ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454515300/
Mozilla Firefox ESR Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/12(日) 10:39:29.10ID:YhPNkwKk0
2017/07/13(木) 05:53:21.95ID:68ulpYp30
速さ求めるならバカルディ、もとい
Vivaldi辺りで良いんジャマイカ?
Vivaldi辺りで良いんジャマイカ?
2017/07/13(木) 12:25:51.36ID:4hkB5ZbI0
実際火狐で速さと言われてもな
利便性なら、分かるが
利便性なら、分かるが
2017/07/13(木) 16:05:15.15ID:as2JLaIs0
仮に世界最速の回線を使ったとしてもブラウザの軽い重いの話が消えるわけでもない
頭悪いとわからないのか
頭悪いとわからないのか
2017/07/13(木) 16:11:13.64ID:DzAnEpGq0
まあ速いだの遅いだのはスキルや年齢に関わらずだれでも言えるしな
速いのに反応するだけなら虫にでもできそうだ
速いのに反応するだけなら虫にでもできそうだ
2017/07/14(金) 08:34:05.61ID:asseyk6N0
早漏は罪
2017/07/14(金) 14:55:03.78ID:UJ3JoNQl0
設定で更新OFFにしていたのに
強制的に52.2.1にアップデートされてしまった・・
強制的に52.2.1にアップデートされてしまった・・
2017/07/14(金) 16:17:21.85ID:p7tF91jB0
2017/07/14(金) 19:00:31.67ID:yAqx2xAj0
win8.1proで52.2.1esrなんですが印刷ができなくなりました
45.9.0esrの時は問題なかったのですが印刷プレビュー画面でバグる
もしくは固まってブラウザが落ちます
45.9.0esrに戻したら普通に印刷できたんで不思議なんですが
誰か52.2.1esrで印刷プレビュー表示できない人いませんか?
45.9.0esrの時は問題なかったのですが印刷プレビュー画面でバグる
もしくは固まってブラウザが落ちます
45.9.0esrに戻したら普通に印刷できたんで不思議なんですが
誰か52.2.1esrで印刷プレビュー表示できない人いませんか?
2017/07/14(金) 19:32:09.77ID:8j1MZGYn0
印刷でトラブルってなんか珍しいな
2017/07/14(金) 19:35:52.76ID:fZcT1RJP0
PDF空白プリントバグあったのこの前じゃん
2017/07/14(金) 20:00:26.73ID:vWm3nv+I0
Firefoxで印刷とか
おまえらチャレンジャーだな
おまえらチャレンジャーだな
2017/07/14(金) 20:11:02.35ID:refJZoTR0
俺はプリンターで印刷するぜ!
715710
2017/07/14(金) 20:54:25.93ID:yAqx2xAj0 なんだよ俺だけかよ…
「Firefox で印刷が正しく行われない Firefox ヘルプ」も試したけどダメだった
まあめったに印刷なんかしないけど気持ち悪いし頭にきたから当分このまま45.9.0esrでいくわ
「Firefox で印刷が正しく行われない Firefox ヘルプ」も試したけどダメだった
まあめったに印刷なんかしないけど気持ち悪いし頭にきたから当分このまま45.9.0esrでいくわ
2017/07/14(金) 21:27:38.63ID:yAqx2xAj0
ちなみにアドオン全部無効にしても52.2.1esrだとダメでした
2017/07/14(金) 21:39:57.04ID:eWlTA2B/0
>>716
新規のプロファイルでは試したのかい?
新規のプロファイルでは試したのかい?
2017/07/15(土) 00:43:25.06ID:Y5xjtxSQ0
プロファイルしか言わないAIいるのな
2017/07/15(土) 00:49:23.49ID:vCG6Y66V0
今どきのAIの言うことは正しいから試すべきだな
720710
2017/07/15(土) 10:15:25.18ID:mzkTVnXK0 >>717
アドオンを全部無効化してセーフモードで起動しても不具合がでますが
新規のプロファイルで試したら52.2.1esrでも問題なく印刷プレビューできました
これってアドオンじゃなくてブラウザ本体側の設定が原因ってこと?
当分45.9.0esrで様子見ますがどうやって原因調べたらいいんだ…
アドオンを全部無効化してセーフモードで起動しても不具合がでますが
新規のプロファイルで試したら52.2.1esrでも問題なく印刷プレビューできました
これってアドオンじゃなくてブラウザ本体側の設定が原因ってこと?
