Cyberfox Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/

前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
2017/04/02(日) 20:30:14.07ID:cV0xXqGM0
>>168
それ、逆じゃないの?
2017/04/03(月) 00:34:31.46ID:+M2I0jwT0
>>170
asyncdrawing有効でIME使えなくなったら、昔のsandbox問題のときと同じ
・dom.ipc.sandbox-level.flashを1か0にする
・ユーザー環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX(なければ新規作成)を1にする
で解決できるはず。
2017/04/04(火) 10:18:18.96ID:gmhmuajH0
52.0.4
2017/04/05(水) 15:21:32.22ID:spdprrut0
日本語にならなくなったんだけど
2017/04/05(水) 15:28:12.68ID:spdprrut0
ごめんなさい勘違いです
2017/04/06(木) 18:33:48.53ID:/bWYx+OW0
だろうね
2017/04/07(金) 07:54:44.61ID:GkgeTjK70
51.0.3だけどブックマーク出来ないのは俺環?それとも既出?
2017/04/07(金) 08:36:39.78ID:dKpS1O8B0
FirefoxでCompactMenuが原因で同じような不具合に見舞われたことがあった
2017/04/09(日) 17:23:58.86ID:MDrNWJTA0
いまさらだが次のESRは59ってかいてるじゃん。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
53とかいってる ID:gpk7028F0  はただのど素人かよ。
2017/04/09(日) 17:30:23.78ID:RG3MBssU0
お前、国語の文章問題とか不得意だったろ?
2017/04/09(日) 17:37:02.94ID:MDrNWJTA0
>>180
返事早いなど素人さんはw
>>ESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
2017/04/09(日) 17:45:27.04ID:RG3MBssU0
うわ食いついてきたw
2017/04/09(日) 17:45:32.79ID:MDrNWJTA0
俺の聞きたいこと答えてくれたのは ID:QgAT1ZAj0 であって
日本語不自由な ID:zlhPvXDk0 のゴミくずじゃなかったは。

http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/02/19/231302
>Firefox 57のリリース時にWebExtensions限定化の措置
>もっとも、Nightly/Auroraチャンネルに関しては、レガシーなアドオンをインストール可能にする設定が
導入される可能性が高い。

56をESRにしてほしいな。何で、52・59とかいう中途半端なことに。
2017/04/09(日) 18:09:48.08ID:RG3MBssU0
XUL重視するなら使いたいアドオンでPaleMoonかWaterfox
二択ってのが辛いとこだよなぁ
どうすっかなぁ
2017/04/09(日) 23:46:33.61ID:KxpNy8Q50
>>183
自演で自分のレスを持ち上げるほど悔しかったんだな
バレバレの自演で腹が痛い

よく見たけど
ID:zlhPvXDk0
のレス
>>ESRが53になるまでは大丈夫だろうけど
何処に書いてあるの?

通常バージョンの53って事だと思うけど
お得意の勘違いで勝手にESR付けちゃったのかな?

それに
CyberfoxはFirefoxのESR52ベースで開発して続くが
残り1年でプロジェクト終了は決定事項

あなたが押しているESR59や57だの56ベースでは
後継者が現れて開発するか分からないが
今のプロジェクトの開発者は開発しない事を発表している


あと自分で分かって無いからやってるんだろうけど
全角使う癖あるの君だけだよ
しかし1ヶ月後に自分の事を自演で褒めて
論破された人けなすレスする奴初めて見た。
お茶目すぎるぞw
2017/04/10(月) 00:30:45.01ID:DAbJHNWp0
社会のゴミはとっとと精神病院いけ
2017/04/10(月) 00:36:32.49ID:yPamvoKC0
触るなよ
くっついてくるぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 17:49:51.05ID:f2X1fGvC0
>52.0からESR版をベースにすることにする。
>12ヶ月間、セキュリティ関連のアップデートだけが提供される
>12ヶ月が経つとESR版52.xのサポート期間が終了し、
>Cyberfoxは終わりを迎える予定
http://freesoft-100.com/review/cyberfox.html

Cyberfoxって期間限定品って本当?
開発は数年で終了するの?
2017/04/11(火) 19:12:16.77ID:BjxOyfNj0
>>188
期間限定では無く
開発者がERS52ベースでの開発が最後となり
12ヶ月後にプロジェクトを終了しますと発表

終わりですよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 19:24:31.21ID:f2X1fGvC0
>>189
結局、Cyberfoxはオワコンなんですね。
ありがとうございます。
2017/04/11(火) 21:01:02.93ID:ItdOULFm0
52.0.4とか来たぞ
2017/04/11(火) 21:25:44.29ID:SexuoZ+p0
10日前からきとるぞ
2017/04/11(火) 21:26:29.97ID:BjxOyfNj0
>>190
Firefox53から仕様ががらりと変わるから
長期サポートの有るESR52ベースが最後っていってるからね

後継者が現れなければ
今の段階では
穴の開いた船
約1年後に沈没確定

アドオンとか見直して
本家の64に移行するか
他の派生に移行するか
良い機会だと思うよ
これは自分の予想だが
他の派生も53になると厳しいと思うので
ESR52が使えてる間と考えてた方が良いかも

本家ESR52は2018年6月ぐらいまでは大まかな変更が無いので大丈夫
2017/04/11(火) 21:53:03.11ID:ItdOULFm0
>>192
そうか・・・
なんでこんな通知遅いんや(´・ω・`)
2017/04/12(水) 12:48:20.17ID:FoXqPq7I0
移行する準備としてプロファイルをコピーして本家と併用して使ってるんだけど
強制的にマルチプロセスを有効にして使うと
Cyberfoxと本家でプロセスの数が違うのね
2017/04/12(水) 16:38:22.54ID:nN0jxsBB0
久しぶりにPortable版アプデして日本語にならないから来たけど
もうすぐ終了なのか
2017/04/13(木) 15:52:55.71ID:cpQO5LWb0
もう終わりだよ
本家に帰ろうね
2017/04/13(木) 16:23:40.18ID:LyP8UWH50
アイヤー中国が買収してリニューアルするアルヨ
2017/04/13(木) 18:38:29.32ID:w7o9r7tb0
アナタ諦めないアルヨ
2017/04/13(木) 20:58:31.25ID:grPI/cAf0
mixiまともに表示できないから本家に戻したらもっとひどかったww
2017/04/14(金) 00:10:19.63ID:kBU07ciB0
あの伝説のmixi会員が現代まで生き残っていたなんて
2017/04/15(土) 23:56:55.38ID:ZKC1m5C50
この際だからいろんなブラウザ試してみたけど
自分に取って必要なのは
縦タブと全てのリンクを新しいタブで開く機能と泥タブとの同期だってのが分かった
でもどのブラウザがいいのかは分からん
2017/04/16(日) 00:20:59.96ID:OgfUxO5s0
vivaldiはタブ上下左右に変更できるよ
泥連携は未定だけど
2017/04/16(日) 01:50:01.88ID:xTvoedHm0
cybberは終わりfireもガラッと変わる
今までのブラウザーは無くなるのか
どうすっかねー
2017/04/16(日) 02:11:02.29ID:hzWDyR+o0
Firefoxはタブ形状が四角に戻るらしいのはうれしい
でも機能は激減するんだろうなあ
2017/04/16(日) 14:31:42.62ID:pBQcr8iN0
ノーマルのInstallerにZip、ポータブルのInstallerにZip
違いがよくわからん、どれを使おうか
2017/04/16(日) 18:12:15.57ID:Q1Esszcr0
うちポータブルのZIP
2017/04/17(月) 08:48:22.03ID:xAFmUn+60
本家は明日Xデーか
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 16:59:02.76ID:4CjbFg/R0
Disable browser plugins (Disable all plugins)にチェック入れてても
Enable flash browser plugin. にチェック入れてたらflashだけは見れると思ってたのに違うんだな・・・。
2017/04/17(月) 18:08:54.66ID:oeajlLjj0
>>209
普通に考えたら(考えるまでもなく)わかるだろ
2017/04/18(火) 18:28:59.68ID:KhUT+55G0
「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon」は開発を継続 〜“XUL”の維持にも意欲的
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1055514.html

 「Firefox」がレガシーアドオンを廃止し、“WebExtensions”への移行を進める一方で、
派生ブラウザーや有名拡張機能の一部に開発終了の動きが出ていることを以前お伝えしました。
こうした施策により「Firefox」の改善が進むことに一定の理解を示しつつも、
「Firefox」の大きな魅力でもあった多様性が損なわれるのではないかと危惧する――これが、現在の「Firefox」ユーザーの正直な気持ちではないでしょうか。

 そんな中、「Firefox」派生ブラウザーの1つである「Pale Moon」が2017年の開発方針を発表しました。

・Looking forward in 2017 - Pale Moon forum

 「Pale Moon」は、昨年1月にリリースされた「Pale Moon 26」以降、“Gecko”からフォーク(派生)した独自エンジン“Goanna”を採用し、
「Firefox」アドオンの互換性維持と機能性・パフォーマンスの両立に努めてきましたが、この方針は今後も堅持されるとのこと。
これからも「Pale Moon」は「Pale Moon」のまま、古い「Firefox」の精神を受け継いでいくことになりそうです。

