Mozilla Firefox ESR Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/03/12(日) 10:39:29.10ID:YhPNkwKk0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454515300/
2017/08/03(木) 15:44:45.30ID:0lrX+OGz0
>>838
やってみた。
「Widevine Content Decryption Module(Google Inc. 提供)はすぐにインストールされます。」
で止まってる。んー
2017/08/03(木) 16:22:30.76ID:tc/ajmUF0
Widevineは、というかGoogleは(Chromeもそうだけど)
XPでは動かないコード山ほど使ってるからたぶん無理
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 19:46:28.22ID:FSyeIDUK0
>>823
ボンジョビのPV見れない
2017/08/03(木) 21:51:14.41ID:aak7o6I/0
>>838
俺もやってみた
adobeのにまねてabout:configにあれこれ設定してしてみたけど機能してないね
>>816の確認ページで真ん中の2か所が赤のままだもの、Twitter動画も見れないままだし

ソースレベルでXPでは使えなくしてるのかも
2017/08/03(木) 21:58:41.81ID:V5z6LGfE0
いやXPでも>>816は全部青くなるだろ
設定まちがってんだよ
2017/08/03(木) 23:21:51.79ID:tc/ajmUF0
そこの青はあくまでデコーダとMSEのチェックであって
DRM(CDM)は全く見ていない

ttp://shaka-player-demo.appspot.com/
これのドロップダウンでWidevine付きが選択できるのか、
それをLoadして再生できるのか
2017/08/03(木) 23:46:57.81ID:JLeqJTJ/0
>>838
Widevineは私も同じく
「Widevine Content Decryption Module(Google Inc. 提供)はすぐにインストールされます。」
で止まってしまいますね、なにか追加するべき設定項目が足りないのかな?
一方で>>816はXPでもチェック全部青くなって問題なく動きますね
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:51:51.61ID:JLeqJTJ/0
>>844
ものの見事にWidevineが絡むDRMの項目関係だけが選択出来ないですねw
どうしたらWidevineインストールされるのかなー?
2017/08/04(金) 07:30:56.24ID:wUV2SXT40
media.gmp-widevinecdm.version(文字列)1.4.8.903
media.gmp-widevinecdm.forcevisible(真偽値)true