当分45.9.0esrで様子見ますがどうやって原因調べたらいいんだ…
2017/07/15(土) 10:26:16.86ID:DLlI7qNQ0
2017/07/15(土) 10:38:48.53ID:YmiD+S3Y0
>>720
まず普段使いのFxのプロファイルフォルダからprefs.jsとuser.jsをどこかに退避させてから起動し、
印刷プレビューを確認する
それで正常になるようならabout:configの内容に問題がある
まず普段使いのFxのプロファイルフォルダからprefs.jsとuser.jsをどこかに退避させてから起動し、
印刷プレビューを確認する
それで正常になるようならabout:configの内容に問題がある
2017/07/15(土) 11:13:20.47ID:XFO5KX1C0
724710
2017/07/15(土) 11:47:37.09ID:mzkTVnXK0 >>721-722
プロファイルのリフレッシュ→印刷プレビュー問題なし
prefs.jsの削除→印刷プレビュー問題なし
設定に問題があるのは分りましたので今度時間がある時にでもプロファイルのリフレッシュから設定し直すことにします
本当にありがとうございました
アドオン30個ぐらいあんのにほんと面倒だなあ…
プロファイルのリフレッシュ→印刷プレビュー問題なし
prefs.jsの削除→印刷プレビュー問題なし
設定に問題があるのは分りましたので今度時間がある時にでもプロファイルのリフレッシュから設定し直すことにします
本当にありがとうございました
アドオン30個ぐらいあんのにほんと面倒だなあ…
2017/07/15(土) 12:10:50.88ID:EpgF468W0
セーフモードで治らないならアドオン関係ないよ
つか>>589があるんだからabout:configを「direct2d」を検索して弄ってみれば
つか>>589があるんだからabout:configを「direct2d」を検索して弄ってみれば
2017/07/15(土) 12:21:15.09ID:mzkTVnXK0
>>725
「direct2d」で出てくる項目
gfx.direct2d.disabled;true
gfx.direct2d.force-enabled;false
それぞれ変更してみましたが不具合は解消されませんでした
「direct2d」で出てくる項目
gfx.direct2d.disabled;true
gfx.direct2d.force-enabled;false
それぞれ変更してみましたが不具合は解消されませんでした
2017/07/15(土) 12:33:46.05ID:iSdE2shA0
オプションのハードウェアアクセラレーションを切り替えてみるとか
バックアップした上でプリンタの設定を丸ごと消してみるとか
バックアップした上でプリンタの設定を丸ごと消してみるとか
2017/07/15(土) 12:56:00.72ID:XFO5KX1C0
>>710
これでいけそうな気がするのですが お試しください
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
これでいけそうな気がするのですが お試しください
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");
user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
2017/07/15(土) 13:08:57.88ID:DLlI7qNQ0
こういうやりとりが時間の無駄なんだがな
しかも、初期プロファイルでOKだったという報告なのに、なぜ初期値から変えさせようとしてるのか
しかも、初期プロファイルでOKだったという報告なのに、なぜ初期値から変えさせようとしてるのか
2017/07/15(土) 13:16:29.08ID:vCG6Y66V0
結局firefoxユーザーはそれぞれおま環なわけだしな
profileフォルダをバックアップして一からやり直すか
非公式のポータブル版ででも環境再現していくのが一番マシな解決法
原因の特定は出来なかったとしてもほぼほぼ直るから
profileフォルダをバックアップして一からやり直すか
非公式のポータブル版ででも環境再現していくのが一番マシな解決法
原因の特定は出来なかったとしてもほぼほぼ直るから
2017/07/15(土) 13:58:09.77ID:mzkTVnXK0
2017/07/15(土) 14:30:43.47ID:XFO5KX1C0
>>731
そうでしたか 余計なことをしてお手を煩わせてすみません
そうでしたか 余計なことをしてお手を煩わせてすみません
2017/07/17(月) 11:36:43.30ID:xd0bgo6s0
Adblock Plus がまた死んだから2.8.1にしたらいけた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
2017/07/17(月) 14:36:07.47ID:qZ8Pkk/d0
>>733
2.8.2じゃなくて2.8.1?
2.8.2じゃなくて2.8.1?
2017/07/17(月) 17:28:54.69ID:ONErIRfuO
2.8.2にしたらしばらく使えていた→今日から使えなくなったから2.8.1にした
2017/07/17(月) 18:50:21.35ID:w93IkTz90
普通に使えてる
おま環じゃね?