 しかも、それだけではありません。

 長期的には、現在の「Firefox」が基盤としている(そして、捨て去ろうとしている)“XUL”をハードフォークして、
独自にメンテナンスしていくことも視野に入れているとのこと。
“XUL”は「Thunderbird」「Instantbird」「SeaMonkey」などのアプリケーションでも使われているので、
“XUL”が維持され続けるのであればこれらのアプリケーションも相当延命されそうです。

 ただ、これには多大なリソースとコストがかかります。幸い“XUL”は十分に成熟しており(その代わり抜本的な改善も難しい)、
比較的小さな改善と修正で維持することが可能ですが、「Pale Moon」プロジェクトの人員だけでは手が回らないでしょう。
すでに「Waterfox」や「SeaMonkey」の開発者にも声はかけてみたようですが、残念ながら色よい返事はもらえなかったとのこと。

 “XUL”の維持に手を挙げてくれる開発者が現れたのは明るいニュースですが、まだまだ前途は厳しそうですね。
2017/04/19(水) 11:53:53.41ID:4MvL2uyT0
火狐でもflashおかしいまんまなのか?
2017/04/19(水) 17:11:25.42ID:SMvxZkK40
Firefox Portable48だと問題ない
Cyberfox Portable52 はどうすればFlash使えるの
2017/04/19(水) 17:40:26.30ID:SMvxZkK40
Flash beta の25.0.0.156 で使えたわ
2017/04/19(水) 17:43:18.18ID:vROIUOtp0
>>210
こういうアホがドヤるから2chはアホのあつまりなんだなぁとしみじみ思うわ。
2017/04/19(水) 17:46:16.94ID:SMvxZkK40
25.0.0.148でも使えてたわ。。。スレ汚しすまん
2017/04/19(水) 23:34:49.40ID:Uc/rduOF0
Cyberfox_52.1.0.0
2017/04/20(木) 06:30:45.68ID:rqUY7w/d0
わかっていたことだが、こっちが53以上になることは
もうないんだな
2017/04/20(木) 12:31:04.45ID:vKnK41Qe0
本家に戻るかな・・・
2017/04/20(木) 13:09:11.40ID:UwzdvCNy0
52.1.0に更新したら日本語URLが日本語で表示されなくなったのですが、
日本語で表示するようにできますか?
GoogleChromeやお気に入りのポップアップではちゃんと日本語で表示されます。
例:フラワーナイトガール.攻略wiki.com
http://xn--eckq7fg8cygsa1a1je.xn--wiki-4i9hs14f.com/
221220
垢版 |
2017/04/20(木) 13:36:38.91ID:UwzdvCNy0
network.IDN_show_punycodeをfalseにしたら日本語で表示されるようになりました。
2017/04/20(木) 15:41:47.70ID:ni+jzSkq0
これの一時対策かな
http://gigazine.net/news/20170418-fake-domain-homograph-attack/
2017/04/20(木) 22:33:43.24ID:zN0ax9Z30
Fx試してみてるけど、案の定すぐに同じようにできない部分が出てきて面倒だな
Fxがアドオンに丸投げしてる部分をこっちは本体でかなり補ってるのを思い知らされる
2017/04/20(木) 23:41:42.35ID:0lByV2bt0
4年半起動しなかったNightlyを今日起動してUpdateしたら、20→45→55になった
描画は早いしコンパクトテーマも良いが、使い勝手がこっちのが良いんで戻ってきた
些細な事だけどブックマーク窓のpopupとかanimationを変更できないとかイライラする
2017/04/21(金) 08:17:05.07ID:OYVnc1ev0
今移行先を探している
一年先というが実質的には致命的なバグフィックスのみだろうし
残念だが今からもう去るしかない
2017/04/21(金) 08:41:30.17ID:B9rfpojm0
Firefox は「FireFox」「FireFOX」「FIREFOX」「Fire fox」「Fire Fox」などと表記されることがあるが、
正式にはこれらは全て誤表記である。また、日本のみならず英語圏などでも「FF」と略記される
ことがあるが、バージョン1のリリースノートでは略称として「Fx」あるいは「fx」が推奨されていたが、
バージョン2以降のリリースノートではこの記述が削除されている。
