Cyberfox Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/

前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
2017/03/12(日) 23:28:58.83ID:d232bh7p0
インストール版プロファイルフォルダの場所
   Cyberfox: %APPDATA%\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles
    Firefox : %APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles
ポータブル版:\CyberfoxPortable\Data\profile (実行は\CyberfoxPortable\CyberfoxPortable.exe)

Cyberfox独自部分
-Windows版のみ(7以降をサポート、Vista以前での実行もブロックはされないが非サポート)
-Intel/AMD 32/64bit それぞれに合わせた最適化ビルド
-Telemetry(性能や使用状況の送信)、ヘルスレポート、スポンサータイルなど様々な情報収集機能の削除
-再起動ボタンなどいくつかの新機能を内蔵
-Classic Theme Restorerがデフォルトで有効(インストール時に削除も可能)
-日本語化にはユーザーの作業が必要
 (Language Mangager アドオンインストール→Japaneseをインストール)
-Firefoxとはプロファイルが別(上記参照)
-基本的にFirefoxアドオンを使用可能だが独自実装を含むので一部互換性のないアドオンがあるかもしれない
-ポータブル版を公式で提供
2017/03/12(日) 23:29:21.90ID:d232bh7p0
[インストール版] 新規プロファイルの作成、追加(既存プロファイルは消えません)
1. Cyberfoxを終了させる
2. [Windowsキー+r] を押して以下を貼り付けてOKを押せばプロファイルマネージャが起動
"C:\Program Files\Cyberfox\Cyberfox.exe" -p
3. ↓みたいなものが起動するので [Create Profile] をクリック
http://kb.mozillazine.org/images/FxProfileMgr.png
4. 直後の長い文章のところは [Next] を押して以下参照
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles#w_cucgciaaacceagluna

[ポータブル版]
別の場所に圧縮ファイルを展開し直すだけでOK
CyberfoxPortable.exe を実行すれば起動する
2017/03/12(日) 23:29:47.46ID:d232bh7p0
ロボフォームを使いたい(おそらく32bitのみ、普通に使える場合は不要)
1.ロボフォームインストールフォルダにあるFirefoxフォルダの中身をZIP圧縮(roboform.zipなど)
 Program FilesのSiber Systems\AI RoboForm\Firefoxあたり
 フォルダごとじゃなく中身だけなことに注意
2.圧縮後に拡張子をzipからxpiにしてCyberfoxアドオンページへドラッグ

xpiの認識がうまくいかなかった場合はWindows標準の圧縮機能でやってみてください
インストール後はプロファイルフォルダのextensionsフォルダに
{22119944-ED35-4ab1-910B-E619EA06A115}ってフォルダが入る
一度インストール成功すれば更新はこのフォルダへ上書きでいいかもね
2017/03/12(日) 23:30:15.69ID:d232bh7p0
最近のFAQ
Q1. タブ関連の挙動がおかしい
A1. Tab Mix Plus, Tab Utilities等のタブ拡張系アドオンの更新や無効化、場合によっては代替アドオンを要検討
Q2. ブックマークができなくなった
A2. IE Tab, ツリー型タブが干渉してるかも
Q3. Firefoxからプロファイルをそのままコピーしたけどなんかおかしい
A3. ↓のProfile Buddyを試すか新しいプロファイルを作り直してみよう
https://8pecxstudios.com/Forums/viewtopic.php?f=6&;t=350
Q4. Flashコンテンツ上でIME ON/OFFが効かない(47で修正予定)、マウススクロールが効かない
A4. ・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる(値は1など)
   ・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする
   ・不具合が起きた場合は元に戻して様子見推奨
2017/03/12(日) 23:31:20.48ID:d232bh7p0
次スレ立ってないのに前スレ埋めたクソカスは死に絶えろ
2017/03/12(日) 23:36:16.90ID:XX29mzx90
本家って署名されてるアドオンしかインストールできないのよね?
と思ったらsignedってついてないアドオンもインストールできたりするな
どういう状況なんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 23:39:45.02ID:BFefvLf20
>>6
こんな過疎スレになんでそんなに必死なの?
2017/03/13(月) 02:07:58.73ID:cvB9onKP0
>>7
AMOのすべての拡張に署名した時に新バージョンが出たように見せかけて更新させるために付けただけ
それ以降に更新された拡張は.1-signed無しでも署名有
2017/03/13(月) 02:23:12.61ID:Ypxv6fcJ0
>>9
今AMOにあるアドオンは全部本家でもいけるってことなのね
Cyberfoxしか使ってなかったから浦島気分だ
2017/03/13(月) 06:23:25.12ID:e7r8UE/I0
Cyberfox開発終了らしいけど、おまえらどうすんの?
2017/03/13(月) 07:12:06.85ID:FBxfngFV0
本家に戻って数日目だけど昔みたいに頻繁にクラッシュしたりしないし、今は64bit版も出てる
不安定だったからCyberfoxに移ってきた自分は今の本家でも特に問題なかった
よっぽどCyberfoxでカスタマイズしてたり、特殊なアドオン使ってる人以外は割と大丈夫な人
多いんじゃないだろうか
2017/03/13(月) 07:20:51.97ID:qdRCTn4U0
有名拡張機能(CTR)や「Cyberfox」が終了 〜「Firefox」のレガシー排除といかに向き合うか
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
2017/03/13(月) 07:21:28.36ID:kEENKIni0
え、マジで開発終了なん?
まぁずっと前から重さとか不満あったからまた本家試したり他の物色するかね…
2017/03/13(月) 09:14:25.16ID:wnmOe7L60
あと1年か
後継者が出るのを期待しつつ
本家か
再びWaterfoxに
移行するかな
2017/03/13(月) 10:27:30.47ID:yAz2jC4A0
そういえばなんでこれ使い始めたんだっけ?
2017/03/13(月) 10:29:28.95ID:oVzy2tKG0
>>1スレありがとう