↑これを追加したら「すぐにインストールされます。」の表示はひとまず消えました。
が、機能してるのかは不明。あと足りないのは何だ・・・
2017/08/04(金) 22:51:35.43ID:9gRP4OMJ0
お前の頭が足りない
2017/08/05(土) 00:11:11.06ID:PjOT2+9K0
お前は優しさが足りない
2017/08/05(土) 03:32:46.69ID:nVgNP65L0
足リヌ足リヌハ工夫ガ足リヌ
2017/08/05(土) 11:53:10.26ID:loTda3tf0
夫をハエ呼ばわりするんじゃねぇ!
2017/08/05(土) 14:20:08.75ID:KhFJTvbv0
>>831
YouTubeのほかにTVerでも24分くらいで再生が止まるね
2017/08/06(日) 20:25:09.92ID:3yTs+Vkl0
インストールしたてで何も入れてない状態でもメモリー200M以上食ってるんだね
結構大食いだな
2017/08/06(日) 22:29:02.82ID:wOpqZjIw0
アドオン20個近くぶち込んでてタブ10枚ほど開いてる俺の45ESRの起動直後が203M
2017/08/06(日) 22:35:53.69ID:3yTs+Vkl0
52だけどポータブルとインストール版だとメモリー使用量そんなに違うのかな?
2017/08/06(日) 22:57:36.31ID:EQiPg91a0
アドオン8個、タブ5〜6枚ほど開いてる俺の52ESRのメモリ60M切ってる
2017/08/06(日) 23:30:36.56ID:HChqj5Ww0
メモリを32GB載せてるオレは気にしない
2017/08/06(日) 23:35:49.33ID:WkMrwkgi0
足りないってレベルの話じゃあるまいし
メモリーを沢山積んでても関係ないだろ
2017/08/06(日) 23:37:00.30ID:3yTs+Vkl0
今52.2.1esrの64bit版インストールしてみたけど起動しただけでメモリ120M食ってるな
なんでそんなに少ないんだ?
2017/08/06(日) 23:46:29.56ID:hDfiLDQ20
ホームをabout:blankにするだけでいくらか減る
2017/08/06(日) 23:53:34.22ID:fn7b/18s0
browser.sessionhistory.max_entries (default: 50) を減らすといくらか減る
2017/08/07(月) 00:43:27.30ID:jKXwkL4B0
こっちでしょbrowser.sessionhistory.max_total_viewers
2017/08/07(月) 04:55:38.08ID:G+XQnGgs0
52.2.1esr/64bit/アドオン55個/タブ65個の状態で再起動すると473MB
2017/08/07(月) 13:41:03.16ID:x7B3JA1k0
そんなにメモリ気になるんなら5分おきにempty *でもやっとけ
2017/08/07(月) 13:51:18.32ID:NvtM/sWb0
初期状態がいかに高速化されてるかの話なのにわかってない奴
2017/08/07(月) 14:11:22.00ID:Z/0AI7mk0
あんま気にすっと
俺みたくハゲるぞ
2017/08/07(月) 14:21:37.43ID:u5qVeGLR0
古参なら気にしてて当たり前
気にしたことがないのは最近PCデビューしたゆとり
2017/08/07(月) 14:47:30.06ID:k2hOAvB20
気にする奴は貧乏人、PCスペックが足りてないだけ
2017/08/07(月) 15:05:23.98ID:QU+hn9vi0
ブラウザくらいにしかメモリの使い道がない無能にとってはPCなんて豚に真珠
2017/08/07(月) 15:11:18.52ID:jlW6zp5k0
アホほど64bit入れたがるイメージ
2017/08/07(月) 15:42:29.06ID:ml9Hzrs+0
>>870
32bit二倍の性能なんだもんな
2017/08/07(月) 17:40:27.44ID:G4hBuAkX0
52.3.0ESR
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.3.0esr/win32/ja/
2017/08/08(火) 11:05:20.00ID:M8L22csN0
>>628
遅レスですが。
52ならE10S有効にできるかもしれません。
プロセス2つ増やすだけで結構違います。
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 12:36:47.42ID:1Z+96heC0
>>873
横からスマソ。
ESRを使い続けるか、ノーマルな55以降にするか迷ってます。
メモリ8Gなノートだど軽いのはどっち?

