法ある?
そもそもプラグイン一覧にflashが出てこないから有効にできない
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 01:56:37.67ID:9mZontmJ0
>>283
Cyberfoxを捨てる
2017/05/22(月) 02:23:35.96ID:4QpAE/410
すまんDisable browser pluginsに気づいてなかった
2017/05/22(月) 20:32:26.73ID:18hT6pRq0
>>284
屑レスを脊髄反射的につける役に立たないクズだな
2017/05/23(火) 20:20:11.85ID:OZDGxsjl0
おまえらこの先どうするの?
本家Fxにいくのか別ブラウザに行くのかCyberfox使い続けるのか
2017/05/23(火) 20:53:03.04ID:D1+I27700
とっくに本家ESRに移行済みよ
全然早くて問題は無い
2017/05/23(火) 23:23:54.46ID:jKP1Di850
この際だからチョロメからマイナーなブラウザーまで片っ端から入れてみたけど
泥タブと同期できて縦タブが使えるのって案外ないのよねん
2017/05/24(水) 00:12:12.52ID:6mJ24PpJ0
Waterfoxが64ビットでJAVAが使えるので移動中
2017/05/25(木) 21:00:30.30ID:91X9+Lon0
>>288
本家最新版ならともかく、ESRならCyberfoxのままで良いような?

漏れはCyberfoxメインでFirefoxの通常リリース併用、e10s非対応のアドオンを
複数使っているし、本家はやっぱりメモリ喰い
2017/05/25(木) 22:22:08.06ID:S24M0rFh0
本家に行こうと思ってるんだけど、Cyberと似たような動作をさせるための
アドオン探すのが面倒過ぎて途中でやめてる
本当何にも出来ねえよな本家のデフォルト状態って
2017/05/25(木) 23:34:31.72ID:+VJQUGqO0
>>291
使ってみ早さが全然違うから
Cyberは相当遅い
2017/05/26(金) 09:53:38.56ID:14alW+u10
>>293
体感でも、ベンチマークでも
2017/05/26(金) 17:58:01.02ID:DFwSxe350
>>293
ESRってcyberのアドオン結構そのままま使える?
2017/05/26(金) 18:46:23.53ID:f3LWXhhG0
(cyberのアドオン?)
2017/05/26(金) 21:05:16.64ID:1wcqf7SK0
>>295
JavaやIEタブ系などの
特殊なプラグイン使ってるアドオンは使えない
それ以外は大体使える
自分のアドオンじゃ無く
プラグインの所
見てなんのプラグイン使ってるかで判断してみれば?
2017/05/26(金) 21:31:38.05ID:DFwSxe350
>>297
ありがと
最近の起動が遅いからちょっとESR気になってきた
2017/05/26(金) 23:49:14.05ID:Mc/Dk7YC0
何に乗り換えるにしてもプロファイルはコピーせず新規作成して
無駄なアドオンを入れるのやめよう
何が無駄かわからないなら晒せばいい
2017/05/27(土) 00:05:00.23ID:j2aWRUxf0
300
2017/05/27(土) 00:24:17.95ID:tNgFLfUq0
>>295
そもそも Cyberfox用のアドオンって https://cyberfox.8pecxstudios.com/extensions/ にある
・Reload All Pinned Tabs 1.0.3
・Bug 1.0.3
この2つだけじゃないの?
2017/05/27(土) 09:59:57.94ID:MCZ1N/cV0
>>301
結構挙動変わるアドオン有るよ
本家だとまともに動くけど
こっちだとボタン表示しなくなったりする物があったりする
2017/05/27(土) 19:55:26.88ID:1hMtlg4w0
挙動の話なんか誰もしてない
2017/05/27(土) 20:52:26.60ID:M5aaWgjz0
狐20位からサムスン絡んで韓国面に落ちたとかあったけど今でもどっぷりなのか?
cyberfoxは大丈夫だよな?
2017/05/27(土) 22:37:39.81ID:j5GjKZpy0
どこのネトウヨに入れ知恵されたんだか知らんが元々無いだろそんな繋がり
2017/05/28(日) 12:17:12.85ID:fOyhoNOW0
半島は何でも絡んできたがる変な奴らで・・・MJ死亡の時も変なネタで絡もうとしてたしw。隙あらば突いてくるキチガイだからw。
2017/05/28(日) 12:35:36.35ID:3UMjh2Ey0
なんでそんな連中の話題を進んで出したがるの?
頭おかしない?
2017/05/28(日) 13:15:51.69ID:5ykeTaos0
病気なんだろ
構うなよ
2017/05/28(日) 15:01:08.78ID:su8ANmvd0
最新て52.1.3だっけ?
これのFlashのバグってそのまま?
2017/05/28(日) 19:39:52.41ID:sPa8KAWq0
>>306
MJ死亡って何それ!?
今スパイダーマンそんな事になってんの!?
2017/05/29(月) 00:31:08.98ID:7+/trP9d0
アップデートしたら日本語化が出来なくなったんだけどどうすればいいんだろうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:46:03.21ID:bfG7TQHf0
>>311
このスレ、「日本語」で検索してみるとかしないの?
2017/05/29(月) 08:13:14.40ID:WySl3Jrg0
>>311
どんだけアップデートをサボってたらそんな浦島太郎状態になるのやら
2017/06/01(木) 20:37:30.69ID:r5gTy0pd0
flash使えなくて糞ワロタ 即アンインストしたわ
2017/06/01(木) 21:42:09.18ID:fAAnIYTu0
いつまでも糞に縋る奴にはIEがお似合いだ
2017/06/02(金) 11:58:05.89ID:Ul8dufxQ0
Firefoxがなんか挙動がおかしくてコッチにしてみたんだけどサクサク動く
何が原因だったんだろ?
2017/06/02(金) 22:32:27.85ID:lo8MsZWd0
>>316
プロファイル
2017/06/03(土) 07:55:55.80ID:f3CQk+II0
>>315
だね、>>314はあまりにもリテラシが低すぎ。
オプションメニューから詳細:機能を見れば分かるし、このスレでも散々既出だし
更新したら表示されるnotificationsに英語で記載がある。