2017/04/21(金) 12:50:09.89ID:6EBIIyYR0
本家がクソだっていう問題が致命的すぎる
2017/04/22(土) 02:49:30.85ID:LT3cqkWe0
scrapbooksが動かなくなるらしい(対応できないらしい)ってのは致命的
あえてcyberの最終版使い続けるかな?
2017/04/24(月) 17:45:48.71ID:J+FmvYCL0
t
2017/04/25(火) 09:44:29.32ID:GU3fiz390
本家に乗り換えた、これまでありがとう Cyberfox
2017/04/25(火) 10:38:43.20ID:tOoBt+2f0
さみしい Cyberのミテクレが好きだったのに
2017/04/25(火) 12:11:21.10ID:15YPgO6y0
waterfoxは53にも対応か
乗り換えるかな
2017/04/25(火) 19:44:13.46ID:4NS2qrWl0
新しいタブのページを指定URLにするだけなのにアドオンが必要ってさぁ…
2017/04/29(土) 00:02:29.01ID:n+v6Pb/M0
おや52.1.0が出てる
51.03だけど別に上げなくてもいい?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 01:16:40.52ID:e3oftI/+0
>>234
まだ、使ってんのかよww
2017/04/29(土) 02:10:29.00ID:L3FMikBb0
52.1.0だとtubeの360度VR動画 でエラーになる物が有るんだよね
51.03だとエラーにならない
2017/05/05(金) 10:35:01.67ID:1vHyKHtN0
52.1.1.0
2017/05/06(土) 05:11:33.50ID:zVwqCFxU0
例の如くダウンロード押しても何の反応も無い
2017/05/06(土) 11:27:20.84ID:rP3Rcv3l0
DLできないのって、もしかして日本語バージョンがまだないから?
2017/05/06(土) 12:18:38.14ID:tmLqO2y70
広告ブロックかなんかで必要なスクリプトブロックしてるんでないの?
2017/05/06(土) 22:35:59.63ID:Pmo7wHEU0
52.1.2
自分はsourceforge側のをいつも選んでるけど普通にDLできた
2017/05/07(日) 19:49:48.93ID:mTPbRf6t0
52.1.2
アプデ終了後自動で再起動しなかったな
いつもだっけ?
2017/05/10(水) 09:00:03.52ID:01cIC8bi0
win8.1のAMD64ポータブル版使ってるんだけどver50以降ブックマークできないのは既出?
ver39は普通にできるけどver51と52だとブックマーク一覧に出てこない
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 21:43:11.94ID:OIfQUc3B0
Cyberは多分撤回すると思うよ
安心して使い続けるのがいいと思っている
本当に更新が止まったら仕方がないから他に移るだけ
2017/05/11(木) 14:59:15.93ID:FwP6UGMZ0
Pale MoonだけじゃなくてThunderbirdもSeaMonkeyもWaterfoxも
開発続行の意思表明しているみたいだから(前途多難ではあるが)
Cyberfoxも開発中止を撤回して欲しい
2017/05/11(木) 16:12:58.04ID:F1HMKmch0
>>245
Cyberfoxはいじりすぎた
2017/05/12(金) 19:21:17.85ID:56T3W/n40
Cyberfoxはアドオンで似たようなものを導入するとコンフリクト起こして機能拡張が開かなくて固まる。昔のMacかよ!w
2017/05/12(金) 21:15:59.09ID:icAjusmv0
>>247
そもそも、機能がバッティングするようなアドオンを入れるのがバカなのでは?
2017/05/12(金) 21:24:07.59ID:il4e2I+s0
At Your Own Riskってやつ
一昔前はそこらじゅうで見かけたんだがな
2017/05/13(土) 01:13:52.88ID:0YJnzoz30
>>248
いや、本家firefoxではコンフリクト起きない。Cyberfoxの恩恵が感じられんからアンインストールしたけどなw
2017/05/13(土) 07:55:34.30ID:8PeN0i2M0
開発終了なのかよorz

Firefoxはどんどんクロムみたいになって行くし
firefoxは拡張性が魅力的だったのに何を売りにするんだ?
というかFirefoxはGoogleに買われ実質、死に体で生かしておく必要もないのか?