【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
2017/08/08(火) 13:23:25.28ID:M8L22csN0
>>874
軽いかはわかりませんが自分の体感で速いのは55の方です。
実際にCeleron3205UでRAM8G Windows10のパソコンで 52ESRに比べて55betaのほうが速かったですよ。
2017/08/08(火) 18:24:13.70ID:kofRQiF90
軽さで45.9ESRを使ってたけど55の方が軽快だね
アドオンの関係でマルチプロセスが有効になってないけど
2017/08/08(火) 23:56:23.16ID:TY0JZLkM0
>>876
低スペック機だとマルチプロセス有効にすると
超ハイコストな子プロセス立ち上げを待つことになる
それを嫌ってchromeなんかは最初からいくつか立ち上げてる
2017/08/09(水) 01:52:09.61ID:EyDXJhTb0
最新のFlash Playerをダウンロードしようとするとクラッシュする
2017/08/09(水) 02:36:41.62ID:ILB6JVA+0
おまかーんですね、ダウソもインストも出来た
2017/08/09(水) 03:38:44.57ID:vJzwWVCR0
フラッシュアンインストールしてアプデしたらそれ以降Firefoxの起動にまで支障が出た
最近ブラウザアプデした直後数日はキャッシュ消去に数秒待たされるけどそこも何故か時間増えたしなんでだろう
プラグイン停止してもクラッシュレポートに無い
2017/08/09(水) 04:08:41.86ID:ILB6JVA+0
おまかーんですね、そんな事になった事無いな
一番簡単なのはバックアップしてる以前のプロファイルと入れ替えることかな
2017/08/09(水) 05:09:29.80ID:T2di4eRQ0
52.3更新が再起動1回でできたすごい
2017/08/09(水) 11:35:18.94ID:pIZxV8AQ0
おまかんという馬鹿消えろ。本人の環境に何かあることがあったとしても、それはお前が確かめたものではない
2017/08/09(水) 12:19:57.36ID:46IqUSEQ0
他の環境で問題ないならお前の環境に問題がある
2017/08/09(水) 12:38:58.82ID:pIZxV8AQ0
ソフトウェアのテストの複雑さを知らないんだなw そんなことは到底断定できない。
2017/08/09(水) 12:43:45.97ID:wiXdzxTW0
他人にわざわざ確認してもらっておいて寝言ほざいてんじゃねえぞコラ
2017/08/09(水) 12:51:58.95ID:tncDKNaL0
55よさげだな
2017/08/09(水) 13:01:58.59ID:16lUtk0I0
OS書いてないけど Flash Player DL失敗は 何度も書いたが オフラインのヤツで 多分OK
ここでもブクマしとき
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/installation-problems-flash-player-windows.html

下の方にあるヤツ (Still having problems?のとこ)
2017/08/09(水) 13:03:44.12ID:0mGz5Els0
通信経路を匿名化するWebブラウザー「Tor Browser」v7.0.4が正式版に
「Firefox ESR 52.3」ベースとなり、17件の脆弱性が修正
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1075112.html
2017/08/09(水) 13:10:20.26ID:pIZxV8AQ0
>>886
自分の環境で問題ないからと言って他人にも問題ないはずとか言ってる馬鹿がいるのはこのスレですか?
2017/08/09(水) 13:15:57.46ID:j3+nmXlw0
お前に同調する人間がいない以上お前が全面的に悪いに決まってんだろタコ
2017/08/09(水) 13:31:51.38ID:OXcgewK00
おま環の意味がわかってない
2017/08/09(水) 15:50:08.48ID:7oV2e0Tc0
>>890
夏休みですね?
2017/08/09(水) 16:01:09.48ID:ao+z09mq0
Ver.55でアドオンとの相性悪しでさすがについてけなくなりました。
ESR出戻りですが安定性がいいですね
2017/08/09(水) 16:08:22.75ID:pIZxV8AQ0
>>893
firefoxスレはいつも夏休みということになるなww
2017/08/09(水) 16:14:51.87ID:rd09Qi180
flashともにアプデ完了
しっかしあっついいいいいいい
2017/08/09(水) 16:20:19.53ID:ILB6JVA+0
とうとう通常版スレから基地外が来ちゃったか
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 17:01:12.27ID:UP9dESeM0
ID:pIZxV8AQ0

おれはおまえを支持する
2017/08/09(水) 17:12:01.09ID:ILB6JVA+0
非sageの唐突な支持表明w

荒らしがESRへ来たみたいだから次スレからはワッチョイかIP表示を希望
2017/08/09(水) 17:17:41.92ID:ZACB3Q0w0
30^2
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 17:23:22.28ID:UP9dESeM0
支持するのに前触れが必要らしい()
2017/08/09(水) 17:23:34.63ID:XJp2UxN30
>>899
ワッチョイイイネ
2017/08/09(水) 17:26:21.89ID:jAGCSgpQ0
Win10 64bitで64bit版使用しているけど、実際のところ32bit/64bitどちらのFirefox使ったほうがいいのかな
2017/08/09(水) 17:34:52.38ID:ILB6JVA+0
利用してるアドオン、プラグインが死んでなかったらそのまま64bitでいいんじゃね
速度も二倍になるしw
2017/08/09(水) 17:49:16.14ID:VND+SYS30
ワッチョイなんて悪意のあるやつが多人数を装いやすくするためのものだろ
2017/08/09(水) 18:09:39.99ID:miwUyUrT0
>>904
> 速度も二倍になるしw
> 速度も二倍になるしw
> 速度も二倍になるしw
2017/08/09(水) 19:12:14.91ID:Op4plidf0
>>905
そういうこと