一番の糞は当のAdobe自身がオワコン宣言したFlashなんだけどさ、元々macromediaが
開発の外様製品だし。
2017/06/03(土) 15:09:01.71ID:YCZ5y9RD0
そんな相手に必死で叩いても意味ないやろ
2017/06/03(土) 15:19:17.48ID:hVo6ahEI0
言いたいだけなんでしょ
2017/06/04(日) 02:30:36.42ID:bUrLnTGh0
flash使えない奴にワロタ
2017/06/04(日) 03:43:54.52ID:4gPKJltx0
その程度も自己解決できない思考停止奴が勝手に振り落ちてくれるからええやん
2017/06/04(日) 04:15:56.15ID:ejQOeaMB0
まぁ糞ブラウザに違いないけどな
2017/06/04(日) 18:53:08.75ID:vjKy3H/r0
flash使えない奴にワロタ
2017/06/07(水) 11:45:36.08ID:1Ch5SlsD0
もうこのソフト、開発停止なんでしょ?
みなさんは何に乗り換えるの?おしえて
2017/06/07(水) 14:51:16.75ID:x78C5H/q0
そらChromeよ
2017/06/07(水) 15:08:39.30ID:045ghjtk0
えー
2017/06/08(木) 17:13:48.54ID:ULrI1GP60
結局FirefoxかChromeの二択だろうな
派生はこうやって死んじゃうんだもの
2017/06/08(木) 17:15:59.24ID:qYWCNeQR0
本家Firefoxに戻ったが不安定過ぎてvitaldiに移行したわ
2017/06/08(木) 18:14:59.82ID:ImFr3neO0
俺はWaterfox
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:16:25.10ID:XIivoR5E0
cyberなんか使ってられんよな
2017/06/08(木) 19:25:41.87ID:T85dFaE80
flash使えない奴にワロタ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:45:16.11ID:XIivoR5E0
オレはcoldfox
2017/06/08(木) 21:42:38.75ID:LOS5c1Uq0
じゃあ僕はHotDog
2017/06/10(土) 15:08:34.69ID:jZKML1mR0
プロファイルを使いまわしたりメンテ終了している古いアドオンを使い続けていたり
機能が重複している多機能アドオンを入れて不安定と言うような人は
別系統のブラウザのほうが環境を使いまわせないことによって結果的に安定する
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:19:57.22ID:eEWNBLb60
いよう!俺Win10 1703 15063.332でCyberFox52.1.3使いだけどさ

ようつべを何窓か開いたり、ニコ生何窓か開くと、途端に重くなるしようつべは動画自体が開かなくなる。
で、ブラウザ閉じて再度開き直すと同じ状況。なんでだよ?
2017/06/11(日) 15:02:35.06ID:uneXUdVX0
>>336
何窓も開かなければいいんじゃないの?
2017/06/14(水) 17:32:52.73ID:NDw2xC7s0
52.2リリース
しかしこれが気になる