おま環じゃね?
2017/07/17(月) 20:18:42.97ID:gUvL0tYg0
うちのAdblockPlusは2.9.1で更新日が2017年6月15日なんだが
進化し過ぎてんのかな、まあ普通に動いてるけどさ
進化し過ぎてんのかな、まあ普通に動いてるけどさ
2017/07/17(月) 20:43:21.96ID:qLfzPM2G0
うちは52.2.1esrでAdblock Plus 2.9.1が動かず2.8.2なんだが
2.9.1が動いてる人はなにが違うんだろう…
2.9.1が動いてる人はなにが違うんだろう…
2017/07/17(月) 20:53:34.73ID:m7MLKzd30
何故そこまで意固地になってAdblock Plusを使おうとするのか
2017/07/17(月) 21:19:49.82ID:HryWiSJN0
ESR45に留まっていて、52の絵文字フォントだけが羨ましいなあ…とずっと思っていたが
もしかしてアドオンで解決することなんじゃねえか?と思って調べてみたら在ったわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/emoji-everywhere/
素晴らしい
もしかしてアドオンで解決することなんじゃねえか?と思って調べてみたら在ったわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/emoji-everywhere/
素晴らしい
2017/07/17(月) 22:43:14.76ID:hv86Z77H0
2017/07/19(水) 16:51:20.24ID:jRNp5axF0
XP、ESR52.2.1、32bit環境でyoutube再生始まる?
普段youtube見ないから気付かなかったけどずっと準備中のクルクル回る状態が続く
試しにStreamingPlayer使ったら再生された
ウチ環?
https://www.youtube.com/watch?v=RcaZJ591y90
https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDM
普段youtube見ないから気付かなかったけどずっと準備中のクルクル回る状態が続く
試しにStreamingPlayer使ったら再生された
ウチ環?
https://www.youtube.com/watch?v=RcaZJ591y90
https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDM
2017/07/19(水) 17:04:46.14ID:+svhJLQy0
16分で止まる
2017/07/19(水) 17:06:34.51ID:VhB5D3QF0
再生はできるけどしばらくすると止まるね
2017/07/19(水) 18:58:00.86ID:swzbr1tN0
ブラは?
2017/07/19(水) 19:06:29.88ID:swzbr1tN0
あ、ESR52.2.1って書いてあったね。
同じだけど一発目の再生が始まるのにくるくる回るけど、うちは回線が細いし、
PCメモリも1.25GBしかないからキャッシュが溜まるまでそうなってるっぽい。
スムーズに動き出せば、あとは普通に見れてる。
同じだけど一発目の再生が始まるのにくるくる回るけど、うちは回線が細いし、
PCメモリも1.25GBしかないからキャッシュが溜まるまでそうなってるっぽい。
スムーズに動き出せば、あとは普通に見れてる。
2017/07/19(水) 19:46:26.73ID:Tmqz7cR20
同環境で二つとも最後まで再生できた3分と7分の動画だったけど16ってのは別の話?
最初に安全な接続がどうこういう時があったけどこれはうちの問題かもしれん
最初に安全な接続がどうこういう時があったけどこれはうちの問題かもしれん
2017/07/19(水) 19:51:48.34ID:VhB5D3QF0
ラジオや映画等の1時間超えの動画で試してみて
たぶん1時間行かないうちに止まるか映像だけ止まる
たぶん1時間行かないうちに止まるか映像だけ止まる
2017/07/19(水) 19:56:11.47ID:ijPCoYwu0
>>748
ラジオや映画のYouTube動画って、それ公式なんだよね?
ラジオや映画のYouTube動画って、それ公式なんだよね?
2017/07/19(水) 20:31:43.37ID:Tmqz7cR20
23分だかってのは結構前から言われてる気がするけどそれのことかな
742は再生すらされてないようなのでちょっと違う気がする
742は再生すらされてないようなのでちょっと違う気がする
2017/07/19(水) 20:46:53.29ID:VhB5D3QF0
>>749
検証する気の無い部外者は邪魔
検証する気の無い部外者は邪魔
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:04:01.52ID:UK5RIvvF0 全く問題なく最初から最後まで見られる
http://i.imgur.com/cOMFuHK.jpg
http://i.imgur.com/cOMFuHK.jpg
2017/07/19(水) 21:15:53.30ID:n5FXxn+K0
24分で止まるのはXPだけの問題でしょ
2017/07/19(水) 21:20:21.63ID:SkTJQwKs0
今更xpの環境なんてブラウザ作る側も知ったこっちゃないだろ
2017/07/19(水) 21:20:34.97ID:hp5+zhRi0
>>742の動画と何か関係あるの?