そもそも運用系の板では、「ワッチョイの有無は重複スレ扱いしない」って結論が出てるから
ワッチョイ有スレを立てたいなら重複とか気にしないで立てて構わないってこと
「次スレからワッチョイ」というのは間違い

だから>>899>>902 は、さっさとワッチョイスレ立てて出て行け二度と帰ってくんなよ
2017/08/09(水) 20:50:30.24ID:ILB6JVA+0
必死過ぎてワロタw
IP表示じゃあるまいに、お前がそんなに困るのかよw
2017/08/09(水) 21:06:30.10ID:Op4plidf0
>>908
必死なのはお前だろ何言ってんだ
重複にならないってせっかく調べてやったんだから、さっさとスレ立てなよ
2017/08/10(木) 15:29:48.37ID:98wl4kb80
プロファイラーが見えなくなったら、おまかーんが現れたの巻
2017/08/10(木) 20:10:39.71ID:Qu8rDp9i0
52.3.0にしたら英語になっちゃった
日本語に戻さないと
2017/08/11(金) 08:37:12.91ID:+35WPgaS0
起動時にesr.comが開くという謎現象に襲われてるんだが
どうも物流会社のサイトらしいが
2017/08/11(金) 11:57:37.23ID:lLJNK2Sd0
謎でも何でも無く何か踏んでスタートページ書き換えられただけだろ
2017/08/16(水) 11:17:46.82ID:iylUa3Vn0
>>742
>XP、ESR52.2.1、32bit環境
同じ環境でportable版だけど最後まで普通に再生したよ

>ずっと準備中のクルクル回る状態
media.autoplay.enabledをfalseにするとそういう風になるね
この場合は一度ポーズして再開したら再生始まる
2017/08/16(水) 19:40:51.71ID:3DYp5PTV0
>>914
何で引用符に全角>使うんだ?
2017/08/16(水) 23:19:28.60ID:JBFqnf560
>>908
もうアナライザーで実質IPみたいなもんだぞ
2017/08/16(水) 23:27:07.96ID:9Q/HF8AF0
>>914
今も続いてるとしたらだけど
googlevideo.comの遮断とかFLASHで再生させるアドオンのせいかと
2017/08/17(木) 02:14:12.72ID:J0N2Hfst0
>>742
どっちも再生できた
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/239
はやった?
2017/08/18(金) 14:09:46.70ID:tbUryQDs0
ほしゅ
2017/08/21(月) 04:49:39.04ID:eCqpfjfX0
ファビコンが化けたので places.sqlite をバックアップから上書き
2017/08/22(火) 07:22:41.31ID:CFL1IiSO0
まだ先の話ですが、
来年の3月6日に Firefoxについて、をクリックした場合
クリックして 52.7 にアップグレード が現れるの? それとも
クリックして 59.0 にアップグレード が現れるの? 知っている方教えて下さい。
2017/08/22(火) 08:54:16.92ID:UfgiGnZF0
>>921
52.7
923921
垢版 |
2017/08/22(火) 10:19:01.42ID:CFL1IiSO0
>>922
どうも有難う
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 21:35:14.19ID:PSl79n8e0
52 にしてから、テキストボックスの履歴が20迄しか表示されないです。
以前のように20以上表示するようにできますか?
2017/08/23(水) 21:46:35.24ID:SHmnMs1D0
Win10デスクで32ビット55.0.2にしたら、アドオンのuBlock0.9.5.0.1が『旧式』と判定されてしまい、
ブロックされていた広告表示が出るようになってしまいました。