「Firefox 54」正式版公開、Firefox史上最大の変化「e10s」で応答性向上
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/14/047/

火狐スレでも好評
2017/06/14(水) 18:08:40.08ID:bTMu7DkI0
更新してみたけど非対応アドオン入れてるとマルチプロセス有効にならないんだったね
e10s無効になってるのに速い速い言ってるプラシーボ野郎一杯いそう
2017/06/15(木) 10:09:52.20ID:jrKAxHt80
Cyberfoxって、なんでずっと52で足踏みして54行かないんだろ
53の描画機能強化と54のマルチ対応と、久々に面白そうな機能立て続けに有効化されてるのに
2017/06/15(木) 14:01:10.13ID:ELgzLJWI0
>>340
今後
本家だと機能の制限が厳しい
ベースをまだ制限の少ないESR52に変更して更新を続けるよ

もう色々と厳しくなってきたので
今年でCyberfoxプロジェクトは終了するよ
今までありがとう
名前を引き継いで新たにプロジェクトをやるのはOKだよ

簡単に書くとこんな感じで開発者が発言
Cyberfoxの終了は決定している
2017/06/15(木) 18:52:45.83ID:Yd6JmEiY0
疑問に思ったことをまったく調べないやつって
どういう教育を受けたらそんな思考停止マシーンに育つんだろうな
2017/06/15(木) 19:56:09.64ID:Cp+Y0Rsa0
>>342
そういうのは教えて君って言葉で昔から表現されていてだな
2017/06/15(木) 20:50:24.39ID:GX26qb0g0
疑問を言っただけで教えて君呼ばわりは流石に辛辣すぎて草
2017/06/15(木) 23:17:36.17ID:g6CoU3nP0
このスレを頭から読めばわかるような事を臆面もなく聞く時点で、教えて君呼ばわりされても仕方がない
2017/06/22(木) 21:43:46.96ID:YRwEar5/0
マルチプロセス非対応のアドオンは入ってないのにe10sが有効にならない
FlashをONにしてるからダメとかある?どうやって有効化すればいいのか
2017/06/23(金) 00:39:43.21ID:TjqhCtJo0
>>346

Firefoxの"about:config"画面にて、設定値を以下のように変更。
(設定値が見つからない場合は、新規に追加すること)
"browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false

ttp://amidagamine.com/notes/4133 参照サイト
2017/06/23(金) 02:22:14.09ID:t0JMqn7F0
>>344
目の前の友達にぼやくのと同じ感覚でLINEするのが当たり前の人が掲示板のスレに書き込むとこうなるわけだ
2017/06/23(金) 09:43:20.77ID:j+pFdZEw0
e10sで今までのアドオンの使用不可になるのが
原因でESRベース開発に切り替えて延命してるのに
e10s有効にするなら
本家使用した方が良いと思うんだけど・・・
2017/06/24(土) 21:47:47.92ID:55FGlNo90
重複起動させたいんですわ
2017/06/24(土) 23:22:12.39ID:ktfBn8Y20
どうぞ
2017/06/25(日) 01:25:19.27ID:rSl2fOad0
日本語化 2レス目の方法でやってるんだができなくなってるんだな
バージョン落としてもできないままだし・・・

このスレで調べても解決策レスしてる人いないし
わからん
2017/06/25(日) 01:37:07.28ID:F7VS3o180
>>352
今は一番下のとこで言語を日本語にするだけ
http://i.imgur.com/kApR3qj.png
2017/06/25(日) 01:43:58.57ID:Smh7T+lt0
>>353
それで出来ないから聞いているのでは?
2017/06/25(日) 02:17:13.79ID:R6SSP6Ox0
>>354
ちゃんと読め

> 日本語化 2レス目の方法でやってるんだができなくなってるんだな

>>2
> -日本語化にはユーザーの作業が必要
>  (Language Mangager アドオンインストール→Japaneseをインストール)

テンプレは古い方法
2017/06/25(日) 02:54:05.18ID:rSl2fOad0
>>353
それ知らなかったからやってみたんだが
日本語化しないんだが・・・
2017/06/25(日) 02:58:27.82ID:F7VS3o180
>>356
ランゲージマネージャプラグインを消してfox再起動くらいしか思いつかず
2017/06/25(日) 03:14:13.49ID:R6SSP6Ox0
>>356
すでに余計なことしちゃったんだから消さないと
一番確実なのはプロファイルとプログラム両方消してインストールし直せばいい
2017/06/25(日) 03:52:04.85ID:waQUgdwx0
general.useragent.locale を ja-JP にする
intl.accept_languages を ja, en-us, en にする