3分と7分程度みたいだけど
3分と7分程度みたいだけど
2017/07/19(水) 22:10:48.05ID:cTv2iMgl0
だいぶ前に23分だかで止まるってのを聞いたけど
30分アニメのCMとOPとEDをスキップしたら22分で足りるから問題ないなと思いましたごめんなさい
30分アニメのCMとOPとEDをスキップしたら22分で足りるから問題ないなと思いましたごめんなさい
2017/07/19(水) 23:30:41.30ID:G49aqUNQ0
2017/07/20(木) 00:12:51.43ID:CcAYWfeu0
user.jsに
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 209715200);
とか
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 104857600);
でかい数字ので作ってみる
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 209715200);
とか
user_pref("media.mediasource.eviction_threshold.audio", 104857600);
でかい数字ので作ってみる
2017/07/20(木) 02:33:06.45ID:GamFEveO0
>>754
VISTA以降のWindowsに問題がありすぎて移行できず、XPを使い続けざるをえないでいるユーザーもいるってのに、
ソフト制作側の都合でそう簡単に切り捨てられても困るんだよ。
世の中、MSみたいな傲慢な企業が次々に出す新しい(けどクソな)ものを考えなしに無条件で受け入れるライト層ばかりじゃないから。
こっちだって変なデザインや使い勝手の無駄な変化を押し付けず、危険な問題もなく安心して乗り換えられる良質なOSが出てくれれば喜んで移行するんだが、
Windowsの最終形態とされる10がアレじゃ、当分全てのPCユーザーにXPが不要とされるときが来るとは思えない。
VISTA以降のWindowsに問題がありすぎて移行できず、XPを使い続けざるをえないでいるユーザーもいるってのに、
ソフト制作側の都合でそう簡単に切り捨てられても困るんだよ。
世の中、MSみたいな傲慢な企業が次々に出す新しい(けどクソな)ものを考えなしに無条件で受け入れるライト層ばかりじゃないから。
こっちだって変なデザインや使い勝手の無駄な変化を押し付けず、危険な問題もなく安心して乗り換えられる良質なOSが出てくれれば喜んで移行するんだが、
Windowsの最終形態とされる10がアレじゃ、当分全てのPCユーザーにXPが不要とされるときが来るとは思えない。
2017/07/20(木) 02:49:18.17ID:hLSFAH+40
>>759
Windows 10に移行できないというならまだわかるが
さすがに Windows XPにしがみつくのは単なる甘え
たしかに特定用途分野でWindows XPどころかWindows NT 3.51とかWindows 95でないとダメなんてのはあるが
そういうケースで個人用ブラウザやYouTubeがどうしたなんてのは1ミリも関係無い
Windows 10に移行できないというならまだわかるが
さすがに Windows XPにしがみつくのは単なる甘え
たしかに特定用途分野でWindows XPどころかWindows NT 3.51とかWindows 95でないとダメなんてのはあるが
そういうケースで個人用ブラウザやYouTubeがどうしたなんてのは1ミリも関係無い
2017/07/20(木) 04:48:03.11ID:o5tYK3b40
お互いスルーしとけどうせ判りあえないんだから
毎度毎度OS論争鬱陶しい
毎度毎度OS論争鬱陶しい
2017/07/20(木) 07:28:40.70ID:NbqXHbdr0
いろいろ理由があるのはわかるが、サポート外の環境のくせに
他人に検証しろとか検証する気のないやつは邪魔とかどんだけ自己中かと
サポート外とはサポートが無いということだとわかって使え
他人に検証しろとか検証する気のないやつは邪魔とかどんだけ自己中かと
サポート外とはサポートが無いということだとわかって使え
2017/07/20(木) 12:16:04.65ID:AdvGwzR10
馬鹿、ESRはXPも動作要件、つまりサポート対象だ。
2017/07/20(木) 12:17:48.13ID:AdvGwzR10
>>760
OSの選択に甘えもクソもあるかww甘えとか振り回すやつは自分が何か精神的な問題を抱えているんだろうよ
OSの選択に甘えもクソもあるかww甘えとか振り回すやつは自分が何か精神的な問題を抱えているんだろうよ
2017/07/20(木) 12:51:36.33ID:aFkNcNKh0