Waterポタ版いじってみたけど日本語化かなり面倒だった
Cyberのあのちっちゃいアイコンや細いバーが懐かしい
Opera12終了して転々とした後にCyber行き着いたから
かなり長いことお世話になったなあ…
2017/03/13(月) 11:28:40.93ID:TZWBM8F70
本家に64bit版がなかったときに入れてからずっと使ってただけで
特に思い入れもないので本家に戻ったよ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 12:41:14.18ID:u4Gp96t70
ご冥福をお祈りします
2017/03/13(月) 14:05:24.61ID:BaoyxAel0
53が出るまでは取り合えず
もしかしたら52ESRが終わるまで粘るかもしれん
本家でもIntel向けの最適化してくれねえかな
2017/03/13(月) 14:50:04.91ID:HS0ldx9f0
Cyberfox もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 15:30:43.89ID:ztR6QVmp0
なんで、こんなことになった?
2017/03/13(月) 18:43:26.06ID:lbFWsxPx0
>>21
ほんとこれ
久しぶりにfirefox更新したけど使い勝手変わらなくなってたし本家ので十分だな
2017/03/13(月) 19:20:55.51ID:cu7+ozwz0
本家64bitに対応して、いつかこうなるだろうとは思ってた
2017/03/13(月) 23:32:35.42ID:+tT3LH3i0
悲しいな☆
悲しいなっ☆
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:18:05.54ID:m704aE5/0
だけど、CyberやWaterに移行したのは
本家が64bit切り捨てるとか言ったからなんだよな

なんか、浮気者の女に振り回されてる気分w
2017/03/14(火) 01:40:03.91ID:oeWrRUb/0
なんだかんだで2017年いっぱいはcyberfox使ってそう(主に俺が)
firefox64bitの長所は何なの?って考えると、今移行するだけの強い理由がないんだよねぇ
現状「cyberfoxでもいい」くらい
2017/03/14(火) 02:46:05.32ID:FA5IQuXo0
ぼんぼんメジャーバージョン上がっても別に便利になった実感とかないしな
よほど革新的な機能でも追加されない限り1年は様子見でもいいかなと思ってる
2017/03/14(火) 04:56:29.59ID:RABub4sy0
流石に後1年で終了となるといつまでも使ってられないので
良く考えたらプラグインも使ってるの
JavaとIEタブぐらいだったので
IEタブ無いのはキツいが
本家64esr52に移行
何か本家64の方が早いんだけど
2017/03/14(火) 10:36:21.35ID:wvkbRpPq0
ベンチだとCyberfoxは遅い方だったでしょ
昔は64bitとか最適化とか意味あったけど今は薄れてきたわな
2017/03/14(火) 13:09:27.87ID:YP/HNXQi0
本家64bitはJavaが使えないので
ギリギリまで粘るわ