似たアドオンを入れ直すのがいいのか、uBlockのバージョンアップを待つのがいいのか、
どちらがいいのかしらん。。。
(広告表示はうざいけど、まあ我慢はできる)
2017/08/23(水) 22:04:56.63ID:Pj/e40TK0
旧式というのは57になったら使えませんという意味なので今は気にする必要ないよ
それよりもバージョン的にマジでuBlock使ってるっぽいけどuBlock originを使ったほうがいいんじゃないの
uBlockはもう全然更新してないし Last Updated: October 1, 2015

uBlock Origin :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/?src=search
こっちも旧式だけど57以降のも開発進んでる
927925
垢版 |
2017/08/23(水) 22:51:47.80ID:SHmnMs1D0
ありがとうございます。uBlock originへ変更します。
2017/08/25(金) 00:46:47.62ID:Qk6jsYJN0
いまESR 49.9.0を使い続けるのってどれくらい安全なのだろうか?セキュリティの穴とか見つかってるのかな?
2017/08/25(金) 00:56:55.22ID:O0aDEjjO0
公になってないだけで突っつかれてるかもね
2017/08/25(金) 00:58:09.88ID:WZ5DPeMv0
何ひとりだけ49.9使ってんだよ!ずるいぞ!
2017/08/25(金) 00:59:18.74ID:Qk6jsYJN0
45.9.0ねw
2017/08/25(金) 05:11:15.94ID:9aFb3YpS0
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/firefox-esr/#firefoxesr52.3
ここ見りゃいいんじゃないの
2017/08/25(金) 09:34:14.09ID:33Niz7L60
セキュリティ対策をしていれば穴まで脅威が届かないんだからバージョンなんて関係ない
2017/08/25(金) 11:32:47.23ID:Qk6jsYJN0
>>932
なるほど。

ESR 52.1で治ったCVE-2017-5436、フォントライブラリーのGraphite 2のバグ?のせいで
「仕組まれたフォント」による「潜在的に悪用されうるクラッシュ」が一番深刻そうだな。しかしそれが
本当に悪用につながるのかは「潜在的」と打ってはっきりしないというか逃げている。それでも更新
すべき理由はあるが、しかしESR 52.3は使ってるうちにどんどんもっさりしてくるので、それ自体なにか
のバクがある気がする。この悪い使い心地と潜在バグと、ESR 45.9のサクサクした使い心地を天秤
にかけるということになるな。
2017/08/25(金) 13:00:45.30ID:xSdsQwF20
gfx.font_rendering.graphite.enabled
2017/08/25(金) 13:03:18.78ID:Qk6jsYJN0
>>935
おおお、乙
2017/08/26(土) 12:26:20.27ID:RDXaw3bF0
TBSのラジオクラウドは去年の後半にXP上のFirefox ESR 45で聞けなくなったのだが、Chrome 49では
聞ける。このことからGoogleが進めているWideVine CDM ?が必要ではないかと思う。Firefoxのリリース版
では、たぶんXP以外ではWindeVine CDMが50ぐらいからついてくるのだが、XP上のESR 52にはなかった。
WindeVine CDMをXP上のESR 45.9.0またはESR 52にインストールする方法はあるのでしょうか。
about:configをいじったりとかして。
2017/08/26(土) 12:46:38.71ID:RDXaw3bF0
↑自己レスだが、いろいろググった結果、http://wp.xin.at/archives/4059でWideVine CDMをXP 64bit
で動かしている32 bit Firefox ESRで動かそうと四苦八苦したが出来なかったのが報告されている。
WindeVineのdll自体はNT 5.1、つまりXP向けにコンパイルされているらしいが、なぜか機能しないらしい。
まあ、無理ぽということかなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況