XPやVistaのFirefoxのMP4で問題が発生するのは既知のバグで
だからデフォルトでは外された
7以降はMP4をOSに丸投げするので問題は発生しない
このバグは脆弱性でもなんでもなく緊急性はとても低いから
本来は53とか54とか55とか「そのうち治しまーす」案件なんだろうけど
そもそもXPやVistaは52ESRで終了なので「あれ? 治さなくてもよくね?」で
今後も修正されないいわゆる won't fix 案件入り
だからデフォルトでは外された
7以降はMP4をOSに丸投げするので問題は発生しない
このバグは脆弱性でもなんでもなく緊急性はとても低いから
本来は53とか54とか55とか「そのうち治しまーす」案件なんだろうけど
そもそもXPやVistaは52ESRで終了なので「あれ? 治さなくてもよくね?」で
今後も修正されないいわゆる won't fix 案件入り
2017/07/20(木) 12:55:41.95ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 13:24:42.51ID:AdvGwzR10
>>766
クレーマーはお・ま・え。XPはESRの動作要件だ。それについて天江打の腐ったこと言ってるのがクレーマー、つまりお前。
クレーマーはお・ま・え。XPはESRの動作要件だ。それについて天江打の腐ったこと言ってるのがクレーマー、つまりお前。
2017/07/20(木) 13:25:22.49ID:AdvGwzR10
甘えだのくっさたこと
2017/07/20(木) 13:27:31.38ID:aFkNcNKh0
もちつけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
2017/07/20(木) 13:44:38.20ID:hLSFAH+40
>>767
なるべく穏便にXPなどという腐った環境を切ろうとしてるのがわからないとは重症
とりあえず使わせてやってはいるが、いろんなことが WONTFIX で放置されてるのに気づかないのかな
怒ったかね?
では、動作要件に上げてるのに十分なサポートを怠っていると Mozilla を訴えてみたまえ
誰も相手にしてくれないよ
現実を知ることだ
なるべく穏便にXPなどという腐った環境を切ろうとしてるのがわからないとは重症
とりあえず使わせてやってはいるが、いろんなことが WONTFIX で放置されてるのに気づかないのかな
怒ったかね?
では、動作要件に上げてるのに十分なサポートを怠っていると Mozilla を訴えてみたまえ
誰も相手にしてくれないよ
現実を知ることだ
2017/07/20(木) 13:58:21.96ID:aFkNcNKh0
そうそう、XPスレで話題になっていたけど
AdobeのサイトからAdobe Primetime CDMが削除された
手元にある人は(再インスコ等に備えて)大切にするように
手元にない人はあっちで拾っておくように
AdobeのサイトからAdobe Primetime CDMが削除された
手元にある人は(再インスコ等に備えて)大切にするように
手元にない人はあっちで拾っておくように
2017/07/20(木) 14:02:46.28ID:GjCzC16u0
>>770
7でも止まるんだがそれはどういうことだ?XPに絡めるなよキチガイ
7でも止まるんだがそれはどういうことだ?XPに絡めるなよキチガイ
2017/07/20(木) 14:06:18.42ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 14:32:58.64ID:GjCzC16u0
2017/07/20(木) 14:51:15.19ID:hLSFAH+40
2017/07/20(木) 15:39:37.80ID:GjCzC16u0
誰かこのキチガイなんとかして
2017/07/20(木) 15:51:37.91ID:0k8U+OH+0
無駄なレスするくらいならNGに入れるがよろし
2017/07/20(木) 22:05:12.66ID:NbqXHbdr0
なぜXPをインターネットに接続する環境で使い続けてるのか
そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
自分さえ良ければいいという人?
ESRの動作要件になっているとしても、元々企業向けでクローズなネットワークでの利用を想定していると思うんだが
そんなことモジラのHPには記載されてないから自由だろとか言うんだろう
ちなみにモジラのHPには個人でご利用の方は 通常版の Firefox をご利用ください。って書いてあるけどなw
そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
自分さえ良ければいいという人?