Firefoxは>>211を見るとレガシーアドオンを廃止して行くそうだが
Firefoxから豊富なアドオン消えたら実質クロムと変わらんじゃん
tabmixとかは残るのか?
2017/05/13(土) 08:29:03.21ID:sGs1BjGE0
>>251
窓の杜のPale Moonについての記事へのリンクを見て
今頃FirefoxやCyberfoxについて見当違いなことを言ってる情弱
2017/05/13(土) 09:51:01.18ID:xhXmei0X0
>>252
どこが見当違いなんだ?
FireやCyberのウリのレガシーアドオンを切り捨てたら何も残らんやん
2017/05/13(土) 13:21:52.82ID:+O7hu71o0
「窓の杜」
「Pale Moonについての記事」で
「今頃」知った
という時点でどうしようもなく情弱
2017/05/14(日) 04:46:57.71ID:NQPSVODQ0
情弱かどうか別にして「どこが見当違いなんだ?」
との問いの反論には全くなってなくて「情弱」に話題を変えて
逃げてるところが頭の悪さを露骨に現してるなw

情弱、情強以前に国語力が決定的に欠如しててワロタw
2017/05/14(日) 04:57:03.97ID:/Pkg/k/a0
罵り合い始めるつもりなら他所でやってくれ
2017/05/14(日) 05:45:59.61ID:CrTKJFLS0
「罵りあうのも他生の縁」って慣用句を知らないの?
大目に見ようよ
2017/05/14(日) 05:57:52.90ID:VzHwR1Ch0
ていうか、このスレに限ったことじゃないが「情弱」ばっか言ってる奴が痛々しい件
何かにつけて「情弱」と連呼している阿呆は中二病と同類だな
2017/05/14(日) 07:35:46.06ID:XX+O5piJ0
> というかFirefoxはGoogleに買われ実質、死に体で生かしておく必要もないのか?

そのような事実はないし
Googleとの契約はとっくに終了して財源は別に確保されていることを知らない時点でなに言われても仕方ない気がする
2017/05/14(日) 09:34:15.02ID:U1EKGn7I0
本家の火狐自体がブラウザのシェアでニッチ
おそらくデスクトップとモバイル・タブレット入れたら
本家ですら5%もないだろう
その派生のCyberfoxなんて知らない人が大多数
更にそのニッチな火狐関連の話題、情報で情弱どうたら言ってる人は井の中の蛙
俺はずっと火狐系が好きで愛用してるけどな


ブラウザシェア/デスクトップ
  1位、Chrome:59.00%(58.64%)
  2位、Internet Explorer:18.40%(18.95%)
  3位、Firefox:11.80%(11.79%)
  4位、Microsoft Edge:5.62%(5.61%)
  5位、Safari:3.44%(3.37%)
  6位、Opera:1.13%(1.18%)

ブラウザシェア/モバイル・タブレット
  1位、Chrome:54.37%(52.76%)
  2位、Safari:31.42%(33.71%)
  3位、Android Browser:6.35%(5.85%)
  4位、Opera Mini:4.49%(4.46%)
  5位、Internet Explorer:1.28%(1.00%)
  6位、Firefox:0.53%(0.55%)
  7位、Opera:0.52%(0.42%)
  8位、Microsoft Edge:0.28%(0.30%)

2017年4月のブラウザやOSの各種シェア(Net Applications調べ)
http://taisy0.com/2017/05/01/82411.html
2017/05/14(日) 21:35:06.31ID:XX+O5piJ0
>>260
ここはブラウザシェアを語るスレじゃなんだが
2017/05/14(日) 22:41:41.30ID:/z2CsdaP0
標準搭載だったり何かにつけてインストール強要してきて標準ブラウザに設定させようとするブラウザがシェアトップは当然だな
2017/05/15(月) 07:19:35.77ID:VPwaKePJ0
>>261
詭弁乙
お前が「情弱」だとか連呼してるからだろ
2017/05/15(月) 08:10:07.71ID:Pa+wPDMB0
なるほど
では、都合が悪くなったら
たとえば世界情勢の話とか持って来て「井の中の蛙」と唱えさえすればいいことになるな
2017/05/15(月) 08:13:49.52ID:06ShnwOg0
>>264
> では、都合が悪くなったら

自己紹介か?
2017/05/15(月) 11:56:47.04ID:h/m9q6Dd0
情弱キレすぎ荒らしすぎ
ホント頭弱ぇな
2017/05/15(月) 21:53:25.03ID:8Zp5udv00
情弱言いたいだけでスレには無関係な奴
2017/05/16(火) 09:59:18.93ID:1OQ/qiHr0
>>251みたいにあることないことどこで仕入れたんだか分からん知識で知ったかぶりしつつ聞きたいことを聞こうとするのは
情弱じゃなくてただの馬鹿っていうんだよ
2017/05/16(火) 12:37:03.09ID:jkrFWndn0
発端作った>>252の馬鹿が必死過ぎてワロタ
2017/05/16(火) 13:48:11.86ID:5lI+qDJm0
どうでもいいことでさわぐな
うざいやつはスルーしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況