終わるのは寂しいが感謝しかない
2017/03/14(火) 19:23:12.64ID:GvcQil8O0
本家ESRに以降して様子見かな
日本語パック消してプロファイル上書きして未署名アドオン使えるようにしたら
今のところ同じように動いてる気がする
2017/03/14(火) 20:21:06.59ID:LZrM43WE0
vivaldiに移行した
本家がマルチプロセスと新エンジンで軌道に乗ったらまた戻ってくるかもしれない
しばしの別れじゃ
2017/03/14(火) 22:25:27.53ID:WqAATSfg0
Vivaldiはタブをツリーにできればなぁ
正直FF系を使ってる理由はほぼツリー型タブだけだ
2017/03/14(火) 23:24:21.90ID:ZnQiIbjY0
>>34
縦配置+スタックが近いかな
FirefoxのTestPilotに縦配置も含まれていて今のモニタ的にも横長画面は相性がいいから
縦配置自体は増えていくかもしれないけどツリーになるかはわからない
Qupzillaはツリーっぽいけど日本語入力の問題が解決してない気がする
2017/03/14(火) 23:51:29.92ID:0UREDV+M0
firefoxportableに移行したけど、めちゃくちゃ軽くなっててすげー快適
2017/03/14(火) 23:59:54.75ID:89BnhZGd0
ID:0UREDV+M0だから何?
2017/03/15(水) 00:38:11.39ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:15:57.31ID:NkO9/U9C0
EW6/pYjJ0つまんね
2017/03/15(水) 01:22:02.32ID:a7QrdPmk0
51以前のバージョンって日本語化もう無理?
ランゲージパックが無くなってるから手動でできないしLanguage Managerでもエラー画面出るだけになってる
2017/03/15(水) 01:29:29.38ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:33:38.43ID:O+0NXdgG0
Vivaldiサクサクすぎてワロタ
2017/03/15(水) 01:35:19.29ID:NkO9/U9C0
ID:O+0NXdgG0ホントに笑ったの?
2017/03/15(水) 01:39:00.91ID:EW6/pYjJ0
ナプキンをロリエに移行したけど、めちゃくちゃ多い日も安心ですげー快適
2017/03/15(水) 01:45:11.07ID:O+0NXdgG0
Vivaldiサクサクすぎて抱腹絶倒
2017/03/15(水) 01:56:46.26ID:77hliWNd0
Firefoxのがどこかに落ちてるんじゃね?
2017/03/15(水) 08:51:06.65ID:YVb1KR+q0
>>40
52からのダウングレードなら
一回プロファイル作り直してから
設定->コンテンツ->choose youre preferred languageをjaに
で、いけなかったかな
2017/03/15(水) 10:00:28.27ID:a7QrdPmk0
ver46か48の64bit版で新規に入れたいんですよね
firefoxのと互換があるのかな?夜にでも探してみます
2017/03/15(水) 11:52:08.96ID:xckWqgIk0
Cyberfoxはなくなるの?
2017/03/15(水) 12:39:57.69ID:q37NuBmH0
設定->コンテンツ->choose youre preferred language
↑これは51.0.2以降の話

前スレ>>948のxpiファイルを直接呼び出す方法は使えないのか?
ver46なら
https://8pecxstudios.com/download/latest/language/46.0/ja.xpi
2017/03/15(水) 14:35:37.34ID:eJxhGem40
50の方法でも行けるし、Language ManagerもAMOのバージョン情報の所から旧バージョン入れられる
2017/03/15(水) 17:05:16.79ID:ODwoX/HU0
とりあえず色々検索して本家の64bitにプロファイル丸々移したら
殆どのアドオンが動いたのでこれで様子見
2017/03/15(水) 20:14:20.45ID:LYAJIA+v0
Cyberfoxはなくなるの?
→答えはもちろん「ノー」。

Cyberfox使ってると損するの?
→答えはもちろん「ノー」。

Cyberfoxはこれからどうなるの?
→もちろん発展し続けます。

ますます面白くなるCyberfox!
→Cyberfoxご愛用のみなさまありがとうございます。

これからもCyberfox。ブラウザはGecko。
2017/03/15(水) 21:17:59.66ID:ZhJcUufv0
本家はJAVA使えないからCyberfoxのままでいいや
2017/03/15(水) 22:42:25.37ID:a7QrdPmk0
無事51以前のverでも日本語化できました
皆さんありがとうございます
2017/03/15(水) 23:14:43.39ID:77hliWNd0
開発元が後1年で終了と言ってるが?
2017/03/15(水) 23:15:28.51ID:+PXM7ceh0
52.0.1.0
2017/03/16(木) 00:12:50.12ID:J2m1ckyW0
アイコンのおかしいの治ったのかな
2017/03/16(木) 00:28:31.26ID:vwQk/XD60
Firefox64bitに移してみたら快適かも・・・

http://i.imgur.com/xYGHziz.png
アドオンにsignedがついてないと使えなくなるんだっけ?
大半がついてないんだよなぁ・・・
2017/03/16(木) 01:05:10.18ID:rZG9FCGQ0
>>59
古いものにつくだけで更新されてるものはつかない
不安定だったとしたらその要因はアドオンやスクリプトの機能重複や無用な設定追加もあるだろうな
Fasterfoxなんていまだに入れるようなものではないし
速くしたいならアドオン洗いなおしたほうがいいよ
2017/03/16(木) 01:07:05.42ID:rZG9FCGQ0
バキュームなんちゃらもDBファイルの最適化機能ならブラウザ側で対応してるので
いらないものです
2017/03/16(木) 01:54:21.12ID:vwQk/XD60
>>60-61
さんくす
昔から引き継ぎっぱなしだからそのままだったわ
2017/03/16(木) 10:10:08.85ID:gYPwERPc0
乗り換えめんどくさいなぁ
なぜか俺の環境じゃFEBEがまともに動かんし
2017/03/16(木) 10:53:56.76ID:9SYtuRk90
FEBEってバックアップの奴?
自分バックアップは
ソフトの
Hekasoft Backup & Restore
で定期的に取ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況