ESRの動作要件になっているとしても、元々企業向けでクローズなネットワークでの利用を想定していると思うんだが
そんなことモジラのHPには記載されてないから自由だろとか言うんだろう
ちなみにモジラのHPには個人でご利用の方は 通常版の Firefox をご利用ください。って書いてあるけどなw
2017/07/20(木) 22:18:38.41ID:AdvGwzR10
あほ
2017/07/20(木) 22:20:15.13ID:GjCzC16u0
>そもそも周りに迷惑をかける可能性があることについて理解しているのだろうか
誰がどんな迷惑をかけられるんだ?具体的に答えてくれ
誰がどんな迷惑をかけられるんだ?具体的に答えてくれ
2017/07/20(木) 22:32:54.63ID:BLlU2FlV0
脆弱性だらけのOS使ってると
IPとポート決め打ちで侵入されても気付かない場合が多く、
踏み台になって周りにマルウェアばら撒く不正アプリをインスコされてたりするかも
IPとポート決め打ちで侵入されても気付かない場合が多く、
踏み台になって周りにマルウェアばら撒く不正アプリをインスコされてたりするかも
2017/07/20(木) 23:00:13.54ID:+aRQPCNY0
で
その被害ってのは出てるのか?
話鵜呑みにして勝手に現実に置き換えてないか?
その被害ってのは出てるのか?
話鵜呑みにして勝手に現実に置き換えてないか?
2017/07/20(木) 23:08:47.23ID:GjCzC16u0
2017/07/20(木) 23:49:36.46ID:NbqXHbdr0
小学生の口答えと同じだな
2017/07/21(金) 00:22:16.54ID:8ua4z7+60
脳内規約で語りだす〜♪
2017/07/21(金) 00:34:37.48ID:hmoVDk7W0
XPはウイルスに感染して10は感染しないと思ってる奴ってまだいるんだな
2017/07/21(金) 00:48:57.40ID:Qgc0uKZq0
この間のランサムウェアのwannacry?のときxpの被害が7よりも少なかったらしい。素直にxpはブルスク
になってそこで被害が止まったらしいから。
になってそこで被害が止まったらしいから。
2017/07/21(金) 01:05:22.19ID:G0ntZ+A+0
あれ? Windows XPでFirefox ESRは来年の6月までは一応サポートされるんだっけか??
2017/07/21(金) 02:06:10.70ID:AxKV51Y60
ESR52の寿命がそこまでだからな
その先どうするかは何も言ってない
その先どうするかは何も言ってない
2017/07/21(金) 03:53:23.88ID:t3HDAtVE0
色々激重になったから何かと思ったら多分twitterAPI使ってる>>740のせいだわ
2017/07/21(金) 12:41:32.79ID:9qd/Iswr0
フォントが欠けててリンキンパークがノンキンパークに見える
2017/07/21(金) 13:01:57.60ID:KZVqWY5g0
>>781 IPが分かってる場合、MS純正Remotedesktopでバレずにアクセス可能なのだろうか?
2017/07/21(金) 13:08:40.97ID:iF3X2Dnm0
黙祷
2017/07/21(金) 16:09:50.78ID:G0ntZ+A+0
>>789
なるほど、 ありがとう
なるほど、 ありがとう
2017/07/21(金) 18:48:29.64ID:P35nePvI0
>>792
リモートデスクトップはアクセスされる側がリモート接続可の設定をしてないと普通は見れない
リモートデスクトップはアクセスされる側がリモート接続可の設定をしてないと普通は見れない
2017/07/21(金) 22:55:07.91ID:Nv2GxSQ00
2017/07/22(土) 01:02:56.60ID:IlSXpkwm0
アマゾンで各ページ開いた時の下の方にある「最近閲覧した商品とおすすめ商品」が表示されなくなってない?
2017/07/22(土) 01:14:17.66ID:rdzKSVYH0
変わらず表示されてまっせー
2017/07/22(土) 01:26:56.06ID:IlSXpkwm0
マジか・・・
2017/07/22(土) 01:59:56.72ID:IrzslI270
>>797
俺の場合だけれども、アドオンのCookieShieldが原因だった
俺の場合だけれども、アドオンのCookieShieldが原因だった
2017/07/22(土) 02:16:37.69ID:bl2ZfeL90
フォントが欠けててリンキンパークがインキンパークに見える
RIP...
RIP...
2017/07/22(土) 03:21:48.16ID:IlSXpkwm0
ごめんアドオンのuBlock Origin切ったら表示された
失礼しました・・・
失礼しました・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【高市悲報】小野田紀美大臣(35)、マウントの取れる勝負衣装を叩かれツイッターでブチギレwmwmwmwmmwmwmwmww [517459952]
- 【速報】高市、トランプとの会談を語る!「日米間の緊密な連携を確認できた」中国包囲網形成か [686538148]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