俺の場合は一度言語を英語にした後、about:configのここ手打ちで書き換えたら日本語化できた
2017/06/25(日) 08:27:41.04ID:4/E/zRrG0
材質
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:23.18ID:2CUniBsb0
>>238
俺だけじゃないのか

毎回毎回ダウンロード更新できなくてイライラする
2017/06/29(木) 20:43:01.62ID:xz702all0
またmultiple tab handlerでおかしなことになってるなあ
waterfoxだと問題ないのに
2017/06/29(木) 21:06:11.38ID:YpLJUEPb0
別になってないけど・・・
2017/07/02(日) 12:01:17.76ID:wmQ7oIbi0
タブをまとめてドラッグ移動ができなくなることがあるな
一回削除してから入れ直すとなおる>multiple tab handler
2017/07/03(月) 00:25:33.24ID:lW4ovk/P0
52.2.1か
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 02:51:02.26ID:nOI4I3ee0
質問 Win10 x64 1703餅
今使ってるcyberfox 52.2.1から火狐54に「ブックマーク全部」「クッキー全部」「フォーム全部」「個人設定全部」移行できないの?
やり方ググってるけどわからない件
2017/07/03(月) 22:12:10.97ID:tWPfsE6K0
Syncでやってみた?
2017/07/03(月) 23:57:15.71ID:GJdb2HSX0
>>366
profileフォルダをまるごと全部入れ替えでダメ?
2017/07/04(火) 00:10:26.88ID:O9ZABA9V0
Winだとどちらのアプリも開いてない状態で…
C:\Users\(ユーザネーム)\AppData\Roaming\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles に
Cyberfoxのプロファイルでファイルを開くとある nnnxnyn(任意の文字列).default
というフォルダが設定全部
それを開いて全部を選択⇒コピー。

Firefoxの設定フォルダ C:\Users\コッコ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
にある nnnxnyn(任意の文字列).default フォルダを開いてペースト
同じファイル云々と警告ウィンドウが出るので、置き換えを選べば行けるよ。
2017/07/04(火) 00:36:22.75ID:hm41SifC0
>>369
確実にやるなら、上書きではなく、コピー先を全部消してからコピーしたほうがいい
371>>366
垢版 |
2017/07/04(火) 16:45:18.71ID:uxGBFcg60
>>368-370
d やってみます
2017/07/06(木) 03:35:50.86ID:xgHXvUfK0
正直何個かのアドオンだけ使えれば他のもっと軽いブラウザでいいなと最近思う
2017/07/06(木) 09:39:37.22ID:eG6+CKQZ0
OS再インストールを機にFirefox入れてみたけど、カスタマイズでやってたタブの位置やデザインいじるやつがない
なんかアドオン入れんといかんの?
2017/07/06(木) 09:53:09.69ID:+aLxXyGO0
Firefoxのスレでどうぞ
2017/07/06(木) 10:00:13.70ID:eG6+CKQZ0
ああ、これはabout:configでやらんといかんのやな。まいったなあ…
2017/07/06(木) 12:41:52.66ID:I+Qk/q+t0
注意されたのにまだ独り言を続けるガイジ
2017/07/09(日) 19:59:33.56ID:jDVE1JCd0
しかし、本当にCyberfoxが淘汰されるとは悲しい現実だな。

むしろ逆にfirefoxの方がつぶれてほしいぐらいだわ。
長時間1つのページ開きっぱなしにしたら見事に即刻ブラウザが固まるとか何様だよとw
2017/07/09(日) 20:06:13.33ID:sz8bu6Rh0
長時間開きっぱなしにしたら即刻ってブロント語かなんか?
2017/07/09(日) 20:35:02.55ID:D0XvNQP/0
>>377
そして Firefoxの質問スレで求められてもいないことまであちこちからそのままコピペして2レスも使い
肝心の質問は、ヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答やめてイラついたから対策教えろと
その「即座」は必要なのかと問い詰めたい
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:53:30.71ID:0QH3HAF40
>>378-379
火狐信者乙と言いたい

俺別に即固まるブラウザなんかに興味ないし、cyberで十分お腹いっぱいなんだが

ヤフオクの検索画面で固まるような糞ブラウザは俺には無用なものでしかないしそもそもこのスレで火狐はスレチだから出て行ってね!>ID:D0XvNQP/0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況